ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
大袋「北越谷行きがせんげん台まで延長せんかなぁ」姫宮「北春日部行きが東武動物公園まで延長せんかなぁ」
草加行きは複々線区間が越谷(新越谷ではなく)まで延びた1997年ダイヤ改正廃止以来27年ぶりの復活ですね。
春日部駅付近では2020年代より高架化工事が行われており、そもそも「アーバンパークライナー」は「駅構内配線の変更」「野田線ホームの先行高架化」の影響をもろに受けている。乗車率は関係無いと思う。
という内容の記事が「乗りものニュース」で出てるし…やはりそうだと思った。
草加行きはあの複々線工事中にも一度設定されていた事があったので、久々に復活した感じですね
柏とか大宮までの全線乗り通しは見込んでないと思うし、清水公園の大規模開発もあるので廃止にしたのは春日部工事関連だと思うけどなー
スペーシアXの料金はこれが普通今までが安すぎた、お試し期間だったのかもね
スペーシアXで100系の一部を置き換え、100系の一部と200系は全て500系リバティで置き換わるものだと思っていたんですが、結局全部存続するんですね。
今日アーバンパークライナー乗ってきたんですけど窓側は満席で通路側もちらほら埋まっている感じでしたね 春日部駅の工事関係の色々なこともあると思いますよ〜
竹ノ塚駅の留置線はいつから運用なんだろう
少しは東上線にも投資してやれよ。東武本体が東上線を冷遇し続けてきてるのは誰もが知ってるし。東武本体が東上線をいらないと言うなら東上線を東武から解放してやれよ。西武でも東京メトロでも東上線を売ればいいと思う。東上線をこれ程までに冷遇してるならさ、東武本体は東上線なんかいらないと言ってるようなものだ。
JRに限らず特急料金やグリーン料金値上げとか露骨に座りたきゃ高い金出せ路線を関東各社隠さなくなってきたなぁ…野田線はそりゃ特急乗る人いるわけないわなとしか…あれ新京成や南武線や横浜線や武蔵野線みたいな路線だし
スペーシアXの料金はこれが普通今までが安すぎただけ、お試し期間だったのかもね
草加行きはかなり前にもあったから、新設というよりは復活ですね。自分が幼少時に草加市在住でその行先を何度か見かけたことがあります。竹の塚行きを草加まで向かわせてからの回送折り返しはもったいなさ過ぎますし、妥当なダイヤ改正ですね。アーバンパークライナーは「なくなっても仕方ないかな?」ですね。野田線沿線在住でたまたま大宮始発のそれを見かけたことがありますがけっこうガラガラでしたからね。浅草発のそれも、北千住~柏なら常磐線の方が安いし速い(しかも混雑度は北千住~春日部~柏と大して変わらない。着席したいなら課金すればグリーン車使えるし)となれば、せいぜいせんげん台~春日部あたりの乗客狙いでしかないですしね。時間帯もラッシュ時というにはほど遠い時間帯での運用でしたからね、野田線では。
浅草発柏行きなんて需要無いし測度性も無いどころか北千住で常磐線で行くのが常識だから廃止は当然でしょうね
ま、一本で行けるんだよ😅
スペーシアXは豪華なのでリバティとの差別化で北千住~下今市ノンストップもありだと思います。もしくは栃木のみ停車。
なぜ?停車駅減らして豪華な列車の乗車時間短くする必要ある?春日部駅とか利用客多いから東武特急の収入源なのに。埼玉県に停車しない東武特急なんか要りません
栃木じゃなくて春日部だけでいいよ
昔は春日部も栃木も通過していたと思うと凄いですよね
東武アーバンパークラインの廃止と京葉線の通勤快速の廃止と新京成が京成に吸収されるから、せっかく千葉県に引っ越した元東京都民は千葉県から都心回帰する住民が増えそう(´・ω・`)
北千住から柏まで遅い(遠回り)、高いぢゃ乗り通すのはよっぽども物好きだけ
東武スペーシアX乗りたすぎしんやまかぜ最高
日光線は南栗橋から北は観光客と鉄オタぐらいしか乗らない路線なってきてますね
大袋「北越谷行きがせんげん台まで延長せんかなぁ」
姫宮「北春日部行きが東武動物公園まで延長せんかなぁ」
草加行きは複々線区間が越谷(新越谷ではなく)まで延びた1997年ダイヤ改正廃止以来27年ぶりの復活ですね。
春日部駅付近では2020年代より高架化工事が行われており、そもそも「アーバンパークライナー」は「駅構内配線の変更」「野田線ホームの先行高架化」の影響をもろに受けている。乗車率は関係無いと思う。
という内容の記事が「乗りものニュース」で出てるし…やはりそうだと思った。
草加行きはあの複々線工事中にも一度設定されていた事があったので、久々に復活した感じですね
柏とか大宮までの全線乗り通しは見込んでないと思うし、清水公園の大規模開発もあるので廃止にしたのは春日部工事関連だと思うけどなー
スペーシアXの料金はこれが普通
今までが安すぎた、お試し期間だったのかもね
スペーシアXで100系の一部を置き換え、100系の一部と200系は全て500系リバティで置き換わるものだと思っていたんですが、結局全部存続するんですね。
今日アーバンパークライナー乗ってきたんですけど窓側は満席で通路側もちらほら埋まっている感じでしたね 春日部駅の工事関係の色々なこともあると思いますよ〜
竹ノ塚駅の留置線はいつから運用なんだろう
少しは東上線にも投資してやれよ。東武本体が東上線を冷遇し続けてきてるのは誰もが知ってるし。
東武本体が東上線をいらないと言うなら東上線を東武から解放してやれよ。
西武でも東京メトロでも東上線を売ればいいと思う。
東上線をこれ程までに冷遇してるならさ、東武本体は東上線なんかいらないと言ってるようなものだ。
JRに限らず特急料金やグリーン料金値上げとか露骨に座りたきゃ高い金出せ路線を関東各社隠さなくなってきたなぁ…
野田線はそりゃ特急乗る人いるわけないわなとしか…あれ新京成や南武線や横浜線や武蔵野線みたいな路線だし
スペーシアXの料金はこれが普通
今までが安すぎただけ、お試し期間だったのかもね
草加行きはかなり前にもあったから、新設というよりは復活ですね。自分が幼少時に草加市在住でその行先を何度か見かけたことがあります。竹の塚行きを草加まで向かわせてからの回送折り返しはもったいなさ過ぎますし、妥当なダイヤ改正ですね。
アーバンパークライナーは「なくなっても仕方ないかな?」ですね。野田線沿線在住でたまたま大宮始発のそれを見かけたことがありますがけっこうガラガラでしたからね。浅草発のそれも、北千住~柏なら常磐線の方が安いし速い(しかも混雑度は北千住~春日部~柏と大して変わらない。着席したいなら課金すればグリーン車使えるし)となれば、せいぜいせんげん台~春日部あたりの乗客狙いでしかないですしね。時間帯もラッシュ時というにはほど遠い時間帯での運用でしたからね、野田線では。
浅草発柏行きなんて需要無いし測度性も無いどころか北千住で常磐線で行くのが常識だから廃止は当然でしょうね
ま、一本で行けるんだよ😅
スペーシアXは豪華なのでリバティとの差別化で北千住~下今市ノンストップもありだと思います。もしくは栃木のみ停車。
なぜ?停車駅減らして豪華な列車の乗車時間短くする必要ある?春日部駅とか利用客多いから東武特急の収入源なのに。埼玉県に停車しない東武特急なんか要りません
栃木じゃなくて春日部だけでいいよ
昔は春日部も栃木も通過していたと思うと凄いですよね
東武アーバンパークラインの廃止と京葉線の通勤快速の廃止と新京成が京成に吸収されるから、せっかく千葉県に引っ越した元東京都民は千葉県から都心回帰する住民が増えそう(´・ω・`)
北千住から柏まで遅い(遠回り)、高いぢゃ乗り通すのはよっぽども物好きだけ
東武スペーシアX乗りたすぎ
しんやまかぜ最高
日光線は南栗橋から北は観光客と鉄オタぐらいしか乗らない路線なってきてますね