中央線快速電車、なぜ東京から大月まで?その先の県都・甲府に行かない理由は?今後行く可能性は?【中央本線/中央線快速/JR東日本/E電】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 13 ต.ค. 2024
  • 東京から立川・八王子・高尾方面へと伸びる中央線快速電車は、東京都23区特別区地域および多摩地域で通勤通学生活路線として機能し、毎日多くの人に利用されています。
    しかし中には山梨県東部の郡内地域に位置する大月まで乗り入れており、E電として親しまれる山梨側でも実は日々多くの利用者に使われている路線です。
    しかしそんなE電こと中央線快速電車、中央線をさらに進んで山梨県の県庁所在地である甲府までは乗り入れず、一部が富士急行線河口湖まで乗り入れる以外は最長でも大月までです。
    なぜE電は大月までの運転なのでしょうか?E電が今後甲府方面へ乗り入れることはあるのでしょうか?今回はこれについてを見ていきます。
    当チャンネルの動画制作スポンサー、EaseUSのソフト
    データ復旧:EaseUS Data Recovery Wizard
    reurl.cc/kXXn1d
    バックアップ:EaseUS Todo Backup(うp主使ってます!)
    reurl.cc/011Kp9
    パーティション管理:EaseUS Partition Master
    reurl.cc/eDDM3b
    データ移行:EaseUS Todo PCTrans
    reurl.cc/qLLG5E
    当チャンネルのチャンネル登録はこちら
    / @railway-ch-ktaz
    関連動画
    中央線グリーン車導入、何してるの?
    • 壮大すぎる!中央線快速電車のグリーン車工事、...
    初代スーパーあずさE351系は本当に失敗作か?
    • 初代「スーパーあずさ」E351系は本当に「失...
    東西線とJR中央総武線の直通運転はなぜ今も続く?
    • 東京メトロ東西線とJR総武線各駅停車の直通運...
    なぜあずさ・かいじは新宿まで?
    • 【意外な○○も】なぜ東京駅の手前で中央線の特...
    ナレーション:四国めたん(VOICEVOX)
    BGM(一部のみ)
    express beat (feat. funbolt13) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    桜井ゆず氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
    / @rnsardyuzu1137
    ハイケンスのセレナーデ(アレンジ)
    • 【鉄道PV?】ハイケンスのセレナーデをアレン...
    鉄道唱歌(アレンジ)
    • 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた【旅...
    • 【鉄道PV?】鉄道唱歌をアレンジしてみた v...
    • 【鉄道PV】鉄道唱歌をアレンジしてみた 20...
    高宮いぬかみ氏編曲のBGM各種(使用していないもの・場合もあります)
    / @takamiya_inkm
    鉄道唱歌-First Train Arrange-
    • 【BGM素材】鉄道唱歌-First Trai...
    #中央線 #JR東日本 #E電
    メンバーシップになるとうp主が飛び跳ねます
    / @railway-ch-ktaz
    ~こつあず鉄道ちゃんねるについて~
    こつあず鉄道ちゃんねるは、都市圏の鉄道を中心に路線、車両、種別など、いろいろな方角から鉄道についてを掘り下げていくチャンネルです。
    10年以上前から通勤電車を中心とした鉄道が好きで、そこから派生していく形でいろいろな動画を作成していたら、おかげさまで現在の規模まで成長することができました。
    運営主は鉄道やゲームなどを趣味としています。プロゲーマーではありませんがゲームでトップランカーを記録したこともあり、現在はその情熱をこのチャンネルに捧げています。チャンネル登録頂けると嬉しいです。
    もくじ
    Twitter:@kk44_1367
    / kk44_1367
    最新の動画更新情報などをつぶやいていますので、フォローお願いします。
    お仕事などについてのお問い合わせはTwitterのダイレクトメッセージ、または下記メールアドレスまでお願いします。
    appletsukuyomi☆yahoo.co.jp(☆を@に変えてください)
    自動車解説チャンネルが立ち上がりました。
    是非チャンネル登録・ご視聴お願いします。
    / @car-ch-ktaz
    鉄道の音に関する動画はここです。
    / @railway-sound-ch-ktaz
    ゲームなどの動画を上げているチャンネルはここです。
    / @audir18tdi
    PC関連動画のチャンネルはここから。
    / @lab-ktaz-pc

ความคิดเห็น • 171

  • @railway-ch-ktaz
    @railway-ch-ktaz  6 หลายเดือนก่อน +19

    新規に旅行チャンネルとして「旅するこつあずちゃんねる」を開設しました!。
    このチャンネルではうp主の他、チームとして何人かで独自の視点から、こだわりを持った旅行動画を出していくチャンネルとなります。
    始動時はうp主の友人であり旅行好きのN氏が撮影する動画を中心に、一部うp主本人の動画を加えた2人チームでのスタートとなります。
    TH-cam上に旅行チャンネルは数多くありますが、「旅するこつあずちゃんねる」こだわりを持った動画をたくさん投稿し、ほかの旅行チャンネルにはない動画を上げたいと思っています。
    ↓新チャンネルのチャンネル登録は下記URLから↓
    youtube.com/@travel-ch-ktaz
    リニューアルしたメンバーシップへの加入はここから可能です!
    コメントなどで使えるスタンプや、普通車指定席プランではコラム・限定動画などの閲覧ができます!
    th-cam.com/channels/AnrecvLbSHA5OjXVP5c7Hw.htmljoin
    皆さまご視聴ありがとうございます!
    色々な意見・また感想について、モラルの範囲内でコメントにてよろしくお願いします!

  • @Train_Shrine_in_Japan
    @Train_Shrine_in_Japan 6 หลายเดือนก่อน +43

    大月短大の交通アクセスのページを見たら本当にE電って書いてあった。E電が生きた言葉として残っているの驚き。

  • @Adzumanyan
    @Adzumanyan 6 หลายเดือนก่อน +34

    新宿(大久保、東中野)、中野以降の複々線(三鷹まで)に、黄色帯もオレンジ帯(快速)が各駅停車なの、複々線ってなんだっけって気持ちにさせられる

    • @麻布白金
      @麻布白金 6 หลายเดือนก่อน +13

      杉並3駅は快速も常に通過で良さそうなものですよね。そろそろ各駅停車も立川まで複々線延伸してもらいたいものですね。用地買収がかなり大変とは思いますが、、

    • @Y16_k9
      @Y16_k9 6 หลายเดือนก่อน

      ​@@麻布白金でももう3駅も12両対応工事済ませちゃったし…

  • @tel5518
    @tel5518 6 หลายเดือนก่อน +58

    山梨県民です。
    当地は「甲府盆地が一つの都市圏」になっているので、そこを外れた自治体は、甲府より近い隣県との結びつきの方が強いですね。
    この動画では中央東線の大月以東の地域の「東京志向」をネタにしてますが、同時に身延線の身延以南の地域でも「静岡志向」が強まります

  • @mizuhosakura8632
    @mizuhosakura8632 6 หลายเดือนก่อน +27

    地形的要因が無視出来ないのは勿論だけど、そもそも山梨県の人口が絶望的に少ないんだよな😕
    甲府以東の人口が現在の2倍以上あればワンチャンあるかもしれないけど、大月を含めて各駅の乗降客数を見ると、
    山梨県の長年の要望も『寝言』以外の何物でもないんよ😑

  • @chi-ki0
    @chi-ki0 6 หลายเดือนก่อน +20

    大月駅⇔甲府駅方面となると、以下の理由で中央線特快・快速が直通する余地は乏しいでしょう。(甲府都市圏に暮らしている私はむしろ反対です。)
    ①大月と甲府盆地が笹子峠で隔てられる影響で生活圏が分かれており、ニーズが相対的に少ない
    (高崎線・宇都宮線・常磐線沿線と根本的に異なる)
    ②東京⇔甲府の距離は特急が優勢になる
    ③公共交通での安い移動需要は高速バスが担っている
    ④中央線特快・快速の4両(トイレなし)・8両乗り入れ対応をするための費用を考えるなら大月などで系統分割・短編成高頻度運行の方が地域輸送的にマシ。

  • @こたつみかん-p4o
    @こたつみかん-p4o 6 หลายเดือนก่อน +30

    山梨って県全体で79万人しかいないのに東海道線・東北線・常磐線方面と同列には語れないでしょ
    大月駅と高尾駅のホームや配線を改良して各方面からの当駅止まり折返し列車を対面乗り換えできる構造にするとかの方がまだ現実的な気がする

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t 6 หลายเดือนก่อน +11

      かなり経済規模が小さくて甲府は甲府を中心とした自動車社会になっているので東京、名古屋に行く通勤需要は多くないと思います。

    • @mitsuhirofujita7207
      @mitsuhirofujita7207 6 หลายเดือนก่อน +2

      都内だと大田区とか練馬区くらいしか人口いないのか…
      しかも車社会だと難しいですよね

  • @ラビィドッグ
    @ラビィドッグ 6 หลายเดือนก่อน +22

    遠近分離で特急を走らせているのに、この遠の地域まで快速の乗り入れなんてあり得ない。
    笹子峠区間は人の行き来も少ないし、甲府盆地の人は東京に行くなら特急か高速バスで、普通を選択する人はほとんどいないし。

  • @alone_leaveme
    @alone_leaveme 6 หลายเดือนก่อน +66

    山梨在住として思う事は多々あるが、どう考えてもいらないという結論にしかならない。北関東3県とは諸々が違いすぎるんだから…というかE電なんて使ってる県民おらんぞ…w

    • @Taroimo2096
      @Taroimo2096 6 หลายเดือนก่อน +21

      同じく山梨県民ですが、E電は使いませんね。普通に電車です。それか快速電車だったら「オレンジの電車」とは言いますが、、、

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  6 หลายเดือนก่อน +4

      なぬっ…通りで検索してもあまり出てこない訳なんですかね…
      東部だけとかなんですかね

    • @Be_NB
      @Be_NB 6 หลายเดือนก่อน +10

      山梨に住んでいますが、県内で「E電」は聞いたことがありません。

    • @Odakyu4061
      @Odakyu4061 6 หลายเดือนก่อน

      E353(かいじ、あずさ)は?

    • @Be_NB
      @Be_NB 6 หลายเดือนก่อน

      @@Odakyu4061
      みんな「特急」とか「あずさ」って呼んでる気がする

  • @inemurikumachan
    @inemurikumachan 6 หลายเดือนก่อน +18

    新宿から甲府までロングシートの電車に延々と乗る位なら、同じくらいの運賃の中央高速バスに乗る
    甲府行きの快速が走っていても18きっぷの人ぐらいしか乗らないでしょ

    • @takana4381
      @takana4381 6 หลายเดือนก่อน +6

      時期と時間帯を間違えると小仏の大渋滞に巻き込まれるからな。

  • @ジムニージジイ
    @ジムニージジイ 6 หลายเดือนก่อน +3

    中央東線沿線住民です。非常に興味深い配信ありがとうございました。

  • @yaoya115
    @yaoya115 6 หลายเดือนก่อน +13

    こんばんは。大月以西は3両で運転される列車がありますからね。あとは大月以西に直通させてしまうとホーム有効長の問題と高尾以東の本数維持ができなくなりますからね。

    • @健小笠原-s6l
      @健小笠原-s6l หลายเดือนก่อน +1

      言います笹子、東山梨、春日居町駅のみ停まれませんG 車付きで来ると

  • @こうじ-b6s
    @こうじ-b6s 6 หลายเดือนก่อน +5

    19:39
    常磐線の場合は交直電化切替の関係で通勤型(取手止)の運用が極端に短くなってしまっているだけで、土浦でも山手線から60km圏で、交流電化さえされてなければ普通に東北高崎と同じ車両運用になっていた筈なんですよね。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 6 หลายเดือนก่อน +23

    そうそう、「快速より早い普通」があったんですよね。常磐線もだっけ。

    • @シーマリン-y2u
      @シーマリン-y2u 4 หลายเดือนก่อน +4

      中央本線について、へたすると「特別快速」より速い 「普通」が1993年までありました。  常磐線は三河島・南千住通過の「普通」と 同2駅停車する「快速」がありましたね。1996年にはその2駅は停車になりましたが(確か同じタイミングで中央本線 豊田・日野も普通が停車)現在は青帯の列車も「快速」になりました。

    • @東西南北-d8s
      @東西南北-d8s หลายเดือนก่อน +1

      @@シーマリン-y2u
      頭では分かっていても実際に普通と書いてあるのを見ると各駅停車と思って反応してしまいます
      あれは他所者には不親切極まりなかった

  • @yadai3620
    @yadai3620 6 หลายเดือนก่อน +2

    大月までの本数増加は特急かいじの補完という意味合いが、現状一番大きな理由ではないですかね。実際、かいじは大月までは乗れない時がある程混みます。特にインバウンドの乗客。夕方の大月からの新宿行きのかいじはインバウンドばかりなんて時があります。富士回遊も増便しているくらいですしね。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 6 หลายเดือนก่อน +6

    郵便車🏣を先頭に連結した115系(3両-2両-3両)の11両編成は中央線の名物だった🎶
    (新宿⇨立川⇨八王子に停車)

  • @ファルコネス
    @ファルコネス 6 หลายเดือนก่อน +9

    中央西線側も名古屋~中津川間は快速ありますが、中津川から先の中央線は、ないんですよね。特急しなの、特急あずさはありますが

    • @Netto-uyoku-Shine
      @Netto-uyoku-Shine 6 หลายเดือนก่อน +3

      数年前までは南木曽まで直通してましたが中津川で系統分離され廃止になりましたね

  • @user.rumilove
    @user.rumilove 6 หลายเดือนก่อน +9

    今年のダイヤ改正で大月直通便が増えたってことでこの動画を見ています。よく甲府まで行かないの?って話題は見ますが、河口湖行きは廃止される?って考察も見てみたいです!

  • @健小笠原-s6l
    @健小笠原-s6l หลายเดือนก่อน +1

    G車両付きで来ますが笹子、東山梨、春日居町駅は、通過になります停車位置ずらせないのとホームの長さのため

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 6 หลายเดือนก่อน +8

    高尾から先があまりにも人口少なすぎるんだよねぇ。
    高崎線宇都宮線や横須賀線とは沿線人口が違いすぎる。
    大月より先は要らないな~

  • @うみねこ-l3l
    @うみねこ-l3l 6 หลายเดือนก่อน +4

    オープニングに209系1000番台を登場させているところに、うp主のこだわりを感じました

  • @TelleR
    @TelleR 6 หลายเดือนก่อน +8

    甲信越は雪が良く降る所だからそこに東京屈指の混雑列車が入るとなると止まった時の影響は大きいのは確かかも。
    常磐線だって通勤車両は大体は取手か土浦あたりだし、その先まで走るのは大方特急が担ってるイメージが強い、実際甲府まで行くのはかいじが担っていますし。
    上野東京や湘南新宿の路線はこれだけの都県を跨いで行く定期特急(あっても都内駅始発・終点が多いし)があまりないし。

    • @ラビィドッグ
      @ラビィドッグ 6 หลายเดือนก่อน +5

      山梨は八ヶ岳や南アルプスの西だから雪なんか降らないよ。
      東京と同じで南岸低気圧の通過時にしか降らない、だからそれは関係ない。

    • @asokai2346
      @asokai2346 หลายเดือนก่อน

      @@ラビィドッグ 雪が降るなら通勤車が走ったりなんて普通ありえないっすからね。

  • @ほくと先生
    @ほくと先生 6 หลายเดือนก่อน +3

    現在の湘南新宿ラインや、横須賀線常磐線のことを考えると、中央本線から総武本線に直通して、山梨から千葉を結ぶような路線を作れば、他のグリーン車のある路線と同じように、長距離利用がされるようになりそうですね。現在直通している総武線各駅停車の扱いが難しくなりますが。あと東京駅をスルーしていいものかという問題もありそうですが、今と逆に、お茶の水で、総武線各駅停車に乗り換えて、東京に行くようにすればいいんですかね。

  • @sm36006920
    @sm36006920 6 หลายเดือนก่อน +10

    東と海で同じオレンジ帯でも全く性質が違う中央線

  • @SURAPONG3317
    @SURAPONG3317 4 หลายเดือนก่อน

    大変分かりやすかったです。ありがとうございます。

  • @勝人佐藤-b3b
    @勝人佐藤-b3b 6 หลายเดือนก่อน +6

    中央快速線の列車種別により停車駅が異なるので注意して下さい、尚土曜・休日の快速電車🚃は高円寺、阿佐ヶ谷、西荻窪駅🚉には停車致しませんのでご注意下さい。

    • @まきろんこなん
      @まきろんこなん 6 หลายเดือนก่อน

      取り敢えず乗ってみてボーッとしてたら、え?あああああーってあるある。

  • @Central313
    @Central313 6 หลายเดือนก่อน +20

    かいじが減便になりそうな未来しか見えんな…

  • @東京メトロ8000系
    @東京メトロ8000系 6 หลายเดือนก่อน +18

    そもそも大月、河口湖までで十分だと思う。

  • @akina5683
    @akina5683 6 หลายเดือนก่อน +15

    大月だとまだ郊外とはいえど関東の神奈川県も含まれてくる。
    しかし、甲府となるとそこまで普通列車の利用も多くないし、そもそも山梨県は関東の隣の県だけど、厳密には関東の県ではない。

    • @Kineosporia
      @Kineosporia 6 หลายเดือนก่อน +1

      山梨県は関東に入ったり中部に入ったりで中途半端

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M 6 หลายเดือนก่อน +3

    諏訪地区の花火大会の臨時列車に201系、E233系(南武線8000番台が使用された事もあった)が使用された実績があるから物理的には可能と言えるが需要の面では微妙。JR東日本としては京葉線通勤快速廃止の時みたいに遠距離通勤者には特急の利用を推進させてる様に思える。

  • @らんす-g3m
    @らんす-g3m 6 หลายเดือนก่อน +7

    今回のグリーン料金改悪でお値段倍近くになっちゃいましたからねグリーン料金、具体的には水戸とか高崎とか宇都宮とか熱海とか、甲府もそうだけどこのあたりに格安で快適に行かせてたまるかという鋼の意思を感じますお

  • @mitsunorikobayashi
    @mitsunorikobayashi 6 หลายเดือนก่อน +5

    理由は高尾以西で輸送密度が落ちるから、長野ー高尾は長野総合車両センター担当だから、

  • @sakukobayasi
    @sakukobayasi 6 หลายเดือนก่อน +7

    新たな収益が出るほどの「需要が見込めない」から。

  • @meriod10
    @meriod10 6 หลายเดือนก่อน +9

    昔は新宿に乗り入れていた甲府からの普通列車が最大でも立川までの乗り入れになった時点で運命は決していたのではないでしょうか?
    もし甲府〜新宿の直通需要が充分にあったのなら短編成の迷惑乗り入れに対して増結で対応したはずですからね。
    一方でこの新宿〜立川ノンストップの国中直通普通列車を維持できなかったことが複々線化のモチベーションに影響していそうです。
    ということは山梨県が新宿〜甲府の普通列車復活のためにやるべきことは三鷹〜立川の複々線化…?

  • @cultus000
    @cultus000 6 หลายเดือนก่อน +8

    長距離運行は利用実態に見合っていない

  • @tsuka5116
    @tsuka5116 6 หลายเดือนก่อน +3

    51才ですが自分が幼少のころ、新宿発着の近郊電車に郵便車が連結されていたのもあった。
    また、別田(現春日居町)と東山梨駅はホームの長さから通過する普通列車があった。
    (停車する列車は塩山発着の短距離電車で3両編成だったと思う。)
    あと、甲府まで中央快速が延長されても、自分はあずさやかいじを使うと思う。

  • @Setsuna_komeiji
    @Setsuna_komeiji 6 หลายเดือนก่อน +1

    4両だけならあっても良いと思いますが、最近は分割運用を減らしてるのでまずないでしょうね(近いうちに中央線の分割運用は消滅すると思います。)
    ただ、青編成やp編成が211系の運用の一部を置き換える可能性があり、それが甲府まで行く可能性はあるかもしれません。

  • @furin_maivara
    @furin_maivara 5 หลายเดือนก่อน +1

    実現しても、西の新快速見たいな事になるんだろうなぁ。(敦賀-米原-大阪:2時間)

  • @TAMsun2000
    @TAMsun2000 6 หลายเดือนก่อน +2

    だから甲府盆地民はリニアを渇望しているのです。
    品川から25分とか夢のよう。
    ベッドタウン化ワンチャン!

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 6 หลายเดือนก่อน +12

    中央を寝過ごすと大月で目覚める恐怖よ😅

    • @ヨクンヨクン
      @ヨクンヨクン 6 หลายเดือนก่อน +5

      @user-pb1ug3ni9m 河口湖で目覚めたらもっと恐怖

    • @anaisno1
      @anaisno1 6 หลายเดือนก่อน +1

      大月に東横インできたから大丈夫w

  • @知章渡邊
    @知章渡邊 6 หลายเดือนก่อน +5

    国鉄時代には昭和40年代の前半まで、新宿~甲府間の普通列車に101系800番台が使用されていたことがありました。
    これは、行楽シーズンなどに、本来の115系が臨時急行(いわゆる“遜色急行”)に使用されるため、その埋め合わせとして101系が使用されたものです。
    しかし、ロングシートの通勤形であることと、なんと言ってもトイレがないことから、長続きはしなかったようです。

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 หลายเดือนก่อน +2

      その時代は房総夏ダイヤでも101系がローカル区間の奥深くまで乗り入れてトイレ問題が深刻だったようです。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน +1

      JR西日本山陽本線に京阪神地区から103系が移ってきた時もそうでした。
      因みに御殿場線で使われていた72系にはトイレが設けられていました。

    • @asokai2346
      @asokai2346 หลายเดือนก่อน

      あったあった。101系が非力過ぎて山岳勾配を登るのにスッゲェ苦労していたw201系になった時、凄く性能向上して同じ国鉄型とは思えなかったよ。201系は凄いね。101系はポンコツだけど。

  • @Kyujitsu-Dodesyo-2336
    @Kyujitsu-Dodesyo-2336 2 หลายเดือนก่อน +1

    ホームの有効長は問題ない
    快速なら通過駅が数駅あってもいい
    特急があずさが12両だからそれに対応できない駅は通過

  • @昼子-x2z
    @昼子-x2z 6 หลายเดือนก่อน +1

    関西から中央線や中央道で東京向かうと大月辺りで「東京来たな」って感じます

  • @benikoji3
    @benikoji3 6 หลายเดือนก่อน +7

    高尾にマイホーム持ちの上司でさえ甲府転勤で単身赴任だった覚えが(笑)
    都心でなく多摩地区であっても甲府から通勤需要なんてないやろ┐(´д`)┌

  • @yukichichang
    @yukichichang 6 หลายเดือนก่อน +10

    結論。快速線の車両が甲府まで行く利点は皆無という事だね

  • @ませあきたつ
    @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน +3

    高尾・大月間が「東京近郊区間」だった名残だろう。
    因みに101系が健在だった頃、800番台が荷物電車を繋いで、甲府まで走った事がある。

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 6 หลายเดือนก่อน +2

      荷物電車を併結したのは115系と165系の夜行アルプス。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน

      否、ある大学の鉄道研究会のメンバーが機関誌の中で101系を取り上げた際にそう書いていた。

    • @山坂沙武朗
      @山坂沙武朗 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@ませあきたつ
      失礼、以外と早く見つかりました。
      鉄道ファン1971年7月号で、
      クモニ83+クモユニ82+101系付属編成×2の8両編成でした。

  • @hiromansion
    @hiromansion 6 หลายเดือนก่อน

    ホリデー快速ビューやまなしって結構乗ったし便利だったし、そして混んでた。でも、平日はどうなんだろ。

  • @ぽこチキ45
    @ぽこチキ45 5 หลายเดือนก่อน +1

    4+6両運用時、6両が甲府まで来て欲しいと住民時代から思っていた。オレンジの車両を見て都会と勘違いしたマイホーム民が、あきらめて山梨に住み続けたら人口増えるんでは。

  • @重松祐一
    @重松祐一 4 หลายเดือนก่อน

    東京〜神田、代々木〜新宿、金山〜名古屋はそれぞれ東北本線、山手線、東海道本線と重複扱いとしているため、延長キロから差し引く必要はありません。

  • @定明-u9c
    @定明-u9c 6 หลายเดือนก่อน

    ほとんどが高尾乗り変えでそこから大月行きが多い、そのあと甲府行き小淵沢行き松本行きがある、前は長野行きもありました。リニア中央新幹線ができるとどうなるんでしょう。ルート的にあずさは残ってもかいじは残るかな。リニアの特急名もどうなるんかな。高尾から西は各駅しかなく熱海豊橋間と同じ状態ですな。週末お出かけパスも大月までしか使えず群馬はエリア外である。登山客がかなり甲信地区の中央線でよく見る。

  • @user-monhorie
    @user-monhorie 6 หลายเดือนก่อน +7

    私は武蔵境に住んでいましたが、中央快速は朝ラッシュ時本当に混みます。杉並3駅に快速停車させろとか贅沢言うなと当時の杉並区民に言いたいです。京葉線とは大違いです。
    中央快速はグリーン車必要ないですよ。東京~高尾間で折り返せばいいだけです。もしグリーン車つけるなら杉並3駅にホームを設置せずに特別快速を新宿折り返しにして全列車大月行き限定。さらに停車駅も三鷹、国分寺、立川、八王子、高尾からの各駅としていれば需要はまだありました。

    • @tatsufuru335
      @tatsufuru335 6 หลายเดือนก่อน +3

      それなら緩行列車の中野行きを全て三鷹までにして欲しいものです。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน +1

      快速列車は中野・三鷹間は各駅停車(平日のみ)だが、複々線化の際、ノンストップにする予定だった。
      しかし、これに対し高円寺、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、吉祥寺の各駅の商店街に「待った!」を掛けられてしまった為に断念した。
      因みに中電が新宿発着だった頃、新宿・高尾間は立川、八王子にしか止まらなかった(後に西八王子が加わる)。

    • @user-monhorie
      @user-monhorie 6 หลายเดือนก่อน

      @@ませあきたつ 荻窪と吉祥寺は停車だった気が。

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน +1

      ​@@user-monhorie否、ノンストップにする予定だった。
      だが結局国鉄は休日のみ荻窪と吉祥寺に快速を止める事にしたんだ。
      そうしないと複々線化用地を提供して貰えないからね。

    • @みけたま-s4i
      @みけたま-s4i 6 หลายเดือนก่อน

      中野~三鷹ノンストップ→停車駅に荻窪・吉祥寺を追加(1市区1停車体制)→国鉄、杉並区に屈服(全駅停車)の流れ
      あと荻窪・吉祥寺に関しては休日のみという制限は無かった様な

  • @asokai2346
    @asokai2346 หลายเดือนก่อน

    国鉄時代は、101系電車が悲鳴を上げて勾配を降りる臨時列車に充当されていました。通常運行を101系でやるのは困難だったので、201系化された翌年61年から運行開始となったのでしょう。MT46の車両は本当にパワーがなく、MT60の通勤電車は近郊型のMT54よりもパワーがありましたので、安定的に運行しておりましたね。現在のE233系は201系と最大出力は同じなはずですが、201系より速くなっております。そういう面でも、201系という通勤電車は中央線に導入されて正解だったと思います。201系の事を悪く言う人は、ただ単に電機子チョッパ制御が悪いという風に洗脳されて、私鉄信者で界磁チョッパ制御こそ抵抗制御こそという前時代的な思想で話しているので、あてになりませんので無視しましょう。

  • @simaAgana
    @simaAgana 6 หลายเดือนก่อน +15

    E電、連呼していることから、今後、この延伸は無いですね。国鉄爆発以後で定着しなかった愛称名ですから。若いもんは知らんよ!!

    • @gambasuki
      @gambasuki 6 หลายเดือนก่อน +2

      JR内部では現役の言葉みたいですよ。

  • @beize3583
    @beize3583 6 หลายเดือนก่อน

    リニア開通で、今更E電延伸いらないってなるのでは?気になるのはリニア開通したら中央線の特急どうなるのでしょう?サンダーバードみたいになってしまうのでしょうか?東と海で会社違うから残すのでしょうか?北陸新幹線敦賀延伸で海のシラサギも敦賀止まりになりましたし。

    • @railway-ch-ktaz
      @railway-ch-ktaz  6 หลายเดือนก่อน +4

      かいじがリニア移行、あずさはそのままになるか、両方そのままではないですかね。
      甲府と言ってもリニアの駅は甲府駅併設ではないですし、そもそもリニアは品川、あずさとかいじは新宿ですからね…

  • @あふろべなとる
    @あふろべなとる 6 หลายเดือนก่อน +2

    つうかE電て何十年ぶりかで聞いた…
    今でも通用するのかなあ?

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน +1

      最早死語😵

    • @お宮さん-r2t
      @お宮さん-r2t 6 หลายเดือนก่อน +1

      山手線渋谷駅には最近までE電の記載があったので使われているものかと思います。
      去年の駅ホームの移動でなくなりましたがE電の表記がある改札口がありました。

  • @ちゃんねるハゲゴロー
    @ちゃんねるハゲゴロー 6 หลายเดือนก่อน

    大月から山梨市方面まで、余り人が乗らないですよね。先々週、18きっぷで、多治見まで乗りました。

  • @83t_s
    @83t_s 6 หลายเดือนก่อน +3

    二つの意味での峠越えがな…

  • @makun1122
    @makun1122 6 หลายเดือนก่อน +2

    E電という言葉が登場した頃、報道ステーションの前身に当たるニュースステーションでキャスターだった久米宏氏が、首都圏の激混みの電車がE電(いい電)なのかってイヤミを仰っていたのを覚えております。

  • @三枝正造
    @三枝正造 6 หลายเดือนก่อน +1

    (-ω-;)ウーン、まあでも此の路線こそが新種別や停車駅を変更する必要も同時に可能性も無きにしも非ずでしょうね!今の運行体系ですと仰る通り甲府松本方面の乗入は困難ですが、大月で切り離しで走行する場合には、もしかすると富士急行線方面行と甲府方面行に分けて運転される事も充分に考えらるかも知れませんですよね。只JR各社の体質改善が先決で先ずこれ等の問題が掛かっている以上、厳しい現実が回避出来ないでしょうね。

  • @go1093
    @go1093 6 หลายเดือนก่อน +7

    それよりも高尾千葉ライン作ってくれ

  • @taroukyabetsu150
    @taroukyabetsu150 5 หลายเดือนก่อน +1

    新宿から甲府までの130kmのうち半分以上を占める高尾→勝沼70kmの山岳地域沿線人口がお話にならんのよ。

  • @BOSS-qc6vb
    @BOSS-qc6vb 6 หลายเดือนก่อน +3

    それでもグリーン車が大月までは少し距離が短くて勿体ない気もする

  • @ちゃんねるハゲゴロー
    @ちゃんねるハゲゴロー 6 หลายเดือนก่อน

    八王子発、松本行きは、有りますけどね。先々週乗りました。

  • @レールスターひかり
    @レールスターひかり 6 หลายเดือนก่อน +2

    ワンチャンあるとすればリニア開業時かなぁ…それまで鉄道に於いて独壇場だったエリアに強力なライバルが突如として出現しスピードでは圧倒されるから、現状のままなら東京〜甲府間の旅客需要を根こそぎ持って行かれかねない。また今春のダイヤ改正で普通グリーン料金が値上げされ区間によっては特急の方が安くなる区間も発生している様である。
    毎時特急2本体制をフリクエンシーを上げて新宿方面への直通列車を増発すれば特快以上の時短効果が見込めると思うけどね。

  • @hausukari_485
    @hausukari_485 3 หลายเดือนก่อน +1

    E電といったら福島の飯坂電車のイメージしかない

  • @ryo6239
    @ryo6239 6 หลายเดือนก่อน +3

    既にJR東日本は甲府からの需要はリニアに取られると想定してリニア需要と被らないエリアに集中させてかいじも廃止方向に向いて行くでしょう。

  • @あいうえ-r2z
    @あいうえ-r2z 6 หลายเดือนก่อน

    拝見させていただきました。内容は分かりましたが、句読点が ほとんど無いので、聞きにくい箇所が かなりありました。

  • @aegt4338
    @aegt4338 6 หลายเดือนก่อน +3

    8両だと輸送力が過剰、4両でも時間帯によっては怪しいので実際大月以西は東京直通の定期通勤電車はいらん..やっても諏訪花火臨くらいで充分

  • @健小笠原-s6l
    @健小笠原-s6l 3 หลายเดือนก่อน +1

    甲府駅まで行きますよ連絡します正笹子、東山梨、春日居町駅は、通過になります

  • @桜-x6i5f
    @桜-x6i5f 3 หลายเดือนก่อน

    無理だと思う。JR東日本としてはあずさ、かいじに乗客流して特急料金をとることに力入れている。
    快速が甲府まで乗り入れたら、これまであずさ、かいじを利用した乗客の一部が快速に流れて結果的に特急料金を取り逃してしまう
    そんなこと深澤社長が見逃すことはないだろう

  • @fukuyasa
    @fukuyasa 6 หลายเดือนก่อน

    あずさが一時期全部スーパーあずさになって、山梨県と長野県が激おこになって元に戻したりしてるし、いくらG車付くとは言え大月止まりで十分と思われるしそれ以上はかいじの方が客としても追加料金有るとは言え早いし座席も良いし楽。遠距離は特急で良いと思います。なお、神田~東京間は山手線も含め東北本線の管轄となります。

    • @fukuyasa
      @fukuyasa 6 หลายเดือนก่อน +1

      @@psychedelicraspberry517 さん
      そういえば・・・。山手線6の字運転時代の名残ですね・・。

  • @丸子万年
    @丸子万年 6 หลายเดือนก่อน +1

    三遊亭小遊三師匠の故郷だからなんて言う楽しいコメントは無いのね🤣🤣🤣

  • @user-mh3qg7us1o
    @user-mh3qg7us1o 6 หลายเดือนก่อน

    採算性的にも効率性的にも特急で十分な気がする。そもそも高尾〜大月間すら12両もいるのかなって思うし

  • @田村公司
    @田村公司 6 หลายเดือนก่อน

    甲府市は、静岡県駿河地方と繋がりがあるからです。

  • @疾風の悪魔
    @疾風の悪魔 6 หลายเดือนก่อน +3

    ホーム延長になれば県は多少は出す可能性はあると思います。
    理由としては県のページ「JR中央線の速達性・利便性の向上」の中に、「定住人口の確保の点から、東京圏への通勤通学ができるようになる通勤通学用快速列車(所謂E電)の甲府までの延伸」とあるためです。
    もしかしたら当該2駅のみ通過の種別にするのかもしれません。
    今の知事を考えたら後者が優位かなと考えはしますね。
    どっちみち現在の211系もまもなく製造から40年になり始めますし延命と言っても運用から考えて5年位が限度かなとは思いますね。

  • @ちゃんねるハゲゴロー
    @ちゃんねるハゲゴロー 6 หลายเดือนก่อน +1

    JR東海エリアだって、オレンジ帯でしょ。

  • @tetsuo7
    @tetsuo7 หลายเดือนก่อน

    大月までも行く必要ないと思う。全便高尾止まり。高尾で運転系統を完全に分けるべき。その代わり、高尾〜大月間は毎時2〜3本は確保すれば良い。

  • @Exp.meolac
    @Exp.meolac 6 หลายเดือนก่อน +1

    常磐線みたく415系をE531系で置き換えたように、中央線も211系の置き換えにG車トイレ付き4ドア8両の近郊型を導入すればいいと思うのです。
    既存のH編成4両と併結可能とし、必要に応じて高尾か立川で切り離したり、河口湖行きとして繋いだりとかできればいいですよね
    弊害でオレンジ快速と水色快速が爆誕してややこしいことになりますが、まあ常磐線の前例があるので...

    • @asokai2346
      @asokai2346 หลายเดือนก่อน

      常磐線と走ってる距離が違いますし、そこまでするメリットが中央線には薄いのでやる意味がありませんです。

  • @randombypasser
    @randombypasser 24 วันที่ผ่านมา

    八王子以東とか樹海のイメージしかない

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 6 หลายเดือนก่อน

    中央線は、地元電車です。
    河口湖行きもあるよ。

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 6 หลายเดือนก่อน +4

    甲府に直通するなら快速運転は必須だな。

    • @健小笠原-s6l
      @健小笠原-s6l หลายเดือนก่อน +1

      来ますがG車両付きのためさ、東山梨、春日居町駅は、通過になります

  • @ver.6sti609
    @ver.6sti609 6 หลายเดือนก่อน +4

    特急券が売れなくなるからかと思ってたw

  • @木原浩-l2y
    @木原浩-l2y 6 หลายเดือนก่อน

    なぜ中央線快速は 大月までしか行かないのか?
    同駅以西はかいじ号やあずさ号などの特急列車がその主な役割りを担っているからでは?
    甲府まで営業運転することにより 特にかいじ号が赤字運転になるのを回避する為では?

  • @EROS_GF
    @EROS_GF 6 หลายเดือนก่อน +5

    三遊亭小遊三「秩父とは違うんだよ秩父とは」

  • @Tetudou_Military_zuki
    @Tetudou_Military_zuki 6 หลายเดือนก่อน

    中央東線の大月以西に快速が増えることってあるかな?

  • @風間佑介
    @風間佑介 6 หลายเดือนก่อน +3

    211系の延命対策にも思える

    • @ませあきたつ
      @ませあきたつ 6 หลายเดือนก่อน +1

      113、115系と違って、まだまだ使える。

    • @asokai2346
      @asokai2346 หลายเดือนก่อน

      @@ませあきたつ 115系と違ってって言うけど、211のガワは115よりも酷くなったぞ。ステンレスの北海道の気動車281系が鋼鉄の183系より先に引退したのはなんでだ?ステンレスは鋼製車よりも弱いぞ。

  • @yskkwb4054
    @yskkwb4054 6 หลายเดือนก่อน +5

    特急かいじを無くしたら、中央特快甲府行きとか存在しそう😅

  • @taroshiota9701
    @taroshiota9701 6 หลายเดือนก่อน

    切符や定期券の販売実績から統計している。当然の事。

  • @takashike
    @takashike 6 หลายเดือนก่อน

    都内から甲府に行くときは特急を使うよね

  • @旅情幻想鉄道
    @旅情幻想鉄道 6 หลายเดือนก่อน +1

    山梨でもE電なんて聞かねえよ

  • @中山和則
    @中山和則 6 หลายเดือนก่อน

    JR東海の東海道線部分は4両位で運転している。これを考えると甲府高尾間は4両1編成を1時間1本が妥当。12両なんてエネルギーの無駄使い。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 6 หลายเดือนก่อน

    中央線は甲武鉄道からです。

  • @大神大和-z9l
    @大神大和-z9l 6 หลายเดือนก่อน

    そもそも東京-高尾だけではグリーン車需要があるように思えないのだが。

  • @AOIAOU3
    @AOIAOU3 4 หลายเดือนก่อน +1

    まあ、八王子から甲府まで自転車で走ってみればどうして大月までなのかもう誰でもわかるよ。

  • @久保田初夫
    @久保田初夫 หลายเดือนก่อน

    甲府,塩尻,通過して欲しいです❤

  • @colon0311
    @colon0311 6 หลายเดือนก่อน

    E電だけど昔、上野のバイクが居に行ったとき上野に表示してあった、今は無いかもな?大月までの電車がオレンジラインそれ以西は水色の帯なのが変だと思った。現在山梨県民半分だけ。確かに県庁所在地にいかないのカッコウ悪いな。

  • @karachinikov0127
    @karachinikov0127 หลายเดือนก่อน

    郡内地方は関東弁扱いだから地域的つながりが深いんじゃね
    関東民が山梨って指すのはだいたい郡内地方 甲府とか何あるかわからない

  • @from1830
    @from1830 6 หลายเดือนก่อน +1

    休日ダイヤの日限定で、215系で運用していた、ホリデー快速ビュー山梨号のスジで走らせれば、車両運用も容易ですし、特急駅だけの停車なら、12両も問題なし…と思っても、やはり、運営側の意見とは、なかなか一致しないんですよね。

  • @サブマリン-n3d
    @サブマリン-n3d 6 หลายเดือนก่อน +2

    甲府からは「あずさ」「かいじ」や高速バスがありますから利用はあまり見込めないのは間違いありませんが、グリーン車を連結した車両を朝6時頃に1本だけ走らせても良さそうです。大月までの一部の駅を通過(酒折は停車)するのと高尾から平日・休日関係なく通勤特快にして朝一の「かいじ」よりも新宿・東京に先着するようにすれば良いと思います。下りも甲府行きが必要ですが待避なしで先行、一部の駅を通過すれば案外利用はありそうです。

    • @koutaroumatumiya8764
      @koutaroumatumiya8764 6 หลายเดือนก่อน

      確かにあってもいいですね逆はあるんだし。諏訪に九時より前につくのはあずさ一号ではないんです。各駅の始発が一番早いですね。松本まででも途中でこされますが、松本到着差は10分ないと思います。新宿沿線〜高尾まで京王線でも間に合いますが。これと同じことすればとは思います。あずさや高速バス言うけど、各駅や快速もあったほうがいいですね。

  • @よっしぃ1966
    @よっしぃ1966 6 หลายเดือนก่อน

    3:25
    「東農地域」ではなく「東濃地域」ですね(^_^;)