【経済学vs社会学】東京は異常?中学受験の問題点とは【安田洋祐vs西田亮介】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ส.ค. 2024
  • ひろゆき、成田悠輔、後藤達也…、新たな視点で経済・社会を見つめ直すビジネス動画メディア「ReHacQ」!
    番組説明:
    今回は、『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議』著者の
    西田亮介さん、安田洋祐さんをお招きして、
    経済学者と社会学者の視点の違いや、
    中学受験にまつわる日本の問題について語っていただきました。
    出演者:
    西田亮介(日本大学教授 社会学者)
    安田洋祐(大阪大学教授 経済学者)
    【Sponsord by 日本実業出版社】
    ご紹介した本はこちら!
    『日本の未来、本当に大丈夫なんですか会議』
    www.njg.co.jp/...
    ▼おすすめ動画▼
    【ひろゆきvsデヴィ夫人】激怒‥国家観なき政治家は去れ?!ガチ放談【リハックマ】
    • 【ひろゆきvsデヴィ夫人】激怒‥国家観なき政...
    【記憶研究の第一人者】なぜ?デンマークで記憶研究盛んなワケ【記憶を脳レベルで研究】
    • 【記憶研究の第一人者】なぜ?デンマークで記憶...
    【斎藤幸平vsアメリカZ世代】気候変動を阻止!ラディカル左翼はなぜ誕生?【箱田徹&高橋弘樹】
    • 【斎藤幸平vsアメリカZ世代】気候変動を阻止...
    【サブスク まったりReHacQのお知らせ】
    楽屋トークや生配信、たまに企画会議を行う
    サブスク「まったりReHacQ」もできました!
    ▶rehacq-mattari...
    よかったら登録お願いします!(月額 880円)
    ●Twitterでは今後のラインナップなどお知らせします!
    / rehacq
    #中学受験 #受験 #勉強 #読書 #西田亮介 #安田洋祐 #ひろゆき #ReHacQ #リハック #ひろゆき #成田悠輔 #後藤達也

ความคิดเห็น • 584

  • @user-tm9fg4ed2u
    @user-tm9fg4ed2u หลายเดือนก่อน +180

    子育て終えた中年主婦です。所謂、上位私立中学受験敗退し、レベルを落とした私立に行かせる必要はないと考え公立中学に。そこから都立上位高校に。
    様々なお考えや親御さん、そして子どもの意思などがあるのは当然ですが、中学受験の世界は異常でした。
    しかしながら、公立中学の質の低さにも問題があるのかなという感想です。
    昨今、モンスター的な親がやり玉に上がりますが、実際には そんな親は少数です。
    先生の権力たるや、相当なものです。
    特に、上位都立高に行きたい子の場合、内申点が必要になりますから
    如何に先生に気に入られるかという点が肝になります。
    気に入られるための勉強方法になりがちなわけです。
    ろくでもない課題に対して、先生が授業で言ったことのみ正解、独学での正答は不正解ということはザラです。
    上位都立高を目指す子たちなら簡単に解ける数学問題を、公立中学の先生は解けないなんてこともザラです。
    塩野七生を知らない社会科の教師が世界史を説いているのが現場です。
    ろくに英文を読めない先生が、英語小説を読む生徒を上段から評価するわけです。くだらない板書をノートさせ、そのノートを提出させ評価をつけます。あくまで例えば、です。
    そして、1番の問題は公立中学の授業は、出来ない子に合わせて進みます。
    出来る子は、授業など必要ないわけです。塾はもちろん、教科書を読めばわかるわけですから。
    内申点が欲しいわけですから、内職もできず、毎日つまらない授業を聞いたふりを続け、毎日先生をリスペクトしているフリを続け、くだらない提出物を出し、内申点を稼ぐのです。
    そりゃぁ、我が子が不憫にもなります。
    人間が人間を評価することには限界があるのかなと思います。
    だからこそ内申点制度をやめればいいのになと思います。
    テストのみ!一発勝負!のほうが余程フェアだなと思います。
    AOや推薦枠など、権力の宝庫です。

    • @pino004
      @pino004 หลายเดือนก่อน +13

      つまるところ受験に受かることを第一としてない公教育と、受験を目標とするお宅との間に大きなギャップがあって、そこの需要と供給が合わなかったのだと思います。
      受験を第一としたいのであればそれに合った私立校に進むべきでしたし、進めなかったからといって公立校にそれを求めるのは難しいと思いますね。
      とは言え教育というのは人依存なので、この議論も「学校による」という所に帰結するのだと思います。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน +15

      57歳の男です。貴女の発言内容の中で「できない子に、合わせて進みます」、この内容に反論します。
      文科省のカリキュラムは(中学)、基本的に中の上レベルに合わせて組まれていると思います。特に数学。
      私自身は、学問が苦手だったので親に塾に通わされながらも懸命に勉強しました。貴女の発言には怒りが生じます。以上です。

    • @user-ve2ys6ty2f
      @user-ve2ys6ty2f หลายเดือนก่อน +9

      内申は一定の影響力があるものの試験で高得点をたたき出せば関係ないよ。

    • @harnakaiyaa9
      @harnakaiyaa9 หลายเดือนก่อน +11

      正直、海外大卒エリートで英語がめっちゃくちゃできる人が私立中の先生になるんですかね。ならないでしょう。学校の先生が尊敬されてるは、東アジアだけで、アメリカ等は起業家が評価されます。私立に対する幻想じゃないですか。くだらない提出物と言ってますが、社会に出たらJTCなんてそんなのばっかですよ。むしろ学校のほうが意味があることが多いです。社会に出る前の練習だと思えばいいと思います。また、昨今は一般入試よりも推薦入試のほうが大多数です。就職も推薦入試組のほうが強いですよ。

    • @user-gp2rs4kj6p
      @user-gp2rs4kj6p หลายเดือนก่อน

      @@pino004

  • @dinosaurgames874
    @dinosaurgames874 หลายเดือนก่อน +18

    大企業勤めですが、勉強しても昇進できないというのはまさにそのとおり。特定の出世が早い部門に属していないと、いくら成果を残しても昇進できないので、やる気をなくさせられる
    。所属部門の力と、上司による好き嫌いですべてが決まる。勉強しても時間の無駄。

  • @riotan0322
    @riotan0322 หลายเดือนก่อน +65

    一つ言えること、私立のメリットは周りの子供がそこそこ育ちが良く押しなべてしっかりとした家系であることが公立に比べれば保証されている。子供なんて周囲の影響で大きく変化していくから、これは大きいと思うけどな。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน +1

      じゃあ、公立は猿の軍団ってことでしょうか

    • @user-xk3nr8qk2w
      @user-xk3nr8qk2w หลายเดือนก่อน +12

      公立だと頭に何かしらの問題を抱えてる人が数人はいるのでそういう人がいないっていうのは社会全体を知る上でのデメリットでもあると思う。

  • @user-kx7rx6gf6w
    @user-kx7rx6gf6w หลายเดือนก่อน +28

    地方都市在住です。
    こちらは公立の方が圧倒的に優勢です。
    ただ中学の校風やレベルの高さは地価、家賃に比例してます。
    いい公立に入れたいならそれなりの土地に住む。そうではないが少しでもいい学校に入れたい親は中受させる、という構図が出来上がってます。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      私は、兵庫の第二学区に在住です。ただ灘中高の地域より夙川のほうが、路線価は高いです。貴方の意見には賛成ですがもう少し調べてからコメントした方がいいと思います

    • @bintanglaut1467
      @bintanglaut1467 หลายเดือนก่อน +11

      ​@@user-zv6dr8ns8d 兵庫阪神間のあたりのはなしは、地方都市、とは違うでしょ
      地方はほんとにあんまり私立ないんだよ

    • @Usernamejp77
      @Usernamejp77 28 วันที่ผ่านมา +5

      @@user-zv6dr8ns8d
      出た!関西とくに兵庫より大阪の地域マウント。なんでそのあたりの人っていつもそんな話ばかりしてるんですか?

    • @user-rr6on5gn2x
      @user-rr6on5gn2x 3 วันที่ผ่านมา

      @@user-zv6dr8ns8d 灘中は私立です。東灘区のあの辺りは御影中のエリアと言うべきですね。

  • @YS-dy2fh
    @YS-dy2fh หลายเดือนก่อน +37

    面白くてずっと聞いてられる!第二弾もお願いします🙇‍♀

  • @will_of_stone
    @will_of_stone หลายเดือนก่อน +20

    昔、勉強したことを職場で実践しようと思い、会議で説明したら、学者になるなって言われました。

  • @knome4459
    @knome4459 หลายเดือนก่อน +25

    親の見栄も大いにあるけど
    みんながみんな受験するから子供も親も受験しちゃうんですよね。
    やっとの思いで志望校か第二希望に入れたら、着いていくのに必死でまた塾に行ってます。

  • @user-vw7vk1wd4e
    @user-vw7vk1wd4e หลายเดือนก่อน +107

    受験に失敗してニートになる人の話とか聞くと、何のために勉強するのかという本質すら分からなくなっている気がする。

    • @bieberjustin2685
      @bieberjustin2685 หลายเดือนก่อน +9

      近所に進学校通ってたけど大学受験失敗して引きこもりになっている人いるわ

    • @ichirokumada3141
      @ichirokumada3141 หลายเดือนก่อน +8

      少数をフォローする必要はある。が全体を否定する理由にはならないと思いますが。

    • @yumiitsu7253
      @yumiitsu7253 หลายเดือนก่อน +6

      親が、その学校に行けないと、将来がない、みたいなことを植え付けるからなんですよねー。
      働くとなったときに、大学が全てではなく、資格を取るとか、大学側ももっと1年生にアピールするべきですよね。就職に不利なら。
      親の友達の子供で、中学受験させてて、どこの学校以下は学校ではないとか散々言ってたらしくて、おかんが、もしそこしか行けないとかなったらどうするんだろうと言っていたら、本当にそうなって、グレるとおり越して行方不明になってました。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน +1

      仕組み、成り立ちを理解するのが勉強だと思います。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 หลายเดือนก่อน

      ​@@bieberjustin2685 息子の友達が中学受験全落ちして地元の公立中学に進学したけど、高校受験でリベンジしてトップ校に合格してましたよ。周りを見てもむしろこっちのパターンの方が多いと思う

  • @manami81
    @manami81 หลายเดือนก่อน +20

    中学受験して良かったことは、普段出会えない方々に出会えたことです。私は自分の意思で受験したし、偏差値65付近の学校に行きました。今でも受験勉強した知識は生かされますし、悪いことばかりではないです。子供本人がやりたいならおすすめです。親のエゴはよくないですね。

  • @user-oh9gu8eg3y
    @user-oh9gu8eg3y หลายเดือนก่อน +44

    公立中学出身で自分の学年は3クラスあり、2クラスは授業崩壊しました。その結果として、自分は独学の技術を身につけられました。授業中に自習をしているような人が公立のトップの進学校に進学しました。地方だと小中高全て公立というのが多数派です。
    公立中学の利点としては学校の中で世の中の社会構造が読み取れることです。後にヤンキー、暴走族、893、中卒で現場仕事などになる人もいれば、貧困家庭の人もいますし、医学部や難関国立大学に進むような人が同じ空間で3年間過ごします。中学生にして混沌とした世の中の縮図を経験できます。
    高校生になれば、ある程度それぞれの進路に分類されます。公立のトップ校に進学する人もいれば、定時制高校に進学する人もいる。真の意味の多様性というのを経験できます。
    中学生という自分の人格形成において最も重要な期間にこのような環境で過ごせるのは人生においての幅を持たせる意味では良い経験だと思います。
    中学受験は早期の選別と言えます。それは子供にとって良いことなのでしょうか?公立だとそれが高校から中学受験だと中学から始まります。たった3年ですがこの3年は大きい。
    もちろんですが大学受験という観点で見れば中学受験を経験した中高一貫生の方が有利です。例外として、高校からそのような超進学校の狭き門を突破する素晴らしい存在がいますが。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 หลายเดือนก่อน

      社会の縮図を見させる為に大事な子供を荒れた中学に入れるなんて呑気な親御さんですね。中学生なんてよくも悪くも友達の影響を受ける年頃。悪い子にひっぱられて高校受験失敗したら学歴社会の日本では人生終わりですからね。そうならないように私立に入れるんです。旭川の事件なんて2件とも地元の悪ガキと関わらなければ死ななくて済んだんですよ?これが社会の縮図?笑っちゃいますね笑

    • @orihr9372
      @orihr9372 หลายเดือนก่อน +3

      授業中に自分のペースで自習ができるのはむしろ恵まれた環境だと思います。
      公立中学で多いのは、先生の言う通りにしないと内申点が低くなるということです。授業内容のレベルが自分に合わなくても、授業を聞いたフリをすることが求められます。

  • @user-jv2nk6yz1h
    @user-jv2nk6yz1h หลายเดือนก่อน +30

    リハック、そして高橋さんならではの教養番組、楽しいです!ずーっと疑問に思っていた社会学と経済学の違いを説明していただき、頭の整理になりました。そして、もちろん本もポチリました😊

  • @tbm2322
    @tbm2322 หลายเดือนก่อน +278

    そういうガチ中学受験の競争を勝ち抜いた集団からなる日本が、世界の経済競争の敗者になるのは悪い冗談としか思えない。

    • @user-zc2fc9rw2w
      @user-zc2fc9rw2w หลายเดือนก่อน +2

      クソ意味のない勉強内容に、過大な労力と時間とカネを浪費してるんだろうな。

    • @KH-pj8lo
      @KH-pj8lo หลายเดือนก่อน +133

      競争の皮を被ったポジション利権の確保ゲームだからじゃないでしょうか?
      中学受験をする親のよく言う言葉で「ここで頑張れば安泰」というのがありますが、学歴によって「楽に安泰を得られる」ポジションに就くことがゴールになっているのでしょう。
      昨今の政治家や経団連幹部などの発言を見るに、庶民軽視や特権意識があると感じますが、これは若いうちに頑張れば、後の人生で頑張る必要はないという価値観を子供のうちから刷り込まれた結果なのではないかと思います。それが大人になった後に「庶民は努力をしていなかった」のような思想に転換されて軽視をするのでしょう。

    • @RK-ee5ck
      @RK-ee5ck หลายเดือนก่อน +35

      @@KH-pj8lo 進撃の巨人の憲兵団と似ていますよね。一番強い人間ほど戦線から離れた安全な場所にいられる。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน

      欧米も名門校や名門幼稚園あるから変わらないと思うし、何より欧米は世界中から天才集めて大学教育で日本を抜き去っていくので。。。

    • @yamayamama
      @yamayamama หลายเดือนก่อน

      > 競争の皮を被ったポジション利権の確保ゲームだからじゃないでしょうか?
      全くその通り。
      中受で情操教育不全になった大人が良い社会を作れるハズが無い。

  • @user-sm2he8gl5b
    @user-sm2he8gl5b หลายเดือนก่อน +30

    爽やかでスマートな安田さんすこ
    経済学徒としてこの人の経済数学の本にはいつもお世話になってる

  • @user-qs5md5vr5o
    @user-qs5md5vr5o หลายเดือนก่อน +27

    冒頭の社会人の勉強の話から面白かった点は、
    経済学の方(安田さん)が社会の背景に着目していて、
    社会学の方(西田さん)が数字とか時間に着目していたこと。
    逆かと思ってた。
    そして話を聞いてると目的は双方同じだった。

    • @user-jr7ik2vm7z
      @user-jr7ik2vm7z หลายเดือนก่อน

      安田さんは大阪の府立高校の実態をわかっていないように思います。大阪の公立校で進学校といわれるのは、各地区の1番手校の9高飲みです。2番手校から、旧帝一工に進学できるのは、1.、2名です。

  • @doremi1289
    @doremi1289 หลายเดือนก่อน +22

    安田先生の女子校の偏差値の件、よく言ってくれましたとおもわず拍手でした 経済学と社会学の違いもすっきりわかりました この企画をしてくれたクマさんに感謝します

  • @hitomix3322
    @hitomix3322 หลายเดือนก่อน +31

    最近のビジネスパーソンは、夫婦共働きで子育てをして疲弊してます。最低限稼ぐことで精一杯です。
    専業主婦と、働くお父さんって効率が良かったんじゃないかなとつくづく思います。しんどー。。

    • @misako6029
      @misako6029 29 วันที่ผ่านมา +6

      2歳児母ですが、同意見です。
      共働きは、母親の労力がどうしても過多になります。

  • @user-db1hf3jf1k
    @user-db1hf3jf1k หลายเดือนก่อน +20

    覚える勉強には大して価値はないけど、考える勉強には相応の価値があると思う。
    問題は、考える資質があって点数がとれる子どもの多くが医学部を目指すということ。特に地方はその傾向が強い。
    開業医の収入が高すぎること、勤務医の大変さが伝わってないことが背景。
    医者をヒエラルキーの頂点にしない政策が必要だけど、医師会(開業医の利益団体)と自民党はべったり。

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 หลายเดือนก่อน +1

      武見大臣ね。泥棒が門番になった典型。

  • @miri-wb8fp
    @miri-wb8fp หลายเดือนก่อน +60

    関東在住ですが、子供に中学受験をさせた理由は、
    高校受験で内申書が重要とされる地区のため、でした。
    どんなにテストが良くても、先生に嫌われると評定を下げられる、内申書を良くするために部活や課外活動をやる、PTAもやった方が有利、
    などと聞いて、高校受験回避のために、中学受験をしました。
    上位の公立高校に行くのは、これらをこなせるような、勉強だけでなく生活態度も優れたお子さんなので、安田先生の、公立が良い、と仰るのはわかりますが、中受で目指すよりも、公立の上位の高校に行く方が大変と感じます。

    • @ryoko-mf5eh
      @ryoko-mf5eh หลายเดือนก่อน +2

      まさにその通りだと思います

    • @user-ug1zw3lz9r
      @user-ug1zw3lz9r หลายเดือนก่อน +4

      なるほど、、、、
      どんなに苛烈してるといっても、高校受験と比較すればマシ、ということですね

    • @user-we2xl6wb6f
      @user-we2xl6wb6f หลายเดือนก่อน +7

      中受より公立のトップ高校に入る方が何かと難しいのはその通りですね。
      国公立大に子供が行ってますが、周りは圧倒的に公立のトップ校出身者が集まってますし、
      難関私立大も上位は公立の高校から来てますね。
      力があって自律的な子は公立でも力発揮できるのでしょう。
      そういう子はやはり難関大に入ってる印象です。

    • @ajtmdmjPtw
      @ajtmdmjPtw หลายเดือนก่อน +1

      公立中学に入った瞬間に、いい内申書のための課題提出、テスト、出席率など多数あり、多少きつくても中学受験させてあげたら良かったと後悔しましたよ。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน +1

      じゃあ何故、引っ越さなかったのでしょう。

  • @coukusu
    @coukusu 26 วันที่ผ่านมา +2

    貧しいおかげ(?)で自分も子供3人も中受など考えもした事がない男です。
    こちらのコメントを拝見して、中受するしないに関わらず、真剣にお子さんの教育に向き合っていらっしゃる親御さん方の姿に感銘を受けました。

  • @user-un9tw2lr3j
    @user-un9tw2lr3j หลายเดือนก่อน +16

    中学受験トーク面白すぎる!!
    次回楽しみ〜😊

  • @yonyon8387
    @yonyon8387 หลายเดือนก่อน +52

    中学受験に意味(メリット)は無いと言い切っていますが、仮に確かにそうかもしれません。
    ただ、この先生方、普通公立中学の「生徒たちの質」はご存知なんでしょうか。「普通の公立中学に行ったことによるデメリット」は分かった上でその意見なのでしょうか。
    上に上がれる可能性はそこまで大きな差が無いのかもしれませんが、下に引っ張られる可能性は大きな差がありますよ。
    社会学か経済学かは忘れましたけど、住んでる地域が子供の将来へ及ぼす影響は、親のかかわり方より大きいという論文もありました。
    地域=学校 と考えると、やはり学校の差は大きのでは無いでしょうか。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r หลายเดือนก่อน +6

      東京の公立は地域格差がかなりありますから私立はそれがないから住まいが遠くても子どもの足で通える範囲なら通わせたくなるのはわかりますね。

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 หลายเดือนก่อน +14

      この本、友人および、友人の家庭の質を選ぶための中受、という論点をわざと無視してない?それが中受モチベのコアだと思うんだけど。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      だから石丸伸二氏が立候補してるのでは?

    • @shigekawai0512
      @shigekawai0512 หลายเดือนก่อน

      社会学です。

  • @nori0411kazu
    @nori0411kazu หลายเดือนก่อน +18

    中高時代は友達の影響受けやすい、かと言って、あの子と付き合うなとと言うと子供は反発する。

  • @user-uz1hz5pp5y
    @user-uz1hz5pp5y หลายเดือนก่อน +39

    中学受験のメリットは、マイナスを減らせる。これが1番だと思う。
    先生が言うように、教育の自体の質は日本の教育要綱に従う為、大差は無い。
    という事は、加点で差をつける事が難しい。ならば、減点で差がついてくる。
    いかに巻き込まれるマイナスを回避できるか
    所属するコミュニティによる影響は大きいと思う
    中高生にとって、この時期カッコイイ、可愛いの基準がコミュニティによって変わる
    勉強頑張ってイイ点数を取ることが評価されるor先生に逆らったヤンキーが評価されるとか
    同程度の学力集団なので授業も効率よく進むor学力バラバラで授業進度が早いとも遅いとも感じるひとがいる
    論理的に考える数学力or陽キャのコミュ力

    • @gradate01
      @gradate01 หลายเดือนก่อน

      同質集団に居続けることによるマイナスもありそうですが。

  • @user-bs4iz7we3f
    @user-bs4iz7we3f หลายเดือนก่อน +98

    公立を回避したい理由は「教育内容」ではなく、「内申評価」と「友人の質」ではなかろうか?

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 หลายเดือนก่อน +19

      この本、友人および、友人の家庭の質を選ぶための中受、という論点をわざと無視してない?それが中受モチベのコアだと思うんだけど。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r หลายเดือนก่อน +8

      @@user-bs4iz7we3f 下町は教師のえこひいきひどいですね。男性教師がPTAやってる母親への見返りも露骨で酷いですね。私感情入りまくりで先生のファンクラブまであります。ズブズブで前時代的です。

    • @poribaketunike
      @poribaketunike หลายเดือนก่อน +16

      高学歴に囲まれてると、周囲との些細な日常会話ですら、語彙、構成、視点、発想に富んでいて、ただ生活してるだけでも勝手に高地トレーニングされてるような感じ

  • @namaeta
    @namaeta 24 วันที่ผ่านมา +3

    39分30秒~の安田先生の以下のくだりは共感しかありません。政治・行政は民間とも連携して本気で取り組んで頂きたいと思います。私も地元の公立中学に協力できることがあれば積極的に協力したいと思います。
    ・公立が魅力的になれば、相対的に私立を受けるインセンティブが減り、それが過熱する競争を緩和してくれる
    ・私立の良い学校より公立の良い学校に入れる方が親目線でも子供の自慢できる世界になれば焦って小3から塾に通わせる必要がなくなる

  • @hitomih8888
    @hitomih8888 หลายเดือนก่อน +5

    今小2の子どもを大阪で通わせています。クラスメイトは中学受験を考えている親御さんが多いので、どうしてもこちらも焦ってしまいそうになります。大手塾で難関校クラス担当をした経験のある学校の先生は「子どもたちの意志を尊重してください」と何度も仰います。親の願いは子どもの幸せなんですよね〜。

  • @Bluemoon-dc6nh
    @Bluemoon-dc6nh หลายเดือนก่อน +10

    環境の差が語られていないと思います。学校の教育よりも環境にベットしている親は多いと思います。また教師の待遇も違います。待遇はそのまま生徒へ還元されます。いい公立があるならいいです。でも現実として学区の中学が荒れていると今この数年で行かせたくないと思うのは親心だと思うのですが、、
    将来よくしていこう、未来は学歴じゃないとよく言われますが、それはいつなのか?10歳の子供の12年後に確実に学歴不要の時代が来るのか誰にもわからないのに、中学受験して、学歴持って、本まで出している方々が受験なんていらないって言っても、、、
    信じられない親は多いと思います。

  • @blink182usk
    @blink182usk หลายเดือนก่อน +17

    教師やってると,公立から私立に移る人は大勢いるけど,逆はほとんど聞かない。なぜかというと,公立は完全な年功序列だから,中途で入るメリットがほとんどない。また,労働三権が守られていないから給与は安く設定された上に,時間外労働を簡単に命じられてしまう。校長に気に入られなかったら異動させられるなど,労働環境が悪すぎ。

  • @beijingpanda6811
    @beijingpanda6811 หลายเดือนก่อน +8

    中国は、塾が禁止されましたが、その後教育受験環境は更に悪化していると思います。公立中学で毎日山ほど宿題が出され、家庭教師の値段が爆上がりしています。子供は疲弊するか、麻痺してますね。

  • @NM-ep9wc
    @NM-ep9wc หลายเดือนก่อน +8

    面白かったです。
    学者の方々は言語化が上手いし、深い洞察だなあと夕飯を作りながらあっという間に見終えました(笑)
    でも、実際子供と向き合って生活していたら一番いいのだろうなと思うのはいかに子供との共有時間が持てることだと感じています。

  • @yumiitsu7253
    @yumiitsu7253 หลายเดือนก่อน +54

    公立の中学が荒れてると、ヤンキーが授業潰すし、普通に勉強したければ私立に行ったほうがいいのでは?

    • @user-nq3yg6sm6q
      @user-nq3yg6sm6q หลายเดือนก่อน +8

      地方出身者の多くは、ヤンキーや中卒就職者、実業高校進学者と机を並べながら勉強し、進学or就職→地元大学or上京などの人生の岐路の選択を経て、志がある者が上京して大学に入ってくるから、そういう意味でも東京の中学受験熱は異常
      また、人口に対して国公立大学の募集人員が極端に少なく(特に文系)、私立文系進学が前提の東京の特殊な進学事情の中で、特に早稲田や慶応出身の親としては、我が子には早稲田や慶応に進学してほしいし、間違ってもマーチ以下の大学なんかには進学してほしくない(親自身のプライドにもかかわる)から、余計に中学受験熱が強まる

    • @user-kq7pz8gr3f
      @user-kq7pz8gr3f หลายเดือนก่อน +8

      そうなんだよね。中学受験の加熱で、公立の掃き溜めっぷりがドンドン濃縮してしまっている。
      教育の質は大差なくても、同級生の質の差がえぐすぎる。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน +3

      私の市では荒れてる中学なんて現在では存在しませんが!兵庫県の伊丹市在住です。伊丹✈️空港の街です。

  • @Dee21316
    @Dee21316 หลายเดือนก่อน +35

    このご3名の組み合わせから展開する会話、とてもためになります。政経電論とは違う切れ味があります。

  • @user-mindfulness.knitan
    @user-mindfulness.knitan หลายเดือนก่อน +49

    公立の小中学の先生の労働環境が最悪なので、誰も公立の先生になりたがらない。逆に今や誰でもなれるのが公立の先生になってしまった。学校格差もかなりあり、公立は今やガチャのようなもの。学校行政がひどすぎる。学校の先生に何から何までやらせ過ぎで、壊れる先生が多い。

    • @snskosnso
      @snskosnso หลายเดือนก่อน +2

      なんか政策的な作為を感じるんだよね。それによって塾産業は潤い、私立学校は生き残れる。というか小学校を中心に新しくできてる。金持ちにだけ良い教育を受けさせるという方向にある。

    • @furafura2221
      @furafura2221 หลายเดือนก่อน +1

      先生はティーチングからコーチングに移行すべき。
      でもそれに反対するのが教員なんだよ。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      だから、石丸伸二氏が都知事に立候補してるのでは?

    • @harnakaiyaa9
      @harnakaiyaa9 หลายเดือนก่อน

      外国人が来て親も子も日本語ができない&癇癪を起こし、問題児化⇒特別支援へ⇒特別支援が崩壊し先生が辞める⇒発達障害の子たちは、支援が受けられないという問題が東京では起きています…

  • @bintanglaut1467
    @bintanglaut1467 หลายเดือนก่อน +3

    40年前 神戸で中受しました
    当時はベビーブーマー世代で関西の私立は受験日が1日だけで滑り止めはできなかったです
    一発勝負のみ
    ただ近所の公立が荒れまくって不良グループもいたしガラスもよく割れてたし、私立に行けばそれがなく土曜日も休めると聞いて俄然受験しようという子供も親も共通の志望理由がありました
    さらに当時の関西では成績順に公立高校を選べるのは大阪府と神戸市だけで間に挟まれた阪神間と京都は公立高校さえ選べなかったので、
    ヤンキーの溜まり場で荒れた公立中学を経ても高校でも安住の場にならないからと私立受験をさせる層が多く
    神戸近辺に有名私立が増えたんです
    大阪府と神戸市内からは余程の金持ちか、さらっとトップ校に行ける子しか受験しなかったので
    今も大阪府内はさほど中学受験に熱心でないと言うのはその通りだと思います
    ほんとあの当時は私立に行く動機があったしあのころは
    必死になるのは最後に一年だけだったけど
    今のおとなしい公立なら
    別に無理して幼いうちから塾通いさせて受験する必要ないなと思います
    地方に行ったのもありますが我が子はずっと公立です
    上の子はずっとダンスをしていたので秋にひと月勉強しただけで秋の総合推薦で大学決めましたし
    国立でなければ今の大学受験はゆるゆるですよ
    あと他のコメントの方もおられますが
    おとなしくてお利口さんのお子さんが親の必死のお受験コースに乗ってからメンタルが壊れるケースは今はものすごく多いです
    教育虐待をやってる親は気づかないけどもう子供が壊れてから気づいてももう手遅れ
    幼い子供には塾より情緒育成ために外遊びやスポーツがいいと思います

  • @fumikakumagae5190
    @fumikakumagae5190 28 วันที่ผ่านมา +3

    中東駐在者です。UAE始め中東各国の酒の価格が異常にたかいのは、酒税が高いからです。イスラム教の国なので、基本的に国民は酒を飲まず、酒類消費は外国人に限るので、異常に高い酒税を設定しています。

  • @kerakey6119
    @kerakey6119 หลายเดือนก่อน +6

    私も子供たちも中学受験を経験して失敗した身からすると、メリットデメリットがあると感じています。全く無駄だとは思っていません。
    小学生であの問題を解くのは異常だと思うけれど、その年齢で論理的思考力が養われるのはメリットだと思いました。おかげで中学受験を失敗してもその後の受験は苦労しませんでした。もちろん失敗の経験も大きかったと思います。
    ただし、中受の問題点は過熱して課金してしまうことと、子供主体のはずが親のエゴになってしまうことです。
    お知り合いの方がお子さんの中受で明治大学の付属校に合格して子育ては終わったって言うのを聞いて、それでいいのかなあって思いました。教育の先取りは意味がないと思っています。

  • @ferm.755
    @ferm.755 หลายเดือนก่อน +46

    中学受験で神奈川県の某中高一貫の進学校に入学した兄。小学校まで神童のごときだったが、あまりにハイレベルな中学だったため中学3年では下のランクのクラスにしかいることができず、プライドが傷ついたのか高校生活は暗黒に。引きこもってはいないが現実離れして2次元にのめりこむようになった。両親からの期待が大きすぎたのか、特に父は成績の上がらない兄を責める日々。家族中は非常に悪くなり兄は高校卒業後に引きこもり、ほぼニートに。アニメ専門学校に通い、卒業後は就職もせず。10年ほどはまともに働かなかった。30過ぎてからは多少ましになったので働くようになり、一人暮らしも始めて自立していった。
    一方、兄に続いて中学受験し、中途半端な中高一貫の私立中学に入学した私。もともと勉強ができたわけでもなかったので入学してもかなり下位の成績で6年間を過ごしていたが、両親は兄にかまいきりで放置されていた。まともに勉強しなかったこともあり、大学には受からず、理系の専門学校へ進み、就職氷河期になんとか就職。約30年の間に幾度か転職はしたが、今は某企業の顧問をやりながら自分でも会社を経営するようになった。会社は創業してから10年になり、自分なりには幸せと思えるようになった。
    息子にも中学受験をさせようかと思ったが、子供が同級生と楽しそうに遊んでいる姿を見て1年ほど悩んだ。自分の昔を振り返ると、小学生の時は勉強していた以外に何も思い出がないし、その時期の友人もいない。成績の良しあしで同級生をさげすんだり、私立へ行くことを鼻にかけてた嫌な子供だったと思う。
    公立がどのようなところか想像つかなかったため不安はあったが、自分の子には本人に選択させることにした。
    良い教育は必要なのだが、中学受験がその子の一生を左右するほどの影響があるかはわからない。政治家や財閥系で生きていくなら学閥的なものはあるだろうが、その子がそう生きるかまで親がコントロールできない。
    それに、大した収入もないのに私立に入学させ、挙句学費に押しつぶされているような家庭を作る親にはなりたくない。

    • @yi4383
      @yi4383 หลายเดือนก่อน +1

      地域、レベル問わずありがちな話。
      人生の8割は運であることはよく知られた事。
      高いレベル、贅沢な生活を知ってしまう事は、一部の成功者以外は不幸になる一因にもなると思う。

    • @user-hc5jj8ub6c
      @user-hc5jj8ub6c หลายเดือนก่อน +1

      勉強するのはいいけどがり勉になると弱者男性になるから男らしさや
      スポーツや演劇やダンスをやらせるべき
      大勢の人の前で話したり体を使ったりパフォーマンスすることを覚えさないとと
      エリートもつまずく可能性がある

  • @harmony630
    @harmony630 หลายเดือนก่อน +7

    都市圏の話で、自分の地域とかけ離れた話だと感じました。

  • @SEKITOBAmimick
    @SEKITOBAmimick หลายเดือนก่อน +4

    地方から見ると…高校まで全て公立、塾なしSランク大学は普通にたくさんいるので確かになぜそんなに必死になるんだろうとは思います。課金で入学に至った子達との圧倒的な差は体験格差だとは思います。

  • @user-gi8mx8xg2k
    @user-gi8mx8xg2k หลายเดือนก่อน +23

    日本は大学さえ出てれば仕事が見つかりその先は残業や飲み会や風俗などで体が疲れてそれ以上勉強しない人が多かった。それで生きていけたのでパソコンや携帯が使えない老人も多い。教育は企業の歯車を作っていた。これからの時代は覚えなくても良いことは子供に詰め込み教育させずその代わり一生学べるシステム、勉強に興味がない子には詰め込み教育ではない実技的な教育と分けた方がいい。
    AIによりデスクワーク的な仕事は少なくなっていく。
    給料や学歴が上か下かではなく、本人が幸せかどうか、自分に満足しているかが課題になる。
    家族揃って夕食を食べる、そのためには残業や塾をなくしていくべきだ。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      じゃあ、石丸伸二氏は?

  • @yfuku1414
    @yfuku1414 หลายเดือนก่อน +55

    中学受験が馬鹿らしいのはよくわかります。小3から塾通いしての受験勉強の弊害はある。マクロ視点から公立学校を重視すべきという点も本当に大切だと思います。それでも、分かっていても中学受験をする理由は分かります。現状、公立小学校に通って、実際の公立学校を見て、中学受験することを決断している親子も多いと思います。公立学校の教育の質の低下がひどすぎます。一人一人の先生方の問題ではなく、仕組みの問題だと思います。教師が子供ではなく教育委員会や自身の保身を重視していて、よりよい教育を目指す方向に向いていない、というか向けないのだと思います。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r หลายเดือนก่อน +6

      特に下町の公立中学は程度が低く酷いです。

  • @MasaruSaito-iq2hn
    @MasaruSaito-iq2hn หลายเดือนก่อน +3

    最後、高橋さんの質問の答えに西田さんが「えっ?」ってなるところで映像が切れるのが今回のクライマックス。

  • @kimito7713
    @kimito7713 หลายเดือนก่อน +16

    西田さんが安田さんをリハックにひっぱりだしてきたところ、おもしろい。動画を拝聴するなかで、おふたりが書籍で伝えたい内容、とくに教育については、携わるものとして、背負うものもあるなかで、どこかに忖度なくガチでやろうとしてることだと察した。それを引き受けた高橋さんもすばらしいが、高橋さんの気になってる安田さん(西田さん)のこの熱量はどこから来るのか、聞いてから書籍を読みたい。

  • @yukla
    @yukla หลายเดือนก่อน +36

    学校名より、そこで出会う教師や同年代の子供どうしの方がその後に影響している印象です

    • @user-qy6ho5ii2paccc8abc
      @user-qy6ho5ii2paccc8abc หลายเดือนก่อน

      親の知能や知識遺伝子には勝てない。

    • @blink182usk
      @blink182usk หลายเดือนก่อน +3

      それはランダムだから,全員公立だったら同じだよね。むしろ偏差値や性別によってセレクションされた学校だと同質性が高まるから,多様性を重んじる社会に慣れにくいという欠点も。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +1

      そういう良い学校には、学力と(受験に耐えられる)耐性があり、経済的にも高い家庭の子女が集まる傾向はあるので、同じことなのでは。

    • @yamayamama
      @yamayamama หลายเดือนก่อน +3

      中受しても、上位校じゃ無いなら中身の質はたいして変わらんでしょう。
      公立高校の上位校は相変わらず大学受験成績が良いですよね。一方で、中堅以下の中高一貫の進学実績は中受頑張った割にはしょぼい。私立じゃないとダメ理論が破綻している良い証拠。

    • @user-hj3cn7je7z
      @user-hj3cn7je7z หลายเดือนก่อน

      ​@@yamayamama中高一貫私立校に高校から入学したのでよくわかります。高校卒業時点でアルバイトもまともに出来ない集団を育成します。教師も派閥争いばかりで、社会的に不要な人間の集まりでした。

  • @tta7508
    @tta7508 หลายเดือนก่อน +7

    お受験して雲の上に行ったらもう降りてこないで欲しいと思うことがある。同じ職場にいるんだけど、多様な背景の人たちが集まったときに全然順応できなくてキレたり八つ当たりしたりするの本当にしんどいです。

    • @harnakaiyaa9
      @harnakaiyaa9 หลายเดือนก่อน +4

      わかります…。俺は、慶O中等部からですっていう見下し感…。関東圏以外の人からしたら意味が理解できません。

  • @theportfolio7118
    @theportfolio7118 หลายเดือนก่อน +39

    経済学者は木を見ないと言われた通り、中学受験をする親御さんの気持ちが全く理解できていない理論が展開されていたと思います。
    御三家や難関校ばかりが中学受験じゃありません。
    安田先生は収録中に何度も「いい学校」という表現を使われていた。
    これは言い換えると「偏差値の高い学校」という意味に捉えることができました。
    しかし世の中には偏差値70の私立中学もあれば、偏差値40の私立中学もあります。
    おそらく最難関校はご指摘の通りコスパが悪いのかもしれませんが、多くの私立中学にはもっと別の視点が必要でしょう。
    我が家の長男は中学から日大の付属校ですが、部活や課外活動、海外研修など非常に充実いた学校生活を送ってます。
    イジメにあって萎縮していた小学校時代とは全く違って、親子ともども大満足な選択でした。
    ここに何があるか?わかってますか?
    親の所得による一定のラインを引いているからこそ、人気があるのが中学受験なんだと思います。
    ある程度の所得がないと実現しない中学受験だから、学力向上が見込めないかもしれない教育だとしても相当の資金を投じることができる家庭だから、所得の低い家庭の子も混雑する公立より問題に巻き込まれるリスクが少ないと思って選択している親御さんも少なくないでしょう。
    天才・秀才でない子供にとって中学受験は意味ある選択だと思います。
    やっぱり学者は机上の空論だと感じる回でした。
    西田先生や成田先生は、そんな学者の特性も理解しながら出演されているので人気があるのだろうと思いました。
    世間のイメージする学者が出演しても面白くないですからね。

    • @snskosnso
      @snskosnso หลายเดือนก่อน +11

      それは塾産業が創ったストーリーであり、少子化で子供が減ったので多くの顧客を得るためのレトリックですね。残念ながら。

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 หลายเดือนก่อน +4

      この本、友人および、友人の家庭の質を選ぶための中受、という論点をわざと無視してない?それが中受モチベのコアだと思うんだけど。

    • @theportfolio7118
      @theportfolio7118 หลายเดือนก่อน +9

      @@snskosnso
      レトリック・・・難しい言葉ですね。
      私も使ってみたい言葉です。
      ちなみに私の意見は実体験からの感想です。
      我が家は名門ではない普通の塾に算数だけ教わりに行きました。
      子供3人全員を中学受験させるつもりだったので、なるべくコストを抑えるため国語と社会は私。理科は妻が担当。
      そんな感じで苦労しましたが、イジメが少なさそうな私立中学を希望したのです。
      サラリーマンとしての年収は1200万程度ですが、中学から3人を私立にするのは大変ですね。
      それでも学校から泣いて帰ってくる息子を見なくて済んだことは正解でしたね。
      そのまま地元の中学に行っていたら・・・。

    • @snskosnso
      @snskosnso หลายเดือนก่อน +7

      @@theportfolio7118 誰もあなたの年収は聞いてないのですが・・・
      友人の質という意味では,中堅校以下であれば,学力という面で見ればそれほど公立と差がないような気もします。もちろん最下層はいないと思いますが。公立でも地域のトップ校に受かる子はクラスに何人かはいますし,首都圏であれば早慶の付属高校に受かる子も少数だとしてもいるはずです。また,公立だといじめられるっていうのが決定事項なのがどうも解せません。
      ちなみに私立だからいじめがないというのは大嘘ですよ。むしろ同質性が高いといじめが起こりやすいと言われています。
      私立は広報をします。公立はネガティブなニュースのみ報道されます。安田さんも言ってますね。

    • @theportfolio7118
      @theportfolio7118 หลายเดือนก่อน +6

      @@snskosnso
      私立だからイジメがないなんて言ってませんよ?
      公立だからイジメられるとも言ってません。
      可能性の問題です。
      あくまで可能性なのでエビデンスがあるわけではないので実際はわかりません。
      ただ親なら可能性が高いと思われる方を選択したいと思うのです。
      そういう親が私以外にも確実に存在し、中学受験の重要な要素としている人間はいます。
      それを他人から学習塾の策略にハマっているなどと指摘されたくないのです。
      小学校時代にイジメがあったら、そのまま地元の公立中学に進学させたくないでしょ?
      もちろん引っ越しという選択肢もありますが、私立中学を受験するという選択肢もあるでしょう。
      そこには高いお金を払ってでも良い環境で子供を学ばせたいという想いがあるのです。
      塾のレトリック?
      甚だ見当違いですよ。
      むしろ「偏差値の高い学校が良い学校」とか「難関大学への入学者数が多い方が良い学校」と思っている人間の方が進学塾の策略にハマっていると思います。
      尚、給与所得(年収ではない)は聞かれていませんが必要な情報として提示しました。
      この動画は中学受験はコスパが悪いという話に感じたので、我が家における中学受験の金銭的負担と労力をイメージしやすいように展開したまでです。
      面白いツッコミありがとうございます😊

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +10

    西田さんが友達少ないのは言われなくてもわかる😅

  • @user-ul1nn7cj4c
    @user-ul1nn7cj4c 26 วันที่ผ่านมา +1

    行く予定の中学から1番近い小学校でよく学級崩壊が起きています。
    それが嫌な子は受験してしまうので、残った子達と一緒になるのか…と思うと不安になります。

  • @user-jk4mz3hl1j
    @user-jk4mz3hl1j 28 วันที่ผ่านมา +1

    都内で幼児を育ててますが、公立小がいい教育していると聞いて安心しました✨日本の公教育・先生もまだまだ頑張ってると信じたい。

  • @user-ez3cs4gv5n
    @user-ez3cs4gv5n หลายเดือนก่อน +21

    結局の所どんな学校行っても幸せになれる人って人柄ですよね😊

    • @user-qy6ho5ii2paccc8abc
      @user-qy6ho5ii2paccc8abc หลายเดือนก่อน +1

      最近の議論で必ず鬼の首とったように「効率が良いか悪いか」を論じてる。その時々で
      経験したことが糧になるのでは?成田悠輔さんもみたいに日本人否定すればOKの風潮はどうなんだ?
      アメリカ式資本主義もアップアップだから無理の新自由主義を押し付けるは止めてほしい。
      子供には精神的な事を学んでほしい。家系が主流じゃないと成功できない日本なんだから・・・

  • @25ja2k
    @25ja2k หลายเดือนก่อน +30

    むしろ中学受験より大学改革が先な気がする

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      例えば?

    • @ikenumaakira
      @ikenumaakira หลายเดือนก่อน +1

      東大を含めた難関大学ですら最早世界レベルで下がってますからね
      難関中学出ても意味ないです

    • @user-oy3tb9yx5p
      @user-oy3tb9yx5p หลายเดือนก่อน +1

      ん?wほとんどの高学歴が日本で働いて日本で給料もらうんだから世界ランキングなんて関係ないよね?w
      あとあの世界ランキングはポリコレとか外国人の数とかでランキング変わるから島国でアジアの日本は絶対に勝てないからw

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +10

    AIの松尾先生が言うにはアメリカの大学は日本の大学と違って学生に最新の実践的な知識もしっかり教えるのだそう。
    日本がアメリカのように産学連携でスタートアップを生めない原因は、そういうところにもあるのではないか。
    日本の場合、大学が元々学生運動で就職できなかった学生の巣窟になったあたりから、実業界とアカデミアの分断という不幸が始まった気がしている。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +4

    それぞれの識者の母校の実際の感じを本人に語ってもらう特集やって欲しいわ。
    高橋さんの攻玉社なんて、入学時より学力のびることで最近有名だから興味ある(中学時 偏差値 東京都43位→東大13名 東京都17位)。

  • @HMY11511
    @HMY11511 หลายเดือนก่อน +25

    小学校の嫌なクラスメイトや保護者と持ち上がりで、あと3年共にするのは無理ってこともある。
    地域に縛られるのが公立中のデメリット。
    また、私立中学は、うきこぼれと言われる子も多い。小学校で馴染めなくて、あえて中学受験頑張った子も結構いるのが現実。
    あとは、高校受験がない分、先取り教育ができるという点が利点でしょうか。
    無理なく大学受験の準備ができる。
    中学受験が過熱しすぎているのは、理解できないけど、偏差値気にしすぎないなら、中学受験はメリットも多い。

  • @The777tanaka
    @The777tanaka หลายเดือนก่อน +12

    同じくらいのレベルの子と関われる私立中学と、教育困難な子どものいる中学では、学ぶレベルなど全く違うと思う。 親がどれだけ子どもの教育に力を入れてるか全く違いますよね。入学時にiPad買ってくださいとか公立中では考えられんしなぁ。

  • @tuk6581
    @tuk6581 หลายเดือนก่อน +34

    親が自分が褒められる等の浅ましい欲求のために子供を使うのが本当に悲しく、ガチャと言われても仕方ないと思ってしまいます。
    褒められたいからあれこれ通わせると口に出して言う人居ますからね・・・
    親は誰でもなれてしまいますが、子供という存在に対する教育やリテラシーが足りないのではないかと思います。
    子供は一人の対等な人間であるし、あなたたちが産んであげた(=道具)のではなく、あなたたちが産みたくて、自分の意志と責任で産んだんですよという。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 หลายเดือนก่อน +1

      勘違いコメントですね。お金がある家庭がより良い環境に子供を置きたい為にしてるだけですよ。公立の酷い環境で学ばせる方が幸せとでも?

    • @mk-yz4xf
      @mk-yz4xf 17 วันที่ผ่านมา

      公立を酷い環境と言い切ってしまうのが大きな勘違いですね。色んな状況の公立があるし、社会の構図を知る意味では公立もメリットはあると思います。

  • @user-xo7nc5sm8t
    @user-xo7nc5sm8t หลายเดือนก่อน +9

    AO入試って本当に設立意図通りに機能してますかね?この安田さんの話聞いてると机上だけでモノを語ってそうな違和感が凄いので、一回リアルに教育事業を手掛けている川上さんと対談して欲しいですね。

  • @safari8858
    @safari8858 หลายเดือนก่อน +11

    公立中学を改善すべき、という結論を最初に言えば伝わりやすかったと思います。私立中学も公立中学も質的に差はないから中学受験は無駄という論調でスタートしたので解像度低い2人呼んで議論しても無駄やんと思っちゃいました。

  • @yoyomaru22
    @yoyomaru22 หลายเดือนก่อน +2

    視座が増えて、とても面白かったです。ピントが後ろにあって、目が疲れました😅

  • @sons16515
    @sons16515 หลายเดือนก่อน +7

    子供3人のうち、1番上中学受験で附属中高大、真ん中公立中高大、3番目中学受験で私立中です。
    1番上と2番目はそれぞれ子供自身の希望で選択しましたが、3番目の場合は、2番目の公立中の経験から、3番目の子の性格を考えて公立中に行かせると苦労するタイプだと親が判断しました。
    うちの地域の公立中は内申の比率が高く、副教科の配点が高いので、器用で性格も積極的で生徒会やったりするような子じゃないと良い公立高には行けません。
    野生に放つかサファリパークで育つかみたいな違い?公立中は生きる力が求められると思う。
    子供3人の中ではやはり2番目が1番どこでも生きている逞しさがあるのは確かです😅

  • @vianco_white9662
    @vianco_white9662 หลายเดือนก่อน +10

    なるほど。私立助成金を完全に無くして完全自費にし、その財源を公立のバウチャーに充当する逆格差を作って質の均一化を目指せって事か。
    これは国立大学の定員も予算も増やして私立大学助成金カットにも適応した方が良い。

    • @user-ze4om9mm3d
      @user-ze4om9mm3d หลายเดือนก่อน

      私もそう思います

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +25

    中学受験のメリットは、早い段階で子供の学力レベルに気づけることだと思う。
    結果、最上位に受かれば恩の時だし、全くダメだったら、苦手や長所を伸ばせる進路を考えられる。浪人したら予備校代かかるし、そういう意味ではコスパは良いですよ。

    • @user-oh9gu8eg3y
      @user-oh9gu8eg3y หลายเดือนก่อน +4

      挫折感と燃え尽き症候群はどのように考えますか?そして、小学生という人格形成において重要な期間に詰め込みの勉強をさせることへの罪悪感は無いのでしょうか?

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน

      @@user-oh9gu8eg3y
      それは親子の目的が上位校合格だけになってるからだと思います。
      1日数時間程度の学習習慣なら、燃え尽きませんし、勉強のノウハウ自体はその後の人生でも活きます。
      一番良くないのは、子供が続けたいと言ってる習い事等をやめさせる事や、勉強以外の体験を全くさせないことでしょう。
      こうした行為は大学受験が総合型に移行している事や、親子関係、何のために生き、勉強をしているのかという人生の生きがいそのものに悪影響を及ぼすと考えます。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน

      @@user-oh9gu8eg3y
      それは、親子の目的が上位校(第一志望)の合格だけになっているからだと思います。
      子供は親の何気ない一言にも影響されるものです。まるで、上位校に合格すること以外に価値がないような事を親が言っていれば、子供は落ちたら自分はダメな人間なんだと思いかねません。
      一番良くないのは、親が子供の意思を無視して、勝手に人生のレールを敷いてしまうことです。
      続けたい習い事があれば、受験期でも続ければ良いし、本人が勉強に集中したいといえば、一時的にやめればいい。家族で過ごす時間も定期的に作るべきでしょう。
      仮に校風も合わず、無理して実力以上の学校(企業)に入れたとしても、入学後、自分より出来る周囲の同級生に圧倒され、遅かれ早かれ劣等感を抱くのですから。

  • @alison-ir7ml
    @alison-ir7ml หลายเดือนก่อน +15

    中学受験は受けると学力アップになるからそれなりに意味があると思うが、結果次第でトラウマになる子はやめた方がいい。

  • @user-ed1zz7gu7c
    @user-ed1zz7gu7c หลายเดือนก่อน +4

    こうなったら、有名私立高校の校長と公立高校の校長と安田さんetcで対談して欲しい。
    アメリカでは塾なんて聞いたことなかったけど、経済は好調ですよね。子供の頃は毎日遊んでいました。翻って日本人の努力は報われない。生産性が悪いと言われるのも頷ける。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +7

      シリコンバレーで活躍してる人材って外国人や受験国家出身のアジア系じゃないですか?

  • @awanderingtravelerwiththef3994
    @awanderingtravelerwiththef3994 หลายเดือนก่อน +4

    お二人の話し方が、まさに経済学と社会学の違いを表しているような気もしました。笑

  • @mkaneko8043
    @mkaneko8043 หลายเดือนก่อน +12

    東京の中学受験はホントにコスパ悪い。公立中学の教諭の待遇改善するのが社会的なコスパは最大化されると思う。

  • @MerrivaleHenry
    @MerrivaleHenry หลายเดือนก่อน +16

    小学校高学年から中学生前期の時期って、丸暗記が一番効く時期なんですよ。この時期に受験勉強で基本的な知識を詰め込むことには一定の合理性があると思っています。日能研の電車広告で見られるように、暗記だけで無くて、考える問題も問われます。そういう具合に頭を使う経験をすることはプラスだと思うんですがね。中学入試は、高校入試や大学入試と比べて(指導要領に縛られるものの)小学校での学習内容との乖離が大きいことは確かですけどね。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +19

    地元の公立中学が治安悪すぎて私立受けた女優さんいたな。朝倉未来氏とかの、あの辺り。
    江戸川区や旭川市のいじめ事件みると、自分も考えると思う(というか引っ越す)。

    • @user-jp7pq6bd1r
      @user-jp7pq6bd1r หลายเดือนก่อน +5

      墨田区の一部地域もかなりヤバイです。
      公立中学の教師、校長、教頭もヤバイ奴多し。

  • @user-ph4wd7er3g
    @user-ph4wd7er3g หลายเดือนก่อน +3

    最後の西田先生の「はぇ?」最高でした😂

  • @user-ll7vt7uo6w
    @user-ll7vt7uo6w หลายเดือนก่อน +4

    非常に納得する話だ。特に女子の中学受験について。昔、御三家と呼ばれた学校に進学したが、全く勉強する気がなくなって、浪人してから勉強を始めたから中高一貫のメリットが皆無だった。予備校の先生は非常に分かりやすかった、特に河合塾の地理の権田先生。

  • @user-dv7bn7th9x
    @user-dv7bn7th9x หลายเดือนก่อน +10

    社会学はやはり信用ならない学問(一人一学派、共通認識がないなど)ことが再確認できる意味で良好な動画だった

  • @afukuyama
    @afukuyama หลายเดือนก่อน +8

    ちょっと偏っていると思いますね。確かに早期化していますが、塾の費用は3年生〜4年生はそんな高額でもなく、週1・2日くらいですので、公文とかとあまり変わらない。あとよく聞くのは内申点がよくないと良い都立高校いけないという話で、中学受験で大変な思いをするか、高校受験で大変な思いをするかのどちらかな気がしますね。でも、本当に優秀なのは都立の上位校というのはおっしゃることはわかります。私の職場で多くの東大生を見てきましたが、東大生でもいずれも地方(四国・近畿・関東)の上位公立高校ご出身で東大を卒業された3名は、人格的にもすばらしく全方位に気が配れるコミュニケーション能力の高いタイプの人でした(リーダーシップもあり内申点がいいタイプということでしょうか)。一方で、開成やおういん出身者で東大生というのは、ちょっと変わり者という印象でややコミュニケーションに難があるタイプ(おそらく公立だとよい内申点は取れないと思います)が、処理能力や記憶力などは非常に高いという感じでした。親としてはトップ公立の東大生タイプがいいと思いますが、自身の子供が内申の良くないタイプだと中学受験させる人も多いですね。あとは、女子校、男子校というのは公立にはないと認識していまして、そういった学校に行かせたい場合は、高校からの門戸が今はほとんどないことに鑑みると中学受験せざるを得ないということでしょうか。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      お金の面の話しですが、実は娘(小6)が年少からピアノ教室に通っています。ですが月のレッスン費用は、大人がジムに通うぐらいです。確かに初期費用はかかりましたが……家は中学受験はしませんが、お金の面で嫉妬する人って大嫌い😊

  • @user-ds4nh3uw1s
    @user-ds4nh3uw1s หลายเดือนก่อน +4

    学区の解除は本当に格差を生んでいる原因だとと思います。
    本当に東京は酷い。親の本音です。(体験済み)
    学歴で人を判断しないであげて下さい。😢

  • @radiodj7663
    @radiodj7663 หลายเดือนก่อน +7

    社会学(者)については常に「社会学(者)は論文を書いたとしても査読を経ないでOKとされている学問(と上野御大などの社会学者界隈が公的に発言している)だから内輪の論理に陥って学問として成立していないのでは」という誹りに晒されていますので、そのあたりを聞いてほしかったです。
    安田先生との組み合わせだと西田が楽しそうで良かった。

  • @hamu6458
    @hamu6458 หลายเดือนก่อน +4

    ひたすら頷く西田先生が面白い😂

  • @keizosiuc
    @keizosiuc หลายเดือนก่อน +7

    公立中学を能力別クラス(+できれば留年アリ)にしたらOKじゃないの?プラスで、素行不良の生徒は別の施設にバンバン追い出せるようにするとして。

  • @user-oe9bw3pn4i
    @user-oe9bw3pn4i หลายเดือนก่อน +8

    子供の頃はきちんと遊ばせて、生きるモチベーションを見つけさせるのが良いでしょうね。達成したい個人的な目標がなければ、「これから伸びるかもしれないけど今はまだ儲からない」という業界には行けないですよ。儲からない時期を乗り越えられるのは、仕事が好きだからでしょう。

  • @user-qs8xq5xx8s
    @user-qs8xq5xx8s หลายเดือนก่อน +8

    安田さん出るのめっちゃ嬉しい!
    小島寛之先生から知った思い出

  • @user-dg4om8qg2q
    @user-dg4om8qg2q หลายเดือนก่อน +35

    私立のほうが治安がいいという話も実際は、公立は教育委員会があるから学校単独のもみ消しがしづらから表に出やすくて、私立は学校を監督する組織がないから、もみ消されて明るみに出ないだけと聞きますしね。
    私立受験に貴重な若い時間とお金を使う必要があるのか、きちんと見直す必要があると思います

    • @xadmin5188
      @xadmin5188 หลายเดือนก่อน +3

      まあそらそうだが治安のレベルは本当にひどい。高校卒業したら裏の世界とそのまま先輩後輩関係になって、大麻なんか当たり前にまん延してるレベルよ。教育委員会が関われる部分なんていじめとかそういうのに限られるからな。もちろん全部の公立がそこまでひどいとはいわないが。
      私立はそんなに難しくしなくとも良いよねってだけで私立そのものがだめだという議論ではない。
      イギリスのイートンとか、アメリカのオレンジ郡とか明らかに区別が態度に出てる場所もあるからなぁ。

    • @toz8150
      @toz8150 หลายเดือนก่อน +2

      まぁでも問題児の退学のハードル低いのはいいよね

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 หลายเดือนก่อน +3

      この本、友人および、友人の家庭の質を選ぶための中受、という論点をわざと無視してない?それが中受モチベのコアだと思うんだけど。

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 หลายเดือนก่อน

      そもそも公立ほどの問題が起きない。まともな生徒にまともな親。授業のレベルも高く、いじめもほぼない。いじめが起こる地域って大抵荒れてますよね?親のレベルが低いんですよ。そんな人達がいないだけで快適過ぎるんです。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +17

    関西は佐藤ママの家のように奈良や岡山から灘通ってる子がいるし、久留米大附設に至っては鹿児島から通ってる子もいるから、都道府県という括りで比較するのはどうなんだろう🤔

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      佐藤ママさんって確か奈良在住でしょう。阪神電車が難波まで延伸したのでまあ通えると思うが、岡山からなんてどうやって通うんだよ。頭狂ってんじゃねえ

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-zv6dr8ns8d 洛南はJR京都駅にあるので岡山の子何人かいますよ。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      @@maakoi5118 え、じゃあ新幹線で通ってるてことですか

    • @maakoi5118
      @maakoi5118 หลายเดือนก่อน

      @@user-zv6dr8ns8d そうです。交通費凄いみたいですが。

    • @naohiro0425
      @naohiro0425 หลายเดือนก่อน +1

      @@user-zv6dr8ns8d洛南・東大寺には名古屋から新幹線でまぁまぁ通ってますょ。

  • @user-df3yr9hz1j
    @user-df3yr9hz1j หลายเดือนก่อน +8

    最難関中学の入試問題ってイカれてるからなあ。数年前東京の某御三家で出題された国語の問題がとある地方国立大学の現代文と全く同じ文章で、しかも記述問題に至っては御三家の方が難しいとかいう有様やった。
    あと、灘の理科の問題を昔見たことあるけど、面心立方格子に関する問題や、座標を設定して物体の運動を考察する問題など明らかに高校の理科基礎レベルの内容が出ていてビックリしたことがある。

  • @onigiri4147
    @onigiri4147 หลายเดือนก่อน +4

    中学受験する理由として部活もありますよ。
    早ければ中学3年生の6月には引退だけど、中高一貫だと夏の大会が終わったら高校生と練習する。高校受験しなくていいってのがでかい。
    あと、公立中学だとヤンキーみたいな親がいるのも嫌ですね。

  • @user-we2xl6wb6f
    @user-we2xl6wb6f หลายเดือนก่อน +4

    親として思うのは、不安だから受験が加熱してしまうのだと思う。
    そこまで効果あるかわからなくても、月5、6万円払って塾に行かせてた。周りも行ってるし、本人も行きたがったし。
    でも本音では、親もみんなお金かかるし塾に行かせたくなかったけど、塾から学校では手に入らない受験の情報も入ってくるし、保険としてお金払ってたなあ。
    とにかく不安だから、キリがない世界😅

  • @user-wh4yn8ps2j
    @user-wh4yn8ps2j หลายเดือนก่อน +2

    西田さん、安田さん、楽しそうで何よりです。
    本の内容が伺えるような充実した回ですね。

  • @mt8117
    @mt8117 หลายเดือนก่อน +5

    公立を良くしようっても教員の皆さん労働環境とか大丈夫なのか?って思ってしまう

  • @777LOSER
    @777LOSER หลายเดือนก่อน +4

    どうなる。他人事か。学者さんはいいですなぁ。どうする,は問わなくていい。

  • @user-ml9qm3fk3s
    @user-ml9qm3fk3s 25 วันที่ผ่านมา +1

    大学時代から社会学ってなんなのか分からなくて、社会人になってからも本を探したけど、これぞ社会学!というのが見つからなかった。その理由が西田先生の説明で腑に落ちました。
    安田先生が仰ってる公立校のレベルを上げる話、石丸氏が都知事になってたらやってたんじゃないかな、と思いました。
    石丸氏は教育の質を上げることを公約にしていたので、公立校のレベルを上げて中受の過熱を取り除くことで子育てのハードルを下げる、という少子化対策をしてたかもな、と思います(小池都政でも都立高受験に際して出欠記録を廃する的なことを言ってた気もしますが、もっと段違いな施策をやりそうだなと)。
    あと、ちょうどピボットでも中受の話題を見たのですが、あちらはあくまで中受界隈での話に終始していたのに対してよりメタ的な視点で語られていたので参考になりました。
    ところで、ハンガーラックは映らないとこに置こ。観葉植物とプラマイでマイナスやで。

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน +46

    西田さん(奈良、私立、中高一貫)
    安田さん(東京、国立、中高一貫)
    高橋さん(東京、私立、中高一貫)
    全員中高一貫校卒で草
    (西田さんだけ高校入学組?)

    • @djaodoh3945
      @djaodoh3945 หลายเดือนก่อน +6

      この本、友人および、友人の家庭の質を選ぶための中受、という論点をわざと無視してない?それが中受モチベのコアだと思うんだけど。

    • @user-rb4fb1gf2t
      @user-rb4fb1gf2t หลายเดือนก่อน +2

      @@djaodoh3945 煮詰まると、仮説に合う事実にしか目がいかなくなりますからね。
      実際に自分の子ども達に仮説どおりのことをさせたら、話しを聞いてあげましょう、のレベルですね。

    • @spider_qa
      @spider_qa หลายเดือนก่อน +1

      俺たちを反面教師にしろってことやろ

    • @user-we2xl6wb6f
      @user-we2xl6wb6f หลายเดือนก่อน

      まあ中高一貫も、校風やレベルも違うし様々です。
      話に出た北野などの公立高校あたりは私立よりもハイレベルのトップ校。
      結局は学校が子供に合っていて、良い仲間が出来きて、切磋琢磨できるのが一番大事。

    • @hidetravel5934
      @hidetravel5934 หลายเดือนก่อน

      @@djaodoh3945
      確証バイアスというやつでしょうか。御本人も中受の塾で辛そうな同級生を見た体験があるとおっしゃっていますからね。

  • @user-pz8ow3nr4x
    @user-pz8ow3nr4x หลายเดือนก่อน +2

    東京練馬の近所の公立中学は物凄い荒れてて、図書館で本を読んでる生徒が後ろからバットで後頭部を殴られて病院搬送されていました。
    教育の質が同じでも生徒の質が私立と雲泥の差なので、親は私立に行かせたがるんだと思います‥
    都内の公立でも麻布十番とか白金は良いらしいので、このコメンテーターのご子息はそこに行かれてるのでは

  • @hakatanaka0620
    @hakatanaka0620 หลายเดือนก่อน +4

    久しぶりの安田さん、面白かったです。小話で上がる方(成田悠輔さん、中室牧子さん等)
    も知ってたりすると、この世代で切磋琢磨している研究者の方々皆を応援したくなりますね。すごく良いお話が聞けました。西田さんもいつも通り良かったです。唯一無二の社会学者として変わらず応援しています。

  • @marokiro4792
    @marokiro4792 หลายเดือนก่อน +2

    少子化の影響でしょうか、都心部の公立中学校は校区制限があり、1学年24名しかおらず、クラブ活動もできない、クラス替えもなし、進学する高校が公立にも入れず、低偏差値の私立高という現実でした。
    なので、私立中学受験しか選択肢はありませんでした。東京都区部は特にその傾向が強いです。せめて校区制限は撤廃してもらいたいものです。

  • @user-tl7ef2cp1o
    @user-tl7ef2cp1o หลายเดือนก่อน +7

    推薦で大学行けますから、たいして授業の質は良くありません。by 慶應女子高OG

  • @user-ug1zw3lz9r
    @user-ug1zw3lz9r หลายเดือนก่อน +1

    1歳の息子がいるのですが、中学受験について今から悩んでます。
    自分は公立、夫は難関私立でした。
    私は安田さんのおっしゃる通り、公立→一浪してMARCHの性別女です。
    将来的に東大や京大に、公立中学から行くのは難しいから、私立に入れた方がいいのかな…と悩んでます。

    • @user-zv6dr8ns8d
      @user-zv6dr8ns8d หลายเดือนก่อน

      他人様の家庭の事はわからない。

  • @TEST-kn8fy
    @TEST-kn8fy หลายเดือนก่อน +9

    大学付属校の中学受験のメリットは中学時点で受験を終えることができるのでかなり有意義なモラトリアムを得られることにあると思う
    好きなことに時間をたっぷり使えて大学にも行けるのはかなりのメリットがある

    • @TEST-kn8fy
      @TEST-kn8fy หลายเดือนก่อน +13

      良い大学に行かせるための高校受験や大学受験の方が無駄が多く、2回も受験勉強で多感な青年期の大事な時間を奪われるぐらいなら、1回の受験で終わらせる方がメリットが多い
      そもそも今の時代は良い大学に行ったところでその後の安定なんてないんだから、受験を小学生で終わらせてその後は学生起業を目指したり、スポーツに打ち込んだり、音楽などの創作に熱中したり、自分の世界を広げるような活動に10代の貴重な時間を使った方がその後の人生も有意義になる
      大学付属という保険があるのは子供にとってもかなり心強く、やりたいこと好きなことに100%向かっていける
      しかもその同じ環境に仲間(同級生)もいる 受験を気にせず何年も一緒に好きなことに打ち込める仲間がいるなんて最高です
      この先生方の議論の前提には良い大学(教育機関)に入ることをゴールとしていて、そのためにどのルートが良いかを指南しているが、それは1世代前の世界観
      浪人すればとか言っているが、それこそ本当に無駄、18歳で受験だけに1年間費やすなんて地獄です そこまでして得られるものは大学にはありません
      今の親は自分のお金や時間も使ってでも、高校受験、大学受験という無駄なものを出来るだけ取り除いて我が子に好きなことに使える時間を作ってあげたいと思ってる人が多い
      そのために子供も小学生時代の時間はかなり奪われることになるが、受験を気にせず自由に使えるようになる中高大の10年間を得られることに比べれば小4~6の3年間はトレードオフとしては悪くない
      中学受験の過酷さだけをクローズアップされていますが、好きなことに打ち込める、"時間" というお金に換えられないものを得られるメリットをもっと話して欲しかったですね

    • @xh5jk9bc2u
      @xh5jk9bc2u หลายเดือนก่อน

      慶應幼稚舎が日本で最もバランスの良い選択肢ですね

    • @user-tm6uh6gp4d
      @user-tm6uh6gp4d 24 วันที่ผ่านมา

      慶應はいびつです。大学は偏差値を外部からの受験生が上げて、就職率は内部進学者があげる。子どもが腐る学校です。

  • @et7867
    @et7867 28 วันที่ผ่านมา +1

    自分の子には、中受必要と思ってましたが、全て国公立で(塾なし)院まで行った超コスパの良い夫をみると、中受必須でもないかもと思う今日この頃w
    ただ、思春期反抗期を迎える高受、知り合う友人によっても大きく左右しそうで、ちょっと怖い。
    そして、中受組は毎日塾に通ってる中、長期休みに勉強せず、ただひたすらオンラインゲームに費やす知り合いの子をみると、不安が加速w
    まだまだ自分の子は時間があるので、色々悩んでみたいと思います。とりあえず明日のイヤイヤ期に備えたいと思いますw

  • @neiro771
    @neiro771 หลายเดือนก่อน +2

    教育やものの価値観、人間関係が小学校や中学校から入ると変わるが大きいのでは
    特に都内の公立は勉強全然しない子も不良率高いので小学校から入れたりする

  • @jtjgamuj27635
    @jtjgamuj27635 หลายเดือนก่อน +2

    これは石丸伸二さんの政策にも共通してるところがあります。
    都立高校の生徒会長に100万円の話を始めとして、公立の中学や高校の教育レベル、魅力を高めることで、私立受験競争を緩和するということでしょう。

  • @kokimorimoto7225
    @kokimorimoto7225 หลายเดือนก่อน +2

    社会学であれば小室直樹さんはどうでしょうか。機能構造分析、アノミー、比較宗教論など研究されており、社会学に横串を入れようともされていました。マックスヴェーバー、デュルケームも引用されています。弟子には、橋爪大三郎、宮台真司などいます。

  • @afu224
    @afu224 หลายเดือนก่อน +2

    約20年前中受しました。きっかけは模試を受けたら成績が良く、先生から勧められて5年の途中から受験クラスに編入した感じでした。
    本格的な子は4年生からゴリゴリやっていてしんどそうな子も何人か見てきました。Bクラスに落ちたことやテスト結果を親に叱られるのが嫌だといった具合に。
    私の親は受かればラッキー程度の考えでしたし、金もないらしく志望校は国公立指定でした。
    私自身ギリギリまで校庭でサッカーをして爆速チャリで授業に間に合わせるノリでした。
    幸い国立附属中に受かりましたが、中受が辛いかどうかは絶対に親次第だと体験としては思います。

  • @yoichinoob
    @yoichinoob หลายเดือนก่อน +2

    中高一貫校の教育の質が高いのでは無く、先取り学習で高校2年の2学期から大学入試対策させているから外形的に教育の質が高いように見えるのかな?