古代日本の足跡 渡来人秦氏が遺した『稲荷』とその信仰とは?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ส.ค. 2020
  • 「稲荷」と聞くと、恐らく殆どの方は狐を連想するのではないでしょうか?
    稲荷と呼ばれる神様を祀っている神社やお寺には、ほぼ必ず狛狐が設置されていますし、
    その狐の好物とされる油揚げを使った料理が「いなり寿司」なんて呼ばれるのも、
    それだけ「稲荷=きつね」というイメージが私たちに定着しているからだと思います。
    しかしながら、稲荷という神様のことを正確に知る人はあまり多くはありません。
    稲荷ってどんな神様?どこから来たの?何できつねと関係があるの?
    今回はそんな稲荷に関する謎に迫ってみたいと思います。
    ・当チャンネルで調べた範囲のことをご紹介しています。
    学術的、専門的なものではありません。
    ・ご紹介する説はあくまで一説です。
    特定の説を真実であると主張する意図はありません。
    色々な考察をお楽しみいただければ幸いです。
    ・特定の国家、地域、団体、宗教、歴史について
    事実を歪曲したり、批判したりする意図はありません。
    ■チャンネル登録はこちらから■
    th-cam.com/channels/muJ.html...
    他にも色々な話題の動画を投稿していますので、宜しければご覧ください。
    気に入っていただけたら、いいね・チャンネル登録をよろしくお願いします!
    ■オススメ動画■
    ・『秦氏』古代日本を語る上で欠かせない渡来人の謎
    • 『秦氏』古代日本を語る上で欠かせない渡来人の謎
    ・木嶋神社が三柱鳥居のルーツ?宇宙の中心説、キリスト教の遺跡説、秦氏説について
    • 木嶋神社が三柱鳥居のルーツ?宇宙の中心説、キ...
    ・聖徳太子は古代ペルシャ人?秦氏?西洋由来の痕跡
    • 聖徳太子は古代ペルシャ人?秦氏?西洋由来の痕跡
    ・『日本神話』謎多き神ニギハヤヒ~文献から読み解くその正体とは?~
    • 『日本神話』謎多き神ニギハヤヒ~文献から読み...
    ・日本古来の『蛇信仰』!人々に恐れられる蛇…実は縁起が良い!?
    • 日本古来の『蛇信仰』!人々に恐れられる蛇…実...
    ※いつもコメントありがとうございます。
    皆さんのコメントやディスカッションを楽しみつつ勉強させていただいております。
    ただ、目に余るコメントも多く存在するのも事実の為、誹謗中傷や他の方を不快にする様なコメントは削除対象とさせていただきますのでご了承ください。
    ガイドラインに沿って良識の範囲内で、
    他の方の考察を楽しむ為にご利用いただけると幸いです。
    BGM amachamusic.chagasi.com/
    #ハテナ見聞録 #稲荷 #古代日本
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 165

  • @user-ip5rb6ix2x
    @user-ip5rb6ix2x 3 ปีที่แล้ว +13

    幼い頃から感じていた何故か他の神社とは異なる雰囲気を漂わせている神域の由来。お話しが進むにつれ何か肌に刺さるような感覚を覚えました。とても興味深く、あっと言う間の凝縮された11分間の不思議な感覚を体験させて頂きました。更にお話しの順序を含めた構成、落ち着いて上品な語り手の声と綺麗な映像。ぐんぐん引き込まれてしまいました。UP主様の広範で深の豊かさを僅か11分弱にまとめ上げていらっしゃる技術の凄さ。楽しく興味深く視聴させて頂き勉強になりました。有り難うござました。

  • @user-gj6qt8by4u
    @user-gj6qt8by4u 3 ปีที่แล้ว +12

    昔、能楽師の方が「私達は秦の始皇帝の子孫です」と言っているのを見たことがあります。

  • @masa77ma
    @masa77ma 3 ปีที่แล้ว +9

    狐って何か怖いイメージありますよね😨
    夜に見た時、神秘的に圧倒される狛犬と、呪いとか心霊的なイメージの恐怖を感じる狛狐って感じがします😱

  • @akioyamaoka9012
    @akioyamaoka9012 3 ปีที่แล้ว +18

    歴史的事実は別にしても、大変面白いお話ですね。特に、Inriが稲荷/イナリ,に転訛したとういう見解は、どんなお偉いさんの学者の説よりも説得力があります。それにしても、日本人の胃袋の大きさは、世界に類が無いですね。ありとあらゆる宗教や神がどれだけ移入されても嘔吐/拒否されることなく、それぞれ維持され伝承されてきている。そしてINRIが伊那里に変化し、秦氏が畠氏になり、シオンが祇園になり、ワッショイ・ワッショイ(エイサ・エイサ、ヨイショ・ヨイショ等)はほぼそのままの発音と動作で継承されてきている。その上、すべての文物が、例外なく「程よく日本化」されていることがまた素晴らしい。

    • @user-ge3ny7sx1r
      @user-ge3ny7sx1r 11 หลายเดือนก่อน +2

      稲荷は稲を荷う{担ぐ}の意味で豊作、豊穣の神様、
      ユダヤなど日ユ同祖論者のこじつけにすぎない。

    • @user-zk7fj3jx3z
      @user-zk7fj3jx3z 10 หลายเดือนก่อน +1

      なんでも日本風に受け入れて消化する力が日本にはあると感じます。ハロウィンまで取り入れて単なる仮装行列にして楽しむ。素晴らしい😊👍

  • @terrek1878
    @terrek1878 3 ปีที่แล้ว +9

    空海は唐で景教学んでるし、密教に十字を切る作法があったりと、古代にキリスト教が入ってたんでしょうね。
    ちなみに、ローマ帝国は大秦と呼ばれてたそう

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i 3 ปีที่แล้ว

      八咫烏 隠された日本 都市伝説。
      が、面白いです。

  • @welseduwellinneeverdinoere2667
    @welseduwellinneeverdinoere2667 3 ปีที่แล้ว +10

    やはり日本古来から伝わる伝承や言い伝えは侮れんな〜♪
    神道の国日本は他の国の伝承や言い伝えと例えたとしても比べ物にならんぐらいの迫力や魅力満載や(o´罒`o)

  • @user-hj9ir5ey4d
    @user-hj9ir5ey4d 3 ปีที่แล้ว +14

    稲作は縄文末期には始まっていたから稲作と秦氏は無関係
    鼠を狩る狐が神として祭られていた稲荷伸を秦氏が異教の隠れ蓑にしたってところかな

    • @user-ke1xz7lw3m
      @user-ke1xz7lw3m ปีที่แล้ว +2

      稲荷神信仰と秦氏の関係は知らないが
      ギリシャ神話の女神アテナも、もともと農業の神様であり
      彼女がフクロウをしもべとするのは、フクロウがネズミを捕るからだと言われている。
      狐のように農業で脅威となるネズミを駆除してくれる動物を神格化する事はよくあることであり
      ルーツはどうあれ不思議でも何でもないが

  • @user-uo6pf3nz5b
    @user-uo6pf3nz5b 6 หลายเดือนก่อน +1

    3世紀の京都は賀茂一族が支配し、北に賀茂神社と東は日吉大社(元は比叡山山頂にあり)南は稲荷大社 西は松尾大社(愛宕)で四方を守られていました。中でも一番重要な施設が稲荷大社で元は岩清水八幡宮のところにありました。しかし4世紀に京都を支配した秦氏により彼らの一族神の社の岩清水八幡宮を建てるために稲荷山に移設されたのです。日吉大社も比叡山山頂を奪われて天台宗延暦寺により滋賀坂本(比叡山の滋賀側)移設されてます

  • @user-mg7eo4ls2h
    @user-mg7eo4ls2h 3 ปีที่แล้ว +1

    面白い内容でした。

  • @user-zz6hc6km5u
    @user-zz6hc6km5u 3 ปีที่แล้ว +6

    いつも素敵な動画をありがとうございます😊
    わからない時によく見させて頂いております。
    これからも楽しみにしてます。
    ご自愛下さいませ😌

    • @hatena_discovery
      @hatena_discovery  3 ปีที่แล้ว +1

      コメント及びお心遣いありがとうございます😊
      すごく励みになります!これからもお楽しみいただけるよう尽力いたします😀

  • @その筋
    @その筋 3 ปีที่แล้ว +31

    8:07 Iesus Nazarenus, Rex Iudaeorum➡️INRI➡️イナリ➡️稲荷
    ちょっと鳥肌、神仏にアブラハムな宗教の影響は無いと考えていました💦💧💨

    • @hatena_discovery
      @hatena_discovery  3 ปีที่แล้ว +6

      コメントありがとうございます😊
      あくまで一説ではありますが、私も初めて知った時は非常に驚きました💦

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i 3 ปีที่แล้ว

      伊勢神宮の中のイエスラエルの痕跡が、
      詳しいです。

  • @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun
    @HiroyukiIto-Singonsyu-Hakuun วันที่ผ่านมา +1

    トホカミエミタメ・弥栄🙏⛩️

  • @mikiohirata9627
    @mikiohirata9627 3 ปีที่แล้ว +1

    大変興味深い考察ですね。中央アジアに在った多くの国は長ーい間戦乱の地でしたから
    一族こぞって安住の地を求めて遍歴した民族もたくさんあったことだと思います。
    突厥というシルクロードを牛耳っていた非アジア系(トルコ系)の人々もいつか消滅していった
    事になっていますが、その後裔が秦氏だという説を確か依然このサイトで見た覚えが有ります。
    もちろん途中で多くの国特に中国を通ってきているだろうからその行先で養蚕、機織りまた
    灌漑、石加工、建築法、鉄鋼など数多くの新知識をもたらしたものと考えて不思議は無いですよね。

  • @terusa362
    @terusa362 3 ปีที่แล้ว +6

    鳥居の色は何処ぞの過ぎ越しの日に羊の血を入口に塗った名残だとか

  • @user-pq7gf6cg8o
    @user-pq7gf6cg8o 3 ปีที่แล้ว +2

    人や者の終着点が極東の日本なのかね。当時は日本への行き方というものも少ないし危険だがら、海外交流は他の国と比べて少なめ。おまけに自然の影響が良くも悪くも強いお陰で文化(宗教)や技術の発展もする。厳しい自然に対応するためにありとあらゆる海外のものを吸収したから、神仏習合が起こったのは必然だったのかもね。

  • @user-mb8tg9nr8u
    @user-mb8tg9nr8u 3 ปีที่แล้ว +7

    四国の稲荷神社の狛狐は狸です。これは弘法大師が怒って四国から狐を追い出してしまったとする伝承と関わりがあります。一般にその神使は狐とされますが仏典においては野干(やかん)とされ、これを南方熊楠はジャッカルとしましたが正体は不明です。

    • @user-vq4qm7tv6b
      @user-vq4qm7tv6b 10 หลายเดือนก่อน

      私は讃岐の者じゃが…稲荷神社に狸様は見たことが無いの 今まで二社は行きましたが…

  • @thknife6081
    @thknife6081 3 ปีที่แล้ว +4

    家の周りに無いせいか、赤い鳥居は違和感しか感じないですね。

  • @user-mc3nc2py3w
    @user-mc3nc2py3w 3 ปีที่แล้ว +3

    秦氏とすると160,00年以上前の遺跡から(壺の底)稲が発見されているので
    そこは違っているのでは?日本の考古学者の中でも様々ですが一層の
    進歩で解るようになるのを期待してます。

  • @user-qj9wy2eo9c
    @user-qj9wy2eo9c 3 ปีที่แล้ว +3

    狐には色々な種類があるようですね、九尾の狐など!

  • @user-xd9jq9dx3h
    @user-xd9jq9dx3h 3 ปีที่แล้ว +2

    狐が油揚げが大好物なのでは有りません。
    元々はネズミを油で揚げた物をお供えしていたのです。
    それが面倒なのでネズミの代わりに豆腐を油で揚げた物をお供えしているのです。

  • @suzumei73
    @suzumei73 3 ปีที่แล้ว +1

    おもしろいですね!

  • @takuyanitani4170
    @takuyanitani4170 11 หลายเดือนก่อน

    素晴らしいお役立ちにに感謝します!
    この世界を無宗教で追求し、確信がある者です。
    これから真理を求める若い世代に少しでも視野を広げて頂ければと思います。
    私の経験で確認した事は、稲荷は存在します。
    滋賀県の朽木村という村の神社の入口(横から)を無礼にもクルマのライトで照らしながら、長電話をしていました。
    すると目の前に新幹線が横切るぐらいの光が横切り、その後動物の様な半透明の存在が歩くのです。
    その肉体の細さと在り方から、『コレは稲荷だ!』と確信しました。何匹も瞬間移動するので、これは申し訳ないと思い退散。
    その神社の前には、たまたま電話する為に停めた(一泊旅行)場所だったので、後程調べると稲荷系の神社ではなかったのです(山神神社)
    詳しく調べていませんが…興味が無いもんで笑
    ただ私は専門家なので、動物霊の役割もあちらから聞いております。
    成長した動物霊は私達を見守る役立ちが可能になる個体も出て来ますが、殆どは生前人間に従順で癒しや、喜び(愛)を与える存在として、この3次元に送られました。ペットと飼い主の絆に現れている関係です。私はプードルがいつも来てくれましたし、今はトラが低級霊から守ってくれています笑
    大切な事が有るとするなら、今一度ご自分の生まれて来た意味に目を向けて、不必要な思考を排除する勇気を持つ事かもしれません
    この配信者の愛が小さくなかったので、お邪魔しました。
    年内には人類史上最大の転換期が来るので失礼しました!
    全てに愛がなされる事に、一切の疑いを持たない昭和おじさんより
    世界に愛を込めて❤

  • @noairdiver
    @noairdiver 3 ปีที่แล้ว +1

    渡来人(又はこちらから大陸へ渡る)の話は歴史にしばしば登場しますが、1700年程昔の人々にとって荒海日本海を渡るのは想像を絶する難易度であったろうと思います、ましてや10000人規模だなんて!? なぜ日本に来ようとしたのか、どういった技術や装備で渡海したのかに興味を抱きます。

  • @offwhite99
    @offwhite99 3 ปีที่แล้ว +4

    なるほど、稲荷(INRI)とはラテン語だったか。
    あとは、ユダヤから日本までに"INRI"の足跡が見いだされるかどうかですね。

  • @TenTem
    @TenTem 3 ปีที่แล้ว +8

    なるほどなー。
    お稲荷さんとイエス・キリストが繋ると考えると面白いなー。

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i 3 ปีที่แล้ว +1

      伊勢神宮の中のイスラエルの痕跡、
      が、詳しいです。

  • @murahatena
    @murahatena 3 ปีที่แล้ว +3

    色々不思議ですね!

    • @hatena_discovery
      @hatena_discovery  3 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます😊
      日本は渡来人の影響を強く受けながらも受け入れ、独自の文化を形成したと思うと素敵ですよね!

    • @murahatena
      @murahatena 3 ปีที่แล้ว

      ハテナ見聞録 様 そうですね!

  • @user-rr5bv2hh3q
    @user-rr5bv2hh3q 3 ปีที่แล้ว

    広い地球の真ん中の♬ショッピングは楽しい赤⛩♬

  • @garu2011ful
    @garu2011ful 3 ปีที่แล้ว +1

    狐についてぼんやりと調べていたんですが、「罠 (わな) のと知りつつ、油鼠の側を去られん老狐 (ふるぎつね) の如くに」と言う浄瑠璃の文句があるんですが、これは「ホツマツタエ」に油ネズミを使って日本に襲撃してきた輩を一網打尽にしたという話から来ているのかなと思ったんです。という事は狐とは本当に狐だったのかなと。狐が油揚げを好むとか言いますが、実際はそんな事は無いだろうと思うので、流石に油ネズミを使うのは憚られるので油揚げにしたのかなと思ったり。

  • @user-jj3gq4uv6w
    @user-jj3gq4uv6w 3 ปีที่แล้ว +1

    東方キリスト教会のキリストの肖像画を見ると、右手の親指と薬指をくっつけて、三角の輪を作り、三位一体を表してるんだけど、その形が狐の顔なのでそこから狐要素が来てるんじゃないかな

  • @user-ke1xz7lw3m
    @user-ke1xz7lw3m ปีที่แล้ว +1

    農家にとって一番の脅威は、作物を食い荒らすネズミの存在だ。
    狐はそのネズミを駆除してくれる大切な存在だったわけだ。
    だからその狐を神格化したのが稲荷さんだろう。まあ、狐は稲荷の使いと言う事になっていますが
    後の時代に猫が渡り、鼠対策の主役はキツネから猫に代わりましたが。
    稲荷神の使いが狐であるのはいまでもかわらない

  • @nihontaro9
    @nihontaro9 3 ปีที่แล้ว +1

    イナリの意味は日本では意が成るで思った事が現実化する。とか雷⚡️の音の威(プラズマ)が鳴り響いて、大気中のエーテル体に作用し雨が降って豊作になるとからしいですが、前者は人間の元々の能力だし、後者は自然現象なので、恐らくこじつけかもですね。元々のイナリの意味は音からイシス (Isis) 、エジプト神話における豊穣の女神から来ている様な気がします。

  • @ikinariiwaretemo0987
    @ikinariiwaretemo0987 3 ปีที่แล้ว +1

    インド仏教のダーキニー(荼枳尼天)
    マンガ犬夜叉の「夜叉」のこと モデルはハイエナ
    (死肉を喰らうくらいに生命力がある、この世の生命力の象徴)
    それが神仏習合の際に神道担当になった
    ついでに添えておくと、七福神のうち殆どが仏教の天

  • @tmi8438
    @tmi8438 2 ปีที่แล้ว +4

    古事記に由来する出雲系の神社が旧約聖書由来のユダヤ教✡️なのに対して
    お稲荷様は新約聖書に由来するキリスト教系✝️ということになるのでしょうか❓
    そのどちらも縄文的なアミニズムで統合し、安寧を得ているのであれば言うことありませんが、ちょっと深掘りして歴史を紐解きたくなりました。
    ありがとうございます😊

  • @user-kn5oz4el6b
    @user-kn5oz4el6b หลายเดือนก่อน

    2024年5月20日(月曜日☁14時36分)参考に成りました。ありがとう御座いました🙏🦊

  • @user-mz2cu2uc8b
    @user-mz2cu2uc8b 3 ปีที่แล้ว +1

    桃山城は🏯稲荷信仰から
    豊臣秀吉が良いと思うよ
    今では太閤が稲荷神社⛩大きくした
    されているよ
    その頃から鳥居⛩数が多くあるよ
    伏見のみたらし団子🍡
    大好きですよ❤️

  • @user-sp6dw7dp9g
    @user-sp6dw7dp9g 3 ปีที่แล้ว +5

    稲荷→居なる(漢字忘れました。)その場において実をなすと、聞いたことがあります。仏教において、地霊系の神様と言われてます。天霊系では、龍神だそうです。遊びに行く時、なにかと雨に降られる人の守護神は、稲荷様。何があっても雨が降らない人は、龍神様が守ってくれてるそうです。
    三の法則(如来、菩薩、不動)二の定義(稲荷、龍神)があると、真言宗のかなりの高僧から聞きました。
    八百万の神の御加護を感じながら、毎日を感謝しながら生活したいですね。

  • @MegaTakaki
    @MegaTakaki 3 ปีที่แล้ว

    私の地域の氏神様はお稲荷様です。
    以前叔父さんが、子供の頃の話でお稲荷様の事を話してくれた事があります。
    「叔父さんが子供の頃(50年以上前)、狐の天敵である犬を飼う事はタブー視されていた」
    「もし、バレると信心深い人に殺される事もあったし、野良犬を見つけると殺される事もあった」
    って、話を聞かされた事があります。

  • @user-ti1cj7bq3p
    @user-ti1cj7bq3p ปีที่แล้ว

    大変勉強になりました。ついでと言ってはなんですが、秦河勝は有名ですがその後、子孫を含め衰退して行きます。その辺を動画にして頂けないでしょうか。

  • @user-pc1ho6sl5s
    @user-pc1ho6sl5s 3 ปีที่แล้ว +3

    なるほど、だから
    ❗️稲荷は、契約の神なのね‼️

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i 3 ปีที่แล้ว +1

      伊勢神宮の中のイスラエルの痕跡。
      久保有政講演が、詳しいです。

  • @user-xq3tw7zd5q
    @user-xq3tw7zd5q 3 ปีที่แล้ว +1

    関西には稲荷神社が多いですね。関西は商業がさかんだから商売繁盛の神としてしまったのでしょうか。伏見稲荷など稲荷神社のたくさんの鳥居をくぐるとき私はいつもものすごい圧迫を感じてしまいます。

  • @rairai0602
    @rairai0602 3 ปีที่แล้ว

    これすげえな

  • @yeitzjt7904
    @yeitzjt7904 3 ปีที่แล้ว +24

    狐を「ケツ」と呼ぶ名残なのか、関西圏での「きつねうどん→けつねうどん」って言い方は。

    • @m21y37
      @m21y37 3 ปีที่แล้ว +7

      「イン、イン」と鳴くから犬、と呼ぶ様になったそうなのでキツネの声も「ケツ、ケツ」と聞こえのかと思います。

  • @user-ll4nn8fc5y
    @user-ll4nn8fc5y 3 ปีที่แล้ว +2

    今年の2月に行ったけど☺️
    一番上まで登る体力が無かった🥵

  • @user-zw2hp4yc7v
    @user-zw2hp4yc7v 3 ปีที่แล้ว

    豊川稲荷の近くに引っ越して来た初夜は身体が冷え冷えして朝方たまらず吐いてしまいました。悪いものが出たと思います。

  • @user-tm8ow3ti6s
    @user-tm8ow3ti6s 3 ปีที่แล้ว

    ハテナちゃんの「い・な・り」 興奮!

  • @user-vh9rh7kg2w
    @user-vh9rh7kg2w 3 ปีที่แล้ว +11

    八幡信仰も稲荷と同様でキリスト教と関連があると言われていますね。

    • @hatena_discovery
      @hatena_discovery  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます😊
      八幡神社も秦氏が創祀したと考えると、日本の神社の数多くが秦氏由来となりますね。当時の影響の大きさが伺えますね!

    • @hatena_discovery
      @hatena_discovery  3 ปีที่แล้ว +3

      コメント及びより詳しいご説明ありがとうございます😊
      機会があればより掘り下げた動画も投稿できればと思っています。

    • @yoshitani5821
      @yoshitani5821 3 ปีที่แล้ว +3

      キリスト教じゃなくて日本の場合はそれより古いユダヤの教えに近い

  • @user-uz3fg4ux1x
    @user-uz3fg4ux1x 3 ปีที่แล้ว +1

    具体的には七千五十三戸で、一戸が何人かはわからないとはっきりさせたほうがよくないか? ×4もありうるし×20だって有りうる。

  • @user-en3ji8lf2h
    @user-en3ji8lf2h 3 ปีที่แล้ว +1

    秦氏の読みは、個人的には「はたし」

  • @tomkatsuo
    @tomkatsuo ปีที่แล้ว

    ふう、見つけた。「INRI」にまで言及している動画を。
    原始キリスト教徒であった秦氏だからですよね。
    で、白狐ですが、ベニヤミン族のシンボルが白狼だったのと関係していると思われます。
    白い犬だったかもしれないし。
    狼がキツネに変わってもなんら不思議は無いです。
    ライオンが狛犬になっちゃうくらいだから。

  • @user-zt6ve8zm5z
    @user-zt6ve8zm5z 3 ปีที่แล้ว +12

    稲荷と聴いて頭に浮かんだのは…
    『それは私のお稲荷さんだ!』の
    変態仮面😔
    汚れてしまった自分
    お稲荷さん…ごめん。

  • @user-oi1db9lb3e
    @user-oi1db9lb3e 3 ปีที่แล้ว +6

    ある一族を調べて欲しいのですが無理ですよね?😓

    • @ikinariiwaretemo0987
      @ikinariiwaretemo0987 3 ปีที่แล้ว

      佐伯とか高須とか酒井とか海部とか物部とか守谷とか宇佐とかのことですか?

  • @ye4ry2so5t
    @ye4ry2so5t 6 หลายเดือนก่อน

    INRIは元々古代ギリシャ語に起源がある単語の頭文字なので母音を挟むのは不自然かもね。それと日本語は母音があるなし発音の上下で単語の意味が全く変わるという特性を知らない外国人が思いつきそうなこじつけです。

  • @user-iq6qn7ml4g
    @user-iq6qn7ml4g ปีที่แล้ว

    八幡神様と同じように幡ですね。難しいですね。近付かない事呼ばれました。筥崎八幡宮のキツネ神様

  • @user-nz6tc3kg7u
    @user-nz6tc3kg7u 3 ปีที่แล้ว +5

    寺社仏閣?神社仏閣ですよ。

  • @mj6556
    @mj6556 3 ปีที่แล้ว +2

    言霊的に言えば⌈イナリ=意成り⌋で⌈神様の御意志が成る⌋と言う意味。⌈キツネ=気津音⌋又は⌈気津根⌋で⌈神の気が鳴り成る⌋⌈神の気の大元⌋であり、合わせて⌈神様の御意志の気が鳴り成る⌋=⌈神の働き⌋

  • @mecom3450
    @mecom3450 2 ปีที่แล้ว

    《余談だが、食べ物で「お稲荷」といえば、「油揚げ」でご飯を包んだものである。好物の人も多いことだろう。薄切りの豆腐を油で揚げると、油揚げになる。  
    好きな人は、「お稲荷」と聞けば稲荷神社よりも、この食べ物のほうを思い浮かべるかもしれない。「お稲荷」の名は、よく稲荷神社で供え物として捧げたことから来ている。  
    ある女性が、「あの油揚げはなんとなく『油注がれたイエス』(油注がれたとはメシアの意味)を連想するわね」といっていたが、もしかするとそこにも、秦氏の「隠された奥義」がユニークな形で込められているのかもしれない。  
    イエスは、油(聖霊をさす)注がれてメシヤになった。私たちはそれに包まれたご飯のようになって生きることが大切だというのが、ちょっとユーモラスなキリスト教信仰の説き方である。》『日本とユダヤ』より

  • @user-yx3ht3sz9n
    @user-yx3ht3sz9n 2 ปีที่แล้ว

    稲荷と狐てっ、どんな関係なんですか?ぜひ教えてください? (稲荷狐かわいい好き)

  • @ld8951
    @ld8951 3 ปีที่แล้ว +6

    次回はアイヌについて調べてください

  • @user-mz2cu2uc8b
    @user-mz2cu2uc8b 3 ปีที่แล้ว

    伏見稲荷がお稲荷様の総本山だよ
    桃山城🏯近くだから
    数回行ったよ

  • @sesukarau1
    @sesukarau1 3 ปีที่แล้ว +5

    もしイナリがキリスト教ならフランシスコ・ザビエルの布教が上手くいくはずがないですよね、
    形は違うけれど既にキリスト教が入っていたとすればね。

    • @user-qt8hj1ul2v
      @user-qt8hj1ul2v 3 ปีที่แล้ว +2

      ザビは、キリストを隠れ蓑にした
      反キリストつまり悪魔崇拝教とバレて、
      日本は鎖国を行うことにしましたとさ。
      歴史とは勝者の都合の良い様に塗り替えられる物、つまり(表の)受験用の知識と割りきるしか無いのが現実。真実は(裏)に隠されています。

  • @guidepostchecker
    @guidepostchecker 3 ปีที่แล้ว

    yoi

  • @user-ii3eg2oj7b
    @user-ii3eg2oj7b 3 ปีที่แล้ว +6

    稲作と絹織物は有史以前から日本に存在したと思われますが。秦氏伝説は創作では?

  • @user-vd6xm7wf2d
    @user-vd6xm7wf2d 4 หลายเดือนก่อน

    稲荷は倉稲魂という須佐之男ノ尊のご子息にあたる神様です。それがどうして渡来人である秦氏と接点があるのか、最大の謎です。

  • @user-ce9fj1ui3n
    @user-ce9fj1ui3n 3 ปีที่แล้ว +1

    東方キリスト教はキリストの肖像画の指がキツネの形ですから 関連ありそうですね

  • @user-zk7fj3jx3z
    @user-zk7fj3jx3z 10 หลายเดือนก่อน

    無宗教と言われる日本だが、あらゆる宗教を受け入れてる国ですよね。神道はキリスト教だと思ってます。鳥居は生贄の入り口、稲荷は「威也」。🤫

  • @ae190713
    @ae190713 3 ปีที่แล้ว

    ふ~む? 鬼滅の刃の影響ですかね?  あの漫画、アニメではお面を付けた人が出てましたからね。

  • @berserk527
    @berserk527 3 ปีที่แล้ว

    コメント欄に絶対カーリーの名セリフがあると思ったのにないゾ…(困惑)

  • @tuki49660
    @tuki49660 3 ปีที่แล้ว +2

    秦氏は失われた12氏族の中の1氏族 朱色の神社は裏にキリストが祀られている

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i 3 ปีที่แล้ว

      秦河勝 の子孫で、キリスト教の牧師の人がいます。

  • @user-gl8wr5pt8c
    @user-gl8wr5pt8c ปีที่แล้ว

    稲荷=ヤハウェ=月の神
    天照大神=ラー=太陽の神
    伊勢神宮は外宮で月、内宮で太陽を祀っている事にな・・・んっ?誰か来たみたいだ・・

  • @amator8468
    @amator8468 8 หลายเดือนก่อน

    하타씨는 신라계 도래인이 아니었나요? 😮

  • @user-tq4mz7iq5i
    @user-tq4mz7iq5i 3 ปีที่แล้ว +3

    新しい技術を秦氏は渡来人で日本に新しい技術を伝えたのは確かでしょう。その祖「弓月君」が西方部族で、稲荷が「INRI」でネストリウス派キリスト教とは興味深い。五穀豊穣の神となり「稲荷(イネナリ)」と変化したのでしょう。勉強になりました。ただ、「八幡」は神功皇后が「応神」を産み、大和に東征するために「宇佐」の地に八本の旗を立てて出陣したのが所以で、
    応神を戦の神として祀ったものです。(拙書『継体大王異聞』幻冬舎)

  • @mikuismywife
    @mikuismywife 3 ปีที่แล้ว

    なんつーか日本の宗教観て
    「いいTシャツだな!ラブライブだろ!
    「…ラブライブです
    に近いものない?
    そのユルさが良いところなのかもだけど

    • @kanata9726
      @kanata9726 3 ปีที่แล้ว

      理解不能なんだけどwクスリやってる?

  • @user-kd1xe9yg2w
    @user-kd1xe9yg2w 3 ปีที่แล้ว

    多分、服部氏の先祖

  • @masaterumasa
    @masaterumasa 3 ปีที่แล้ว

    7

  • @ooamisannmu7690
    @ooamisannmu7690 3 ปีที่แล้ว +5

    稲荷神社の神主は秦氏の末裔
    神社を利用して日本乗っ取りに成功
    これに対して仏教を利用して日本制覇を画策したのが聖徳大使
    よって殺害したのは秦氏か

    • @user-ld9wl2ms1t
      @user-ld9wl2ms1t 3 ปีที่แล้ว +5

      キツネは人食い鬼の化身と聞いた覚えがあります!人食い鬼は人に寄生し、ひいては一族を乗っ取ると聞いています。そして稲荷には五穀豊穣以外は祈祷してはならぬと我が家の家訓にあります。

    • @user-vw6he8ww3h
      @user-vw6he8ww3h 3 ปีที่แล้ว +2

      ウチにも過ぎたるを望むな的なことは言われました。

    • @user-qt8hj1ul2v
      @user-qt8hj1ul2v 3 ปีที่แล้ว +2

      聖徳太子は実は仏教ではありません。
      それは表だけの情報です。

    • @user-oy9dk7by5m
      @user-oy9dk7by5m 3 ปีที่แล้ว

      @@user-qt8hj1ul2v 様 おもしろいですネ。
      もう少し詳しく知りたい気がします。実在してないとかいう説も有りましたから。こちらはのうこうな説らしい。焚書の人らしいし。

  • @babymaetel1101
    @babymaetel1101 3 ปีที่แล้ว

    いや…いなり寿司やろ

  • @yutakahiratuka7196
    @yutakahiratuka7196 2 ปีที่แล้ว +1

    稲荷神社は古代ユダヤの神です、これを分からないのはアメリカのルーズベルトです、これが日本との戦争になる、哀れなものです。

  • @user-ip5tl7vk2x
    @user-ip5tl7vk2x 3 ปีที่แล้ว

    僕は【イナリ】と聞いて
    『玉袋』を連想します!

  • @user-me7vi6jy5e
    @user-me7vi6jy5e 3 ปีที่แล้ว +1

    ???「いなりが入ってないやん!」

  • @Seoritsu_Megumi
    @Seoritsu_Megumi 3 ปีที่แล้ว

    💘+Justice↑☮️

  • @user-uu5kc7ur9b
    @user-uu5kc7ur9b 3 ปีที่แล้ว

    声を男性にして下さい。

  • @niwaka8263
    @niwaka8263 3 ปีที่แล้ว +3

    ヤハウェ=天御中主神=豊受大神=稲荷神
    鳥居の朱=丹=水銀
    製鉄の神様でもありますよね⁉
    お疲れ様です。

    • @user-ce9fj1ui3n
      @user-ce9fj1ui3n 3 ปีที่แล้ว +2

      鳥居が朱色なのは羊の血で門を塗ったという旧約聖書の話から来てるのかな?

    • @niwaka8263
      @niwaka8263 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-ce9fj1ui3n
      お疲れ様です。
      原始キリスト教徒では
      血の穢れとか言いますよね。
      門などに動物の血を塗るとか…
      それもあるのかも⁉
      教えは一通りではないのので
      ……
      諏訪大社などにも伝わる
      御頭祭もその名残りだと

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 3 ปีที่แล้ว +1

      とすると宇賀神様も同じですか?良く行かせて頂く神社の境内にとても明るい雰囲気のお稲荷さんがあり、朝お参りすると屋根の銅板がピカーって見事に光って見せてくれます。この頃何だか稲荷大明神=天照大神=豊受大神=ヤハウェの気がしてきました。あの空海さんもお稲荷さま信仰してたみたいだし、不思議ですね。

    • @niwaka8263
      @niwaka8263 3 ปีที่แล้ว +2

      @@nihontaro9
      おはよー✨✨✨👍
      宇迦御魂神=塩土翁=天御中主神
      でもありますからね。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 3 ปีที่แล้ว +1

      NIWAKA俄 さん、母親が農家の出で、良く雷が鳴るとイナビカリさんだと教えたけど、稲光で空が光ると雨が降って稲が実る意味だった様です。とすると五穀豊穣の神様と信じられていた様です。ただの水ではなく、雨に大気中の雷によってプラズマが発生することによって発芽が促される自然の象徴とも言えそうですね。やはりお稲荷様は稲作の神様らしい。と思います。

  • @kazuyachan4359
    @kazuyachan4359 หลายเดือนก่อน

    動物霊

  • @noqu_09
    @noqu_09 3 ปีที่แล้ว +1

    イナンナ。

  • @yoshitani5821
    @yoshitani5821 3 ปีที่แล้ว +1

    ユダヤ人の王のイエスを信仰しているだけでキリスト教とは限らない
    イエスが人の名前でキリストというのは神を意味する言葉
    イエスとキリストを混同している人がいるの残念だねかわいそう

  • @user-td4vz2pf7l
    @user-td4vz2pf7l 3 ปีที่แล้ว +2

    面白い。秦氏は韓半島から渡来したと推測される記録はありますが経由とは全然記録がないです。数々の渡来人を全部中国やイスラエルに繋げるつもりですか?ちょっとした繋がりでも見つけたら事実か否か関係なく大袈裟に言うのも歪曲の始まりです。多胡碑の隣で発見された石や銅版は年代合ってますか?碑石の内容は?キリスト教弾圧の後のものでは?稲荷ときつねの縁は豊作の稲の色や形、きつねの尻尾の色や形、イナリの色(いなり寿司、キツネうどん)から豊作、稲の神、即ち稲荷神を祭ったことでしょう。白は昔その色を出すのが難しかったので神聖化された色です。黄色だった狐も白になっていたでは。昔、ハングルが書いてあった碑石を発見これをを神字としてハングルはこれを真似したと主張した愚かな事がありましたがその碑石という物が全部ハングル創製以来のものだったのが明らかでした。それにもかかわらずまだ神の文字と信じてる日本人の人々がいますね。歪曲はこんなに大変な事になります。薩摩家の十字紋もキリスト教に繋げれば?それに弘法大師は仏教伝来の祖ではありません。仏教は既に百済から伝来されているのが確実記録に残ってます。ちょっとこんな説もあるよというのは良いかもしれませんがそれを事実みたいに述べるのは可笑しいです。それを述べる前に事実の記録を言ってこれもあるよという風にした方がいいでしょう。まぁ勿論ここのチャンネル性格は分かっておりますから牛に読経かもしれませんが。。。話はいっぱいありますが時間が許さずどうせ無駄という気分のせいで残念ですがここまでします。

    • @user-jg7lz3sk2i
      @user-jg7lz3sk2i 3 ปีที่แล้ว

      秦河勝 の子孫で、キリスト教の牧師がいます。

  • @slashkimi
    @slashkimi 3 ปีที่แล้ว +4

    そして現代、
    BABYMETALがFOX GOD様の御加護で
    世界の心を1つにするのであった❗️
    STAY HOME STAY METAL

  • @legendswatches518
    @legendswatches518 3 ปีที่แล้ว +2

    稲荷は、元は「うなり」です、天照天皇と月読尊の姉妹の事です、祭神は壊されました
    天照天皇の神社が無いのはその為です、その後「稲なり神社」:にされて最後は「キツネ」神社になれました
    悲しい歴史が裏になります、「うなり」姉妹の神様です、

  • @user-nz6tc3kg7u
    @user-nz6tc3kg7u 3 ปีที่แล้ว +1

    寺社仏閣?神社仏閣ですよ。