本州と似ていて違う! 沖縄の高速道路を走って観光してみよう
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 22 ธ.ค. 2024
- 【宣伝】メンバーシップについて
メンバーシップ加入者は、ほぼ全ての動画を一般公開されるよりも前に先行視聴することができます。動画がお気に召しましたら、ぜひ加入をご検討ください!
加入は↓リンクから。
/ @subyata
*動画は投稿準備が整い次第、順次追加していきます。なお、ショート動画など一部の動画を除きます。
= 日本語 Jpn. = = = = = = = = = = = = = = = = =
やたてつが好きなものを好きなように紹介するチャンネル、「やたてつの秘密基地」へようこそ!
今回は沖縄観光のついでに、沖縄唯一の高速道路である「沖縄自動車道」と「那覇空港自動車道」を走ってきました。
本州と同じようで実は違う!
特殊な環境で育った高速道路を見てみましょう。
訂正
・動画中で、沖縄道にオービスはないという解説を挟んでいますが、今回走ったのと逆方向に1箇所だけ、オービスがあるみたいです。失礼しました
*ナレーション VOICEPEAK・小春六花(音声読み上げソフト)
*動画編集ソフト AviUtl
【動画の転載、音声の使用について】
音声や動画素材を使用するユーザーは、次のリンク先に記載しているガイドラインを熟読して、同意し、遵守した場合に限り、このチャンネルの動画を使用したり、編集デザインを模倣したりすることができます。
yatatetsu.hate...
【このチャンネルの共通ルール】
・コメントで質問する前に調べましょう。
・個人情報や、個人を特定できる情報の書き込みは禁止!
・動画の無断使用や音声の使用は、ガイドラインに従ってください→yatatetsu.hate...
・問題点を指摘する過程で、鉄道会社の方針や姿勢などを批判する場面がありますので、各社の悪評を聞きたくない場合には、視聴をお控えください。
・いただいたコメントの内容は、動画内で使用、紹介させていただくことや、提案については動画の編集、チャンネル運営に活用させていただくことがあります。
・内容にマジレス禁止! オタクが内輪で仲良くしているのを邪魔しないようにしましょう。
・動画内や概要欄で紹介している内容には、推測や現在の状況とは異なる内容が紹介、記載されていることがあります。誤りがあった場合には、概要欄で触れているほか、コメントで視聴者さんがご指摘くださっていることもありますので、あわせてご確認ください。
【リンク】
メインチャンネル
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu
Instagram
/ yatatetsu_official
ブログ
yatatetsu.hate...
= English = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
Welcome to Yata-Tetsu’s Man Cave!
Please note that any reprints without my permission are not allowed. Contact me in advance.
[Links]
Main Channel
/ @yatatetsu
Twitter
/ yyyy_yatatetsu
本州と違って高速上に大型トラックがほとんどいませんね
そうなんですよ〜。逆に沖縄民が本土の高速に乗ろうとしたら、大型車が多すぎて怖いのなんの!
一方、米軍の軍用トラックやハンヴィー(最近はJLTVという多機能車に置き換わっている)がコンボイを組んで走っている事が多いです。
ウチナーンチュですが本土で120キロまで経験済みです。(笑)
あと一時期、公式な看板ではないけど流れ弾注意の看板を見たときに、どう注意せいちゅうねんと心のなかで思ってましたね。
撮影お疲れ様でした。
沖縄県民です。沖縄道は定期的に利用します。
沖縄人あるあるですが、沖縄道の制限速度が80km/hの為か、運転免許の学科試験で『高速自動車国道の制限速度は100km/hである』 という設問で間違える方がいるようです。
また、動画内で『誰も速度違反は気にしてない』という趣旨のことを述べていますが、沖縄南ー沖縄北でオービスがあり、沖縄北ー石川では覆面パトカーが取り締まりを行っており捕まる事例があるので要注意です。
沖縄は一般道だと珊瑚礁の石灰岩が混じってるから雨降ると滑りやすい。(故に観光客な免許取り立ての大学生がよく事故る)
高速道路はわざわざ本土から石材を運んできているそうな。
8:24
九州道の福岡ICにも同じ様式の標識があるようです!
これは存じませんでした。情報ありがとうございます!
@@SubYata ストビューで見つけましたので参考にしていただければ幸いです。
maps.app.goo.gl/srspW11wqwjoiQqu7
東京から成田までの区間にも英語しかない標識が並んでますね
沖縄の米軍の事情と似て、外国人需要の多い区間には割とあるのかもしれん
@@クロちゃん-l3v 関東にもあったのですね、ありがとうございます!
@@SubYata 撮影時には無かったかも知れませんが、横断橋などが工事で足場が組まれている時は「高さ制限4.7m Height Limit 15.5ft」と足場に横断幕が掲げられています。(一般道の歩道橋の補修時も同様)
沖縄すらNEXCO西日本管轄なの違和感ありすぎるw
北海道は東日本なんすよね(´・ω・`)
電力会社やJRよりも、
NTTみたいなざっくりな分け方w
@@井上亮-z4f
東日本、中日本、西日本しかないからねNEXCO(´・ω・`)
この動画はインターチェンジやPASAに近づくと音でも教えてくれる優しい仕様
ナレーションは鉄道風でお送りしております
レンタカーの「れ」は北海道が発祥らしい。
正確な経緯は今となっては役所でも不明らしいが、faxを受け取った担当者が「わ」をレンタカーの「れ」と勘違いした結果、そのまま「れ」を用いることとなったとの説がある。
そして、全国的に「わ」が枯渇し始めた結果、既に北海道で使われている「れ」を後追いで使い始めることになったとのこと。
金武ICには米軍基地のゲートに直結した出口があります。間違えてそちらの出口に行ってもゲートの直前でUターン(高速本線 or 市街地方面の出口)できる構造になっています。
ゲ━ト直結かぁ……。
米軍の存在感がデカいなぁ…。😂
この動画は下り線のためご紹介の通りオービスの設置はありませんが、沖縄道上り線沖縄北IC〜沖縄南IC間でHシステムがあります。また覆面パトもちゃんといますので安全運転で快適な観光を!(by 沖縄県民)
あれ多分沖縄唯一の固定式オービスじゃないかな?
あそこだけオービス渋滞しててクソなんだよね
ちなみに移動式オービスに関しては、北向け③北中城ー④沖縄南の間の喜舎場トンネル付近を狩場にしていることが多いようです
20:04 「美ら海水族館40km」の看板も個人的には好きです。
沖縄自動車道は1975年開通で730の3年前で
最初は右側通行だったんですよね
昔、神保町の古本市で購入した「高速道路と自動車」と言う業界向けの雑誌の表紙写真がそうでした。
南風原(はえばる)のイントネーションが新鮮~
原(はるorばる)の読みは九州から出てくるので
ここはその本場ですね
沖縄道...懐かしいなぁ
美ら海にも恩納にもまた行きたい
修学旅行で沖縄の高速を走破した自分的には、那覇空港道のIC番号がA-○○になってるところが一番驚きました(5:11とか6:38とか)
エアポートのAのような
空港道は後付けの道路なので元からの那覇ICからの通し番号1~と区別してそういう例外はあるかもしれませんね
16年住んだ島内チャーです。
私が住んでいた頃は
本線上の路肩でお弁当食べる
ジモティーのオジーや
本線車道の路肩で
普通にタイヤ交換している姿を
結構な頻度で見ていました。
いちばんビックリしたのは
ドリンクホルダーにオリオンビールが
ごく普通に入っていて
ジュースを飲む様に飲んでいた事です。
たぶんSAで水を入れて呑んでいたと
いう事だと思いますが。😂💦
@@user-technopolistokio
内地でも、名神高速が開業したばかりの頃は、家族連れが本線路肩に駐車して外側法面で弁当を食べている風景があったそうです。
沖縄に以前行ったとき、観光地は
わナンバー
れナンバー
Yナンバーばかりでした
当方宮古島
きれい(艶があるor窓ガラス汚れてない)な車は8割方レンタカーでございます笑
バイカー以外は基本的にほぼ観光客ですね
Yナンバー(米軍関係)と事故ると確実に面倒くさい事に発展するので絶対に車間を空けるようにしましょう
@@IH0120
駐留軍人私有車のYナンバーは東京や神奈川でも時々見るが、沖縄の駐留軍人私有車には軽四輪のAナンバーや二輪車のBナンバーが結構いる。関東地区では滅多に見ない。
路肩に生えてる雑草なんかも、よく見ると本州とは違うものが生えていて、なんか違う雰囲気に一役買っていますね。
この動画を見て一気に沖縄に行きたくなった。
今年から沖縄限定割引がETC限定になったんですがそれまでは現金でもETCでも料金一緒だったのでETC普及率が低いんですよね(平日朝夕割引はありましたが)
本州の一部高速道路では最高速度が120キロまで上がってますからね、
それはそうと自分も数年前に家族で(自分は初めて)沖縄観光に来た際、空港からレンタカーを借りで最初の観光地である万座毛に向かう際も。
自分は初めての沖縄でしかも道路を走るのも初めてしかし、アネキは沖縄は何度も行っているのでまずは様子見で、アネキに途中の中城PAまで運転させて。
そこから自分が運転変わったのですがその際、PAに入る際白バイを発見、自分がハンドル握って初めて沖縄の道(高速)を走り出した時にはその白バイが居なかったので。
これは慎重に運転しないといけないなと思い勿論ですが、自分も初めて通る道だし、動画でも紹介されているように本州と違い、沖縄の高速道路の最高速度は80キロの為、
速度に注意して走行していると・・・・
路肩にはあの白バイに検挙された車がしかも「わ」ナンバー、恐らく本州の高速並みに速度を出して居たので、速度超過で白バイに検挙されたのでしょうね。
折角の楽しい沖縄旅行も空港から出発して、速度超過で検挙されたら台無しですからね、皆さん沖縄の高速道路では速度超過に注意しましょう。
やたてつさんも沖縄上陸だー!最近色んな交通系さんが沖縄来てて嬉しい!
沖縄道で面白い歴史は高速無料化実験な気がします。その頃は県民がバンバン走ってて常に渋滞気味でした。ETC導入も日本の中で最初期だったはずなのですがどうしてこんな利用率に………
那覇空港道延伸は南側はガンガン工事してますが那覇空港icでの動きがなさ過ぎて不穏です。西海岸道と直通しないなら環状高速としては不便だなあと県民的には思いますね、観光客には便利になるのでしょうが。
最近、西海岸道の宜野湾区間の計画が全線高架で決定して、日本唯一(かも?)のリゾートホテル街を高架で突き抜ける自動車道となりますので、何十年後になるか分かりませんが、開通した際にはまた取材にお越しください!!
細かい所ですが、0:33 テロップが作れないかどうか、が机ないかどうか、になってます。
本題、沖縄はやはり独特なんだなと実感しました。
懐かしいなぁー。昨年夏沖縄道を使って美ら海水族館まで家族でドライブしました。
もっとPA,SAに寄れば良かったー。
区切りで流れる到着メロディのようなBGMが好きになりました😊
すげー池武当インターの建設計画まで調べてるのは凄い
いけんとう
普通は読めませんよね。
幸地IC新設にも触れててくれれば最高だったんですけど、、、
一般道ですが英語表示の電光掲示板は山口県にもあります
岩国の欽明路ですかね
それ以外にもありそうですが
あるねー玖珂IC前とか国道188号とか
唯一のJCTである西原JCTはハーフ型で、唯一のSICの喜舎場SICに至ってはクォーターなのも面白い
きしゃば
懐かしいです。
矢田出身で沖縄2年半すんでた私が懐かしくみております(笑)シーミー(清明祭)の頃は高速も混むので、シーミーの為出入口渋滞注意と電光掲示されてましたね。ウチナーの方々はそもそもetcカードを持っておられないし、普段は高速は乗らないのですよね。こっちに来られて高速は「怖い」と言っておられました😂
修学旅行で沖縄に行った際現地の高速道路の様子を見てみようとバスの中から頑張ってみたのですが、いかんせん夜だったので全然分かりませんでした、、、
沖縄旅行に行く機会があったら見てみます!
沖縄市は、合併前のコザ市のほうを知ってる人が多いかもしれませんね。
当時は、カタカナ名自治体は珍しかったですし。
自分を含めたおっさん世代は、コザ高校がよく甲子園に出場してたのを覚えてるでしょうから。
中学の修学旅行で沖縄に行ったときに全線往復で乗ったので非常に懐かしく感じましたー笑
美ら海水族館へ行くには絶対通りますもんね!
@@SubYataそれが美ら海水族館には行かなかったんですよ…()
南風(はえ)や東風(こち)は和歌や俳句によく出てきます。
@@佐池デリック
「こちふかば〜」とか、ありますね。何で出てきたか覚えていませんが、何かの短歌だったと思います。
沖縄に移住7年目ですが…右側通行の名残りなのか、高速でも一般道(二車線以上)でも右車線(つまり追越車線や第二通行帯)をチンタラ走ってる車が多すぎる。。通行帯違反の取り締まりをもっともっとやって欲しい😢
【参考】
道路交通法第三章「車両及び路面電車の交通方法」
第二十条「車両は、車両通行帯の設けられた道路においては、道路の左側端から数えて一番目の車両通行帯を通行しなければならない」
既知でしたらすみません。沖縄出身者です。英語表記のみのIC案内標識については2000年沖縄サミット以降に建てられています。那覇空港道は当時、サミットに合わせて南風原南インターチェンジまでが開通し、そのため英語表記が南風原南までなのかもしれません。
5年前に一人旅で行きました。
かなり交通量が少なく走りやすかったですね。日曜限定運用の730記念バス、乗りたいなあ。
沖縄の高速道路は本州の高速道路と違って、入口で車種判別をしないので通行券に車種区分を印字しないって聞いたことあります
英文の電光掲示板はインバウンド爆増中の北海道の国道でも最近は見受けられますねぇ。
来月沖縄行くのですが、その時泊まるホテルが映ってました😂
北海道の根室や稚内あたりだとロシア語表記の標識ありますね
自分は本州からマイカーで沖縄に行ったので、わナンバー、れナンバーにビビりながら走りましたw
城(ぐすく)よみですが、南城市だけ「なんじょう」と読みます。
武を「ん」と読むのも沖縄らしいかなと思います!
豊見城は地名としては「とみぐすく」だが、豊見城高校のように「とみしろ」を正式な読み方としている例がある。
喜屋武(きゃん)、金武(きん)
「武」を「ん」と読む場合、発音は「N」ではなく「M」ではないかな?
北陸道の敦賀付近、上りと下りが離れていって右側通行っぽくなるところも不思議
やたてつさんまさかの地元!?!?
ETCレーンが少なめとかは全く気にしたことがなかったですね・・・
北海道の道路標示版も天候変更時は英語表記が混じります。
一般道路での案内標識では、高速入口は路線名の場合もあるしインター名の場合もありますね。
読谷から美ら海まで70kmあって驚いたな
次の日曜日から修学旅行で沖縄行く+伊芸SAに班行動で行く予定の僕に取ってめちゃくちゃベストタイミングの動画ありがとうございます!
通勤で[南風原南IC⇔北中城IC]間を利用していますが、通勤ラッシュ時はETCレーンで渋滞が発生します。
特に西原JCTの料金所はETCレーンが少ないので、朝のラッシュ時は2kmぐらいの渋滞が発生して、通過するのに10分以上かかったりします。
それ以外の時間帯や休日は一般レーンが多い印象です。
現在那覇 - 名護間を同じようなルートで通る鉄軌道の計画が進んでいますが、完成はいつになることやら...
8:17 英語表記だけの出口案内標識は宮崎道の宮崎Icにもあります
九州道南向き福岡ic出口案内も英語表記のみがありますね。理由は動画内同様、経年供用道路の主インターに設置されたものと思われます。
@@hichu001ストリートビューで確認できました ありますね
620
東海のおすすめは「伊勢湾岸道」の「名港トリトン」かな
そこから東にむかって新東名で120km/hも体験してほしい
PS 伊勢湾岸道も120k/hになってほしい(なんか海風があぶないとか?)
なったら自動車専用道路で唯一の120km/hになるのに
名港トリトン部分は法律上「高速自動車国道(高速道路)」ではなく「一般有料道路」だからかもしれません
トリトン区間横風強いときめっちゃ怖かった
@@cyan1152 既に100km/h規制なので、それはないと思う(通常60km/hを100km/hに上げてある)
ふと思ったんですがなぜ島しょ部には自動車専用道路がないんでしょうねえ。石垣島、宮古島あたりはあってもよさそうですが
宮古の人間ですが、そもそも作るほどの需要がないのが一番かと…
ここ数年でレンタカーは鬼増えましたが、それでも人口規模自体が小さいから本島みたいな混み方はまずなくて、片側1車線で十分間に合ってます
それに一周せいぜい3時間程度のコンパクトな島だから費用対効果も薄そう…
そんな島の道の中でも片側2車線・中央分離帯あり・50km制限と一際高規格にできている県道78号・243号のいわゆる「空港線」区間が自動車専用道のポジションに当たると思ってます(がっつり歩道も信号機もありますが)
ラストの許田本線料金所の片方の閉鎖はETCバーの取替工事による閉鎖だろうね
沖縄許田の道の駅は拡張され海側の駐車場と、屋根付き歩道橋が出来ました、あと近くにあるブルーシールアイス名護は、ハンバーガー美味しいのと、反対車線のちょっと古びたお店の料理は美味しい。
甘いなぁ〜😅沖縄の高速、覆面パト良くいまっせ〜✨横風、たまに車、特に軽!ひっくり返ってます!風がある時は気をつけた方が良いです😅
以前旅行したときは行き(北行)は沖縄道、帰り(南行)は58号を通ったっけなー。
なんでこんな中途半端な位置までしか高速がないのかと思ってましたが、最北端まで走ってみていろいろ納得した思い出があります。
沖縄はほんと渋滞酷いんでバイクも所有してると最強です
出口レーンが長いところ入口は逆に短いんですかね?
最初から将来左側通行になることを見越して入口(当時の出口)も長く作っていた
@ なるほど!ありがとうございます。
許田ICの出口はいつも混んでいると聞きますね...
出口レーンが長いのは宜野座ICだけなのでしょうか?
石川以北の出入り口はだいたい長いです! 動画の構成上、宜野座ICでの紹介となっただけです
@@SubYataたしか沖縄道初の開通区間が石川、金武、宜野座、許田ですからそのような構造なんでしょうね。屋嘉はその10年後の沖縄道全線開通のときに設けられたものですので普通の形です。
西原JCTと西原ICの間に幸地ICが2026年度に開通予定です🎉
現在は加減速車線の工事と合流用の高架橋がかかっているのが見えましたね
沖縄の友達とレンタカーで遊んだ時に「Yナンバーは厄介のY」って言ってて運転中なのにクソ笑った思い出
一般道のインター表示広島でもありますよ!道路名称と混在してますが両方表示された方が分かり易い気がします。
英語のみ表記の進路標識は首都高横浜北トンネルの生麦手前や成田空港に分岐する手前の東関道にあるかな。前者はトンネル断面のせいで併記できなかったか日本語だけの標識と英語だけの標識がそれぞれあったはず。
れナンバー本州でもそこそこ見る気がする
カーシェアとか増えたからかな
沖縄自動車道のオービスは上り側、沖縄北→沖縄南の間に一か所だけありますね。沖縄南インター出口の1.5km程手前の地点です。
沖縄の距離はバグりますよね。私も初の沖縄旅行の際、計画段階で那覇市内のホテルから美ら海水族館までのルートを調べ、所要時間に「!?」となった思い出が。
ところで、沖縄ドライブで注意しなければならない存在として、やはり「Y」ナンバー(在日米軍自家用車)を忘れてはならないのでは? 事実上の治外法権で、事故を起こしても知らんぷりと噂の。初沖縄で那覇と美ら海水族館を往復した際、帰りは国道58号を南下していたら、Yナンバーと一般車の衝突事故が起きていましたが、県警と共に米兵所属部隊の米軍憲兵が臨場していました。
沖縄と本土の高速道路一番の違いは通行料金だと思ってたけど
昔行ったとき「沖縄安いな〜」と思ったことあるよ
あと伊芸SAで食ったアグー豚の定食がうまかった!
高速料金は以前、全車種で割引運賃を適用していた時期がありましたね。現在はETC限定です
@@SubYataさん それどころか沖縄の場合、自賠責保険や任意保険料が本土より安いです(自賠責は本土の約半額、同様に任意保険も本土と比べて20~30%安いです)。政治的な理由らしいです。
神戸のレンタカー会社「ネクスト・ワン」も、れナンバー車を多数保有しています。「弊社は「れ」ナンバーの車両を200台以上保有しています。」と謳い文句にするために同一ナンバーの希望番号取得を繰り返し、わナンバーを枯渇させているとか……
下道も面白くて、とアスファルト上の路面表示が「↖︎名護」って描くはずのところが「↖︎ナゴ」って描かれてたの見て片仮名なんだなーと思った記憶
沖縄ならYナンバーも気を付けないと、事故ったら県警と米軍の憲兵隊?警務隊?も出てくるから処理大変よ
新東名高速道路 静岡県内なら120kn/hまで合法
12:10 琉球赤瓦の模様が日本道路公団のJH以前の旧ロゴですね。
たまに移動式オービス?が高速道路の上にかかってる橋にいるから注意
あと覆面パトも普通にいるから100キロぐらいにしとかないとつかまります
地図で見ると、基地、軍用地をスレスレぐらいで迂回してる感じがする
本土復帰してすぐの頃は、右側通行から左側通行に変更した事で、事故多発したそうですね
NEXCO東日本で120出せるところ結構あるよね
たとえば常磐道とか外環とか
沖縄の高速道を走ってる際覆面パトカーに速度違反で止められたことがあります。
本州と変わらず覆面はいるので速度にはご注意を
基地の中か隅を掠めるから、流れ弾に注意する場所があった気がする
休憩施設にある謎の東屋ってスコール対策なんですね?
サムネの沖縄道はモリサワ?そして、インターの書体は公団ゴシック?で興味深いですね
14:51 埼玉でもインター名で書いてある所が多いかな(インターナンバーは無いけど)
レンタルバイクで沖縄道走ってたら、ハンヴィー追い越す時に手振ったら振り返してくれたよ
伊芸SAには昔はGSありましたが、
今はもう最近のクルマは燃費がよくなったこともあり、
北部と南部を往復するのに、GSは必要ないだろうという事で、
GSは必要ないだろうと言う事で、
GSは無くなってしまいました。
英語表記に関しては沖縄だけなの初めて知った(沖縄県民)
6:06 俺大阪で免許取ったけど阪神高速を走った時70か80で実習したけどE1Aの130km/h?で走ったけど怖かったなぁ!
ちなみに北海道の道央道は英文でDO-O EXPですが、看板にはHOKKAIDO EXPで表記されてます(ってことは道央道は北海道高速道路または北海自動車道なのかな🤔)
英語だけの標識といえば、一般道ですが姫路と宝塚の案内標識を思い出しました
姫路城の前にありますね
私はこの真夏に沖縄へ行きましたが、体感大阪よりも3°ほど涼しく感じました
日差しは強烈でしたが...
一般道の場合法定速度60キロなら、通常は制限標識がありませんが、
米軍向けにわざわざ60キロの制限標識や表示があります。
大阪府が顕著な事例なんですが、一部の自治体は60キロ制限であることの強調で、法定速度で走れる幹線道路に60キロ制限の標識を設けがちなので、別に沖縄に限った話ではありません。米軍向けという情報のソースが気になります
米国だとマイルなので、60MPH(96km/h)勘違いする人とか出ないのかな?さすがにそれはないか。
@@takana4381
沖縄復帰前はマイル単位での規制だったが、標識デザインは日本式だった模様。復帰当時の新聞記事で時速30マイル規制を時速50キロ規制に変更したというものがあったが、旧標識は日本式の30キロ規制と同じに見えるものが新聞の写真に写っていた。
東関東自動車道を走っていると、英文のみの案内標識がある。特に、酒々井から成田向きだと「成田空港へは次を左へ」を意味する案内標識が日本語英語ともに著しく多い。たぶん動画のネタにできるぐらい多い。
@@SubYata
過去に「中速車」という区分があった頃、新御堂筋の路面標示に「60高中」というものがあった。曽根崎警察署で「中速車は50km制限じゃないのか?」と尋ねたら「法定速度よりも標識標示速度が優先されるから60高中の表示があれば中速車でも制限速度が時速60kmになる」と説明された。
この動画で紹介されたのは下り線ですが、上り線にはループコイル式のオービスがひとつあります。直前で皆減速するのでお気を付けください
沖縄南部から中部までしかない路線
730以前に高速道路区間があったのは初めて知りました
オービスは南向け車線の沖縄北~沖縄南にかけて1か所だけありますよ
覆面パトカーによく捕まっていますのでご注意ください
高速バス停から側道を歩いて降りていくオジサン見たことあり沖縄は緩いなーと思いました
今日の六花ちゃんは機嫌が悪いですね
九州道ですと、インバウンド需要の多い福岡インターや太宰府インターにも英文のみの標識があったりします。
まさか軍用道路(開通時は軍道1号線)由来の高速道路区間があるとは思いませんでした。
たしか金武か宜野座あたりで、流れ弾注意の看板があったはずだけど、無くなったのかな。
今日の六花ちゃんは不機嫌ですね
沖縄て、80kmまでしか出せないのですよね。
バス乗ってて、やけに景色が早く流れるな。て思って、スマホのGPSで速度測定したら、125km出てました。
メーター読みなら、130超えかな。
10年以上前の話ですけど。
われ注意して運転せぇやってことですね(笑)
17:16 18:20 これがちょっと機嫌が悪くなった六花ちゃんかな?
ちょっと機嫌が悪いかもしれませんが、さすがに沖縄まで旅行していますので、コミュニティ投稿で警告していたほど機嫌は悪くないですね💦
屋根付きの駐車ブースって大型車を停めさせない為なんすかね?
沖縄の高速は料金所がいつも混んでるイメージがある
バイクに限り沖縄県は本州と走行ルールが違うのと路面が滑りやすいそうです。
原付のように一番左しか走れない幹線道路がある&サンゴが混ざった白いコンクリートが滑りやすい、ですね。
沖縄は案外坂やカーブが多いので、バイクを乗り慣れていない方にはおすすめしないです。
バイクの第一通行帯通行規制は、今年の9月に全面解除されたはずです!