ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アクシスZ購入して4か月、短距離通勤・買い物中心に使用してます。リヤボックス不要で買った物がシート下に収納できるのがいい。ヘルメットもジェットタイプならシート下に入る。装備は他車に比べシンプルだけど価格が安価だからいい。特に不満はない。
こちらの過去動画は勿論その他の動画も参考にさせて頂き、昨年末アドレス125マットブラックを購入。燃費と不人気による車体価格が決め手でした。身長が低いので足つきはキツいですが、乗り心地良く、昼夜平地通勤での走りには何の不満もありません。マルシンのジェットヘルM510ならシート下に入ります。横から見るとヘッドライト周りゴツい感じはしますが、トータル的になかなかスタイリッシュだと思いますwメーターの海物語感、僕は気にならないですけどね。パチンコ好きだからかな。
足を前方へ投げ出さないと、長距離で疲れます。アクシスZがお薦めです。😊
現在アドレスv125に乗っていますがどの車種も後継車として決め手に欠いているのが現実ですね…部品があるうちは直し直し乗り続けた方が良いのではと思ってしまいます。
リアキャリアの有無に関わらず、アドレスの給油は問題ないよ。ついていても邪魔にならないし、リードに比べたら遥かにやりやすい。またエンジンがかからない時や走行中のエンスト時などキックスタートできる安心感は凄い。足つきや走行性能も問題ないし、もの足りない点をいうなら積載量やその拡張性くらいで、いいバイクだと思う。あとメーター周りのランプの色なんて青でも緑でもどうでもいいと思うんだけど、実用性重視という割にトッサンは気になるようなのが面白い。人それぞれ感想って違うものなんだな、という気がする。
近所の警察のアドレスV125が最近AXIS-Zに置き換わった。例の白いリアボックスつける警察車両に新アドレスの給油口はナシなんだろうなぁ。
この2台はほんとに悩むねえ、うちの地元では値段差が1.5万円ほどAXISZのが高いが、給油口の位置、巨大なトランクとかなり惹かれる足も伸ばせる、街中ばかり走る私には10インチが魅力(14インチだと交差点ですら、あれ、曲がらんと分かる)他にはちゃんと掴めるグラブバーや静かなサイドスタンド、樽型グリップ等も地味に魅力LEADはあの床にある給油口がどうしても嫌、値段が普段の足車として気軽に使うのには高価すぎる、ちょっと重い
車体が軽いとミラー揺れやすいですよ
私も「アクシスZ」の方が好きですね!何と言っても「実用性」は他を追従させないモノがある!!でも「アドレスv125」の「キックスターター」は緊急時の事を考えると「あれば便利!」って気はしますね。もう、今の時代では「不要」なんだろうけどね(笑)!?
アドレスの評価低いんだねキックで選びそうになってるんだけど
フロント10インチタイヤは歩道を横切るときに段差でこけることがありますのでご注意をw
55Wハロゲンでも明るさではLEDに負けますか、そんだけあれば明るいと期待したのに
やっぱ今月納車の俺の旧型アドレス125がいいかな!
リアボックスつけられないアドレスはない
アクシスZ購入して4か月、短距離通勤・買い物中心に使用してます。
リヤボックス不要で買った物がシート下に収納できるのがいい。
ヘルメットもジェットタイプならシート下に入る。
装備は他車に比べシンプルだけど価格が安価だからいい。
特に不満はない。
こちらの過去動画は勿論その他の動画も参考にさせて頂き、昨年末アドレス125マットブラックを購入。燃費と不人気による車体価格が決め手でした。身長が低いので足つきはキツいですが、乗り心地良く、昼夜平地通勤での走りには何の不満もありません。マルシンのジェットヘルM510ならシート下に入ります。横から見るとヘッドライト周りゴツい感じはしますが、トータル的になかなかスタイリッシュだと思いますwメーターの海物語感、僕は気にならないですけどね。パチンコ好きだからかな。
足を前方へ投げ出さないと、長距離で疲れます。アクシスZがお薦めです。😊
現在アドレスv125に乗っていますがどの車種も後継車として決め手に欠いているのが現実ですね…
部品があるうちは直し直し乗り続けた方が良いのではと思ってしまいます。
リアキャリアの有無に関わらず、アドレスの給油は問題ないよ。ついていても邪魔にならないし、リードに比べたら遥かにやりやすい。またエンジンがかからない時や走行中のエンスト時などキックスタートできる安心感は凄い。足つきや走行性能も問題ないし、もの足りない点をいうなら積載量やその拡張性くらいで、いいバイクだと思う。あとメーター周りのランプの色なんて青でも緑でもどうでもいいと思うんだけど、実用性重視という割にトッサンは気になるようなのが面白い。人それぞれ感想って違うものなんだな、という気がする。
近所の警察のアドレスV125が最近AXIS-Zに置き換わった。例の白いリアボックスつける警察車両に新アドレスの給油口はナシなんだろうなぁ。
この2台はほんとに悩むねえ、うちの地元では値段差が1.5万円ほどAXISZのが高いが、給油口の位置、巨大なトランクとかなり惹かれる
足も伸ばせる、街中ばかり走る私には10インチが魅力(14インチだと交差点ですら、あれ、曲がらんと分かる)
他にはちゃんと掴めるグラブバーや静かなサイドスタンド、樽型グリップ等も地味に魅力
LEADはあの床にある給油口がどうしても嫌、値段が普段の足車として気軽に使うのには高価すぎる、ちょっと重い
車体が軽いとミラー揺れやすいですよ
私も「アクシスZ」の方が好きですね!何と言っても「実用性」は他を追従させないモノがある!!でも「アドレスv125」の「キックスターター」は緊急時の事を考えると「あれば便利!」って気はしますね。もう、今の時代では「不要」なんだろうけどね(笑)!?
アドレスの評価低いんだね
キックで選びそうになってるんだけど
フロント10インチタイヤは歩道を横切るときに段差でこけることがありますのでご注意をw
55Wハロゲンでも明るさではLEDに負けますか、そんだけあれば明るいと期待したのに
やっぱ今月納車の俺の旧型アドレス125がいいかな!
リアボックスつけられない
アドレスはない