ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
3:13 池袋の次は大宮に停車とありますが浦和にも停まります、訂正します8:44 東武日光線と言っていますがJR日光線です。訂正します
基本的質問で恐縮ですが、既に駒沢大学をご卒業されているのではなかったでしたっけ?
浦和駅なんか止まらなくていい😡
@@premiumdr.i9527 綿貫さんは駒大卒ですが、科目等履修生として週1で駒大に通っていますよth-cam.com/video/1X3qUV6R9nk/w-d-xo.html この動画に詳細があります
@@TheUnamusaito 新宿湘南ラインが浦和停車になったとき、東京の知人が「さいたま新都心」に止めた方がよっぽど役に立つと嘆いていました。
@@nolimit5921 どうもです
東武日光から三時間半通勤に時間かけた後に講義受ける体力すごい
分かる、その気持ち。
3時間半もかかるのですか?往復で7時間ですか…
往復7時間って無駄じゃね?
昔見たアニメの吾輩は猫であるのラストで奥多摩あたりの学校に転勤させられて、一番電車に乗って3時間掛けて通う苦沙弥先生を思い出しますね。
つらつらと出てくる言葉がナレーターの様にずっと聞いていたいいい声も相まって、なんてわかり易いんだ。
綿貫さんの登校シリーズ好きです。実際オンライン授業が増えて、実家に戻ってたまに遠距離登校している大学生も増えました。
日光とか新潟とかに住んで普段はテレワークでたまに東京に通勤する需要は増えてるだろうからこういう動画もただのネタと割り切れない部分があるかもしれない
大学の教授は週2で長岡から飯田橋まで講義に来ていたその新幹線代もうちらの学費から出てたんだよなぁ…
@@Kouta.K. 私大(決めつけ)だししゃーない
うちの田舎(新潟)は、新幹線Suica定期券が売られているので、時間が読めるところにお勤めていたり、勉強しに行ってる人は通ってるようですよ。もうひとつの新幹線の方がSuicaではないけど定期券が発行されますし。諸般の事情でそうするしかない人もいるのですよ(新幹線通勤経験者)
@@chelseaplatz6148で、新幹線が全車指定席になったら…
俺の勤め先も、テレワーク始まってから軽井沢や三島から新幹線通勤する人が出てきた
1:31 やはり浅草発の特急と比べても割高なのが敬遠される理由かと。特に、日本人は成田空港行くにも上野や日暮里や青砥まで行ってでもスカイライナーという人が多いのと同じく多少面倒でも北千住からというのが多そうです。7:39 このスタイルの211系、懐かしいですね。車内がボックスシートで、ヨーダンパが付いてて側面表示が種別と行先で分かれてて、120キロ出せたら完璧。
10:11 SL大樹の試運転見れて並走するのは運が良い。13:10 コンセントが絡まった状態のような道
31:19 ご学友が実際にやられていた佐原駅とか寄居駅からの通学とか良さそう。特に寄居駅からのルートは当時から大分変化していますしあとはなんだろう。天神を朝4時に出るバスで飛行機通学とか?それか永平寺?
20:03 その片側2車線通行止め、どちらから行ってもすごく分かりにくいんですよね。足尾方面から来て右折する時に、私は左車線でウィンカーを付けて停車しましたが、後続が右レーン(仮設対向車線)に入って右ウィンカー付けちゃったもんだからヒヤヒヤしました。。(すぐ戻っていましたけど)
自分も小学校の林間学校は日光でしたが、浅草から東武の貸切電車だったと記憶してます。車両の型式は全然わかりませんがリクライニングシートで床は木の板張りでした。東向島の東武博物館に似たような車両が展示されてます。
ほんと鉄道系TH-camrでトップレベルに企画おもろい。世界で戦えるぞ
東武日光駅から駒沢大学まで、3時間以上の登校時間になりましたね。東武と東急の直通運転って、すごいんだなぁと思いました。
駒大まで線路は1本ですね。
その日光の家、私も去年住みました。小さいけれど温泉付きでしたね。
21:58やはり田舎は弁当に値引きシールを貼るのが早い…
今度は伊豆急下田から都心に通学シリーズとかやって欲しいです。始発が遅くても熱海から新幹線使えばかなり余裕を持って行けそうな気が...
解説とても上手いですね!!
私の知り合いに桜新町在住で結構な頻度で栃木まで出かけている人が居るのですが、やはり半蔵門線直通で南栗橋まで行くルートを使っているそうです。なのでそれくらいの距離であれば割と利用はありそうですが、日光から都内は流石にきつそう…笑JR東武直通特急は休日午前中の日光方面行きだと座席が半分埋まるくらい乗ってる印象ですね。
子供の頃、駒込に電車を見に連れて行ってもらうと、スーパービュー踊り子、成田エクスプレス、スペーシア、日光、おはよう栃木と、たくさんの特急が見れて楽しかったんですが...どんどん減って行ってしまい寂しいですね...
日光線使って習志野まで通学してたやつが研究室にいたな8:50の朝一講義にギリギリ間に合うとか言っていた
6:42 綿貫さんの新大平下といえばマイナス乗換を思い出す!
昔、会津若松からの帰路で南栗橋発中央林間(当時の自宅最寄り)行に。乗る前は乗り換えなしで座って帰れると気楽なもんでしたが、長時間のロングシートはかなりキツかった思い出
私の自宅は日光ですからとさらっと言ってるの草
別の動画では静岡ですと案内もw
ちょうど昨日特急きぬがわに乗りましたが、Suicaで東武の栃木駅から入場し、問題なく新宿駅を出場することできましたよ!
17:31 おっしゃる通りで、自分の小学校も修学旅行列車でしたが、同じ地域内の別の小学校はバス利用でしたてか大人になって修学旅行の話をする際、修学旅行列車はマジで通じませんw
30:22ここで写ってる東急バスの玉12系統の駒沢大学駅行。渋12が短縮された路線バスですが、せっかく「駒沢大学」を冠してるのでこれを使った企画とか面白そうです。
タイトルは通学動画だけど、尺の配分では帰宅(?)寄り道ドライブ動画になってて草。綿貫さんならカーシェアスポットがあれば何処でも住めそう。限界通学シリーズ、鴨川シーワールドでシャチのスプラッシュを体感して帰宅するのはいかがですか?!(でも安房鴨川駅から都心へ通うのは限界度合いが控えめかな?)
15:03辺りで昔、この辺りで、うpさん側の車線から、明智平ロープウェー駐車場に入る車が、このあたりで、突然、右にウインカーを出して、事故りそうになった。しかも、白色のミニバンだった。
神奈川育ちの学生ですけど、日光への修学旅行は特急で行った覚えがあります!
小学校の修学旅行に行きましたがバスでした。(45年ぐらい前)当時泊まったのが田母沢別館で、もう無いらしいです。
日光の道が知れて楽しかったです
23:06〜いよいよ本題へ…
2:58 これの逆バージョンが代々木駅付近にありますね。
区の宿泊施設が日光にありました。小学校の林間学校はバスでしたねぇ
8:44 JR日光線ですね 26:28 いつもの通学シリーズで日光が出てくるとは思いませんでしたw今までみたいにギリギリかと思ってたらけっこう余裕でした
あっ、東武日光線と言ってしまっていますね。訂正します
新橋勤務時、北関東から特急ひたちで通勤されてる方や、熊谷、宇都宮からの方とか普通に居ましたけど、大変ですよねー。
17:30 に仰ってた修学旅行団体列車、神奈川県からは現在も通年でほぼ毎日走ってると聞いたことがあります。神奈川県の生徒は羨ましいですね。
綿貫さんの時代は167系でしたが、その後183系、185系、E257系0番台、E257系5000番台と変遷していきましたちなみにE257系0番台は2019年のみの運行で、この年の生徒はとても運が良かったですね
JR日光経由だと、8:22に駒澤大に到着できるので、更に早く到着できますね。
17:21 修学旅行、鉄道で行きました。できる学校は限られてるんですね😮使用車両によって、世代が分かってしまうかも笑今の子供たちはe257かな?
3年半前、盛岡からのカブ旅で同じところに泊まりました😂懐かしい😂
この間TVで遠距離通学の女の子が紹介されていて、三島→(JR)→藤沢→(小田急)→中央林間→(東急)→青葉台→(バス)→大学、だったかと(青葉台かがうろ覚えですが)4時くらいに起きて一限目に出る、みたいな通学。ただし、TV放映では帰宅を追っていました。加えて、三島駅までは家族が車で送迎、って。(無茶苦茶な遠くではないようでしたが)。
今市住みですが 映像を通して見ると新鮮です!
17:30 自分も東海道線で藤沢から日光へ行きました。市内の小学校何校かで貸切だったと記憶しています。当時は上野東京ラインはなかったので、どこかで貨物線を経由したんですかね🤔
^_^
検証動画の様でちょっとしたロードムービーを見てるみたいだ。
竹ノ塚&北千住[新越谷と南栗橋と新栃木で乗り換え]と大宮&赤羽[宇都宮で乗り換え]からそれぞれ上りの駅近が日光を司る二つの路線としては北限ですよね、世田谷区の駒沢大学駅まで通うならば。
小学校の修学旅行は奈良と伊勢でした。細かい事は忘れましたが、修学旅行臨って感じで何校かの小学校で乗り合わせて行った記憶があります。大人になって写真を見返したら車両はキハ181でした。
いつか限界ニュータウン探訪動画のウプ主とのコラボで千葉の限界ニュータウンからの通学を期待。それか磯村建設が建てた埼玉県寄居町から通学とか。
限界ニュータウンと綿貫さん両方見てるわい得のコラボすぎる
神奈川・山梨県境の月夜野から通って欲しいですねw物理的に可能かどうかは知らんけど(汗)
寄居から通学の所に阪神の原口を思い出した
寄居はテラループの動画で大学の友達がそこから通ってたとおっしゃってましたね
吉川さんが実際に横芝光町の限界ニュータウンから新宿にエア通勤してみたみたいな話してたことありましたね。綿貫さんは吉川さんと10くらいしか違わないからコラボはありそうですねw
いつも楽しく拝見している綿貫さんが大学生だったのも、地元が近いのもビックリ。
私も駒大OBです。頑張ってください。
学食のキーマカレー,美味しいですよね!🍛でも結構,遠くからの通学,みんな頑張ってくれています。😊
3:00山手線を通過する第二中里踏切、母校が聖学院中学・高校だったので懐かしいです。(学生時代は見慣れた踏切w)
であなたは電車通学だったのですか?
@@山中達雄-j3p 電車通学をしていました。
走行中のSLがめっちゃいい感じに見られててうらやましいです!
SLの汽笛がすごく良い音ですね。東武日光を自宅にされる選択はさすがの妙手。鬼怒川温泉ならJRを使えば間に合いますが、それより遠いと9時半到着で間に合わないですね。いろは坂は見てるだけで、車酔いしそうです。バスの運転手さんって相当大変なんでしょうね....
動画の趣旨とは外れますが、駒澤大学全日本大学駅伝3連覇、大学駅伝2冠達成しましたね!
4:40 ジャパンレールパス利用してる日本語がちょっとわかる外国人向けの説明なんかな(JRにも両毛線栃木があるので)
何度も見た栗橋の風景
両毛線→試運転大樹の並走はかなりアツいですね!新宿から乗り換え無しの特急便利そうだし乗りたいなぁ〜。直通のおかげで1回の乗り換えで大学行けるのもすごい😳
6:30 変な横文字の駅にならないといいですね
自分の周りに小山から駒大通ってる人いましたがそれを越えてますな
間々田から毎日桜新町まで通っている人もいました。
間々田から池袋まで通ってますー
日光から1限に間に合うのかいいこと知れました笑
私が小学校6年生の時の日光修学旅行は、中央線某駅から169系三鷹車の9連でした!
新幹線通勤(特急通勤)のサークルが震災前にあって、新白河から都心の方や水戸から都心の方がいらっしゃいましたねぇ…かつて通勤手当の支給する部署で働いていたのですが、そこの条件が「始業時間2時間半前に自宅を出発しないと間に合わない場合にい限り認める」と言うものでした。そんなところから本気で通うの?と言う方もいらっしゃいましたが、とは言え家庭の事情がある方たちもサラリーマンであれば多いのでどうやったらいいものか、悩みながら通勤経路を出してもらってトラベルミステリーのようなツッコミをしながらやってたのを思い出しました。
便利なとこに住んでたんですね〜
次はどこから通学するのか楽しみにしています。
東武宇都宮付近から上野まで通学してた頃が懐かしい…
日光線鶴田駅から郡山まで新幹線通学すると月8万円強でしたが、アパート住まいするより安上がりです。子供が4年間通いました。
文化の日に乗ったら満席でした新宿から行けるから楽東武線だと北千住まで行かないとそこまでが遠い
14:24 阪奈道路を忘れないで~😖
26:28 いつもの
都民(それも東武沿線民)ですが、日光への修学旅行なんかありませんでしたね。移動教室という名の林間学校はありましたが。今から子供に戻って日光に修学旅行に行くとなったら、半蔵門線からの急行に乗り、南栗橋と新栃木乗り換えで東武日光という経路ですかね。または10000系の団体専用で直通ですかね。大学のサークルの同期で高崎のさらに先の方から通学していた女子がいて、1限のときは間に合わないとか言ってましたね。駒大ではないですが。
小学校の修学旅行が日光でした。昭和40年代、世田谷区のから小田急、千代田線、東武鉄道を乗り継いで東武日光から観光バスで周りました。当時は千代田線乗り入れは工事中で、代々木八幡駅から代々木公園駅での乗り換えした。駒澤大学までだと小田急で梅が丘からバスがキャンバス前へ行ける筈。世田谷は南北移動は微妙に不便。
真夏の日光は山からの吹き下ろしの風もあるので、避暑地としては最高ですね♪\(^o^)/ただ、夕方になると毎日のようにカミナリを伴う激しい夕立がありますのでお気をつけくださいませ♪\(^o^)/(笑)
日光が地元!羨ましいです!
通えなくはないけどもうちょい近くに住んだほうが時間的には余裕がでるね往復7時間はちょっとしんどそう
自分も同じ電車で毎朝大田区の専門学校通ってます!!(しかも同じ時間)南栗橋乗り換えで、準急長津田ゆきで北千住、北千住から常磐線快速で品川まで、品川から、京浜東北線で学校の最寄りまで!!
遠距離通学を毎日続けられるのすごいですね
栗橋駅が最寄りの者です。乗務員が交代するのだから、お客さんの乗り降りが出来ればいいのに…
専用ホームを作る程の見込みがないからでしょうね、採算ってやつです
私の小学校の日光修学旅行は東武8000でした。浅草までは観光バスです。日光駅から宿までは地元のバス会社の貸し切りだったのですが、一般路線バスでつり革に捕まるという体験をしましたね。
社会人だと通勤は宇都宮とか栃木からでも厳しいと思う。
寝過ごしたりトイレに行きたくなったら1限アウトになる。
「試」のヘッドマーク初めて見ました。
久喜の幸手よりですか?自分も幸手出身なのでわかります。東武日光から1回の乗り換えで神奈川奥地までいけるとかすごいですよね。
頭文字Dでもここをホームコースにしている登場人物が対向車に慣れていなくて他のコースで負けたという描写がありますね。
日光が自宅ってのもまた…時刻表ベースですが新幹線通学が許されるなら、西明石に引っ越してもギリ通えるかもしれないです。新大阪で新在5分乗り換えというダッシュ案件ですが。お試しあれ(無責任)
東武の甲種回送で、入れ替えに使う所の一つ。
家とは(哲学)
電車とかほとんど乗らないのですが旅してる気分になりますね。ガラガラの特急良いですね。機会があれば乗ってみよう。
日光行くなら、東武株主優待をチケットショップで入手すればお得です。日光旅行から朝早く帰れば、普通列車(急行など)のみでも北千住に午前中に着ける説
かつて福井初発の快速を乗って、敦賀初発の新快速を乗り継げば、大阪に8時前には到着出来る面白いダイヤがあった気がしますw
駒澤卒です。JR小金井駅から電車で一時期通学してました。
自分もよく南栗橋から渋谷まで乗り通すので、南栗橋乗り換え採用してくれたの嬉しいです。駒沢大学までなら東武日光から一回乗り換えで行けますからね。南栗橋駅からなら毎回座れますしいいですよね。新藤原からでも北千住か浅草くらいまでなら通学いけますね。
今回は「ワタヌキ君(仮名)」じゃなかった。神奈川県仙台市、神奈川県新潟市に続く神奈川県日光市から通学する男性の物語。いろは坂って割と最近上下分離されたのか。初めていろは坂を通った頃は当然分離されてなかったから、通り抜けるのにかなり苦労したわ(自分で運転してないけど)
綿貫さんの動画はいつも並走列車がうまいことくる気がする。ねらってもできるわけでないので日頃の行いが良いのでしょうね。
3年前に行ったっきりだなぁ…(湯元温泉から竜頭の滝まで歩きました)もう一回行きたい
1限に間に合っても講義中爆睡必至でしょう(笑)東武日光→半蔵門線経由→駒沢大学までの定期代調べたら大学生なら6ヶ月で10万ちょいと意外とリーズナブルでした。
接続良くすればごく僅かに利用者増えそうだけど…
私も京成の青砥から京急の横須賀中央まで、毎日0451発の始発に乗って通勤してました身体って、意外と慣れますから(笑)
栗橋駅について浅草始発の特急はリバティ会津のみ新藤原まで乗務員交代しないので東武のホームをそのまま通過して行くが新宿始発は乗務員交代する為に運転停車するが乗降が出来ない上ドアも開閉しないのが大きく違うとこである
いろは坂の出来た頃は第一のみで、数時間で交互で通行していたそうです
トークが『スーツ 旅行 / Suit Travel』さんに激似です。
小学校では修学旅行はなく、その代わりに林間学校が有り、それで日光へは行きました。私は都下の小学校に通っていましたが、観光バスで日光まで行きました。
JR東日本は新旧成田エクスプレス車輛乗り継ぎ旅を推奨しているのである。
3:13 池袋の次は大宮に停車とありますが浦和にも停まります、訂正します
8:44 東武日光線と言っていますがJR日光線です。訂正します
基本的質問で恐縮ですが、既に駒沢大学をご卒業されているのではなかったでしたっけ?
浦和駅なんか止まらなくていい😡
@@premiumdr.i9527 綿貫さんは駒大卒ですが、科目等履修生として週1で駒大に通っていますよ
th-cam.com/video/1X3qUV6R9nk/w-d-xo.html この動画に詳細があります
@@TheUnamusaito
新宿湘南ラインが浦和停車になったとき、東京の知人が「さいたま新都心」に止めた方がよっぽど役に立つと嘆いていました。
@@nolimit5921 どうもです
東武日光から三時間半通勤に時間かけた後に講義受ける体力すごい
分かる、その気持ち。
3時間半もかかるのですか?
往復で7時間ですか…
往復7時間って無駄じゃね?
昔見たアニメの吾輩は猫であるのラストで奥多摩あたりの学校に転勤させられて、一番電車に乗って3時間掛けて通う苦沙弥先生を思い出しますね。
つらつらと出てくる言葉がナレーターの様にずっと聞いていたいいい声も相まって、なんてわかり易いんだ。
綿貫さんの登校シリーズ好きです。実際オンライン授業が増えて、実家に戻ってたまに遠距離登校している大学生も増えました。
日光とか新潟とかに住んで普段はテレワークでたまに東京に通勤する需要は増えてるだろうからこういう動画もただのネタと割り切れない部分があるかもしれない
大学の教授は週2で長岡から飯田橋まで講義に来ていた
その新幹線代もうちらの学費から出てたんだよなぁ…
@@Kouta.K. 私大(決めつけ)だししゃーない
うちの田舎(新潟)は、新幹線Suica定期券が売られているので、時間が読めるところにお勤めていたり、勉強しに行ってる人は通ってるようですよ。もうひとつの新幹線の方がSuicaではないけど定期券が発行されますし。
諸般の事情でそうするしかない人もいるのですよ(新幹線通勤経験者)
@@chelseaplatz6148
で、新幹線が全車指定席になったら…
俺の勤め先も、テレワーク始まってから軽井沢や三島から新幹線通勤する人が出てきた
1:31 やはり浅草発の特急と比べても割高なのが敬遠される理由かと。
特に、日本人は成田空港行くにも上野や日暮里や青砥まで行ってでもスカイライナーという人が多いのと同じく多少面倒でも北千住からというのが多そうです。
7:39 このスタイルの211系、懐かしいですね。
車内がボックスシートで、ヨーダンパが付いてて側面表示が種別と行先で分かれてて、120キロ出せたら完璧。
10:11 SL大樹の試運転見れて並走するのは運が良い。
13:10 コンセントが絡まった状態のような道
31:19 ご学友が実際にやられていた佐原駅とか寄居駅からの通学とか良さそう。特に寄居駅からのルートは当時から大分変化していますし
あとはなんだろう。天神を朝4時に出るバスで飛行機通学とか?それか永平寺?
20:03 その片側2車線通行止め、どちらから行ってもすごく分かりにくいんですよね。
足尾方面から来て右折する時に、私は左車線でウィンカーを付けて停車しましたが、後続が右レーン(仮設対向車線)に入って右ウィンカー付けちゃったもんだからヒヤヒヤしました。。(すぐ戻っていましたけど)
自分も小学校の林間学校は日光でしたが、浅草から東武の貸切電車だったと記憶してます。
車両の型式は全然わかりませんがリクライニングシートで床は木の板張りでした。
東向島の東武博物館に似たような車両が展示されてます。
ほんと鉄道系TH-camrでトップレベルに企画おもろい。世界で戦えるぞ
東武日光駅から駒沢大学まで、3時間以上の登校時間になりましたね。東武と東急の直通運転って、すごいんだなぁと思いました。
駒大まで線路は1本ですね。
その日光の家、私も去年住みました。小さいけれど温泉付きでしたね。
21:58やはり田舎は弁当に値引きシールを貼るのが早い…
今度は伊豆急下田から都心に通学シリーズとかやって欲しいです。始発が遅くても熱海から新幹線使えばかなり余裕を持って行けそうな気が...
解説とても上手いですね!!
私の知り合いに桜新町在住で結構な頻度で栃木まで出かけている人が居るのですが、やはり半蔵門線直通で南栗橋まで行くルートを使っているそうです。
なのでそれくらいの距離であれば割と利用はありそうですが、日光から都内は流石にきつそう…笑
JR東武直通特急は休日午前中の日光方面行きだと座席が半分埋まるくらい乗ってる印象ですね。
子供の頃、駒込に電車を見に連れて行ってもらうと、スーパービュー踊り子、成田エクスプレス、スペーシア、日光、おはよう栃木と、たくさんの特急が見れて楽しかったんですが...
どんどん減って行ってしまい寂しいですね...
日光線使って習志野まで通学してたやつが研究室にいたな
8:50の朝一講義にギリギリ間に合うとか言っていた
6:42 綿貫さんの新大平下といえばマイナス乗換を思い出す!
昔、会津若松からの帰路で南栗橋発中央林間(当時の自宅最寄り)行に。乗る前は乗り換えなしで座って帰れると気楽なもんでしたが、長時間のロングシートはかなりキツかった思い出
私の自宅は日光ですからとさらっと言ってるの草
別の動画では静岡ですと案内もw
ちょうど昨日特急きぬがわに乗りましたが、Suicaで東武の栃木駅から入場し、問題なく新宿駅を出場することできましたよ!
17:31 おっしゃる通りで、自分の小学校も修学旅行列車でしたが、同じ地域内の別の小学校はバス利用でした
てか大人になって修学旅行の話をする際、修学旅行列車はマジで通じませんw
30:22
ここで写ってる東急バスの玉12系統の駒沢大学駅行。渋12が短縮された路線バスですが、せっかく「駒沢大学」を冠してるのでこれを使った企画とか面白そうです。
タイトルは通学動画だけど、尺の配分では帰宅(?)寄り道ドライブ動画になってて草。
綿貫さんならカーシェアスポットがあれば何処でも住めそう。
限界通学シリーズ、鴨川シーワールドでシャチのスプラッシュを体感して帰宅するのはいかがですか?!
(でも安房鴨川駅から都心へ通うのは限界度合いが控えめかな?)
15:03辺りで昔、この辺りで、うpさん側の車線から、明智平ロープウェー駐車場に入る車が、このあたりで、突然、右にウインカーを出して、事故りそうになった。しかも、白色のミニバンだった。
神奈川育ちの学生ですけど、日光への修学旅行は特急で行った覚えがあります!
小学校の修学旅行に行きましたがバスでした。(45年ぐらい前)
当時泊まったのが田母沢別館で、もう無いらしいです。
日光の道が知れて楽しかったです
23:06〜いよいよ本題へ…
2:58 これの逆バージョンが代々木駅付近にありますね。
区の宿泊施設が日光にありました。小学校の林間学校はバスでしたねぇ
8:44 JR日光線ですね 26:28 いつもの
通学シリーズで日光が出てくるとは思いませんでしたw
今までみたいにギリギリかと思ってたらけっこう余裕でした
あっ、東武日光線と言ってしまっていますね。訂正します
新橋勤務時、北関東から特急ひたちで通勤されてる方や、熊谷、宇都宮からの方とか普通に居ましたけど、大変ですよねー。
17:30 に仰ってた修学旅行団体列車、神奈川県からは現在も通年でほぼ毎日走ってると聞いたことがあります。神奈川県の生徒は羨ましいですね。
綿貫さんの時代は167系でしたが、その後183系、185系、E257系0番台、E257系5000番台と変遷していきました
ちなみにE257系0番台は2019年のみの運行で、この年の生徒はとても運が良かったですね
JR日光経由だと、8:22に駒澤大に到着できるので、更に早く到着できますね。
17:21 修学旅行、鉄道で行きました。
できる学校は限られてるんですね😮
使用車両によって、世代が分かってしまうかも笑
今の子供たちはe257かな?
3年半前、盛岡からのカブ旅で同じところに泊まりました😂
懐かしい😂
この間TVで遠距離通学の女の子が紹介されていて、三島→(JR)→藤沢→(小田急)→中央林間→(東急)→青葉台→(バス)→大学、だったかと(青葉台かがうろ覚えですが)
4時くらいに起きて一限目に出る、みたいな通学。ただし、TV放映では帰宅を追っていました。
加えて、三島駅までは家族が車で送迎、って。(無茶苦茶な遠くではないようでしたが)。
今市住みですが 映像を通して見ると新鮮です!
17:30 自分も東海道線で藤沢から日光へ行きました。市内の小学校何校かで貸切だったと記憶しています。当時は上野東京ラインはなかったので、どこかで貨物線を経由したんですかね🤔
^_^
検証動画の様でちょっとしたロードムービーを見てるみたいだ。
竹ノ塚&北千住[新越谷と南栗橋と新栃木で乗り換え]と
大宮&赤羽[宇都宮で乗り換え]から
それぞれ上りの駅近が日光を司る二つの路線としては北限ですよね、世田谷区の駒沢大学駅まで通うならば。
小学校の修学旅行は奈良と伊勢でした。細かい事は忘れましたが、修学旅行臨って感じで何校かの小学校で乗り合わせて行った記憶があります。
大人になって写真を見返したら車両はキハ181でした。
いつか限界ニュータウン探訪動画のウプ主とのコラボで千葉の限界ニュータウンからの通学を期待。
それか磯村建設が建てた埼玉県寄居町から通学とか。
限界ニュータウンと綿貫さん両方見てるわい得のコラボすぎる
神奈川・山梨県境の月夜野から通って欲しいですねw
物理的に可能かどうかは知らんけど(汗)
寄居から通学の所に阪神の原口を思い出した
寄居はテラループの動画で大学の友達がそこから通ってたとおっしゃってましたね
吉川さんが実際に横芝光町の限界ニュータウンから新宿にエア通勤してみたみたいな話してたことありましたね。綿貫さんは吉川さんと10くらいしか違わないからコラボはありそうですねw
いつも楽しく拝見している綿貫さんが大学生だったのも、地元が近いのもビックリ。
私も駒大OBです。頑張ってください。
学食のキーマカレー,美味しいですよね!🍛
でも結構,遠くからの通学,みんな頑張ってくれています。😊
3:00
山手線を通過する第二中里踏切、母校が聖学院中学・高校だったので懐かしいです。
(学生時代は見慣れた踏切w)
であなたは電車通学だったのですか?
@@山中達雄-j3p 電車通学をしていました。
走行中のSLがめっちゃいい感じに見られててうらやましいです!
SLの汽笛がすごく良い音ですね。
東武日光を自宅にされる選択はさすがの妙手。鬼怒川温泉ならJRを使えば間に合いますが、それより遠いと9時半到着で間に合わないですね。
いろは坂は見てるだけで、車酔いしそうです。バスの運転手さんって相当大変なんでしょうね....
動画の趣旨とは外れますが、駒澤大学全日本大学駅伝3連覇、大学駅伝2冠達成しましたね!
4:40 ジャパンレールパス利用してる日本語がちょっとわかる外国人向けの説明なんかな(JRにも両毛線栃木があるので)
何度も見た栗橋の風景
両毛線→試運転大樹の並走はかなりアツいですね!
新宿から乗り換え無しの特急便利そうだし乗りたいなぁ〜。
直通のおかげで1回の乗り換えで大学行けるのもすごい😳
6:30 変な横文字の駅にならないといいですね
自分の周りに小山から駒大通ってる人いましたがそれを越えてますな
間々田から毎日桜新町まで通っている人もいました。
間々田から池袋まで通ってますー
日光から1限に間に合うのか
いいこと知れました笑
私が小学校6年生の時の日光修学旅行は、中央線某駅から169系三鷹車の9連でした!
新幹線通勤(特急通勤)のサークルが震災前にあって、新白河から都心の方や水戸から都心の方がいらっしゃいましたねぇ…
かつて通勤手当の支給する部署で働いていたのですが、そこの条件が「始業時間2時間半前に自宅を出発しないと間に合わない場合にい限り認める」と言うものでした。そんなところから本気で通うの?と言う方もいらっしゃいましたが、とは言え家庭の事情がある方たちもサラリーマンであれば多いのでどうやったらいいものか、悩みながら通勤経路を出してもらってトラベルミステリーのようなツッコミをしながらやってたのを思い出しました。
便利なとこに住んでたんですね〜
次はどこから通学するのか楽しみにしています。
東武宇都宮付近から上野まで通学してた頃が懐かしい…
日光線鶴田駅から郡山まで新幹線通学すると月8万円強でしたが、アパート住まいするより安上がりです。子供が4年間通いました。
文化の日に乗ったら満席でした
新宿から行けるから楽
東武線だと北千住まで行かないとそこまでが遠い
14:24 阪奈道路を忘れないで~😖
26:28 いつもの
都民(それも東武沿線民)ですが、日光への修学旅行なんかありませんでしたね。移動教室という名の林間学校はありましたが。
今から子供に戻って日光に修学旅行に行くとなったら、半蔵門線からの急行に乗り、南栗橋と新栃木乗り換えで東武日光という経路ですかね。または10000系の団体専用で直通ですかね。
大学のサークルの同期で高崎のさらに先の方から通学していた女子がいて、1限のときは間に合わないとか言ってましたね。駒大ではないですが。
小学校の修学旅行が日光でした。
昭和40年代、世田谷区のから小田急、千代田線、東武鉄道を乗り継いで東武日光から観光バスで周りました。当時は千代田線乗り入れは工事中で、代々木八幡駅から代々木公園駅での乗り換えした。
駒澤大学までだと小田急で梅が丘からバスがキャンバス前へ行ける筈。世田谷は南北移動は微妙に不便。
真夏の日光は山からの吹き下ろしの風もあるので、避暑地としては最高ですね♪\(^o^)/
ただ、夕方になると毎日のようにカミナリを伴う激しい夕立がありますのでお気をつけくださいませ♪\(^o^)/(笑)
日光が地元!
羨ましいです!
通えなくはないけど
もうちょい近くに住んだほうが時間的には余裕がでるね
往復7時間はちょっとしんどそう
自分も同じ電車で毎朝大田区の専門学校通ってます!!(しかも同じ時間)
南栗橋乗り換えで、準急長津田ゆきで北千住、北千住から常磐線快速で品川まで、品川から、京浜東北線で学校の最寄りまで!!
遠距離通学を毎日続けられるのすごいですね
栗橋駅が最寄りの者です。乗務員が交代するのだから、お客さんの乗り降りが出来ればいいのに…
専用ホームを作る程の見込みがないからでしょうね、採算ってやつです
私の小学校の日光修学旅行は東武8000でした。浅草までは観光バスです。日光駅から宿までは地元のバス会社の貸し切りだったのですが、一般路線バスでつり革に捕まるという体験をしましたね。
社会人だと通勤は宇都宮とか栃木からでも厳しいと思う。
寝過ごしたりトイレに行きたくなったら1限アウトになる。
「試」のヘッドマーク初めて見ました。
久喜の幸手よりですか?
自分も幸手出身なのでわかります。
東武日光から1回の乗り換えで神奈川奥地までいけるとかすごいですよね。
頭文字Dでもここをホームコースにしている登場人物が対向車に慣れていなくて他のコースで負けたという描写がありますね。
日光が自宅ってのもまた…
時刻表ベースですが新幹線通学が許されるなら、西明石に引っ越してもギリ通えるかもしれないです。新大阪で新在5分乗り換えというダッシュ案件ですが。お試しあれ(無責任)
東武の甲種回送で、入れ替えに使う所の一つ。
家とは(哲学)
電車とかほとんど乗らないのですが旅してる気分になりますね。ガラガラの特急良いですね。機会があれば乗ってみよう。
日光行くなら、東武株主優待をチケットショップで入手すればお得です。
日光旅行から朝早く帰れば、普通列車(急行など)のみでも北千住に午前中に着ける説
かつて福井初発の快速を乗って、敦賀初発の新快速を乗り継げば、大阪に8時前には到着出来る面白いダイヤがあった気がしますw
駒澤卒です。JR小金井駅から電車で一時期通学してました。
自分もよく南栗橋から渋谷まで乗り通すので、南栗橋乗り換え採用してくれたの嬉しいです。
駒沢大学までなら東武日光から一回乗り換えで行けますからね。
南栗橋駅からなら毎回座れますしいいですよね。
新藤原からでも北千住か浅草くらいまでなら通学いけますね。
今回は「ワタヌキ君(仮名)」じゃなかった。
神奈川県仙台市、神奈川県新潟市に続く神奈川県日光市から通学する男性の物語。
いろは坂って割と最近上下分離されたのか。
初めていろは坂を通った頃は当然分離されてなかったから、
通り抜けるのにかなり苦労したわ(自分で運転してないけど)
綿貫さんの動画はいつも並走列車がうまいことくる気がする。ねらってもできるわけでないので日頃の行いが良いのでしょうね。
3年前に行ったっきりだなぁ…(湯元温泉から竜頭の滝まで歩きました)
もう一回行きたい
1限に間に合っても講義中爆睡必至でしょう(笑)東武日光→半蔵門線経由→駒沢大学までの定期代調べたら大学生なら6ヶ月で10万ちょいと意外とリーズナブルでした。
接続良くすればごく僅かに利用者増えそうだけど…
私も京成の青砥から京急の横須賀中央まで、毎日0451発の始発に乗って通勤してました
身体って、意外と慣れますから(笑)
栗橋駅について
浅草始発の特急はリバティ会津のみ新藤原まで乗務員交代しないので東武のホームをそのまま通過して行くが新宿始発は乗務員交代する為に運転停車するが乗降が出来ない上ドアも開閉しないのが大きく違うとこである
いろは坂の出来た頃は
第一のみで、数時間で交互で
通行していたそうです
トークが『スーツ 旅行 / Suit Travel』さんに激似です。
小学校では修学旅行はなく、その代わりに林間学校が有り、それで日光へは行きました。
私は都下の小学校に通っていましたが、観光バスで日光まで行きました。
JR東日本は新旧成田エクスプレス車輛乗り継ぎ旅を推奨しているのである。