ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
個人的には深夜に運行してほしいなと思います都内で用を終えた帰りは北千住に着く頃には特急がいつも終わっていて、その時間帯の急行は常に混んでいて乗るのが辛いので
なるほど、どうせガラガラならそっちの方が意味ありそうですね(^^;
確かに、酔客とロングシートで相席したり…は嫌ですものね。
こんにちは!!深夜時間帯の運用は、大賛成です!!夜遅くでも、混雑が激しい日比谷線からの直通は、座れる保証が皆無ですから、夕刻の運用を充実させたら、TJライナーと同様に人気列車に入ること間違いなさそうですね。朝は、2本だけという、宇都宮線からの乗客も取り込めないし、大誤算ではないでしょうか。
定期料金は会社持ちだしJRにも上野東京ラインがあるから…わざわざJRから東武経由に変えるような積極的な理由も少なそうですからね500円を越えたら特急車両でもない限りやっぱり割高感もあるし
東京近郊の電車は「すぐ来る、混雑、運賃安い」と思っていますが、ところどころそれに反する「レア、ガラガラ、運賃料金高い」電車があるのが面白い。
確かになぜこうなってしまったのだろうというのはありますね(^^;
久喜からですと湘南新宿ラインの方が安くて早いですから…。
久喜から都心にtsで来る人は少ないね…
東武伊勢崎線系統は有料特急もあるから余計に座席指定有料電車の立ち位置が微妙…JRがライナーをそのまま特急に値上げしたタイミングで私鉄がライナーを増やしつつあるのは面白いけど、THライナーは中途半端に高い…(京王ライナーぐらいならまだ使いやすいけど)北千住までは我慢できないほど遠い訳じゃないし、そこからならメトロも始発が結構あるから少し待てば座れる
@@mellow_PV 久喜からの都心通勤客自体少ないですね。久喜からの場合、だいたい大宮、新都心どまりで東京都心まで行かないですからね。その影響で浦和駅から乗っても南浦和で座れるという現象が起きています。(ただし京浜東北線なので時間はかかる。) 東武はよくわからないが春日部、新越谷である程度は降りると思います。
最後の「密を避けられる」というフォローで救われた
実はかなり大きなメリットですよね(^^)
平日の70090型は普通列車でも東武線内に入る運転が多いので、重宝してますね。平日のTHライナーは利用者が比較的多く、久喜から先の電車との接続も比較的良いので、平日だけの運転でも良い気がしますね。
確かに休日には必要ないかもしれません。
個人的には草加にも停車すれば利用者数増えると思うのですけどね。駅自体の利用者数も多いので。今年春に試験的に下りのみ臨時停車していたのはその布石だと思います。
確かに草加停車はアリかもしれません。
東武線内は複々線区間などの退避設備が整っているので速達性があるんですけど、日比谷線内はそういう設備が全くないので駅を通過するといってもすぐに前の電車に追いついてしまうので超・ノロノロ運転をせざるを得ないのが残念なポイントですね。元々速達電車を走らせるつもりなんて無かったし、しょうがない話ではあるんですけどね…
仕方ないとは言え、速達性が低い割に高いのも難点なんですよね。
久喜を5分前に出るりょうもうに乗って北千住始発に乗り換える方が早くて安いからかも
時間帯が悪い可能性も大ですね(^^;
日比谷駅『おい!何でウチは通過扱いなんだよ!!』
日比谷線なのに日比谷を通過とは思いませんでした(^^;
たく〇っくの動画のおっさんボイスで脳内再生されました
日比谷線の名前負け()
@@user-mr1vr1uz7w 他の投稿者の名前を出すな
@@AretushaDS 黙れ
メトロのライナー券をケチられないよう、北千住は降車不可なんだな。
結局地下鉄直通というのがネックなんですね(^^;
遠近分離かと思ってた
逆も北千住からの乗車のために座席空けておいたら、メトロの取り分がなくなりますからね。
朝の便が絶妙に使いづらいから間にもう一本欲しいところ
需要のある時間帯に設定しないと意味ないですからね(^^;
10年以上も前にTJライナー思いついた人天才だなと
TJライナーは結構人気あるんですけどね(^^;
いやその20年以上前の国鉄時代には、着座保証のホームライナーが走っていたのだが。
いや1967年に既に小田急は、町田停車の現在でいうホームウェイを走らせていたのだが。
副都心線の開通で、池袋から東武に乗ってくれるお客さんが減るのを危惧して設定した背景がありますね。
@@jite_pic 池袋から和光市までの東上線利用者が減っても、和光市以北の住民が増えることで不動産と鉄道両方が潤う算段だったと思われます。
最寄が久喜駅でよくこの時間帯の東武線を使っているのですが、いつも5分前先発のりょうもうで浅草が日比谷線経由で上野に行くのが鉄板です。りょうもうの方が早いし安いし、それにいくら製造から30年位経った車両とは言え、特急車らしい設備が整っているので、やはりりょうもうに乗ってしまいます。
THライナーなら1本で行けて空いているのがメリットですが、どうせチケットを買うなら特急のほうがいいですよね(^^;特急もそんなに混んでないし。
私の場合ですが、以前はこういった列車を好んで利用していましたが、コロナ禍で仕事が暇になり疲れなくなったので、バッタリと使わなくなりました。立って通勤が苦でなくなった訳です。
確かに疲れてなければわりとなんとかなるもんですよね(^^;
久喜駅9:18発のりょうもう14号浅草行きが発車して5後に9:23に恵比寿行きのTHライナー4号が出るんですか
なのでほとんどは特急に乗っちゃいますよね(^^;
@@railway1435 そうなんですか ありがとうございました
本来上野から邑楽郡や館林に住むメトロ本社の人が利用してくれると思ってたのに館林まで行かないからメトロ本社の人はみんな北千住でりょうもうに乗ってしまうという
りょうもうの方が早くて快適なのでは?笑
館林なら特急りょうもうのほうがいいかもしれません(^^;
てかそんなところにメトロ本社の方が住むかなぁ?笑
tororo toroさん東京メトロに勤務する人で「邑楽郡や館林市から通勤する」っていう人いますかね?いたとしたら「特急列車やHTライナーを使っての通勤は認めない」から使わないでしょうね。
一度利用したことがありますが、なくなっても別に損しない列車と思います。特に上りは時間が中途半端な発車時間だし、速達性もほとんどない。唯一のメリットは座れるってだけだと思います。
下りだと疲れて座って帰りたいという人が多いのかもしれませんね。
東武としては東上線のTJライナーが成功したから本線系でも、と2匹目を狙ったけど釣れなかった、という感じなのかな?郊外~都心の通勤路線というのは同じだけど、東上線ほど着席需要がなかったのと、ライナー料金が強気過ぎたのが失敗の原因でしょう。リクライニングなしで「着席保証」だけなら、追加はワンコイン(500円)が限度かと。そう考えると、リクライニングあり・2F建・トイレつき・アテンダントさんがいるJRの普通グリーンってかなりおトク料金なのかも。
グリーン車は着席保証と速達性がないから、どうでしょうね。湘南ライナー、あれは最強だったけど。
TJライナーのように期待したというのはありそうですね。ただちょっと詰めが甘かったというところでしょうか。
毎日、通勤で乗ってるけど、疲れてる時のリクライニング、ちょっと書き物したい時や飲食のテーブル…とっても良いです。上野停車や上野〜品川のトロさはあってもやはり速くて快適で便利ですよ。
3、4年前に廃止された快速の劣化番っていうイメージ。快速とか快速急行ていう名前(追加料金無し)で運行すれば需要そこそこあると思うけどな
追加料金無ければ乗りそうですが、停車駅が使いづらいかもしれません。
快速は通勤以外の客が、もっと長い距離(日光線板倉東洋大前以遠)移動する為の列車という感じもしますね。まぁ、現状ではTHは中途半端なのは確かですね。
個人的にはクロスシートや着席サービス、また昨今の「密」を避ける需要はあると思われ、今後に期待したいですね。東武電車大好きです。
時代の流れとしてはいいと思うので、もう少し改善を期待したいですね!
THライナーのTは東武、Hは(東京メトロ)日比谷線の意味と捉えて良いんでしょうか?乗った車両、誰も居なくてほぼ貸し切り状態ですね。
目的は違うとはいえ西武のS-TRAINも負けないくらい空いてます。
運航開始の時久喜駅始発の一番列車乗りに行ったんですけどその時は結構お客さん乗ってましたね今じゃそんな感じだったんですね
@@N--jv3go S-TRAINも酷いですよね。成功したのは拝島ライナーとTJライナー、京王ライナーですかね。
ライナーの需要は読みにくいんですかね(^^;
平日の有楽町線S-TRAINは朝の豊洲行きや夕の小手指行きは満席出るほど混んでますよ空いてるのは土日の副都心線系統だけなのに、無知でその辺を理解せずに適当なこと言ってる人が多い。
tjライナーは終点が池袋駅という巨大ターミナルなので需要はあると思うけど、thライナーって正直いらない。別に早くないし、安くないし。客がいないのは、春日部駅以北から、上野駅以南への通勤需要が殆どないからでは?春日部以北の住民が、このライナーをありがたがってまで都心に勤務する人がいるとは思えない。また、せんげん台から急行に乗れば、北千住付近まで約30分だし、そこから別路線に乗り換える為に降車する客が超多い。うっかりスマホいじってると日比谷線の向こうまで連れて行かれる乗り越しの恐怖もある。
乗降駅を限定しているのがまた紛らしいんですよね(^^;
日比谷線の最混雑が入谷~上野だったと思います。実際、秋葉原くらいまでしか混んでないですね。
。日比谷線内でTHライナーが各駅停車を追い抜くことができないので低速 ノロノロ運転で運転しています。各駅停車を追い抜くことができない理由は待機できる駅が無いからです。
追い抜きできず、高速走行もできず、元々通過運転には向かない路線なんですよね(^^;
せんげん台駅と新越谷駅のホームに券売機がなくて、利用しづらいのもありますね。一応、東武各駅の自動券売機で乗車券は買えますが、出発の30分前くらいになると発売終了して朝の忙しい時間帯に窓口での対応のみとなってしまいます。東京メトロ側はホームに発車直前まで販売対応している券売機があって、駅員さんのガイドとアナウンスがありますね。
券売機ないと確かに使いづらいかもしれませんね。
北千住で乗り降りできるようにすると低乗車率はいくばくか改善すると思う
北千住は需要ありそうですね。
流石に東武さんには先を見据えた計画があると信じてます。ただ、思い切って館林周辺まで来てしまえばいいのにと思います笑
そうですね、何か改善策などもあるのかもしれませんね。
館林までほしいっすね!
しかしそうなるとトイレが欲しくなりますね、それと半自動ダァもね
@@railway1435 いっそ東急、相鉄線で湘南台まで行っちゃえばいいのに笑笑
@@tk-cj6sq 需要ないけど普通列車なら乗り入れ復活してほしい
クロスシートに座れるのがメリットですよね。ロマンスカーに1時間だと大体500円。JR普通グリーン車だと休日で800円位でしょう。まぁたまには良いのではないでしょうか。
ロマンスカーに1時間は630円の場合が多いです。メトロから町田とか新宿から秦野など。
たまにでも乗ってくれればいいのですが、その感覚が東武などの私鉄ユーザーにはあまり受けなかったのかもしれませんね。
こうしてみると「ロマンスカー」のブランド力は絶大なんですね。様々な要因が絡んでいるとはいえ、列車自体の女性や子どもへの浸透度が図抜けていて、観光以外でも常に乗客が期待できますから。関東私鉄で満遍なくあんなに乗ってる有料列車は小田急の特急だけでしょうね。
小田急の場合は単純問題として(コロナ以前は)日曜の9時台10時台の急行ですら新宿から30km以上離れた相模大野の時点で急行新宿行きの乗車率が180%くらいいってるくらいの混雑路線だから、座りたかったらロマンスカーに乗るしかないっていうだけの話なんだよね…。さすがに東武は春日部の辺りでそこまで混んでないでしょ?
@@rinsyan018 さん さすがにそれはないw複々線完成後は、体感で圧迫感まで感じるのは平日朝の上り快速急行で新百合ヶ丘~代々木上原くらい。車両にもよるがそれでも平均200%などはとてもいかない。混雑率の出し方をご存じないのでは?乗車率ではないのだよ。立ち客がまばらで椅子だけが埋まってる状態では100%にすら程遠いのだから。小田急線が東武線と違うのは、沿線人口の分厚さに加えて、沿線に観光地やショッピングスポットが多数あって通勤通学以外の層の利用も多い(ために無料種別が混みやすい)こと、ロマンスカーブランドの浸透、沿線民の可処分所得の違い、運賃自体が安く、さらに特急料金も420円~570円と良心的な区間が多いため、さほど苦にならないことだ。言い方を変えれば、JRや東武などが今以上に乗客を特急(有料列車)誘導したいなら、小田急くらいの負担で済むように料金を改定するしかない。簡単な話、月に課金できる予算が3000円までであるとすれば、小田急の新宿~町田の帰宅にロマンスカーを7回利用できる計算になるが、これが浅草・北千住~春日部なら5回が上限。新宿~立川・八王子では4回も乗れない。ただ、土曜の朝の登戸9~10時付近の上りは地味に混むね。あれは腹立つw
平日のS-TRAINや小田急MSEも最初は利用客からの認知度が低すぎてガラガラだったものを、運行形態や停車駅を見直して以降は利用率が増加しているのでTHライナーも一定のテコ入れをすれば利用率が上がるのでは…と考えています。(個人的には直通によって生じる運賃の加算が原因とはいえリクライニングしないLC車にあの運賃が高すぎるのが問題な気もしますが…)
いろんな見直しをして改善すればこれから人気になるかもしれませんね!
過去に走っていた同じ非リクライニングシートの特急しもつけより高い設定になっていますね指定席券が高いのは地下鉄直通しているから仕方は無いけど大半のデュアルシートはリクライニングしないがリクライニングするLC車は現状ではコイト電工だけしか作っていませんね
TJでライナーを作って調子に乗りました。ということですね!もしも、東武線急行(準急もありかも?)の日比谷線各駅停車の中目黒行なら需要高まりそうです。課金をしなくて済むし、日比谷線でのノロノロ運転無くなるので…
日比谷線直通が各駅停車しかないから需要はありそうですけどね。
THライナー停車駅変えてほしいんですよね。せんげん台じゃなく草加駅にも止まってほしいところです。あと、THライナーの前に先行列車いるので、徐行運転してますね
停車駅の見直しは割と簡単にできそうな改善策ですかね。
@@railway1435 そうですね
北千住と草加で停車すると密になるからTHライナーとして役立たずになる。久喜終点よりも、館林とか、新栃木終点にすれば需要が高まる筈。
THライナー上りはユーザが本当に欲しい時間(東京圏8時台着)に運行していないのが大きい気がしますね…早いのと遅いの1本ずつしかないので。
確かにもっと混雑する時間帯にあれば乗る人も多そうですけどね。
以前秋葉原から新越谷まで乗った事ありますが、確かにガラガラでした。日比谷線直通の電車は全て各駅停車なので、早く行けるかもと言う期待はありましたが、実際は地下区間はノロノロ運転ですので意味が無かったですね。
どうしても日比谷線ないけどがノロノロになってしまうんですよね。
鳴り物入り?で登場した「TJライナー」ですが、北千住〜東武動物公園の間は「けごん・きぬ・りょうもう」が多く走るので競合しているから、利用者が少ないと思う。THライナーは久喜駅を発着する点も大きいんじゃないかな?久喜駅にせず南栗橋駅を発着する様に変更して「草加駅・北千住駅も停車するダイヤに変更する」だけでも違うんじゃないかな?
確かに他の特急がたくさん走っているから需要を取り合っているとも言えますね(^^;
いつか狙って霞ヶ関から乗ろうと思いました。
でもなかなかそういう機会ってないですよね(^^;
ピーク時間帯に無いのがなあ・・・遅延とか混雑防止なんだろうけどライナー券を400円くらいに設定すれば利用率が上がるかも・・・?
やはり料金が高すぎるんですよね(^^;
THライナーの失敗は通過設備のない日比谷線で通過運用のライナーを走らせたことだと思うんですよね
そう、追い越しもできないから前が詰まったらどうしようもない(^^;
千代田線も待避線はありません。しかし、線形が日比谷線よりはだいぶマシな為か、MSEの駅間通過は比較的スムーズです。
トイレなし・時間がかかる 久喜からであれば、湘南新宿ラインの方が便利に感じますね。リバティで3両運用すればいいのではないでしょうか。
地下鉄に入れる条件を備えてましたっけ?確か地下鉄に入るには前面貫通路があって非常時に乗務員が脱出出来ないとダメなんですよ。
@@smbspoon-me-baby さんリバティなら先頭後方に連結通路用の扉があるので、着脱式の階段を用意できれば、現実的に出来そうですね。
@@036-w9v さんありがとうございます。今後の改良を待ちましょう。
あと座席その他が難燃素材じゃないと貫通路備えるだけでは駄目みたいです。>地下鉄直通小田急MSEと西武ラビューはこの条件を満たしているので地下鉄乗り入れ可能です。
@@TokyuDent さんなるほどそうなんですか。ありがとうございます。
ふつうにリクライニングシート付きの久喜発の日比谷線直通の区間急行又は急行中目黒行きとして走らせた方が利便性は良くなるのでは
確かに日比谷線直通の急行を走らせれば十分ですね(^^;
ライナー列車といえども北千住で乗務員交代による停車 日比谷線の方面別島式ホームが一箇所もなく快速以上がない 最大のミステリアスポイントは恵比寿で終点
今回恵比寿終点の謎には触れませんでしたが、回送とか折り返しの準備の都合なんですかね(^^;
通勤では無く、出張時などに利用できるように多くの列車に「特別席」として連結して欲しい。これは全体的に見て厚生の損失でしかない。
×通勤では無く ○通勤としてだけでは無く
確かに一部有料座席指定というのはアリかもしれません。
こんにちは!!都心方面で、2本だけという少なさと、東武動物公園、春日部の各駅からでは、始発の日比谷線直通車の方が隔日に座れるため、不人気列車としての悪名が付けられてしまい、残念でなりません。TJライナーのように、最混雑時間帯に目を付ければ、多少は違うかと思いますが・・・
平日はもう少し利用者多いようなので、値段などを見直せば利用してくれるかもしれません。
今日はFライナー!通勤型車両を使用した座席指定列車はS-TRAINしか乗ったことないな…
クイズ正解!逆にS-TRAINは乗ったことありません(^^;
@@railway1435 さん S-TRAINは新宿三丁目→元町・中華街とか、西武の路線と一切関係ない区間でも乗れるので面白いです。勿論秩父口を攻めるのもアリです。平日は有楽町線直通ですし、趣味的にはお勧めですよ。
夜に使ったことはあるが、高いし、遅い、急行に抜かれてしまうし…だったら浅草か北千住から特急使うなあって思った
特急のほうがいいと感じてしまいますよね(^^;
緩行線を走ってるのに通過する電車といったら小田急線準急のイメージしかないんだがw
小田急のイメージ強いですね(^^;
東上線でも副都心線直通列車が急行として運転してます(朝霞しか通過しないけど)
近鉄ではロング/クロス切り替え式の同様の車両があり、日中の閑散時間帯にはクロスシートとなって座席指定料金無しでバンバン走っています。
車両自体はそこまで悪いわけじゃないと思うけど、遅くて高いのがネックですよね、
座席を前向きに変えただけで680円料金を徴収したらそれはぼったくりですよ。自分なら利用しません。貫通扉が無いから運用出来ませんが、スペーシアに準じた特急車両で運用するなら納得行く利用者は少なくないと思いますが。
使う車両が意外とネックというのもありそうです。
久喜行きのTHライナーも取り上げて下さい。あちらは、恵比寿始発ではなく、霞ヶ関始発らしいですね。
霞ヶ関始発のほうは結構混んでそうですね。
少し強気な、ライナー料金ですよね。例えば、京成のイブニングライナーとかは、良心的だと思う。
2社股がりだと割高になりますよね。
ライナー料金高いのは確かですね。
下りから乗ったことがありますが,速度は遅い。抜かす電車はあまりなく、春日部から乗り降り自由であってもいい気がします。
確かに下り列車の場合はフリー区間がないんですよね(^^;
ウ~ン thライナーが不便なのは北千住で乗車降車ができないのと始発駅が館林や太田、伊勢崎などでは無いことや日比谷線の終着駅の中目黒の一歩手前の恵比寿駅止まりなことだと思います。
おっしゃる通りで改善点はたくさんあるので、できそうなところから見直せばだいぶ違うかと思います。
こんにちは。個人的な意見なんですが、THライナーは、東武線内上り、乗車のみ 下り東武線内降車のみって設定が不便です。座席指定券購入で東武線内上下停車駅乗り降り可能にすれば少しは人気がでるのでは?っと思います。
確かに乗降ルールがわかりにくいというのはありそうです。
TJライナーと違い、THライナーは東武と東京メトロの2社に跨るので、どうしても料金が高くなってしまいますね。西武のS-trainも同様の理由で、乗車率が悪いそうです。
確かに他の鉄道会社にまたがると高くなる傾向がありますね。
S-trainは、毎回株主総会で廃止されそうになっているのは有名ですね。でもメトロ・東急区間で乗っても車両を製造・所持している西武にお金落ちますよね。悪いビジネスじゃないと思うんだけどなぁ。それよりか、池袋を乗降共に可能にして使いやすくしてください!
どなたか、S-trainのことおっしゃっているかと思いますが、ぜひS-trainについても検証動画宜しくお願いします!(もしもうあったのであればすみません💦)
S-TRAINはまだ乗ったことがないのですが、もっと乗車率は高いのではないかと思います。
G氏とかD氏がやってるよ?
やはり北千住駅にも停車しTHライナーを中目黒駅まで延伸し東急東横線との接続を改善したほうがいいです。
やはり何か改善しないとですよね。
中目黒は東急の管理下だからなかなか難しいかも
山手線の運休の時の動画楽しみです
結構山手線工事関連のは需要あるんですね(^^;
時間帯、価格、プレミアム性(混雑率や良い車両)などなどあれどこの乗車率が利用者のリアルな声だろう
原因はいろいろありそうですね。
京成のモーニングライナー、イブニングライナーはスカイライナーと同じAE形車輌を使用して一律420円です。コロナ以前はけっこういっぱい乗ってましたよ。やはりリクライニングシートとテーブル&いざというときのトイレが無いのではちょっと辛いかもですね。せめてワンコインの500円なら利用する人増えるのではないでしょうか?
メトロに直通させたらワンコインは難しいでしょうね。東武線内290円にしないといけませんから。
ライナーとしてはちょっと高い感じもしますよね(^^;
伊勢崎線方面は久喜、加須、羽生とりょうもう号がカバーしてるから杉戸高野台、幸手停まって南栗橋行ったらいいと思うんよな。特急だと北千住と杉戸高野台(春日部)の乗り換えで微妙に不便だし南栗橋以北も1回乗り換えで済むメリットは大きいかと。
栗橋発着とかあったら面白いですね(^^)
金曜よる8時発のTHライナー常用しております。確実に座れる、乗車率3割程度でゆったり、コンセントありで重宝しております。長蛇の列の北千住を通過するのは、乙ですよ。
あまり混んでいないというのはこのご時世では実は大きな魅力なんですよね(^^)
休日ではなくて、平日に調査したほうがよかったのでは?あと、朝だけでなく、夜の便の利用状況も調査してほしいと思います。
平日の利用状況も見たことはありますが、休日よりは乗っているもののかなり空いていました。下りは未調査なので機会があれば取り上げたいと思います。
平日は窓側が埋まるくらいは乗ってる人いますよ
そう、平日なら一定の利用者はいるんですよね(^^;
名鉄特急のように有料車両を2両程度連結する方式なら、絶対座りたい人にとっては使い勝手が良いのですが。
有料車両を1、2両にすればちょうどいいかもしれません。
この車両、リクライニングしないのが難点だな
西武のSトレインを意識してるんでしょうか?にしても時間かかりすぎですね。
日比谷線内が特にノロノロでした(^^;
今日のは、週末パスのほうが金額は安いですか?秋の乗り放題パス使った事ないから分からない…
正解です!秋の乗り放題パスは11月にもあるといいんですけどね。
コメント失礼します*\(^o^)/*THライナー去年乗りました。良いところ… 土曜休日にも運転される着席が保障される悪いところ… 列車にトイレが無いこれは、TJライナーや京王ライナー、Qシートも同様かな⁉︎無停車の時間が長いので… 料金が高い割には、車内のグレードが悪い
平日はともかく土休日はさすがにガラガラです (^^;
TJライナーの上りは平日の朝のみ。下りは平日休日とよる運行します。トイレはありません。
平日でどれくらいの乗車率になるのか気になりますね。
さすがにもう少し乗ってましたよ。
南千住の動画で平日の混み具合がだいたいわかるかと思います。
@@railway1435 見てきました。窓際がほぼほぼ埋まっているという感じで通路側に座ってる人は見受けられないですね。
かつての日比谷線〜東横線直通を特例で復活…と思ったがまだ湘南新宿ラインの壁が厚かった
そうですね、やはりまだ認知度が低いのでしょうか。
久喜〜上野と、久喜〜恵比寿間でのJRとの客の取り合いに名乗りを上げた列車だったとは!?でも負けてそう・・・・。スピードで対抗しきれないのは痛いけど、密を避けられるのはメリットかな。東武線内急行又は準急で、日比谷線内各停で東武線内だけ有料料金(100円)なら利用も増えそう!?
久喜では勝負になってないですが、動物公園からせんげん台までの長中距離通勤には役立ってると思いますよ。平日は。
@@smbspoon-me-baby 様 なるほど、利用価値が高い駅もあるんですね。
久喜からだとさすがにJRのほうがいいですが、春日部やせんげん台とかなら一応利用価値はありそうです。おっしゃる通りこのご時世だと密を避けられるのは大きなメリットかと思います。
自分はTHライナーを上りで利用するとしたら南越谷なのでそこから秋葉原へ行くとしても利便性が感じられないどころか運賃がライナー券と合わせて倍額になり日比谷線直通各駅に乗車しても時間が半分弱しか短縮にならないところでしょうか。しかも運行本数が午前の二本のみで午後から出かけるのが殆どですしw
幸いそんなに本数多くないから検討対象にならなかったわけですね(^^;
普通の通勤車を座席だけクロスシートにしても、客からしたら価値が上がらないし、金かけてる割にしょぼく見られちゃうんだよなぁ。特急車両を通勤特急とかに当てた方が良い様な、それだと小田急になるか・・。
京成のはスカイライナーの車両をモーニングライナーとかにしてるので、やはりそういう方向性のほうが乗ってくれそうですね。
Excellent video , i like ithave a nice day 👍
ある時間帯ではその前後に特急「きりふり」が走っており、そっちの方が料金が半分でかつ所要時間が短い。
きりふりは有能ですよね。
Thライナーデザインは結構好きなんだけどね~
確かにロゴとかはかっこいいですよね(^^)
thライナーがあるのが大好きです。
人によってはとても便利な列車だと思います。
久喜や東武動物公園からなら浅草まで5分前の特急で行き、都営浅草線に乗り換えるのが賢明。銀座線に乗り換えたらだめよ。
そう、特急のほうがいい!
浅草乗り換えが微妙に不便なんだな。
クロスシートを横向きにして日中も日比谷線を走っていますね好んで乗っています
ちょっとだけお得感ありますね(^^;
リバティの特急料金より高いライナー料金って・・・特急料金との差額は東京メトロの取り分かな?
やはり料金の高さはネックですね。
あの日比谷線内に座って行けるのは本当に快適だったけどな
高いですけど座っていけて空いているのは大きなメリットかと思います(^^)
@@railway1435 満員の日比谷線各駅停車や大勢並んでる北千住駅を横目にゆったり乗れのは最高でしたww
平日は結構乗る人多いです。休日だったら夜の下が乗る人が多い感じです
おそらく今回の列車は一番乗車率が低いと思われます。
こういった近郊特急みたいなのは、やっぱり有った方がいいですね。企業努力を具体化してるから。
改善すれば利用者増える余地はありそうですしね(^^;
平日は、久喜発着でもいいが土日休日は東武日光か鬼怒川温泉発着でもいいかな?
ロングランにすれば高くてもいくらか納得感も出ますしね(^^;
夜結構乗ってるけど夜はマジで助かる人もあんまりいないしゆっくり出来るだから、無くなっちゃうとちょっと困るかな😅😅結構気に入ってる😁😁😁
まあ空いているのは何よりも快適ですからね(^^;
ライナー券が特急券とたいして変わらない金額なのがどう考えてもおかしいですよね。座席の質と速達性だけで見たって段違いなのに。なにより数年前までは東武動物公園~北千住間には特別料金なしで乗れて座席の質はTHライナーより上で途中春日部と新越谷しか停まらない快速がありましたから、その記憶がある人ならまずお金を出してTHライナーに乗ることはないでしょう…。
やはり昔の快速はかなり乗り得だったんですね。
THライナーは説得して東横線に乗り入れて横浜まで走らせてほしい列車です。
停車駅は春日部北千住上野恵比寿とかにして料金も500円とかにしたらもうちょい客増えそうなのに、終着も恵比寿とか中途半端なとこじゃ無くて横浜まで伸ばすとかしたら良いのに
やはり停車駅や料金の見直しは必要そうですね。
一体京王ライナーと何が違うというのか…あっちは休日でもそこそこ乗車率いいのに…
・着席保証なら浅草で銀座線に乗り換えることで行きも帰りも座っていける→行きは急行か準急で曳舟乗り換えで十分・そもそも都心の需要の大半は千代田線に流れるここら辺が原因ではないでしょうかね。TJライナーや京王ライナーは通っているルートが最速で、行きも帰りも同一駅の始発で着席できる代替路線はないはずです。
一言で言ってしまえば、路線条件が違いますよね。この部分は、婉曲に書かないと失礼にあたる部分がありますのでそこまでにしておきますが、他の方々も書かれています。路線自体の利用者の絶対数は春日部まではかなり多いです。
他にも魅力的な代替路線やルートがあるというのは大きいかもしれません。
料金安くして上野から日比谷線内各駅停車でいいでしょ、どうせノロノロなんだからさ。あと北千住も乗降可能にすれば利用者増えそう。
北千住を乗降可能にすれば結構違いそうですね。
地下鉄だと夕方~夜にかけて、THライナーの後の電車がすごく混むから嫌いっす。せめてに北千住で止まればいいのに
確かにこの列車に乗らない分、次は混みますよね(^^;
秋葉原から新越谷まで使ったけど意外と乗ってた前後の電車確かに混んでたよ
東武本線沿線在住だけど、速達性に乏しい東武優等列車に乗りたい!と思えないよね。快速廃止の今でこそ、日光鬼怒川方面は特急便利みたいになってるけどさー。あくまで主観だけど他路線に比べると全体的に距離あたりのスピードが遅いように感じるから、優等列車だけでももっと速くした方が良いような。30分とか1時間とか早くなるなら良いけど、5分て。
私鉄一の複々線をもつ割には無料優等列車の設定がおざなりなんですよね。ただ、春日部以北の利用の絶対数が少ないことを考えると難しいんでしょうね。
結局急ぐなら中途半端なライナーよりも特急のほうが良さそうですね(^^;
地下鉄直通絡むとなんか失敗する感じがあるのは自分だけか?TJライナーはもう大成功レベルの感じなんに特に下り、Sトレイン、THライナーは次のダイヤ改正でいつ消えてもおかしくない状態
需要がないというのがよくわかりますよね(^^;
地下鉄直通でうまくやっている有料列車は今のところ小田急の特急くらいですかね。町田・新百合ヶ丘⇔表参道の乗車率は総じて高いですし。
二社のライナー料金を払うのは、かなり割高感がありますよね。払っていいと思うのは、やっぱり¥300代かなぁ。
伊勢崎沿線の物価と釣り合ってなさすぎる
沿線民をもっと裕福にしないとですね(^^;
@@railway1435 さん それは鉄道会社の努力でできることなんでしょうか? 笑
たまにしか利用しないけど、東武特急は何故か割高感を感じてしまう。
午後割・夜割が無くなったから、割高感を感じる人は増えていそう。
THライナーは割引きしてもいいかもしれません。
元々、小田急はじめ他私鉄に慣れてると高い気がします
元々東武本線系統は日中の利用率がそれほど高くなく、行楽で栃木の果てまで利用される以外は典型的な通勤路線だった。現在は昼間の利用も多くなってきた。路線長が長く不採算路線も多いため簡単には言えないが、運賃・料金共に見直すべき時期に来ているのかもしれない。あるいは、名鉄のように線区別の運賃を採用するとか。
今日久喜駅行った!
タイムリーでしたね!
TJライナーの感覚で乗ったんだが久喜での接続が特急で、は!?と思いました特急に乗らせたいんだなって思いました群馬まで速く帰りたかったのに後続の急行に追いつかれた。。TJは、ほんとうに便利で真逆なんだなって5分以上も目的地に速く着いたしっていうか。。急行とかの真ん中に特別シートくっつければ利用者が増えるんじゃないかと思いましたウィングシートみたいな
結局特急誘導というのはあるかもしれません(^^;
東武伊勢崎線エリアって不動産価格や賃料が安いエリアです。毎日のように自費で追加料金を払って通勤する余裕のある層が住むでしょうか。夢のマイホームで郊外に家を買ってお父さんが遠距離通勤する時代でもないですし。少子高齢社会で郊外の沿線の価値向上を狙って導入したものの、流行り病で計画段階のときの予測が外れた格好でもあると思います。
感染症のタイミングによっては運行されなかった可能性もありますよね。
一年前と表示されてますが、9月19日ということは1年9ヶ月前… コロナ禍ど真ん中ですね。 今は休日の乗車率上がってるのかな? いい意味で上野の混雑に一役買っていれば良いのですが😃
現在も休日のTHライナーはガラガラみたいですよ。
特殊な動画です‼️
たまにはこういうのも出します!
快適に都心へ行けることが大事
そう思う人が意外と少なかったみたいですね(^^;
ワンコイン500円を超えては売れないのかも?しかもリクライニングしないし、「関西で680円余計に払って新快速に乗るか?」と言われたらNOだなあ。北千住でドアも開き、しもつけ・きりふりと同じ特急料金にしたらもっと乗りそうだけど。
確かにコスパが悪い感じは否めません(^^;
阪神、山陽の直通特急とか近鉄の急行とかのような車両で特別料金取るのはいかがなものか…と思いましたね
私鉄だと特急料金も安いからなおさら割高に感じてしまいますよね(^^;
謎に乗降制限早くない高いもう少し良心的だったらなぁ
確かにこの乗降制限はだいぶ不便ですよね(^^;
正直高いし北千住と西新井止まらないのはどうかと思う・・・・。
停車駅は見直したほうがいいかもしれませんね。
北千住に止めたら、日比谷線内に行く人でもメトロのライナー料金ケチって乗り換える人が出てくるからでしょうね。直通する以上、メトロ側からすれば自社線内でライナー券売れなければ走らせる意義がないですから。
@@miccobt4253 ならせめて西新井は止めてほしいですね。西新井大師という東京でも指折りの参拝者が来る駅を乗り換え駅に止めないTHライナーになんの意味があるのか・・・朝晩だけにして昼の走行はやめればいいと極論思ってます。
個人的には深夜に運行してほしいなと思います
都内で用を終えた帰りは北千住に着く頃には特急がいつも終わっていて、その時間帯の急行は常に混んでいて乗るのが辛いので
なるほど、どうせガラガラならそっちの方が意味ありそうですね(^^;
確かに、酔客とロングシートで相席したり…は嫌ですものね。
こんにちは!!深夜時間帯の運用は、大賛成です!!夜遅くでも、混雑が激しい日比谷線からの直通は、座れる保証が皆無ですから、夕刻の運用を充実させたら、TJライナーと同様に人気列車に入ること間違いなさそうですね。朝は、2本だけという、宇都宮線からの乗客も取り込めないし、大誤算ではないでしょうか。
定期料金は会社持ちだしJRにも上野東京ラインがあるから…
わざわざJRから東武経由に変えるような積極的な理由も少なそうですからね
500円を越えたら特急車両でもない限りやっぱり割高感もあるし
東京近郊の電車は「すぐ来る、混雑、運賃安い」と思っていますが、ところどころそれに反する「レア、ガラガラ、運賃料金高い」電車があるのが面白い。
確かになぜこうなってしまったのだろうというのはありますね(^^;
久喜からですと湘南新宿ラインの方が安くて早いですから…。
久喜から都心にtsで来る人は少ないね…
東武伊勢崎線系統は有料特急もあるから余計に座席指定有料電車の立ち位置が微妙…
JRがライナーをそのまま特急に値上げしたタイミングで私鉄がライナーを増やしつつあるのは面白いけど、THライナーは中途半端に高い…(京王ライナーぐらいならまだ使いやすいけど)
北千住までは我慢できないほど遠い訳じゃないし、そこからならメトロも始発が結構あるから少し待てば座れる
@@mellow_PV 久喜からの都心通勤客自体少ないですね。久喜からの場合、だいたい大宮、新都心どまりで東京都心まで行かないですからね。その影響で浦和駅から乗っても南浦和で座れるという現象が起きています。(ただし京浜東北線なので時間はかかる。) 東武はよくわからないが春日部、新越谷である程度は降りると思います。
最後の「密を避けられる」というフォローで救われた
実はかなり大きなメリットですよね(^^)
平日の70090型は普通列車でも東武線内に入る運転が多いので、重宝してますね。
平日のTHライナーは利用者が比較的多く、久喜から先の電車との接続も比較的良いので、平日だけの運転でも良い気がしますね。
確かに休日には必要ないかもしれません。
個人的には草加にも停車すれば利用者数増えると思うのですけどね。駅自体の利用者数も多いので。今年春に試験的に下りのみ臨時停車していたのはその布石だと思います。
確かに草加停車はアリかもしれません。
東武線内は複々線区間などの退避設備が整っているので速達性があるんですけど、日比谷線内はそういう設備が全くないので駅を通過するといってもすぐに前の電車に追いついてしまうので超・ノロノロ運転をせざるを得ないのが残念なポイントですね。
元々速達電車を走らせるつもりなんて無かったし、しょうがない話ではあるんですけどね…
仕方ないとは言え、速達性が低い割に高いのも難点なんですよね。
久喜を5分前に出るりょうもうに乗って北千住始発に乗り換える方が早くて安いからかも
時間帯が悪い可能性も大ですね(^^;
日比谷駅『おい!何でウチは通過扱いなんだよ!!』
日比谷線なのに日比谷を通過とは思いませんでした(^^;
たく〇っくの動画のおっさんボイスで脳内再生されました
日比谷線の名前負け()
@@user-mr1vr1uz7w 他の投稿者の名前を出すな
@@AretushaDS 黙れ
メトロのライナー券をケチられないよう、北千住は降車不可なんだな。
結局地下鉄直通というのがネックなんですね(^^;
遠近分離かと思ってた
逆も北千住からの乗車のために座席空けておいたら、メトロの取り分がなくなりますからね。
朝の便が絶妙に使いづらいから間にもう一本欲しいところ
需要のある時間帯に設定しないと意味ないですからね(^^;
10年以上も前にTJライナー思いついた人天才だなと
TJライナーは結構人気あるんですけどね(^^;
いや
その20年以上前の国鉄時代には、着座保証のホームライナーが走っていたのだが。
いや
1967年に既に小田急は、町田停車の現在でいうホームウェイを走らせていたのだが。
副都心線の開通で、池袋から東武に乗ってくれるお客さんが減るのを危惧して設定した背景がありますね。
@@jite_pic 池袋から和光市までの東上線利用者が減っても、和光市以北の住民が増えることで不動産と鉄道両方が潤う算段だったと思われます。
最寄が久喜駅でよくこの時間帯の東武線を使っているのですが、いつも5分前先発のりょうもうで浅草が日比谷線経由で上野に行くのが鉄板です。りょうもうの方が早いし安いし、それにいくら製造から30年位経った車両とは言え、特急車らしい設備が整っているので、やはりりょうもうに乗ってしまいます。
THライナーなら1本で行けて空いているのがメリットですが、どうせチケットを買うなら特急のほうがいいですよね(^^;
特急もそんなに混んでないし。
私の場合ですが、以前はこういった列車を好んで利用していましたが、コロナ禍で仕事が暇になり疲れなくなったので、バッタリと使わなくなりました。立って通勤が苦でなくなった訳です。
確かに疲れてなければわりとなんとかなるもんですよね(^^;
久喜駅9:18発のりょうもう14号浅草行きが発車して5後に9:23に恵比寿行きのTHライナー4号が出るんですか
なのでほとんどは特急に乗っちゃいますよね(^^;
@@railway1435 そうなんですか ありがとうございました
本来上野から邑楽郡や館林に住むメトロ本社の人が利用してくれると思ってたのに館林まで行かないからメトロ本社の人はみんな北千住でりょうもうに乗ってしまうという
りょうもうの方が早くて快適なのでは?笑
館林なら特急りょうもうのほうがいいかもしれません(^^;
てかそんなところにメトロ本社の方が住むかなぁ?笑
tororo toroさん
東京メトロに勤務する人で「邑楽郡や館林市から通勤する」っていう人いますかね?
いたとしたら「特急列車やHTライナーを使っての通勤は認めない」から使わないでしょうね。
一度利用したことがありますが、なくなっても別に損しない列車と思います。
特に上りは時間が中途半端な発車時間だし、速達性もほとんどない。
唯一のメリットは座れるってだけだと思います。
下りだと疲れて座って帰りたいという人が多いのかもしれませんね。
東武としては東上線のTJライナーが成功したから本線系でも、と2匹目を狙ったけど釣れなかった、という感じなのかな?
郊外~都心の通勤路線というのは同じだけど、東上線ほど着席需要がなかったのと、ライナー料金が強気過ぎたのが失敗の原因でしょう。リクライニングなしで「着席保証」だけなら、追加はワンコイン(500円)が限度かと。
そう考えると、リクライニングあり・2F建・トイレつき・アテンダントさんがいるJRの普通グリーンってかなりおトク料金なのかも。
グリーン車は着席保証と速達性がないから、どうでしょうね。湘南ライナー、あれは最強だったけど。
TJライナーのように期待したというのはありそうですね。
ただちょっと詰めが甘かったというところでしょうか。
毎日、通勤で乗ってるけど、疲れてる時のリクライニング、ちょっと書き物したい時や飲食のテーブル…とっても良いです。上野停車や上野〜品川のトロさはあってもやはり速くて快適で便利ですよ。
3、4年前に廃止された快速の劣化番っていうイメージ。
快速とか快速急行ていう名前(追加料金無し)で運行すれば需要そこそこあると思うけどな
追加料金無ければ乗りそうですが、停車駅が使いづらいかもしれません。
快速は通勤以外の客が、もっと長い距離(日光線板倉東洋大前以遠)移動する為の列車という感じもしますね。
まぁ、現状ではTHは中途半端なのは確かですね。
個人的にはクロスシートや着席サービス、また昨今の「密」を避ける需要はあると思われ、今後に期待したいですね。
東武電車大好きです。
時代の流れとしてはいいと思うので、もう少し改善を期待したいですね!
THライナーのTは東武、Hは(東京メトロ)日比谷線の意味と捉えて良いんでしょうか?
乗った車両、誰も居なくてほぼ貸し切り状態ですね。
目的は違うとはいえ西武のS-TRAINも負けないくらい空いてます。
運航開始の時久喜駅始発の一番列車乗りに行ったんですけどその時は結構お客さん乗ってましたね
今じゃそんな感じだったんですね
@@N--jv3go S-TRAINも酷いですよね。成功したのは拝島ライナーとTJライナー、京王ライナーですかね。
ライナーの需要は読みにくいんですかね(^^;
平日の有楽町線S-TRAINは朝の豊洲行きや夕の小手指行きは満席出るほど混んでますよ
空いてるのは土日の副都心線系統だけなのに、無知でその辺を理解せずに適当なこと言ってる人が多い。
tjライナーは終点が池袋駅という巨大ターミナルなので需要はあると思うけど、
thライナーって正直いらない。別に早くないし、安くないし。
客がいないのは、春日部駅以北から、上野駅以南への通勤需要が殆どないからでは?
春日部以北の住民が、このライナーをありがたがってまで都心に勤務する人がいるとは思えない。
また、せんげん台から急行に乗れば、北千住付近まで約30分だし、そこから別路線に乗り換える
為に降車する客が超多い。
うっかりスマホいじってると日比谷線の向こうまで連れて行かれる乗り越しの恐怖もある。
乗降駅を限定しているのがまた紛らしいんですよね(^^;
日比谷線の最混雑が入谷~上野だったと思います。実際、秋葉原くらいまでしか混んでないですね。
。日比谷線内でTHライナーが各駅停車を追い抜くことができないので低速 ノロノロ運転で運転しています。
各駅停車を追い抜くことができない理由は
待機できる駅が無いからです。
追い抜きできず、高速走行もできず、元々通過運転には向かない路線なんですよね(^^;
せんげん台駅と新越谷駅のホームに券売機がなくて、利用しづらいのもありますね。
一応、東武各駅の自動券売機で乗車券は買えますが、出発の30分前くらいになると発売終了して朝の忙しい時間帯に窓口での対応のみとなってしまいます。
東京メトロ側はホームに発車直前まで販売対応している券売機があって、駅員さんのガイドとアナウンスがありますね。
券売機ないと確かに使いづらいかもしれませんね。
北千住で乗り降りできるようにすると低乗車率はいくばくか改善すると思う
北千住は需要ありそうですね。
流石に東武さんには先を見据えた計画があると信じてます。ただ、思い切って館林周辺まで来てしまえばいいのにと思います笑
そうですね、何か改善策などもあるのかもしれませんね。
館林までほしいっすね!
しかしそうなるとトイレが欲しくなりますね、それと半自動ダァもね
@@railway1435 いっそ東急、相鉄線で湘南台まで行っちゃえばいいのに笑笑
@@tk-cj6sq 需要ないけど
普通列車なら乗り入れ復活してほしい
クロスシートに座れるのがメリットですよね。ロマンスカーに1時間だと大体500円。JR普通グリーン車だと休日で800円位でしょう。まぁたまには良いのではないでしょうか。
ロマンスカーに1時間は630円の場合が多いです。
メトロから町田とか新宿から秦野など。
たまにでも乗ってくれればいいのですが、その感覚が東武などの私鉄ユーザーにはあまり受けなかったのかもしれませんね。
こうしてみると「ロマンスカー」のブランド力は絶大なんですね。
様々な要因が絡んでいるとはいえ、列車自体の女性や子どもへの浸透度が図抜けていて、観光以外でも常に乗客が期待できますから。
関東私鉄で満遍なくあんなに乗ってる有料列車は小田急の特急だけでしょうね。
小田急の場合は単純問題として(コロナ以前は)日曜の9時台10時台の急行ですら新宿から30km以上離れた相模大野の時点で急行新宿行きの乗車率が180%くらいいってるくらいの混雑路線だから、座りたかったらロマンスカーに乗るしかないっていうだけの話なんだよね…。
さすがに東武は春日部の辺りでそこまで混んでないでしょ?
@@rinsyan018 さん さすがにそれはないw
複々線完成後は、体感で圧迫感まで感じるのは平日朝の上り快速急行で新百合ヶ丘~代々木上原くらい。車両にもよるがそれでも平均200%などはとてもいかない。
混雑率の出し方をご存じないのでは?乗車率ではないのだよ。立ち客がまばらで椅子だけが埋まってる状態では100%にすら程遠いのだから。
小田急線が東武線と違うのは、沿線人口の分厚さに加えて、沿線に観光地やショッピングスポットが多数あって通勤通学以外の層の利用も多い(ために無料種別が混みやすい)こと、ロマンスカーブランドの浸透、沿線民の可処分所得の違い、運賃自体が安く、さらに特急料金も420円~570円と良心的な区間が多いため、さほど苦にならないことだ。
言い方を変えれば、JRや東武などが今以上に乗客を特急(有料列車)誘導したいなら、小田急くらいの負担で済むように料金を改定するしかない。
簡単な話、月に課金できる予算が3000円までであるとすれば、小田急の新宿~町田の帰宅にロマンスカーを7回利用できる計算になるが、これが浅草・北千住~春日部なら5回が上限。新宿~立川・八王子では4回も乗れない。
ただ、土曜の朝の登戸9~10時付近の上りは地味に混むね。あれは腹立つw
平日のS-TRAINや小田急MSEも最初は利用客からの認知度が低すぎてガラガラだったものを、運行形態や停車駅を見直して以降は利用率が増加しているのでTHライナーも一定のテコ入れをすれば利用率が上がるのでは…と考えています。
(個人的には直通によって生じる運賃の加算が原因とはいえリクライニングしないLC車にあの運賃が高すぎるのが問題な気もしますが…)
いろんな見直しをして改善すればこれから人気になるかもしれませんね!
過去に走っていた同じ非リクライニングシートの特急しもつけより高い設定になっていますね
指定席券が高いのは地下鉄直通しているから仕方は無いけど
大半のデュアルシートはリクライニングしないが
リクライニングするLC車は現状ではコイト電工だけしか作っていませんね
TJでライナーを作って調子に乗りました。ということですね!
もしも、東武線急行(準急もありかも?)の日比谷線各駅停車の中目黒行なら需要高まりそうです。課金をしなくて済むし、日比谷線でのノロノロ運転無くなるので…
日比谷線直通が各駅停車しかないから需要はありそうですけどね。
THライナー停車駅変えてほしいんですよね。
せんげん台じゃなく草加駅にも止まってほしいところです。
あと、THライナーの前に先行列車いるので、徐行運転してますね
停車駅の見直しは割と簡単にできそうな改善策ですかね。
@@railway1435 そうですね
北千住と草加で停車すると密になるから
THライナーとして役立たずになる。
久喜終点よりも、館林とか、新栃木終点にすれば需要が高まる筈。
THライナー上りはユーザが本当に欲しい時間(東京圏8時台着)に運行していないのが大きい気がしますね…早いのと遅いの1本ずつしかないので。
確かにもっと混雑する時間帯にあれば乗る人も多そうですけどね。
以前秋葉原から新越谷まで乗った事ありますが、確かにガラガラでした。日比谷線直通の電車は全て各駅停車なので、早く行けるかもと言う期待はありましたが、実際は地下区間はノロノロ運転ですので意味が無かったですね。
どうしても日比谷線ないけどがノロノロになってしまうんですよね。
鳴り物入り?で登場した「TJライナー」ですが、北千住〜東武動物公園の間は「けごん・きぬ・りょうもう」が多く走るので競合しているから、利用者が少ないと思う。
THライナーは久喜駅を発着する点も大きいんじゃないかな?
久喜駅にせず南栗橋駅を発着する様に変更して「草加駅・北千住駅も停車するダイヤに変更する」だけでも違うんじゃないかな?
確かに他の特急がたくさん走っているから需要を取り合っているとも言えますね(^^;
いつか狙って霞ヶ関から乗ろうと思いました。
でもなかなかそういう機会ってないですよね(^^;
ピーク時間帯に無いのがなあ・・・遅延とか混雑防止なんだろうけど
ライナー券を400円くらいに設定すれば利用率が上がるかも・・・?
やはり料金が高すぎるんですよね(^^;
THライナーの失敗は通過設備のない日比谷線で通過運用のライナーを走らせたことだと思うんですよね
そう、追い越しもできないから前が詰まったらどうしようもない(^^;
千代田線も待避線はありません。しかし、線形が日比谷線よりはだいぶマシな為か、MSEの駅間通過は比較的スムーズです。
トイレなし・時間がかかる 久喜からであれば、湘南新宿ラインの方が便利に感じますね。
リバティで3両運用すればいいのではないでしょうか。
地下鉄に入れる条件を備えてましたっけ?
確か地下鉄に入るには前面貫通路があって非常時に乗務員が脱出出来ないとダメなんですよ。
@@smbspoon-me-baby さん
リバティなら先頭後方に連結通路用の扉があるので、着脱式の階段を用意できれば、現実的に出来そうですね。
@@036-w9v さん
ありがとうございます。
今後の改良を待ちましょう。
あと座席その他が難燃素材じゃないと貫通路備えるだけでは駄目みたいです。>地下鉄直通
小田急MSEと西武ラビューはこの条件を満たしているので地下鉄乗り入れ可能です。
@@TokyuDent さん
なるほどそうなんですか。ありがとうございます。
ふつうにリクライニングシート付きの久喜発の日比谷線直通の区間急行又は急行中目黒行きとして走らせた方が利便性は良くなるのでは
確かに日比谷線直通の急行を走らせれば十分ですね(^^;
ライナー列車といえども北千住で乗務員交代による停車 日比谷線の方面別島式ホームが一箇所もなく快速以上がない 最大のミステリアスポイントは恵比寿で終点
今回恵比寿終点の謎には触れませんでしたが、回送とか折り返しの準備の都合なんですかね(^^;
通勤では無く、出張時などに利用できるように多くの列車に「特別席」として連結して欲しい。これは全体的に見て厚生の損失でしかない。
×通勤では無く
○通勤としてだけでは無く
確かに一部有料座席指定というのはアリかもしれません。
こんにちは!!都心方面で、2本だけという少なさと、東武動物公園、春日部の各駅からでは、始発の日比谷線直通車の方が隔日に座れるため、不人気列車としての悪名が付けられてしまい、残念でなりません。TJライナーのように、最混雑時間帯に目を付ければ、多少は違うかと思いますが・・・
平日はもう少し利用者多いようなので、値段などを見直せば利用してくれるかもしれません。
今日はFライナー!
通勤型車両を使用した座席指定列車はS-TRAINしか乗ったことないな…
クイズ正解!
逆にS-TRAINは乗ったことありません(^^;
@@railway1435 さん S-TRAINは新宿三丁目→元町・中華街とか、西武の路線と一切関係ない区間でも乗れるので面白いです。勿論秩父口を攻めるのもアリです。平日は有楽町線直通ですし、趣味的にはお勧めですよ。
夜に使ったことはあるが、高いし、遅い、急行に抜かれてしまうし…だったら浅草か北千住から特急使うなあって思った
特急のほうがいいと感じてしまいますよね(^^;
緩行線を走ってるのに通過する電車といったら小田急線準急のイメージしかないんだがw
小田急のイメージ強いですね(^^;
東上線でも副都心線直通列車が急行として運転してます(朝霞しか通過しないけど)
近鉄ではロング/クロス切り替え式の同様の車両があり、日中の閑散時間帯にはクロスシートとなって座席指定料金無しでバンバン走っています。
車両自体はそこまで悪いわけじゃないと思うけど、遅くて高いのがネックですよね、
座席を前向きに変えただけで680円料金を徴収したらそれはぼったくりですよ。
自分なら利用しません。
貫通扉が無いから運用出来ませんが、スペーシアに準じた特急車両で運用するなら納得行く利用者は少なくないと思いますが。
使う車両が意外とネックというのもありそうです。
久喜行きのTHライナーも取り上げて下さい。
あちらは、恵比寿始発ではなく、霞ヶ関始発らしいですね。
霞ヶ関始発のほうは結構混んでそうですね。
少し強気な、ライナー料金ですよね。例えば、京成のイブニングライナーとかは、良心的だと思う。
2社股がりだと割高になりますよね。
ライナー料金高いのは確かですね。
下りから乗ったことがありますが,速度は遅い。抜かす電車はあまりなく、春日部から乗り降り自由であってもいい気がします。
確かに下り列車の場合はフリー区間がないんですよね(^^;
ウ~ン thライナーが不便なのは北千住で乗車降車ができないのと始発駅が館林や太田、伊勢崎などでは無いことや日比谷線の終着駅の中目黒の一歩手前の恵比寿駅止まりなことだと思います。
おっしゃる通りで改善点はたくさんあるので、できそうなところから見直せばだいぶ違うかと思います。
こんにちは。個人的な意見なんですが、THライナーは、東武線内上り、乗車のみ 下り東武線内降車のみって設定が不便です。座席指定券購入で東武線内上下停車駅乗り降り可能にすれば少しは人気がでるのでは?っと思います。
確かに乗降ルールがわかりにくいというのはありそうです。
TJライナーと違い、THライナーは東武と東京メトロの2社に跨るので、
どうしても料金が高くなってしまいますね。
西武のS-trainも同様の理由で、乗車率が悪いそうです。
確かに他の鉄道会社にまたがると高くなる傾向がありますね。
S-trainは、毎回株主総会で廃止されそうになっているのは有名ですね。でもメトロ・東急区間で乗っても車両を製造・所持している西武にお金落ちますよね。悪いビジネスじゃないと思うんだけどなぁ。
それよりか、池袋を乗降共に可能にして使いやすくしてください!
どなたか、S-trainのことおっしゃっているかと思いますが、ぜひS-trainについても検証動画宜しくお願いします!(もしもうあったのであればすみません💦)
S-TRAINはまだ乗ったことがないのですが、もっと乗車率は高いのではないかと思います。
G氏とかD氏がやってるよ?
やはり北千住駅にも停車しTHライナーを中目黒駅まで延伸し東急東横線との接続を改善したほうがいいです。
やはり何か改善しないとですよね。
中目黒は東急の管理下だからなかなか難しいかも
山手線の運休の時の動画楽しみです
結構山手線工事関連のは需要あるんですね(^^;
時間帯、価格、プレミアム性(混雑率や良い車両)
などなどあれどこの乗車率が利用者のリアルな声だろう
原因はいろいろありそうですね。
京成のモーニングライナー、イブニングライナーはスカイライナーと同じAE形車輌を使用して一律420円です。コロナ以前はけっこういっぱい乗ってましたよ。やはりリクライニングシートとテーブル&いざというときのトイレが無いのではちょっと辛いかもですね。せめてワンコインの500円なら利用する人増えるのではないでしょうか?
メトロに直通させたらワンコインは難しいでしょうね。
東武線内290円にしないといけませんから。
ライナーとしてはちょっと高い感じもしますよね(^^;
伊勢崎線方面は久喜、加須、羽生とりょうもう号がカバーしてるから杉戸高野台、幸手停まって南栗橋行ったらいいと思うんよな。特急だと北千住と杉戸高野台(春日部)の乗り換えで微妙に不便だし南栗橋以北も1回乗り換えで済むメリットは大きいかと。
栗橋発着とかあったら面白いですね(^^)
金曜よる8時発のTHライナー常用しております。確実に座れる、乗車率3割程度でゆったり、コンセントありで重宝しております。長蛇の列の北千住を通過するのは、乙ですよ。
あまり混んでいないというのはこのご時世では実は大きな魅力なんですよね(^^)
休日ではなくて、
平日に調査したほうがよかったのでは?
あと、朝だけでなく、夜の便の利用状況も調査してほしいと思います。
平日の利用状況も見たことはありますが、休日よりは乗っているもののかなり空いていました。
下りは未調査なので機会があれば取り上げたいと思います。
平日は窓側が埋まるくらいは乗ってる人いますよ
そう、平日なら一定の利用者はいるんですよね(^^;
名鉄特急のように有料車両を2両程度連結する方式なら、絶対座りたい人にとっては使い勝手が良いのですが。
有料車両を1、2両にすればちょうどいいかもしれません。
この車両、リクライニングしないのが難点だな
西武のSトレインを意識してるんでしょうか?にしても時間かかりすぎですね。
日比谷線内が特にノロノロでした(^^;
今日のは、週末パスのほうが金額は安いですか?
秋の乗り放題パス使った事ないから分からない…
正解です!
秋の乗り放題パスは11月にもあるといいんですけどね。
コメント失礼します*\(^o^)/*
THライナー去年乗りました。
良いところ… 土曜休日にも運転される
着席が保障される
悪いところ… 列車にトイレが無い
これは、TJライナーや京王ライナー、Qシートも同様かな⁉︎
無停車の時間が長いので…
料金が高い割には、車内のグレードが悪い
平日はともかく土休日はさすがにガラガラです (^^;
TJライナーの上りは平日の朝のみ。下りは平日休日とよる運行します。トイレはありません。
平日でどれくらいの乗車率になるのか気になりますね。
さすがにもう少し乗ってましたよ。
南千住の動画で平日の混み具合がだいたいわかるかと思います。
@@railway1435
見てきました。
窓際がほぼほぼ埋まっているという感じで通路側に座ってる人は見受けられないですね。
かつての日比谷線〜東横線直通を特例で復活…と思ったがまだ湘南新宿ラインの壁が厚かった
そうですね、やはりまだ認知度が低いのでしょうか。
久喜〜上野と、久喜〜恵比寿間でのJRとの客の取り合いに名乗りを上げた列車だったとは!?でも負けてそう・・・・。スピードで対抗しきれないのは痛いけど、密を避けられるのはメリットかな。東武線内急行又は準急で、日比谷線内各停で東武線内だけ有料料金(100円)なら利用も増えそう!?
久喜では勝負になってないですが、動物公園からせんげん台までの長中距離通勤には役立ってると思いますよ。平日は。
@@smbspoon-me-baby 様 なるほど、利用価値が高い駅もあるんですね。
久喜からだとさすがにJRのほうがいいですが、春日部やせんげん台とかなら一応利用価値はありそうです。
おっしゃる通りこのご時世だと密を避けられるのは大きなメリットかと思います。
自分はTHライナーを上りで利用するとしたら南越谷なのでそこから秋葉原へ行くとしても利便性が感じられないどころか運賃がライナー券と合わせて倍額になり日比谷線直通各駅に乗車しても時間が半分弱しか短縮にならないところでしょうか。
しかも運行本数が午前の二本のみで午後から出かけるのが殆どですしw
幸いそんなに本数多くないから検討対象にならなかったわけですね(^^;
普通の通勤車を座席だけクロスシートにしても、客からしたら価値が上がらないし、金かけてる割にしょぼく見られちゃうんだよなぁ。
特急車両を通勤特急とかに当てた方が良い様な、それだと小田急になるか・・。
京成のはスカイライナーの車両をモーニングライナーとかにしてるので、やはりそういう方向性のほうが乗ってくれそうですね。
Excellent video , i like it
have a nice day 👍
ある時間帯ではその前後に特急「きりふり」が走っており、そっちの方が料金が半分でかつ所要時間が短い。
きりふりは有能ですよね。
Thライナーデザインは結構好きなんだけどね~
確かにロゴとかはかっこいいですよね(^^)
thライナーがあるのが大好きです。
人によってはとても便利な列車だと思います。
久喜や東武動物公園からなら浅草まで5分前の特急で行き、都営浅草線に乗り換えるのが賢明。銀座線に乗り換えたらだめよ。
そう、特急のほうがいい!
浅草乗り換えが微妙に不便なんだな。
クロスシートを横向きにして日中も日比谷線を走っていますね
好んで乗っています
ちょっとだけお得感ありますね(^^;
リバティの特急料金より高いライナー料金って・・・特急料金との差額は東京メトロの取り分かな?
やはり料金の高さはネックですね。
あの日比谷線内に座って行けるのは本当に快適だったけどな
高いですけど座っていけて空いているのは大きなメリットかと思います(^^)
@@railway1435 満員の日比谷線各駅停車や大勢並んでる北千住駅を横目にゆったり乗れのは最高でしたww
平日は結構乗る人多いです。休日だったら夜の下が乗る人が多い感じです
おそらく今回の列車は一番乗車率が低いと思われます。
こういった近郊特急みたいなのは、やっぱり有った方がいいですね。企業努力を具体化してるから。
改善すれば利用者増える余地はありそうですしね(^^;
平日は、久喜発着でもいいが土日休日は東武日光か鬼怒川温泉発着でもいいかな?
ロングランにすれば高くてもいくらか納得感も出ますしね(^^;
夜結構乗ってるけど夜はマジで助かる人もあんまりいないしゆっくり出来るだから、無くなっちゃうとちょっと困るかな😅😅結構気に入ってる😁😁😁
まあ空いているのは何よりも快適ですからね(^^;
ライナー券が特急券とたいして変わらない金額なのがどう考えてもおかしいですよね。座席の質と速達性だけで見たって段違いなのに。
なにより数年前までは東武動物公園~北千住間には特別料金なしで乗れて座席の質はTHライナーより上で途中春日部と新越谷しか停まらない快速がありましたから、その記憶がある人ならまずお金を出してTHライナーに乗ることはないでしょう…。
やはり昔の快速はかなり乗り得だったんですね。
THライナーは説得して東横線に乗り入れて横浜まで走らせてほしい列車です。
停車駅は春日部北千住上野恵比寿とかにして料金も500円とかにしたらもうちょい客増えそうなのに、終着も恵比寿とか中途半端なとこじゃ無くて横浜まで伸ばすとかしたら良いのに
やはり停車駅や料金の見直しは必要そうですね。
一体京王ライナーと何が違うというのか…あっちは休日でもそこそこ乗車率いいのに…
・着席保証なら浅草で銀座線に乗り換えることで行きも帰りも座っていける→行きは急行か準急で曳舟乗り換えで十分
・そもそも都心の需要の大半は千代田線に流れる
ここら辺が原因ではないでしょうかね。
TJライナーや京王ライナーは通っているルートが最速で、行きも帰りも同一駅の始発で着席できる代替路線はないはずです。
一言で言ってしまえば、路線条件が違いますよね。この部分は、婉曲に書かないと失礼にあたる部分がありますのでそこまでにしておきますが、他の方々も書かれています。路線自体の利用者の絶対数は春日部まではかなり多いです。
他にも魅力的な代替路線やルートがあるというのは大きいかもしれません。
料金安くして上野から日比谷線内各駅停車でいいでしょ、どうせノロノロなんだからさ。あと北千住も乗降可能にすれば利用者増えそう。
北千住を乗降可能にすれば結構違いそうですね。
地下鉄だと夕方~夜にかけて、THライナーの後の電車がすごく混むから嫌いっす。せめてに北千住で止まればいいのに
確かにこの列車に乗らない分、次は混みますよね(^^;
秋葉原から新越谷まで使ったけど意外と乗ってた
前後の電車確かに混んでたよ
東武本線沿線在住だけど、速達性に乏しい東武優等列車に乗りたい!と思えないよね。
快速廃止の今でこそ、日光鬼怒川方面は特急便利みたいになってるけどさー。
あくまで主観だけど他路線に比べると全体的に距離あたりのスピードが遅いように感じるから、優等列車だけでももっと速くした方が良いような。
30分とか1時間とか早くなるなら良いけど、5分て。
私鉄一の複々線をもつ割には無料優等列車の設定がおざなりなんですよね。
ただ、春日部以北の利用の絶対数が少ないことを考えると難しいんでしょうね。
結局急ぐなら中途半端なライナーよりも特急のほうが良さそうですね(^^;
地下鉄直通絡むとなんか失敗する感じがあるのは自分だけか?TJライナーはもう大成功レベルの感じなんに特に下り、Sトレイン、THライナーは次のダイヤ改正でいつ消えてもおかしくない状態
需要がないというのがよくわかりますよね(^^;
地下鉄直通でうまくやっている有料列車は今のところ小田急の特急くらいですかね。町田・新百合ヶ丘⇔表参道の乗車率は総じて高いですし。
二社のライナー料金を払うのは、かなり割高感がありますよね。
払っていいと思うのは、やっぱり¥300代かなぁ。
伊勢崎沿線の物価と釣り合ってなさすぎる
沿線民をもっと裕福にしないとですね(^^;
@@railway1435 さん それは鉄道会社の努力でできることなんでしょうか? 笑
たまにしか利用しないけど、東武特急は何故か割高感を感じてしまう。
午後割・夜割が無くなったから、割高感を感じる人は増えていそう。
THライナーは割引きしてもいいかもしれません。
元々、小田急はじめ他私鉄に慣れてると高い気がします
元々東武本線系統は日中の利用率がそれほど高くなく、行楽で栃木の果てまで利用される以外は典型的な通勤路線だった。現在は昼間の利用も多くなってきた。
路線長が長く不採算路線も多いため簡単には言えないが、運賃・料金共に見直すべき時期に来ているのかもしれない。
あるいは、名鉄のように線区別の運賃を採用するとか。
今日久喜駅行った!
タイムリーでしたね!
TJライナーの感覚で乗ったんだが
久喜での接続が特急で、
は!?と思いました
特急に乗らせたいんだなって思いました
群馬まで速く帰りたかったのに
後続の急行に追いつかれた。。
TJは、ほんとうに便利で
真逆なんだなって
5分以上も目的地に速く着いたし
っていうか。。
急行とかの真ん中に特別シートくっつければ利用者が増えるんじゃないかと思いました
ウィングシートみたいな
結局特急誘導というのはあるかもしれません(^^;
東武伊勢崎線エリアって不動産価格や賃料が安いエリアです。毎日のように自費で追加料金を払って通勤する余裕のある層が住むでしょうか。
夢のマイホームで郊外に家を買ってお父さんが遠距離通勤する時代でもないですし。
少子高齢社会で郊外の沿線の価値向上を狙って導入したものの、流行り病で計画段階のときの予測が外れた格好でもあると思います。
感染症のタイミングによっては運行されなかった可能性もありますよね。
一年前と表示されてますが、9月19日ということは1年9ヶ月前… コロナ禍ど真ん中ですね。 今は休日の乗車率上がってるのかな? いい意味で上野の混雑に一役買っていれば良いのですが😃
現在も休日のTHライナーはガラガラみたいですよ。
特殊な動画です‼️
たまにはこういうのも出します!
快適に都心へ行けることが大事
そう思う人が意外と少なかったみたいですね(^^;
ワンコイン500円を超えては売れないのかも?
しかもリクライニングしないし、「関西で680円余計に払って新快速に乗るか?」と言われたらNOだなあ。
北千住でドアも開き、しもつけ・きりふりと同じ特急料金にしたらもっと乗りそうだけど。
確かにコスパが悪い感じは否めません(^^;
阪神、山陽の直通特急とか近鉄の急行とかのような車両で特別料金取るのはいかがなものか…と思いましたね
私鉄だと特急料金も安いからなおさら割高に感じてしまいますよね(^^;
謎に乗降制限
早くない
高い
もう少し良心的だったらなぁ
確かにこの乗降制限はだいぶ不便ですよね(^^;
正直高いし北千住と西新井止まらないのはどうかと思う・・・・。
停車駅は見直したほうがいいかもしれませんね。
北千住に止めたら、日比谷線内に行く人でもメトロのライナー料金ケチって乗り換える人が出てくるからでしょうね。
直通する以上、メトロ側からすれば自社線内でライナー券売れなければ走らせる意義がないですから。
@@miccobt4253 ならせめて西新井は止めてほしいですね。西新井大師という東京でも指折りの参拝者が来る駅を乗り換え駅に止めないTHライナーになんの意味があるのか・・・朝晩だけにして昼の走行はやめればいいと極論思ってます。