ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
自分は、BMWのツアラー(250KG)と リッターSS(200KG)と 250のオフ車(130KG)乗り分けていますが、250のオフ車でしか Uターンなんか、ハナっからやりません、コンビニがあるところまで走り続けます・
3年前、転倒。後で分かったけど肋骨6本骨折、肺に穴が開いた状態で10km運転して帰りました。結局1か月入院でした。
『一人で出来た』にめっちゃ吹いてしまいましたすみません。
本当に身体を大事にして下さい。自分は2年前に信号無視した車に横から跳ねられバイクに乗れない体になってしまいました。本当に気を付けてください!
にゃんこ にゃんこ さん、コメントありがとうございます😊そんな事があったんですね💦信号無視の車🚗許せない❗️必ず天罰が下るでしょう😠今後は更に慎重に乗ります(๑˃̵ᴗ˂̵)
失敗から学ぶ大切です。見ているこちらも貴重な経験を共有。
gJoeajvowndajtwupjnxu zjmdagtamjweakmwmtj さん、そう言ってくれると本当に救われます😆🙌どうか反面教師にして下さい🙇🏻♂️
アホなんかじゃない!自分そういう熱い人は嫌いじゃないです。足を引きずりながら動画を撮るというひたむきな任務を続けやり遂げる真面目なあなたの性格が現れてます!是非続けて頑張ってくださいね
2016 zx14-r さん、コメントありがとうございます😊なんか励ましの言葉を頂きありがとうございます。貴方はこんな無茶しないで下さいね😅これからもモトブログ続けるので宜しくお願います🙇🏻♂️
リッタークラスのバイクは小型、中型バイクみたいにリカバリーが利かない。ミスったら即転倒だよ。どんな上手い人でもミスする時は、ある。特に歳を取ってくると、反応が悪くなるんだよ。悪口書いてる奴、40.50って歳取ってから大型バイクのってみな!自分の言ったことが、間違いだとわかるよ。シャイネスライダーさん、怪我は大丈夫でしたか?頑張りましたね。これからも動画楽しみにしてます。
独りでこうやって黙々と悲しいことになってる人柄(キャラ)に好感です!僕も同類です。これも独りを楽しめるバイク乗りの一つの姿だと思います。
大変でしたね💦お体大切にしてください。最近免許を取った初心者ライダーです。コケてしまったときは焦らず、ゆっくりバイクを立ち上げなきゃいけないんですね為になりました。それにしても、最後までカメラを回す姿勢凄すぎます💦
進むのも勇気、引くのも勇気ですねご自愛下さいまた春に阿蘇びましょう!
gariさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)いや、ちょっと軽率でしたね😅お恥ずかしい💦また阿蘇びましょう👍
初めてお邪魔いたします。たいへんでしたね。痛いほどわかります。涙がでてます。私も3ヶ月前、CB1300のエンストコケで下敷きになり左足人差し指骨折と靭帯損傷で即病院送りになりました。痛かったです。事故後に撮影されてるバイタリティがすごい!松葉杖が涙を誘います。僕も一緒。くれぐれもお体お気をつけて。
アフレコが冷静に分析出来てて好感です。明日は我が身と思い見させて頂きました。動画UPの勇気にイイネ致します。命あればチャレンジできます互いに無事故で末長いバイクライフを👍
えん たかTV さん、暖かいコメントありがとうございます😊アフレコが上手く伝わったみたいで嬉しく思います。無理せず焦らず冷静に乗って行きたいですね😊🙌
自分も隼のってますが、物理的に片側1車線でのUターンはきついですよ。ハンドルキレ角がないので。
ほんとすみません・・・アフレコ爆笑してしまいましたw
アップお疲れさまです😫この動画を教訓に無理しないようにします🙌どなたかも仰ってましたがシャイさんのお身体はお金出しても交換出来ないので、本当にご自愛くださいね👋😭楽しく走れるのを楽しみにしております🙏😌
baronさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)ほんとそうですねσ(^_^;)怪我なく楽しく走るのが一番ですね😊もうだいぶ歳なので気を付けます💦
自信無いので片側一車線のUターンはまずやらないですね。しターンぐらいで済む場所を探すか、回り道します。。
お怪我は大丈夫でしょうか?バイク重たいですもんね。。アフレコ面白かったです!
ネクサスセブンさん、コメントありがとうございます😆アフレコした甲斐がありました😊怪我は8割方回復しました🙌
小路でのUターン、ブサで実践するとは賞賛に値する。
コケる時はコケます、仕方ないです。私ならあそこで踏ん張って曲がろうとせずに路肩の草むらに突っ込みますね笑そして一旦下がってから右に発進します。ひとつ言わせて頂くとup主さんはアクセル及びクラッチ操作が雑です。クラッチを繋ぐ前からアクセルを開けているのかアクセルをガバ開けしているのか動画ではわかりませんが、ガクンッとなっている場面が何度も見受けられます。丁寧な操作を心がけましょう。Uターンでクラッチを完全に切るのも危険なのでやめた方がいいです。上からみたいですみません。
Shyness riderさん、コケた時のあの心の傷は同感して励ましたくなるのですが。。。ぶちっと切れた音がした後、「すぐ帰るでしょぉぉ。。」。。。とあきれて見てました。無事帰れたようでよかったですが、そんな状態はその先の運転の支障になると判断して安全に帰ることが先決かなと。上から目線ですみませんが、事故を起こしてからじゃ遅いですからお互い気を付けましょう。
Sumiko Fujitakaさん、ほんと仰る通りだと実感しています。動画でも言ってますが、普通は直ぐに戻って病院🏥に行くべきなんです。あの後、自撮りを続け怪我が悪化して、激痛で全く左足を着けず、何度もコケそうになりました😭上から目線なんてとんでもないです。心配頂いて本当にありがとうございます🙇♂️
解説しながらだと、葛藤や、後悔や、反省や、痛みが、ほんまに伝わってきます(≧∇≦)もう、万全ですか?^_^
痛々しい😰お大事にして下さいね。
シノラーさん、お見苦しいとこ見せてごめんなさい🙇♂️しっかり治しますね😅🙌
頑張りましたね! 1300ccを起こせるってすごい! 私は昨年普通自動二輪免許を取り、250ccに乗ってます。 つい先日こけました。 焦ってたのもありますけど、起こすのが大変でした。 バイクはこけて当たり前だと思います。自分のバイクが起こせれば乗って良いと思いますよ。 ただ大型はケガとバイクの損傷の可能性が大きいので十分に注意して下さい。せっかく買ったバイクですので長く可愛がってあげてください。 お互い遅いスピードでのバイクのコントロール技術を磨きましょうね。 私は軽いバイクだから大型バイクの技術とは全く違いますけど。
なるほどそういう経緯でしたか、、しかしコメント欄が腹立ちますね
forumeastさん、コメントありがとうございます😊こういう経緯だったんです😅今回は凄く優しいコメントが多くて(中にはトホホなのもありますが😅)感謝してます🙇♂️以前コケた時の動画コメントは酷いもんでした😭
Shyness rider お察しします。。まともなコメントだけに返信でよいと思います。。
forumeastさん、変なコメントに付き合って返コメントすると、またそのコメントに更に変な奴らが湧いてきますからね。無視したらいいのですが、カチン❗️ときてついつい応戦しちゃうんですよね😅
私も左膝の靭帯断裂中、 すごい気持ちわかります、 怪我した後の引き上げだったりするとさらに辛い事になります、 引き上げなんかできなかったりするとさらにプライドが傷つきますね。打ち身じゃないのに内出血した後は凄かったでしょ、 紫色のあざができますよ広い範囲です。
aq aq さん、お見舞いのお言葉、感謝します🙇♂️
シャイさんまいど💦痛さが伝わります😅サラダ🥗多めの食事で力が出なかったのかもしれないっすね💦僕もダイエット中はフラッとしてましたから💦
おケンケンさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)コメント遅れてすみません🙇♂️確認不足でした💦おケンケンさんもダイエットの経験あるんですか?自分はまだまだ減量しなきゃ💦です😅
外装慣らし完璧っすね
ドコモ太郎 さん、左右は立ちゴケで、後部は追突で、後は前部をやれば外装慣らし完了ですσ(^_^;)
大丈夫ですか?バイクの怪我は大きいですよね気おつけて下さい
こんにちは。すぐに病院行ったのは正解ですね👍僕も10月に立ちゴケして、しばらく病院行かず我慢してましたが、いまだに右膝が痛いので、最近になってやっと病院行きました。やはり早い処置が必要ですね。
Potecoro Surf さん、コメントありがとうございます😊自分ももう少し様子を見てからと思っていましたが、皆さんから「直ぐに行かないと大変な事になる❗️」とお叱りを受け、それに従って救急病院🏥に行って正解でした。翌日から松葉杖無しでは歩けませんでしたからσ(^_^;)この動画が少しでも注意喚起になれば幸いです。
・道が平坦じゃない・足場がぼこぼこしている・道路幅が狭いみたいに少しでも不安に感じたら、両足ついてヨチヨチしながら旋回するのも全然可笑しくないと思います。低速小旋回ってバイク乗り共通の永遠のテーマですよ、多分 笑排気量とか関係ないです。マシンはお金かかればいくらでも修復できますが、体はそうはいかないので、どうぞご自愛ください。
yhypw99さん、心優しいコメントありがとうございます😊低速での最小回転って難しいですよね💦綺麗な平坦ってなかなか無いし、急いで焦ってやるとまず失敗します。これで足付きも悪いと更に難しい😔練習します😅🙌
こんな感じだったんですね⁉︎(°_°)下敷きにはならなかったみたいなんで大丈夫かと思ったら足がヤバいことになってましたね、、お大事にしてください(*´ω`*)
TOMPY さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)多分歳も影響してると思います😅💦若いTOMPYさんなら 無傷で起こせたはずです。しかし、肉離れの瞬間ってなんとも言えない嫌な感覚がありますね💦
簡単に大型免許与え過ぎなんだよもっと小さいバイクで練習しないと酷い怪我しちゃうよ
クロスぶらっでぃ さん、コメントは有り難いのだけど、大型バイク乗った事も無いのに、的外れなコメントしたら恥ずかしいよ。もしかしら中免も持ってないのか?
Shyness rider なんかなあ。的外れでもなんでもないでしょう。大型バイクも乗ったことないのにとか決めつけた挙句に中免も持ってないのか?とか煽ったコメントする主なんてあんまり見ないよ。コメ主は純粋にあなたを心配したんじゃないの?怪我しちゃうよって言っただけやん...実際低速旋回でこけるくらいの初心者なのに言える立場じゃないじゃん。もう若くなさそうだし、生活もあるだろうから怪我には気をつけて。
Shyness rider 大型バイクに乗っていた時期はあるよ、大学時代の4年間だけだけど。その時はZZR1100。今は家庭があるからZZR400だけどもね。コケるのは色々な要素が重なってる起きる事(体格や路面状況、勾配など)だからコケたのは貴方の技術不足が100%悪い訳じゃないけど、そこを指摘されただけでカッとなって相手を小馬鹿にするようじゃ、貴方も小馬鹿にされ続けるだけ。悔しかったら練習しましょう。ケツを外側に落としてリアブレーキとアクセルを駆使する練習をすれば片手でフルロック旋回なんて容易い。貴方自身が怪我しない為にも、他人を事故に巻き込まない為にもしっかり練習して。
もふもふキツネ さん、確かに自分の書き方に問題があるかもですね。ただ、小さいバイクで練習と言う部分が余計だったかな。
Helicobacter pylor 、純粋に心配してる訳ないでしょう。貴方が擁護する意味が分からん。
Uターンしてカメラ回収しないで路肩止めて歩いて回収行けば怪我せずに済んだんじゃないでしょうかね?
お疲れ様です。カメラの回収作業、何となく想像はしていましたが…思っていたより大変そうでした💦💦Uターンできる場所まで進まないといけませんでしたね。しかし、狭い所でも挑戦したくなる気持ちもわかります(*・д・)実に分かりやすい解説動画でした。自分も含め、見た人は『気をつけよう』と思う事でしょう☘️痛々しかったです💧💧ご自愛くださいませm(_ _)m
うんたまさん、いつもコメントありがとうございます🙇♂️この面倒な自撮りですが、編集が楽しくて何度も見返して1人でにやけておりますσ(^_^;)カメラの位置と角度とかなかなか納得する絵が撮れませんが・・・とにかくUターンを何回も繰り返すので十分に注意しなきゃダメですね。急いでいる時こそ慎重にですσ(^_^;)
リッターバイクは、重いですよね~😢焦りもでますし、、、ケガしないように~。エンジンスライダー付けてると違いました。悲しいけど、体が1番です。お互い頑張りましょう~
zen zaiさん、コメントありがとうございます😊エンジンスライダー付けてたのでバイクのダメージはある程度軽減出来たと思います(サイドカウル下部が割れましたが💦)やっぱ身体が1番ですね😅頑張りましょう💪
シャイさん、どうもです!その後、お怪我の状態は如何ですか?早く良くなるよう祈ってます!!
鬼の平蔵さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)歩くのは大丈夫ですが、痛みはなかなか取れませんね(๑˃̵ᴗ˂̵)
シャイさん、まいどです。(*゚▽゚)ノ痛い〜😣でも倒してからのUターンがめっちゃ慎重で...wwwすいません....😅😅いやぁ、モトブログも撮影、編集ともに楽しいんで、ついついやってまうんですが、ぶっちゃけ僕自身もそっちに気が取られて...って傾向が強くなってて、走りと安全が若干疎かになってるところはあるんですよね。なもんで大事が起こる前に1回気分と言うか気持ちをリセットせなあかんなと思ってます。
にっくさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)1人で自撮りするとどうしても妥協出来ずに危ない橋も渡ってしまうんですよねσ(^_^;)自撮りはモトブログの為にやると言うより、自己満足の為にやるので余計に危ないのかもしれませんね💦
こーゆーのみたらやっぱバイクやめようかな~って思うけど、バイクはロマンがありまくるからなぁ~やっぱバイク乗ります!by中学生
ゆっくりネメ 隼買いなさい。😅
GSR 400love YZF R25買います!
大丈夫だった?肉離れ?私も3回立ちごけしました。ケガはなかったけど。
sato fuji さん、コメントありがとうございます😊中度の肉離れで、3週間経ちますがなかなか痛みが取れません😅どうかお気を付けて🙌
Uターン、コーナリング時のフロントブレーキはダメですよ。リヤブレーキで軽く引きずるべきです。時々都道府県警の主催で白バイ隊員が安全運転スクールをしてたりしますが、その時に極低速での取り回しを教えてくれるので、ライディングスクールで学んで下さいね。隼はハンドルの切れ角が小さい上に、スポーツツアラーといえどもかなりの重量車なので、アクセル、クラッチワーク、ブレーキコントロールが余程うまく出来ないと低速取り回しは難しいです。はっきり申し上げますが、下手な段階で跨がるバイクじゃあないんですよ。
shyさん、今拝見しました。自撮りは大変面倒な仕事なのですね。しかし、よく隼起こせましたねぇ。忘年会しましょう!お酒飲んで吹き飛ばしましょう!
りゅうさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)ほんと、自撮りって面倒なんですよ😅何度もUターンしてカメラの設置と回収を繰り返す訳ですが、苦労した分上手く編集した時は満足感が大きいです(๑˃̵ᴗ˂̵)忘年会良いですね〜😊
シャイさん無茶しましたね。いまは、足大丈夫ですか?年末年始お気を付け下さいね。
まめ まめさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)いや〜無茶しましたねー😅足は大丈夫です🙆♂️痛みは取れませんが💦師走は何かと気が焦るので、まめまめさんも気を付けてね😊🙌
自分は右足をやってしまい、ほとんどフロントブレーキだけ使って帰りました。後日ふくらはぎが真っ青になって驚きました。日頃から運動していないとダメですね。
その後、足はどげんですか?私も、隼乗って17年 一度だけ立ちゴケしましたが、バイクの下敷きになりました(>_
oratS6422さん、コメントありがとうございます😊17年もハヤブサに乗ってるとは、発売当初からの筋金入りのハヤブサ乗りですね(๑˃̵ᴗ˂̵)しかもコケたのが一回だけと言うのも凄い❗️しかし、ハヤブサの下敷きになったとは、相当に痛い思いしたのでしょう💦 お察しします🙇🏻♂️自分はもう大丈夫です😊🙌
カッコいいバイクですね、隼は跨ったことありますがズッシリくるバイクだったと記憶しています。転けないライダーよりはよっぽどいいと思います。
Uターンの練習するよろしリアブレーキ引きづりながら半クラでフルロックターン出来るようになるともっと小回りできますお目標は半径2m、全幅4mで180度ターン出来ます小職は田舎のパチンコ屋の駐車場でだいぶ練習しました、超恥ずかしかったですけど交機の白バイさんは停止状態から全幅3mでUターン、これは無理ですがwお体にお気を付けてご自愛ください、お大事に
kaeru 2001さん、コメントありがとうございます😊練習は必要ですね。自分はすぐにフロントブレーキを握るクセがあるので、リアブレーキで後輪駆動を切らないよう練習してるんですが、なかなかクセが取れません。今後も練習は続けたいと思います。アドバイスありがとうございました。
大丈夫です、俺も大型バイク何回か、転がしました。
おはようございます^ - ^ その後の経過を如何でしょうか? 隼はバリオスより引き起こし苦労しそうですね(T_T)
たまゆらさん、コメントありがとうございます😊バリオスの総重量が156kgに対しハヤブサは265kgなので100kgの違いがあります。排気量もバリオスの250ccと比べてハヤブサは1300ccなんで違って当たり前なんですけど😅バリオスなら倒れても楽に起こせますが、ハヤブサはなかなか簡単には起きませんね💦気合いが必要です(๑˃̵ᴗ˂̵)怪我はなかなか痛みが取れず往生してますσ(^_^;)
日頃から身体動かしてないとダメって事がわかりました!w
見るからに痛そう~~~です。大型バイク 重たいですからね!!
Ranpoh さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)スタンド立ててからのお越すのが辛かったですねー左足が痛いのにその左足で蹴らないと起きないですから、止まってスタンド立てて起こす度に泣いてました😅
フロントブレーキ握っちゃったか😅リアブレーキ使えれば...。
シャイさんお疲れ様です。。(o_ _)oTwitterの方で おケガの回復具合 看ておりますので心配は もうしておりません(笑)アフレコの上手さにおもわず!!感動しました!164も先日 アフレコ編集 挑戦してみたトコでして中々どうして上手くいかず!....動画が公開した暁は、、笑ってやって下さい!この程度のアフレコに6回も取り直したのかと...(笑)あらためてお大事にぃー(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
164さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)アフレコちゃんと動画とシンクロしてますかねσ(^_^;)とりあえず、動画編集を先にして出来上がった絵を見ながら予行演習し、録音は1発で🆗でした😊まあ、撮り直しても良くはならないだろうと諦めたのが正しいですがね💦
バイクがコケた事より足が酷いことに
爆炎猫 さん、怪我だけは避けないとダメですね😅
Uターンはゆっくりと鬼の半クラ一定速かな
お体お大事に。通常、右回りUターンは左回りUターンよりもやりズラいんじゃないかなぁ。それに、隼は車体重量が重いしw
プレーヤー芸無さん、コメントありがとうございます😊そうです。一般的に左曲がりの方がやり易いと言われてますね。あと、方向転換は平坦な場所てやるべきですね。上り坂や下り坂でやるべきじゃないです(๑˃̵ᴗ˂̵)過信は禁物と肝に銘じます。
バイクは部品を変えればいいですが、身体の変えはありませんのでどうぞご自愛くださいませ。
北の旅人さん、コメントありがとうございます😊身体あっての物種ですからね💦十分に気を付けたいと思います😅
自走で帰れて、不幸中の幸いでしたね…ご自愛ください。( ノД`)…
バツイチ・リターンライダーでコミネマン! さん、コメント遅れてすみません🙇♂️ホント不幸中の幸いでしたが、帰りは信号待ちで止まる度にコケそうになりましたσ(^_^;)
シャイさんは平日も時間取れたりするんですか?自分は平日休み多いので😃
T K さん、自分はシフトなんで、決まった休みはありません。
自分もUターンで二回ほどこけました( ω-、)いろんな意味で凹みまくりますよねw気持ちは痛いほどわかります!ていうか竜門ですよねw地元なんですぐわかりました。自分も竜門で立ちゴケしましたw
ていうか、シャイさん冬眠しないんすか?気合いはいってますねw自分は寒すぎて冬眠してます
勇太三池 さん、コメントありがとうございます😊自分、竜門ダム周辺は頻繁に出没するので見掛けたら声かけて下さい😊🙌昨日、3週間振りにハヤブサに乗りましたが、まだ左足で支えられずまだ無理と感じました😅💦次に乗るのは痛みが取れてからにします(๑˃̵ᴗ˂̵)
Shyness rider 実家の目と鼻の先なんで、自分もしょっちゅう走ってますよ!結構すれ違ってるかもしれませんね!ハヤブサ乗りがいたら声かけますよw
シャイさん動画編集upお疲れ様ですある意味モトブログのプロフェッショナルあまり無理しないように動画撮影しましょう僕はシャイさんの爪の垢チョット煎じて飲もうかなうーんヤッパ、いらないっすw
rintoさん、こんなの真似たらダメですよ🙅♂️欲を出すとロクな事はありません。自分ももう少し身の程にあったUターンに心掛けます😅後は練習あるのみですね🙌
大型バイクは右にUターンする時が難しいです。基本左足で支えている事が多いので右側のバランスがとりにくいです。
そうなんですか!了解です😄
自分も大型バイク乗ってますが、隼好きは、分かりますが身の丈あったバイクに乗るほうが良いと思います!経験もテクニックも不足してますね!大怪我しな内に考え下さい。まず自分を知ることだと思います。
瀬尾俊英 身長190でDS250かXVビラーゴ250、他アメリカンに乗りたいと思ってるのですが大丈夫そうですかね?
私は、身長170センチです。とても背が高いですね!それだけあればほとんど大丈夫ですね!好きなバイク乗って楽しんで下さい。
ハヤブサの取り回しは確かに重いですが、走り出せば車体はかなり安定志向なので初心者でも十分乗れると思います。私はNSRから乗り換えましたが、すぐに慣れました。転倒は一度もありません。その後、R1に乗り換えましたが、こっちのほうが戸惑いました、エライもの買ってしまったと。慣れるのまでハヤブサよりも時間が掛かりました。サーキットや峠とかですっ飛ばさないのであれば、上手い下手は考えず、好きなバイクのればいいと思います。何かあれば自己責任ですから。
+KENO390831 経験を含めたコメントありがとうございます!本当にそうですね!
瀬尾俊英 日本語がおかしいよ(笑)日本語を勉強してから、コメントしような!
シャイさん、俺が大型二輪の免許取って、バイク買うまではライダーを続けていて下さい‼
T K さん、大丈夫ですよ😊歳で乗れなくなるまで走り続けますから👍大型二輪に乗られるのを楽しみにしてますからね😆🙌
Shyness rider さん質問ですけどCB400ではシャイさんの流れについていけないですかね?
T K さん、問題なく付いて行けますよ😊👍
いつかシャイさんをお呼びするかもしれないです!CB400か大型取ってからか分かりませんが(*_*)
T K さん、楽しみに待ってますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
無理は、禁物ですね~
富夢ちゃんねる さん、コメントありがとうございます😊油断禁物です💦注意します🙌
シャイさんなんてこったい┐( ̄ヘ ̄)┌痛い💦痛い💦言いながらも帰らないなんて(>o
ホネコ さん、どもっ❗️まいどまいどヽ(^o^)だんだん痛みが増して腫れが酷くなって慌てて病院に行くという😅ありがちな失敗しちゃいました💦無理しないように徹底しないとダメですね😩💦
シャイさん、どもっ! 私も自撮りチャレンジしまして同じく3回くらい同じ所回りましたが、あまりに小さく映ってしまいボツにしました。wwww お怪我の具合その後、どうでしょうか? セパハンのUターンは本当に難しいと思います。(私には無理です)まずはお体が一番ですのでご自愛ください。 m(__)m
. コロ助さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)コロ助さんも自撮りやったんですね😊アングルが本当に難しいと思います。自分はその場で再生して確認するようにしてます。怪我に関しては、年明けからリハビリになると思います💦自撮りの時は焦らず慌てずですね😅
無理は駄目ですね。もう、大丈夫なんですか?
mrtom2322さん、コメントありがとうございます😊無茶な事して恥ずかしい限りです💦自重します🙇🏻♂️
9Rの時は3回はコカした。乗り換えて五年目の12Rでまだコカしてないけど、やったら多分…精神崩壊だろな😵
理学療法士としては申し訳ないですけど「アホですか」と。急性期の安静を怠ると治癒にも影響が出るかもしれないんで、即受診して冷やして安静ですよ。
SUZUKIGSX1100SR みんながみんな専門知識持ってる訳じゃないから
坂でUターンですかね?これ
高齢のライダーでしょうか。体力にあったマシンに乗った方がいいですよ。原付二種とかお勧めです。
田中はじめさん、原付二種のPCX125に乗ってるのでご心配なく😊🙌
じゃなくて、下手は大型のるなってことだろ…
なんかやるせないです。お体ご自愛ください。
非難されたって、心配して言ってるんじゃないの?
自分の身体があってのモトブログですからね(;^ω^)自分も気をつけたいと思います!お大事に(^^)/
Yayama Rider さん、ご心配頂きありがとうございます😊なお一層気を付けます😅🙌
人は愚行を反省して成長するんです!いやぁしかし根性ありますわ!自分も太もも肉離れしたことありますけど、マジで痛くて歩けなかったですもの(´・ω・`)黙ってても痛かったでしょうに。お大事にしてください。冷却スプレーとか、いざと言う時アイシングだけでも出来る物があるとだいぶ違います!
F B.R さん、コメントありがとうございます😊肉離れは痛みも大きいですが、完治に時間がかかるのも辛いですね💦もう1ヶ月経ちますが、まだ痛みは取れないし腫れも変に残ってます😅冷却スプレーは良さそうですね。医者もとにかく冷やせ❗️と言ってました😃🙌
ゴルフバックで、さっと2本のバーが出てくるものがあります。フロントサスに、仕込んでみたら?スズキさん。
浜松ギョーザ さん、それ良いですね😊なんかホンダでは倒れないバイクがあるそうですが、どういう原理か分かりませんσ(^_^;)
tibisuke 2001 さん、今、動画で確認しました。フロントフォーク自体が前方に動いてますね。同時にハンドルが自動で左右に切れてます。いや、凄い技術ですね💦
皆心配してよアピール
Мировой мир 、コメントに気付かなかったけど、気付いても余り意味が無かったな〜
Мировой мир 何がアピールだよ。この人普通に痛いだけじゃん。お前もめちゃくそ重い隼で立ちごけしてみろ。主の痛みがよく分かるから。
バキバキバキッて・・ギャアアアア痛みは体を守るためにあるんですよー
ehatov cat さん、言われる通り痛みを感じるから気付くんですよね。しかし、本当に音がしたと感じましたσ(^_^;)
隼はクソ重たいのでジクサーとかにすれば軽くて楽ちんですよ
moto brain さん、ジクサー良いですよね〜自分にはバリオスがあるからこれ以上の増車は無理かな😅
Shyness rider バリオスは結構、古くなってきているので、オススメはハヤブサとバリオスを売却してSV650を購入する方法です。SVは軽い車体にパワフルで良い音のエンジンを積んだとても楽しいオートバイですよ。1台でツーリングからサーキットまで楽しめます。騙されたと思って近所のスズキワールドで試乗してみることをオススメします♪僕はこのマシンを和製モトグッチだと思っています。
moto brainさん、一度試乗してみましょう😊🙌
ガシャーニングからのウイーニング。そこからフルパワー引き起こしからの自分に対する罵詈雑言。みんないっしょですね。お互い気をつけましょう。
あっぱれです\(^o^)/
ichitarosanさん、なんとも恥ずかしい限りです💦
バイクはなんですか? お疲れ様です!!
樋口 隼です。
hayato ANTIPRIUS うわぁ!! スゲー お大事に身体もバイクも お大事に…
Uターン失敗してトラックに轢かれたわいよりはましやで^^
すぅちゃん 、マジっすか?お気の毒です。私も倒れた場所が坂の頂上付近で、対向車は僕が見えないと思うので運が悪ければ同じ目に遭ってかもです。
Shyness rider Uターンは出来ればしないに越したことはないですよ^^車と違ってバイクは生身なので轢かれた程度によっては即死出来ますし幸い、僕は低速走行のトラックに轢かれたので大事には至りませんでしたが
すぅちゃん よう生きてました❗️
冗談抜きで自転車からUターンの練習した方がいいですよ…
ある ある、自転車なんて何年も乗ってないから、逆にバイクより難しいぞ〜
Shyness rider 重さをわかってないのでしょうかww
転回する時はスロットルをあおりながら半クラでやるといいと思います
van 大蔵 さん、ずっとそうしてるんですけど、フロントブレーキを握る癖を直してリアブレーキで旋回するようにしないとダメですね💦
アクセル煽りながらフロントブレーキ掛けられますか?握り方からなおした方が良いですよ~。
クラッチを切ってるじゃん!そりゃ〜コケるわ
yama san 、同じハヤブサ乗りの方が的確に指摘されてますが、転倒の原因はフロントブレーキを引いた為にバランスを崩したからです。半クラで旋回してたら倒れる時にクラッチを握っただけで、それが原因でバランスを崩した訳じゃない。まあ、倒れた本人が言ってるから間違いない。
それはそれは失礼しました。アクセルを煽ってないからクラッチを切ってると思っちゃた!
yama san、そうは言っても下手くそには変わりないですけどね。お見苦しいとこをお見せしました🙇🏻♂️
確かに隼でアクセルターンやフローリングターンをやってるのは観たことがない。(特撮CGとかは別にして)フル装備のGOLDWINGの白バイがアクセルターンやってたから技術的には不可能ではないのだろう。
もぅ、痛い 痛い 痛い 痛いほんっと バイク乗り数人で見てるけどみんなっしてあーー!!!! 痛い!ボディーが痛いって_:(´ཀ`」 ∠):_:(´ཀ`」 ∠):やっぱり立ちごけ オッカナイ
korado113355 さん、バイクも自分自身も傷付くのは悲しいことです。皆さんも十分に気を付けて下さい。
シャイさん!ばかぁ😫💦
soraさん、おバカでごめんなさい🙇♂️テヘ😅🙌
やっぱり隼扱いにくいですよね、、、これはどう考えても普通のにとが乗るバイクじゃ無いのになりたくならせる隼の魅力が悪い(責任転嫁)
方いぺんじゅの 自分は鈴菌に感染したくねーな
初代ハヤブサ乗ってましたが、マフラーをヨシムラのトライオーバルのチタンに変えたら、取り回しがめちゃくちゃ軽くなってそれ以降、不便は感じませんでした。最近のハヤブサは初めからマフラー軽いのですかね?
カオス(笑)
ハヤブサだらとか大型だからとか関係ないんだけどね。そんなにハヤブサが乗りこなせないなら分相応のバイクに乗るべきだよ。もしコケた時車でも来たらそんな悠長な事も言ってられないのが分かってない。バイクで公道走る以上乗りこなせもしないバイクで迂闊に転ぶこと自体甘いんだよ。自分の技量の無さを棚に上げ、ちょっと指摘されたことに腹を立て反発することに躍起になるお子様はバイクに乗らないでほしい、必ず誰かに迷惑をかける。
気抜きすぎ
邪魔くさい場所に停めたなー
Uターンの練習しましょう(笑)それとバイクの引き起こしもね。隼が可哀想。
立ちゴケって怪我する?
隼で転倒?情けねー。そりゃあんなに大回りすればたちごけするわねー。アクセルターンすればこけずにすんだのにね
肥田木あかり 全然大回りじゃないし、アクセルターンとか慣れてる人とかスタントマンじゃないと出来ないゾそういうコメントはバイク乗ってから言おうね。
肥田木あかり バイク乗ったことあるかな?^ ^
大丈夫か?
肥田木あかり 映画の見すぎ
肥田木あかり まずお前がやって見せろよ!
自分は、BMWのツアラー(250KG)と リッターSS(200KG)と 250のオフ車(130KG)乗り分けていますが、250のオフ車でしか Uターンなんか、ハナっからやりません、
コンビニがあるところまで走り続けます・
3年前、転倒。後で分かったけど肋骨6本骨折、肺に穴が開いた状態で10km運転して帰りました。結局1か月入院でした。
『一人で出来た』にめっちゃ吹いてしまいました
すみません。
本当に身体を大事にして下さい。自分は2年前に信号無視した車に横から跳ねられバイクに乗れない体になってしまいました。本当に気を付けてください!
にゃんこ にゃんこ さん、コメントありがとうございます😊
そんな事があったんですね💦
信号無視の車🚗許せない❗️必ず天罰が下るでしょう😠
今後は更に慎重に乗ります(๑˃̵ᴗ˂̵)
失敗から学ぶ大切です。
見ているこちらも貴重な経験を共有。
gJoeajvowndajtwupjnxu zjmdagtamjweakmwmtj さん、
そう言ってくれると本当に救われます😆🙌
どうか反面教師にして下さい🙇🏻♂️
アホなんかじゃない!自分そういう熱い人は嫌いじゃないです。足を引きずりながら動画を撮るというひたむきな任務を続けやり遂げる真面目なあなたの性格が現れてます!
是非続けて頑張ってくださいね
2016 zx14-r さん、コメントありがとうございます😊
なんか励ましの言葉を頂きありがとうございます。
貴方はこんな無茶しないで下さいね😅
これからもモトブログ続けるので宜しくお願います🙇🏻♂️
リッタークラスのバイクは小型、中型バイクみたいにリカバリーが利かない。ミスったら即転倒だよ。どんな上手い人でもミスする時は、ある。特に歳を取ってくると、反応が悪くなるんだよ。悪口書いてる奴、40.50って歳取ってから大型バイクのってみな!自分の言ったことが、間違いだとわかるよ。シャイネスライダーさん、怪我は大丈夫でしたか?頑張りましたね。これからも動画楽しみにしてます。
独りでこうやって黙々と悲しいことになってる人柄(キャラ)に好感です!僕も同類です。これも独りを楽しめるバイク乗りの一つの姿だと思います。
大変でしたね💦
お体大切にしてください。
最近免許を取った
初心者ライダーです。
コケてしまったときは
焦らず、ゆっくりバイクを
立ち上げなきゃいけないんですね
為になりました。
それにしても、最後までカメラを回す
姿勢凄すぎます💦
進むのも勇気、引くのも勇気ですね
ご自愛下さい
また春に阿蘇びましょう!
gariさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
いや、ちょっと軽率でしたね😅
お恥ずかしい💦
また阿蘇びましょう👍
初めてお邪魔いたします。たいへんでしたね。痛いほどわかります。涙がでてます。私も3ヶ月前、CB1300のエンストコケで下敷きになり左足人差し指骨折と靭帯損傷で即病院送りになりました。痛かったです。事故後に撮影されてるバイタリティがすごい!松葉杖が涙を誘います。僕も一緒。くれぐれもお体お気をつけて。
アフレコが冷静に分析出来てて好感です。
明日は我が身と思い見させて頂きました。
動画UPの勇気にイイネ致します。
命あればチャレンジできます
互いに無事故で末長いバイクライフを👍
えん たかTV さん、暖かいコメントありがとうございます😊
アフレコが上手く伝わったみたいで嬉しく思います。
無理せず焦らず冷静に乗って行きたいですね😊🙌
自分も隼のってますが、物理的に片側1車線でのUターンはきついですよ。ハンドルキレ角がないので。
ほんとすみません・・・
アフレコ爆笑してしまいましたw
アップお疲れさまです😫
この動画を教訓に無理しないようにします🙌
どなたかも仰ってましたがシャイさんのお身体はお金出しても交換出来ないので、本当にご自愛くださいね👋😭楽しく走れるのを楽しみにしております🙏😌
baronさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
ほんとそうですねσ(^_^;)
怪我なく楽しく走るのが一番ですね😊
もうだいぶ歳なので気を付けます💦
自信無いので片側一車線のUターンはまずやらないですね。しターンぐらいで済む場所を探すか、回り道します。。
お怪我は大丈夫でしょうか?
バイク重たいですもんね。。
アフレコ面白かったです!
ネクサスセブンさん、コメントありがとうございます😆
アフレコした甲斐がありました😊
怪我は8割方回復しました🙌
小路でのUターン、ブサで実践するとは賞賛に値する。
コケる時はコケます、仕方ないです。
私ならあそこで踏ん張って曲がろうとせずに路肩の草むらに突っ込みますね笑
そして一旦下がってから右に発進します。
ひとつ言わせて頂くとup主さんはアクセル及びクラッチ操作が雑です。クラッチを繋ぐ前からアクセルを開けているのかアクセルをガバ開けしているのか動画ではわかりませんが、ガクンッとなっている場面が何度も見受けられます。丁寧な操作を心がけましょう。Uターンでクラッチを完全に切るのも危険なのでやめた方がいいです。
上からみたいですみません。
Shyness riderさん、
コケた時のあの心の傷は同感して励ましたくなるのですが。。。
ぶちっと切れた音がした後、「すぐ帰るでしょぉぉ。。」。。。とあきれて見てました。
無事帰れたようでよかったですが、
そんな状態はその先の運転の支障になると判断して安全に帰ることが先決かなと。
上から目線ですみませんが、事故を起こしてからじゃ遅いですからお互い気を付けましょう。
Sumiko Fujitakaさん、
ほんと仰る通りだと実感しています。
動画でも言ってますが、普通は直ぐに戻って病院🏥に行くべきなんです。
あの後、自撮りを続け怪我が悪化して、激痛で全く左足を着けず、何度もコケそうになりました😭
上から目線なんてとんでもないです。
心配頂いて本当にありがとうございます🙇♂️
解説しながらだと、
葛藤や、後悔や、反省や、
痛みが、ほんまに
伝わってきます(≧∇≦)
もう、万全ですか?^_^
痛々しい😰
お大事にして下さいね。
シノラーさん、お見苦しいとこ見せてごめんなさい🙇♂️
しっかり治しますね😅🙌
頑張りましたね! 1300ccを起こせるってすごい! 私は昨年普通自動二輪免許を取り、250ccに乗ってます。 つい先日こけました。 焦ってたのもありますけど、起こすのが大変でした。 バイクはこけて当たり前だと思います。自分のバイクが起こせれば乗って良いと思いますよ。 ただ大型はケガとバイクの損傷の可能性が大きいので十分に注意して下さい。せっかく買ったバイクですので長く可愛がってあげてください。 お互い遅いスピードでのバイクのコントロール技術を磨きましょうね。 私は軽いバイクだから大型バイクの技術とは全く違いますけど。
なるほどそういう経緯でしたか、、
しかしコメント欄が腹立ちますね
forumeastさん、コメントありがとうございます😊
こういう経緯だったんです😅
今回は凄く優しいコメントが多くて(中にはトホホなのもありますが😅)感謝してます🙇♂️
以前コケた時の動画コメントは酷いもんでした😭
Shyness rider
お察しします。。
まともなコメントだけに返信でよいと思います。。
forumeastさん、
変なコメントに付き合って返コメントすると、またそのコメントに更に変な奴らが湧いてきますからね。
無視したらいいのですが、カチン❗️ときてついつい応戦しちゃうんですよね😅
私も左膝の靭帯断裂中、 すごい気持ちわかります、 怪我した後の引き上げだったりするとさらに辛い事になります、 引き上げなんかできなかったりするとさらにプライドが傷つきますね。打ち身じゃないのに内出血した後は凄かったでしょ、 紫色のあざができますよ広い範囲です。
aq aq さん、
お見舞いのお言葉、感謝します🙇♂️
シャイさんまいど💦
痛さが伝わります😅
サラダ🥗多めの食事で力が出なかったのかもしれないっすね💦
僕もダイエット中はフラッとしてましたから💦
おケンケンさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
コメント遅れてすみません🙇♂️
確認不足でした💦
おケンケンさんもダイエットの経験あるんですか?
自分はまだまだ減量しなきゃ💦です😅
外装慣らし完璧っすね
ドコモ太郎 さん、
左右は立ちゴケで、後部は追突で、後は前部をやれば外装慣らし完了ですσ(^_^;)
大丈夫ですか?
バイクの怪我は大きいですよね
気おつけて下さい
こんにちは。すぐに病院行ったのは正解ですね👍
僕も10月に立ちゴケして、しばらく病院行かず我慢してましたが、いまだに右膝が痛いので、最近になってやっと病院行きました。やはり早い処置が必要ですね。
Potecoro Surf さん、コメントありがとうございます😊
自分ももう少し様子を見てからと思っていましたが、皆さんから「直ぐに行かないと大変な事になる❗️」とお叱りを受け、それに従って救急病院🏥に行って正解でした。
翌日から松葉杖無しでは歩けませんでしたからσ(^_^;)
この動画が少しでも注意喚起になれば幸いです。
・道が平坦じゃない
・足場がぼこぼこしている
・道路幅が狭い
みたいに少しでも不安に感じたら、両足ついてヨチヨチしながら旋回するのも全然可笑しくないと思います。
低速小旋回ってバイク乗り共通の永遠のテーマですよ、多分 笑
排気量とか関係ないです。
マシンはお金かかればいくらでも修復できますが、体はそうはいかないので、どうぞご自愛ください。
yhypw99さん、心優しいコメントありがとうございます😊
低速での最小回転って難しいですよね💦
綺麗な平坦ってなかなか無いし、急いで焦ってやるとまず失敗します。
これで足付きも悪いと更に難しい😔
練習します😅🙌
こんな感じだったんですね⁉︎(°_°)
下敷きにはならなかったみたいなんで大丈夫かと思ったら足がヤバいことになってましたね、、
お大事にしてください(*´ω`*)
TOMPY さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
多分歳も影響してると思います😅💦
若いTOMPYさんなら 無傷で起こせたはずです。
しかし、肉離れの瞬間ってなんとも言えない嫌な感覚がありますね💦
簡単に大型免許与え過ぎなんだよ
もっと小さいバイクで練習しないと酷い怪我しちゃうよ
クロスぶらっでぃ さん、
コメントは有り難いのだけど、大型バイク乗った事も無いのに、的外れなコメントしたら恥ずかしいよ。
もしかしら中免も持ってないのか?
Shyness rider なんかなあ。的外れでもなんでもないでしょう。大型バイクも乗ったことないのにとか決めつけた挙句に中免も持ってないのか?とか煽ったコメントする主なんてあんまり見ないよ。
コメ主は純粋にあなたを心配したんじゃないの?怪我しちゃうよって言っただけやん...
実際低速旋回でこけるくらいの初心者なのに言える立場じゃないじゃん。
もう若くなさそうだし、生活もあるだろうから怪我には気をつけて。
Shyness rider 大型バイクに乗っていた時期はあるよ、大学時代の4年間だけだけど。その時はZZR1100。今は家庭があるからZZR400だけどもね。コケるのは色々な要素が重なってる起きる事(体格や路面状況、勾配など)だからコケたのは貴方の技術不足が100%悪い訳じゃないけど、そこを指摘されただけでカッとなって相手を小馬鹿にするようじゃ、貴方も小馬鹿にされ続けるだけ。
悔しかったら練習しましょう。ケツを外側に落としてリアブレーキとアクセルを駆使する練習をすれば片手でフルロック旋回なんて容易い。貴方自身が怪我しない為にも、他人を事故に巻き込まない為にもしっかり練習して。
もふもふキツネ さん、
確かに自分の書き方に問題があるかもですね。
ただ、小さいバイクで練習と言う部分が余計だったかな。
Helicobacter pylor 、
純粋に心配してる訳ないでしょう。
貴方が擁護する意味が分からん。
Uターンしてカメラ回収しないで路肩止めて歩いて回収行けば怪我せずに済んだんじゃないでしょうかね?
お疲れ様です。
カメラの回収作業、何となく想像はしていましたが…思っていたより大変そうでした💦💦Uターンできる場所まで進まないといけませんでしたね。しかし、狭い所でも挑戦したくなる気持ちもわかります(*・д・)
実に分かりやすい解説動画でした。自分も含め、見た人は『気をつけよう』と思う事でしょう☘️
痛々しかったです💧💧
ご自愛くださいませm(_ _)m
うんたまさん、いつもコメントありがとうございます🙇♂️
この面倒な自撮りですが、編集が楽しくて何度も見返して1人でにやけておりますσ(^_^;)
カメラの位置と角度とかなかなか納得する絵が撮れませんが・・・
とにかくUターンを何回も繰り返すので十分に注意しなきゃダメですね。
急いでいる時こそ慎重にですσ(^_^;)
リッターバイクは、重いですよね~😢
焦りもでますし、、、
ケガしないように~。
エンジンスライダー付けてると違いました。悲しいけど、体が1番です。
お互い頑張りましょう~
zen zaiさん、コメントありがとうございます😊
エンジンスライダー付けてたのでバイクのダメージはある程度軽減出来たと思います(サイドカウル下部が割れましたが💦)
やっぱ身体が1番ですね😅
頑張りましょう💪
シャイさん、どうもです!
その後、お怪我の状態は如何ですか?
早く良くなるよう祈ってます!!
鬼の平蔵さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
歩くのは大丈夫ですが、痛みはなかなか取れませんね(๑˃̵ᴗ˂̵)
シャイさん、まいどです。(*゚▽゚)ノ
痛い〜😣でも倒してからのUターンがめっちゃ慎重で...www
すいません....😅😅
いやぁ、モトブログも撮影、編集ともに楽しいんで、ついついやってまうんですが、ぶっちゃけ僕自身もそっちに気が取られて...って傾向が強くなってて、走りと安全が若干疎かになってるところはあるんですよね。なもんで大事が起こる前に1回気分と言うか気持ちをリセットせなあかんなと思ってます。
にっくさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
1人で自撮りするとどうしても妥協出来ずに危ない橋も渡ってしまうんですよねσ(^_^;)
自撮りはモトブログの為にやると言うより、自己満足の為にやるので余計に危ないのかもしれませんね💦
こーゆーのみたらやっぱバイクやめようかな~って思うけど、バイクはロマンがありまくるからなぁ~
やっぱバイク乗ります!
by中学生
ゆっくりネメ
隼買いなさい。😅
GSR 400love YZF R25買います!
大丈夫だった?肉離れ?私も3回立ちごけしました。ケガはなかったけど。
sato fuji さん、コメントありがとうございます😊
中度の肉離れで、3週間経ちますがなかなか痛みが取れません😅
どうかお気を付けて🙌
Uターン、コーナリング時のフロントブレーキはダメですよ。
リヤブレーキで軽く引きずるべきです。
時々都道府県警の主催で白バイ隊員が安全運転スクールをしてたりしますが、その時に極低速での取り回しを教えてくれるので、ライディングスクールで学んで下さいね。
隼はハンドルの切れ角が小さい上に、スポーツツアラーといえどもかなりの重量車なので、アクセル、クラッチワーク、ブレーキコントロールが余程うまく出来ないと低速取り回しは難しいです。
はっきり申し上げますが、下手な段階で跨がるバイクじゃあないんですよ。
shyさん、今拝見しました。
自撮りは大変面倒な仕事なのですね。
しかし、よく隼起こせましたねぇ。
忘年会しましょう!お酒飲んで吹き飛ばしましょう!
りゅうさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
ほんと、自撮りって面倒なんですよ😅
何度もUターンしてカメラの設置と回収を繰り返す訳ですが、苦労した分上手く編集した時は満足感が大きいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
忘年会良いですね〜😊
シャイさん無茶しましたね。いまは、足大丈夫ですか?年末年始お気を付け下さいね。
まめ まめさん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
いや〜無茶しましたねー😅
足は大丈夫です🙆♂️痛みは取れませんが💦
師走は何かと気が焦るので、まめまめさんも気を付けてね😊🙌
自分は右足をやってしまい、ほとんどフロントブレーキだけ使って帰りました。後日ふくらはぎが真っ青になって驚きました。
日頃から運動していないとダメですね。
その後、足はどげんですか?
私も、隼乗って17年 一度だけ立ちゴケしましたが、
バイクの下敷きになりました(>_
oratS6422さん、コメントありがとうございます😊
17年もハヤブサに乗ってるとは、発売当初からの筋金入りのハヤブサ乗りですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
しかもコケたのが一回だけと言うのも凄い❗️しかし、ハヤブサの下敷きになったとは、相当に痛い思いしたのでしょう💦 お察しします🙇🏻♂️
自分はもう大丈夫です😊🙌
カッコいいバイクですね、隼は跨ったことありますがズッシリくるバイクだったと記憶しています。
転けないライダーよりはよっぽどいいと思います。
Uターンの練習するよろしリアブレーキ引きづりながら半クラでフルロックターン出来るようになるともっと小回りできますお目標は半径2m、全幅4mで180度ターン出来ます小職は田舎のパチンコ屋の駐車場でだいぶ練習しました、超恥ずかしかったですけど交機の白バイさんは停止状態から全幅3mでUターン、これは無理ですがwお体にお気を付けてご自愛ください、お大事に
kaeru 2001さん、コメントありがとうございます😊
練習は必要ですね。
自分はすぐにフロントブレーキを握るクセがあるので、リアブレーキで後輪駆動を切らないよう練習してるんですが、なかなかクセが取れません。
今後も練習は続けたいと思います。
アドバイスありがとうございました。
大丈夫です、俺も大型バイク何回か、転がしました。
おはようございます^ - ^ その後の経過を如何でしょうか? 隼はバリオスより引き起こし苦労しそうですね(T_T)
たまゆらさん、コメントありがとうございます😊
バリオスの総重量が156kgに対しハヤブサは265kgなので100kgの違いがあります。
排気量もバリオスの250ccと比べてハヤブサは1300ccなんで違って当たり前なんですけど😅
バリオスなら倒れても楽に起こせますが、ハヤブサはなかなか簡単には起きませんね💦
気合いが必要です(๑˃̵ᴗ˂̵)
怪我はなかなか痛みが取れず往生してますσ(^_^;)
日頃から身体動かしてないとダメって事がわかりました!w
見るからに痛そう~~~です。
大型バイク 重たいですからね!!
Ranpoh さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
スタンド立ててからのお越すのが辛かったですねー
左足が痛いのにその左足で蹴らないと起きないですから、止まってスタンド立てて起こす度に泣いてました😅
フロントブレーキ握っちゃったか😅
リアブレーキ使えれば...。
シャイさんお疲れ様です。。(o_ _)o
Twitterの方で おケガの回復具合 看ておりますので心配は もうしておりません(笑)
アフレコの上手さにおもわず!!感動しました!
164も先日 アフレコ編集 挑戦してみたトコでして中々どうして
上手くいかず!....
動画が公開した暁は、、笑ってやって下さい!この程度のアフレコに6回も取り直したのかと...(笑)
あらためてお大事にぃー(ノ^^)ノ(ノ^^)ノ
164さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
アフレコちゃんと動画とシンクロしてますかねσ(^_^;)
とりあえず、動画編集を先にして出来上がった絵を見ながら予行演習し、録音は1発で🆗でした😊
まあ、撮り直しても良くはならないだろうと諦めたのが正しいですがね💦
バイクがコケた事より足が酷いことに
爆炎猫 さん、
怪我だけは避けないとダメですね😅
Uターンはゆっくりと鬼の半クラ一定速かな
お体お大事に。
通常、右回りUターンは左回りUターンよりもやりズラいんじゃないかなぁ。
それに、隼は車体重量が重いしw
プレーヤー芸無さん、コメントありがとうございます😊
そうです。一般的に左曲がりの方がやり易いと言われてますね。
あと、方向転換は平坦な場所てやるべきですね。上り坂や下り坂でやるべきじゃないです(๑˃̵ᴗ˂̵)
過信は禁物と肝に銘じます。
バイクは部品を変えればいいですが、身体の変えはありませんのでどうぞご自愛くださいませ。
北の旅人さん、コメントありがとうございます😊
身体あっての物種ですからね💦
十分に気を付けたいと思います😅
自走で帰れて、不幸中の幸いでしたね…
ご自愛ください。( ノД`)…
バツイチ・リターンライダーでコミネマン! さん、コメント遅れてすみません🙇♂️
ホント不幸中の幸いでしたが、帰りは信号待ちで止まる度にコケそうになりましたσ(^_^;)
シャイさんは平日も時間取れたりするんですか?
自分は平日休み多いので😃
T K さん、
自分はシフトなんで、決まった休みはありません。
自分もUターンで二回ほどこけました( ω-、)いろんな意味で凹みまくりますよねw気持ちは痛いほどわかります!ていうか竜門ですよねw地元なんですぐわかりました。自分も竜門で立ちゴケしましたw
ていうか、シャイさん冬眠しないんすか?気合いはいってますねw自分は寒すぎて冬眠してます
勇太三池 さん、コメントありがとうございます😊
自分、竜門ダム周辺は頻繁に出没するので見掛けたら声かけて下さい😊🙌
昨日、3週間振りにハヤブサに乗りましたが、まだ左足で支えられずまだ無理と感じました😅💦
次に乗るのは痛みが取れてからにします(๑˃̵ᴗ˂̵)
Shyness rider 実家の目と鼻の先なんで、自分もしょっちゅう走ってますよ!結構すれ違ってるかもしれませんね!ハヤブサ乗りがいたら声かけますよw
シャイさん
動画編集upお疲れ様です
ある意味モトブログのプロフェッショナル
あまり無理しないように動画撮影しましょう
僕はシャイさんの爪の垢チョット煎じて飲もうかな
うーんヤッパ、いらないっすw
rintoさん、こんなの真似たらダメですよ🙅♂️
欲を出すとロクな事はありません。
自分ももう少し身の程にあったUターンに心掛けます😅
後は練習あるのみですね🙌
大型バイクは右にUターンする時が難しいです。基本左足で支えている事が多いので右側のバランスがとりにくいです。
そうなんですか!
了解です😄
自分も大型バイク乗ってますが、
隼好きは、分かりますが身の丈
あったバイクに乗るほうが良いと思います!
経験もテクニックも不足してますね!
大怪我しな内に考え下さい。まず自分を
知ることだと思います。
瀬尾俊英 身長190でDS250かXVビラーゴ250、他アメリカンに乗りたいと思ってるのですが大丈夫そうですかね?
私は、身長170センチです。
とても背が高いですね!それだけ
あればほとんど大丈夫ですね!
好きなバイク乗って楽しんで下さい。
ハヤブサの取り回しは確かに重いですが、走り出せば車体はかなり安定志向なので初心者でも十分乗れると思います。私はNSRから乗り換えましたが、すぐに慣れました。転倒は一度もありません。その後、R1に乗り換えましたが、こっちのほうが戸惑いました、エライもの買ってしまったと。慣れるのまでハヤブサよりも時間が掛かりました。サーキットや峠とかですっ飛ばさないのであれば、上手い下手は考えず、好きなバイクのればいいと思います。何かあれば自己責任ですから。
+KENO390831 経験を含めたコメント
ありがとうございます!本当に
そうですね!
瀬尾俊英 日本語がおかしいよ(笑)
日本語を勉強してから、コメントしような!
シャイさん、俺が大型二輪の免許取って、バイク買うまではライダーを続けていて下さい‼
T K さん、大丈夫ですよ😊
歳で乗れなくなるまで走り続けますから👍
大型二輪に乗られるのを楽しみにしてますからね😆🙌
Shyness rider さん
質問ですけどCB400ではシャイさんの流れについていけないですかね?
T K さん、
問題なく付いて行けますよ😊👍
いつかシャイさんをお呼びするかもしれないです!
CB400か大型取ってからか分かりませんが(*_*)
T K さん、
楽しみに待ってますよ(๑˃̵ᴗ˂̵)
無理は、禁物ですね~
富夢ちゃんねる さん、コメントありがとうございます😊
油断禁物です💦
注意します🙌
シャイさん
なんてこったい┐( ̄ヘ ̄)┌
痛い💦痛い💦言いながらも帰らないなんて(>o
ホネコ さん、どもっ❗️まいどまいどヽ(^o^)
だんだん痛みが増して腫れが酷くなって慌てて病院に行くという😅
ありがちな失敗しちゃいました💦
無理しないように徹底しないとダメですね😩💦
シャイさん、どもっ! 私も自撮りチャレンジしまして同じく3回くらい同じ所回りましたが、あまりに小さく映ってしまいボツにしました。wwww お怪我の具合その後、どうでしょうか? セパハンのUターンは本当に難しいと思います。
(私には無理です)まずはお体が一番ですのでご自愛ください。 m(__)m
. コロ助さん、どもっ❗️まいどですヽ(^o^)
コロ助さんも自撮りやったんですね😊
アングルが本当に難しいと思います。
自分はその場で再生して確認するようにしてます。
怪我に関しては、年明けからリハビリになると思います💦
自撮りの時は焦らず慌てずですね😅
無理は駄目ですね。
もう、大丈夫なんですか?
mrtom2322さん、コメントありがとうございます😊
無茶な事して恥ずかしい限りです💦
自重します🙇🏻♂️
9Rの時は3回はコカした。乗り換えて五年目の12Rでまだコカしてないけど、やったら多分…精神崩壊だろな😵
理学療法士としては申し訳ないですけど「アホですか」と。
急性期の安静を怠ると治癒にも影響が出るかもしれないんで、即受診して冷やして安静ですよ。
SUZUKIGSX1100SR みんながみんな専門知識持ってる訳じゃないから
坂でUターンですかね?これ
高齢のライダーでしょうか。体力にあったマシンに乗った方がいいですよ。原付二種とかお勧めです。
田中はじめさん、
原付二種のPCX125に乗ってるのでご心配なく😊🙌
じゃなくて、下手は大型のるなってことだろ…
なんかやるせないです。お体ご自愛ください。
非難されたって、心配して言ってるんじゃないの?
自分の身体があってのモトブログですからね(;^ω^)
自分も気をつけたいと思います!
お大事に(^^)/
Yayama Rider さん、ご心配頂きありがとうございます😊
なお一層気を付けます😅🙌
人は愚行を反省して成長するんです!
いやぁしかし根性ありますわ!
自分も太もも肉離れしたことありますけど、マジで痛くて歩けなかったですもの(´・ω・`)
黙ってても痛かったでしょうに。
お大事にしてください。
冷却スプレーとか、いざと言う時アイシングだけでも出来る物があるとだいぶ違います!
F B.R さん、コメントありがとうございます😊
肉離れは痛みも大きいですが、完治に時間がかかるのも辛いですね💦
もう1ヶ月経ちますが、まだ痛みは取れないし腫れも変に残ってます😅
冷却スプレーは良さそうですね。
医者もとにかく冷やせ❗️と言ってました😃🙌
ゴルフバックで、さっと2本のバーが出てくるものがあります。
フロントサスに、仕込んでみたら?スズキさん。
浜松ギョーザ さん、それ良いですね😊
なんかホンダでは倒れないバイクがあるそうですが、どういう原理か分かりませんσ(^_^;)
tibisuke 2001 さん、
今、動画で確認しました。
フロントフォーク自体が前方に動いてますね。同時にハンドルが自動で左右に切れてます。
いや、凄い技術ですね💦
皆心配してよアピール
Мировой мир 、コメントに気付かなかったけど、気付いても余り意味が無かったな〜
Мировой мир 何がアピールだよ。この人普通に痛いだけじゃん。お前もめちゃくそ重い隼で立ちごけしてみろ。主の痛みがよく分かるから。
バキバキバキッて・・ギャアアアア
痛みは体を守るためにあるんですよー
ehatov cat さん、言われる通り痛みを感じるから気付くんですよね。
しかし、本当に音がしたと感じましたσ(^_^;)
隼はクソ重たいのでジクサーとかにすれば軽くて楽ちんですよ
moto brain さん、
ジクサー良いですよね〜
自分にはバリオスがあるからこれ以上の増車は無理かな😅
Shyness rider バリオスは結構、古くなってきているので、オススメはハヤブサとバリオスを売却してSV650を購入する方法です。SVは軽い車体にパワフルで良い音のエンジンを積んだとても楽しいオートバイですよ。1台でツーリングからサーキットまで楽しめます。騙されたと思って近所のスズキワールドで試乗してみることをオススメします♪僕はこのマシンを和製モトグッチだと思っています。
moto brainさん、
一度試乗してみましょう😊🙌
ガシャーニングからのウイーニング。
そこからフルパワー引き起こしからの自分に対する罵詈雑言。
みんないっしょですね。お互い気をつけましょう。
あっぱれです\(^o^)/
ichitarosanさん、
なんとも恥ずかしい限りです💦
バイクはなんですか? お疲れ様です!!
樋口 隼です。
hayato ANTIPRIUS
うわぁ!! スゲー お大事に身体もバイクも お大事に…
Uターン失敗してトラックに轢かれたわいよりはましやで^^
すぅちゃん 、
マジっすか?お気の毒です。
私も倒れた場所が坂の頂上付近で、対向車は僕が見えないと思うので運が悪ければ同じ目に遭ってかもです。
Shyness rider Uターンは出来ればしないに越したことはないですよ^^
車と違ってバイクは生身なので轢かれた程度によっては即死出来ますし
幸い、僕は低速走行のトラックに轢かれたので大事には至りませんでしたが
すぅちゃん よう生きてました❗️
冗談抜きで自転車からUターンの練習した方がいいですよ…
ある ある、
自転車なんて何年も乗ってないから、逆にバイクより難しいぞ〜
Shyness rider 重さをわかってないのでしょうかww
転回する時はスロットルをあおりながら半クラでやると
いいと思います
van 大蔵 さん、
ずっとそうしてるんですけど、フロントブレーキを握る癖を直してリアブレーキで旋回するようにしないとダメですね💦
アクセル煽りながらフロントブレーキ掛けられますか?握り方からなおした方が良いですよ~。
クラッチを切ってるじゃん!
そりゃ〜コケるわ
yama san 、
同じハヤブサ乗りの方が的確に指摘されてますが、転倒の原因はフロントブレーキを引いた為にバランスを崩したからです。
半クラで旋回してたら倒れる時にクラッチを握っただけで、それが原因でバランスを崩した訳じゃない。
まあ、倒れた本人が言ってるから間違いない。
それはそれは失礼しました。
アクセルを煽ってないからクラッチを切ってると思っちゃた!
yama san、
そうは言っても下手くそには変わりないですけどね。
お見苦しいとこをお見せしました🙇🏻♂️
確かに隼でアクセルターンやフローリングターンをやってるのは観たことがない。(特撮CGとかは別にして)フル装備のGOLDWINGの白バイがアクセルターンやってたから技術的には不可能ではないのだろう。
もぅ、痛い 痛い 痛い 痛い
ほんっと バイク乗り数人で見てるけど
みんなっして
あーー!!!! 痛い!ボディーが痛いって_:(´ཀ`」 ∠):_:(´ཀ`」 ∠):
やっぱり立ちごけ オッカナイ
korado113355 さん、
バイクも自分自身も傷付くのは悲しいことです。
皆さんも十分に気を付けて下さい。
シャイさん!ばかぁ😫💦
soraさん、
おバカでごめんなさい🙇♂️
テヘ😅🙌
やっぱり隼扱いにくいですよね、、、
これはどう考えても普通のにとが乗るバイクじゃ無いのになりたくならせる隼の魅力が悪い(責任転嫁)
方いぺんじゅの
自分は鈴菌に感染したくねーな
初代ハヤブサ乗ってましたが、マフラーをヨシムラのトライオーバルのチタンに変えたら、取り回しがめちゃくちゃ軽くなってそれ以降、不便は感じませんでした。最近のハヤブサは初めからマフラー軽いのですかね?
カオス(笑)
ハヤブサだらとか大型だからとか関係ないんだけどね。そんなにハヤブサが乗りこなせないなら分相応のバイクに乗るべきだよ。もしコケた時車でも来たらそんな悠長な事も言ってられないのが分かってない。バイクで公道走る以上乗りこなせもしないバイクで迂闊に転ぶこと自体甘いんだよ。
自分の技量の無さを棚に上げ、ちょっと指摘されたことに腹を立て反発することに躍起になるお子様はバイクに乗らないでほしい、必ず誰かに迷惑をかける。
気抜きすぎ
邪魔くさい場所に停めたなー
Uターンの練習しましょう(笑)
それとバイクの引き起こしもね。
隼が可哀想。
立ちゴケって怪我する?
隼で転倒?情けねー。そりゃあんなに大回りすればたちごけするわねー。アクセルターンすればこけずにすんだのにね
肥田木あかり 全然大回りじゃないし、アクセルターンとか慣れてる人とかスタントマンじゃないと出来ないゾ
そういうコメントはバイク乗ってから言おうね。
肥田木あかり バイク乗ったことあるかな?^ ^
大丈夫か?
肥田木あかり 映画の見すぎ
肥田木あかり
まずお前がやって見せろよ!