MAZDA3 FASTBACKに荷物は乗るの?ベビーカー積んでみた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
- 狭い狭いと言われるMAZDA3ですが、本当に荷物は載らないのか?
ファミリーユースは出来ないのか?
検証してきました
FASTBACKだって工夫すればベビーカーは載るんです!
子供が出来たからってあきらめる必要は、ナイ!!
===関連商品===
ベビーザらス iベビー ハイシートカーゴ2
(リンクなし)
===関連動画===
▼MAZDA3 SEDANでファミリーユースは出来るか!? トランクの積載性を見ました
• MAZDA3 SEDANでファミリーユースは...
===Twitter===
/ mazdacarlife
===チャンネル登録はこちら===
/ @mzd_katari
うーむ入りましたがこの状態だとバックミラーは何も見えなそうですね。
mazda3とcx -30で是非ベビーカー検証して欲しいです!!!
ファストバック乗りです!まあ確かに狭いですが、先日大人四人でマツダ3で屋久島へ登山目的で行ってきたのですが、最低限の着替えと日帰り登山装備がギリつめました。それから、後ろの座席を倒したらロードバイクをタイヤを外さないで乗せれたのは良かったです。車中泊も一回したのですが、ちょい寸足らずで窮屈でした(^_^;)
ありがとうございます。
そういう体験談は貴重ですね♪
登山となるとそれなりの荷物になるでしょうから大人4人で荷物を載せて移動できるというのは大きいですね(^^)
ロードバイクのサイズ教えて欲しいです!
自転車のせられるからどうかで悩んでいたので。。
@@chinsan6179
ロードバイクを今実寸してみたら前タイヤの前端から後ろタイヤの後端まで1580mmでした。
僕の身長が175cmで普段乗りのポジションのままで丁度収まる感じです。
動画投稿、ありがとうございます。今後子供ができたらと思うとベビーカー問題は気になりましたので参考になりました!
ありがとうございます。
トランク容量を測るのによくゴルフバックが用いられますが、中々イメージしづらい...(私がゴルフしないからなのですが)
ただベビーカーを使用されるところは多いと思いますので参考にしていただければと思います(^^)
ファストバックはシート倒せば結構載りますけどねぇ
それよりバンパーのトップ部に当てそうでドキドキしながら積み降ろししてます(笑)
ファストバックは後席倒したら広大な空間になるのは魅力ですね!
今回は後席に家族が乗ることを想定していたので倒してませんでしたが...
地面からバンパーまで結構高さありますからね。私もドキドキです(笑)
荷室の弱点を克服したマツダ3 シューティングブレークの登場!ないですかね…
本気でマツダ3を検討しましたがどうしても荷室が気になる
MAZDA3は荷室が若干狭いですからね〜
ワゴンタイプを!という声がたまに聞こえてきたりしますが、難しいでしょうねぇ...
家族だけで乗るなら、夫婦+乳児一人までしか無理(ベビーカー2台は無理だろうから。)で、そうなると、右後ろだけ倒して容量確保するという手もある。
それプラス大人一人となると、旅行は無理で、ドライブ程度なら可能。
もっと載せたいならそもそも選択肢に入らないよね?って考えればなにも問題はないっす。
ベビーカー2台となると乳児となるでしょうからチャイルドシートの観点からも4人乗車は中々厳しいかもしれないですね
ただ子供の年がある程度離れていたらベビーカーは1台で済むでしょうし何とかなるかもしれないです
自分(娘?)の所有するベビーカーと同じです。。
そうなんですね(^^
リーズナブルな価格で使いやすベビーカーです
27インチ、クロスバイク前輪外せばイケますかね…
クロスバイクのサイズ感が分かりませんが後席倒せばいけるかも?
ベビーカーが必要な方は
軽4などをチョイスした方がいいですよ。
Fastbackはそういう方のための車ではないと思います。
そうですね。実用面で言ったら軽自動車は素晴らしいですね
実際ベビーカー積む時って赤ちゃんの場合は小出しにできるバックとかもある。
それにベビーカーもその積み方は運転してて不安が残るし変に当たって微振動で音が出そう。
一年前の動画だしコメント遅いかもしれませんがとても参考になり、マツダ3は諦めようかと思います
1年前の動画でもコメントありがとうございます(^-^
トランクの大きさについて私は不満はないのですが、微妙に小さかったですね
以前乗っていたアテンザの場合はトランクに縦方向でベビーカーを乗せれたので良かったのですが、MAZDA3では少しだけ奥行きの寸法が足りませんでした。
ですのでセダンということで検討でしたらMAZDA6の方も検討されてはと思います。
それに今回はMAZDA3はご縁がなかったようですが、次回ベビーカーが必要なくなった頃合いに乗り換えを考えるならばまたご検討の候補に入れていただけると嬉しいです(^-^
お子さんがいると、ベビーカーが入るか否かは死活問題ですね…。数値だけでなく、実際にものを積んでもらえると広さのイメージがしやすくていいですね!
もっとも、ロードスターRFに乗ってる私からするとどちらも大容量ですよ(笑)スポーティーさと実用性のバランスで言えば、主が所有されてるマツダ3セダンタイプがベストかもしれませんね!
そうなんですよね。個人的な話だとトランク容量を解説する際ゴルフバックが~と表現しますが、ファミリー層だとベビーカーの方がイメージしやすいです(笑)
ロードスターみたいに振り切ってしまうと逆に潔いのではないでしょうか(笑)
1台で賄うとすれば確かにセダンの選択肢はありだと思うのですが、中々認知はされないですね~
斜めで入るなら問題なしす
そうですね(^^)
このベビーカーは比較的大きめなので大半のものだったらもう少し余裕で入りそうですね
ベビーカーとかより純正タイヤ4本乗るかどうかやってみてほしいです
タイヤ4本ですか~
確かに気になるところですね。タイヤ準備できるならやってみたいものですねぇ