ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
【訂正】10:50にて明星で賢島ゆき普通列車を追い抜いたと言っていますが勘違いをしておりました。右手にいたのは上り列車か回送列車で快速急行が普通列車を追い抜いた駅は櫛田駅でしたのでコメント欄、概要欄にて訂正させて頂きます。情報提供ありがとうございました!
訂正です。「ないぐう」ではなく本当は「ないくう」です。外宮も一緒で「げぐう」ではなく「げくう」です。
三重県民なので当たり前と思いましたが、確かに神宮(じんぐう)とよく言うので間違えやすいですね。
すばらしい動画でした。鳥羽行き快速急行についての解説がわかりやすいです。
ありがとうございます!!そう言っていただけると作ったかいがあり嬉しいです!!
以前、区間快速急行があった頃は快速急行は鳥羽行きも結構あった気がします。
区間快速は、青山町、松阪行き、快速急行は、すべて鳥羽か宇治山田行きで伊勢方面まで行ってました。
名張が退避とかも含めて重要なのがよくわかった
あの時間で鳥羽から近鉄名古屋に帰れるのはビックリです。
近鉄名古屋行きも夜遅くまでやっているので、困ることはほとんどないですね。急行を利用すれば停車駅こそ多いものの、特急を使わない優等種別の中では最速です。
伊勢方面への急行系統には、基本的にトイレ有りトイレ無しで区別されてるので、松阪から乗られた車両にもおそらくトイレ有り車両のはずです。
昔は朝一6時台に鳥羽行き快速急行がありました。
朝熊や池ノ浦の無人駅に停まるのは今でも驚きですね。
転換クロスシートの快速急行鳥羽行き中々ずば抜けていますね!
15年前までは西青山にも停まっていた快速急行
13年までは早朝にもあってこれは名古屋線所属の5200系が使われた(夕方の名古屋発宇治山田行急行→大阪上本町行最終快急で折り返す→大阪上本町で停泊。鳥羽到着後は名古屋行急行で引き上げ)25年ぐらい前までは正月だけでなく春夏休み期間中やGWにも鳥羽発着臨時快急があって(大阪上本町9時35分発鳥羽15時頃発)季節によっては長谷寺に臨時停車した(当時の快急は伊賀上津と秘境駅西青山と東青山に停車 五位堂と室生口大野と赤目口と美旗通過)。車両は2600系6両編成が多かった
6時頃に快速急行宇治山田あったけど急行になりました。中川まで結構かかりますね
桜井から榊原温泉口迄各停ですから、前よりも所要時間が余計にかかります。
5200系で近鉄名古屋から鳥羽まで急行列車で乗ったことはあります。
2001年ダイヤ改正前の快速停車駅【上本町〜鳥羽】鶴橋・大和高田・大和八木・桜井・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・榊原温泉口・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・朝熊・池の浦 で別に区間快速急行停車駅は五位堂・室生口大野・赤目口・三旗の4駅が追加され松阪までの運行されて居た。因みに2003年ダイヤ改正で区間快速急行の停車駅を引き継いで全て快速急行に統一された。因みに現在は快速急行が減少されてから伊賀上津・西青山・東青山は停車駅から外されて従来の快速急行は青山町〜榊原温泉口まで無停車となった。
三旗ではなく、美旗です。
統一は2012年のダイヤ変更では?
布施駅で特急同様に、通過線を走るのは、カッコ良すぎる(笑)。
2021年7月3日のダイヤ改正で運用変更がされて再びオールロングシート運用に戻ったようです!ただ運転時間はそこまで変更はないようなので、引き続き参考資料の1つとして視聴していただけると幸いです!
その代わりに 休日の上本町17:25発五十鈴川行き快速急行が5200系所定運用になりました
1度鶴橋から松阪まで乗ったけど桜井まで立ってたしロングシートでめっちゃ長かった(笑)
大阪線快速急行は鳥羽まで区間がメインですね👍
首都圏でも東武電車が、浅草~日光・鬼怒川・会津田島の快速がありましたが、残念ながら廃止になりました…
松阪で快速急行より普通列車が先に出発するのに驚いたw後ろ2両は昔は青山町で切り離していたけど、今は名張までか、、鳥羽発大阪上本町行快速急行設定してほしいwチャンネル登録しました
昔は「区間快速」「区間急行」「高速」とか走ってましたよね。
なんなら区間快速急行もあったからね
青山トンネルと言っていますが、間違いです。正式には新青山トンネルです。
五位堂や大和八木あたりの大阪からの通勤電車でもあるんですね😁
そうですね。奈良は大阪のベッドタウンですから、大阪〜奈良は通勤客が多いです。ラッシュ時は大阪線も奈良線もとにかく混みます(特に鶴橋)。
読みですが伊賀こうべではなく伊賀かんべです。
伊賀こうべって言ってましたっけ?
いがかんべです。神戸はこうべと兵庫県の地名を皆さん思われがちですが、ここでの神戸はかんべと読みます。伊賀神戸(いがかんべ)は伊賀上野方面に行ける伊賀鉄道が通っています。
現在の大阪線快速急行の停車駅は、2012年3月ダイヤ改正からです❗その停車駅は、元の区間快速急行の大阪上本町~青山町の停車駅と1976年3月ダイヤ改正までの阪伊急行の停車駅になりました!それ以前は、青山町~榊原温泉口も急行と同じく各駅停車でした!快速急行と区間快速急行は、1978年3月ダイヤ改正から、運転開始して2012年3月ダイヤ改正まで、この大阪線の急行系の3種別タイプが続いていました!また臨時快速急行など臨時急行系もあり、近鉄時刻表や近鉄発行の広報に掲載されていた臨時時刻表に情報掲載されていました❗さらに名鉄にあった高速という種別タイプが1980年代に臨時高速として運転されて、いました!当時の乙特急の名張,伊賀神戸,榊原温泉口を通過して、東青山駅には停車していました!参考資料近鉄時刻表,近鉄発行広報時刻表,JTB時刻表,鉄道ピクトリアル臨時増刊号近鉄特集1981年12月号1992年12月号,2003年1月号,2018年12月号,鉄道ピクトリアル1987年7月号,私鉄の車両13近鉄2保育社発行より
ええ声です 全く聞き苦しくないです
そうですかね⁉︎ありがとうございます!笑あまり声には自信がないですが喋ることは好きなので、これからも積極的にナレーションしていこうと考えています!
1つの車両でもドアチャイムが2通りあることを、伊勢中川駅の場面で初めて知りました。画面向かって左側のドア → ♪ミド、ミド画面向かって右側のドア → ♪ソド、ソド
これを合わせるとJR西日本と同じになる
はじめまして。名古屋から来られてたのですね。長距離の取材、おつかれさまでした。奈良在住ですが時間があればトライしたいです。
名張駅で切り離した後ろ2両はそのまま普通伊勢中川行きになりますよ😊
乗ってきた、L/Cカー、回送前にシートの向きが変わっていますね。もし、ホームにいれば、転換シーンが見れましたね。ちなみに私は関東在住ですが、東武鉄道には以前に浅草~会津田島間にボックスシート車の快速がありました。こちらも相当な距離で、冬場は雪に覆われた車両が浅草に顔を出すこともありましたね。
10年前の快速急行は青山町まで先着してたのに
青山町行なら今でも先着するで
昔は朝にも1本あったんやけどな…快急はここ数年でだいぶ減少傾向になってますよね…
今は確かに快速急行よりも急行のほうが多くなっています。停車駅が快速急行よりも急行のほうが多いのは仕方のないことですが、それでも急行に慣れたらそうでもないかなと思います。
今年はなかったみたいですが年始の早朝にも臨時快急ありますね。
ですね!今年はなかったですが、例年運が良いと5820系の鳥羽ゆき快速急行も拝めたりとそちらも見応え満載でしたね!
素晴らしい、5200系のエリート快速急行。昔は鶴橋出発すると、八木、桜井、榛原、名張、伊賀神戸、中川まで止まりませんでした。その後、東西青山で特急まちするようになったのです。宇治急行と言われた2200系では、特別車が無料でのれました。
大昔は高田すら止まらなかったんですか?
2200系が宇治急行で活躍していたころ、大和高田は通過していたと思います。2600系が登場するまで、大和高田は、隣の「高田市」がメインでした。奈良線特急でも「無料」大和西大寺~鶴橋までノンストップだった。それだけ宇治急行は権威があったと思います。
80年代は鶴橋→八木でしたね。一部布施に止まる特急より止まる駅が少ないことに子どもながらテンションが上がったことを覚えています。
@@三共もえ 大阪線に高田市駅なんてありましたっけ??
南大阪線です。
快速急行でも特急に3回抜かれるのか
五十鈴川で、特急退避に7分取る必要はなさそう。鳥羽迄近いし、緩急接続する必要があるとは思えない。朝熊と池の浦に停車するだけの為、特急と数分しか変わらず、鳥羽迄先着出来るじゃねーか。
2つ前のダイヤだと上本町からは松阪どまりだったけど留置の都合で大阪線の車両が鳥羽にいくことになってこうなった。普通賢島は櫛田で拔いたから10:57の列車は上り列車
情報提供ありがとうございます!コメント欄および概要欄にて訂正させて頂きます!
鳥羽行き快速急行乗ってみたいですね。
普通運賃だけで行けますから、本当にコスパもいいです。しかもクロスシートなら特急と同じ感覚で乗車できると思います。
しかも、1930(昭和5)年に大和桜井から先が単線ながら電化開業させたのもすごい😆⤴️。
のぞみとほとんど変わらない所要時間や!
難波~名古屋まで火の鳥で2時間10分ぐらいかかるから、この電車はお得ですよね。
VXの快速急行とか神かな
特急が止まる駅を飛ばしますからね
鳥羽線がなかった頃、上本町→宇治山田間には上下線とも毎時一本、急行が有ったよ。伊勢中川乗り換えも含めば毎時2本ずつだったよ。
賢島方面の近鉄線の無料優等種別はどこから各駅に止まります?伊勢市から?それとも松阪?
動画の内容も列車も素晴らしいですね〜大阪線快速急行は青山町以東4両が多いですが、松阪での乗り継ぎ等がある為この列車は6両なんでしょうか??
ありがとうございます!!面白い列車ですよね!6両の理由はよく分かりませんが、翌日の運用に何か関係があるのかもしれませんね…!
旅人のひとりごと【鉄道発着動画】 1本の列車の事に詳しく説明や推測されていて分かりやすい動画でした!そうですね、翌日この列車は名張行き急行、名張から10両(五十鈴川からの4両急行と連結)の快速急行になりますね!
近鉄の快速いいですよね僕よく乗ります
平日の鳥羽行がその日最終の5200クロスであり休日より出発時刻もかなり遅く、今回の18きっぷ近鉄版では結構強い味方になりましたね。知人が鳥羽におるんですがマジで快適とおっしゃってました。休日がちょっと早い出発時刻になっとるんで惜しいなぁと思います。あと外宮はげくう 内宮はないくう「ぐ」→「く」ですね追記ですが鳥羽には休日の朝早くに唯一の「上本町行」があるんですよね!(平日は急行名張行で名張から快急上本町行に種別行先変更)
すみません!外宮内宮の読み方間違えていましたね!ご指摘ありがとうございます!
鳥羽の様な遠距離の駅へも、リーズナブルかつ快適に行けるのが良いですね。
@@高山征大-z5p そうですねただ、今この快急はロングやそうで、近鉄版18の終了とともに残念なアプデばっかりですが…3日間3000円でこんなクロス乗れたら実質無料みたいなもんでした
松阪駅で、普通が先に発車するシーンなんですが、ホームは10両分あるので、2両の普通を前方に止めて、後から来る急行を後方に止めて縦列停車させたら、名古屋から来る急行も、普通に乗れるのに・・・。
大阪線では、転換クロスシートの奴には滅多に乗れません。名古屋線の方が確率は高い。JRで快速みえが並行して走ってるから。因みに特急との差は、冬の室内の寒さ。特急は停車駅が少ないのとデッキがあるので、室温が安定してます。
そうだったんですねー。知りませんでした。
@@片山誠-w8m 名鉄もクロスは赤電時代からありますしやっぱなんだかんだ117系と313系のクロス文化は東海人の味方ですな
昔鈴鹿サーキットに白子に日帰りで祖母と一緒に遊びに行って帰りの特急乗り換えなしが満席になっていて伊勢行き特急に乗って中川で大阪行き特急に乗り換えてくれと言われて中川で乗り換えたけど階段で降りたり上がったりして上まで上がったら指定席がだいぶ後ろやったからもう中から乗って指定席まで行ってくれと駅員さんに言われたこと覚えてるすごいしんどかったわ!乗り換えの時向かえやといいけど階段やとしんどい
青山トンネル=中部地方と近畿地方の境界というのは、トンネルの長さ、この区間のローカル列車の本数、近鉄名古屋統括部と大阪統括部の境界ということからも実感します。
快急、ほぼ消滅しましたね~😭
私五十鈴川行の快急なら八木〜中川間で乗ったことありますけど本当に早くて特急券必要なしで行けちゃうから帰りの列車では寝ていけそう ww
私も同じです。大和八木〜伊勢中川は快速急行が特急を使わない優等種別の中では一番早いです。時間的に快速急行がない場合は急行を利用してよく行ってます。もちろん、快速急行よりも急行のほうが停車駅多いですが😂クロスシートなら特急と同じ感覚で乗れますから、寝れると思います‼️
5200系、乗ったんですね。昔、高速てあって、鶴橋出ると、八木、名張、東青山、中川、松阪、伊勢市、宇治山田、鳥羽しか止まりませんでした。でも、東青山で特急待ち30分の停車がありました⁉️
近鉄大阪線は、とにかく伊勢方面に向かう終点が早い。
何が笑えるかって停車駅ほぼ何かしらの特急の終点駅なんよな
ただ、奈良線と違って快急は消滅寸前ですからね。上り急行さえ五位堂まで普通五位堂から急行の『区間急行』状態ですし下手したら急行さえ区間急行に置き換えかねないですね。
快速急行<種別>/L/Cカー<車両>は、大阪側専用にさせている為、名古屋線自体存在が不可となります。
紀伊半島縦断の快速急行「鳥羽」行き特急にも負けない速達電車いいですね。
休日は五十鈴川でも待避が入るんですね。私は平日しか乗ったことないですがこの快速急行はめちゃめちゃ速いですね。私もよく使います。
今はなき遅い時間帯の区間快速もかなり速かったですね!!
@@まきまき-y3e 特急退避に結構時間が取ってありますから。もう少し先迄逃げれんかなと思います。
まさに私鉄最強通勤型電車!!
寝過ごし注意(目が覚めると鳥羽まで連れて行かれるから)!!
えげつねぇな、近鉄は
子会社だったバファローズといい、何かと破天荒で強烈な個性を放っていますね。
近鉄中川駅ではホームとホームの間に列車が止まるので奥のホームまで電車突っ切って行くことができます。(まぁこの私なら何回も経験してるけどw)
両側の扉が開きますから、双方の乗り換えやホーム移動も簡単にできるのが特徴ですね。さすがに6番線は無理ですが…
大阪線から 鳥羽線 まで行くの 珍しいですからね 大体 先頭車両は 5200系ですかね 後ろの電車は 名張で 二両 に切り離すですよね 途中の停車駅は鶴橋 五位堂 大和高田 大和八木 桜井 榛原 室生口大野 赤目口 名張桔梗が丘 美旗 伊賀 神戸 青山町 榊原温泉口 伊勢中川 松阪 伊勢市宇治山田 五十鈴川 朝 熊 池 の :捕
指摘あるかもしれんけど、「内宮」も「外宮」も濁らない 「ないくう」「げくう」と読みます
初めまして、たあくんです。鳥羽行き快速急行確かに「特別利用料金のかからない」最長距離を走るのですが、平均速度60kちょいはドナイやろ?責めて、70kは欲しい・・・みたいな。とは言え、たあくんはいつも、「五十鈴川行き急行」に乗ってまス(笑)。
大阪線の急行は利用者からは不評らしいです。国分に止まるのが、最大のネック、6両縛りがかなりマイナスになってます。
河内国分ですね…。一応、柏原市の代表駅になっているからではないでしょうか。本来、布施の次は一気に五位堂みたいな感じでしょうか…😂
@@リョウ-i2s さん 急行を残したいのなら8両にして、布施の次は五位堂、国分は準急で十分です。現行の急行にこだわるなら、平日の10~15時だけの運行にしてほしいですね。
普通だったら近鉄特急で鳥羽に行くのは普通であります~
おまけの後半名古屋行き急行…2本しか居ない1211系と2430系で編成された車両が名古屋寄りに連結されてましたね☺️名古屋寄り2両目にトイレが存在するため過去に、上本町~鳥羽間の高速 伊勢志摩号に抜擢された事もあるんですよ😉
伊賀神戸駅と書いて〔いがかんべえき〕と言います。なかなか呼べないですよね。
近鉄鈴鹿線の鈴鹿市駅も、かつては「伊勢神戸(いせかんべ)駅」でした。
大阪上本町から鳥羽まで快速急行で行った後に、松阪から急行で名古屋へ帰る。狂気の沙汰ですね😆
よう頑張った!
ありがとうございます!!
5200は昔母と一緒に伊勢神宮へ初詣に行く時に名古屋から乗りましたね。素晴らしい車両でこれの狭軌仕様を東武が採用していれば快速は今でも存続出来たのではと思います。出来れば車内紹介とかもお願いしたかったです、それと帰りの名古屋行き急行ですが、車両はロングでもトイレ付の2600系列だったのでしょうか?
京阪特急の クロスシートと全く同じ感じですね。。座り心地が良さそうですね。。かつては 近鉄特急も クロスシートを使った 電車も存在していたんじやないでしょうか?。。
それは無い無い普通列車の運用しかクロスシートはありましぇん特急は指定席しかありましぇんよ?
JR 以外では、別料金不要の長距離列車でトイレ付きは近鉄だけではないでしょうか? 近鉄のスケールを感じさせます。
トイレ付きの長距離なら名鉄の快速特急や特急も運用される2200系もそうですよ
5200は良いんだけど混んでくると隣に変な奴が来るから鬱陶しいんだよね🙄
乗ったーー
おもしろかった
ありがとう😭
快速急行の赤色がいいのよ
特急に準ずる「特別感」がありますよね。
この鳥羽行きというのはどういう意図で設定してるのですかね
区間快速 会津田島も長かった
それめっちゃ乗ってみたかったです!いつかリバティ乗りに行きます!
会津田島は、東武・野岩と二社に跨っていますが、大阪上本町〜鳥羽間は一社ですからね。しかもより長い。
日照時間帯の伊勢方面の快速急行が無くなったのが残念でならない。正直榛原〜名張間ノンストップは継続してほしかったというのが個人的な本音です。今の快急は青山町までは ついこの間まであった実質[区間快速「急行」]ですんで…ももかくこれ以上近鉄の「急行」は停車駅増やさないでというのが個人的正直な気持ちであります
お金持ちは近鉄特急で伊勢志摩へ貧乏庶民は快速や快速急行で伊勢志摩へ貧乏庶民もワープさせてくれる近鉄さんは神
通勤の延長で観光させてくれる、貧乏庶民にも夢とロマンを与えてくれる、良心的な私鉄。
快速急行で2時間半は草
新快速4時間(
昔は快速急行と区間快速急行が分かれてややこしかったけど快速急行に統一されたのはいいただ布施駅も改善して快速急行も布施駅停車してほしい!伊勢ゆきの特急が停車して快速急行が通過なんて不公平!
人口50万の東大阪の中心とはいえ昔は準急だけで急行も停まらなかった駅ですから。塩じいの政治力で止まるようになっただけ有難いですな。
鶴橋に戻ってください。
そうなると八尾と国分にも停めなきゃいけないようになるから…気持ちはわかるけど
鶴橋まで行って戻ってきてください尚折り返し乗車は認められています
実家の最寄駅が映ってた😁
快速急行…。てか、こんな遅くに大阪上本町を発車したら、終点鳥羽にはかなり到着時刻が遅い気が…。帰りは、特急利用でしょうね!
随分余裕がありますよ。難波出発名古屋行きのケチな乗り方も20:10前後がデッドラインですから。
確か快速急行鳥羽行きって平日が8両、土休日はが6両で切り離しなかった気がします。
2020年ダイヤ改正前ではそうだったのですが、ダイヤ改正後は代走時を除き全日8両での運転となりました!
@@旅人のひとりごと動画保存 あれ?8両になったんだ…
鳥羽で留置された車両は、明くる日どこの折り返し運用になるのですか?
平日なら5時39分発名張ゆき急行(名張から大阪上本町ゆき快速急行)に、土休日なら6時12発大阪上本町ゆき急行になると思われます!
@@旅人のひとりごと動画保存 さま詳細、ありがとうございます。参考になりました。
最強の乗り得w
近鉄版18きっぷの、「近鉄遊レールパス」があった時代は、この快速急行は重宝しました。
なお、奈良線の快速急行は布施利用者。または石切利用者を寝過ごしや降り損なった乗客を恐怖のどん底に陥れる初見殺し列車で鶴橋を降り損なったが最後生駒までつれてかれて遅刻した人多数いたらしい
クロスシート新しいのに交換してから一度も乗車しておりません。
今の大阪線は快速急行より急行が多いです。後、近鉄で賑やかなのは、橿原線、京都線、奈良線、大阪線くらいです。
名古屋線はどうでしょうか?
@@旅人のひとりごと動画保存 さん、名古屋線は、大阪線や奈良線ほど長い編成が来ることは無く、短い編成だけで名鉄とも直通できないのでさびれています。大阪線はまだ、奈良線、難波線、阪神線へ接続できるようになっているので、奈良線に次いで賑やかです。
大阪線でも桜井以東は寂れていますよ。特に大三〜川合高岡間は、上本町・鶴橋とは同じ大阪線とは思えない景色です(2両編成の普通しか止まれませんし…。)。
@@高山征大-z5p さん、あくまで名張~大阪上本町までの話です。
橿原線は普通は4両だけですし、京都線は快速急行がなくなり、相直急行は半減したのでイマイチですね。
もう特急じゃんw
そう。特急料金の要らない特急。
キングオブ赤福
ロングシートは疲れます
東海地方で私鉄最強なのはJR東海の快速みえでキハ75系です。5200系が特急並みの走りになったような感じの車両です。
この二つって大体同じ位の時期に出て来た車輌だったような。お互い両社意識してたかな?
私鉄ではない…特別料金不要列車って解釈ですかね
@@みかん凶 そうです。
東海地方の私鉄最強は名鉄の特急や快速特急ですよ急行も速いですけどへ
転クロの快急で鳥羽まで行けるんであれば事実上特急イラネーですよねぇw。鶴橋から乗ると競争率が高くなるので、長距離乗る場合は面倒でも上本町まで行きましょう。160円の投資でゆったり座れます。
僕も快急・急行で大阪から名古屋に帰る時には必ず上本町から乗ることを心がけてます!
타보고 싶네요…. 乗りたいですねー
車両にトイレあるんですか?なかったら危険な旅や💦💦
【訂正】
10:50にて明星で賢島ゆき普通列車を追い抜いたと言っていますが勘違いをしておりました。
右手にいたのは上り列車か回送列車で快速急行が普通列車を追い抜いた駅は櫛田駅でしたのでコメント欄、概要欄にて訂正させて頂きます。
情報提供ありがとうございました!
訂正です。
「ないぐう」ではなく本当は「ないくう」です。
外宮も一緒で「げぐう」ではなく「げくう」です。
三重県民なので当たり前と思いましたが、確かに神宮(じんぐう)とよく言うので間違えやすいですね。
すばらしい動画でした。鳥羽行き快速急行についての解説がわかりやすいです。
ありがとうございます!!そう言っていただけると作ったかいがあり嬉しいです!!
以前、区間快速急行があった頃は快速急行は鳥羽行きも結構あった気がします。
区間快速は、青山町、松阪行き、快速急行は、すべて鳥羽か宇治山田行きで伊勢方面まで行ってました。
名張が退避とかも含めて重要なのがよくわかった
あの時間で鳥羽から近鉄名古屋に帰れるのはビックリです。
近鉄名古屋行きも夜遅くまでやっているので、困ることはほとんどないですね。
急行を利用すれば停車駅こそ多いものの、特急を使わない優等種別の中では最速です。
伊勢方面への急行系統には、基本的にトイレ有りトイレ無しで区別されてるので、松阪から乗られた車両にもおそらくトイレ有り車両のはずです。
昔は朝一6時台に鳥羽行き快速急行がありました。
朝熊や池ノ浦の無人駅に停まるのは今でも驚きですね。
転換クロスシートの快速急行鳥羽行き中々ずば抜けていますね!
15年前までは西青山にも停まっていた快速急行
13年までは早朝にもあってこれは名古屋線所属の5200系が使われた(夕方の名古屋発宇治山田行急行→大阪上本町行最終快急で折り返す→大阪上本町で停泊。鳥羽到着後は名古屋行急行で引き上げ)
25年ぐらい前までは正月だけでなく春夏休み期間中やGWにも鳥羽発着臨時快急があって(大阪上本町9時35分発鳥羽15時頃発)季節によっては長谷寺に臨時停車した(当時の快急は伊賀上津と秘境駅西青山と東青山に停車 五位堂と室生口大野と赤目口と美旗通過)。車両は2600系6両編成が多かった
6時頃に快速急行宇治山田あったけど急行になりました。中川まで結構かかりますね
桜井から榊原温泉口迄各停ですから、前よりも所要時間が余計にかかります。
5200系で近鉄名古屋から鳥羽まで急行列車で乗ったことはあります。
2001年ダイヤ改正前の快速停車駅【上本町〜鳥羽】鶴橋・大和高田・大和八木・桜井・榛原・名張・桔梗が丘・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・榊原温泉口・伊勢中川・松阪・伊勢市・宇治山田・五十鈴川・朝熊・池の浦 で別に区間快速急行停車駅は五位堂・室生口大野・赤目口・三旗の4駅が追加され松阪までの運行されて居た。因みに2003年ダイヤ改正で区間快速急行の停車駅を引き継いで全て快速急行に統一された。因みに現在は快速急行が減少されてから伊賀上津・西青山・東青山は停車駅から外されて従来の快速急行は青山町〜榊原温泉口まで無停車となった。
三旗ではなく、美旗です。
統一は2012年のダイヤ変更では?
布施駅で特急同様に、
通過線を走るのは、カッコ良すぎる(笑)。
2021年7月3日のダイヤ改正で運用変更がされて再びオールロングシート運用に戻ったようです!
ただ運転時間はそこまで変更はないようなので、引き続き参考資料の1つとして視聴していただけると幸いです!
その代わりに 休日の上本町17:25発五十鈴川行き快速急行が5200系所定運用になりました
1度鶴橋から松阪まで乗ったけど桜井まで立ってたしロングシートでめっちゃ長かった(笑)
大阪線快速急行は鳥羽まで区間がメインですね👍
首都圏でも東武電車が、浅草~日光・鬼怒川・会津田島の快速がありましたが、残念ながら廃止になりました…
松阪で快速急行より普通列車が先に出発するのに驚いたw
後ろ2両は昔は青山町で切り離していたけど、今は名張までか、、
鳥羽発大阪上本町行快速急行設定してほしいw
チャンネル登録しました
昔は「区間快速」「区間急行」「高速」とか走ってましたよね。
なんなら区間快速急行もあったからね
青山トンネルと言っていますが、間違いです。正式には新青山トンネルです。
五位堂や大和八木あたりの大阪からの通勤電車でもあるんですね😁
そうですね。
奈良は大阪のベッドタウンですから、大阪〜奈良は通勤客が多いです。
ラッシュ時は大阪線も奈良線もとにかく混みます(特に鶴橋)。
読みですが伊賀こうべではなく伊賀かんべです。
伊賀こうべって言ってましたっけ?
いがかんべです。
神戸はこうべと兵庫県の地名を皆さん思われがちですが、ここでの神戸はかんべと読みます。
伊賀神戸(いがかんべ)は伊賀上野方面に行ける伊賀鉄道が通っています。
現在の大阪線快速急行の停車駅は、2012年3月ダイヤ改正からです❗その停車駅は、元の区間快速急行の大阪上本町~青山町の停車駅と1976年3月ダイヤ改正までの阪伊急行の停車駅になりました!それ以前は、青山町~榊原温泉口も急行と同じく各駅停車でした!快速急行と区間快速急行は、1978年3月ダイヤ改正から、運転開始して2012年3月ダイヤ改正まで、この大阪線の急行系の3種別タイプが続いていました!また臨時快速急行など臨時急行系もあり、近鉄時刻表や近鉄発行の広報に掲載されていた臨時時刻表に情報掲載されていました❗さらに名鉄にあった高速という種別タイプが1980年代に臨時高速として運転されて、いました!当時の乙特急の名張,伊賀神戸,榊原温泉口を通過して、東青山駅には停車していました!参考資料近鉄時刻表,近鉄発行広報時刻表,JTB時刻表,鉄道ピクトリアル臨時増刊号近鉄特集1981年12月号1992年12月号,2003年1月号,2018年12月号,鉄道ピクトリアル1987年7月号,私鉄の車両13近鉄2保育社発行より
ええ声です 全く聞き苦しくないです
そうですかね⁉︎ありがとうございます!笑
あまり声には自信がないですが喋ることは好きなので、これからも積極的にナレーションしていこうと考えています!
1つの車両でもドアチャイムが2通りあることを、伊勢中川駅の場面で初めて知りました。
画面向かって左側のドア → ♪ミド、ミド
画面向かって右側のドア → ♪ソド、ソド
これを合わせるとJR西日本と同じになる
はじめまして。名古屋から来られてたのですね。長距離の取材、おつかれさまでした。奈良在住ですが時間があればトライしたいです。
名張駅で切り離した後ろ2両はそのまま普通伊勢中川行きになりますよ😊
乗ってきた、L/Cカー、回送前にシートの向きが変わっていますね。
もし、ホームにいれば、転換シーンが見れましたね。
ちなみに私は関東在住ですが、東武鉄道には以前に浅草~会津田島間にボックスシート車の快速がありました。
こちらも相当な距離で、冬場は雪に覆われた車両が浅草に顔を出すこともありましたね。
10年前の快速急行は青山町まで先着してたのに
青山町行なら今でも先着するで
昔は朝にも1本あったんやけどな…
快急はここ数年でだいぶ減少傾向になってますよね…
今は確かに快速急行よりも急行のほうが多くなっています。
停車駅が快速急行よりも急行のほうが多いのは仕方のないことですが、それでも急行に慣れたらそうでもないかなと思います。
今年はなかったみたいですが
年始の早朝にも臨時快急ありますね。
ですね!
今年はなかったですが、例年運が良いと5820系の鳥羽ゆき快速急行も拝めたりとそちらも見応え満載でしたね!
素晴らしい、5200系のエリート快速急行。昔は鶴橋出発すると、八木、桜井、榛原、名張、伊賀神戸、中川まで止まりませんでした。その後、東西青山で特急まちするようになったのです。宇治急行と言われた2200系では、特別車が無料でのれました。
大昔は高田すら止まらなかったんですか?
2200系が宇治急行で活躍していたころ、大和高田は通過していたと思います。2600系が登場するまで、大和高田は、隣の「高田市」がメインでした。奈良線特急でも「無料」大和西大寺~鶴橋までノンストップだった。それだけ宇治急行は権威があったと思います。
80年代は鶴橋→八木でしたね。一部布施に止まる特急より止まる駅が少ないことに子どもながらテンションが上がったことを覚えています。
@@三共もえ 大阪線に高田市駅なんてありましたっけ??
南大阪線です。
快速急行でも特急に3回抜かれるのか
五十鈴川で、特急退避に7分取る必要はなさそう。鳥羽迄近いし、緩急接続する必要があるとは思えない。朝熊と池の浦に停車するだけの為、特急と数分しか変わらず、鳥羽迄先着出来るじゃねーか。
2つ前のダイヤだと上本町からは松阪どまりだったけど留置の都合で大阪線の車両が鳥羽にいくことになってこうなった。
普通賢島は櫛田で拔いたから10:57の列車は上り列車
情報提供ありがとうございます!コメント欄および概要欄にて訂正させて頂きます!
鳥羽行き快速急行乗ってみたいですね。
普通運賃だけで行けますから、本当にコスパもいいです。
しかもクロスシートなら特急と同じ感覚で乗車できると思います。
普通運賃だけで行けますから、本当にコスパもいいです。
しかもクロスシートなら特急と同じ感覚で乗車できると思います。
普通運賃だけで行けますから、本当にコスパもいいです。
しかもクロスシートなら特急と同じ感覚で乗車できると思います。
普通運賃だけで行けますから、本当にコスパもいいです。
しかもクロスシートなら特急と同じ感覚で乗車できると思います。
しかも、1930(昭和5)年に大和桜井から先が単線ながら電化開業させたのもすごい😆⤴️。
のぞみとほとんど変わらない所要時間や!
難波~名古屋まで火の鳥で2時間10分ぐらいかかるから、この電車はお得ですよね。
VXの快速急行とか神かな
特急が止まる駅を飛ばしますからね
鳥羽線がなかった頃、上本町→宇治山田間には上下線とも毎時一本、急行が有ったよ。伊勢中川乗り換えも含めば毎時2本ずつだったよ。
賢島方面の近鉄線の無料優等種別はどこから各駅に止まります?
伊勢市から?それとも松阪?
動画の内容も列車も素晴らしいですね〜
大阪線快速急行は青山町以東4両が多いですが、松阪での乗り継ぎ等がある為この列車は6両なんでしょうか??
ありがとうございます!!面白い列車ですよね!
6両の理由はよく分かりませんが、翌日の運用に何か関係があるのかもしれませんね…!
旅人のひとりごと【鉄道発着動画】
1本の列車の事に詳しく説明や推測されていて分かりやすい動画でした!
そうですね、翌日この列車は名張行き急行、名張から10両(五十鈴川からの4両急行と連結)の快速急行になりますね!
近鉄の快速いいですよね
僕よく乗ります
平日の鳥羽行がその日最終の5200クロスであり休日より出発時刻もかなり遅く、今回の18きっぷ近鉄版では結構強い味方になりましたね。
知人が鳥羽におるんですがマジで快適とおっしゃってました。
休日がちょっと早い出発時刻になっとるんで惜しいなぁと思います。
あと外宮はげくう 内宮はないくう
「ぐ」→「く」
ですね
追記ですが鳥羽には休日の朝早くに唯一の「上本町行」があるんですよね!(平日は急行名張行で名張から快急上本町行に種別行先変更)
すみません!外宮内宮の読み方間違えていましたね!ご指摘ありがとうございます!
鳥羽の様な遠距離の駅へも、リーズナブルかつ快適に行けるのが良いですね。
@@高山征大-z5p そうですね
ただ、今この快急はロングやそうで、近鉄版18の終了とともに残念なアプデばっかりですが…3日間3000円でこんなクロス乗れたら実質無料みたいなもんでした
松阪駅で、普通が先に発車するシーンなんですが、ホームは10両分あるので、2両の普通を前方に止めて、後から来る急行を後方に止めて縦列停車させたら、名古屋から来る急行も、普通に乗れるのに・・・。
大阪線では、転換クロスシートの奴には滅多に乗れません。名古屋線の方が確率は高い。JRで快速みえが並行して走ってるから。因みに特急との差は、冬の室内の寒さ。特急は停車駅が少ないのとデッキがあるので、室温が安定してます。
そうだったんですねー。知りませんでした。
@@片山誠-w8m 名鉄もクロスは赤電時代からありますしやっぱなんだかんだ117系と313系のクロス文化は東海人の味方ですな
昔鈴鹿サーキットに白子に日帰りで祖母と一緒に遊びに行って帰りの特急乗り換えなしが満席になっていて伊勢行き特急に乗って中川で大阪行き特急に乗り換えてくれと言われて中川で乗り換えたけど階段で降りたり上がったりして上まで上がったら指定席がだいぶ後ろやったからもう中から乗って指定席まで行ってくれと駅員さんに言われたこと覚えてるすごいしんどかったわ!乗り換えの時向かえやといいけど階段やとしんどい
青山トンネル=中部地方と近畿地方の境界というのは、トンネルの長さ、この区間のローカル列車の本数、近鉄名古屋統括部と大阪統括部の境界ということからも実感します。
快急、ほぼ消滅しましたね~😭
私五十鈴川行の快急なら八木〜中川間で乗ったことありますけど本当に早くて特急券必要なしで行けちゃうから帰りの列車では寝ていけそう ww
私も同じです。
大和八木〜伊勢中川は快速急行が特急を使わない優等種別の中では一番早いです。
時間的に快速急行がない場合は急行を利用してよく行ってます。
もちろん、快速急行よりも急行のほうが停車駅多いですが😂
クロスシートなら特急と同じ感覚で乗れますから、寝れると思います‼️
5200系、乗ったんですね。昔、高速てあって、鶴橋出ると、八木、名張、東青山、中川、松阪、伊勢市、宇治山田、鳥羽しか止まりませんでした。でも、東青山で特急待ち30分の停車がありました⁉️
近鉄大阪線は、とにかく伊勢方面に向かう終点が早い。
何が笑えるかって停車駅ほぼ何かしらの特急の終点駅なんよな
ただ、奈良線と違って快急は消滅寸前ですからね。
上り急行さえ五位堂まで普通五位堂から急行の『区間急行』状態ですし
下手したら急行さえ区間急行に置き換えかねないですね。
快速急行<種別>/L/Cカー<車両>は、大阪側専用にさせている為、名古屋線自体存在が不可となります。
紀伊半島縦断の快速急行「鳥羽」行き
特急にも負けない速達電車いいですね。
休日は五十鈴川でも待避が入るんですね。私は平日しか乗ったことないですがこの快速急行はめちゃめちゃ速いですね。私もよく使います。
今はなき遅い時間帯の区間快速も
かなり速かったですね!!
@@まきまき-y3e 特急退避に結構時間が取ってありますから。もう少し先迄逃げれんかなと思います。
まさに私鉄最強通勤型電車!!
寝過ごし注意(目が覚めると鳥羽まで連れて行かれるから)!!
えげつねぇな、近鉄は
子会社だったバファローズといい、何かと破天荒で強烈な個性を放っていますね。
近鉄中川駅ではホームとホームの間に列車が止まるので奥のホームまで電車突っ切って行くことができます。(まぁこの私なら何回も経験してるけどw)
両側の扉が開きますから、双方の乗り換えやホーム移動も簡単にできるのが特徴ですね。
さすがに6番線は無理ですが…
大阪線から 鳥羽線 まで行くの 珍しいですからね 大体 先頭車両は 5200系ですかね 後ろの電車は 名張で 二両 に切り離すですよね 途中の停車駅は鶴橋 五位堂 大和高田 大和八木 桜井 榛原 室生口大野 赤目口 名張桔梗が丘 美旗 伊賀 神戸 青山町 榊原温泉口 伊勢中川 松阪 伊勢市宇治山田 五十鈴川 朝 熊 池 の :捕
指摘あるかもしれんけど、「内宮」も「外宮」も濁らない 「ないくう」「げくう」と読みます
初めまして、たあくんです。
鳥羽行き快速急行
確かに「特別利用料金のかからない」
最長距離を走るのですが、
平均速度60kちょいはドナイやろ?
責めて、70kは欲しい・・・みたいな。
とは言え、たあくんはいつも、
「五十鈴川行き急行」に乗ってまス(笑)。
大阪線の急行は利用者からは不評らしいです。国分に止まるのが、最大のネック、6両縛りがかなりマイナスになってます。
河内国分ですね…。
一応、柏原市の代表駅になっているからではないでしょうか。
本来、布施の次は一気に五位堂みたいな感じでしょうか…😂
@@リョウ-i2s さん 急行を残したいのなら8両にして、布施の次は五位堂、国分は準急で十分です。現行の急行にこだわるなら、平日の10~15時だけの運行にしてほしいですね。
普通だったら近鉄特急で鳥羽に行くのは普通であります~
おまけの後半
名古屋行き急行…
2本しか居ない1211系と2430系で編成された車両が名古屋寄りに連結されてましたね☺️
名古屋寄り2両目にトイレが存在するため
過去に、上本町~鳥羽間の高速 伊勢志摩号に抜擢された事もあるんですよ😉
伊賀神戸駅と書いて〔いがかんべえき〕と言います。なかなか呼べないですよね。
近鉄鈴鹿線の鈴鹿市駅も、
かつては「伊勢神戸(いせかんべ)駅」でした。
大阪上本町から鳥羽まで快速急行で行った後に、松阪から急行で名古屋へ帰る。
狂気の沙汰ですね😆
よう頑張った!
ありがとうございます!!
5200は昔母と一緒に伊勢神宮へ初詣に行く時に名古屋から乗りましたね。
素晴らしい車両でこれの狭軌仕様を東武が採用していれば快速は今でも存続出来たのではと思います。
出来れば車内紹介とかもお願いしたかったです、それと帰りの名古屋行き急行ですが、
車両はロングでもトイレ付の2600系列だったのでしょうか?
京阪特急の クロスシートと全く
同じ感じですね。。
座り心地が良さそうですね。。
かつては 近鉄特急も クロスシートを
使った 電車も存在していたんじや
ないでしょうか?。。
それは無い無い普通列車の運用しかクロスシートはありましぇん特急は指定席しかありましぇんよ?
JR 以外では、別料金不要の長距離列車でトイレ付きは近鉄だけではないでしょうか? 近鉄のスケールを感じさせます。
トイレ付きの長距離なら名鉄の快速特急や特急も運用される2200系もそうですよ
5200は良いんだけど
混んでくると隣に変な奴が来るから鬱陶しいんだよね🙄
乗ったーー
おもしろかった
ありがとう😭
快速急行の赤色がいいのよ
特急に準ずる「特別感」がありますよね。
この鳥羽行きというのはどういう意図で設定してるのですかね
区間快速 会津田島も長かった
それめっちゃ乗ってみたかったです!
いつかリバティ乗りに行きます!
会津田島は、東武・野岩と二社に跨っていますが、大阪上本町〜鳥羽間は一社ですからね。
しかもより長い。
日照時間帯の伊勢方面の快速急行が無くなったのが残念でならない。
正直榛原〜名張間ノンストップは継続してほしかったというのが個人的な本音です。
今の快急は青山町までは ついこの間まであった実質[区間快速「急行」]ですんで…
ももかくこれ以上近鉄の「急行」は停車駅増やさないでというのが個人的正直な気持ちであります
お金持ちは近鉄特急で伊勢志摩へ
貧乏庶民は快速や快速急行で伊勢志摩へ
貧乏庶民もワープさせてくれる近鉄さんは神
通勤の延長で観光させてくれる、貧乏庶民にも夢とロマンを与えてくれる、良心的な私鉄。
快速急行で2時間半は草
新快速4時間(
昔は快速急行と区間快速急行が分かれてややこしかったけど快速急行に統一されたのはいいただ布施駅も改善して快速急行も布施駅停車してほしい!伊勢ゆきの特急が停車して快速急行が通過なんて不公平!
人口50万の東大阪の中心とはいえ昔は準急だけで急行も停まらなかった駅ですから。
塩じいの政治力で止まるようになっただけ
有難いですな。
鶴橋に戻ってください。
そうなると八尾と国分にも停めなきゃいけないようになるから…
気持ちはわかるけど
鶴橋まで行って戻ってきてください
尚折り返し乗車は認められています
実家の最寄駅が映ってた😁
快速急行…。
てか、こんな遅くに大阪上本町を発車したら、終点鳥羽にはかなり到着時刻が遅い気が…。
帰りは、特急利用でしょうね!
随分余裕がありますよ。
難波出発名古屋行きのケチな乗り方も20:10前後がデッドラインですから。
確か快速急行鳥羽行きって平日が8両、土休日はが6両で切り離しなかった気がします。
2020年ダイヤ改正前ではそうだったのですが、ダイヤ改正後は代走時を除き全日8両での運転となりました!
@@旅人のひとりごと動画保存 あれ?8両になったんだ…
鳥羽で留置された車両は、明くる日どこの折り返し運用になるのですか?
平日なら5時39分発名張ゆき急行(名張から大阪上本町ゆき快速急行)に、土休日なら6時12発大阪上本町ゆき急行になると思われます!
@@旅人のひとりごと動画保存 さま
詳細、ありがとうございます。
参考になりました。
最強の乗り得w
近鉄版18きっぷの、「近鉄遊レールパス」があった時代は、この快速急行は重宝しました。
なお、奈良線の快速急行は布施利用者。または石切利用者を寝過ごしや降り損なった乗客を恐怖のどん底に陥れる初見殺し列車で鶴橋を降り損なったが最後生駒までつれてかれて遅刻した人多数いたらしい
クロスシート新しいのに
交換してから一度も乗車
しておりません。
今の大阪線は快速急行より急行が多いです。後、近鉄で賑やかなのは、橿原線、京都線、奈良線、大阪線くらいです。
名古屋線はどうでしょうか?
@@旅人のひとりごと動画保存 さん、名古屋線は、大阪線や奈良線ほど長い編成が来ることは無く、短い編成だけで名鉄とも直通できないのでさびれています。大阪線はまだ、奈良線、難波線、阪神線へ接続できるようになっているので、奈良線に次いで賑やかです。
大阪線でも桜井以東は寂れていますよ。
特に大三〜川合高岡間は、上本町・鶴橋とは同じ大阪線とは思えない景色です(2両編成の普通しか止まれませんし…。)。
@@高山征大-z5p さん、あくまで名張~大阪上本町までの話です。
橿原線は普通は4両だけですし、京都線は快速急行がなくなり、相直急行は半減したのでイマイチですね。
もう特急じゃんw
そう。
特急料金の要らない特急。
キングオブ赤福
ロングシートは疲れます
東海地方で私鉄最強なのは
JR東海の快速みえでキハ75系
です。5200系が特急並みの
走りになったような感じの
車両です。
この二つって大体同じ位の時期に出て来た車輌だったような。お互い両社意識してたかな?
私鉄ではない…
特別料金不要列車って解釈ですかね
@@みかん凶
そうです。
東海地方の私鉄最強は名鉄の特急や快速特急ですよ急行も速いですけどへ
転クロの快急で鳥羽まで行けるんであれば事実上特急イラネーですよねぇw。鶴橋から乗ると競争率が高くなるので、長距離乗る場合は面倒でも上本町まで行きましょう。160円の投資でゆったり座れます。
僕も快急・急行で大阪から名古屋に帰る時には必ず上本町から乗ることを心がけてます!
타보고 싶네요…. 乗りたいですねー
車両にトイレあるんですか?
なかったら危険な旅や💦💦