ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この頃の日産は力が入ってましたよね。前年が可変ウィングのR381で優勝し、この年は自社開発のエンジンを積んだR382で優勝でした。このレースを見に行った従兄弟から、レースの話を聴き、小学校低学年だった自分が興奮してレースを想像しいてたのを思い出します。自動車やレースに未来を感じた時代でしたね。
この頃バイトで客席に入るところで入場券のチェックをやってました。日産が強かったですね。30度バンクも懐かしいです。
この頃中学生で鈴鹿サーキットの1000㎞耐久レースを観に行きました。トヨタも日産もダイハツのP3だったかな、ホンダも空冷の1300で参加してた。津々見友彦さんが白のポルシェカレラで凄いドライヴィングテクニックで目の前の事故車両をよけたのを覚えています。
凄い貴重な映像ですね...富士30度バンクにホームストレートからほぼ最高速で飛び込んでくる様は圧巻ですね!
何気にBGMのJAZZが良い(音質も)
このR382間近で見たけど物凄い爆音でした。そして後ろ姿は物凄太いタイヤとデカイエンジンが印象的です。このレース生で観たかった。
当時、小学校二年生でしたが前年のR 381には可変ウイングに違和感を感じて観てましたが69年のR 382はカッコイイ!と日産チームをテレビで応援してた記憶があります。貴重な映像、ありがとうございます。
タイムマシンフェスティバルで、黒沢元治さんがドライブするR382を見ましたが、そりゃもう凄まじい迫力でした。
50年前かよ…色々スゲェ
生で見てみたかったなぁ・・・
R382、3台共スタートはふんわりアクセルで、トヨタ7やポルシェに抜かれてますよね。なんでも黒沢さんの話によると、本番何日か前にスタートの練習してないことに気が付きやってみたら、3台共クラッチがパーになったそうです。それでスタートで出遅れても、パワーで挽回できるから、ゆっくりクラッチ労わってスタートしたそうです。6リッターのパワーは半端なかったのかなぁ~。
jhchiro1962 すごい逸話ですね! もしスタート練習無しだったら…DNSなんていう結果だったかも! いやぁ 怪我の功名ですね!
タキレーシングの917にタミヤ模型のステッカーが貼ってある・・何だか嬉しい。。
しかも、田宮模型のロゴが今と全く変わっていない件。50年経っても使えるほど、洗練されていたということですか。
なんかコースが淋しいなぁと思ったら、この時代って縁石がないんだw1969年の画像なのにきれいで音もいい、すごいですね。
グランチャンプ❤グラチャン❤この時代が1番見応えがある。
自分は昔小学生の頃日産R382とトヨタ7のミニカー持ってた!現在52歳です!
とにかく今では珍しく排気量が大きいから音が低いのと、エンジンむき出しで見た目がカッコ良すぎです!
富士スピードウェイ改修前のバンク、すごいですね
観客がほぼ満員で如何にあの頃人気があったか。この頃は園児だったな。
720㌔を1人で運転…すごいな…
すばらしい映像と音声をありがとうございます♪
瀧山友子 く
俺としては、いすゞのベレットR6を見る事が出来て良かったですね。
08:22 今見るとピットにそのままの勢いで入ってくるのが怖いですね。
まぁそれが普通「でした」からね
50年前のレース(書き込み時2018年)ですが意外と現在と変わらない感じもする。タイヤ交換なしってのがすごい。
that original t1 is just insane. such and awesome layout.
R382とトヨタ7のミニカー持ってました✨
妙に早いと思ったら、巧みにコマ落としの細工してますね。さすが、フィルム全盛期の映像です。それはともかく、FISCOにこれだけ人が入っていたなんて凄いですね。マイカー時代が来る前にあの偏狭の地にどうやってこれだけ人が集まったのでしょう?
観に行きましたね~懐かしいな~😂
バンクの一部が残ってるけど、両手つかないと登り降り出来なかった、、、
鈴木誠一選手と風戸裕選手のあの事故...忘れてはいけませんよ...
国旗スタートがマジで懐い
また日本もこんな感じになって欲しいなああ・・・
スカイラインの快進撃もプリンス自動車を吸収合併出来たからこそだ。だから日産が好きになった。今は高くて金が無いのでハコスカやケンメリには乗れないけど(若い頃は借りて乗った)、今でもいい歳こいて2500GTS turbo typeMに乗ってる。日産最高!
「ブリヂストン」の看板も時代を感じる
素晴らしく貴重な映像ですね。しかしBGMがうるさいのはこの時代からずっと続いているんですね。
トヨタ7の試乗中に何人が死亡したかを知ってとても悲しかったです
こんな不安定な挙動で…よくやったよな、この時代の人は
モータースポーツに目覚めたのが1970年。中学生だった。周りにモータースポーツに詳しい奴は皆無だった。愛読書?は『AUTOSPORT』『Auto Technich』になって、前年の1969日本GPを知ってから、観戦したかったなぁといつも思っていたなぁ😌
孤軍奮闘?のポルシェが好きだったなぁ〜🏎️😲😃
全く胸が熱くなります。この頃の日産、ハコスカの強さで日産車に乗りたいと思ったものです。今はもうみる影も無く、乗っている車はドイツ車になってしまいました。
もしも23号車の高橋国光選手があのまま優勝していたら、R382はブルーで記憶されていたのだろうな。
R382のV12はフェラーリ、トヨタ7のV8はDFVをそれぞれ参考にしてた。
昔は娯楽が少ない中でカーレースは当時自動車好きな人々に大人気の娯楽ですね🙂
日産対トヨタ、滝レーシングの対決‼️日本のグランプリレ―ス!凄かった‼️日産強い‼️👆️
レア映像Thx.
ただただ懐かしい
プアなタイヤで無交換でよくやりましたねえ。日産のタイヤの太さ!この時のポルシェ917は実質ワークス体制でエースドライバーを来日させてますがこのコースで4.5リッターvs6リッターだとまぁ勝負になんないっすね。
ポルシェは相方のパイパーが半分素人なドライバーだったらしいですね。
前年はエンジン開発が間に合わず、シボレーの5ℓV8エンジンを載せたR381だったけど、ここにきて日産製の6ℓV12がデビューしてその圧倒的なパワーの前には、他のレース車両では全く刃が立たなかったのが実に印象的でした。 720kmとゆう中距離レースなこともありスタート直後は余裕を持って自重した走りだったけど、次第にV12のポテンシャルが頭をもたげて来て盤石のレース運びとなりました。 「はぁ?燃費?そんなのカンケーねえよw」とゆうおおらかな時代でピットレーンへの進入速度も馬鹿っ早く、恐怖の30度バンクを全力で走り抜けるまさに命知らずな漢同士の戦いの場でしたね。
71年頃何かのイベントでグラチャンカー展示されてて見に行った。小学時代でレースカテゴリーとかよく分からなかったけど黄色かオレンジ色だったような。(四国)
fujiで120周・・・。R382凄いね。
グループ7と他カテゴリーの混合レース。いかにもアジアらしいレース。燃料補給のやり方も決まっていなかった話を覚えている。レギュレーションもゆるいよね。というか、当時は何も分かっていなかった。「日本グランプリ」は大草レースだったけど、こうした経験が今につながっている。
I couldn't understand a word... but great action!!!
まさにマッハゴーゴーゴーだよ
フィルムの質感いいな~。デジタルなんぞで映画撮れるかって頑固な監督いるのが分かるなw
30度バンクをレースカーが走る映像は、初めて見ました。貴重な映像、ありがとうございます❗
1969 Japan Grand Prixat Fuji Speed Way Racing Course
ガンさんすげぇw
ピットロードの速度域が現代と違いすぎる!
確か、テレビ中継を何年間か、放映して、小学生ながら、T-N-T対決を友人とわくわく、観てた。
30度バンクにTNTよくぞ、画像を残してくれてありがとうございます。若造にはわかんないだろうな
スーパーGTよりGPレースのほうが好きだ
多分レースは土曜日だったんじゃないかな。小学校から帰って来てテレビにかじりついて見ました。
日本グランプリいいね
トップと周回遅れのスピードの違いに驚き
30度バンクは路面がデコボコで車体と接触して火花が出ていました。
この動画では見えませんね。
画質最高じゃないですか!なんで?今見ると遊園地のゴーカートみたいですねw
ベレット!! ということはあの頃はいすゞもレースに出ていたんだ!!! 音は直で見て聞いていたらもっと凄かったんだろーなー。回転数は今に比べて低そうだけど排気量の迫力が半端じゃ無さそう。余計だけど当時はレースクイーンなんていなかったんだね。2分前の看板の人が男だもん
速い+アスリート+エンジニア+職人=昔のレーサー
明らかにコーナーは食わないマシンなんだけど、今時のマシンを見慣れた目でも加速がビビるくらい速い(汗)
昭和44年かあ。オレが生まれた年やんか。ちょうど50年前やな
やっぱり富士はバンク、確かに難しいけど、61の爺ですがフルコースを良く知っているのでバンクの無い富士はつまらなかったです、バンクで事故があったのは知ってます、バンクの事故でないのに何故フルコースは閉鎖されたのですか?私はグラチャン族ではありません、富士はやっぱりバンクです、高原、酒井、生沢、この辺りが最高でした、ローラ、GRD,マクラーレン、みんな金持ちの悲壮感ない、いいレースでした、マーチもいた、ヒーローズの田中弘もいた、津っ見もドクター漆原、ワークス上がりが出てきて面白く無くなった、藤田もいたな風戸の友達、鮒子田も一回勝った、星野辺りからつまんない、田中健二郎さんの解説の頃が一番おもしろい、だって本人走ってましたからね。
初めて見ましたクラッシュパッドが無いし、エスケープゾーンも狭いですね30度バンクの直ぐ外で取材(?)してる人が居るのに驚き当時の感覚なんでしょうか世界のサーキットも似たようなものだった(か、それ以下)らしいですね917が思ったより遅いんですが本当の実力でしょうか?
mohtyan1 もう解決しているかもしれませんが…このレースでの各車のエンジンはポルシェが4.5リッター水平対向12、トヨタは5リッターV8、ニッサンは6リッターV12となっており、ポルシェは排気量も小さく重い12気筒エンジンだった。なので当時ハイスピードサーキットだった富士では不利だったんだと思います。長文失礼しました。
バンクがすごい
この時代にうまれたかった
かっちょえー!👍この時代のマシンの車体って アルミかなぁ?鉄って事は 無いとは思うが今のカーボン製の車体だったらまだ 速くなるだろうな!
確か車体はFRPだったと思います。
3時間42分。いつも思うんやけどトイレどうしてたんやろ。水も飲まなかったのかい。しかし、当時から自動車レ~スが盛んだったんだな。アジアで唯一かもしれん。
今って、単座席スプリント用のスポーツカーレースってやってないですよね。どうしてだろ?スポーツカーでも、耐久ばかりじゃなくてスプリントレースをやって欲しいですね。富士スピードウェイは今のレイアウトよりも、80年代ぐらいのレイアウトが好きだった。高速サーキットの方が、スリップの駆け引きがあって面白い。
高速コーナーはっやw
排気量が違う車では比較にならない、でも日産V12は凄い。
chiaki suzuki まぁ実はシボレーなんですけどねー。しかもあのMOONのチューンでした。
シボレーエンジンはR381ですよ。
この客の数と参加台数の多さはなんだ?50年前の日本ってこんなにモータースポーツで盛り上がってたの?元さんだ、ビデオオプションでよく見た元さんだ、若いw
この当時のFSWは広々とした感じに見える。それにしても客の駐車場と化した付近の30度傾斜バンクはもう復活しないのか?
変態画質(褒め言葉)
この頃の車両はミニ四駆をそのまま大きくしたような車みたいでカッコいい!ミニ四駆が流行った理由がわかるわ。
一度あのバンクでレースが見てみたいと思うが、やはり危険そうだ。
フィエスタ乗ってた、良い車ですフロントガラスの熱線が👍
ニッサンのV12サウンド・・感激です。
ちゃんと二酸化炭素消火器使ってる。
某国では粉末・・・・
クルマがかっこいいな
このレースの917は最初期型ですね。そこそこの速さはあるものの空力的に遅れていたので操縦性にも難あり。当時の新しい空力理論を採用していたニッサンR382、トヨタ7勢には及びませんでした。
当時の富士は30度バンクの強烈なGに合わせた脚のセッティングが必要で、917は時間が足らなくてセッティングが出せなかったということもある。なにしろ最初に走らせたときは脚がフルボトムして腹を擦りまくったという話だし。
そうでしたね。さらには30度バンクの舗装は凹凸だらけでしたから欧州仕様のままでは実力を発揮しきれなかったでしょう。
シファートの相棒 パイパーさん 練習ができなかったので 自転車でコースをまわったらしい‼️これ 本当の話
勝利するか死ぬかの戦い🔥😎🔥
グリッドが横4・3・4・・・ぎちぎちだな。
無茶なシャーシ、ブレーキでパワーだけ追求してた時代沢山無くなったよ若きドライバーが
ガンさん!
BGMがマイルストーンズとか使っててcool
サイバーフォーミュラを思い出す。
1/2 size Sigma MC73 : th-cam.com/video/W8Iru5GOfCg/w-d-xo.html
クニさんわっか!
トヨタは嫌いだが、ガンさんが勝つレースなのが残念。どうしても好きになれないレーサー。。。北野選手、カッコイイですね。
この当時のコースは現在と比べて安全性をあまり重視していないのに、みんな怖くなかったのかな。あとスタッフが普通の服でしたね今じゃ考えられないですね、みんなよくやっていましたね。
確か、北野さんも、ドライバーチェンジせずに、完走していた筈。記憶違いだったら?申し訳ありません。
bring back the banking
この頃の日産は力が入ってましたよね。前年が可変ウィングのR381で優勝し、この年は自社開発のエンジンを積んだR382で優勝でした。このレースを見に行った従兄弟から、レースの話を聴き、小学校低学年だった自分が興奮してレースを想像しいてたのを思い出します。自動車やレースに未来を感じた時代でしたね。
この頃バイトで客席に入るところで入場券のチェックをやってました。日産が強かったですね。30度バンクも懐かしいです。
この頃中学生で鈴鹿サーキットの1000㎞耐久レースを観に行きました。トヨタも日産もダイハツのP3だったかな、ホンダも空冷の1300で参加してた。津々見友彦さんが白のポルシェカレラで凄いドライヴィングテクニックで目の前の事故車両をよけたのを覚えています。
凄い貴重な映像ですね...富士30度バンクにホームストレートからほぼ最高速で飛び込んでくる様は圧巻ですね!
何気にBGMのJAZZが良い(音質も)
このR382間近で見たけど物凄い爆音でした。そして後ろ姿は物凄太いタイヤとデカイエンジンが印象的です。このレース生で観たかった。
当時、小学校二年生でしたが前年のR 381には可変ウイングに違和感を感じて観てましたが69年のR 382はカッコイイ!と日産チームをテレビで応援してた記憶があります。
貴重な映像、ありがとうございます。
タイムマシンフェスティバルで、黒沢元治さんがドライブするR382を見ましたが、そりゃもう凄まじい迫力でした。
50年前かよ…
色々スゲェ
生で見てみたかったなぁ・・・
R382、3台共スタートはふんわりアクセルで、トヨタ7やポルシェに抜かれてますよね。
なんでも黒沢さんの話によると、本番何日か前にスタートの練習してないことに気が付き
やってみたら、3台共クラッチがパーになったそうです。
それでスタートで出遅れても、パワーで挽回できるから、ゆっくりクラッチ労わってスタートしたそうです。6リッターのパワーは半端なかったのかなぁ~。
jhchiro1962 すごい逸話ですね! もしスタート練習無しだったら…
DNSなんていう結果だったかも! いやぁ 怪我の功名ですね!
タキレーシングの917にタミヤ模型のステッカーが貼ってある・・
何だか嬉しい。。
しかも、田宮模型のロゴが今と全く変わっていない件。
50年経っても使えるほど、洗練されていたということですか。
なんかコースが淋しいなぁと思ったら、この時代って縁石がないんだw1969年の画像なのにきれいで音もいい、すごいですね。
グランチャンプ❤
グラチャン❤
この時代が1番見応えがある。
自分は昔小学生の頃日産R382とトヨタ7のミニカー持ってた!現在52歳です!
とにかく今では珍しく排気量が大きいから音が低いのと、エンジンむき出しで見た目がカッコ良すぎです!
富士スピードウェイ改修前のバンク、すごいですね
観客がほぼ満員で如何にあの頃人気があったか。この頃は園児だったな。
720㌔を1人で運転…
すごいな…
すばらしい映像と音声をありがとうございます♪
瀧山友子 く
俺としては、いすゞのベレットR6を見る事が出来て良かったですね。
08:22 今見るとピットにそのままの勢いで入ってくるのが怖いですね。
まぁそれが普通「でした」からね
50年前のレース(書き込み時2018年)ですが意外と現在と変わらない感じ
もする。タイヤ交換なしってのがすごい。
that original t1 is just insane. such and awesome layout.
R382とトヨタ7のミニカー持ってました✨
妙に早いと思ったら、巧みにコマ落としの細工してますね。さすが、フィルム全盛期の映像です。それはともかく、FISCOにこれだけ人が入っていたなんて凄いですね。マイカー時代が来る前にあの偏狭の地にどうやってこれだけ人が集まったのでしょう?
観に行きましたね~懐かしいな~😂
バンクの一部が残ってるけど、両手つかないと登り降り出来なかった、、、
鈴木誠一選手と風戸裕選手のあの事故...忘れてはいけませんよ...
国旗スタートがマジで懐い
また日本もこんな感じになって欲しいなああ・・・
スカイラインの快進撃もプリンス自動車を吸収合併出来たからこそだ。だから日産が好きになった。
今は高くて金が無いのでハコスカやケンメリには乗れないけど(若い頃は借りて乗った)、今でもいい歳こいて2500GTS turbo typeMに乗ってる。
日産最高!
「ブリヂストン」の看板も時代を感じる
素晴らしく貴重な映像ですね。しかしBGMがうるさいのはこの時代からずっと続いているんですね。
トヨタ7の試乗中に何人が死亡したかを知ってとても悲しかったです
こんな不安定な挙動で…
よくやったよな、この時代の人は
モータースポーツに目覚めたのが1970年。中学生だった。周りにモータースポーツに詳しい奴は皆無だった。愛読書?は『AUTOSPORT』『Auto Technich』になって、前年の1969日本GPを知ってから、観戦したかったなぁといつも思っていたなぁ😌
孤軍奮闘?のポルシェが好きだったなぁ〜🏎️😲😃
全く胸が熱くなります。この頃の日産、ハコスカの強さで日産車に乗りたいと思ったものです。今はもうみる影も無く、乗っている車はドイツ車になってしまいました。
もしも23号車の高橋国光選手があのまま優勝していたら、R382はブルーで記憶されていたのだろうな。
R382のV12はフェラーリ、トヨタ7のV8はDFVをそれぞれ参考にしてた。
昔は娯楽が少ない中でカーレースは当時自動車好きな人々に大人気の娯楽ですね🙂
日産対トヨタ、滝レーシングの対決‼️日本のグランプリレ―ス!
凄かった‼️日産強い‼️👆️
レア映像Thx.
ただただ懐かしい
プアなタイヤで無交換でよくやりましたねえ。日産のタイヤの太さ!
この時のポルシェ917は実質ワークス体制でエースドライバーを来日させてますがこのコースで4.5リッターvs6リッターだとまぁ勝負になんないっすね。
ポルシェは相方のパイパーが半分素人なドライバーだったらしいですね。
前年はエンジン開発が間に合わず、シボレーの5ℓV8エンジンを載せたR381だったけど、ここにきて日産製の6ℓV12がデビューしてその圧倒的なパワーの前には、他のレース車両では全く刃が立たなかったのが実に印象的でした。
720kmとゆう中距離レースなこともありスタート直後は余裕を持って自重した走りだったけど、次第にV12のポテンシャルが頭をもたげて来て盤石のレース運びとなりました。
「はぁ?燃費?そんなのカンケーねえよw」とゆうおおらかな時代でピットレーンへの進入速度も馬鹿っ早く、恐怖の30度バンクを全力で走り抜けるまさに命知らずな漢同士の戦いの場でしたね。
71年頃何かのイベントでグラチャンカー展示されてて見に行った。小学時代でレースカテゴリーとかよく分からなかったけど黄色かオレンジ色だったような。(四国)
fujiで120周・・・。R382凄いね。
グループ7と他カテゴリーの混合レース。
いかにもアジアらしいレース。
燃料補給のやり方も決まっていなかった話を覚えている。
レギュレーションもゆるいよね。
というか、当時は何も分かっていなかった。
「日本グランプリ」は大草レースだったけど、こうした経験が今につながっている。
I couldn't understand a word... but great action!!!
まさにマッハゴーゴーゴーだよ
フィルムの質感いいな~。デジタルなんぞで映画撮れるかって頑固な監督いるのが分かるなw
30度バンクをレースカーが
走る映像は、初めて見ました。
貴重な映像、ありがとうございます❗
1969 Japan Grand Prix
at Fuji Speed Way Racing Course
ガンさんすげぇw
ピットロードの速度域が現代と違いすぎる!
確か、テレビ中継を何年間か、放映して、小学生ながら、T-N-T対決を友人とわくわく、観てた。
30度バンクにTNT
よくぞ、画像を残してくれて
ありがとうございます。
若造にはわかんないだろうな
スーパーGTよりGPレースのほうが好きだ
多分レースは土曜日だったんじゃないかな。小学校から帰って来てテレビにかじりついて見ました。
日本グランプリいいね
トップと周回遅れのスピードの違いに驚き
30度バンクは路面がデコボコで車体と接触して火花が出ていました。
この動画では見えませんね。
画質最高じゃないですか!なんで?今見ると遊園地のゴーカートみたいですねw
ベレット!! ということはあの頃はいすゞもレースに出ていたんだ!!! 音は直で見て聞いていたらもっと凄かったんだろーなー。回転数は今に比べて低そうだけど排気量の迫力が半端じゃ無さそう。余計だけど当時はレースクイーンなんていなかったんだね。2分前の看板の人が男だもん
速い+アスリート+エンジニア+職人=昔のレーサー
明らかにコーナーは食わないマシンなんだけど、今時のマシンを見慣れた目でも加速がビビるくらい速い(汗)
昭和44年かあ。オレが生まれた年やんか。ちょうど50年前やな
やっぱり富士はバンク、確かに難しいけど、61の爺ですがフルコースを良く知っているのでバンクの無い富士はつまらなかったです、バンクで事故があったのは知ってます、バンクの事故でないのに何故フルコースは閉鎖されたのですか?私はグラチャン族ではありません、富士はやっぱりバンクです、高原、酒井、生沢、この辺りが最高でした、ローラ、GRD,マクラーレン、みんな金持ちの悲壮感ない、いいレースでした、マーチもいた、ヒーローズの田中弘もいた、津っ見もドクター漆原、ワークス上がりが出てきて面白く無くなった、藤田もいたな風戸の友達、鮒子田も一回勝った、星野辺りからつまんない、田中健二郎さんの解説の頃が一番おもしろい、だって本人走ってましたからね。
初めて見ました
クラッシュパッドが無いし、エスケープゾーンも狭いですね
30度バンクの直ぐ外で取材(?)してる人が居るのに驚き
当時の感覚なんでしょうか
世界のサーキットも似たようなものだった(か、それ以下)らしいですね
917が思ったより遅いんですが本当の実力でしょうか?
mohtyan1
もう解決しているかもしれませんが…
このレースでの各車のエンジンはポルシェが4.5リッター水平対向12、トヨタは5リッターV8、ニッサンは6リッターV12となっており、ポルシェは排気量も小さく重い12気筒エンジンだった。なので当時ハイスピードサーキットだった富士では不利だったんだと思います。
長文失礼しました。
バンクがすごい
この時代にうまれたかった
かっちょえー!👍
この時代のマシンの車体って アルミかなぁ?
鉄って事は 無いとは思うが
今のカーボン製の車体だったら
まだ 速くなるだろうな!
確か車体はFRPだったと思います。
3時間42分。いつも思うんやけどトイレどうしてたんやろ。水も飲まなかったのかい。しかし、当時から自動車レ~スが盛んだったんだな。アジアで唯一かもしれん。
今って、単座席スプリント用のスポーツカーレースってやってないですよね。どうしてだろ?
スポーツカーでも、耐久ばかりじゃなくてスプリントレースをやって欲しいですね。
富士スピードウェイは今のレイアウトよりも、80年代ぐらいのレイアウトが好きだった。高速サーキットの方が、スリップの駆け引きがあって面白い。
高速コーナーはっやw
排気量が違う車では比較にならない、でも日産V12は凄い。
chiaki suzuki まぁ実はシボレーなんですけどねー。しかもあのMOONのチューンでした。
シボレーエンジンはR381ですよ。
この客の数と参加台数の多さはなんだ?50年前の日本ってこんなにモータースポーツで盛り上がってたの?
元さんだ、ビデオオプションでよく見た元さんだ、若いw
この当時のFSWは広々とした感じに見える。それにしても客の駐車場と化した付近の30度傾斜バンクはもう復活しないのか?
変態画質(褒め言葉)
この頃の車両はミニ四駆をそのまま大きくしたような車みたいでカッコいい!ミニ四駆が流行った理由がわかるわ。
一度あのバンクでレースが見てみたいと思うが、やはり危険そうだ。
フィエスタ乗ってた、良い車です
フロントガラスの熱線が👍
ニッサンのV12サウンド・・感激です。
ちゃんと二酸化炭素消火器使ってる。
某国では粉末・・・・
クルマがかっこいいな
このレースの917は最初期型ですね。そこそこの速さはあるものの空力的に遅れていたので操縦性にも難あり。
当時の新しい空力理論を採用していたニッサンR382、トヨタ7勢には及びませんでした。
当時の富士は30度バンクの強烈なGに合わせた脚のセッティングが必要で、917は時間が足らなくてセッティングが出せなかったということもある。
なにしろ最初に走らせたときは脚がフルボトムして腹を擦りまくったという話だし。
そうでしたね。
さらには30度バンクの舗装は凹凸だらけでしたから欧州仕様のままでは実力を発揮しきれなかったでしょう。
シファートの相棒 パイパーさん 練習ができなかったので 自転車でコースをまわったらしい‼️これ 本当の話
勝利するか死ぬかの戦い🔥😎🔥
グリッドが横4・3・4・・・ぎちぎちだな。
無茶なシャーシ、ブレーキでパワーだけ追求してた時代
沢山無くなったよ
若きドライバーが
ガンさん!
BGMがマイルストーンズとか使っててcool
サイバーフォーミュラを思い出す。
1/2 size Sigma MC73 : th-cam.com/video/W8Iru5GOfCg/w-d-xo.html
クニさんわっか!
トヨタは嫌いだが、ガンさんが勝つレースなのが残念。
どうしても好きになれないレーサー。。。
北野選手、カッコイイですね。
この当時のコースは現在と比べて安全性をあまり重視していないのに、みんな怖くなかったのかな。あとスタッフが普通の服でしたね今じゃ考えられないですね、みんなよくやっていましたね。
確か、北野さんも、
ドライバーチェンジせずに、
完走していた筈。
記憶違いだったら?
申し訳ありません。
bring back the banking