1969年 日本グランプリ GP

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 131

  • @user-ec6gk9xe3f
    @user-ec6gk9xe3f 5 ปีที่แล้ว +17

    この頃の日産は力が入ってましたよね。前年が可変ウィングのR381で優勝し、この年は自社開発のエンジンを積んだR382で優勝でした。このレースを見に行った従兄弟から、レースの話を聴き、小学校低学年だった自分が興奮してレースを想像しいてたのを思い出します。自動車やレースに未来を感じた時代でしたね。

  • @user-br9vr1yw4i
    @user-br9vr1yw4i 6 ปีที่แล้ว +68

    この頃バイトで客席に入るところで入場券のチェックをやってました。日産が強かったですね。30度バンクも懐かしいです。

  • @viper_zero0216
    @viper_zero0216 5 ปีที่แล้ว +17

    凄い貴重な映像ですね...富士30度バンクにホームストレートからほぼ最高速で飛び込んでくる様は圧巻ですね!

  • @egloryone101761
    @egloryone101761 4 ปีที่แล้ว +7

    当時、小学校二年生でしたが前年のR 381には可変ウイングに違和感を感じて観てましたが69年のR 382はカッコイイ!と日産チームをテレビで応援してた記憶があります。
    貴重な映像、ありがとうございます。

  • @user-pb4wi3vn4o
    @user-pb4wi3vn4o 5 ปีที่แล้ว +30

    このR382間近で見たけど物凄い爆音でした。そして後ろ姿は物凄太いタイヤとデカイエンジンが印象的です。このレース生で観たかった。

  • @THEPOWDRE50
    @THEPOWDRE50 6 ปีที่แล้ว +37

    何気にBGMのJAZZが良い(音質も)

  • @masaohida1389
    @masaohida1389 4 ปีที่แล้ว +5

    この頃中学生で鈴鹿サーキットの1000㎞耐久レースを観に行きました。トヨタも日産もダイハツのP3だったかな、ホンダも空冷の1300で参加してた。津々見友彦さんが白のポルシェカレラで凄いドライヴィングテクニックで目の前の事故車両をよけたのを覚えています。

  • @skywardken8105
    @skywardken8105 6 ปีที่แล้ว +43

    なんかコースが淋しいなぁと思ったら、この時代って縁石がないんだw1969年の画像なのにきれいで音もいい、すごいですね。

  • @yu995skyline
    @yu995skyline 10 ปีที่แล้ว +15

    生で見てみたかったなぁ・・・

  • @user-ej3gp3jy1s
    @user-ej3gp3jy1s 5 ปีที่แล้ว +7

    タイムマシンフェスティバルで、黒沢元治さんがドライブするR382を見ましたが、そりゃもう凄まじい迫力でした。

  • @user-wl4ef7iq2k
    @user-wl4ef7iq2k 5 ปีที่แล้ว +7

    とにかく今では珍しく排気量が大きいから音が低いのと、エンジンむき出しで見た目がカッコ良すぎです!

  • @tk-bm3pb
    @tk-bm3pb 4 ปีที่แล้ว +6

    50年前かよ…
    色々スゲェ

  • @user-ix3qd2po6q
    @user-ix3qd2po6q 5 ปีที่แล้ว +8

    自分は昔小学生の頃日産R382とトヨタ7のミニカー持ってた!現在52歳です!

  • @jhchiro1962
    @jhchiro1962 4 ปีที่แล้ว +17

    R382、3台共スタートはふんわりアクセルで、トヨタ7やポルシェに抜かれてますよね。
    なんでも黒沢さんの話によると、本番何日か前にスタートの練習してないことに気が付き
    やってみたら、3台共クラッチがパーになったそうです。
    それでスタートで出遅れても、パワーで挽回できるから、ゆっくりクラッチ労わってスタートしたそうです。6リッターのパワーは半端なかったのかなぁ~。

    • @goahead19
      @goahead19 4 ปีที่แล้ว +1

      jhchiro1962 すごい逸話ですね! もしスタート練習無しだったら…
      DNSなんていう結果だったかも! いやぁ 怪我の功名ですね!

  • @tteradanissan
    @tteradanissan 6 ปีที่แล้ว +33

    720㌔を1人で運転…
    すごいな…

  • @un0929289
    @un0929289 5 ปีที่แล้ว +17

    観客がほぼ満員で如何にあの頃人気があったか。この頃は園児だったな。

  • @user-on4xm2mn5d
    @user-on4xm2mn5d 7 ปีที่แล้ว +9

    すばらしい映像と音声をありがとうございます♪

  • @hutaro00yanagi
    @hutaro00yanagi 9 ปีที่แล้ว +37

    富士スピードウェイ改修前のバンク、すごいですね

  • @BMinJapan
    @BMinJapan 5 ปีที่แล้ว +8

    タキレーシングの917にタミヤ模型のステッカーが貼ってある・・
    何だか嬉しい。。

    • @combat_echigoya
      @combat_echigoya 4 ปีที่แล้ว +4

      しかも、田宮模型のロゴが今と全く変わっていない件。
      50年経っても使えるほど、洗練されていたということですか。

  • @319106
    @319106 6 ปีที่แล้ว +18

    「ブリヂストン」の看板も時代を感じる

  • @0nanyanen0
    @0nanyanen0 10 ปีที่แล้ว +58

    こんな不安定な挙動で…
    よくやったよな、この時代の人は

  • @ainayuzu6276
    @ainayuzu6276 9 ปีที่แล้ว +33

    妙に早いと思ったら、巧みにコマ落としの細工してますね。さすが、フィルム全盛期の映像です。それはともかく、FISCOにこれだけ人が入っていたなんて凄いですね。マイカー時代が来る前にあの偏狭の地にどうやってこれだけ人が集まったのでしょう? 

  • @MotorSportssfan
    @MotorSportssfan 5 ปีที่แล้ว +4

    国旗スタートがマジで懐い

  • @user-vk8uu9nv7n18
    @user-vk8uu9nv7n18 5 ปีที่แล้ว +4

    素晴らしく貴重な映像ですね。しかしBGMがうるさいのはこの時代からずっと続いているんですね。

  • @jeeper5252
    @jeeper5252 12 ปีที่แล้ว +35

    また日本もこんな感じになって欲しいなああ・・・

  • @user-us5jz2zn2p
    @user-us5jz2zn2p 9 ปีที่แล้ว +28

    バンクの一部が残ってるけど、両手つかないと登り降り出来なかった、、、

  • @GODIERGENOUD1135
    @GODIERGENOUD1135 6 ปีที่แล้ว +11

    フィルムの質感いいな~。デジタルなんぞで映画撮れるかって頑固な監督いるのが分かるなw

  • @Dirtytechnique
    @Dirtytechnique 7 หลายเดือนก่อน +1

    that original t1 is just insane. such and awesome layout.

  • @user-cm1qw9eq9g
    @user-cm1qw9eq9g ปีที่แล้ว

    観に行きましたね~懐かしいな~😂

  • @kashiwagi00008
    @kashiwagi00008 9 ปีที่แล้ว +17

    プアなタイヤで無交換でよくやりましたねえ。日産のタイヤの太さ!
    この時のポルシェ917は実質ワークス体制でエースドライバーを来日させてますがこのコースで4.5リッターvs6リッターだとまぁ勝負になんないっすね。

    • @maruhiroya417
      @maruhiroya417 ปีที่แล้ว +1

      ポルシェは相方のパイパーが半分素人なドライバーだったらしいですね。

  • @neipker
    @neipker 10 ปีที่แล้ว +38

    08:22 今見るとピットにそのままの勢いで入ってくるのが怖いですね。

    • @MotorSportssfan
      @MotorSportssfan 5 ปีที่แล้ว +3

      まぁそれが普通「でした」からね

  • @tyamato4483
    @tyamato4483 5 ปีที่แล้ว +12

    50年前のレース(書き込み時2018年)ですが意外と現在と変わらない感じ
    もする。タイヤ交換なしってのがすごい。

  • @akkytossy3079
    @akkytossy3079 2 ปีที่แล้ว +1

    R382とトヨタ7のミニカー持ってました✨

  • @ogusan
    @ogusan 5 ปีที่แล้ว +7

    もしも23号車の高橋国光選手があのまま優勝していたら、R382はブルーで記憶されていたのだろうな。

  • @kanetawerewolf
    @kanetawerewolf 5 ปีที่แล้ว

    30度バンクをレースカーが
    走る映像は、初めて見ました。
    貴重な映像、ありがとうございます❗

  • @airvelvet1968
    @airvelvet1968 8 ปีที่แล้ว +11

    fujiで120周・・・。R382凄いね。

  • @cb750k2p
    @cb750k2p 3 ปีที่แล้ว +2

    スカイラインの快進撃もプリンス自動車を吸収合併出来たからこそだ。だから日産が好きになった。
    今は高くて金が無いのでハコスカやケンメリには乗れないけど(若い頃は借りて乗った)、今でもいい歳こいて2500GTS  turbo typeMに乗ってる。
    日産最高!

  • @ao108
    @ao108 5 ปีที่แล้ว +5

    ただただ懐かしい

  • @user-du6qf7vf1m
    @user-du6qf7vf1m 6 ปีที่แล้ว +22

    ガンさんすげぇw

  • @user-it5nc5nn3f
    @user-it5nc5nn3f 2 หลายเดือนก่อน

    フィエスタ乗ってた、良い車です
    フロントガラスの熱線が👍

  • @user-iq9tf4qf6c
    @user-iq9tf4qf6c 3 ปีที่แล้ว +2

    孤軍奮闘?のポルシェが好きだったなぁ〜🏎️😲😃

  • @keisukehonda131
    @keisukehonda131 6 ปีที่แล้ว +16

    まさにマッハゴーゴーゴーだよ

  • @pbpd5pnbh3kpmjg
    @pbpd5pnbh3kpmjg 4 ปีที่แล้ว +9

    鈴木誠一選手と風戸裕選手のあの事故...忘れてはいけませんよ...

  • @petty4433
    @petty4433 8 ปีที่แล้ว +9

    レア映像Thx.

  • @user-yw9is1cv4e
    @user-yw9is1cv4e 3 หลายเดือนก่อน

    確か、テレビ中継を何年間か、放映して、小学生ながら、T-N-T対決を友人とわくわく、観てた。

  • @oyaji0722
    @oyaji0722 5 ปีที่แล้ว +5

    多分レースは土曜日だったんじゃないかな。小学校から帰って来てテレビにかじりついて見ました。

  • @subscribeorjosephwillhaunt5425
    @subscribeorjosephwillhaunt5425 4 ปีที่แล้ว +3

    トヨタ7の試乗中に何人が死亡したかを知ってとても悲しかったです

  • @mjatgpwd
    @mjatgpwd 5 ปีที่แล้ว +2

    71年頃何かのイベントでグラチャンカー展示されてて見に行った。小学時代でレースカテゴリーとかよく分からなかったけど黄色かオレンジ色だったような。(四国)

  • @ontheroad1841
    @ontheroad1841 4 ปีที่แล้ว +1

    モータースポーツに目覚めたのが1970年。中学生だった。周りにモータースポーツに詳しい奴は皆無だった。愛読書?は『AUTOSPORT』『Auto Technich』になって、前年の1969日本GPを知ってから、観戦したかったなぁといつも思っていたなぁ😌

  • @nicolaandria522
    @nicolaandria522 4 ปีที่แล้ว +2

    I couldn't understand a word... but great action!!!

  • @NN-do6uo
    @NN-do6uo 4 ปีที่แล้ว

    画質最高じゃないですか!なんで?今見ると遊園地のゴーカートみたいですねw

  • @COPOK40
    @COPOK40 5 ปีที่แล้ว +2

    1969 Japan Grand Prix
    at Fuji Speed Way Racing Course

  • @obotekun
    @obotekun 10 หลายเดือนก่อน +1

    ピットロードの速度域が現代と違いすぎる!

  • @rikimaru1959
    @rikimaru1959 7 ปีที่แล้ว +7

    30度バンクにTNT
    よくぞ、画像を残してくれて
    ありがとうございます。
    若造にはわかんないだろうな

  • @user-uk2sh2vd9o
    @user-uk2sh2vd9o 3 ปีที่แล้ว +2

    日産対トヨタ、滝レーシングの対決‼️日本のグランプリレ―ス!
    凄かった‼️日産強い‼️👆️

  • @user-te1wj5rs6c
    @user-te1wj5rs6c 5 ปีที่แล้ว +7

    30度バンクは路面がデコボコで車体と接触して火花が出ていました。

    • @pbpd5pnbh3kpmjg
      @pbpd5pnbh3kpmjg 4 ปีที่แล้ว

      この動画では見えませんね。

  • @jeeper5252
    @jeeper5252 12 ปีที่แล้ว +6

    スーパーGTよりGPレースのほうが好きだ

  • @tyawoyorozuyo99
    @tyawoyorozuyo99 4 ปีที่แล้ว +1

    速い+アスリート+エンジニア+職人=昔のレーサー

  • @user-gu7ux7qr1z
    @user-gu7ux7qr1z 5 ปีที่แล้ว +4

    3時間42分。いつも思うんやけどトイレどうしてたんやろ。水も飲まなかったのかい。しかし、当時から自動車レ~スが盛んだったんだな。アジアで唯一かもしれん。

  • @mohtyan1
    @mohtyan1 11 ปีที่แล้ว +9

    初めて見ました
    クラッシュパッドが無いし、エスケープゾーンも狭いですね
    30度バンクの直ぐ外で取材(?)してる人が居るのに驚き
    当時の感覚なんでしょうか
    世界のサーキットも似たようなものだった(か、それ以下)らしいですね
    917が思ったより遅いんですが本当の実力でしょうか?

    • @user-ub4yo7xq3b
      @user-ub4yo7xq3b 7 ปีที่แล้ว +9

      mohtyan1
      もう解決しているかもしれませんが…
      このレースでの各車のエンジンはポルシェが4.5リッター水平対向12、トヨタは5リッターV8、ニッサンは6リッターV12となっており、ポルシェは排気量も小さく重い12気筒エンジンだった。なので当時ハイスピードサーキットだった富士では不利だったんだと思います。
      長文失礼しました。

  • @hhagi712
    @hhagi712 4 ปีที่แล้ว +2

    明らかにコーナーは食わないマシンなんだけど、今時のマシンを見慣れた目でも加速がビビるくらい速い(汗)

  • @maruhiroya417
    @maruhiroya417 ปีที่แล้ว

    R382のV12はフェラーリ、トヨタ7のV8はDFVをそれぞれ参考にしてた。

  • @koujihashi
    @koujihashi 4 ปีที่แล้ว +1

    トップと周回遅れのスピードの違いに驚き

  • @user-yf9dv3pk7m
    @user-yf9dv3pk7m 5 ปีที่แล้ว +3

    かっちょえー!👍
    この時代のマシンの車体って アルミかなぁ?
    鉄って事は 無いとは思うが
    今のカーボン製の車体だったら
    まだ 速くなるだろうな!

    • @user-fw4fx8ps6v
      @user-fw4fx8ps6v 2 หลายเดือนก่อน +1

      確か車体はFRPだったと思います。

  • @misaki-dk6dy
    @misaki-dk6dy 5 ปีที่แล้ว +1

    昭和44年かあ。オレが生まれた年やんか。ちょうど50年前やな

  • @DiasHope
    @DiasHope 11 ปีที่แล้ว +8

    バンクがすごい

  • @user-mn2su4fd1b
    @user-mn2su4fd1b 6 ปีที่แล้ว +3

    この時代にうまれたかった

  • @miwa311
    @miwa311 ปีที่แล้ว

    グループ7と他カテゴリーの混合レース。
    いかにもアジアらしいレース。
    燃料補給のやり方も決まっていなかった話を覚えている。
    レギュレーションもゆるいよね。
    というか、当時は何も分かっていなかった。
    「日本グランプリ」は大草レースだったけど、こうした経験が今につながっている。

  • @yurio2061
    @yurio2061 6 ปีที่แล้ว +1

    変態画質(褒め言葉)

  • @user-qt2gm8qs3i
    @user-qt2gm8qs3i 5 ปีที่แล้ว +3

    ベレット!! ということはあの頃はいすゞもレースに出ていたんだ!!! 音は直で見て聞いていたらもっと凄かったんだろーなー。回転数は今に比べて低そうだけど排気量の迫力が半端じゃ無さそう。余計だけど当時はレースクイーンなんていなかったんだね。2分前の看板の人が男だもん

  • @user-wn8yy7vn5h
    @user-wn8yy7vn5h 9 หลายเดือนก่อน

    日本グランプリいいね

  • @tradera007
    @tradera007 5 ปีที่แล้ว +3

    高速コーナーはっやw

  • @user-ot5dl4bt8f
    @user-ot5dl4bt8f 5 ปีที่แล้ว +1

    今って、単座席スプリント用のスポーツカーレースってやってないですよね。どうしてだろ?
    スポーツカーでも、耐久ばかりじゃなくてスプリントレースをやって欲しいですね。
    富士スピードウェイは今のレイアウトよりも、80年代ぐらいのレイアウトが好きだった。高速サーキットの方が、スリップの駆け引きがあって面白い。

  • @user-mg9ki1zp4h
    @user-mg9ki1zp4h 10 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱり富士はバンク、確かに難しいけど、61の爺ですがフルコースを良く知っているのでバンクの無い富士はつまらなかったです、バンクで事故があったのは知ってます、バンクの事故でないのに何故フルコースは閉鎖されたのですか?私はグラチャン族ではありません、富士はやっぱりバンクです、高原、酒井、生沢、この辺りが最高でした、ローラ、GRD,マクラーレン、みんな金持ちの悲壮感ない、いいレースでした、マーチもいた、ヒーローズの田中弘もいた、津っ見もドクター漆原、ワークス上がりが出てきて面白く無くなった、藤田もいたな風戸の友達、鮒子田も一回勝った、星野辺りからつまんない、田中健二郎さんの解説の頃が一番おもしろい、だって本人走ってましたからね。

  • @chiakisuzuki4081
    @chiakisuzuki4081 5 ปีที่แล้ว +6

    排気量が違う車では比較にならない、でも日産V12は凄い。

    • @speedmaster1151
      @speedmaster1151 5 ปีที่แล้ว

      chiaki suzuki まぁ実はシボレーなんですけどねー。しかもあのMOONのチューンでした。

    • @KDR30JFTIAG
      @KDR30JFTIAG 5 ปีที่แล้ว +7

      シボレーエンジンはR381ですよ。

  • @ranakeins
    @ranakeins 11 ปีที่แล้ว +3

    ニッサンのV12サウンド・・感激です。

  • @ullu9479
    @ullu9479 4 ปีที่แล้ว +3

    この当時のFSWは広々とした感じに見える。それにしても客の駐車場と化した付近の30度傾斜バンクはもう復活しないのか?

  • @user-sk8mv3yi9u
    @user-sk8mv3yi9u 5 ปีที่แล้ว

    勝利するか死ぬかの戦い🔥😎🔥

  • @sinzan
    @sinzan 12 ปีที่แล้ว +3

    一度あのバンクでレースが見てみたいと思うが、やはり危険そうだ。

  • @eastnakayama6267
    @eastnakayama6267 8 ปีที่แล้ว +2

    ガンさん!

  • @user-sv8qs3rx8b
    @user-sv8qs3rx8b 5 ปีที่แล้ว

    サイバーフォーミュラを思い出す。

  • @atakuto07
    @atakuto07 5 ปีที่แล้ว +1

    この頃の車両はミニ四駆をそのまま大きくしたような車みたいでカッコいい!ミニ四駆が流行った理由がわかるわ。

  • @fernvonderwelt8821
    @fernvonderwelt8821 3 ปีที่แล้ว

    BGMがマイルストーンズとか使っててcool

  • @user-uj7zd2xp3y
    @user-uj7zd2xp3y 2 ปีที่แล้ว +1

    F1ちゃうやんけ。

  • @user-cn8vt5td2b
    @user-cn8vt5td2b 4 ปีที่แล้ว

    どうしても勝ちたかったのね。同じ土俵で戦って欲しかった。😂

  • @kazuyama3240
    @kazuyama3240 6 ปีที่แล้ว +2

    グリッドが横4・3・4・・・ぎちぎちだな。

  • @CubeD-vm6sj
    @CubeD-vm6sj 4 ปีที่แล้ว +2

    クルマがかっこいいな

  • @eikoara6708
    @eikoara6708 5 ปีที่แล้ว

    このレースの917は最初期型ですね。そこそこの速さはあるものの空力的に遅れていたので操縦性にも難あり。
    当時の新しい空力理論を採用していたニッサンR382、トヨタ7勢には及びませんでした。

    • @user-ou5ho6sl6d
      @user-ou5ho6sl6d 5 ปีที่แล้ว +4

      当時の富士は30度バンクの強烈なGに合わせた脚のセッティングが必要で、917は時間が足らなくてセッティングが出せなかったということもある。
      なにしろ最初に走らせたときは脚がフルボトムして腹を擦りまくったという話だし。

    • @eikoara6708
      @eikoara6708 5 ปีที่แล้ว +2

      そうでしたね。
      さらには30度バンクの舗装は凹凸だらけでしたから欧州仕様のままでは実力を発揮しきれなかったでしょう。

    • @susumukobayashi
      @susumukobayashi 5 ปีที่แล้ว +3

      シファートの相棒 パイパーさん 練習ができなかったので 自転車でコースをまわったらしい‼️これ 本当の話

  • @president-lovecraft
    @president-lovecraft 6 ปีที่แล้ว +2

    クニさんわっか!

  • @jamesatkinson3037
    @jamesatkinson3037 11 ปีที่แล้ว +1

    bring back the banking

  • @user-tf5mm1rf5t
    @user-tf5mm1rf5t 4 ปีที่แล้ว

    GT40も走っとる?

  • @ndtomochan4798
    @ndtomochan4798 5 ปีที่แล้ว +1

    ちゃんと二酸化炭素消火器使ってる。

    • @ohoyamato
      @ohoyamato 4 ปีที่แล้ว +1

      某国では粉末・・・・

  • @user-mn2su4fd1b
    @user-mn2su4fd1b 6 ปีที่แล้ว

    スタートの時スレッスレじゃねーかwww

  • @user-de4rw5hv1x
    @user-de4rw5hv1x 7 ปีที่แล้ว

    確か、北野さんも、
    ドライバーチェンジせずに、
    完走していた筈。
    記憶違いだったら?
    申し訳ありません。

  • @user-zg4et7wb3d
    @user-zg4et7wb3d 8 หลายเดือนก่อน

    ドライバー交替もせずに…耐久レースじゃねーよ!
    トヨタ屈辱的な年でしたね。シボレーエンジンに負けたのよね。確か

  • @yukijk3192
    @yukijk3192 5 ปีที่แล้ว +1

    この当時のコースは現在と比べて安全性をあまり重視していないのに、みんな怖くなかったのかな。あとスタッフが普通の服でしたね今じゃ考えられないですね、みんなよくやっていましたね。

  • @masanemocchi4687
    @masanemocchi4687 5 ปีที่แล้ว

    レーサー

  • @masanemocchi4687
    @masanemocchi4687 5 ปีที่แล้ว +2

    無茶なシャーシ、ブレーキでパワーだけ追求してた時代
    沢山無くなったよ
    若きドライバーが

  • @scarlettsgarage1
    @scarlettsgarage1 11 หลายเดือนก่อน

    1/2 size Sigma MC73 : th-cam.com/video/W8Iru5GOfCg/w-d-xo.html

  • @hogohogehage
    @hogohogehage 6 ปีที่แล้ว

    プリンス独立だな