うれしの茶交流館チャオシルで、日本と中国のお茶の交流の歴史を学ぶ

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ก.ย. 2024
  • 【茶旅シリーズ】
    お茶にまつわる旅、これを「茶旅」といいます。
    茶旅の様子や茶旅の目的地としてお薦めの場所をご紹介します。
    <再生リスト> • 茶旅
    今回は佐賀県西部・嬉野市にある「うれしの茶交流館 チャオシル」を訪れました。
    2018年4月にオープンした、うれしの茶の歴史や文化、作り方などが良く分かる日本では珍しいお茶の施設です。
    嬉野市は「うれしの茶」の産地として知られ、2022年秋には西九州新幹線(a.k.a 長崎新幹線)の嬉野温泉駅も開業する予定です。
    有名な嬉野温泉と併せて、今後、観光の注目度も上がるかも?な地域です。
    チャオシルでは、うれしの茶がどのように発展してきたのかなどがとても分かりやすく展示されています。
    日本と中国との交流によって、日本に釜炒り茶がもたらされ、それが近代日本の原動力になったかもしれないという歴史のロマンも感じられる施設です。
    是非ご覧いただき、一度訪問いただければと思います。
    <うれしの茶交流館 チャオシル>
    佐賀県嬉野市嬉野町大字岩屋川内乙2707-1
    嬉野市の紹介ページ:www.city.uresh...
    Instagram: / chaoshiru
    公式紹介動画: • チャオシル紹介動画
    <アクセス>
    自動車 : 長崎自動車道嬉野ICより、長崎方面へ約10分
    公共交通機関 : JR武雄温泉駅からJRバスにて約30分(大野原口下車)
    ------------------------------------------------------------------------
    このチャンネルは、「お茶を簡単に。でも、思いっきり楽しむ」をテーマに、
    主に中国茶・台湾茶の茶葉の紹介や茶器・茶道具のレビュー、淹れ方の実験、Tips、
    日々のお茶の記録(Tlog)などを、ゆるゆるとお届けしています。
    ※あくまで"簡単に"がテーマなので、流麗な茶芸や美しい設えは無いです。ごめんなさいm(_ _)m
    チャンネル登録いただくと、新しいお茶の発見があるかも?
    / @arukichi
    ------------------------------------------------------------------------
    ・ブログ「あるきちのお茶・旅行日記」 since 2005
    arukichi.teame...
    ・Facebook ※ブログの更新情報を載せています
    / arukichi.blog
    ・Twitter ※ブログや動画にするほどでも無いことはこちらで
    / arukichi
    ------------------------------------------------------------------------
    <運営サイト>
    ・中国茶情報サイトTeamedia ※初心者の方向け
    teamedia.jp
    ・中国茶情報局 ※現地情報中心。ちょっとマニアック
    cttea.info
    ・Teamedia Online School ※オンラインで学べる中国茶通信教育
    online-school....
    ・会社のブログ「消観茶論」 ※やや業界向け
    www.teamedia.c...
    ------------------------------------------------------------------------
    #茶旅 #嬉野市 #チャオシル

ความคิดเห็น • 7

  • @lala3taso
    @lala3taso ปีที่แล้ว +1

    説明も丁寧で素敵ですね︎‪🫶🏻面白かったです︎‪🫶🏻

    • @arukichi
      @arukichi  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます😊
      新幹線も開通したので、ぜひ行ってみてください!

  • @yumikohiguchi4378
    @yumikohiguchi4378 2 ปีที่แล้ว +1

    あるきちさん、地元、佐賀県にお越しくださりありがとうございました🌿🌿🌿

    • @arukichi
      @arukichi  2 ปีที่แล้ว

      お邪魔しておりました〜😊
      もっと知られて良いお茶の見どころがあると思うので、広まると良いと思います!

  • @shown1168
    @shown1168 2 ปีที่แล้ว +1

    日本のお茶は中国からの伝来しているのに、なぜ緑茶が主力になったんだろうか?伝来当時は中国も緑茶の方が主流だったんだろうか?

    • @arukichi
      @arukichi  2 ปีที่แล้ว +1

      いくつか理由があると思いますが、烏龍茶や紅茶は釜炒り緑茶の製法が一般的になって以降(明代以降)に開発されたものだということと、一般的に中国で飲まれているのは緑茶であること(最近でも中国のお茶の6割強は緑茶です)が大きいかと思います。

    • @shown1168
      @shown1168 2 ปีที่แล้ว +1

      @@arukichi なるほど!ありがとうございます。