ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
◯今日の構成00:19 動画概要01:05 1. 今日の畑01:26 2. さつまいも畝の様子01:45 3. 試し掘りのビックリさつまいも03:44 4. つるを粉砕する05:24 5. 畝のつるを切る06:30 6. マルチを剥がす08:08 7. さつまいもを「テデホール」09:58 8. 掘ったさつまいもを収穫する11:31 9. 収穫が終わったさつまいも畝12:05 10. コーヒーブレイク
とってもためになりました。お疲れ様でしたね。☕
おはようございます。ご視聴およびコメントありがとうございます。少しでもご参考になれば幸いです。
大変な作業一人で黙々となされている姿を拝見すると本当に大変作業をしているんですね。有難うございます。
おはようございます。ご視聴ありがとうございます。小さい頃から体が弱く、運動が苦手で運動会ではいつもビリでした。何もしないと家にばかりいて、体を動かさないので歳をとってますます体力が下がるだけです。菜園をスポーツジムに通うつもりでやってます。当日は、つる刈り、マルチ剥がし、芋掘りのメニューで芋掘りでは10株掘っては休憩の連続で作業より休憩時間が長いようにも思えます。カメラも真夏日のため熱停止するので、冷却と交換を兼ねて休憩しています。専業の方は、つる刈り機、マルチ剥がし機、芋掘り機を使って収穫をされてますが、何反もあるとかなり大変な作業です。専業の方に比べると、ほんとうにスポーツジムの1つのエクササイズですね。
お疲れ様です。暑い日に熱いコーヒー!サツマイモも美味そうです。
こんばんは。猛暑日や真夏日に熱いコーヒーを飲むと暑さは一時忘れることができます。平地ではなく標高800〜1,000mの涼しい林の中の木陰で1週間ほど、のんびりとキャンプしたいです。例年、さつまいもの甘さは、そこそこです。
掘っている時のワクワクから、最後の乾杯で心が踊り、楽しく幸せな気分になりました♪我が家もそろそろ試し掘りをしてみようかな。残暑がまだまだ厳しいですが、ご自愛くださいませ(^▽^ありがとうございました。
おはようございます。ご視聴ありがとうございます。降水量や気温で収穫時期が変わってきますが、少し早めに試し掘りをして、大きさを確認された方がよいようです。毎年、試し掘りをサボるので、大根のような太いさつまいもになってしまい、上さんから怒られています。
良い感じで水分(雨)が有れば積算温度でいけそうですね。後は本来の糖度かどうか?気になる。🤔 いくつか動画みましたが、他は形がよくありませんでしたよ。👏👍❤🙇
おはようございます。近年、干ばつ、猛暑などの天候不順の傾向なので困ります。今年は人の体温以上の気温になったためですかね。人間が猛暑でクタクタなので、さつまいもは1日中炎天下にさらされてストレスがかなり溜まっていると思います。毎年、試し掘りが遅れて太めになりがちです。畝の中程のさつまいもの出来は、よくなかったです。極端に太いもの、細いものがあり、さらに数が少ない。そもそも、水やりはせず、つる返しはほとんどしない放任栽培なので、形が悪くても収穫できるだけでも感謝です。スーパーの棚に並んでいる「ほっそりとした」さつまいもをみると、さすがに専業の技と痛感します。
@@in6618 おはようございます。🙇栽培カレンダーが通用しない、腫れ物、初物扱いじゃないと難しいし、気候も想定外が多すぎですね。コーヒーブレイク多めでゴーですね。 🤗💕
隣畝の「里芋」を見たくなってきた
おはようございます。今年は昨年と同様に猛暑日、旱ばつで里芋にとっては厳しい年でした。昨年はポリタンク3個の水をジョウロ冠水していたので葉は枯れ、草丈は非常に小さくなってしまいました。今年は雨水タンクとエンジンポンプを準備して定期的に水やりができています。下記動画において・里芋の全容は、6章・エンジンポンプ関連は、5章で確認できます--【9月の真夏日】らっきょうの植え付け後に真夏日が続き、黒寒冷紗をかける。らっきょうと里芋に水やり。第505話 #オーガニック栽培 #家庭菜園mm:ss 章03:57 4. 雨水タンクの液面計を遮光する05:28 5. らっきょうに水やりする07:39 6. 里芋に水やりする08:56 7. 真夏日に耐える里芋th-cam.com/video/tR9aA6P9ORI/w-d-xo.html--畑が傾斜していて、手前と左側が高くなっているため、低いところの里芋だけが元気です。水やりをしていますが、それでも里芋にとっては水が足らないようで、草丈が低くなってきています。個別の動画は、9月末ころからの収穫を予定しています。
お心遣いが大変ですね。今年、風対策で燕麦を植えたら効果が有りました。お隣さんとの間に背の高い植物を植えられたらどうでしょうか。一番効果がありそうなソルゴーや刈り取りしやすい燕麦・ライ麦など。ひまわりは花の期間は短く葉がすぐ枯れますのでNGです。今年は里芋の日焼け防止にソルゴーを植えるつもりです。
おはようございます。風対策は色々あります。近隣の方は、ひまわり🌻を植えられていますね。風除けもあるのでしょうが、国道沿いなので畑の中を隠すことが目的と思われます。日陰や畑を隠すのであれば、草丈が高いソルゴーがいいと思います。
関東は8月中にさつまいも収穫出来ちゃうのですね❣️私のサツマイモは4月30日に紅あずま、紅はるかを定植したので日数的には日曜休みに126日目だから収穫時期ですが、、約140株を朝と夕方に掘れるかが問題です😅平日はよりによって畑の横の道路工事していて8時から5時まで車止めれないので😮本当に困ってます😅最近は5時位にならないと明るくならないので朝の作業も休みでも工事の車来るまでの2時間がリミットなので、、サツマイモ入れたコンテナに間に新聞紙を入れてるのは乾燥防止ですか?去年も少しだけ作って保存していたけど上手く保存出来なくて腐りました😢難しいなら全部欲しい方に振り分けてしまおうかなと考えてます。腐るくらいなら良い方法あれば教えて下さい。ちなみに収穫後充分乾燥させてからダンボールに入れ宮城は寒いので使用してない部屋にダンボールごと毛布に包み置いておきました
おはようございます。今年は猛暑なので、収穫は早めになるようです。ラジオで農家の方が熱中症になりながら収穫していると放送がありました。140株あると、つる切り、マルチ剥がし、芋掘りを含めるとかなりの時間がかかるため、数日に分けての収穫になるのではないでしょうか。後始末を後でするのであれば、株のつるを切って、掘るだけであれば、短時間でできると思います。コンテナの紙は、運搬時にさつまいも同士が擦れて傷がつかないようにするためにものです。車がトラックではないので、荷台が胸の高さまであります。非力な園主が力を振り絞って雑に載せるため、さつまいもがコンテナの中で踊って傷だらけになってしまいます。軽トラ(4WD)があれば楽なのですが。さつまいもの保存は寒さ(10℃以下)がNGなので、0〜4℃まで下がる千葉で外に置いたさつまいもでは発芽しなかったです。部屋保存で腐ったのであれば、温度が高かったかもしれません。長期保存するのであれば、適温は14℃、湿度は90%以上にコントロールしないとダメなようです。年内や年始頃まで食べ切る分を残して、ほかは旬なさつまいもをお世話になっている方にお裾分けをされていかがでしょうか。
こんにちは😊 福岡県在住です。芋を乾燥させて、室内ならばダンボールに入れて置いています。空き家になっている部屋に置く時は、新聞紙に包んでダンボールに入れ、毛布や布団などをかけます。4月までは食べられます。あるユウチュウバーの方が、掘った芋は風に絶対に当てないで乾燥させると、真冬雪の上に置いても腐らないと、実際の様子をアップされていました。春先まで保存したい芋だけでも風が当たらない様にされてみてください。
暑い中 お疲れ様です8月後半でもうこんなに大きくなってしまったんですか?品種にもよるんだと思いますが大体120日〜130日と言われていますが猛暑のせいでしょうか?昔と違い収穫時期も早まっているんでしょうか?
おはようございます。紅あずまは120〜150日が収穫の目安と言われてます。当地(千葉)では近年、110日過ぎから収穫適期になってきています。今年は特に猛暑日が多いために収穫適期が早まっているようです。8月末のラジオ放送(ニッポン放送)で、農家の方が熱中症になりながら、交代で収穫していると放送されていました。収穫適期が近づいたら、試し掘りして大きさを確認したほうがよいようです。少し遅れると大根の太さやそれ以上の太さのさつまいもになったことがあり、かみさんから大クレームがありました。
さつまいもと里芋を同じ畑で栽培してるのですね。私の地区ではやってないのでビックリです。さつまいもの味、糖度は大丈夫なのでしょうか?
こんばんは。お借りしている畑は1反(※)で玉ねぎ、とうもろこし、里芋をメインで栽培しているので、手狭になってきています。※:隣の畑を含めると2反あります 隣の畑の除草や女竹伐採をして 実際には1反5畝ほど使っています。この関係でさつまいもに適した場所の選定が難しく毎年、空いたところで栽培しているため、前作の肥料が残っていたり、なかったりと毎年、出来具合が変わります。さつまいもの甘さや味は、毎年変わらず、そこそこです。稀に「筋」が多いとクレームが出ることがあります。さつまいもは放任栽培なので、年末から年始にかけて消費できる量であればいいと思っています。
イタリアンローストって珈琲豆がほぼ炭化して身体に良くないですよw😂
おはようございます。焙煎段階は一番深く焦げた豆なので、独特の苦味にハマっています。店ではエスプレッソを嗜んでいますが、1日2杯程度であれば、大丈夫かな。
うちも、自宅から離れたところで家庭菜園をやってた時。風下の家の方々から、後から言われたことが一つあって。さつまいも🍠専用堆肥、腐葉土、赤土混合材は、やはり、どうしても、乾燥乾ききることで、さつまいも🍠が育つため、天気の日や風のある日、風下の家は洗濯を外に干したり、その乾燥した赤土材を吸って腹部の辺りが固くなる張って膨張する違和感、大腸腹部の残留感としてガスの抜けない不快感、収穫とか栽培が完了した後に告げてきて。こちらとしては、悪いことしてしまったと、申し訳ない気持ちで、謝り同士で。風下のお宅は、辛いよね。
おはようございます。畑や更地、学校のグラウンドの近隣の住宅にお住まいの方には、風向きによって砂埃が流れてくることはある程度いたしかたないとは思います。菜園のまわりが住宅街だけになってしまうと、少し厳しいところがありますね。乾燥した夏場にトラクターで耕運、管理機で耕運、草刈りをすると砂埃がすごいです。エアーフイルターメンテナンスをサボったことで、管理機のエンジンをお釈迦にしたことがあります。当方の畑の周辺は先代から農家なので、今は耕作放棄地だけが広がっています。耕作放棄地には雑草が生えているため、砂埃が立たないので野菜を栽培している畑よりいいかもしれません。末長くお付き合いをするためにも、周辺の方々には気遣いをしないといけませんね。
さつまいもの蔓の固いところ毎年、クリスマスリースにします。お近くだったらいただきにあがるのに、残念!
こんにちは。さつまいもの蔓は、クリスマスリースになるんですね。収穫直前の元気な蔓が丈夫でいいかもしれません。戦時中に小学生時代を過ごされた年代の方々から、蔓ではないですが、葉の茎を食べてましたと聞いたことがあります。食にあまり適していない部位であっても、大事に活用するようにしないといけないですね。
さつまいもの茎は、とても人気です。葉の方から、皮を、TH-cam聴きながら?剥いています。好きな硬さに湯掻いて、鷹の爪、ごぼう天と一緒に胡麻油でいためます。美味しいですよ。
来年、かみさんに作ってくれるか相談してみます。
ぜひぜひやってみてください。毎年茎をたべたいのと、リースの為に、🍠を植えているようなものです。
◯今日の構成
00:19 動画概要
01:05 1. 今日の畑
01:26 2. さつまいも畝の様子
01:45 3. 試し掘りのビックリさつまいも
03:44 4. つるを粉砕する
05:24 5. 畝のつるを切る
06:30 6. マルチを剥がす
08:08 7. さつまいもを「テデホール」
09:58 8. 掘ったさつまいもを収穫する
11:31 9. 収穫が終わったさつまいも畝
12:05 10. コーヒーブレイク
とってもためになりました。お疲れ様でしたね。☕
おはようございます。
ご視聴およびコメントありがとうございます。
少しでもご参考になれば幸いです。
大変な作業一人で黙々となされている姿を拝見すると本当に大変作業をしているんですね。有難うございます。
おはようございます。
ご視聴ありがとうございます。
小さい頃から体が弱く、運動が苦手で運動会では
いつもビリでした。
何もしないと家にばかりいて、体を動かさないので
歳をとってますます体力が下がるだけです。
菜園をスポーツジムに通うつもりでやってます。
当日は、つる刈り、マルチ剥がし、芋掘りのメニューで
芋掘りでは10株掘っては休憩の連続で作業より
休憩時間が長いようにも思えます。
カメラも真夏日のため熱停止するので、冷却と交換を
兼ねて休憩しています。
専業の方は、つる刈り機、マルチ剥がし機、芋掘り機を使って
収穫をされてますが、
何反もあるとかなり大変な作業です。
専業の方に比べると、ほんとうにスポーツジムの1つの
エクササイズですね。
お疲れ様です。
暑い日に熱いコーヒー!
サツマイモも美味そうです。
こんばんは。
猛暑日や真夏日に熱いコーヒーを飲むと
暑さは一時忘れることができます。
平地ではなく標高800〜1,000mの涼しい林の中の
木陰で1週間ほど、のんびりとキャンプしたいです。
例年、さつまいもの甘さは、そこそこです。
掘っている時のワクワクから、最後の乾杯で心が踊り、楽しく幸せな気分になりました♪
我が家もそろそろ試し掘りをしてみようかな。
残暑がまだまだ厳しいですが、ご自愛くださいませ(^▽^ありがとうございました。
おはようございます。
ご視聴ありがとうございます。
降水量や気温で収穫時期が変わってきますが、
少し早めに試し掘りをして、大きさを確認された方が
よいようです。
毎年、試し掘りをサボるので、大根のような太いさつまいも
になってしまい、上さんから怒られています。
良い感じで水分(雨)が有れば積算温度でいけそうですね。後は本来の糖度かどうか?気になる。🤔 いくつか動画みましたが、他は形がよくありませんでしたよ。👏👍❤🙇
おはようございます。
近年、干ばつ、猛暑などの天候不順の傾向なので困ります。
今年は人の体温以上の気温になったためですかね。
人間が猛暑でクタクタなので、さつまいもは1日中炎天下に
さらされてストレスがかなり溜まっていると思います。
毎年、試し掘りが遅れて太めになりがちです。
畝の中程のさつまいもの出来は、よくなかったです。
極端に太いもの、細いものがあり、さらに数が少ない。
そもそも、水やりはせず、つる返しはほとんどしない放任栽培
なので、形が悪くても収穫できるだけでも感謝です。
スーパーの棚に並んでいる「ほっそりとした」さつまいもを
みると、さすがに専業の技と痛感します。
@@in6618 おはようございます。🙇栽培カレンダーが通用しない、腫れ物、初物扱いじゃないと難しいし、気候も想定外が多すぎですね。コーヒーブレイク多めでゴーですね。 🤗💕
隣畝の「里芋」を見たくなってきた
おはようございます。
今年は昨年と同様に猛暑日、旱ばつで里芋にとっては
厳しい年でした。
昨年はポリタンク3個の水をジョウロ冠水していたので
葉は枯れ、草丈は非常に小さくなってしまいました。
今年は雨水タンクとエンジンポンプを準備して
定期的に水やりができています。
下記動画において
・里芋の全容は、6章
・エンジンポンプ関連は、5章
で確認できます
--
【9月の真夏日】らっきょうの植え付け後に真夏日が続き、黒寒冷紗をかける。らっきょうと里芋に水やり。第505話 #オーガニック栽培 #家庭菜園
mm:ss 章
03:57 4. 雨水タンクの液面計を遮光する
05:28 5. らっきょうに水やりする
07:39 6. 里芋に水やりする
08:56 7. 真夏日に耐える里芋
th-cam.com/video/tR9aA6P9ORI/w-d-xo.html
--
畑が傾斜していて、手前と左側が高くなっているため、
低いところの里芋だけが元気です。
水やりをしていますが、それでも里芋にとっては水が足らない
ようで、草丈が低くなってきています。
個別の動画は、9月末ころからの収穫を予定しています。
お心遣いが大変ですね。
今年、風対策で燕麦を植えたら効果が有りました。
お隣さんとの間に背の高い植物を植えられたらどうでしょうか。
一番効果がありそうなソルゴーや刈り取りしやすい燕麦・ライ麦など。ひまわりは花の期間は短く葉がすぐ枯れますのでNGです。
今年は里芋の日焼け防止にソルゴーを植えるつもりです。
おはようございます。
風対策は色々あります。
近隣の方は、ひまわり🌻を植えられていますね。
風除けもあるのでしょうが、国道沿いなので畑の中を隠すことが
目的と思われます。
日陰や畑を隠すのであれば、草丈が高いソルゴーがいいと思います。
関東は8月中にさつまいも収穫出来ちゃうのですね❣️私のサツマイモは4月30日に紅あずま、紅はるかを定植したので日数的には日曜休みに126日目だから収穫時期ですが、、約140株を朝と夕方に掘れるかが問題です😅平日はよりによって畑の横の道路工事していて
8時から5時まで車止めれないので😮本当に困ってます😅最近は5時位にならないと明るくならないので朝の作業も休みでも工事の車来るまでの2時間がリミットなので、、サツマイモ入れたコンテナに間に新聞紙を入れてるのは乾燥防止ですか?去年も少しだけ作って保存していたけど上手く保存出来なくて腐りました😢難しいなら全部欲しい方に振り分けてしまおうかなと考えてます。腐るくらいなら良い方法あれば教えて下さい。
ちなみに収穫後充分乾燥させてからダンボールに入れ宮城は寒いので使用してない部屋にダンボールごと毛布に包み置いておきました
おはようございます。
今年は猛暑なので、収穫は早めになるようです。
ラジオで農家の方が熱中症になりながら収穫していると放送がありました。
140株あると、つる切り、マルチ剥がし、芋掘りを含めると
かなりの時間がかかるため、数日に分けての収穫になるのでは
ないでしょうか。
後始末を後でするのであれば、
株のつるを切って、掘るだけであれば、短時間でできると思います。
コンテナの紙は、運搬時にさつまいも同士が擦れて
傷がつかないようにするためにものです。
車がトラックではないので、荷台が胸の高さまであります。
非力な園主が力を振り絞って雑に載せるため、
さつまいもがコンテナの中で踊って傷だらけになってしまいます。
軽トラ(4WD)があれば楽なのですが。
さつまいもの保存は寒さ(10℃以下)がNGなので、
0〜4℃まで下がる千葉で外に置いたさつまいもでは
発芽しなかったです。
部屋保存で腐ったのであれば、温度が高かったかもしれません。
長期保存するのであれば、適温は14℃、湿度は90%以上に
コントロールしないとダメなようです。
年内や年始頃まで食べ切る分を残して、ほかは旬なさつまいもを
お世話になっている方にお裾分けをされていかがでしょうか。
こんにちは😊 福岡県在住です。芋を乾燥させて、室内ならばダンボールに入れて置いています。空き家になっている部屋に置く時は、新聞紙に包んでダンボールに入れ、毛布や布団などをかけます。4月までは食べられます。
あるユウチュウバーの方が、掘った芋は風に絶対に当てないで乾燥させると、真冬雪の上に置いても腐らないと、実際の様子をアップされていました。
春先まで保存したい芋だけでも風が当たらない様にされてみてください。
暑い中 お疲れ様です
8月後半でもうこんなに大きくなってしまったんですか?
品種にもよるんだと思いますが大体120日〜130日と言われていますが
猛暑のせいでしょうか?
昔と違い収穫時期も早まっているんでしょうか?
おはようございます。
紅あずまは120〜150日が収穫の目安と言われてます。
当地(千葉)では近年、110日過ぎから収穫適期になって
きています。
今年は特に猛暑日が多いために収穫適期が早まっているようです。
8月末のラジオ放送(ニッポン放送)で、農家の方が熱中症になり
ながら、交代で収穫していると放送されていました。
収穫適期が近づいたら、試し掘りして大きさを確認したほうが
よいようです。
少し遅れると大根の太さやそれ以上の太さのさつまいもになった
ことがあり、かみさんから大クレームがありました。
さつまいもと里芋を同じ畑で栽培してるのですね。
私の地区ではやってないのでビックリです。
さつまいもの味、糖度は大丈夫なのでしょうか?
こんばんは。
お借りしている畑は1反(※)で
玉ねぎ、とうもろこし、里芋をメインで栽培しているので、
手狭になってきています。
※:隣の畑を含めると2反あります
隣の畑の除草や女竹伐採をして
実際には1反5畝ほど使っています。
この関係でさつまいもに適した場所の選定が難しく
毎年、空いたところで栽培しているため、
前作の肥料が残っていたり、なかったりと
毎年、出来具合が変わります。
さつまいもの甘さや味は、毎年変わらず、そこそこです。
稀に「筋」が多いとクレームが出ることがあります。
さつまいもは放任栽培なので、年末から年始にかけて
消費できる量であればいいと思っています。
イタリアンローストって珈琲豆がほぼ炭化して身体に良くないですよw😂
おはようございます。
焙煎段階は一番深く焦げた豆なので、
独特の苦味にハマっています。
店ではエスプレッソを嗜んでいますが、
1日2杯程度であれば、大丈夫かな。
うちも、自宅から離れたところで家庭菜園をやってた時。風下の家の方々から、後から言われたことが一つあって。さつまいも🍠専用堆肥、腐葉土、赤土混合材は、やはり、どうしても、乾燥乾ききることで、さつまいも🍠が育つため、天気の日や風のある日、風下の家は洗濯を外に干したり、その乾燥した赤土材を吸って腹部の辺りが固くなる張って膨張する違和感、大腸腹部の残留感としてガスの抜けない不快感、収穫とか栽培が完了した後に告げてきて。こちらとしては、悪いことしてしまったと、申し訳ない気持ちで、謝り同士で。風下のお宅は、辛いよね。
おはようございます。
畑や更地、学校のグラウンドの近隣の住宅にお住まいの方には、
風向きによって砂埃が流れてくることはある程度いたしかたない
とは思います。
菜園のまわりが住宅街だけになってしまうと、少し厳しいところが
ありますね。
乾燥した夏場にトラクターで耕運、管理機で耕運、草刈りを
すると砂埃がすごいです。
エアーフイルターメンテナンスをサボったことで、管理機のエンジン
をお釈迦にしたことがあります。
当方の畑の周辺は先代から農家なので、今は耕作放棄地だけが広がっています。
耕作放棄地には雑草が生えているため、砂埃が立たないので
野菜を栽培している畑よりいいかもしれません。
末長くお付き合いをするためにも、周辺の方々には気遣いをしないといけませんね。
さつまいもの蔓の固いところ毎年、クリスマスリースにします。お近くだったらいただきにあがるのに、残念!
こんにちは。
さつまいもの蔓は、クリスマスリースになるんですね。
収穫直前の元気な蔓が丈夫でいいかもしれません。
戦時中に小学生時代を過ごされた年代の方々から、
蔓ではないですが、葉の茎を食べてましたと
聞いたことがあります。
食にあまり適していない部位であっても、大事に活用するように
しないといけないですね。
さつまいもの茎は、とても人気です。葉の方から、皮を、TH-cam聴きながら?剥いています。好きな硬さに湯掻いて、鷹の爪、ごぼう天と一緒に胡麻油でいためます。美味しいですよ。
来年、かみさんに作ってくれるか相談してみます。
ぜひぜひやってみてください。毎年茎をたべたいのと、リースの為に、🍠を植えているようなものです。