ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ファミコン版、ボタン間違えていきなり装備はずしちゃいます😂
次のウイングが出るまでの辛抱・・。B-WINGSあるあるですね。
アーケード版が好きでファミコン版に手を出したワイ出来が情けなさ過ぎて涙目だった
AC版から入った人は、特にそう感じる人が多いと思います。
なっつかしいwAC版は基板買うくらい好きでしたちなみにクリアすると勝手にカンストするので誰でも全国一位スコアラーになれるというオマケ付きでしたwFC版はウイングとかもろもろ変更がかかってしまったので残念でしたね。
AC版派の人は、FC版残念という意見が多いみたいですね。
AC版から入った事やグラフィックが(当時は)美しく細やかに見えた事もあり個人的にはAC版が好きできすね。FC版は便利なウイングが増えた反面ウイングの使いどころの個性が薄れて残念に思った印象もあります。FC版から入った人は純粋に便利だから好印象だと思いますが特化したウイングで攻略するAC版も良さがあるかなと思います。
自分はFC版からだったので、FC版を推した形になりますが、人それぞれであり、どちらから入ったかによっても賛否は分かれると思います。
だからこそ、逆に自分なんかはAC版にちょっと憧れがありますねより戦略性が高いとされるAC版にいつか挑戦してみたい
アーケード好きでFCカセット買ったが当時ハードの差が有り過ぎて勝負になってない感が凄かった、今は家庭用機でもプレイ出来ていい時代になったなぁ
そうですね。ハードの差でたとえ劣化移植であったとしても、メーカー側は大変な苦労があったと想像します。
後になって移植頑張ってたなと思うようになりましたし不満は有ったがちゃんと遊んでました、大体移植物はACからプレイしちゃってるので移植先は評価厳しめです、返信ありがとうございます
自分にとってのBwingsはファミコン版でやってた有象無象のSTGの中でなんだかちょっと毛色が違ってて余韻の残るゲームだな、くらいの印象でしたが、ここのコメント欄見ると本当に沢山の人に愛されてた優良ゲーだったんだなと感じました。
そうですね。ファミコン版もそうですが、アーケード版のファンが予想以上に多いことに、自分も驚いています。
確か緊急回避の際は、一番下まで降りた時に1発だけ弾が撃てて、それを使って地上敵を倒せるようになってたはず。あと、ゴブナスについては、横からの攻撃しか通用しない027、サブコアでガードする014と、その発展形でラスボスでもある018が、長期戦を余儀なくされた。
詳しいですね。やり込んでいないと、なかなかその手の情報は出てこないと思います。
小学生の頃リアルタイムでアーケード版をしたけど、友達がうますぎてゲーセンの店主から、時間制限を言い渡されていた。懐かしいな。
ゲーセン側としては、上手い客はあまりお金を使わずにやり続けるので、長居されたくないんでしょうね。
16歳未満は午後6時18歳は20時まで😅
ACしかやってません。それぞれ一長一短あるウイングを敢えて出てきたウイングを取らずに進んだりした方が楽だったり戦略的に選んで突破していく快感がありました。26・30が鬼門でしたが、ウイング稼ぎなしで最終45面クリアしました。またJウイングで遊びまくりました(5001店ワイヤー超えたりゴブナス14をガード外から倒したりSウイング専用ゴブナス27を倒したり)。自分はMウイング使いを自称してます。昔某○ーマガの攻略記事では「Sを使え」と書いてあった面(15・39)でMを使ったりしてました。FCはなんか軽くて別物感がありましたね。「汎用性の高いウイングが存在したら面白くなくなる」がFC版への私の意見です。
アーケード版クリアとは凄いですね。確かにFC版が別物というのは、わかるような気がします。
懐かしいゲームです。私は世代的には当時小学校低学年だった為、ファミコン版しか知らなかったです。アーケード版の、暗く重苦しい世界観がファミコン版で大分ポップ調になった感じですね。当時既にグラディウス等も出ていて、兄や従兄弟たちはそちらをプレイしていましたが、小学生にはかなり難しかった為か、私の世代ではB-ウイングや頭脳戦艦ガルとかを持ってる子が多かった覚えがあります。ウイングの選択でかなり難易度変わるので、キャノンやハンマーなどの連射が強く効くウイングなら、小学生でもクリア可能なバランスでした。エンディングのメッセージからも、小さな子供がプレイするのを意識していたことが伺えます。敵弾が全て迎撃可能で、ボスが連射次第で瞬殺可能になっていたのは、同時期に全盛期だったハドソンキャラバンシューティングを多少意識していた為かもしれません。ワイドは一発でも敵に当たると全弾が消えて撃ち直しする仕様ですし、幾つかの広角攻撃のウイングは連射が効かないので、弾の間を掻い潜る敵機や敵弾への対処が重要でした。そのため、連射が効いて死角が小さいバンはそれなりに使いやすいウイングでしたね。また、自機がやられた時に、爆発エフェクトの間も弾を撃ち続けられる、かなり珍しい仕様(本作の他では、スカイデストロイヤー等にあった程度と思います)だった為、上手い子は無翼の状態で緊急回避でボスのコアの近くに飛び込んで、自機の爆発エフェクトが起きてる間に連射でボスを倒したりとかしてましたね。
当時の感覚では、シューティングゲームが上手い=ゲームが上手いという印象でした。スターフォースやスターソルジャーなどのハドソン系STGが流行る中、本作も隠れた名作であると思います。
最弱状態で特攻して相討ちなんて、ハデなテクニックですねえ!カッコいい!クリアや残機など結果はどうなるんでしょうか
@@tggewtg1286 ボスを倒すと画面が静止してクリア音楽が流れる仕様なので、 爆発エフェクトが起きてる間にボスを倒せた場合、残機が減らず無翼の状態で次の面がスタートした覚えがあります。確か5面おきに1面開始時と同じくウイング選択が出来たと思うので、サイドやジャンプでしか倒せないボスで、直前のウイングの選択を誤った場合、ワンミスしてやり直すよりも、相打ち狙いの特攻を選択する子がいたものでした。加筆:ただし、爆発エフェクトが起きている間は自機はその場から動けなくなり、射撃だけが継続出来る仕様なので、ボスの軌道を見極めて突入しないと相打ちでコアを破壊するのは非常に難しいです。
@@kes7774 なるほど~、まさにこのゲームならではのアツいテクニックですね
記憶が確かなら、ファミコン版隠しウイングの名称はシルバー・スターリング(SSR )オーロラ・ハリアー(OH)ハンマー・ブラスター(HB)(各名称の・は区切りで入れた)だったかな?後、ハンマーウイングとシルバースターリングの2種類は、ウイングが外れても周囲を回転するハンマーが残り、自機が一瞬沈んでも敵を攻撃し続けるので、諦めなければボスを倒せる事もある。(敵を攻撃し続ければ消滅する事も)やりこんで遊んだ事、非常に懐かしいな。
詳しいですね。隠しウイングもしかり、かなりやり込んでいないと、出てこないコメントだと思います。
@@games-wu7mt 当時の遊ぶ手段?媒体?そういうのが大して多くなかった。なので、1つの事・ゲームもですが、おのずとやってる時間が長くなりましたね。子供の頃は、お金は無いけど時間はあった。大人になると全部が逆、お金はあっても時間がない。両方とも充実した頃があったはずですが、記憶に無いんですよ💧良いトコどりは世間的には許されない?まさかね💧
パソコン版x68000ではボスキャラの連戦があるが雑魚キャラ扱い最後に現れるキャラを倒せばクリア
X68000版やったことないのでわかりませんが、どんな感じか興味ありますね。
ファミコン買った時、最初のソフトがこれでした。確か、10面でJウイングを選択せずにボス戦で詰んだ気がします。
一番最初に買ったソフトは、特に思い出深いですよね。
FC版ではステージ29の最後に紛らわしい翼があったと記憶しています。 ボスを倒すにはS-WINGかJ-WINGが必要ですが、その直前にC-WINGが出現します
先の方のステージはあまり覚えていませんが、ボスを倒すのに必要なウイングはあった気がします。
アーケード版好きでファミコン版にがっかりしたゲームだったなぁ😅
アーケード版好きの人は、そういう意見が多いみたいですね。
動画アップロードありがとうございます!AC版ではデメリットありますがボス戦で弱いんじゃ面白くないですね…緊急回避も出来るが使い所を極めとかないと危ない…FC版はメリット盛り沢山ですし様々なウイング使えるなんて便利なものです。確かにどのウイング使うか極めていくのが良い。またよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。AC版はボスが劇弱ですが、ボスまでの難易度は相当高いです。FC版はその辺りの難易度についても、バランス改善されているようです。
FC版を当時やり込んだけど、ステージがつまらんのよステージが 何かずっと似た様な景色で飽きちゃう
分かるような気はします。やり込むにはストイックな精神が必要ですね。
AC版B-WINGSはBGMが鼓動だけ、キャラクターがプラモデルくさい感触のデザインなのが味があってええねんな。ファミコン版になってちょっと軽くなった気がするんや・・・連射が効くのでウイングなしでもある程度行ける爽快さはAC版にはなかったなあ・・・どっちもお互いにない味わいがあってええな・・・(´ω`)
コメントありがとうございます。動画ではFC版の圧勝としていますが、それぞれの良さはありますね。
B-WINGSは爽快感を味わうんじゃなく、戦略性を追求するSTGよ。
ゲームセンターは 本物ですからねファミコンは 特別ですから たのしさが あればOKです(≧▽≦)
FC版が残念という意見もあるようですが、自分にとってもファミコンは特別です。
FC版の勝利で間違い無い。軽快なBGMも付いたし遊びやすい。欲を言えばAC版の ネームエントリーが見たかった。
そうですね。ただ、コメント欄を見るとAC版のファンが予想以上に多く想定外でした・・。
@@games-wu7mt AC版のファンの方は重厚でシリアスな所が好きなのかも?。
ステージクリアの音 ヒューン🎵が続いてアルファベット26文字をガントレットが摑む感じです
連射パッド使用時のファイヤーは超火力!使えないと評価されたVANウイングも化けますよ
VANウイングについては賛否あると思いますが、自分としては連射が効いたとしてもVANの評価は変わりません。
ファイアーは気持ちいいですよね!自力連射でも十分気持ちいいかなり好きですバンも化けるのか、いつかやってみよう
AC版の無限1upも紹介してほしかった
AC版の無限1UPを自分が知らなかったので、ご容赦ください。
ファミコン版Bワイングは名作ですねウイングを使い分けることで、戦略性に幅を持たせている点は秀逸です。あっ、自分はハンマーが好き(*´ω`*)
そうですね。ステージによってもウイングの特性が生かされたりもします。自分もハンマー推しです。
ハンマーいいですよねー何も考えずハンマーやキャノンで撃ちまくってるだけでも結構楽しいですよね
アーケード版ゴブナスは一発で倒せるがゆえに…SやJのウイングが無いと倒せそうにないゴブナス…このウイングを剥がされてもコアと弾発射位置(上下位置)の高さが合うまで粘り、高さが合ったら下に潜り、連射しながらコアの中に浮上すると倒せます…(^^;
剥がされて絶体絶命でも諦めず無翼を逆手にとって逆転ですかまるでマンガのようですね、カッケエ!
ウイングを剥がされてからのボス戦は、スリルがありますね。
実に懐かしい~、小学生頃にやる物なくひたすらやってたかな!記憶だと100エリアまであってエンディングあったような…
100エリアあったかどうかは覚えてませんが、スターソルジャーなどの王道STGとは違った魅力があると思います。
ぼくはアーケードはVウイングを良く使ってたなぁ。裏技で1億点まで良くやりました。
そうでしたか。アーケード版で1億点とは凄いですね。
その現象があるため、雑誌のハイスコア集計が「45面クリア」で統一されてしまったいわくつきの仕様w
1億点!?
@@tggewtg1286 さん そうです。1億点ですよ。やり方はたぶんかなり有名だと思います。
@@加藤純一と星のくまちゃんねる そうなんですかAC版は殆ど知らないものでそんな世界があったんですなあ
ファミコンには最強のドクロウイングがありますからね(笑)
記憶が薄いですが、確かファミコン雑誌であったような気がします。
ファミコン アーケードともにエビフライで爆笑🤣していました
ウイング無しの状態が、エビフライってことですかね。
連付きならV-wing使えるやん?何言っちゃってんの?
連射付きじゃなかったら、使えないってことでしょ?
一見グラがチープで古いゲームと思いきや思いの外爽快感があって好きですいつかAC版にもチャレンジしてみたいなあ
そうですね。ぜひともプレイしてみてください。
M2の移植が待ち遠しいです
アーケード版のみならず、ファミコン版も収録熱望いたします。
ファンが多そうなので、移植されると良いですね。
M2さん待ってます!お願いします。
移植を希望される人が多いですね。リクエストとかできるんでしょうか?
ファミコン版、ボタン間違えて
いきなり装備はずしちゃいます😂
次のウイングが出るまでの辛抱・・。B-WINGSあるあるですね。
アーケード版が好きでファミコン版に手を出したワイ出来が情けなさ過ぎて涙目だった
AC版から入った人は、特にそう感じる人が多いと思います。
なっつかしいw
AC版は基板買うくらい好きでした
ちなみにクリアすると勝手にカンストするので誰でも全国一位スコアラーになれるというオマケ付きでしたw
FC版はウイングとかもろもろ変更がかかってしまったので残念でしたね。
AC版派の人は、FC版残念という意見が多いみたいですね。
AC版から入った事やグラフィックが(当時は)美しく細やかに見えた事もあり個人的にはAC版が好きできすね。
FC版は便利なウイングが増えた反面ウイングの使いどころの個性が薄れて残念に思った印象もあります。
FC版から入った人は純粋に便利だから好印象だと思いますが特化したウイングで攻略するAC版も良さがあるかなと思います。
自分はFC版からだったので、FC版を推した形になりますが、人それぞれであり、
どちらから入ったかによっても賛否は分かれると思います。
だからこそ、逆に自分なんかはAC版にちょっと憧れがありますね
より戦略性が高いとされるAC版にいつか挑戦してみたい
アーケード好きでFCカセット買ったが当時ハードの差が有り過ぎて勝負になってない感が凄かった、今は家庭用機でもプレイ出来ていい時代になったなぁ
そうですね。ハードの差でたとえ劣化移植であったとしても、メーカー側は大変な苦労があったと想像します。
後になって移植頑張ってたなと思うようになりましたし不満は有ったがちゃんと遊んでました、大体移植物はACからプレイしちゃってるので移植先は評価厳しめです、返信ありがとうございます
自分にとってのBwingsはファミコン版でやってた有象無象のSTGの中でなんだかちょっと毛色が違ってて余韻の残るゲームだな、くらいの印象でしたが、ここのコメント欄見ると本当に沢山の人に愛されてた優良ゲーだったんだなと感じました。
そうですね。ファミコン版もそうですが、アーケード版のファンが予想以上に多いことに、自分も驚いています。
確か緊急回避の際は、一番下まで降りた時に1発だけ弾が撃てて、それを使って地上敵を倒せるようになってたはず。
あと、ゴブナスについては、横からの攻撃しか通用しない027、サブコアでガードする014と、その発展形でラスボスでもある018が、長期戦を余儀なくされた。
詳しいですね。やり込んでいないと、なかなかその手の情報は出てこないと思います。
小学生の頃リアルタイムでアーケード版をしたけど、友達がうますぎてゲーセンの店主から、時間制限を言い渡されていた。
懐かしいな。
ゲーセン側としては、上手い客はあまりお金を使わずにやり続けるので、長居されたくないんでしょうね。
16歳未満は午後6時18歳は20時まで😅
ACしかやってません。それぞれ一長一短あるウイングを敢えて出てきたウイングを取らずに進んだりした方が楽だったり戦略的に選んで突破していく快感がありました。
26・30が鬼門でしたが、ウイング稼ぎなしで最終45面クリアしました。またJウイングで遊びまくりました(5001店ワイヤー超えたりゴブナス14をガード外から倒したりSウイング専用ゴブナス27を倒したり)。自分はMウイング使いを自称してます。昔某○ーマガの攻略記事では「Sを使え」と書いてあった面(15・39)でMを使ったりしてました。
FCはなんか軽くて別物感がありましたね。「汎用性の高いウイングが存在したら面白くなくなる」がFC版への私の意見です。
アーケード版クリアとは凄いですね。確かにFC版が別物というのは、わかるような気がします。
懐かしいゲームです。私は世代的には当時小学校低学年だった為、ファミコン版しか知らなかったです。
アーケード版の、暗く重苦しい世界観がファミコン版で大分ポップ調になった感じですね。
当時既にグラディウス等も出ていて、兄や従兄弟たちはそちらをプレイしていましたが、小学生にはかなり難しかった為か、私の世代ではB-ウイングや頭脳戦艦ガルとかを持ってる子が多かった覚えがあります。
ウイングの選択でかなり難易度変わるので、キャノンやハンマーなどの連射が強く効くウイングなら、小学生でもクリア可能なバランスでした。エンディングのメッセージからも、小さな子供がプレイするのを意識していたことが伺えます。
敵弾が全て迎撃可能で、ボスが連射次第で瞬殺可能になっていたのは、同時期に全盛期だったハドソンキャラバンシューティングを多少意識していた為かもしれません。
ワイドは一発でも敵に当たると全弾が消えて撃ち直しする仕様ですし、幾つかの広角攻撃のウイングは連射が効かないので、弾の間を掻い潜る敵機や敵弾への対処が重要でした。そのため、連射が効いて死角が小さいバンはそれなりに使いやすいウイングでしたね。
また、自機がやられた時に、爆発エフェクトの間も弾を撃ち続けられる、かなり珍しい仕様(本作の他では、スカイデストロイヤー等にあった程度と思います)だった為、上手い子は無翼の状態で緊急回避でボスのコアの近くに飛び込んで、自機の爆発エフェクトが起きてる間に連射でボスを倒したりとかしてましたね。
当時の感覚では、シューティングゲームが上手い=ゲームが上手いという印象でした。スターフォースやスターソルジャーなど
のハドソン系STGが流行る中、本作も隠れた名作であると思います。
最弱状態で特攻して相討ちなんて、
ハデなテクニックですねえ!カッコいい!
クリアや残機など結果はどうなるんでしょうか
@@tggewtg1286 ボスを倒すと画面が静止してクリア音楽が流れる仕様なので、 爆発エフェクトが起きてる間にボスを倒せた場合、残機が減らず無翼の状態で次の面がスタートした覚えがあります。
確か5面おきに1面開始時と同じくウイング選択が出来たと思うので、サイドやジャンプでしか倒せないボスで、直前のウイングの選択を誤った場合、ワンミスしてやり直すよりも、相打ち狙いの特攻を選択する子がいたものでした。
加筆:ただし、爆発エフェクトが起きている間は自機はその場から動けなくなり、射撃だけが継続出来る仕様なので、ボスの軌道を見極めて突入しないと相打ちでコアを破壊するのは非常に難しいです。
@@kes7774 なるほど~、まさにこのゲームならではの
アツいテクニックですね
記憶が確かなら、ファミコン版隠しウイングの名称は
シルバー・スターリング(SSR )
オーロラ・ハリアー(OH)
ハンマー・ブラスター(HB)
(各名称の・は区切りで入れた)だったかな?
後、ハンマーウイングとシルバースターリングの2種類は、ウイングが外れても周囲を回転するハンマーが残り、自機が一瞬沈んでも敵を攻撃し続けるので、諦めなければボスを倒せる事もある。(敵を攻撃し続ければ消滅する事も)
やりこんで遊んだ事、非常に懐かしいな。
詳しいですね。隠しウイングもしかり、かなりやり込んでいないと、出てこないコメントだと思います。
@@games-wu7mt 当時の遊ぶ手段?媒体?そういうのが大して多くなかった。
なので、1つの事・ゲームもですが、おのずとやってる時間が長くなりましたね。
子供の頃は、お金は無いけど時間はあった。
大人になると全部が逆、お金はあっても時間がない。
両方とも充実した頃があったはずですが、記憶に無いんですよ💧
良いトコどりは世間的には許されない?まさかね💧
パソコン版x68000ではボスキャラの連戦があるが雑魚キャラ扱い最後に現れるキャラを倒せばクリア
X68000版やったことないのでわかりませんが、どんな感じか興味ありますね。
ファミコン買った時、最初のソフトがこれでした。
確か、10面でJウイングを選択せずにボス戦で詰んだ気がします。
一番最初に買ったソフトは、特に思い出深いですよね。
FC版ではステージ29の最後に紛らわしい翼があったと記憶しています。 ボスを倒すにはS-WINGかJ-WINGが必要ですが、その直前にC-WINGが出現します
先の方のステージはあまり覚えていませんが、ボスを倒すのに必要なウイングはあった気がします。
アーケード版好きでファミコン版にがっかりしたゲームだったなぁ😅
アーケード版好きの人は、そういう意見が多いみたいですね。
動画アップロードありがとうございます!AC版ではデメリットありますがボス戦で弱いんじゃ面白くないですね…緊急回避も出来るが使い所を極めとかないと危ない…
FC版はメリット盛り沢山ですし様々なウイング使えるなんて便利なものです。確かにどのウイング使うか極めていくのが良い。
またよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。AC版はボスが劇弱ですが、ボスまでの難易度は相当高いです。
FC版はその辺りの難易度についても、バランス改善されているようです。
FC版を当時やり込んだけど、ステージがつまらんのよステージが
何かずっと似た様な景色で飽きちゃう
分かるような気はします。やり込むにはストイックな精神が必要ですね。
AC版B-WINGSはBGMが鼓動だけ、キャラクターがプラモデルくさい感触のデザインなのが味があってええねんな。ファミコン版になってちょっと軽くなった気がするんや・・・連射が効くのでウイングなしでもある程度行ける爽快さはAC版にはなかったなあ・・・どっちもお互いにない味わいがあってええな・・・(´ω`)
コメントありがとうございます。動画ではFC版の圧勝としていますが、それぞれの良さはありますね。
B-WINGSは爽快感を味わうんじゃなく、戦略性を追求するSTGよ。
ゲームセンターは 本物ですからね
ファミコンは 特別ですから たのしさが あればOKです(≧▽≦)
FC版が残念という意見もあるようですが、自分にとってもファミコンは特別です。
FC版の勝利で間違い無い。軽快なBGMも付いたし遊びやすい。欲を言えばAC版の ネームエントリーが見たかった。
そうですね。ただ、コメント欄を見るとAC版のファンが予想以上に多く想定外でした・・。
@@games-wu7mt AC版のファンの方は重厚でシリアスな所が好きなのかも?。
@@games-wu7mt AC版のファンの方は重厚でシリアスな所が好きなのかも?。
ステージクリアの音 ヒューン🎵が続いてアルファベット26文字をガントレットが摑む感じです
連射パッド使用時のファイヤーは超火力!
使えないと評価されたVANウイングも化けますよ
VANウイングについては賛否あると思いますが、自分としては連射が効いたとしてもVANの評価は変わりません。
ファイアーは気持ちいいですよね!
自力連射でも十分気持ちいい
かなり好きです
バンも化けるのか、いつかやってみよう
AC版の無限1upも紹介してほしかった
AC版の無限1UPを自分が知らなかったので、ご容赦ください。
ファミコン版Bワイングは名作ですね
ウイングを使い分けることで、戦略性に幅を持たせている点は秀逸です。
あっ、自分はハンマーが好き(*´ω`*)
そうですね。ステージによってもウイングの特性が生かされたりもします。自分もハンマー推しです。
ハンマーいいですよねー
何も考えずハンマーやキャノンで撃ちまくってるだけでも
結構楽しいですよね
アーケード版ゴブナスは一発で倒せるがゆえに…
SやJのウイングが無いと倒せそうにないゴブナス…このウイングを剥がされてもコアと弾発射位置(上下位置)の高さが合うまで粘り、高さが合ったら下に潜り、連射しながらコアの中に浮上すると倒せます…(^^;
剥がされて絶体絶命でも諦めず
無翼を逆手にとって逆転ですか
まるでマンガのようですね、カッケエ!
ウイングを剥がされてからのボス戦は、スリルがありますね。
実に懐かしい~、小学生頃にやる物なくひたすらやってたかな!
記憶だと100エリアまであってエンディングあったような…
100エリアあったかどうかは覚えてませんが、スターソルジャーなどの王道STGとは違った魅力があると思います。
ぼくはアーケードはVウイングを良く使ってたなぁ。
裏技で1億点まで良くやりました。
そうでしたか。アーケード版で1億点とは凄いですね。
その現象があるため、雑誌のハイスコア集計が「45面クリア」で統一されてしまったいわくつきの仕様w
1億点!?
@@tggewtg1286 さん そうです。1億点ですよ。やり方はたぶんかなり有名だと思います。
@@加藤純一と星のくまちゃんねる そうなんですか
AC版は殆ど知らないもので
そんな世界があったんですなあ
ファミコンには最強のドクロウイングがありますからね(笑)
記憶が薄いですが、確かファミコン雑誌であったような気がします。
ファミコン アーケードともにエビフライで爆笑🤣していました
ウイング無しの状態が、エビフライってことですかね。
連付きならV-wing使えるやん?
何言っちゃってんの?
連射付きじゃなかったら、使えないってことでしょ?
一見グラがチープで古いゲームと思いきや
思いの外爽快感があって好きです
いつかAC版にもチャレンジしてみたいなあ
そうですね。ぜひともプレイしてみてください。
M2の移植が待ち遠しいです
アーケード版のみならず、ファミコン版も収録熱望いたします。
ファンが多そうなので、移植されると良いですね。
M2さん待ってます!
お願いします。
移植を希望される人が多いですね。リクエストとかできるんでしょうか?