ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ノブの外し方が意外と参考になりました
素人なのでわからないのですがザグリの導電塗料部分とアルミテープ部分を接続しなくてよいのですか?私を担当してくれたリペアマンはそこをかなり気にしていましたけど。接続していたら失礼しました。
アースするとハイ落ちすると言う伝説がありますが、ピックガードの裏アースだけなら変化を感じないですね。キャビティ内までアルミを貼ったらどうなる(ハイ落ちする?)か、今夏まで自分のストラトの改造で試してみようと思っています。
それにしても良い音するなぁ~。ストラト!って感じ!
意外と見落としがちなピックガードのシールド効果があるのがわかる良い動画ですね。それよりピックガードは鼈甲だったんですね。今まで気づかなかった(笑
やり方が悪いのが知れませんが、アルミ箔などで、やったことありますが、シングルコイルの場合ノイズも減るけど音色も角がなくなった感じになってしまいもとに戻しました。歪ませる場合は感じないかもですけど
多分、インピーダンスが変わって、高周波が落ちたと思われます
emgのルカサー セットはピックガードのコントロール部だけアルミが貼ってますがノイズに強いからその部分だけのシールドで良いということでしょうか?
アルミテープの継ぎ目は、並べて張るだけで通電したのでしょうか?僕もやってみようか思案中です。
糊部分導電性無い物が多いので、端を少しだけ折り返して重ねるのが得策なのだがハムノイズっで原因は電源(交流100v 50Hz or 60Hz)なので、周波数は低いので波長は長いから、多少の隙間は余り関係無くなる
@@0hhigh ありがとうございます!
色々細かく気を使わないと、良い音は出ないというこうれいですね。。
私が初めて買ったギターがフェルナンデスのマイケル・シェンカ-モデルでした。ピックガ-ドの裏側にびっしりとアルミホイルが貼ってありました。ノイズ対策だったのですね。( ゚□゚)!
数年前ですが、レスポール二本、同じ部材(ポット類)で同じ配線材、PUも全く同じでテストしたことありました。片方はノイズはほとんどなく、もう片方はノイズが出て、「なに違うん?」としばらく考え込んだことがありました。全く同じ中身なのに(-_-;) 不思議....
ノイズかなり減るんやな
アルミ箔と銅箔のダブルで電磁波を遮断すると更に効果があると思います。
こういう楽器をいじる方、内部配線もシールドケーブルにしないのは謎ですね。内部のシールディングより、弦がアースに落ちるほうが圧倒的に効果が高そうですね。
確かに、電気屋(電子屋)から見ると不思議ですね
アースすると高音域が痩せるという話があり、それを恐れる人が多いのです!
ノブの外し方が意外と参考になりました
素人なのでわからないのですがザグリの導電塗料部分とアルミテープ部分を接続しなくてよいのですか?私を担当してくれたリペアマンはそこをかなり気にしていましたけど。接続していたら失礼しました。
アースするとハイ落ちすると言う伝説がありますが、ピックガードの裏アースだけなら変化を感じないですね。
キャビティ内までアルミを貼ったらどうなる(ハイ落ちする?)か、今夏まで自分のストラトの改造で試してみようと思っています。
それにしても良い音するなぁ~。
ストラト!って感じ!
意外と見落としがちなピックガードのシールド効果があるのがわかる良い動画ですね。
それよりピックガードは鼈甲だったんですね。今まで気づかなかった(笑
やり方が悪いのが知れませんが、アルミ箔などで、やったことありますが、シングルコイルの場合ノイズも減るけど音色も角がなくなった感じになってしまいもとに戻しました。歪ませる場合は感じないかもですけど
多分、インピーダンスが変わって、高周波が落ちたと思われます
emgのルカサー セットはピックガードのコントロール部だけアルミが貼ってますがノイズに強いからその部分だけのシールドで良いということでしょうか?
アルミテープの継ぎ目は、並べて張るだけで通電したのでしょうか?僕もやってみようか思案中です。
糊部分導電性無い物が多いので、端を少しだけ折り返して重ねるのが得策なのだが
ハムノイズっで原因は電源(交流100v 50Hz or 60Hz)なので、周波数は低いので
波長は長いから、多少の隙間は余り関係無くなる
@@0hhigh ありがとうございます!
色々細かく気を使わないと、良い音は出ないというこうれいですね。。
私が初めて買ったギターがフェルナンデスのマイケル・シェンカ-モデルでした。ピックガ-ドの裏側にびっしりとアルミホイルが貼ってありました。ノイズ対策だったのですね。( ゚□゚)!
数年前ですが、レスポール二本、同じ部材(ポット類)で同じ配線材、PUも全く同じでテストしたことありました。
片方はノイズはほとんどなく、もう片方はノイズが出て、「なに違うん?」としばらく考え込んだことがありました。
全く同じ中身なのに(-_-;) 不思議....
ノイズかなり減るんやな
アルミ箔と銅箔のダブルで電磁波を遮断すると更に効果があると思います。
こういう楽器をいじる方、内部配線もシールドケーブルにしないのは謎ですね。
内部のシールディングより、弦がアースに落ちるほうが圧倒的に効果が高そうですね。
確かに、電気屋(電子屋)から見ると不思議ですね
アースすると高音域が痩せるという話があり、それを恐れる人が多いのです!