これで美しく劇的する【衿合わせの意外な裏技】着物の着付け

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 14 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 22

  • @杉本悦子-s7q
    @杉本悦子-s7q 5 หลายเดือนก่อน

    しのぶ先生のポイントの説明を見て目からウロコになりました。今習っている指導者先生だとこんな風な原理の説明がないのでただ、とにかく早く着ること、着物に慣れるを言われて結局基本が解ってないから最後まで出来上がっても見た着姿が何ヶ月経っても難点だらけ😢楽しむより気持ちが落ち 込むばかりでした。ほんとうにありがとうございました。ワクワク感が再燃焼!これからも楽しみに見させていただきます🤗

    • @kimonolab
      @kimonolab  5 หลายเดือนก่อน

      素敵な着物ライフに当方の動画をお役立ていただけますと幸いです!

  • @お茶のお稽古
    @お茶のお稽古 4 ปีที่แล้ว +3

    ここ何回か衿の解説をして頂きましたので、配信済みの動画を改めて拝見して「広衿を折る分量」についても復習せねば❗と考えていましたら、本日、まさに「お助け動画」が届きましたので大層ありがたく思いました✨
    ···と、同時に、過去の映像や紅子先生の解説が一年足らずの間に飛躍的な進歩を遂げていらっしゃる事もヒシヒシと伝わり、ただただ感心しています👏🙆
    さて 今日の本題ですが、広衿の折り返しは3分の1から始めておはしょり辺りで広衿全開になる様に巾を広げて行くのが好ましいと御指導くださる先生もいらっしゃるそうです。
    私は3分の1派ですが、右脇で前後の身頃を綺麗に整えるにはどちらの折巾が扱いやすいのでしょうか🙅

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      確かに年初からすると、少しでも分かりやすく、分解してお伝えするような、思考になってきたと思います。
      嬉しいお言葉ありがとうございます。
      この回は、衿幅の決め方に特化したお話をしました。
      またの機会の時におはしょりを(特に右腰)をきれいにする方法のときに、衿幅のその先をどうするのか、お伝えしようと思っておりました。
      少しお時間をいただけれざと思います!

    • @お茶のお稽古
      @お茶のお稽古 4 ปีที่แล้ว

      衿巾について御回答くださり、ありがとうございます。
      楽しみにお待ちします⌛ よろしくお願い致します🙇

  • @user-oc8ff4ks2r
    @user-oc8ff4ks2r 4 ปีที่แล้ว +3

    襟合わせ、丁寧にやってみます❣️
    少し、忘れがちでした。

  • @玲子-p7b
    @玲子-p7b 4 ปีที่แล้ว +2

    はい🙋襟はどのくらい折るのか?いつも悩んで動画を見てました😁かけ襟のところは1/3👍スッキリしました🙆浴衣の襟が楽なのは折らないで済むから?なのかもしれません🤔

  • @内園昭子
    @内園昭子 3 ปีที่แล้ว +1

    てアイロンやってみます‼️

  • @るーこ-h5n
    @るーこ-h5n 2 ปีที่แล้ว +2

    お着物を着ると 毎回 新たに苦手な箇所が見つかります💦
    紅子さんの 着姿を拝見すると 紅子さんの着物が特別な物かのように ピタリと身体に馴染んで 本当に 美しくうっとり(*´ `)です 今回も分かりやすい動画ありがとうございましたm(_ _)m

    • @kimonolab
      @kimonolab  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!お役立て頂けたら嬉しいです。

  • @縣芳子
    @縣芳子 4 ปีที่แล้ว +3

    下から上に 上から下に 納得がいきました

  • @Fシマウマ
    @Fシマウマ 3 ปีที่แล้ว +1

    下から上、手アイロンやってみます。私はなぜか左側だけ着物や長襦袢の襟が汚れてしまいます。コリーンベルトの高さを揃えたり、ベルトの圧も均等にしていますが、どしてでしょうか?おしえてください。

    • @kimonolab
      @kimonolab  3 ปีที่แล้ว

      姿勢や、動きのクセなのではないかと想像します。
      実際の動き方を拝見していないので、詳しくは分かりませんが、その可能性が高いです。
      左肩が上がっていたり、動きのクセとして、左下を向くような動きが多い方は左の衿が汚れやすいと思います。

  • @まみーポコ-l3f
    @まみーポコ-l3f 4 ปีที่แล้ว +2

    広襟の場合のやり方は理解できました。早速練習してみようと思いますが、バチ襟の場合はどうしたらいいでしょうか?
    最近ネットでお買い物したら、届いたのが、バチ襟でした、何度着ても襦袢の襟が隠れてしまいます。
    バチ襟を綺麗に着る方法を教えてください。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 ปีที่แล้ว +1

      バチ衿は、もちろんサイズにもよりますが、衿幅が狭くなりがちです。
      最初からすこーし狭めに合わせてみてはいかがでしょうか?

  • @小武家暁子
    @小武家暁子 4 ปีที่แล้ว +1

    いつも丁寧な説明ありがとうございます。この度新しい長襦袢にしたところ、長襦袢を着た時には綺麗な半襟が、着物をきたら、シワシワになってしまうのですが、どうしたらふせげますか?

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 ปีที่แล้ว +1

      衣紋が詰まってしまうという意味合いでしょうか?
      それともきちんと抜けているのに、半衿にシワがよるという事でしょうか?
      衣紋が詰まるようでしたら、ここ数回の動画をご参照くださいませ。
      半衿だけシワがよるのでしたら、半衿の幅が衿芯の幅より広いということだと思われます。
      衿肩あき(長襦袢の三日月といわれる力布のあたり)あたりで、衿芯を入れた後、動かないように縫うとかして頂くと動きづらいです。
      以前動画でお話したのですが、見つけられず、、
      お役立て頂けたら嬉しいです。

  • @佐藤由美子-m2b
    @佐藤由美子-m2b 4 ปีที่แล้ว +1

    質問です。
    マジックテープの帯板をお使いになっていますね。私も使っています。
    でも、マジックテープが気に入りの着物に引っ掛かって何度も悲しい気持ちになります😢引っ掛からないコツはありますか?
    引っ掻けて糸がほつれたときはお直しに出してます。引っ掻けずに着物を着たいです。

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 ปีที่แล้ว

      動画の中でお話したいと思います。
      少しお時間くださいませ!

    • @佐藤由美子-m2b
      @佐藤由美子-m2b 4 ปีที่แล้ว

      @@kimonolab ありがとうございます☺️楽しみに待っていますね✨

  • @窪田直子-c6b
    @窪田直子-c6b 4 ปีที่แล้ว +1

    襟合わせ少しずつですが上手く行く様になっています。
    主人の母が譲ってくれたりマイサイズでないものが多いのでこの着物は
    この位と言う感じで身体で覚える様にしています。
    身体をメジャーにすると言うワードを見て間違えて無かったととても
    嬉しくなりました。
    もうすぐマイサイズの長襦袢と着物が出来上がって来るので
    それでしっかりお稽古したいと思います。
    紅子先生の帯板も楽しみです^^

    • @kimonolab
      @kimonolab  4 ปีที่แล้ว

      まぁ♡
      嬉しいお言葉ありがとうございます😊
      衿合わせが上手く行くと嬉しくなりますよね!