ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
まぁ時代なのは分かるけどさ。この方向性で行くなら別にジャガー買う理由ないよね。市場にはこれより安くて、壊れにくくて、丁寧なつくりの車いくらでもある気がする。まだ実物が出てないから分らんけど。荒々しさとスマートさがあるからジャガーだったのに女々しいジャガーて、、、
マセラティとジャガーって違う国だけどなんとなく似てね?と思ってたが、これ見て「マセラティの方がいいや」てなった
EVはなんかもう熱が冷め始めてるのに、ジャガーだけ逆行してるというか、一人負けしてるというか……
別にジャガーに限った話じゃないけど、見とれるようなデザインの車って本当に見なくなった。どれもこれ見よがしですごいって言わなきゃすごくないような。
昔の古き良きは既に死んでいる、新しくと言うのは分かるが明後日の方向へ行ってるし多分ジャガーはランドローバーの足を引っ張りそうだな
ポリコレ臭がすごいな…
デザインはともかく色が完全にやっちゃってるww
型を破れって……いきすぎたポリコレの型にすっぽりハマったかのような感じなんだよなぁ
ほんこれ。
同意
おっしゃる通りだと思います。壮大にずっこける予感w
それでいてアンチポリコレなイーロン・マスクの作ったTeslaのサイバートラックみたいなのがなんとも言えねえ
フロントからみたらエアコンかと思ったよ
たしか日産も最後らへんにこういうデザインに走ったよね。
新ロゴが「じゃがぁ♡」って見えたけど、新デザイン言語は「ジャグァー」だった。
実際の英語の発音もジャグァです😂
なんか、いつかのGAP感がすごいんだけど。ジャガー大丈夫か?渋いおじさま御用達のクルマ作ってた方が良かったとおもうけどな。
NATSの学生が作ったのかと思ったよ
目覚めすぎだろ…
ガソリン車があった頃のジャガーを返せと思うわ…
既存の若者向けファションブランドのロゴみたいで違和感しかないですね。新しく生まれ変わるという意味では、成功なのかもしれませんが。
もう変な方向に目覚めちゃったんじゃないか?・・・と、新ロゴ初めて見た時思った
ブランド戦略責任者がゲイだからなお目覚めというかゲイ化?
なんか迷走してんなジャガー🐆
ジャガーは30年くらい前からすでに迷走しまくってるよね
迷走というかゲイ化
後ろキッチンの換気扇かよ
ホントに!なんの新らしさもない
終わった。時代を逆行しているとしか。
竹下さんのことば、語りが沁みます・・!
ありがとうございます!(竹下)
目覚めてるヤツがデカくて環境コストかかる車にわざわざ乗るかねぇ・・・?
ポップなロゴ、EV、ポリコレ的平等……不安しかないな。これにジェームズ・ボンドが乗ってる姿がキマるとは思えない。今からでも若者向けサブブランドという事にした方がいいと思う。
少なくとも新しいロゴは良くありませんこれではまるでパステルカラーの軽自動車です
フロントノーズのほとんどがトランクだったら面白そう
ほとんど、狂ってる・・・が正解!
temu版ロールスロイスで草
JISマーク基準を取得していたんですね。
そろそろ本当に終わるかな、ジャガジャガ
閉店っジャガジャガ。
こういうデザインやるとしたらランドローバーじゃない?
現在ジャガー乗ってます。うーん、全くそそられなくなりました。V8スーチャーのF-Typeが欲しいんじゃ!!今はF-Paceですけど笑いや待てよ、かっこいいかもしれん!!笑
ジャガーがあの伝統のアイデンティティである4つの丸目止めてからもう何でもありになってブランドイメージがとっちらかってしてしまった😅まあ、日本の車みたいにモデルチェンジするごとにデザインをガラリと変えてアイデンティティを失って売れなくなっていくような車だと余計いけないが😂
クライスラーみたい
量産したら、クライスラー300になりそうです
ネオクラシック路線やめてからずっと迷走して、いきつくとこまで行ってしまったって感じ
デザインだけで見るとベントレーコンチネンタルのモチーフに近いイメージがあり、これはこれでジャガーの出自(ロールス・ベントレーのような高級車ではなく、ローバーと同格か、それより下)から考えると妥当かなとみています.ただ、日産のこの前のモビリティショーでの出展車と同様にCGが稚拙、なんかやっつけ感のあるデザインで細部まで練り込んでいない感じがします.実車になった時にはもう少し練り込まないと、このままの形で出た時には違和感しかない車になるのではと危惧しています(テスラのサイバートラックみたいに、あれはあれで最初から違和感を目的にデザインしたのでありですが)
コンセプトモデルなのにブレーキキャリパーが浮動式で妙に現実的。もしかしてBEVとしてこのまま作るとかあるんか?
ジャガーは昔から先進性は世界一ですから、楽しみでもあります。しかしV8スーチャーF-Typeに乗りたい。
長くてタイヤデカくて車高低くてキャビン小さければ、どんな車でもカッコ良くなる。なんのブランドの主張も無く、コンセプトカーとしての意味すらない。量産車は、また普通でダサイんだろうな。デザインより、品質管理、部品供給、ディーラーサービスを確立するのが先では??
Type 00、自動車デザインにおける既存の価値観では記述できないというだけで、格好悪くはないと思うなあ。特にリアビューが好き。建築物みたいでかっこいい
歴史、伝統あるジャガーブランドの名の下で大胆にようやるな、とは思うけど創業者の理念の話とか聞くと「はぁそうなんですか失礼しました、、」となる
車のデザインを建築にしたら、カッコ悪いんだよ‼️潰れるジャガーしか、見えないわ‼️ 素人デザイナー器用かな。
よくある、作れないカッコいいデザインモデルというだけです
実力的にはフォロワーなんだけど、余裕があるうちはレンジローバーのような独自性を突き詰めていくしかないんでしょうね。
電気自動車ってところで興味0!ジャガー終わったと思う。
日本車は今年1台あたり300万円の罰金払ってくださいw
wをつけるな
EV化するってだいぶ前にいいながら、まったく具体的な提案ださない間に何周遅れかしてんじゃ?
EV化やデザインよりも、品質やまともな部品供給が先なんですがね。ずっと全然できないのに、、
否定的な意見が多いことこそジャガーのデザインが間違ってないことの証明になってて草元々イロモノデザインの車を販売してる少数向け車会社であって今回の様な批判はデザインコンセプトが間違ってないと言える(賛成意見が多いと言うことはその時代の人間に万人受けするデザインと言うこと)むしろ最近の誰から見ても比較的カッコよく見えるデザインこそおかしかった説
なんだかんだで新しいものに目が慣れてくと、それ以前のものが古く感じるようになるんでしょうね。
私は肉ジャガーが大好きです♡
この新しいジャグァーのデザインやコンセプトが市場にどのように評価されるのか興味深いですね🐆(24/12/3)
コンセプトと考えても、ロールスロイスのような顔やサーブみたいなキャビン、初代TTのような建築的なフォルムなど、新しさもなく従来的なデザインに感じます
めちゃくちゃ美しいマクガバンさんへ脱帽
自分は普通にカッコいいと思ってしまった
量産車は、こんな形にならないですよ、走れないですから。普通のセダンが出てきます。
ミニ四駆としてはほしい
学生の作品みたい。次行こ。
ジャガー CGオンエア初登場ですねー イタリアのマセラティに対してイギリスのジャガーであるべきだと思う、今後のスポーツカーの展開に期待だな! クラシケ (=レストア)部門はアルファロメオなども追従して欲しいな、せめて重要パーツの再生産を願いたい。
…(正直面が綺麗で実物を見てみたい)
さすが日本一権威のある自動車メディア。情報が早い。他のメディアはここまで詳しくない。島下さんとかラブカーズは呼ばれたのかな。CARWOWのマットはどうなんだろう
良く言えば優雅。悪く言えばだらしない。特にルーフライン。
新しいコンセプトカーがピンク色なのでJAGUARでなく、個人的にピンクパンサーに見えてしまって…🤭でも新しいJAGUARを象徴する多様性やBEVの導入等、今後が楽しみではあるよな🤔
13:17 やっぱちゃんと現代化(5速とかデジタルオーディオとか)したレストモッドって感じでもメーカーが高品質を狙って作ってきた事に価値がありますね。(;´∀`)気兼ねなく乗れるってのもしっかり考えて作ってくるトコはこの値段も納得ですね♪
フロントが昔のSFドラマのギャラクティカに出てくる兵士のヘルメットみたいでもうw
CGだけかと思ったらもうコンセプトの実物あんのかよ
俺たちのXEを返してくれ、、、
デザイン振り切ってきたなー!すぐには見慣れないけど、多分時代を先取りしすぎてる感じもするし、何年も経ってからスタンダードになってくるんだろうか。
サイバートラックをふと思いました。
インド企業に買収された辺りから真っ逆さまよね…インド企業って?金は出すけど口は出さない。と言われてたんよ。今はただただ…エンジニア・デザイナーの暴走は恐い…と。
ジャガー公式のコンセプトムービーのLGBTQに配慮?意識しすぎた感じにガッカリですよ。正直言って気持ち悪いです。e-typeとかxjシリーズとかを作ってた歴史を踏みにじってる。
ジャガーというよりベントレーぽいイメージですなあ……
ロールスロイスクラスの顧客を狙っている様な気がします。実車になるとさすがジャガーという風になるのではないかと思う。但しインテリアにフラットパネル多用はやめて欲しい。高級時計の世界では機械式アナログ時計が主流ですよ。
高級時計は2年前に暴落してるのに?
失礼ですが、あなたはこのクラスの車を買える方ですか。もし違うならあまり自分の好みを押し付けても....〜は止めてほしい とここで言っても意味ないです
エンジンを捨て、エレガントなデザインを捨て去っては、誰かジャガーを買うのだろうか?
EVに乗る人が居るかなあ。
トップギアの取材クルーと出会ったりしませんでしたか?
かっこいいとは思うけどジャガーでは、、
悪いけどジャガーの顧客は男性が圧倒的に多いと思うんですけど
DEI、WOKEに乗っ取られたのかと拒絶感を感じるコンセプトムービーの出だしにもう駄目だった。ロゴやデザインの一新って言われても、ジャガーのこれまでの印象をぶち壊してるだけにしか見えない。BEV専用でベントレーのチョイ下狙いね…存続できるといいね(白目
横だけの見た目は昔のロールスロイスのイメージがして期待したのですがフロントの見た目で絶望しました。アイアンマンは酷すぎる🤣
EVは家電の評論家で良し。
アストン・マァーティン第3世代の⚠️⚠️ニュー・ヴァンキッシュ🦅🪽の試乗動画🎦も?!よろしくお願い致しますねぇ~~🎯💯🙆🙇😅😋✨👍⁉️
ジャガーの原点って、オースチンの価格でアストンマーチンの性能じゃなかったっけ?
ロータスにジャガー、、英車はみんな脱線していっちゃうな、、
なんかGUCCIとかVUITTONのロゴみたいになっててなんかあれ
PUMAのパクリのようなロゴを先ずやめるべき
大層なコンセプトは御立派だが流石にソープランドピンクはキツいなあ。
なぜピンクにした?🙄
アストンとロールスを足して割ったような。
jagayの間違いか??
なんか時代について行けてないって感じですねコンセプト含め古臭いです
過去とは、決別しているが、高級だけを狙って、無味無臭。
新しいものに挑むだけでなく、残すべきものは残すという日本のメーカーにはできていない芸当。
終わった…
目覚めすぎましたねw
少し前の設計思想だから、今や時代遅れとなった、BEVみたいだね
はい。ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャ~ン♪
こんなもん作るくらいなら潔く倒産してくれ
すごい、こっちの方がずっと「MIRAI」的!
ポリコレの行き過ぎ
みんなテスラっぽい?
バトライトの次はジャギュアか?笑
もうどこもdei脱却の方向性に進んでるんだけどなぁ
ジャガーコングjrデザインコンセプトは非常に良いんだが、DEIが邪魔してどうも…
新型日産GT-R?と言われても納得する
意識高い系ポリコレ人ぐらいしか買わんだろ🤣
ポリコレ病に感染してしまったデザインも専門学生が作ったのかのようなどうなりますことやら
ポリコレジャガー
ほんとうにだめな方向に舵を切ってしまった。悲しい、、
文化遺産の保持のためにデザインゴミのラジコンを超金持ちが買ってくれることを願っています。
まぁ時代なのは分かるけどさ。この方向性で行くなら別にジャガー買う理由ないよね。市場にはこれより安くて、壊れにくくて、丁寧なつくりの車いくらでもある気がする。まだ実物が出てないから分らんけど。荒々しさとスマートさがあるからジャガーだったのに女々しいジャガーて、、、
マセラティとジャガーって違う国だけどなんとなく似てね?と思ってたが、これ見て「マセラティの方がいいや」てなった
EVはなんかもう熱が冷め始めてるのに、ジャガーだけ逆行してるというか、一人負けしてるというか……
別にジャガーに限った話じゃないけど、見とれるようなデザインの車って本当に見なくなった。どれもこれ見よがしですごいって言わなきゃすごくないような。
昔の古き良きは既に死んでいる、新しくと言うのは分かるが明後日の方向へ行ってるし多分ジャガーはランドローバーの足を引っ張りそうだな
ポリコレ臭がすごいな…
デザインはともかく色が完全にやっちゃってるww
型を破れって……いきすぎたポリコレの型にすっぽりハマったかのような感じなんだよなぁ
ほんこれ。
同意
おっしゃる通りだと思います。壮大にずっこける予感w
それでいてアンチポリコレなイーロン・マスクの作ったTeslaのサイバートラックみたいなのがなんとも言えねえ
フロントからみたらエアコンかと思ったよ
たしか日産も最後らへんにこういうデザインに走ったよね。
新ロゴが「じゃがぁ♡」って見えたけど、
新デザイン言語は「ジャグァー」だった。
実際の英語の発音もジャグァです😂
なんか、いつかのGAP感がすごいんだけど。ジャガー大丈夫か?
渋いおじさま御用達のクルマ作ってた方が良かったとおもうけどな。
NATSの学生が作ったのかと思ったよ
目覚めすぎだろ…
ガソリン車があった頃のジャガーを返せと思うわ…
既存の若者向けファションブランドのロゴみたいで違和感しかないですね。
新しく生まれ変わるという意味では、成功なのかもしれませんが。
もう変な方向に目覚めちゃったんじゃないか?・・・と、新ロゴ初めて見た時思った
ブランド戦略責任者がゲイだからな
お目覚めというかゲイ化?
なんか迷走してんなジャガー🐆
ジャガーは30年くらい前からすでに迷走しまくってるよね
迷走というかゲイ化
後ろキッチンの換気扇かよ
ホントに!なんの新らしさもない
終わった。時代を逆行しているとしか。
竹下さんのことば、語りが沁みます・・!
ありがとうございます!(竹下)
目覚めてるヤツがデカくて環境コストかかる車にわざわざ乗るかねぇ・・・?
ポップなロゴ、EV、ポリコレ的平等……不安しかないな。これにジェームズ・ボンドが乗ってる姿がキマるとは思えない。今からでも若者向けサブブランドという事にした方がいいと思う。
少なくとも新しいロゴは良くありません
これではまるでパステルカラーの軽自動車です
フロントノーズのほとんどがトランクだったら面白そう
ほとんど、狂ってる・・・が正解!
temu版ロールスロイスで草
JISマーク基準を取得していたんですね。
そろそろ本当に終わるかな、ジャガジャガ
閉店っジャガジャガ。
こういうデザインやるとしたらランドローバーじゃない?
現在ジャガー乗ってます。
うーん、全くそそられなくなりました。V8スーチャーのF-Typeが欲しいんじゃ!!今はF-Paceですけど笑
いや待てよ、かっこいいかもしれん!!笑
ジャガーがあの伝統のアイデンティティである4つの丸目止めてからもう何でもありになってブランドイメージがとっちらかってしてしまった😅
まあ、日本の車みたいにモデルチェンジするごとにデザインをガラリと変えてアイデンティティを失って売れなくなっていくような車だと余計いけないが😂
クライスラーみたい
量産したら、クライスラー300になりそうです
ネオクラシック路線やめてからずっと迷走して、いきつくとこまで行ってしまったって感じ
デザインだけで見るとベントレーコンチネンタルのモチーフに近いイメージがあり、これはこれでジャガーの出自(ロールス・ベントレーのような高級車ではなく、ローバーと同格か、それより下)から考えると妥当かなとみています.ただ、日産のこの前のモビリティショーでの出展車と同様にCGが稚拙、なんかやっつけ感のあるデザインで細部まで練り込んでいない感じがします.実車になった時にはもう少し練り込まないと、このままの形で出た時には違和感しかない車になるのではと危惧しています(テスラのサイバートラックみたいに、あれはあれで最初から違和感を目的にデザインしたのでありですが)
コンセプトモデルなのにブレーキキャリパーが浮動式で妙に現実的。
もしかしてBEVとしてこのまま作るとかあるんか?
ジャガーは昔から先進性は世界一ですから、楽しみでもあります。しかしV8スーチャーF-Typeに乗りたい。
長くてタイヤデカくて車高低くてキャビン小さければ、どんな車でもカッコ良くなる。なんのブランドの主張も無く、コンセプトカーとしての意味すらない。
量産車は、また普通でダサイんだろうな。デザインより、品質管理、部品供給、ディーラーサービスを確立するのが先では??
Type 00、自動車デザインにおける既存の価値観では記述できないというだけで、格好悪くはないと思うなあ。特にリアビューが好き。建築物みたいでかっこいい
歴史、伝統あるジャガーブランドの名の下で大胆にようやるな、とは思うけど創業者の理念の話とか聞くと「はぁそうなんですか失礼しました、、」となる
車のデザインを建築にしたら、カッコ悪いんだよ‼️潰れるジャガーしか、見えないわ‼️ 素人デザイナー器用かな。
よくある、作れないカッコいいデザインモデルというだけです
実力的にはフォロワーなんだけど、余裕があるうちはレンジローバーのような独自性を突き詰めていくしかないんでしょうね。
電気自動車ってところで興味0!ジャガー終わったと思う。
日本車は今年1台あたり300万円の罰金払ってくださいw
wをつけるな
EV化するってだいぶ前にいいながら、まったく具体的な提案ださない間に何周遅れかしてんじゃ?
EV化やデザインよりも、品質やまともな部品供給が先なんですがね。ずっと全然できないのに、、
否定的な意見が多いことこそジャガーのデザインが間違ってないことの証明になってて草
元々イロモノデザインの車を販売してる少数向け車会社であって今回の様な批判はデザインコンセプトが間違ってないと言える(賛成意見が多いと言うことはその時代の人間に万人受けするデザインと言うこと)
むしろ最近の誰から見ても比較的カッコよく見えるデザインこそおかしかった説
なんだかんだで新しいものに目が慣れてくと、それ以前のものが古く感じるようになるんでしょうね。
私は肉ジャガーが大好きです♡
この新しいジャグァーのデザインやコンセプトが市場にどのように評価されるのか興味深いですね🐆
(24/12/3)
コンセプトと考えても、ロールスロイスのような顔やサーブみたいなキャビン、初代TTのような建築的なフォルムなど、新しさもなく従来的なデザインに感じます
めちゃくちゃ美しい
マクガバンさんへ脱帽
自分は普通にカッコいいと思ってしまった
量産車は、こんな形にならないですよ、走れないですから。普通のセダンが出てきます。
ミニ四駆としてはほしい
学生の作品みたい。次行こ。
ジャガー CGオンエア初登場ですねー イタリアのマセラティに対してイギリスのジャガーであるべきだと思う、今後のスポーツカーの展開に期待だな! クラシケ (=レストア)部門はアルファロメオなども追従して欲しいな、せめて重要パーツの再生産を願いたい。
…(正直面が綺麗で実物を見てみたい)
さすが日本一権威のある自動車メディア。情報が早い。他のメディアはここまで詳しくない。
島下さんとかラブカーズは呼ばれたのかな。CARWOWのマットはどうなんだろう
良く言えば優雅。悪く言えばだらしない。
特にルーフライン。
新しいコンセプトカーがピンク色なのでJAGUARでなく、個人的にピンクパンサーに見えてしまって…🤭でも新しいJAGUARを象徴する多様性やBEVの導入等、今後が楽しみではあるよな🤔
13:17 やっぱちゃんと現代化(5速とかデジタルオーディオとか)したレストモッドって感じでもメーカーが高品質を狙って作ってきた事に価値がありますね。
(;´∀`)気兼ねなく乗れるってのもしっかり考えて作ってくるトコはこの値段も納得ですね♪
フロントが昔のSFドラマのギャラクティカに出てくる兵士のヘルメットみたいでもうw
CGだけかと思ったらもうコンセプトの実物あんのかよ
俺たちのXEを返してくれ、、、
デザイン振り切ってきたなー!
すぐには見慣れないけど、多分時代を先取りしすぎてる感じもするし、何年も経ってからスタンダードになってくるんだろうか。
サイバートラックをふと思いました。
インド企業に買収された辺りから真っ逆さまよね…
インド企業って?金は出すけど口は出さない。と言われてたんよ。
今はただただ…エンジニア・デザイナーの暴走は恐い…と。
ジャガー公式のコンセプトムービーのLGBTQに配慮?意識しすぎた感じにガッカリですよ。正直言って気持ち悪いです。e-typeとかxjシリーズとかを作ってた歴史を踏みにじってる。
ジャガーというよりベントレーぽいイメージですなあ……
ロールスロイスクラスの顧客を狙っている様な気がします。
実車になるとさすがジャガーという風になるのではないかと思う。
但しインテリアにフラットパネル多用はやめて欲しい。
高級時計の世界では機械式アナログ時計が主流ですよ。
高級時計は2年前に暴落してるのに?
失礼ですが、あなたはこのクラスの車を買える方ですか。
もし違うならあまり自分の好みを押し付けても....
〜は止めてほしい とここで言っても意味ないです
エンジンを捨て、エレガントなデザインを捨て去っては、誰かジャガーを買うのだろうか?
EVに乗る人が居るかなあ。
トップギアの取材クルーと出会ったりしませんでしたか?
かっこいいとは思うけどジャガーでは、、
悪いけどジャガーの顧客は男性が圧倒的に多いと思うんですけど
DEI、WOKEに乗っ取られたのかと拒絶感を感じるコンセプトムービーの出だしにもう駄目だった。
ロゴやデザインの一新って言われても、ジャガーのこれまでの印象をぶち壊してるだけにしか見えない。
BEV専用でベントレーのチョイ下狙いね…存続できるといいね(白目
横だけの見た目は昔のロールスロイスのイメージがして期待したのですがフロントの見た目で絶望しました。
アイアンマンは酷すぎる🤣
EVは家電の評論家で良し。
アストン・マァーティン第3世代の⚠️⚠️
ニュー・ヴァンキッシュ🦅🪽の試乗動画🎦も?!
よろしくお願い致しますねぇ~~🎯💯🙆🙇😅😋✨👍⁉️
ジャガーの原点って、オースチンの価格でアストンマーチンの性能じゃなかったっけ?
ロータスにジャガー、、英車はみんな脱線していっちゃうな、、
なんかGUCCIとかVUITTONのロゴみたいになっててなんかあれ
PUMAのパクリのようなロゴを先ずやめるべき
大層なコンセプトは御立派だが流石にソープランドピンクはキツいなあ。
なぜピンクにした?🙄
アストンとロールスを足して割ったような。
jagayの間違いか??
なんか時代について行けてないって感じですね
コンセプト含め古臭いです
過去とは、決別しているが、高級だけを狙って、無味無臭。
新しいものに挑むだけでなく、残すべきものは残すという日本のメーカーにはできていない芸当。
終わった…
目覚めすぎましたねw
少し前の設計思想だから、今や時代遅れとなった、BEVみたいだね
はい。ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャンガジャンガ・ジャ~ン♪
こんなもん作るくらいなら潔く倒産してくれ
すごい、こっちの方がずっと「MIRAI」的!
ポリコレの行き過ぎ
みんなテスラっぽい?
バトライトの次はジャギュアか?笑
もうどこもdei脱却の方向性に進んでるんだけどなぁ
ジャガーコングjr
デザインコンセプトは非常に良いんだが、DEIが邪魔してどうも…
新型日産GT-R?と言われても納得する
意識高い系ポリコレ人ぐらいしか買わんだろ🤣
ポリコレ病に感染してしまった
デザインも専門学生が作ったのかのような
どうなりますことやら
ポリコレジャガー
ほんとうにだめな方向に舵を切ってしまった。悲しい、、
文化遺産の保持のためにデザインゴミのラジコンを超金持ちが買ってくれることを願っています。