歴代ロードスターをまとめてレビュー!(後編-NC&ND編-)【マツダ100周年/ロードスター30周年記念特集その2】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 歴代ロードスター4台をまとめてレビュー!(NA&NB編)【マツダ100周年/ロードスター30周年記念特集その1】
• 歴代ロードスター4台をまとめてレビュー!(N...
LOVECARS!TV!メンバーシップも是非!
/ @lovecars
TH-camチャンネル登録はこちら!/Subscribe here→ goo.gl/QbqnNS
LOVECARS!ツイッター↓
/ lovecars_jp
河口まなぶ・ツイッター↓
/ manablog
LOVECARSホームページ↓
lovecars.tokyo
LOVECARS!Facebook Page↓
/ lovecars.jp
LOVECARS!Facebook公開ページ↓
ow.ly/vhRh7
NC-RHTに乗っていました。いろんなところへ行き、サーキットも走り、友達もたくさん増え、こちらのRDセンターにもイベントで何回もお邪魔しました。木島さんのセミナーも聞くこともでき、とても楽しい日々でした。
とても感慨深く拝聴し、いい車に出会えたと心から思っています。
まだ子供たちが小さいのでいったんお別れしていますがまたロードスター に乗りたいと思って生きています。がんばります。
先日、14年所有したncからndへ乗り換えましたが、ロードスターを乗り継げる喜びを日々感じています。
NC3オーナーです。ロードスターを廃盤にせず、しがらみの中で決して妥協せず開発されたいいクルマだと思ってます。NDがあるのもNCで培った技術のおかげでしょう。「一生懸命やったクルマなんで。うれしかった。」貴島さんがカーオブザイヤー受賞の際に言っておられました。
「どうせNCはここでも酷評されるんだろうな、、、」って思って見てみたら、動画内だけじゃなくコメント欄含めてNCに対して温かい意見が多くてちょっと涙出た。
よくぞこの名車を終わらせず繋いだ。俺はNC好きだ。
Okks inthewater
歴代のロードスターへの好みや思いは人それぞれだけど
大事なのは皆ロードスターそのものに愛情と誇りを持ってるって事だと思いますよ❗️
個人的には車も乗り手も皆兄弟の様に感じるな〜🤔
小さな体で世界中のオープンカーフリークに火をつけた頑張り屋の長男(NA)
長男と反発したり認めたりしながら自分を高め少しワイルドになった次男(NB)
2人の兄を見て優等生だけどちょっとポッチャリした三男(NC)
新しい時代に生まれ洗練された長男が大好きな末っ子(ND)
…みたいなね 笑😄
ロードスターNDに出会ってから、NCの魅力に気付かされた人もいますよ!
私ですが
@@Jr.ryosuke 私も!
眼福な動画ありがとうございます。
代によって乗り味が異なるのですが、どれに乗っても乗り味で「ロードスターだ!」と思わせてくれるのは本当に凄い事だと思います。
NCが文句なしにズバ抜けてかっこいいな
私もNAに乗ってましたがユーノスブランドはマツダが自由な発想で車作りを楽しんでいたような気がしてそれがユーザーにも届いていたような気がします。ロードスターを始めコスモやプレッソ
本当にいい時代でした!
👴🏻私はNCが好きdeath。
何かかわいそうだから。
散々ロードスターファンから
ダメ出しされても
頑張って繋いだ事を
どうか忘れないで。
激爺! 気づかせてくれてありがとう👍
個人的には残念ながらやはりNCはコンセプトから外れてしまった気がしてイマイチだったんですが、このNCが繋いでくれたからNDがあるんですよね。
素晴らしい発想だ❗️
NDに乗っています
こうしてみると歴代モデルから磨かれて育ったブランドだと改めて思いますね
納車から4年経ちましたが、ハンドルを握って笑顔になれるのは今も変わりません
二輪も四輪も乗り物は遠心力が小さくアクセルやスロットルを開けて楽しむライトウェイトスポーツ。 デザインを含めてNAとNDが好きです。
ウチのNC2も気が付けばOver10年
NDが出たときに、ディーラーの営業のアタックが凄かったことを覚えてます。
NC2の顔が気に入っているので、こんなイイ車なんで乗り換えなければいけないって
デミオのディーゼルの見積もりもらったものでした^^;
30年も造り続けるとか日本を誇れる名車ですよね!
NDの作りを見ると、開発陣の強い思いを感じます。
市場の要求も無視は出来ませんが「ロードスターはこれなんだ!」という初志貫徹の姿勢は大切ですね。
なんとな〜く、ですが
NCロードスターはBNR33と似た様な扱いを受けている、そんな印象が有りますね。
自分はBNR33の高速域での本当の良さを教えてもらい、その評価を高く考えているのでNCロードスターもきっと、実際に乗り込む事が出来たなら、その時はきっとNCロードスター自身の良く感じる部分に溢れている、と信じています。
マツダの英断に感謝です。NCを見た時に私ロードスターとの関係も終わったな、と思いましたが、NDになって再び又欲しいと思わさせてくれました! (中古ですが実際購入しました!)
先月ND納車しました。
運転しててすげー楽しい車です
納車おめでとうございます🎉
オープン満喫して下さいね!
動画拝見しました👍
開発のほんの片隅に関わってたNCは、懐かしいです(^_^)。立ち上がりからもう15年も経過しても、当時を思い出します。。。
4台ともただのバージョンアップではなくて、各々で異なる個性と魅力を持っているんだなと、改めて関心しました。
NCの顔が好きです。
そしてマツダディーラーは確かに成約を急かすw
あれは私も良くないと思います。やめるのも理解できますw
足回りも昔のフランス車のような猫足。
原点回帰でロータス・エランを目指したのが凄くわかる。
にしてもこうしてしっかり見るとNDは本当綺麗な形してるなあ
オープン状態が特にカッコいい
動画最後のおまけっぽいのが何か得した感があり、良かったです!👍
歴代ロードスター並んでいるだけで豪華です。今後の試乗編も、凄く楽しみです!✨
歴代のプレリュード特集、出来ればお願いします😊
nbは最初から1.6と1.8を国内で販売してましたよ
あとnaもmc後に1.8を販売してました
NC1までは可愛い系です。カーズに似てる。NDはかっこいいですが、イケずそうな感じの顔。実際に乗ると意外に大きさは感じないですよね。
今回も楽しい動画を、ありがとうございます!
今回のロードスターのように、歴代の「ゴルフGTI」について語る動画も是非見たいです!
特に、ゴルフGTIクラブスポーツについて、河口まなぶさんなりの感想や意見を聞きたいです!
機会がありましたら、宜しくお願い致します!
この動画は完全保存版ですね❣️
前後編共に、とても参考になる動画ですね😲
ハブられがちだけどNC1のフェイス好き
潰れかけの饅頭みたいで可愛いよねー
chubby boy 私は自分の乗ってたNAのオシリがハンバーガーに見えてしょうがなかった笑😄
リップ飾ると一気にイケメンになるんだよなぁ
NDかっこよ〜
NCは軽快さが感じにくく批判されがちだけど、GTよりのロードスターと考えたら悪くなかった。
デザインはNCかわいくて一番すきだ。 ndの中身でncの外身の車がほしい
一つの車種の新旧比較は、面白いですね。
NDでVスペシャル復活しないかなぁ。ロードスターはブリティッシュグリーンとタンの内装の組み合わせが最高に渋くてカッコいい。
私のドリームカーです。強く希望します!
ロードスターは小さいから車内も狭いイメージを持たれがちですが、NCロードスターは広かったです。
190cm、100kgの私が窮屈しない乗車姿勢を取れましたから。
むしろRX-8のが窮屈でした!特に私の場合足が29cmということも影響してか左足の置き場がなく8の場合は常にクラッチに乗せている乗車姿勢でした。
今見ても、エボリューションオレンジマイカのNBがいいな…
欲しい😍
NDを発売直後に買って早5年・・全てこれ1台なので不便な事もありますが、愛着は歴代No1です。
MTなので渋滞ツラいのと、2名乗車時 手荷物を置く場所が膝の上かトランクなので、デートには不向きかと(笑) 後、着座位置が低いのでドアを大きく開かないと乗り降り大変です。
それでもと言う方は是非!魅惑の世界へようこそ。
でもスローからのスタートをアイドルアップでクラッチワークアシストしてくれますよね…あれチョイ羨ましい✨
'91 NA6 J-LTD を所有してもうすぐ30年。
新型が出る度に試乗していますが、やっぱりNAなんだよなぁ~❗️
新しいモデルは確かに洗練されてアップグレードしているが、NAは全てに於いて「丁度良い」のが買い換えなかった理由かな?
㊗️NDロードスター誕生5周年🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
マツダの哲学、気概、魂が凝縮した名車!
リーマンショックと悪夢の民主党の超円高超株安地獄でよくぞフルモデルチェンジを決断。
日本を見捨てて海外に製造業を移転させる企業続出だったのに広島を見捨てなかったマツダに敬意。
人それぞれ。
ちなみに私はnd乗りです。
5年前から都内で脱自動車生活を満喫してるけど、ロードスターを所有する衝動に駆られてしまった。
ソウルレッドのNDに乗ってました。デザインは何度見ても何枚写真に収めても飽きない素晴らしいデザインです。見れば見るほど、乗れば乗るほど愛着が湧いて人馬一体感が増してクルマと心が通じ合うような感覚がありました。今も街でNDが走ってる姿を見るだけで、ドキドキして手を振りたくなっちゃう。喩えるなら「初恋の女の子」みたいなクルマ。
NDのシートかっこいいですね
昔、NA6とNA8に乗ってましたよ。両方MT。 ロードスターは私にとって、特別な車。 外観が好きなのはNAですが、どのモデルに乗っても楽しいんだろうなぁ。 オッサンになった 今でも乗りたいですねー。 出来ればMTで(^^)
新車でNC1.5RS買って12年経ちますがNDに乗り換える為にコツコツ貯金しています、NDが生産中止なる前に買いたいと思いますディラーで試乗して軽くて剛性感も上がっていて気にってしまいました。👍
αD深海魚 エクステリアはNCと比べると別物、試乗した瞬間にハンドル小さっ軽い剛性感高いNC2倍くらある!ハンドリングもクイックで良かった👍
αD深海魚 NCの幌は降りないと出来ないけど、NDは座ったまま出来る!頭金高めで100万で、後は60回ローンで買いますもちろん(笑)👌
NCからNDに乗り換えた人に聞きたいのですが、パワーが下がって物足りなくないですか?
それ以上に100kg軽くなったことが楽しいのでしょうか?
NCをいつまで乗るか、悩み中です。
いつまでエンジンの車を作れるか分からないけど、ロードスターには最後までNAエンジン、FR、オープン2シーターでいて欲しい
NBを買わなかった理由にちょっと笑ってしまったw
急かされて萎えた…には
凄く共感(笑)
恋愛と同じですよね~
感動して泣けてきた
デザインではNA=NC>>NB>NDの順で好みです。
NDのライト回りがプリウスの目のような爬虫類系は受け付けません。
NCのエンジンは歴代ロードスターの中で唯一、ショートストロークなのが良いよね。
今時はロングストロークでも高回転まで気持ち良く回るけど、やっぱりスポーツカーのエンジンはショートストロークが良いなー
ビッグボアなのにフロントミッドなのはいいね。
買いたいが買わなかった理由、たっぱ、張り出した側筋、マジで欲しかったが体型が合わなかった。今甥っ子がNCに乗ってるが羨ましい顔は見せない。
ロードスターはどの世代に乗っても楽しいからなぁ。
古くなってますます魅力的な存在になる。
手放さないオーナーが居るのもわかる。
東京の金持ちおばちゃんがポルシェからロードスターに乗り換えて楽しんでましたね〜。
羨ましい…
デカくてパワータイプと思われがちなNCだけど
じつはNBと比べても無茶苦茶重いって訳じゃないんよな
ND乗ったけどやっぱりNC3がよかったな。パワフルだしある程度ずっしり感もあるから好きだったな。NDの1.5ターボでないかなぁ〜
魁魁 自分でいじっちゃえば?笑
カスタマイズもこの車の魅力な気がするよ🤗
NDが可能なのかは分からんけど…
NCは色んなアフターメーカーが色んなロードスターを手掛けてましたね。
2.3Lエンジンぶちこんだりロータリー(レネシス)をぶちこんだりと♪
NCはエンジンルームに余裕があったから出来たのでしょうが、NDではスカイアクティブG2.5をカタログモデルに載せて欲しいですね。
NDも2リッターでたね
@@太郎音楽-e2d 2L幌なら海外しかないですがRFはオープンにした時のカッコ悪さとロールの多さが嫌ですね、、
イケメンになってるなの後の、まなぶさんの欽ちゃん走りw(笑)👍
いつも素晴らしい動画をありがとうございます。リクエストするまでもないとは思いますが、992の(素の)カレラのMTが出たら試乗動画よろしくお願いします。brzの初期型を10万キロ乗りました。brz(86)のハンドリング最高!!
NDはリアランプのデザインを大きく変えてきたので驚きだった。
でも時代に合わせて新しく変える必要もあるのだろうなと思うね。
nbを契約しに行こうとしてます!
ライトブルーメタリックです☺︎
カラーはすごく大事よね〜
NCにもサウンドエンハンサー付いていたのですね。
3:58 NC1は全長4m切ってたよん MCでバンパー変わったから4mちょいになったんよね
昨日グレーのndを見かけてやっぱかっこいいなと…
免許とったらnbがベストですね
NC型ロードスターはRX-8のシャーシとアテンザ、プレマシーなどの2Lエンジンを仕方なく使いながら、オープンカーとして剛性も確保しつつ車重1,100Kg程度に抑えた苦労が見えるクルマ。会社の経営状態も悪かったろうに軽量化まで成功させて歴代で一番、開発者の執念と情熱を感じる気がする。
NCは良いぞ、まぁアバルト124買ったケド
説明上手いなぁ
やっぱりNAが一番カッコいいです!
NCの2literはエアコンの
効き良い感じがする!
実際どうなのかなぁ?
ロードスターの歴史は
マツダのエンジン技術の進化
と一緒かしらねー😆?
NBだけ買ってないです、今は、NC.NDを、乗っています。
素晴らしいクルマ!
ロードスターを大型化したものとか、ハイスペックエンジンとか出たらいいなと思うのは私だけ!w
NFはどんな車をするでしょうね。
その前にNAの外観でSkyactiveする方が人気が出るのではないでしょうか。
ヘッドライトをLED化する等に最新化するところと、ナビなどを外して態と60年代のアンティークさを入れてみるとか。
昔と違ってライバル車が居なくなったから、作りたい、また求められている車がわかってきたと言う事でしょうね。
Nb普通に日本でも1.6ありますよ
そうですね。ncの1.8リッターが欧州限定モデルですよね。
NB1.6モデル乗ってました!
NCは開発当時、フォードがプラットフォームの共通化をとにかく推し進めていたので、RX-8のものを流用せざるを得なかった。マツダは本当は、大きなロードスターは作りたくなかったのです。おかえり、ロードスター。
NDが出てもうすぐ5年経つのか。。。
マツダのミニバンシリーズを紹介して欲しい
Hi I am learning Japanese 🇯🇵🇯🇵 . Can someone please tell me that is Japanese difficult to learn
実際の試乗動画はNAだけでまだ他が出ていないようなので、出来ればそちらも視聴可能にしていただけたらと
希望します。
懐かしいロードスターがいますね😊👍✨✨✨✨全く違いますね😊✨✨✨✨✨
ロードスターに限らず、ここ10年くらいでほとんどのメーカーの車のエンジンて小排気量になったと思う🥺
今どき3L以上ってほぼ無いですよね🥺
NA可愛い🐸
後編待ってました!確かにボンネットの形も変わるし、エンジン音も変わりますね! いつ見ても最高です!
初代は購買層が低年齢だったけど今のはもう金余り世代ターゲットだよね
こういう歴代ロードスター企画だと大抵NCは後期の顔面整形済み持って来るのにNBは初期型ばかりで釈然としない
オーナー以外には理解されづらいと思いますが 笑
歴代マークⅡ マークXとか
クラウンの特集見れたら嬉しいです
3:15 違う。NAは後期になり1.8Lになり、NBは1.6Lと1.8Lの2グレードが国内販売されてた。
車の評論って間違った事言うと、良い事言ってても途端に胡散臭くなるぞ。
初めて買った車にNDを選んだのは間違いじゃなかったかなぁ
NE型出して欲しい!
エンジンのダウンサイジングは世界的な流れで珍しいことではないのでは。
NCはフォードの影響下での設計ですからね。
ロードスターとしては受難でしたよね。
次は、屋根のあるスーパー7みたいな車になったら萌える。
クラウンの歴代もやってみて欲しいです。個人的に18系20系21系22系取り上げて欲しいですね。今年で誕生65周年ですし取り上げる大義名分はあると思います。同サイズのGSも来月で無くなりますし、これからの日本を背負うセダンの形とは?という形で動画待ってます!
TOYOTA クラウン は、1990年代から 2000年代 現在
なぜNCのATを買われたんでしょう?ロードスターのATでもロードスターを楽しめますか?NDのMTかATでどっち買うか迷ってるんで参考にしたいです。
本人じゃなくて申し訳ないですがNDはATでも結構楽しめると思いますよ
86と同じATが積まれてますがどちらも素晴らしい出来だと感じました
「MTにすると、ついつい血の気が上がっちゃうから、
たまにはATにしよう。」みたいな、まなぶさんの記事を以前読んだことがあります。
ありがとうございます!普段使いも兼ねてなら、やはりロードスターでもATは
ありかな^_^
そんなこと言われたら、買いたくなくなるのは当たり前ですね!
NDは、バッテリーがフロントオーバーハングになったのが残念ですね。
こんなこと言うと、河口さんや多くのロードスター乗りの顰蹙を買うことは容易に想像できるのですが、NDロードスター(特にRF)とCR-Zは似通ったキャラクターの車だと思っています。
崇高なマツダの車と落ち目のホンダの車を同列に語るな、という怒号が聞こえてきそうです…。
CR-Zが登場した時のインプレッションで河口さんが一瞬たりとも笑顔にならなかったのが印象的で、よほど退屈だったのだろうと思いました。一方でNDのインプレッションの時は笑顔に溢れていて、まさに対照的でした。
とはいえ、自分でCR-Zを所有してみると運転していて楽しさを感じられる車で、NDのRFを試乗したときには実は凄く似たものを感じた次第です。
ZCやB16Aを搭載し一世を風靡したCR-Xに比べてCR-ZはLEAとかいう「馬鹿にしてんのか」と思うほど非力極まりないガラクタエンジンを搭載していますが、軽快な走りは同じ系譜なのだと感じられます。ロードスターのように名前を脈々と受け継いできているわけではないですが、CR-XからCR-Zという変遷にもホンダのコンパクトスポーツの歴史が紡がれている気がします。
というわけで、CR-X、CR-Zの特集をお願いします。長々と失礼致しました。
zerokeel91929 CRX 初代インサイトそしてCRZ
あえて、ここでリクエスト。フラッグシップモデルかつ凄いのに地味すぎるホンダレジェンドお願いしたいです。
NBを大衆車よばわりしやがったなこのやろう
NCは大きくなったというよりは、骨太になったんだよ。かなり高級車になった。パワフルになった。NDは全く好みではない。
ロードスターは可愛い
確かに、インテリアは、もう少し頑張ってほしい感はありますね。せめて、デミオのツーリング以上の高級感は欲しいなと思います。デコレーションパネルやニーパッドとか耐久性を保つのか難しいことが原因だと思いますが…。
っぱNCよ!
ロードスターにロータリーエンジンを搭載する計画は無かったのかな?
nb買わなかった理由笑ってるけどマツダからしたら笑い事じゃねーよな。
マツダは車はいいがディーラーのレベルが低いってよく言うよね。
時代を反映していますね。