ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
後から聞いた話ですが、磐越西線初便の立ち往生に救援に向かったDE10は、会津若松駅長の独断専行による臨時配置だったそうですね、あの時の中山峠はたぶん、補機が無いと登れないかも知れない……と長年磐越西線を見てきた人間の勘だったそうで。そして緊急燃料輸送の話は絵本にもなり、福島の保育園や幼稚園等で置いている施設もあるとか。
会津若松駅長「こんなこともあろうかと」
DD51「あざっす」
新幹線前まではルール無視命令無視で独自の正義で行動し多くの人命を救ったり親日のタネは蒔いたものの自らや、自らの部下の命を散らした英霊が多くいた事を学校の歴史は隠蔽した
@@kenkubo5186さっ、真田さん!?
ドッキリ車両
これ全部、国鉄時代の大量産車種なんですよね。そして日本全国の広い範囲で使われていたから、「あれなら運転したことがあるぜ」「あれならいじったことがあるぜ」っていう機関士さんや検査員さんが大勢いた。そんなことも抜擢された要因だったと思います(どうだろう)。そして、ちょうどJR世代の新型車に置き換えられつつあるタイミングで、余剰車があったこと。そんなこんなが、不幸中の幸いとして作用したといえそうです。
言い方よね。
国の危機を前に再び立ち上がり、闘った老兵に敬礼。
なせ保存しない?大宮で保存出来なかったのか?日本を救った英雄だぞ❗これだからJRは…
@@永田寛-l9wそれな せめて大宮で保存してくれ
@@永田寛-l9wお前が買い取れ!😜
@@永田寛-l9w保存のこと線路の上に車置くだけだと思ってそう
@@wechat4844それな
「大変なことになっちまったなぁ…かくなる上は俺が走る。まだまだ新しいもんには負けん!」かっこよすぎるよあんたたち。
まだ現役だから老兵とは言えないが、「クリーンかわさき号の専用コンテナ」も指摘しておく。がれき輸送列車に搭載するコンテナは、川崎市内の王禅寺焼却場と臨海部の最終処分場間を運行していた専用列車に合わせて開発したものを貸し出しているので。川崎市内の道路事情から必要になったものだけど、案外別の使い道もあった。
こういう話は語り継がれて欲しいなぁ運転手は勿論、頑張った車体達も
かつて東北本線を走り東北を支え、新幹線にその役割をバトンタッチした485系、583系。新幹線の不通に際してまさに「老体に鞭打って」東北の危機を支えた、というのは何とも感慨深いですね。
あの車両たちはもう思い出だけど 君を遠くで見つめてる
ん?999
緊急燃料輸送は絵本にもなってるの知って息子に買ってあげたなぁ当時、大型トラックで福岡、関西、関東から何度でも東北へ必死に救援物資運んでて鉄道マンも必死だったのは暫くたってから知って感謝しました。
その絵本の名前って確かデーデでしたっけ?DD-51が主な絵本だった気もします
@@まぐろライス 様「はしれ!デーデー」って絵本ですね。DD 51、DE10が出てきますね。
鉄道マンたちの矜持と底力。老体に鞭打って輸送の任に就いた車両たち。本当に頼もしかった😂
東北在住の者です。動画を見ているだけで涙が出てきてしまい上手くコメントを書けないですが、ホントに全国の皆さま・JRの関係者の方々には感謝の言葉しかありません。あまり鉄道に詳しい人間ではありませんが、古い列車達もそれぞれ役目を終えようとしている中、最後に東北の為に集結してくれていたんですね。良い動画を見させて頂きました。ありがとうございます。
当時は満足に物が手に入らなかったから知らなかったけど、まさか無理してまで磐越西線を貨物が走ったなんて知らなかった。被災者として本当にありがたかった。
鉄分が無いので細かい事はわかりませんでしたが、なぜか感動しました(笑)まさに『老兵は死なず、ただ消え去るのみ』という感じですね。
「最後ぐらい、いい格好させておくれよ…」「これぐらいせにゃあ神様も認めてくれんわい!」まさに年寄り達の最後の大暴れ
老兵たちの事、忘れないよ‼️お疲れ様、ありがとう🎵
老兵ちゃう!老将や!(^^)b
@@ウツケタワケ だね🎵
最後のご奉公
どうも、運転はしませんでしたが当時DD51・EF81の整備に関わったものです。この時は工場の皆が土壇場で検査中の車両を後回しにして整備に回りました。牽引機関車は大量にいて整備コストがかかりにくい車両が集められていました
この老兵を現役で走らせるための整備をしていた会社や人が凄いです
古い機械は、いずれ消え去る。しかし、切ない。。それよりも、古参機が全国から参集したのは迂回線路に重量貨物が入線できないという理由があったはず。置換え機になった今、同じような災害が起きたとしたら迂回線路を走って行けるような動力車や燃料車は足りるのだろうか??。
最近はあまり【仲の良くない】JR全社が再び一つになった日😊日本全国から絞り出した機関車/車輌が正に【最期のご奉公】としての花道を疾走する事になった😓
「しかたねえなあ…(肩回し)」「もう二度とこんなことはねえつもりだったんだがな」「まあ、老いぼれの最後の一花よ」
好き
バトルシップのワンシーンでもあったね。こういうの大好き。
東北民は、ここまでの鉄道の協力により心を動かされましたね✨
この動画を見たら、JRの底力を感じました。特にJR貨物、復興支援がハンパないです。
連携力の素晴らしさよ……😢😢❤
私はそんなに鉄道に詳しいわけではないですがすごく感銘を受けました。この履歴を追って行ける鉄道好きの方もすごいなと思います。古い車両は時にその絶対的な「信頼感」によって抜擢されることは他の業界でもあることです。いい動画を見させていただきありがとうございました!
まだまだ若いもんには負けぬぞ!と老兵の意地と誇りで頑張っていましたね…………被災されたみんなの為に頑張ってくれてありがとう!!
もし、南海トラフ地震が起きて、津波被害に襲われた後は、対策はできているのだろうか❗この動画のように、東北太平洋沖地震後の経験を活かして欲しい😎
これぞ プロジェクトX。東日本大震災 「立ち上がれ老兵たちよ! 緊急燃料輸送列車」
Nゲージに興味を持ち始めて、どんな車両を走らせようかと考えていたけど、DD51の重連と緑色のタキ10両を購入しようと決めました。
19:05 この時はまだ糸魚川快速で485系運用が残っていたため、国鉄色ではなく3000番台リニューアル車ですが、R26.28編成の2編成が2016年時点では残されていました。ただ、翌年の2017年3月には糸魚川快速廃止と共に運用消滅、この数ヵ月後に廃車されました
EF65の2000番台改番は2012年5月以降なので、震災発生当時はまだ改番前のEF65 1127号機でした。
鉄道貨物輸送の底力!被災地支援に関わった全鉄道員に感謝!
この作戦中に大きな事故を起こさなかったのが凄いと思う。
幼い頃好きだった車輌たちが、、、熱い🔥🔥🔥
やっぱり13年という年月って長かったんだな
瓦礫輸送貨物で活躍したEF65形も10年ちょっとの時が過ぎた現在は勢力がほとんどなくなり引退間近までやってきましたね。
一時期、JR貨物と仕事してました。その当時、広島で土石流災害で山陽本線の貨物輸送が困難になる事態に遭遇しました。詳しい皆さんならご存じだと思いますが、東北地区のように迂回路線となると考えてた山陰本線はその時点で貨物輸送が少なくその代替にならないとのことでした。貨物輸送に影響し、結果として売り上げが減少し、私の担当した仕事もかなりの影響を受けたことを思い出しました。
僕そのとき0歳だったけど今もう一回こういうの見てとても大変だったんだなって思った…
5:54 確かこの時の動画、検索したら出てくるんですよね。
まじでかっこよすぎだろ...これこそ英雄だ...
いつかのE-4と同じ、『ベテラン組!すんませんけどピンチなんでもうちょい長生きしていただけます?』
震災当時 郡山駅に毎朝配達に行ってました 燃料が無い時に 何日かぶりに 燃料輸送車両が走ってるのを見た時は 涙が出そうな位 感激しました 復興の第一歩を感じました。
鉄道マンの、底力を十分に見せてもらいました。お疲れ様でした。何年か前の動画で、荷物を下ろし単機で走るDD51の姿は、神々しさを感じました。
南田裕介が泣きそうな話
JALのA300-600も臨時輸送のために引退を延期しましたね
「老体に鞭打って」働くワタシ…今回の「能登地震」には、どんな「老兵」が出動するのか…それは…お宝かもしれない…
勉強になりました。ありがとうございました。
歴戦の猛者たち、という言葉が似合うなぁ。車両も人員も。本当に凄い事です👍
古強者に敬礼("`д´)ゞ
震災から数日後に根岸駅発の日本海縦貫線経由盛岡貨物ターミナル行列車は27時間以上かけて目的地に向かったけど途中IGRいわて銀河鉄道線を日中に走行したのでIGRの駅員が無我夢中で貨物列車が通過してますってアナウンスしていたみたい(たまたまホームにいたご婦人が貨物列車がやって来ているのに気が付きそれを駅員が聞いた)また普段はそこまで列車が走らない白新線にこれでもかって数の列車が走りその応援に広島と門司にいた機関車が駆けつけている、広島の機関車は引退が迫っていたが応急的な検査を受けて北陸に向かっていったわあと非電化路線の磐越西線に貨物を走らせるためにJR貨物がJR東日本の担当者に復旧を急ぐように要請&タンク車の入線確認を求めたりディーゼル機関車の運転士を短期養成したりとあちこち奔走したんだよな(養成は希望者募って稲沢機関区で実施)因みに忘れちゃならんが震災後被災地でJR東日本の社用車の燃料調達が厳しくなった時には自治体通して国に働きかけて優先的に燃料調達出来るようになってるまたJR貨物ももしもに備え発電機を使えるように訓練したり一部の社員は携帯ラジオを持ち込んだりと意識改革もちょっとだが進んでる
同年代の車両が最後の一花を咲かせたと思ったら、こっちも負けていられませんね。
タイトルから泣かすなよ(´;ω;`)
4:42 のところで門司機関区、愛知機関区からDD 51が集められた となっていますが、鷲別機関区の DD 51も招集されてたとどこかで見たことがあります。
それは、2004年の中越地震の時ですね。この時も磐越西線で迂回貨物が運転され、追分機関区火災事故が発生した際に生き残ったDD51-1166号機などが貸し出されました。
ガレキ処理に受け入れを公言してくれた石原都知事と橋下府知事に感謝!
燃料輸送列車は他の人も動画作ってるので知ってたけどがれき輸送列車は初耳でしたあと列車の動画を見ておいてこんなこと言うのはおかしな話ですが個人的に電車は型名とか興味ないのですが出張時に駅で燃料輸送列車が通った時の記憶は今もあります改めて当時の復興に携わった鉄道マンやすべての人にありがとう!
東日本大震災には予備自衛官として参加しました。私たちの片付けた瓦礫運んでくれてありがとうございました😂
2:48 右上の写真、埼玉県のほしあい眼科ですね。私が見て一番気に入ったのは写真には写っていませんがキハ223です。この写真の2両は前から見ると格好いいですが、後ろから見ると・・・ すごいことになっています。
タキ38000が入線確認不要なのは軸重が13t以下であり、よっぽどの簡易線でない限り全国どこでも運用可能なことから。タキ1000やタキ43000は軸重が14t以上ゆえに幹線しかつかえませんでした。なおこれらは積載時に制限がかかるだけであり空車での回送は特に制限はありません。タキ38000~の解説の下りでタキ4000が出てきますがタキ40000の間違いです。
そうなんですね。ご指摘ありがとうございます。
国鉄・JR貨物の老兵達が全国から被災地に集結。
あの日動いた撮り鉄さんの作品観てみたい
また。燃料輸送ご苦労様です老兵たちよ。13年。
583系今は見れないし、一回でいいから乗ってみたかったな…
こういう車両達も博物館に保存して欲しかったかな
もう東日本大震災から10年以上が経つのか
1番最初の曲ってなんでしょうか。どなたか教えてくださると助かります。
nocturne(ノクターン)という曲です。
白石の読み方は「しろいし」です。間違える人、多いのですが、地名では、しろいし、と読むことが多いですよ。
ED75のところのBGM誰か教えてください
MusMusさんの「Sweet vermouth」という曲です。
こういうの国の予算でモスポールして災害に備えて保管しとけよなと思う。ギリギリしかないってことは何かあっても余力0って裏返しだぜ新型機関車余分に作って保管するならいざ知らず
いつどこで起こるかわからない大災害のために余計な投資をする余裕なんてこの国にないの。維持管理の手間はJRが負うんだぜ?どこに置いとくの?非効率不経済極まりないと思うけど
この時撮り鉄は邪魔してないの?
横軽を廃止しなけりゃ、災害時に大活躍したろうに。鉄道界最大の汚点。
これ機関車を擬人化しているから感動的な話に仕上がっているけど、実際のところ車両不足を廃棄予定のポンコツで仕方なく補っただけの話だからね。
それでも感動的だけど?まずは「擬人化」という言葉を理解したほうがいい老兵という言葉を使ったからと言って擬人化にはならない何がどうして必要なのか、適切な判断なのか、すごいのかわからない人間には「頭が悪い」を通り越して「かわいそう」とまで思えてくる
コウも批判できる図太い神経が信じられないね緊急時に使える物は使うってだけの話なんだがねえ
@@こるとどんがお答えしますやめなよ。言葉通じないんだから
後から聞いた話ですが、磐越西線初便の立ち往生に救援に向かったDE10は、会津若松駅長の独断専行による臨時配置だったそうですね、あの時の中山峠はたぶん、補機が無いと登れないかも知れない……と長年磐越西線を見てきた人間の勘だったそうで。そして緊急燃料輸送の話は絵本にもなり、福島の保育園や幼稚園等で置いている施設もあるとか。
会津若松駅長「こんなこともあろうかと」
DD51「あざっす」
新幹線前までは
ルール無視
命令無視で独自の正義で行動し
多くの人命を救ったり
親日のタネは蒔いたものの
自らや、自らの部下の命を散らした英霊が多くいた事を
学校の歴史は隠蔽した
@@kenkubo5186さっ、真田さん!?
ドッキリ車両
これ全部、国鉄時代の大量産車種なんですよね。そして日本全国の広い範囲で使われていたから、「あれなら運転したことがあるぜ」「あれならいじったことがあるぜ」っていう機関士さんや検査員さんが大勢いた。そんなことも抜擢された要因だったと思います(どうだろう)。そして、ちょうどJR世代の新型車に置き換えられつつあるタイミングで、余剰車があったこと。そんなこんなが、不幸中の幸いとして作用したといえそうです。
言い方よね。
国の危機を前に再び立ち上がり、闘った老兵に敬礼。
なせ保存しない?大宮で保存出来なかったのか?日本を救った英雄だぞ❗これだからJRは…
@@永田寛-l9wそれな せめて大宮で保存してくれ
@@永田寛-l9wお前が買い取れ!😜
@@永田寛-l9w保存のこと線路の上に車置くだけだと思ってそう
@@wechat4844それな
「大変なことになっちまったなぁ…かくなる上は俺が走る。まだまだ新しいもんには負けん!」
かっこよすぎるよあんたたち。
まだ現役だから老兵とは言えないが、「クリーンかわさき号の専用コンテナ」も指摘しておく。
がれき輸送列車に搭載するコンテナは、川崎市内の王禅寺焼却場と臨海部の最終処分場間を
運行していた専用列車に合わせて開発したものを貸し出しているので。
川崎市内の道路事情から必要になったものだけど、案外別の使い道もあった。
こういう話は語り継がれて欲しいなぁ
運転手は勿論、頑張った車体達も
かつて東北本線を走り東北を支え、新幹線にその役割をバトンタッチした485系、583系。
新幹線の不通に際してまさに「老体に鞭打って」東北の危機を支えた、というのは何とも感慨深いですね。
あの車両たちはもう思い出だけど 君を遠くで見つめてる
ん?
999
緊急燃料輸送は絵本にもなってるの知って息子に買ってあげたなぁ
当時、大型トラックで福岡、関西、関東から何度でも東北へ必死に救援物資運んでて鉄道マンも必死だったのは暫くたってから知って感謝しました。
その絵本の名前って確かデーデでしたっけ?DD-51が主な絵本だった気もします
@@まぐろライス 様
「はしれ!デーデー」って絵本ですね。DD 51、DE10が出てきますね。
鉄道マンたちの矜持と底力。
老体に鞭打って輸送の任に就いた車両たち。
本当に頼もしかった😂
東北在住の者です。
動画を見ているだけで涙が出てきてしまい上手くコメントを書けないですが、ホントに全国の皆さま・JRの関係者の方々には感謝の言葉しかありません。
あまり鉄道に詳しい人間ではありませんが、古い列車達もそれぞれ役目を終えようとしている中、最後に東北の為に集結してくれていたんですね。
良い動画を見させて頂きました。ありがとうございます。
当時は満足に物が手に入らなかったから知らなかったけど、まさか無理してまで磐越西線を貨物が走ったなんて知らなかった。被災者として本当にありがたかった。
鉄分が無いので細かい事はわかりませんでしたが、なぜか感動しました(笑)
まさに『老兵は死なず、ただ消え去るのみ』という感じですね。
「最後ぐらい、いい格好させておくれよ…」
「これぐらいせにゃあ神様も認めてくれんわい!」
まさに年寄り達の最後の大暴れ
老兵たちの事、忘れないよ‼️
お疲れ様、ありがとう🎵
老兵ちゃう!
老将や!(^^)b
@@ウツケタワケ だね🎵
最後のご奉公
どうも、運転はしませんでしたが当時DD51・EF81の整備に関わったものです。この時は工場の皆が土壇場で検査中の車両を後回しにして整備に回りました。牽引機関車は大量にいて整備コストがかかりにくい車両が集められていました
この老兵を現役で走らせるための整備をしていた会社や人が凄いです
古い機械は、いずれ消え去る。しかし、切ない。。
それよりも、古参機が全国から参集したのは迂回線路に重量貨物が入線できないという理由があったはず。
置換え機になった今、同じような災害が起きたとしたら迂回線路を走って行けるような動力車や燃料車は足りるのだろうか??。
最近はあまり【仲の良くない】JR全社が再び一つになった日😊
日本全国から絞り出した機関車/車輌が正に【最期のご奉公】としての花道を疾走する事になった😓
「しかたねえなあ…(肩回し)」
「もう二度とこんなことはねえつもりだったんだがな」
「まあ、老いぼれの最後の一花よ」
好き
バトルシップのワンシーンでもあったね。こういうの大好き。
東北民は、ここまでの鉄道の協力により心を動かされましたね✨
この動画を見たら、JRの底力を感じました。
特にJR貨物、復興支援がハンパないです。
連携力の素晴らしさよ……😢😢❤
私はそんなに鉄道に詳しいわけではないですがすごく感銘を受けました。この履歴を追って行ける鉄道好きの方もすごいなと思います。古い車両は時にその絶対的な「信頼感」によって抜擢されることは他の業界でもあることです。いい動画を見させていただきありがとうございました!
まだまだ若いもんには負けぬぞ!と老兵の意地と誇りで頑張っていましたね…………被災されたみんなの為に頑張ってくれてありがとう!!
もし、南海トラフ地震が起きて、津波被害に襲われた後は、対策はできているのだろうか❗この動画のように、東北太平洋沖地震後の経験を活かして欲しい😎
これぞ プロジェクトX。
東日本大震災 「立ち上がれ老兵たちよ! 緊急燃料輸送列車」
Nゲージに興味を持ち始めて、どんな車両を走らせようかと考えていたけど、DD51の重連と緑色のタキ10両を購入しようと決めました。
19:05 この時はまだ糸魚川快速で485系運用が残っていたため、国鉄色ではなく3000番台リニューアル車ですが、R26.28編成の2編成が2016年時点では残されていました。
ただ、翌年の2017年3月には糸魚川快速廃止と共に運用消滅、この数ヵ月後に廃車されました
EF65の2000番台改番は2012年5月以降なので、震災発生当時はまだ改番前のEF65 1127号機でした。
鉄道貨物輸送の底力!被災地支援に関わった全鉄道員に感謝!
この作戦中に大きな事故を起こさなかったのが凄いと思う。
幼い頃好きだった車輌たちが、、、
熱い🔥🔥🔥
やっぱり13年という年月って長かったんだな
瓦礫輸送貨物で活躍したEF65形も10年ちょっとの時が過ぎた現在は勢力がほとんどなくなり引退間近までやってきましたね。
一時期、JR貨物と仕事してました。その当時、広島で土石流災害で山陽本線の貨物輸送が困難になる事態に遭遇しました。詳しい皆さんならご存じだと思いますが、東北地区のように迂回路線となると考えてた山陰本線はその時点で貨物輸送が少なくその代替にならないとのことでした。貨物輸送に影響し、結果として売り上げが減少し、私の担当した仕事もかなりの影響を受けたことを思い出しました。
僕そのとき0歳だったけど今もう一回こういうの見てとても大変だったんだなって思った…
5:54 確かこの時の動画、検索したら出てくるんですよね。
まじでかっこよすぎだろ...
これこそ英雄だ...
いつかのE-4と同じ、『ベテラン組!すんませんけどピンチなんでもうちょい長生きしていただけます?』
震災当時 郡山駅に毎朝配達に行ってました 燃料が無い時に 何日かぶりに 燃料輸送車両が走ってるのを見た時は 涙が出そうな位 感激しました 復興の第一歩を感じました。
鉄道マンの、底力を十分に見せてもらいました。お疲れ様でした。
何年か前の動画で、荷物を下ろし単機で走るDD51の姿は、神々しさを感じました。
南田裕介が泣きそうな話
JALのA300-600も臨時輸送のために引退を延期しましたね
「老体に鞭打って」働くワタシ…
今回の「能登地震」には、どんな「老兵」が出動するのか…
それは…お宝かもしれない…
勉強になりました。ありがとうございました。
歴戦の猛者たち、という言葉が似合うなぁ。車両も人員も。本当に凄い事です👍
古強者に敬礼("`д´)ゞ
震災から数日後に根岸駅発の日本海縦貫線経由盛岡貨物ターミナル行列車は27時間以上かけて目的地に向かったけど途中IGRいわて銀河鉄道線を日中に走行したのでIGRの駅員が無我夢中で貨物列車が通過してますってアナウンスしていたみたい(たまたまホームにいたご婦人が貨物列車がやって来ているのに気が付きそれを駅員が聞いた)
また普段はそこまで列車が走らない白新線にこれでもかって数の列車が走りその応援に広島と門司にいた機関車が駆けつけている、広島の機関車は引退が迫っていたが応急的な検査を受けて北陸に向かっていったわ
あと非電化路線の磐越西線に貨物を走らせるためにJR貨物がJR東日本の担当者に復旧を急ぐように要請&タンク車の入線確認を求めたりディーゼル機関車の運転士を短期養成したりとあちこち奔走したんだよな(養成は希望者募って稲沢機関区で実施)
因みに忘れちゃならんが震災後被災地でJR東日本の社用車の燃料調達が厳しくなった時には自治体通して国に働きかけて優先的に燃料調達出来るようになってる
またJR貨物ももしもに備え発電機を使えるように訓練したり一部の社員は携帯ラジオを持ち込んだりと意識改革もちょっとだが進んでる
同年代の車両が最後の一花を咲かせたと思ったら、こっちも負けていられませんね。
タイトルから泣かすなよ(´;ω;`)
4:42 のところで門司機関区、愛知機関区からDD 51が集められた となっていますが、鷲別機関区の DD 51も招集されてたとどこかで見たことがあります。
それは、2004年の中越地震の時ですね。この時も磐越西線で迂回貨物が運転され、追分機関区火災事故が発生した際に生き残ったDD51-1166号機などが貸し出されました。
ガレキ処理に受け入れを公言してくれた石原都知事と橋下府知事に感謝!
燃料輸送列車は他の人も動画作ってるので知ってたけどがれき輸送列車は初耳でした
あと列車の動画を見ておいてこんなこと言うのはおかしな話ですが個人的に電車は
型名とか興味ないのですが出張時に駅で燃料輸送列車が通った時の記憶は今もあります
改めて当時の復興に携わった鉄道マンやすべての人にありがとう!
東日本大震災には予備自衛官として参加しました。私たちの片付けた瓦礫運んでくれてありがとうございました😂
2:48 右上の写真、埼玉県のほしあい眼科ですね。私が見て一番気に入ったのは写真には写っていませんがキハ223です。この写真の2両は前から見ると格好いいですが、後ろから見ると・・・ すごいことになっています。
タキ38000が入線確認不要なのは軸重が13t以下であり、よっぽどの簡易線でない限り全国どこでも運用可能なことから。タキ1000やタキ43000は軸重が14t以上ゆえに幹線しかつかえませんでした。なおこれらは積載時に制限がかかるだけであり空車での回送は特に制限はありません。
タキ38000~の解説の下りでタキ4000が出てきますがタキ40000の間違いです。
そうなんですね。ご指摘ありがとうございます。
国鉄・JR貨物の老兵達が全国から被災地に集結。
あの日動いた撮り鉄さんの作品観てみたい
また。燃料輸送ご苦労様です老兵たちよ。13年。
583系今は見れないし、一回でいいから乗ってみたかったな…
こういう車両達も
博物館に保存して欲しかったかな
もう東日本大震災から10年以上が経つのか
1番最初の曲ってなんでしょうか。
どなたか教えてくださると助かります。
nocturne(ノクターン)という曲です。
白石の読み方は「しろいし」です。間違える人、多いのですが、地名では、しろいし、と読むことが多いですよ。
ED75のところのBGM誰か教えてください
MusMusさんの「Sweet vermouth」という曲です。
こういうの国の予算でモスポールして災害に備えて保管しとけよなと思う。
ギリギリしかないってことは何かあっても余力0って裏返しだぜ
新型機関車余分に作って保管するならいざ知らず
いつどこで起こるかわからない大災害のために余計な投資をする余裕なんてこの国にないの。
維持管理の手間はJRが負うんだぜ?
どこに置いとくの?
非効率不経済極まりないと思うけど
この時撮り鉄は邪魔してないの?
横軽を廃止しなけりゃ、災害時に大活躍したろうに。鉄道界最大の汚点。
これ機関車を擬人化しているから感動的な話に仕上がっているけど、実際のところ車両不足を廃棄予定のポンコツで仕方なく補っただけの話だからね。
それでも感動的だけど?
まずは「擬人化」という言葉を理解したほうがいい
老兵という言葉を使ったからと言って擬人化にはならない
何がどうして必要なのか、適切な判断なのか、すごいのか
わからない人間には「頭が悪い」を通り越して「かわいそう」とまで思えてくる
コウも批判できる図太い神経が信じられないね
緊急時に使える物は使うってだけの話なんだがねえ
@@こるとどんがお答えします
やめなよ。言葉通じないんだから