ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
583系と485系の連結ってあったんだちょっと感動しました出来たら583は元の塗装だったらよかったけど
583+485素晴らしいです!
101系+103系みたいな😃
これは新宮夜行待ちの際に、偶然撮れたものです。今となっては貴重ですよね。
当時はこの583系の他、165系・115系の夜行などもあり、ボックスで一夜を明かすことはそれほど珍しいことではありませんでした。今となっては貴重な経験です。
国鉄時代使うことがなかった583系貫通路をシュプール号でしかも併結相手が485系200番台ときたもんだ!
おお、583系の貫通路が実際に使用されていて、尚かつ485系との連結とは。貴重な物を記録して頂き、有難うございます。
ありがとうございます。485系も583系も貫通扉が使われたのは限られた機会だけでしたね。
特急形を使った急行列車もなかなかいいですね。
改めてよく見ると帯が山陽新幹線っぽいんだな。
一度往復で志賀方面に仲間とシュプール号に乗って行っていたな。行きは寝台でなかったから、徹夜で普通席でだべりながら行っていたな。若さゆえできたことなんだけど。
当時はシュプールに限らず座席の夜行列車が多くありましたので、気楽に乗れましたが、歳をとると体力的には厳しいものがありますよね。でももう一度乗ってみたい気もします。
485と583の連結!!電車でGO!でしか見たことなかったです!
+徳祐一郎 おそらくこのシュプールでしか実現しなかったと思いますが、実際に行われていました。
583と485連結ってあったんですね!すごい
ありました。確かこの数年間シュプールで実現していましたが、それ以外の連結例はあまりないかと思います。
@@MobaryHills シュプールありましたね!懐かしいですね!これ模型でやると楽しそうですね!
これは、懐かしい!!
私はこの撮影の後、165系新宮夜行で一夜を過ごしました。165系のボックスシートもそうですが、座席夜行は慣れないと辛いものがありますね。こう見ると、583系のこの色も悪くは無いと思うのですが。
ありがとうございます😭確かに幌繋がっていますね❣️
当時はいろんな組み合わせがあったぞ。キハ181にキハ65改造車(→大糸線方面)14系改造車に通常の24系、お座敷とかなにわも投入。485系に583系(→信越線方面)状況的には需要が減ってきた時期で座席と寝台を別列車として組成は厳しいので併結にしたんじゃないかなぁ
銀河乗りたいなー。東京
俺、この時代に生まれたかったなぁ…。
本当にそうですよね。
自分もこの時代に大阪から黒姫までシュプール乗りました少し違うのは当時は583系+485系ではなく、583系10連の中間に485系モハユニットが2組挿入されてました
そういう編成もあったんですね。足回りに共通点が多かったのでこういう編成が組めたのですね。
碓氷峠スキーバスの事故は、夜行列車が無くなったからだ、という論客が全く現れないのを嘆く。これはどういう強みを持った14両編成だったのでしょうか?行き先は別々?
座席車と寝台車が共存していること
国鉄型に車輪のフラット音!そして重厚感!たまりません(;´д`)懐かしさもあり、高評価入れさせていただきました!動画UPを有難うございました。
こちらこそ、高評価ありがとうございます。こういった重厚なジョイント音と、低い直流モーターの音は過去のものになりつつありますよね。
カッコいいーーーーー
食パンの元が元気に走ってる(笑)
結局485の貫通路使ったのってこの時くらいじゃね?(0:48参照)
485と583はシステムが同一だから併結できるんやな
Nゲージで再現したいです!
すげえー
583系+485系混結編成、初めて見た!583系国鉄色だったら良かったけど、とにかくカンドー(*^▽^)/★*☆♪素晴らしい動画どうもありがとう😆💕✨
ありがとうございます。確かに583系も国鉄色だったらよかったのですが、この色もその後見られなくなりましたので貴重ですね。
@@MobaryHills 583系は一昨年最後のA1・A2編成が引退して現役の車両は全て無くなりました(涙)
みんな若かったんだよね……。シュプールだって毎年走ってて、程よく乗車率稼いでてさ。…………寂しくなっちまったなあ。ゲレンデ目指してたヤング(死語)は、皆“三本足”にでもなってるのだろう。
シュプールって、485系と583系を合体させてたんですか
583と485って連結できたんだな
運転室扉の後ろに機械用のスリットがあるので、583系ではなく、581系だと思います。
クハネ581は、1968年に583系が登場した後も583系用に製造されたこともあり、1970年以降は長編成向けのクハネ583に移行しました。この頃は581系電動車はすべて消滅しております。(581系は国鉄時代に715系0番台に改造されたため)よって583系で合っています。(クハネ581が581系というのは大間違い)これは113系(クハ111)、485系(クハ481、クロ481)と似てるところです。(変な日本語だったらすいません)
西日本の583は、なんでこんな百貨店や保養所や幼稚園の便所の内装みたいな色にしたんだろうね。青ざめていて「顔色」が悪すぎる。
583系と485系の連結ってあったんだちょっと感動しました出来たら583は元の塗装だったらよかったけど
583+485素晴らしいです!
101系+103系みたいな😃
これは新宮夜行待ちの際に、偶然撮れたものです。今となっては貴重ですよね。
当時はこの583系の他、165系・115系の夜行などもあり、ボックスで一夜を明かすことはそれほど珍しいことではありませんでした。今となっては貴重な経験です。
国鉄時代使うことがなかった583系貫通路をシュプール号でしかも併結相手が485系200番台ときたもんだ!
おお、583系の貫通路が実際に使用されていて、尚かつ485系との連結とは。貴重な物を記録して頂き、有難うございます。
ありがとうございます。485系も583系も貫通扉が使われたのは限られた機会だけでしたね。
特急形を使った急行列車もなかなかいいですね。
改めてよく見ると帯が山陽新幹線っぽいんだな。
一度往復で志賀方面に仲間とシュプール号に乗って行っていたな。行きは寝台でなかったから、徹夜で普通席でだべりながら行っていたな。若さゆえできたことなんだけど。
当時はシュプールに限らず座席の夜行列車が多くありましたので、気楽に乗れましたが、歳をとると体力的には厳しいものがありますよね。でももう一度乗ってみたい気もします。
485と583の連結!!電車でGO!でしか見たことなかったです!
+徳祐一郎 おそらくこのシュプールでしか実現しなかったと思いますが、実際に行われていました。
583と485連結ってあったんですね!すごい
ありました。確かこの数年間シュプールで実現していましたが、それ以外の連結例はあまりないかと思います。
@@MobaryHills シュプールありましたね!懐かしいですね!これ模型でやると楽しそうですね!
これは、懐かしい!!
私はこの撮影の後、165系新宮夜行で一夜を過ごしました。
165系のボックスシートもそうですが、座席夜行は慣れないと辛いものがありますね。
こう見ると、583系のこの色も悪くは無いと思うのですが。
ありがとうございます😭確かに幌繋がっていますね❣️
当時はいろんな組み合わせがあったぞ。
キハ181にキハ65改造車(→大糸線方面)
14系改造車に通常の24系、お座敷とかなにわも投入。
485系に583系(→信越線方面)
状況的には需要が減ってきた時期で座席と寝台を別列車として組成は
厳しいので併結にしたんじゃないかなぁ
銀河乗りたいなー。東京
俺、この時代に生まれたかったなぁ…。
本当にそうですよね。
自分もこの時代に大阪から黒姫までシュプール乗りました
少し違うのは当時は583系+485系ではなく、583系10連の中間に485系モハユニットが2組挿入されてました
そういう編成もあったんですね。足回りに共通点が多かったのでこういう編成が組めたのですね。
碓氷峠スキーバスの事故は、夜行列車が無くなったからだ、という論客が全く現れないのを嘆く。
これはどういう強みを持った14両編成だったのでしょうか?行き先は別々?
座席車と寝台車が共存していること
国鉄型に車輪のフラット音!そして重厚感!たまりません(;´д`)
懐かしさもあり、高評価入れさせていただきました!
動画UPを有難うございました。
こちらこそ、高評価ありがとうございます。こういった重厚なジョイント音と、低い直流モーターの音は過去のものになりつつありますよね。
カッコいいーーーーー
食パンの元が元気に走ってる(笑)
結局485の貫通路使ったのってこの時くらいじゃね?
(0:48参照)
485と583はシステムが同一だから併結できるんやな
Nゲージで再現したいです!
すげえー
583系+485系混結編成、初めて見た!583系国鉄色だったら良かったけど、とにかくカンドー(*^▽^)/★*☆♪素晴らしい動画どうもありがとう😆💕✨
ありがとうございます。確かに583系も国鉄色だったらよかったのですが、この色もその後見られなくなりましたので貴重ですね。
@@MobaryHills 583系は一昨年最後のA1・A2編成が引退して現役の車両は全て無くなりました(涙)
みんな若かったんだよね……。
シュプールだって毎年走ってて、程よく乗車率稼いでてさ。
…………寂しくなっちまったなあ。
ゲレンデ目指してたヤング(死語)は、皆“三本足”にでもなってるのだろう。
シュプールって、485系と583系を合体させてたんですか
583と485って連結できたんだな
運転室扉の後ろに機械用のスリットがあるので、583系ではなく、581系だと思います。
クハネ581は、1968年に583系が登場した後も583系用に製造されたこともあり、1970年以降は長編成向けのクハネ583に移行しました。この頃は581系電動車はすべて消滅しております。(581系は国鉄時代に715系0番台に改造されたため)よって583系で合っています。(クハネ581が581系というのは大間違い)これは113系(クハ111)、485系(クハ481、クロ481)と似てるところです。(変な日本語だったらすいません)
西日本の583は、なんでこんな百貨店や保養所や幼稚園の便所の内装みたいな色にしたんだろうね。青ざめていて「顔色」が悪すぎる。