[Verification] How does fuel efficiency change between 0w20 and 5w30 oil?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- To improve fuel efficiency, it is recommended to use soft oil (low viscosity oil).
Eco cars generally use 0w20 oil.
But is that true?
This time, I used an HA36V Altovan with specified oil of 0w20 to verify how fuel efficiency changes with 0w20 and 5w30 oil.
#oil
#Fuel efficiency
#Verification video
勉強になりました。
家のコンパクトは0W16が純正仕様ですが、量販店で5W30での交換を続けています。
コスパで選んだのですが、あながち間違っていなかったので安心しました。
0w-20と5w-30で燃費が変わらないのは非常に面白い結果ですね。その様なケースもあるのかと興味深く拝見しました。
因みに私はアルファード3.5とルーミーターボの2台持ちですが、両車共に夏場はほぼ変化ありませんが、冬場は1~2km/l程度5w-30の方が燃費が悪くなります。
5W-40指定の中古欧州車を乗り潰すまで約10年オイル選びには苦労した~、SN 10W-30が使える国産コンパクト車に乗り換えたので、オートバックスのスクープの量り売りが使えるから、安いし特売とか気にせずオイル交換出来るので嬉しい。
やはりオイルはこまめに変えるのが
1番って事なんでしょうね😊
そうみたいですね、半年ごとに変えたいと思います😊
素人考えですが、真冬でもせいぜい最低気温マイナス2~3度の地域に住んでいる、
マイナス2~3度程度なら0wも5wも変わらない、
真夏の暑さの方が過酷そう、
軽自動車通勤で急坂が多く、3000回転強回す。
以上のことから0w-20推奨の車ですが、5w-30を入れました。
1ヶ月程ですが燃費はメーター読みでせいぜい0.5キロで誤差の範囲内、エンジン音の違いや加速性能は変わりなく感じ、素人にはほとんどわかりません。
そうですね、あとは5年後10年後にどうなるか?という所ですが日常使いならそんなに変わらないかなーと思ってます🤔
ちょいちょい政府をいびるの好きww
NA36アルト…
化学合成の0w20からスクープオイル5w30に変えたら3キロぐらい燃費良くなりました。
高けりゃ良いってもんじゃないですね…
奥深い。
ぼくは新車から、平成19年のワゴンRに十六年乗っていますが、2000キロ交換ベースで、イエローハットか、オートバックスで、カストールのエッジ、5w30で、夏は5w40を入れています。一年に六回くらい替えています。柔らかいのは入れたことはないです。フラッシングもしていません。オイル減りは全くないですし、絶好調です。オイルフィルターは、二回一回です。距離は、十二万キロぐらいです。
オイルキープの0W-20が終了したので5W-30に変更、確かに燃費に変わりは有りません(若干向上したような気もするが誤差の範囲)。エンジン音が静かになり快適です。
指定が0-20だけど5-30でもあんま変わらないですね🤣
家のスポーツカー10W50から5W30に戻したらリッター3kmぐらい延びたから高粘度程差が激しいかもしれません 20と30なら大差ないかも
なるほど、じゃあ次は0w20から5w40にしてみようかな🧐
後ろの粘度数字のほうが影響は大きいでしょうね。
満タン法では給油誤差が大きいのでオイルによる微々たる燃費計算は無理だよ。10回入れてその合計で計算するならアリかもね
古い車は固い方がいいですね0w20したら悪くなった。
両方ともAPI認証のみで、ILSACの認証は取っていない(省燃費認証を取っていない)オイルですね。
粘度のみの平等な検証です😊
私の考えでは、燃費はオイルの粘度ではなく、運転スタイルに大きく影響されると考えています。
運転スタイルが同じなら粘度が違っても燃費は変化しないのでしょうか?🤔今回はそこまで差はなかったけど、極端な話、0w20と20w60ではさすがに変わりそうです
@@3million-garage-life 0W20 と 20W60 では燃費が異なるという点については同意します。ただし、粘度があまり変わらない場合、たとえば 0W20、5W30、10W30 の場合、燃費はほぼ同じになるかもしれません。もちろん、これは私の経験に基づく個人的な意見であり、間違っている可能性もあります。私は車で 0w20、5w30、10w30 を使用していますが、燃費に違いは感じられません。
メーカーは0w-20を超省燃費と言っているが。これはウソなのか?それとも計測方法がメーカーのテストとこの動画は違うのか。5w-30にすると燃費が落ちますとディーラーに言われたこともあったが。
粘度とオイル抵抗値がそんなに燃費に差は出ないやろうな?オイルそのものの潤滑性の方が重要やろうし。タイヤ空気圧の違いも燃費に大きな差は出ないらしい
いままで言われてたことはデマでした。やっぱり自分で調べたほうが良いですね😊
NAアルトha36s、5MT車に5w-30入れたらアクセルが重い。加速が鈍い。だから0w-20しか入れていない。ワコーズのエコカー、+入れたらもんすご回ります。
エンジンのスムーズさは変わりそうですね😊
条件を同じにするのは難しいからね。
政権批判は余計だね。
選挙いってるし税金も払ってるからいいんです
おもしろい実験ですね、3000km走行での燃料消費量ではどうなるのかもみたいですが、飽きますね