PENTAX Super A 紹介動画 / SMC PENTAX 55mm F1.8作例 / モードラ動作風景【リマスター版】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 18

  • @siinoiino5902
    @siinoiino5902 ปีที่แล้ว +3

    軍艦部、底板、真鍮ですよん。あと現行のPENTAXのレンズ(DA 以外の Full Size 対応)も使えます。良いカメラをご紹介くださってありがとうございました。

  • @yoshikiyonakamoto6519
    @yoshikiyonakamoto6519 หลายเดือนก่อน

    Super-Aの動画楽しく見ました。Pentaxのフィルムカメラで1番しっくりきます。中古で手に入れて10年以上使ってます。最近のHD DFA28-105だと絞り環がないのですが、プログラムとシャター優先で使えます。DFA21mm Limetdだと絞りが電磁式絞りになので絞り変化せず2.4固定で使えます。(シャッタースピードが自動で変わります。)DA40とかDA70もイメージサークルが大きいのでDFA2-105同様の方法で使えると思います。

  • @omosiro_ojisann
    @omosiro_ojisann 2 ปีที่แล้ว +1

    superA・programA を愛用しています。
    superAは薄暗い際にファインダー内表示が見にくい場合、イルミネーションボタンがあり、外部液晶が判り易いですが、セルフタイマースイッチが横にスライドする為、ぐらついたり接触不良が起きやすく、1年後に発売されたprogramAでは、上に引き上げるタイプに改良されました。

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      この動画を作ったときはまだ手元に資料がなかったのですが、当時のアサヒカメラのニューフェース診断室を見ると、このセルフタイマー位置はあまり評判が良くなかったようですね……。

  • @藤原-d6h
    @藤原-d6h 2 ปีที่แล้ว

    こんちわ、superAは 複数持っております、aレンズも、28mmf:2.8 50mmf:2 50mmf:1.4 zoom35〜70 f:4
    zoom35〜105 f:3.5 の5本持っております

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว +1

      おお、スーパーAでシステム組んでいるの素敵です!
      状態のよいAレンズも貴重で羨ましいです。
      単焦点もですが、きっちりとズームを維持しているの尊敬します。

    • @藤原-d6h
      @藤原-d6h 2 ปีที่แล้ว

      返信ありがとうございます、昨日Aレンズ対応COSINAのzoom28〜200mm f:3.8〜5.6MC Macro レンズ手に入りましたよ(^o^)v

  • @あぁあ-w9h
    @あぁあ-w9h 6 หลายเดือนก่อน

    これ使ってましたね。

  • @Naominakata
    @Naominakata 2 ปีที่แล้ว

    全体的にはこれ以前のSEやSEスーパーを踏襲したデザインになってますね。比較的コンパクトで軽くて使いやすそうです。

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว

      ですね、MEなどMシリーズ系を基本的には踏襲してます。
      アクセサリーがどこまで共用できるかは忘れてしまったのですが、たしか結構共通だったはず……?
      このあたりの年代のペンタックスは軽快で使いやすいですよね!

  • @akicova2959
    @akicova2959 2 ปีที่แล้ว

    持ってます比較的小型で手に収まりやすくデザインがカッコイイです。前のMシリーズより垢抜けて次のPシリーズはデザインがあっさりしすぎて。このAシリーズが好きでした。他社比べてもモードラのデザインもかっこよかったです。このころ以降カメラははAF、ワインダー内蔵に移行してしまいます。
    キャノンがA→オシャレで近未来?デザインのTシリーズに移行してしまい。キャノンAシリーズを洗練させた様な80年代前期のかっこよさがあります。ミノルタα-7000が2.3年後に発売になり時代はAFへ、ペンタもすぐ移行していき元々生産が少なく、現役でPENTAXデジ一眼で使えるため手放さないのでKAマウントの特殊単焦点レンズは流通が少ないようです。レンズのデザインもKAレンズが当時のカッコよさがあります。
    使用していての欠点はグリップ握る手がセルフタイマースイッチいつの間にか入れてしまうことありました。

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว

      この年代のカメラ、本当にスタイルがよいですよね!
      セルフタイマースイッチの問題、なるほどです。
      言われてみるとまぎらわしい位置にありますね……

  • @アキジュン
    @アキジュン 2 ปีที่แล้ว +1

    自分のス〜パ〜Aはシャッター速度が変化しなくなってオブジェになってしまいました(泣)
    色々検索しましたが、余り無くて
    奇跡が起きないかなぁ~としばらく電池入れてほっといてます(笑)
    そろそろ様子を見るかぁ~(笑)

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว +2

      残念です……。
      電気系の基板さえ大丈夫なら、分解して直らないカメラではないと思うのですが、調べてみたらフレキを外すのがかなり難しいみたいですね。
      tomshome.sakura.ne.jp/others/pentax/SuperA.html

    • @アキジュン
      @アキジュン 2 ปีที่แล้ว

      @@ObscuraProject わざわざ調べて頂き、有り難う御座いました。感謝します。

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว +1

      @@アキジュン ありがとうございます。お力になれずすみません。
      あとは電池を交換してみる、電池接点を清掃してみるなどでしょうか……。

  • @intelceleron-unko
    @intelceleron-unko 2 ปีที่แล้ว

    液晶ついてますね

    • @ObscuraProject
      @ObscuraProject  2 ปีที่แล้ว +1

      ですね、ペンタックスだとこの世代からです!