ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
30:30くらいからの今井さんのお話が面白かったです。「良いゲームオーバーとは何か」話してほしいです。前にもあった気がしますが。「UI」とか「ゲームオーバー」とか普遍的なテーマは定期的にやってほしいです。
昔はネットがなくて攻略サイト見れなかったので辞めざるをえなかったけど、今はほとんどクリアまでプレイ出来て良い時代です
ゲームをサブスクでやることが増えたからでしょうけど、チュートリアルでなんかこれ違うなぁって思って辞めることがめちゃくちゃ多いです。そのせいでもう一歩踏み込めば面白さを体験できたはずなのに、またいつかやればいいかと思ってるうちに配信期限が切れることも多々あります。そのうち触ってすぐ面白さが伝わってくるタイプのゲームしか出来なくなるんじゃないかと危惧してます。
タイトルは伏せますが「豪雨の日に特定の場所に出現するモンスターを捕獲する」のような確率に左右されるサブクエストをやっているときに辞めたくなります。狙った天候にするために寝て起きてを繰り返していると、何の作業をしているんだろうと虚しくなり、"ゲーム"をさせてくれと思います。
ソーシャルゲームだと、ガチャの引きがさっぱりだった時はやっぱりやめたくなってしまいますね。結構時間をかけて貯めた石が全てなくなって、手元には何も残らない虚しさはなんとも言えません。
自分は全滅した時にめちゃくちゃ巻き戻されるときかなぁ。ありきたりかもですが、カットシーンの間に戦闘が挟まる場合は各シーンと戦闘の間にもちょくちょくチェックポイントがあると嬉しいと思います。欲を言えば途中からリトライ、最初からリトライがあると神!
やめたくなるわけではないけど、やっていて先が見えるとゆうか「あ~だいたいこうゆうかんじね」となる瞬間に気が済んでしまうことが最近は多い気がする
PCゲーマーなんで 最適化されてないゲームは アップデートで整合性がとれるまでやめます ジャンルは弾幕シューティング苦手なんで秒でやめる自信ありますねw
心地よいやめ時としては、RPGのイベントがひとまとまりした時なんかが思い浮かびました。DQ11でイベントが起きる→ボス倒して一旦解決、のサイクルがおよそ一時間くらいの単位で形成されていると感じました。長時間ぶっ通しプレイできない層を勘定に入れた意図的な区切りだと思いますし、それからずっと楽しみながらプレイできたクリアまでの百時間超えの旅路に、ドラクエの老練な手腕を感じました。
買ったゲームを辞めるいつものきっかけは、システムを理解してしまったときです。「これをこうすればクリアできる」というコツを見つけてしまった時なんだか萎えます。「あぁ結局”ゲーム”なんだな」って思っちゃう。没入感が薄れるというか。
ゲームってやってれば上達するし高い壁も越えられると思います。が、野口さんが最後におっしゃったように楽しいゲームは他にたくさんありますからね😅フロムのゲームは何故か「行ける!」て瞬間があります。実際には全然行けないんですけど「次は行ける」て思って2、3時間モチベーションを落とさず同じボスに挑んでいました笑
得られる面白さ>プレイにかかるコスト、の関係が崩れたと感じた時にやめてると思う。具体的には、つまらない(そもそも面白くない)、難易度が高すぎたり時間かかったり成功体験を得にくい(プレイコストが高い)、コンテンツを遊び尽くしたり飽きる(習熟に伴う面白さの劣化)とか。
マイクラは子どもたちの横のつながりとTH-cam動画によってチュートリアルが提供されている感じですね。入り口が友達なので普通のゲームとは違う感じですね
落下死、水没死が前提のステージが多いと辞めたくなります。ある程度広さがあり追いつめられて落下する等は良いのですが、最初から足場が狭く落下させる事を前提とした作りだと面倒くさくなってしまいます。敵の攻撃をローリングなどで回避できた時に楽しさを感じるので、例えばステージに狭い吊り橋があらわれ、その幅いっぱいの大きな敵が待ち構えていると、落下させるパターンか〜となえてしまいます。ちょっと水に浸かったら水没死するのも少しは泳げって思います。
楽しんでたけど辞めちゃうで言うとオープンワールドで全部の要素を何割かこなして戦闘も安定してくると急激に飽きが来ます。後はベタですがコマンドRPGはラスダン前くらいで辞めたくなりがち。
アプデがきっかけで辞めたりモチベーションがダダ下がりすることがあります。何か追加されるのはいいのですが「変化をもたらす」狙いで従来の仕様を何度も変えられるとついて行くのがしんどくなります。好きだった要素を潰されるのもキツいです。面白い小技や些細なバグ技を潰されるのも萎えます。危険なものや対人戦を壊してしまうようなものは修正が必要でしょうが、特にメリットもデメリットも無いけどあったら面白いという程度のものをいちいち几帳面に潰されるとなんて遊び心の無い運営だろうとむなしい気持ちになります。ズルいテクニックなんかも、それを使いたくなるプレイヤーの気持ちに歩み寄った上で代替策を用意するとか、本来のゲームバランスがストレスの大きすぎるものになっていないか見直すなどしてから修正してくれてもいいのに、と思ってます。
ケースとしてはあまり多くはないですが、ポケモンのマイナーチェンジ版や、ペルソナ4Gのような完全版などはオリジナル版からの追加要素の部分をいくつか体験してしまうと、それで満足してクリア前でもやめてしまったりします。
一番嫌なのがパズルゲームをやってたのにラストにアクションが必要になるゲームですね。海外のインディーズによく見る気がします。
辞めるまではいかなかったのですが、ゴッドオブウォーやホグワーツレガシーにあった、メインクエストに組み込まれる地味で面倒くさい謎解きは辛いですね…戦闘が気持ち良い分、面白さにブレーキをかけてるように感じました。ゲーム的な緩急をつけたいのは分かるのですが、移動と戦闘の繰り返しでも満足できる自分にとってはカットして欲しい部分です。
トロフィーがバグって取れない、修正されない、ネットで調べまくる、イライラが募る、こういった事で大好きなゲームを最近やめたくなってきたかもしれない。
ゲームをやっていて、先のゲーム体験が、イメージできてしまった時になんかわざわざ続ける必要ないかなと思って辞めてしまいます、
この行動繰り返してたらいつかクリアできるなと感じたらゲームの底が見えたような気がして辞めちゃいますね。最近はRPGが最後までできない体になってしまいました。対人ゲームだと運要素を強く感じた時にイラついて辞めちゃいます。今の俺悪くないじゃん!!って感じで。
レベル上げで楽になるんじゃなく、純粋に操作スキルだけ問われるアクションゲームで、明らかに自分の身体能力(動体視力やコントローラーさばき)じゃ太刀打ちできないボス戦に出会ったとき。
逆に楽しんで最後まで遊んだゲームを更にやり込んだ状態からの辞めるタイミングというのもあると思っています。大概はトロコンなどコンプリート要素だったり、RPや縛りなどで考えつく遊び方を一通りやったときだったりします。エルデンリングで祈祷のみで攻略する祈祷師みたいな感じです。またマイクラの創造性を要求される楽しみ方はこのRP/縛りなどの楽しみ方と近い動機だと思っています。別件ですが話に出たUIの話は単体で取り上げてほしいです。過去にやった気がしなくもないですが。
死にゲーに関してはストーリー(導入部)や世界観に魅力を感じた場合、救済措置の有無や挫折する可能性を視野に入れて購入するけど、やはり実際にプレイしていき自分の技量では打破できない場面に直面したら、やむを得ないポヨね…..。あとは世界観は好みなんだけど、3D酔いやバグ、単調作業、理不尽なレベルデザイン等。
コントローラーの進化についてテーマトークして欲しいです(以前にも話していたらすみません)今は各社同じ配置に着地していますが、今後革新的なコントローラーは登場するのか、これまで一番衝撃を受けたコントローラーは何かなど私はPS5版グランツーリスモ7でコントローラーのジャイロハンドル操作が違和感なくできるのに衝撃を受けました
周回し続けないとクリアできないような状況になるとやめたくなります。
FE新作が出るたび購入してるのですが 途中で投げることが多いです FEifだけ何周も遊ぶくらいハマったのですが RPG苦手な自分でもクリアできるくらい簡単だったからかなと思いますEF新作もネタバレ覚悟で攻略サイトを見て キャラクターのおすすめ育成方法を幾らか知った上で遊んだ方が「キャラを育成して戦って想定した育成結果を実感する」流れの指標になって自分にとってはいいのかなと思いましたあとCoDのキャンペーンのようなリアル調のゲームだと自分だけ意味なく蘇るのはずるしてる感覚になるので死にたくないです
ゲーム性やシステム以外だとイベントカットーシーンが長くて多いゲームは辞めたくなりますね長いのが1回や2回ならともかく何度も挿入されると「クリアまでに見てるだけイベントがあと数時間もあるんだろうな」と思いやる気がなくなります
ストーリー設定やシステム、操作に理解が追い付かないゲームは面白くてもやめてしまうことが多いです。Skyrimは固有名詞が多さから残念ながら辞めてしまいました。あとは3D酔い。すべてなってしまうわけではないのですが、フルプライスの3Dタイトルは購入に少し勇気がいります。
今井さんがいろんな言語のゲームをプレイされている話を聞いてまず思うのは凄いなと思うことです。そこで質問です。今井さんは何か国語のゲームができるのでしょうか。また外国語を学ぶことでゲームの世界も広がるのでしょうか。皆さんの外国語学習も気になるところです。
とあるゲームで、ダンジョン内のチェックポイントから街に戻れるんですが、脱出するだけではHPが回復せず、わざわざ街の側の温泉に往復2分かけて移動して、温泉に1分浸かって回復する作業が求められていて時間の無駄すぎて辞めました。世界観的にも何か意味があるわけでもなく、どういう意図の設計なのか理解できませんでした……。
俺は人の話を聞かないからな。今回もダメだったYO(目的を見失う)よくあるのは、疲れたし一旦区切るかぁ…楽しみは後に取っておこう。と休憩して気が付けば数年経ってる事だな。
めちゃくちゃ楽しみに待ってた続編が期待してたものと違うとやめちゃいます(泣)。調べてみたら、プロデューサーやシナリオの原作者が変わっていたりするんですよね。あと前作まで2Dだったのが変に3Dになっちゃってたりとか。何故わざわざー!?って思っちゃいます。
人喰いの大鷲トリコとキングダムハーツのHD版はカメラワークが酷すぎてチュートリアルで投げてしまいました。キングダムハーツはPS2版をブラウン管でプレイできていたら、また違った感想になりそうですね
トリコはそれでも最後までやってよかったと思えたゲームだったポヨ。
死にゲーを遊んでいると、あまりにも倒せなくて辞めたくなります。。あと面白そうなソフト購入して、実際遊んでみたら面倒なことしないと進めないときとか。。。あと個人的にやらなくなるのは、購入したゲームの実況動画を視聴繰り返して、最終的に満足してまったくしなくなることが。。。
ちょっと話題とズレてしまうかもですが、自分は同じようなシュチュエーションを繰り返すようなサブクエストがあると、ゲーム自体は辞めなくても、そのサブクエストのクリアを辞めてしまいがちです。例えば、某Ubiオープンワールドの拠点潰しのような。
自分は冒頭のチュートリアルがあまりにもチュートリアル的だと「なんかもういいかな…」ってなってしまいます。そういったものはスマホのソシャゲに多い気がしますが、『ヘブンバーンズレッド』の場合はストーリーに落とし込んでて上手だなと思いました。
食傷気味の時ですね
3:12 ニーアオートマタのシューティングは、私は楽しめました。それ系でいうとカードゲームが組み込まれているのが苦手なので、FF8とウィッチャー3は萎えました(カードはカードでじっくり腰を据えてやりたい。しかしそもそもカードゲームがやりたくなることがあまりない)
自分はff7のイベントとか大っ嫌いだったな、行進とか上手くいかなくて視聴率下がっていくのを見ると辞めたくなる。
私は、バトルとストーリーが噛み合ってないと、ゲームを辞めたくなります。例えば、バトルで敵を倒したのに、その後のムービーで、引き分けか、下手したらこちらの負けで、敵に逃げられる。自分のプレイがムダに思え、やる気がなくなります。
基本的に楽しさを作業感のつまらなさが上回ると大抵やめたくなるよ当たり前なんだろうけど
ゲームオーバーになると問答無用でタイトル画面に戻されるのはねぇ…最近のゲームでやられちゃうと、さすがに古臭く感じちゃうなあ。
努力が結果への因果に結びつかないとき、ゲームを続けるモチベーションがなくなりますFF14では外部ツールで火力を測るのが当たり前になっていますが、どれだけ完璧にギミック処理しても高火力を出しても報酬は皆で奪い合いの運ゲー
ユーザビリティ等ですごいと感じたのはDiablo 3(Switch版)拾ったアイテムをインベントリを開かなくても、今の装備と比較して強いのか弱いのかがざっくり分かって付け替えもインベントリ開かずに出来るいろいろなゲームでSwitchのハード性能不足が騒がれているにもかかわらず、フレーム低下もほぼ起きずに好きなビルドで大量の敵をシバけるシーズン制でシーズンごとに各ビルドのバフ・デバフがあったり毎回違うセット装備配布があったりで、新シーズンが始まるとまたゲームに戻ってくる
ブレイブリーデフォルト2、オクトパストラベラー1、難易度を下げているのに敵が強くて途中で止めた。最後までプレイしたかったのに残念。あと物語が面白くなかったら止める。
オクトパストラベラーに難易度の設定はありません。おそらく、同じくHD-2D作品のトライアングルストラテジーのことでは?
仁王で2000万ソウルロストしたときはやめたくなりました、ていうかやめました。
私の記憶をたどると、A PLAGUE TALE → リニアなゲームとわかってなえるHUMAN Fall Flat → コントローラのABボタン逆問題で間違ってステージの最初に戻ってなえるDOOM ETERNAL → FPSが苦手。チュートリアルで壁キックでジャンプさせられてなえるFORZA HORIZON 4 → UIがパリピウェーイ過ぎてなえるあとは、一番典型的なのが「オープンワールドゲームでチュートリアルが終わって何してよいかわからなくなってなえる」です。
私は、辞めたいゲームは最初からやらないです。
やりたくて始めたゲームをやめるのはどんな時?っていう話では。
30:30くらいからの今井さんのお話が面白かったです。「良いゲームオーバーとは何か」話してほしいです。前にもあった気がしますが。「UI」とか「ゲームオーバー」とか普遍的なテーマは定期的にやってほしいです。
昔はネットがなくて攻略サイト見れなかったので辞めざるをえなかったけど、今はほとんどクリアまでプレイ出来て良い時代です
ゲームをサブスクでやることが増えたからでしょうけど、チュートリアルでなんかこれ違うなぁって思って辞めることがめちゃくちゃ多いです。
そのせいでもう一歩踏み込めば面白さを体験できたはずなのに、またいつかやればいいかと思ってるうちに配信期限が切れることも多々あります。
そのうち触ってすぐ面白さが伝わってくるタイプのゲームしか出来なくなるんじゃないかと危惧してます。
タイトルは伏せますが「豪雨の日に特定の場所に出現するモンスターを捕獲する」のような確率に左右されるサブクエストをやっているときに辞めたくなります。
狙った天候にするために寝て起きてを繰り返していると、何の作業をしているんだろうと虚しくなり、"ゲーム"をさせてくれと思います。
ソーシャルゲームだと、ガチャの引きがさっぱりだった時はやっぱりやめたくなってしまいますね。
結構時間をかけて貯めた石が全てなくなって、手元には何も残らない虚しさはなんとも言えません。
自分は全滅した時にめちゃくちゃ巻き戻されるときかなぁ。
ありきたりかもですが、カットシーンの間に戦闘が挟まる場合は各シーンと戦闘の間にもちょくちょくチェックポイントがあると嬉しいと思います。
欲を言えば途中からリトライ、最初からリトライがあると神!
やめたくなるわけではないけど、やっていて先が見えるとゆうか「あ~だいたいこうゆうかんじね」となる瞬間に気が済んでしまうことが最近は多い気がする
PCゲーマーなんで 最適化されてないゲームは アップデートで整合性がとれるまでやめます ジャンルは弾幕シューティング苦手なんで秒でやめる自信ありますねw
心地よいやめ時としては、RPGのイベントがひとまとまりした時なんかが思い浮かびました。DQ11でイベントが起きる→ボス倒して一旦解決、のサイクルがおよそ一時間くらいの単位で形成されていると感じました。長時間ぶっ通しプレイできない層を勘定に入れた意図的な区切りだと思いますし、それからずっと楽しみながらプレイできたクリアまでの百時間超えの旅路に、ドラクエの老練な手腕を感じました。
買ったゲームを辞めるいつものきっかけは、システムを理解してしまったときです。
「これをこうすればクリアできる」というコツを見つけてしまった時なんだか萎えます。
「あぁ結局”ゲーム”なんだな」って思っちゃう。没入感が薄れるというか。
ゲームってやってれば上達するし高い壁も越えられると思います。が、野口さんが最後におっしゃったように楽しいゲームは他にたくさんありますからね😅
フロムのゲームは何故か「行ける!」て瞬間があります。
実際には全然行けないんですけど「次は行ける」て思って2、3時間モチベーションを落とさず同じボスに挑んでいました笑
得られる面白さ>プレイにかかるコスト、の関係が崩れたと感じた時にやめてると思う。
具体的には、つまらない(そもそも面白くない)、難易度が高すぎたり時間かかったり成功体験を得にくい(プレイコストが高い)、コンテンツを遊び尽くしたり飽きる(習熟に伴う面白さの劣化)とか。
マイクラは子どもたちの横のつながりとTH-cam動画によってチュートリアルが提供されている感じですね。入り口が友達なので普通のゲームとは違う感じですね
落下死、水没死が前提のステージが多いと辞めたくなります。ある程度広さがあり追いつめられて落下する等は良いのですが、最初から足場が狭く落下させる事を前提とした作りだと面倒くさくなってしまいます。敵の攻撃をローリングなどで回避できた時に楽しさを感じるので、例えばステージに狭い吊り橋があらわれ、その幅いっぱいの大きな敵が待ち構えていると、落下させるパターンか〜となえてしまいます。ちょっと水に浸かったら水没死するのも少しは泳げって思います。
楽しんでたけど辞めちゃうで言うとオープンワールドで全部の要素を何割かこなして戦闘も安定してくると急激に飽きが来ます。後はベタですがコマンドRPGはラスダン前くらいで辞めたくなりがち。
アプデがきっかけで辞めたりモチベーションがダダ下がりすることがあります。何か追加されるのはいいのですが「変化をもたらす」狙いで従来の仕様を何度も変えられるとついて行くのがしんどくなります。好きだった要素を潰されるのもキツいです。
面白い小技や些細なバグ技を潰されるのも萎えます。危険なものや対人戦を壊してしまうようなものは修正が必要でしょうが、特にメリットもデメリットも無いけどあったら面白いという程度のものをいちいち几帳面に潰されるとなんて遊び心の無い運営だろうとむなしい気持ちになります。ズルいテクニックなんかも、それを使いたくなるプレイヤーの気持ちに歩み寄った上で代替策を用意するとか、本来のゲームバランスがストレスの大きすぎるものになっていないか見直すなどしてから修正してくれてもいいのに、と思ってます。
ケースとしてはあまり多くはないですが、
ポケモンのマイナーチェンジ版や、ペルソナ4Gのような完全版などはオリジナル版からの追加要素の部分をいくつか体験してしまうと、それで満足してクリア前でもやめてしまったりします。
一番嫌なのがパズルゲームをやってたのにラストにアクションが必要になるゲームですね。
海外のインディーズによく見る気がします。
辞めるまではいかなかったのですが、ゴッドオブウォーやホグワーツレガシーにあった、メインクエストに組み込まれる地味で面倒くさい謎解きは辛いですね…
戦闘が気持ち良い分、面白さにブレーキをかけてるように感じました。
ゲーム的な緩急をつけたいのは分かるのですが、移動と戦闘の繰り返しでも満足できる自分にとってはカットして欲しい部分です。
トロフィーがバグって取れない、修正されない、ネットで調べまくる、イライラが募る、
こういった事で大好きなゲームを最近やめたくなってきたかもしれない。
ゲームをやっていて、先のゲーム体験が、イメージできてしまった時になんかわざわざ続ける必要ないかなと思って辞めてしまいます、
この行動繰り返してたらいつかクリアできるなと感じたらゲームの底が見えたような気がして辞めちゃいますね。最近はRPGが最後までできない体になってしまいました。
対人ゲームだと運要素を強く感じた時にイラついて辞めちゃいます。今の俺悪くないじゃん!!って感じで。
レベル上げで楽になるんじゃなく、純粋に操作スキルだけ問われるアクションゲームで、明らかに自分の身体能力(動体視力やコントローラーさばき)じゃ太刀打ちできないボス戦に出会ったとき。
逆に楽しんで最後まで遊んだゲームを更にやり込んだ状態からの辞めるタイミングというのもあると思っています。大概はトロコンなどコンプリート要素だったり、RPや縛りなどで考えつく遊び方を一通りやったときだったりします。エルデンリングで祈祷のみで攻略する祈祷師みたいな感じです。またマイクラの創造性を要求される楽しみ方はこのRP/縛りなどの楽しみ方と近い動機だと思っています。
別件ですが話に出たUIの話は単体で取り上げてほしいです。過去にやった気がしなくもないですが。
死にゲーに関してはストーリー(導入部)や世界観に魅力を感じた場合、救済措置の有無や挫折する可能性を視野に入れて購入するけど、やはり実際にプレイしていき自分の技量では打破できない場面に直面したら、やむを得ないポヨね…..。
あとは世界観は好みなんだけど、3D酔いやバグ、単調作業、理不尽なレベルデザイン等。
コントローラーの進化についてテーマトークして欲しいです(以前にも話していたらすみません)
今は各社同じ配置に着地していますが、今後革新的なコントローラーは登場するのか、これまで一番衝撃を受けたコントローラーは何かなど
私はPS5版グランツーリスモ7でコントローラーのジャイロハンドル操作が違和感なくできるのに衝撃を受けました
周回し続けないとクリアできないような状況になるとやめたくなります。
FE新作が出るたび購入してるのですが 途中で投げることが多いです
FEifだけ何周も遊ぶくらいハマったのですが RPG苦手な自分でもクリアできるくらい簡単だったからかなと思います
EF新作もネタバレ覚悟で攻略サイトを見て キャラクターのおすすめ育成方法を幾らか知った上で遊んだ方が
「キャラを育成して戦って想定した育成結果を実感する」流れの指標になって自分にとってはいいのかなと思いました
あとCoDのキャンペーンのようなリアル調のゲームだと自分だけ意味なく蘇るのはずるしてる感覚になるので死にたくないです
ゲーム性やシステム以外だとイベントカットーシーンが長くて多いゲームは辞めたくなりますね
長いのが1回や2回ならともかく何度も挿入されると「クリアまでに見てるだけイベントがあと数時間もあるんだろうな」と思いやる気がなくなります
ストーリー設定やシステム、操作に理解が追い付かないゲームは面白くてもやめてしまうことが多いです。Skyrimは固有名詞が多さから残念ながら辞めてしまいました。
あとは3D酔い。すべてなってしまうわけではないのですが、フルプライスの3Dタイトルは購入に少し勇気がいります。
今井さんがいろんな言語のゲームをプレイされている話を聞いてまず思うのは凄いなと思うことです。そこで質問です。今井さんは何か国語のゲームができるのでしょうか。また外国語を学ぶことでゲームの世界も広がるのでしょうか。皆さんの外国語学習も気になるところです。
とあるゲームで、ダンジョン内のチェックポイントから街に戻れるんですが、脱出するだけではHPが回復せず、わざわざ街の側の温泉に往復2分かけて移動して、温泉に1分浸かって回復する作業が求められていて時間の無駄すぎて辞めました。世界観的にも何か意味があるわけでもなく、どういう意図の設計なのか理解できませんでした……。
俺は人の話を聞かないからな。
今回もダメだったYO(目的を見失う)
よくあるのは、
疲れたし一旦区切るかぁ…
楽しみは後に取っておこう。
と休憩して気が付けば数年経ってる事だな。
めちゃくちゃ楽しみに待ってた続編が期待してたものと違うとやめちゃいます(泣)。調べてみたら、プロデューサーやシナリオの原作者が変わっていたりするんですよね。あと前作まで2Dだったのが変に3Dになっちゃってたりとか。何故わざわざー!?って思っちゃいます。
人喰いの大鷲トリコとキングダムハーツのHD版は
カメラワークが酷すぎてチュートリアルで投げてしまいました。
キングダムハーツはPS2版をブラウン管でプレイできていたら、また違った感想になりそうですね
トリコはそれでも最後までやってよかったと思えたゲームだったポヨ。
死にゲーを遊んでいると、あまりにも倒せなくて辞めたくなります。。あと面白そうなソフト購入して、実際遊んでみたら面倒なことしないと進めないときとか。。。あと個人的にやらなくなるのは、購入したゲームの実況動画を視聴繰り返して、最終的に満足してまったくしなくなることが。。。
ちょっと話題とズレてしまうかもですが、自分は同じようなシュチュエーションを繰り返すようなサブクエストがあると、ゲーム自体は辞めなくても、そのサブクエストのクリアを辞めてしまいがちです。例えば、某Ubiオープンワールドの拠点潰しのような。
自分は冒頭のチュートリアルがあまりにもチュートリアル的だと「なんかもういいかな…」ってなってしまいます。そういったものはスマホのソシャゲに多い気がしますが、『ヘブンバーンズレッド』の場合はストーリーに落とし込んでて上手だなと思いました。
食傷気味の時ですね
3:12 ニーアオートマタのシューティングは、私は楽しめました。それ系でいうとカードゲームが組み込まれているのが苦手なので、FF8とウィッチャー3は萎えました(カードはカードでじっくり腰を据えてやりたい。しかしそもそもカードゲームがやりたくなることがあまりない)
自分はff7のイベントとか大っ嫌いだったな、行進とか上手くいかなくて視聴率下がっていくのを見ると辞めたくなる。
私は、バトルとストーリーが噛み合ってないと、ゲームを辞めたくなります。
例えば、バトルで敵を倒したのに、その後のムービーで、引き分けか、下手したらこちらの負けで、敵に逃げられる。
自分のプレイがムダに思え、やる気がなくなります。
基本的に楽しさを作業感のつまらなさが上回ると大抵やめたくなるよ
当たり前なんだろうけど
ゲームオーバーになると問答無用でタイトル画面に戻されるのはねぇ…
最近のゲームでやられちゃうと、さすがに古臭く感じちゃうなあ。
努力が結果への因果に結びつかないとき、ゲームを続けるモチベーションがなくなります
FF14では外部ツールで火力を測るのが当たり前になっていますが、どれだけ完璧にギミック処理しても高火力を出しても報酬は皆で奪い合いの運ゲー
ユーザビリティ等ですごいと感じたのはDiablo 3(Switch版)
拾ったアイテムをインベントリを開かなくても、今の装備と比較して強いのか弱いのかがざっくり分かって付け替えもインベントリ開かずに出来る
いろいろなゲームでSwitchのハード性能不足が騒がれているにもかかわらず、フレーム低下もほぼ起きずに好きなビルドで大量の敵をシバける
シーズン制でシーズンごとに各ビルドのバフ・デバフがあったり毎回違うセット装備配布があったりで、新シーズンが始まるとまたゲームに戻ってくる
ブレイブリーデフォルト2、オクトパストラベラー1、難易度を下げているのに敵が強くて途中で止めた。最後までプレイしたかったのに残念。あと物語が面白くなかったら止める。
オクトパストラベラーに難易度の設定はありません。おそらく、同じくHD-2D作品のトライアングルストラテジーのことでは?
仁王で2000万ソウルロストしたときはやめたくなりました、ていうかやめました。
私の記憶をたどると、
A PLAGUE TALE → リニアなゲームとわかってなえる
HUMAN Fall Flat → コントローラのABボタン逆問題で間違ってステージの最初に戻ってなえる
DOOM ETERNAL → FPSが苦手。チュートリアルで壁キックでジャンプさせられてなえる
FORZA HORIZON 4 → UIがパリピウェーイ過ぎてなえる
あとは、一番典型的なのが「オープンワールドゲームでチュートリアルが終わって何してよいかわからなくなってなえる」です。
私は、辞めたいゲームは最初からやらないです。
やりたくて始めたゲームをやめるのはどんな時?っていう話では。