推奨する外壁材はこれ。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @吉河保美-i5r
    @吉河保美-i5r 3 ปีที่แล้ว +1

    クオホームさんの的確な説明、分かりやすくて好きです‼️相手に自分の意見を押し付けるのではなく、取捨選択出来るように提案されているのが好感持てます‼️有難うございました‼️☺️

  • @hhhh389
    @hhhh389 4 ปีที่แล้ว +4

    先生はガルバの場合、縦張りを推奨されていますが野地板を横に貼って外壁を縦張りするわけですね、上下の中間層に空気が溜まってカビの原因になりませんか。

  • @r.m.familyone320
    @r.m.familyone320 4 ปีที่แล้ว +1

    いつもありがとうございます。
    解りやすい説明に 見ていて、愉しくなりますし近くにクオホームさんがあったらと思わずにいられません。感謝🤗

  • @aeropuranu
    @aeropuranu 3 ปีที่แล้ว

    私の地元でも焼き杉は外壁に使用する建築物は私の生まれる以前からありました(以前は林業が盛んだったので)。
    外壁のガルバは雨や雪には強いのですが、積雪(屋根の真下は3m以上の積雪)の圧力に弱いので私の地元では短いサイクルで修繕が必須ですw
    こまめに除雪機を入れられるような敷地に余裕がないと外壁選びも大変なようで、20年ぐらい前から冬季に外壁から1m程度外側に離してアルミ製のメッシュパネルをたてて積雪の圧が外壁や窓に直接伝わらないように『雪囲い』のような工夫をしている家が多くなりました。
    防犯や獣よけにもなり良いようです。

  • @ローストビーフ-r9c
    @ローストビーフ-r9c 8 หลายเดือนก่อน

    勉強になります

  • @3875帝国軍人
    @3875帝国軍人 5 ปีที่แล้ว +1

    毎回楽しみに見ています。

  • @kos.A
    @kos.A 2 ปีที่แล้ว

    L型擁壁にレンガタイルが貼られて30年、とすると
    剥がれ落ちる事故とか気になるのですが、安くメンテナンスする術って
    何か良い方法ってありますか?

  • @axcxaxcx
    @axcxaxcx 3 ปีที่แล้ว

    こんにちは。HPのほうではラップサイディングもコーキングレスでおすすめです。という事を書かれていますが、ひとつ疑問なのは窓周りにはコーキングを使うと思います。二階の窓を十年後にコーキングを打ち直す場合足場をかけないと届かない気がするのですが、このようにサイディングの継ぎ目がコーキングレスで窓にコーキングを使っている場合どうしてメンテナンス費が節約となるのでしょうか?

  • @色白-o3h
    @色白-o3h 4 ปีที่แล้ว

    とても説得力があって、注文住宅の購入の際に参考にさせていただいています。
    ありがとうございます。

  • @渡邊健太-j2j
    @渡邊健太-j2j 5 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見して勉強させていただいてます。外壁材のメンテナンスをできるだけ抑えたいのですが、ジョリパット100という塗り壁は汚れ具合やメンテナンスなどを抑えることはできますか?

  • @ぶりぶりチャンネル-s4p
    @ぶりぶりチャンネル-s4p 4 ปีที่แล้ว

    ニチハの大壁工法についてどうお考えですか?メンテナンスフリー、コスパの観点から採用を、考えています。

  • @shusan1394
    @shusan1394 3 ปีที่แล้ว

    Stoはどうでしょうか??
    使用していませんか??

  • @godygoddy5078
    @godygoddy5078 3 ปีที่แล้ว

    東レのラップサイディングはいかがてしょうか?

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII 4 ปีที่แล้ว +3

    焼き杉は劣化すると反りかえってきて貧乏くさいのが嫌だな

  • @水田義規
    @水田義規 4 ปีที่แล้ว +1

    ガルバリウム鋼板の外壁材が凹んだ場合に車みたいにパテで盛って再塗装してはいけないんですか?

    • @ippei0315
      @ippei0315 3 ปีที่แล้ว

      部分的なリペアで直せますよ〜

  • @これでいいのだ-z3e
    @これでいいのだ-z3e 5 ปีที่แล้ว +2

    とても説明がわかり易くてよかったです。

  • @アマアマ-v6l
    @アマアマ-v6l 4 ปีที่แล้ว +3

    窯業系サイディングの噛み合わせ部分の塗装が施工作業で所々剥がれてしまっている場合、補修した方がいいのでしょうか?
    この事象はよくあることなのでしょうか?

  • @ks7706
    @ks7706 5 ปีที่แล้ว +4

    コーキングレスって大丈夫ですか?
    クッション性が無くなって、地震の時にパキッと隙間ができてしまいそうな気がします。

  • @かとうり
    @かとうり 4 ปีที่แล้ว

    近隣と近くて焼き杉ダメだったのは延焼ラインの3m5mにかかるからではないですか?

  • @たけと-y4k
    @たけと-y4k 5 ปีที่แล้ว +6

    お忙しい中失礼します
    今回タイル出てこなかったのですが、メンテナンスフリーと言う点ではタイルはどうなのでしょうか?
    自宅が外壁全部タイルでタイルはどうなのか気になります

    • @quohome
      @quohome  5 ปีที่แล้ว +1

      タイルも○ですね^ ^忘れてれました!

  • @ARCHIBLAST
    @ARCHIBLAST 3 ปีที่แล้ว

    大変勉強になります。狭小地ばかりのわたしの設計では、コーキングレスの外壁材やガルバリウムが推奨できそうだなと感じています!チャンネル登録させて頂きました。これからも楽しみにしています。

  • @コーキハイ
    @コーキハイ 4 ปีที่แล้ว +3

    コーキングレスサイディング?窓サッシあたりはコーキングじゃないかな?

  • @taiina985
    @taiina985 5 ปีที่แล้ว +4

    以前の動画で、ご実家の外壁を高圧洗浄されていましたが、メーカーカタログには「塗膜面を傷める恐れがあるため」として高圧洗浄は避けるようにと書かれています。
    外壁の掃除に高圧洗浄を用いることのメリット、デメリットを教えてください。

  • @加藤和真-g9h
    @加藤和真-g9h 4 ปีที่แล้ว +1

    こんばんわ。
    現在建築メーカーさん選びをしており
    外壁についての質問があります。
    外壁について動画を
    拝見させて頂きました。
    ガルバも良いと考えているのですが、
    塗り壁 STO (ドイツ)は
    ランニングコストの面での
    評価等ありましたら教えて頂きたいです。

  • @hd2628985
    @hd2628985 5 ปีที่แล้ว +7

    北米ではポピュラーな外壁である樹脂サイディングはコーキング不要と聞きました。
    工務店に聞いても施工例が無く、日本ではマイナーな外壁の為か詳しい説明は聞けませんでした。
    もし何かご存知でしたら樹脂サイディングのメリット、デメリットを教えていただきたいです。

    • @SoraLuna777
      @SoraLuna777 4 ปีที่แล้ว

      横レスすみません。。他の工務店ユーチューバーのらくじゅさんという方のビデオ(のコメ欄)で読みましたが、樹脂サイディングはいいけど日本では流通量が全然ないのでとても高い、ということでした。

  • @ぷードリーム
    @ぷードリーム 5 ปีที่แล้ว +3

    実家が外壁サイティングなんですが、結構反りますよね、、
    築20年で少しリフォームしたくて業者に声かけた際に、日当たりの良い南と西が特に反ってると言われたみたいです。

  • @やまちゃん-r5b
    @やまちゃん-r5b 4 ปีที่แล้ว +2

    メンテナンスフリーのサイディングなら、10年20年後も外壁塗装は不要ですか?あとガルバリウムは夏に屋内が暑くなりませんか。

  • @墨爆弾
    @墨爆弾 4 ปีที่แล้ว +10

    コーキングレスをコーティングレスと間違う時点で草

  • @ある-w2n
    @ある-w2n 4 ปีที่แล้ว +9

    広く浅い知識が営業マンて感じ…