ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
社長60歳なのに頭が柔らかくて良いね
ゼロメートル地帯の江戸川区は、公用車を全部コレにしたら良い。
これが正解とかじゃなくて、こんな感じで色々な発想が現実になるのがいいよね。
素晴らしい!欲しい!今から問い合わせしてみます
悲観的なコメントがいくつかありますが、このような面白い発想のクルマを、構想しただけでなく実際に販売する段階まで進めていることは素直に凄いことです。どんな分野でもファーストペンギンになるのは難しいはずで、それが日本の企業発というのは素直に喜ばしい。技術を真似して欲しいと言ってるあたり、このクルマに詰まっている新技術が今後の自動車業界の新しい風になればいいですね!
プアなペシミストはアーリーアダプターにはなり得ないんだから放置が一番
保身のため典型的なものを作るのではなく、少し挑戦した製品を作り出す。この精神が日本の企業に戻ってきたのは素晴らしい。
次は少しでも失敗したら徹底的にバッシングして叩き潰す精神が国民から無くなればいいな
つまらない気する
津波は無理というコメント。誰も無敵だとは言ってませんよ。津波などの水害の時に助かる可能性が高い車と言ってます。絶対大丈夫な車も作れるとは思うけど、日常の足で使えて、もしもの時助かる可能性の高い車。コスパは多少優れても、追突された時の生存率に不安のある軽自動車とは別のジャンルの利点をどうみるかでしょう。子供を普段乗せる事はないけど、買い物用に家にあっても良いかな。
3.11の教訓を活かした水に浮く自動車。素晴らしい。何より志が素晴らしい。絶対に成功してほしい!
車メーカーとして何か出来ることないかって試行錯誤してるのは凄く良い
素晴らしい。さすが社長〜からさすが日本〜になりそう笑
映像を見る限り、アクセルを離したらブレーキランプが点かないと後続車が危なそうだけど、点くのかな。
台風19号で道路が水没し水面に点々と水没した車の屋根だけが連なる光景を、報道ヘリが報じた千葉県佐倉市のアノ道路は、普段買い物で通行する道路。時間帯によっては水没していたのは自分の車だったかも…… 通常のガソリン車では、水が上がって来た時に、車からの脱出時期の判断を誤れば、水圧でドアが開かなくなり命が危険になったでしょう。その様な状況で車外に出ても何の防護も無い生身の人が移動するのも充分危険です。日本も昨今は集中豪雨が頻繁に起き、冠水どころか水没してしまう道路も多いです。千葉県山武市では小学校への道路が水没して、水陸両用の消防車で小学生を救出してました……何方かもコメントされていましたが、水没する可能性の高い道路の先に集落のある自治体等は、備えて置くべきでは❓バッテリー交換が簡単なら予備のバッテリーを持って交換すれば、長時間・長距離の移動も可能かも……
そうだよね、排気も吸入も無いから水の上が可能ってこと。考えた人はすごい。大雨の時アンダーパスで毎年水没車がある。それにピッタリ。
これ発売前からヤマダ電気さんで発売すると言われたけど、その後何の発表もなく出たら出たで価格は倍以上になり一部でのリースのみになった。日本の色んなしがらみがあって普及しないのかなと考えたもんです。
水中?具体的に何処行く?海で砂浜走れるのかな?池?船舶免許?⚫
新たな一歩として評価すべきなんだろうな。しかし、日常使いの軽自動車に浮体機能を持たせる必要は普通の人は感じない。まあ、洪水常襲地帯なら万一のために勝っておくのもいいかも。
水に落ちると脱出できないことが一番の死因なんだから、戦闘機みたいに上面がすぐにぶっ飛ばせるようにするのか、一番正しいんじやないの?
んー、ドア閉めて水が入ってこないようにしてるってことは、そこが歪んだらダメって事だよね。一人乗ってバランス崩してるぐらいだから、バラスト未換装って事だし洪水や津波は、漂流物が大量にあって、簡単に車両のフレームに歪みは起きやすいと思う。渋滞中に警報でたら、すぐ徒歩で逃げるべき。浮くから安心ってやってたら、助かるものも助からないだろう
水害って流れが速いだろう。浮くだけでは安全とは言えない。
EVは、雪国、北国以外の都会でのお買い物、近距離通勤専用なら実用性がある。田舎や、寒い地域、雪の降る地域では全く実用性がない。車の暖房はもともと捨ててる廃熱を利用するから冬場にはファンを回す電力だけで幾らでも暖房できるが、EVだとその熱だけのために貴重な電気を使う。冬場の夜に山道で電欠になることを想像しただけでぞっとする。
9:50 素晴らしい❗️❗️ アクセルはハンドル部に設置したパドルシフトのため足元にはアクセルペダルは無くブレーキペダルのみ👍これならアクセルとブレーキの踏み間違いは起こりませんね。世界の一流メーカーは何故このような発想が出来なかったのか🤔
こんな「EVの強み」があるんですね!自動車からEVへの転換を前向きに捉えて挑戦していく姿、素晴らしいです!
変形機構作って船にも潜水艇にもヘリコプターにもなれれば完璧
サンデル教授「では人が立っている場所は分岐から3mの地点と規定しましょう」
この車売れそうです、安全面にも配慮があります。
水流が有ったら、これでは使えないだろう。 ただ、タイではスコールで道路が浸水する事が多いから良いかも。 「必要は発明の母」だが、その逆は不可。
いいね👍脱炭素では無く、東日本大震災がきっかけとの事が素晴らしい。環境とうたうEV車なんて全くエコではないのだから。
ベンチャーあるあるだな。市場ができないうちに作ってしまった。多分技術者としては優秀だけどマーケティングはド下手
2024年能登半島地震で津波来た時逃げれたなこれみんな買ったから
素晴らしいです災害時に水害から人名確保するEVがあることだけでも多くの人命救助につながることになると思いますし、革命的なモビリテイになるとおもいます。
水害の心配がある、新興国のタイに工場を設置したのは賢明な判断
こういう企業を待っていた。EV車はガソリン車と全く違うツールなんだと認知させ、普及していく企業が日本には必要。
クラッシャブルゾーンが無いのと、充電器が少ないから。
素晴らしい。内燃機構なら吸気口や排気用のチューブ付けないといけないけど、EV はそれが無いから面白いアプローチ。
今日本で市場に出ているEV車🚗ミニカーは全く売れてはいないよこの車もTOYOTAシーポットと同じで定員が二人で軽自動車扱いだが充電時間が長いのと走行距離が短い一回の充電で166キロでは市外に出れないし仮に高速道路が走れても高速道路のサービスエリアに今だに充電スポットの無い場所が有るよ後はアクセルが手で作動するがこのやり方を国が認めるかはわからないねタイには車の規制が無いが日本では車の操作系に厳しく審査が有るのでこのあたりは不透明だね😂
ジムニーを水陸両用にしてくれよ
需要の有る所で生産してる事は良い事ですね。日本より水害の多いタイの人達には自家用車の水没は切実な問題だし。
ユニットバスを作り上げたメイドインジャパンの象徴的な電気自動車になってほしい。ついでと言ってはアレですが、BUBUもEV復活しないかなぁと願ってみたりする。
ターゲットがコアすぎて販売台数が限られそうだ。で、当然、部品が割高になる。水に浮くとかいう特殊性から、どの自動車工場も整備を嫌がるだろう。車検代がエラいことになりそう。肝心の水害では、流されておしまい。なんか脳みそがお花畑的な車だ。
めちゃくちゃ慎重に入水してるけど洪水での走行実績あるのかなあ?
最近災害が多くて、浸水したとき車が駄目になってしまう話もよく耳にします。こういう車だったら安心ですね。
日本に適した車だね
タイはガソリン価格は安いけど所得がもっと低いので日本より相対的にガソリン代が高いのでEVの優位性が高い国
水に浮く電気自動車?恐ろしい、事故で感電する様子しか想像出来ん。
300万。
これは素晴らしい発想ですが、実際の水害では様々なゴミとか強い水流に流されてしまうとか材木などがぶつかれば浸水してしまうなどに対していろいろ考えていただければ素晴らしいものになるとおもいます。。
アクセルペダルなくした功績はおおきい 認可されるんだなあ
いやいやおしろい発想ですね、たらい自動車、可能性の多い自動車です、絶対人気車になることでしょう😄
正常性バイアスに惑わされて水没した道路への進入をやめられない人におすすめ
スクリューも付けちゃえばいいのに。
派遣の営業マンあほだな ガソリン価格じゃなく電気代も上がってます。
これに周囲に緩衝材付けたらいいかもね。津波で流される車や母屋などを見るに、浮いてもぶつかって沈むようでは意味がない気がする。
すごいけど値段が高すぎる。
まぁ挑戦するのはいいけど売れるかと言われればターゲットがニッチすぎる
最後に空飛ぶ自動車とか言わなきゃいいのにテレビ見てる様な愚民向けのアピールなのかねぇ
面白いとは思うんだけど、これなら水陸両用車でも良いんでないかなー?もちろん費用の問題なんかもあるんだと思うけど、どうにも中途半端感が否めないな、と。
買おうかな・・ 水に浮くならお金も浮く?
タイで試作車を造った折、テストでパタヤにお越しいただいた記憶があります。やっと軌道に乗った感じですね。HSPのオーナーの死後、チェンライ二移り住んでいます。中国産の電動三輪車が走り回っております。3万バーツ以下で購入できます。
すばらしい!! すこし浮心位置が微妙だが、道路が渋滞のときは、道路の替わりに川下りで通勤できそう。スクリューをつけたら水陸両用車としても売れそう。天井に穴を開ければ、人命救助用に消防署が買うかも。
普通免許に小型船舶免許・・・。それとも免許不要な2馬力でも付ける~~、船長3.3m以下なら大丈夫かもね・・・?
すんげー!雪国も大丈夫かね?サファリパークの海バージョンとかもいいんじゃね
ちょっとした横波で転覆しそう。水中での航行スピードが遅く、あっという間に波にのまれそう。
津波に巻き込まれたら家やゴミなどさまざまな浮遊物がありますし衝突対策してあるのか心配ですね。メーカー側は様々なテスト開発して欲しいものですね。頑張ってください。
震災のすぐ後からトヨタとかも同じコンセプト検討してたと思う。
真似されることが自分たちの発展に繋がるなら素晴らしい。
日本人的奉仕の精神でそれは素晴らしいことだが、それを逆手に取られて外国でナゼか特許侵害で訴えられる事もしばしばある…そこは十分気をつけてもらいたい
ガラスが割れず車体が歪まずに中の密閉せいが保てればいいかも車が流されていろいろとぶつかるからな
コレで高速なんて走ったら、DQNの煽り症候群が発動して、付き纏われるだろ。自分より小さいモノを見ると、苛めたがる。ミサイルランチャーとか装備させないと駄目
欲しい!
発想と実現できたのがすごい。これ絶対中国、韓国、欧米にパクられるな。
欲しい 街乗りに 2台目として しかし ヨークハンドルとは驚き水陸空かあ 夢があっていいなあ ついでに水中もどうか?
たしかに素晴らしいが・・・タイの水害みてるとぷかぷかと濁流に流されていく車が頭に浮かぶ
もう水陸両用車やなスクリュー付けたくなるというよりスクリューに近い推進機構付いてたのか
是非、成功してほしいですね!
すごい
すごいな。欲しい。
これは面白い。単なるEVだと巨大資本に飲み込まれるのは目に見えてるからね。けど、日本の場合は法律がうるさいから「水上走行出来る」を売りに出来なさそう。
近年、豪雨による冠水が多いし、最小限の被害に食い止める可能性はありますね。敢えて水陸両用を考えてると言うより、緊急時に助かる可能性を高めた車かも知れません。そこまでは保証出来ないでしょうから、あくまでも、一般の車より水没し難い車と言うことでしょう。価格が電気自動車としては手頃なので、私ももっとジジイになったらセニアカー替わりに欲しいかも。
オイラの自宅のプールから車が飛び立つ時代か😊プールを滑走路として貸し出そう
そんな生産ペースで損益分岐点超えられるんか?
トヨタ「ピクシス エポック」なら3台も買えるw
津波って色々な残骸も一緒に流れてくるわけだけど…対津波用と考えるのは難しいね
災害にも強くなら波が来て電柱、倒木がきても大丈夫なのかな?
発想はとても素晴らしいと思いますが、ホイールで水掻くなら、寒冷地でタイヤ交換するたびにはめ変えなきゃいけないんですかね。
275万円(><)
車の後ろにスクリューを着ければ、水中で早く動けるのでは?
無知だけど相当バッテリーに負担かかりそう
@@MasayaUTB バッテリーに負担掛かっても、あのノロノロじゃせいぜい水溜りしか役に立たないよね。
ペダルをなくしたのはお見事ではないかな。くっすんガレージも頑張れ。
世界中で一番の庶民の為に頑張っている技術者あっぱれ日本国🇯🇵
バランスが大変だろうね。
素敵なEV車だと思います!!しかし、津波の水圧で壊れてしまうのでは?と思ってしまったのですがどうなんでしょうか?
その確認の為に日本じゃなくて他の国に販売して実験してるんだと思うけど。
津波の破壊力に敵うものはない。コレはあくまでも水害から1人でも救えたらっていうアプローチの始まりだよ。
275万か…
津波は無理かな。でも大雨の水害なら行けそう。危ない自治体は何台か要所に配備したらいい。
この自動車初めて見た当時は国内では法的に無理とのことでしたが、それを今回は克服されて尚また新しいビジョン(水陸空)があることに驚きました。
船としての認証や免許がいるとか政府がいじわるしなければいいけどね。
排水ポンプとシュノーケルもつけないと。
もう一歩進んで水に潜れる車を開発してほしい。
3.11で発想を得た車・・・なのに、まだ日本じゃ認知度が低いのはもったいないかも、というか、日本だと使いにくいのかな、法律とかなんとか。
乗ったけどちょっとハンドル切っただけで横転しそうで怖い
これのキューベルワーゲン 作ってほしい。
あー非大気依存だからEVあってそう。面白い
近未来な車が近々売られるのかな
うーん結構前から売っているけど値段も高く車の出来はおもちゃレベルなだなぁ。中国車のレベルの方が遙かに上。時々見かける
@minamitaka3275 宮の井坊や❗こっちで見た❗たまに走ってる❗オイオイTH-cam の投稿動画観て語ッてんじゃァー無ェーョ❗価格コムの二の舞を踏むなョー❗良いか坊や❗ウソつきは泥棒のはじまりを忘れンなョー❗
後方にスクリュウを取り付けたら。
電気やなくて水素自動車はなぜ作らないの?儲からないからか?
技術的な障壁が高い上にEVにあったメリットがなくなってしまうので水素自動車は元々選択肢にないんだと思います。
社長60歳なのに頭が柔らかくて良いね
ゼロメートル地帯の江戸川区は、公用車を全部コレにしたら良い。
これが正解とかじゃなくて、こんな感じで色々な発想が現実になるのがいいよね。
素晴らしい!欲しい!
今から問い合わせしてみます
悲観的なコメントがいくつかありますが、このような面白い発想のクルマを、構想しただけでなく実際に販売する段階まで進めていることは素直に凄いことです。
どんな分野でもファーストペンギンになるのは難しいはずで、それが日本の企業発というのは素直に喜ばしい。
技術を真似して欲しいと言ってるあたり、このクルマに詰まっている新技術が今後の自動車業界の新しい風になればいいですね!
プアなペシミストはアーリーアダプターにはなり得ないんだから放置が一番
保身のため典型的なものを作るのではなく、少し挑戦した製品を作り出す。
この精神が日本の企業に戻ってきたのは素晴らしい。
次は少しでも失敗したら徹底的にバッシングして叩き潰す精神が国民から無くなればいいな
つまらない気する
津波は無理というコメント。
誰も無敵だとは言ってませんよ。
津波などの水害の時に助かる可能性が高い車と言ってます。
絶対大丈夫な車も作れるとは思うけど、
日常の足で使えて、もしもの時助かる可能性の高い車。
コスパは多少優れても、追突された時の生存率に不安のある軽自動車とは
別のジャンルの利点をどうみるかでしょう。
子供を普段乗せる事はないけど、買い物用に家にあっても良いかな。
3.11の教訓を活かした水に浮く自動車。素晴らしい。何より志が素晴らしい。絶対に成功してほしい!
車メーカーとして何か出来ることないかって試行錯誤してるのは凄く良い
素晴らしい。さすが社長〜から
さすが日本〜になりそう笑
映像を見る限り、アクセルを離したらブレーキランプが点かないと後続車が危なそうだけど、点くのかな。
台風19号で道路が水没し水面に点々と水没した車の屋根だけが連なる光景を、報道ヘリが報じた千葉県佐倉市のアノ道路は、普段買い物で通行する道路。時間帯によっては水没していたのは自分の車だったかも…… 通常のガソリン車では、水が上がって来た時に、車からの脱出時期の判断を誤れば、水圧でドアが開かなくなり命が危険になったでしょう。その様な状況で車外に出ても何の防護も無い生身の人が移動するのも充分危険です。日本も昨今は集中豪雨が頻繁に起き、冠水どころか水没してしまう道路も多いです。千葉県山武市では小学校への道路が水没して、水陸両用の消防車で小学生を救出してました……何方かもコメントされていましたが、水没する可能性の高い道路の先に集落のある自治体等は、備えて置くべきでは❓バッテリー交換が簡単なら予備のバッテリーを持って交換すれば、長時間・長距離の移動も可能かも……
そうだよね、排気も吸入も無いから水の上が可能ってこと。考えた人はすごい。
大雨の時アンダーパスで毎年水没車がある。それにピッタリ。
これ発売前からヤマダ電気さんで発売すると言われたけど、その後何の発表もなく
出たら出たで価格は倍以上になり一部でのリースのみになった。
日本の色んなしがらみがあって普及しないのかなと考えたもんです。
水中?具体的に何処行く?海で砂浜走れるのかな?池?船舶免許?⚫
新たな一歩として評価すべきなんだろうな。しかし、日常使いの軽自動車に浮体機能を持たせる必要は普通の人は感じない。まあ、洪水常襲地帯なら万一のために勝っておくのもいいかも。
水に落ちると脱出できないことが一番の死因なんだから、戦闘機みたいに上面がすぐにぶっ飛ばせるようにするのか、一番正しいんじやないの?
んー、ドア閉めて水が入ってこないようにしてるってことは、そこが歪んだらダメって事だよね。一人乗ってバランス崩してるぐらいだから、バラスト未換装って事だし
洪水や津波は、漂流物が大量にあって、簡単に車両のフレームに歪みは起きやすいと思う。
渋滞中に警報でたら、すぐ徒歩で逃げるべき。浮くから安心ってやってたら、助かるものも助からないだろう
水害って流れが速いだろう。
浮くだけでは安全とは言えない。
EVは、雪国、北国以外の都会でのお買い物、近距離通勤専用なら実用性がある。田舎や、寒い地域、雪の降る地域では全く実用性がない。車の暖房はもともと捨ててる廃熱を利用するから冬場にはファンを回す電力だけで幾らでも暖房できるが、EVだとその熱だけのために貴重な電気を使う。冬場の夜に山道で電欠になることを想像しただけでぞっとする。
9:50 素晴らしい❗️❗️ アクセルはハンドル部に設置したパドルシフトのため足元にはアクセルペダルは無くブレーキペダルのみ👍
これならアクセルとブレーキの踏み間違いは起こりませんね。世界の一流メーカーは何故このような発想が出来なかったのか🤔
こんな「EVの強み」があるんですね!
自動車からEVへの転換を前向きに捉えて挑戦していく姿、素晴らしいです!
変形機構作って船にも潜水艇にもヘリコプターにもなれれば完璧
サンデル教授「では人が立っている場所は分岐から3mの地点と規定しましょう」
この車売れそうです、安全面にも配慮があります。
水流が有ったら、これでは使えないだろう。 ただ、タイではスコールで道路が浸水する事が多いから良いかも。 「必要は発明の母」だが、その逆は不可。
いいね👍脱炭素では無く、東日本大震災がきっかけとの事が素晴らしい。環境とうたうEV車なんて全くエコではないのだから。
ベンチャーあるあるだな。市場ができないうちに作ってしまった。多分技術者としては優秀だけどマーケティングはド下手
2024年能登半島地震で津波来た時逃げれたなこれみんな買ったから
素晴らしいです災害時に水害から人名確保するEVがあることだけでも多くの人命救助につながることになると思いますし、革命的なモビリテイになるとおもいます。
水害の心配がある、新興国のタイに工場を設置したのは賢明な判断
こういう企業を待っていた。
EV車はガソリン車と全く違うツールなんだと認知させ、普及していく企業が日本には必要。
クラッシャブルゾーンが無いのと、充電器が少ないから。
素晴らしい。内燃機構なら吸気口や排気用のチューブ付けないといけないけど、EV はそれが無いから面白いアプローチ。
今日本で市場に出ているEV車🚗ミニカーは全く売れてはいないよこの車もTOYOTAシーポットと同じで定員が二人で軽自動車扱いだが充電時間が長いのと走行距離が短い一回の充電で166キロでは市外に出れないし仮に高速道路が走れても高速道路のサービスエリアに今だに充電スポットの無い場所が有るよ後はアクセルが手で作動するがこのやり方を国が認めるかはわからないねタイには車の規制が無いが日本では車の操作系に厳しく審査が有るのでこのあたりは不透明だね😂
ジムニーを水陸両用にしてくれよ
需要の有る所で生産してる事は良い事ですね。
日本より水害の多いタイの人達には自家用車の水没は切実な問題だし。
ユニットバスを作り上げたメイドインジャパンの象徴的な電気自動車になってほしい。
ついでと言ってはアレですが、BUBUもEV復活しないかなぁと願ってみたりする。
ターゲットがコアすぎて販売台数が限られそうだ。
で、当然、部品が割高になる。
水に浮くとかいう特殊性から、どの自動車工場も整備を嫌がるだろう。
車検代がエラいことになりそう。
肝心の水害では、流されておしまい。
なんか脳みそがお花畑的な車だ。
めちゃくちゃ慎重に入水してるけど洪水での走行実績あるのかなあ?
最近災害が多くて、浸水したとき車が駄目になってしまう話もよく耳にします。こういう車だったら安心ですね。
日本に適した車だね
タイはガソリン価格は安いけど所得がもっと低いので日本より相対的にガソリン代が高いのでEVの優位性が高い国
水に浮く電気自動車?
恐ろしい、事故で感電する様子しか想像出来ん。
300万。
これは素晴らしい発想ですが、実際の水害では様々なゴミとか強い水流に流されてしまうとか材木などがぶつかれば浸水してしまうなどに対していろいろ考えていただければ素晴らしいものになるとおもいます。。
アクセルペダルなくした功績はおおきい 認可されるんだなあ
いやいやおしろい発想ですね、たらい自動車、可能性の多い自動車です、絶対人気車になることでしょう😄
正常性バイアスに惑わされて水没した道路への進入をやめられない人におすすめ
スクリューも付けちゃえばいいのに。
派遣の営業マンあほだな ガソリン価格じゃなく電気代も上がってます。
これに周囲に緩衝材付けたらいいかもね。
津波で流される車や母屋などを見るに、浮いてもぶつかって沈むようでは意味がない気がする。
すごいけど値段が高すぎる。
まぁ挑戦するのはいいけど売れるかと言われればターゲットがニッチすぎる
最後に空飛ぶ自動車とか言わなきゃいいのに
テレビ見てる様な愚民向けのアピールなのかねぇ
面白いとは思うんだけど、これなら水陸両用車でも良いんでないかなー?
もちろん費用の問題なんかもあるんだと思うけど、どうにも中途半端感が否めないな、と。
買おうかな・・ 水に浮くならお金も浮く?
タイで試作車を造った折、テストでパタヤにお越しいただいた記憶があります。
やっと軌道に乗った感じですね。HSPのオーナーの死後、チェンライ二移り住んでいます。
中国産の電動三輪車が走り回っております。3万バーツ以下で購入できます。
すばらしい!! すこし浮心位置が微妙だが、道路が渋滞のときは、道路の替わりに川下りで通勤できそう。スクリューをつけたら水陸両用車としても売れそう。
天井に穴を開ければ、人命救助用に消防署が買うかも。
普通免許に小型船舶免許・・・。それとも免許不要な2馬力でも付ける~~、船長3.3m以下なら大丈夫かもね・・・?
すんげー!
雪国も大丈夫かね?
サファリパークの海バージョンとかもいいんじゃね
ちょっとした横波で転覆しそう。水中での航行スピードが遅く、あっという間に波にのまれそう。
津波に巻き込まれたら家やゴミなどさまざまな浮遊物がありますし衝突対策してあるのか心配ですね。メーカー側は様々なテスト開発して欲しいものですね。
頑張ってください。
震災のすぐ後からトヨタとかも同じコンセプト検討してたと思う。
真似されることが自分たちの発展に繋がるなら素晴らしい。
日本人的奉仕の精神でそれは素晴らしいことだが、それを逆手に取られて外国でナゼか特許侵害で訴えられる事もしばしばある…
そこは十分気をつけてもらいたい
ガラスが割れず車体が歪まずに中の密閉せいが保てればいいかも
車が流されていろいろとぶつかるからな
コレで高速なんて走ったら、DQNの煽り症候群が発動して、付き纏われるだろ。
自分より小さいモノを見ると、苛めたがる。
ミサイルランチャーとか装備させないと駄目
欲しい!
発想と実現できたのがすごい。これ絶対中国、韓国、欧米にパクられるな。
欲しい 街乗りに 2台目として しかし ヨークハンドルとは驚き
水陸空かあ 夢があっていいなあ ついでに水中もどうか?
たしか
に素晴らしいが・・・
タイの水害みてるとぷかぷかと濁流に流されていく車が頭に浮かぶ
もう水陸両用車やな
スクリュー付けたくなるというよりスクリューに近い推進機構付いてたのか
是非、成功してほしいですね!
すごい
すごいな。欲しい。
これは面白い。
単なるEVだと巨大資本に飲み込まれるのは目に見えてるからね。
けど、日本の場合は法律がうるさいから「水上走行出来る」を売りに出来なさそう。
近年、豪雨による冠水が多いし、最小限の被害に食い止める可能性はありますね。敢えて水陸両用を考えてると言うより、緊急時に助かる可能性を高めた車かも知れません。そこまでは保証出来ないでしょうから、あくまでも、一般の車より水没し難い車と言うことでしょう。価格が電気自動車としては手頃なので、私ももっとジジイになったらセニアカー替わりに欲しいかも。
オイラの自宅のプールから車が飛び立つ時代か😊
プールを滑走路として貸し出そう
そんな生産ペースで損益分岐点超えられるんか?
トヨタ「ピクシス エポック」なら3台も買えるw
津波って色々な残骸も一緒に流れてくるわけだけど…
対津波用と考えるのは難しいね
災害にも強くなら波が来て電柱、倒木がきても大丈夫なのかな?
発想はとても素晴らしいと思いますが、ホイールで水掻くなら、寒冷地でタイヤ交換するたびにはめ変えなきゃいけないんですかね。
275万円(><)
車の後ろにスクリューを着ければ、水中で早く動けるのでは?
無知だけど相当バッテリーに負担かかりそう
@@MasayaUTB バッテリーに負担掛かっても、あのノロノロじゃせいぜい水溜りしか役に立たないよね。
ペダルをなくしたのはお見事ではないかな。くっすんガレージも頑張れ。
世界中で一番の庶民の為に頑張っている技術者
あっぱれ日本国🇯🇵
バランスが大変だろうね。
素敵なEV車だと思います!!
しかし、津波の水圧で壊れてしまうのでは?と思ってしまったのですがどうなんでしょうか?
その確認の為に日本じゃなくて他の国に販売して実験してるんだと思うけど。
津波の破壊力に敵うものはない。
コレはあくまでも水害から1人でも救えたらっていうアプローチの始まりだよ。
275万か…
津波は無理かな。でも大雨の水害なら行けそう。危ない自治体は何台か要所に配備したらいい。
この自動車初めて見た当時は国内では法的に無理とのことでしたが、それを今回は克服されて尚また新しいビジョン(水陸空)があることに驚きました。
船としての認証や免許がいるとか政府がいじわるしなければいいけどね。
排水ポンプとシュノーケルもつけないと。
もう一歩進んで水に潜れる車を開発してほしい。
3.11で発想を得た車・・・なのに、まだ日本じゃ認知度が低いのはもったいないかも、というか、日本だと使いにくいのかな、法律とかなんとか。
乗ったけどちょっとハンドル切っただけで横転しそうで怖い
これのキューベルワーゲン 作ってほしい。
あー非大気依存だからEVあってそう。面白い
近未来な車が近々売られるのかな
うーん結構前から売っているけど値段も高く車の出来はおもちゃレベルなだなぁ。
中国車のレベルの方が遙かに上。
時々見かける
@minamitaka3275 宮の井坊や❗
こっちで見た❗
たまに走ってる❗
オイオイTH-cam の投稿動画観て語ッてんじゃァー無ェーョ❗
価格コムの二の舞を踏むなョー❗
良いか坊や❗
ウソつきは泥棒のはじまりを忘れンなョー❗
後方にスクリュウを取り付けたら。
電気やなくて水素自動車はなぜ作らないの?
儲からないからか?
技術的な障壁が高い上にEVにあったメリットがなくなってしまうので水素自動車は元々選択肢にないんだと思います。