ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
小学生の時、夏休みに早起きをして友達と撮影しに行ったのを思い出します。上野、鶯谷、また上野に戻って、昼過ぎに東京駅の地下ホーム(この頃はまだ総武ホームしかなかった)に行ったような記憶があります
撮影日が判明しました。1988年10月5日です。テロップより1年早かったです。訂正とお詫び申し上げます。
1988年でしたか 私はそのころ小学4年で松戸から先一人で電車に乗れませんでした
この時代583系は食堂車サシが抜けたりして短くなり、17、18番線の中ほどに顔を並べていますが、583系ならではのブラインドが健在だったのもわかります。懐かしさ満点です。
構内に響く列車の音が他の駅には独特のもので、なんともいえません。まだ幼かった頃、家族旅行に出掛けるときは、早朝が多かったのですが、一晩走り続けてきた列車とこれから動き始める列車が出たり入ったり。普段は聞かない「おはようございます」という案内放送に、日常とは違うなんとも言えない高揚感がありました。懐かしい動画ありがとうございます。
コメ返し遅れて申し訳ないです。ゆうづる・はくつる・あけぼの・北陸などが健在だった時代の上野駅地上ホームはおしゃれな東京とは違う、まさに異次元空間でしたね。
人気にて増発を夢中に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
ぎりぎりいい時代ですが、自分にとっては20番線まであり、引き上げせんに583系のはつかりがとまっていた時代が一番すきです。ずーっとなにも変わらないと信じていたのに、まったく違う世界になってしまうんですね。新幹線ひとつで。
コメントありがとうございます。この頃は、北の玄関上野の雰囲気があった最期たったかもしれませんね。私が好きな上野駅は、旧客急行「越前」キハ58急行「おが」や「ゆうずる」「はくつる」「あけぼの」と言った寝台特急が並んだ1980年代初頭です。元々関西人の私が、初めて上野駅に立った時ですね。
@@rvdrv 東北新幹線 大宮暫定開業前の上野駅が一番華やかでした。祖父母の家が青森県三八地域だったので、東北本線や常磐線を走る夜行寝台特急や夜行急行が好きでした。常磐線経由の夜行電車・列車は、季節列車を含めると最大上下あわせて20本走っていました。内訳は「583系ゆうづる3往復」「客車ゆうづる4往復」「夜行急行十和田3往復」使用車両、14系座席車・20系(寝台車・普通車)・12系など。その他に東北本線経由の583系「はくつる」12系の夜行急行「八甲田」盛岡行きの寝台特急「北星」14系、仙台行きの寝台急行「新星」20系、その他に東北・奥羽本線経由にあけぼの号や夜行急行津軽号などが青森駅まで走っていました。その他にも夜行急行(電車・客車)がたくさん走っていました。当時の時刻表みるだけでも楽しかったです。
人気にて増発を今時にて審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
新幹線と言う怪物は、時間と引き換えに多くの物を奪ってしまった。
下りの寝台特急出羽号と下り寝台特急ゆうづる(5号だったかな)583系の上野駅同時発車がありましたね。しかも、17番線から出羽号が、18番線からゆうづる号が、ファンにはたまらない光景でしたね。
583系の並びは感涙モノです!
良い時代でした。始発に乗って、撮影に行ってました。
1988年に個人で撮影された動画にしては高画質ですね。貴重です。
18番線がある時代とは、まさしく寝台全盛期の時代ですね。平成生まれの私には羨ましいです。
+ksmTRAIN ch コメントありがとうございます。これより前の1984年に鶯谷で撮影したものもあります。想い出の鉄道シーン110 鶯谷1984新幹線上野開業前 朝の上野口の列車 th-cam.com/video/oxVu77Fgg1c/w-d-xo.html こちらは輪にかけて凄いですよ。
東北新幹線がまだ開業する前、上野駅に20番線まであったのが、寝台特急や夜行急行の全盛期だと思います。
何が全盛期じゃ何にも知らんクソガキやろもうこの頃は国鉄の相次ぐ値上げで例えば北海道連絡は完全に航空機にシェアを奪われてたし、国鉄内部から採算がとれんから夜行列車安楽死論が出てたんやぞホンマの全盛期はゆうづるが7本、十和田が3本、あけぼの2本、津軽が2本、それにはくつると八甲田、北星と新星のあった頃やろが知ったかしてモノ言うなっちゅうねん
すごく貴重な映像ですね!583系「ゆうづる」が2本ならんでいる。「能登」は客車で、寝台車と座席車が混じっている。常磐線の415系が地上ホームに発着している。今のように「特急ホーム」とかに分かれていない時代ですね。この時代の上野駅を実際に見ておきたかった。それを少しでも叶えてくれるのが動画のすごいところだと思います。
+特急bulldog コメントありがとうございます。新幹線大宮開業前はもっとすごかった思い出があります。キハ58急行や旧客の夜行急行に今や死語のエル特急が入れ替わり立ち代わり・・・。いずれ画像をアップしたいとは思っています。
人気にて増発を御覧に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
国鉄色の485系と583系、それに24系客車…いやぁどれも懐かしいですねぇ。私がこの世に生まれるのはもう少し先の話なんですが、この頃の在来線にこれだけ数多の国鉄型寝台特急や特急、急行列車が走ってる頃が、羨ましく感じます。何せ模型を買うしか再現しようがないので…※オマケになかなかの出費になりますし。しかしこういった動画を残してくれてる人達が存在することで、その都度タイムスリップしてる感覚に浸れます。有難や有難や🙏冒頭に出てくるEF64-1030、2024年現在では長岡でカッター車として今でも現役で活躍してる模様。
こういう映像を見て上野に行くと、どこか遠出したくなります。昔の上野駅は良いですね(^^カシオペアと北斗星が並んでいた3月までの9時頃の上野駅に行くと、何と無く昔の上野駅が復活しているような気がしていました。今の上野は特急専用ホームも無くなって寂しい限りです。
SSKRACINGTEAM 地上行き止まりのホーム、入れ代わり立ち代わりで到着出発する特急と急行列車、しかも同時発車到着もあり、東京駅や新宿駅でも見れなかった上野独特雰囲気でしたね。上野から夜行列車に乗ると東北北陸信越へと行けたのも今では思い出になってしまいましたね。
人気にて増発を撮影に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車両。
懐かしいですね。これが日常でしたね、当時は。
+kumosukeponsukeコメントありがとうございます。そうでしたね。ブルトレの推進運転、583系のならびが普通に見れましたね。
+RVDRV 様583系が大好きで、ゆうづる、はくつる、あけぼの82号などを見に行きましたね。この映像で「出羽」が到着した時に流れる『上野~上野~』の電子音声、これが、到着する列車、降りてくる客と相まって、いまだに記憶に残ってます。いい映像です!
+kumosukeponsuke コメントありがとうございます。「上野~上野~」の音声は正に上野に着いたと感じました。今は到着時はどのようなアナウンスが流れるのでしょうか?
此の頃の上野駅良かったです。18番線フォームまで有りました。583系の寝台特急ゆうづる号懐しい。
以前豊橋から大垣発東京行の夜行電車で東京駅で降り、始発の山手線に乗り換えて、上野駅で夜行列車をよくカメラを持参して、撮影しにきました。事前にじ時刻表で列車名、到着時刻、到着番線を到着順に手帳に書いてきました。それを元に山手線が上野に到着後のすぐに13番線に行き、到着していた列車から順番に6時58分まで撮影しました。急行能登、急行八甲田、特急ゆうづる2、4号、特急はくつる、特急出羽、特急北陸、特急北斗星2、4、6号、急行おいらせ、特急あけぼのなど一番ピークの時でした。651系ひたちも撮りました。あと東京着も撮影しました。上野駅では6時58分着の撮影後は山手線か京浜東北線に乗って、東京駅に戻り、構内の飲食店でおかゆ定食で朝御飯を食べて、その後は上野駅9時12分着の特急北斗星2号まで時間があったため、中央線快速で新宿か中野まで行き、撮影しました。新宿では小田急と京王も撮影しました。中野では営団地下鉄東西線を撮影して、到着時間が迫ったため、再び中央線快速で神田駅まで乗り、山手線か京浜東北線に乗り換えて上野駅で降り、14番線9時12分着の特急北斗星2号、15分着の特急出羽?、10時12分着の北斗星4号、11時12分着の特急北斗星6号の4本を撮影しました。他にも臨時特急エルムも撮影しました。中にはジョイフルトレイン2本も撮影することがありました。他にも特急鳥海もそうでした。上野駅改札口を出て、営団地下鉄銀座線に乗り、浅草まで行き、降りたあとは東武日鉄道や京成上野でも撮影しました。浅草寺も行きました。他にも山手線目白駅で下車して、都営バスも乗り、西落合一丁目バス停で下車して、ホビーセンターカトーに鉄道模型のNゲージを買いに行くこともありました。帰りは最初に昼間の12時40分の快速アクティーに乗り、熱海で乗り換えて、最終的には豊橋駅で下車して、終わりました。その後は新幹線に変えて、ホーム上にある売店で駅弁と飲み物を買い、車内で昼御飯代わりに食べて、豊橋駅まで帰ってきました。その後は夜行列車は次第に廃止になり、撮影できないことで寂しい思いをしました。以上
上野駅13番線、北に向かう寝台特急の出発地点であり、数々の青春があった。
コメ返し遅れて申し訳ないです。確かに色々な意味で青春がありましたね。ホーム走り回る鉄の青春。長距離列車のドアで繰り広げられる男女青春。
上越新幹線が開業するまでは、各方面に特急、急行、夜行列車が多く走っていましたね。特急を限定すると、開業に伴う改正で、信越本線方面の特急は一部の急行からの格上げをして増便して存続、会津若松方面の特急は現状維持、奥羽本線方面は一部は福島始発に変更、東北本線方面は盛岡まで廃止になって、東北新幹線に乗り、盛岡で特急に乗り換えるという方式に。
寝台特急出羽、懐かしいなあ...。北斗星が運行し始めて、オリエント急行が訪れる頃...か...。
コメントありがとうございます。オリエント急行撮影に行きたかったなあ。
『ゆうづる』『はくつる』の到着ラッシュは大忙しでした!国鉄職員さんの『業務放送、○M、○番接近』が流れるとファインダーに集中しました。当時は皆さん大人しく撮影してましたが、今は・・
JRになってから583系のゆうづるの並びはレアですね。確か、583系は一往復で残りは24系だったと思います。ここに映ってる、14系能登、ゆうづる、出羽はみんな1993年に消えてしまいましたね。能登は485系に変更ゆうづる定期廃止出羽、鳥海(後のあけぼの)と統合で名称消滅
2:55 この頃は常磐線中電の地平ホーム入線ってあったんですね。
+国鉄のりば コメントありがとうございます。長年上野の地平ホームへ行っていないので今は入線しないんだと思わず時刻表を見てしましました。
丁度昼行特急と夜行特急が入れ換わる時間帯ですね。尾久客車区と東大宮運転所の忙しい時間帯でもある。
自分はこの頃大学生。夜行には散々乗ったけど安く乗るのが美徳みたいなとこがあったから、いつも座席急行だったなぁ。寝台なんてブルジョアでした
コメ返し遅れて申し訳ないです。私も寝台車に乗ったのは数回です。私としては、寝台は高いのもありましたが、撮影旅行の場合は効率よく撮影するために座席車で仮眠だった気がします。ただ撮影旅行仕事直行の時は寝台やグリーンを極力と考えましたが金欠で・・・。
ガキんちょ時分よく始発で上野へいって撮ってたです、、、。ブルトレ全盛時分の上野、東京の雰囲気がたまらなかったです動画で見られてすげぇ懐かしいッスOo。.(^。^)y-~
583系が並んでるのを朝っぱらからよく見て、撮ってました懐かしい( ´Д`)y━・~~人がほとんど居なかった上野の夜明けまえが別世界のようで好きでしたねぇ
コメントありがとうございます。私も好きでした。薄暗い頃から入れ替わり立ち代わり入線する夜行列車にはテンションが上がりました。
人気にて増発を撮影に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
駅手前のトンネル(?)は、宝石がが出てくる、魔法のトンネルでしたね。
コメントありがとうございます。そうなんですか!私は知らなかったです。しらべてみよ。
終点の電車が到着する時もお待たせしましたっていうのは遠方から来た人を迎えに来た人のことを考えて言っていたのかな?
上野駅ならではの案内だったかもしれません。旅情を感じました。
今の上野駅はつまらない。
寝台列車が当たり前に走っていた時代・・・今は長距離列車の主役をとってかわるように新幹線が夜行列車を駆逐しているように見える。もちろん長距離を高速で短時間に移動できるようになるのは便利だけど、ゆったりと横になって時間のゆとりを感じながら移動するという選択肢を残しても良かったんじゃないかと思う。(以上、夜行列車に憧れながら一度も乗る機会がなかった若造の戯言)
コメントありがとうございます。窮屈だけど出会いがあった座席夜行列車、時間が有効に使え体が楽だった寝台列車、今考えるとどちらも値段に合わない設備だったかな。私の独り言ですが歳を取ると長距離の車の運転が辛くなり、新幹線&ホテルでは仕事を余計に休まなくてはならない、夜行バスは満席で乗れない事が多い、やはり夜行列車は便利だった。
古き良き時代と言っても😃既にJRになってもこんな懐かしい時代が有ったのですね。素晴らしい栄光のスター列車たちがそれぞれに他の列車たちが得意げに披露している見たいまるで職場の同僚との付き合いかなぁ❗。人間界と同じように見える懐かしい思い出動画ですね😃。❗
コメントありがとうございます。まだこの頃の上野駅は活気がありましたね。
やっぱ昭和に活躍した車両最高です。
夜行急行能登は割と複数回、乗っていますが、客車時代は乗っていませんね。
この時の上野は退屈しないだろうなぁ
コメントありがとうございます。その通りでしたね。カメラを持った同業者(笑)が走り回っていました。この数年前はもっと忙しかったなぁ。
東北方面に全く新幹線が無かった頃はもっと楽しかったと思いますよ
ゆうづる1往復は24系から583系化された後ですか?
当時の鉄道ファンはイベント電車で無くても普通に写真撮りに行ってましよね^^
コメントありがとうございます。当時、魅力ある車両や夜行列車等の1日に1・2回しか見れない列車もありイベントでなくても線路際で楽しめましたね。
国鉄末期のダイヤ改正では、急行から特急への格上げが多かったですが、「出羽」は非冷房の気動車からブルートレイン、「鳥海」は雑多な旧型客車から電車特急というのは未だに納得いかない。まぁ新幹線の様に全く違う地方を走るよりはマシですが。( ノД`)…(´д`|||)
コメントありがとうございます。DC急行「出羽」懐かしい、元々関西人である私が最初に上野駅で撮影(写真)したのがDC急行「出羽」だったと思います。しかも非力なキハ58系で板谷峠を登ったとんでもない列車でしたね。旧客「鳥海」も写真で撮影した覚えがあります。
@@rvdrv お返事ありがとうございます。(*´∀`)♪私自身、すっかり古い人間になったせいか、かつての長大にキハ58が連なる架線下DC急行列車に妙にそそられるものがあります。地元では「赤倉」「しらゆき」ですかね。今ではえちごとちめき鉄道が旧北陸本線でDCを走らせていますが。余談ですが、4~5年前に、米坂線の小国駅を訪れたところ、掲示板に以前駅に社会見学で来た小学生達からのお礼状が貼ってあったのですが、「電車の事を教えて頂き~」とあったので、「目の前を走っているのは電車じゃねぇ❗️」(*`Д´)ノ!プンプンと思ってしまった私はまだまだ精進が足りないようです。( ノД`)
ブルトレ回送の時はバック走行でしたな今見れば危ない気が…外国の客車の様に客車にも運転席あれば楽だったんだろうね
コメントありがとうございます。バック走行と言いながらも先頭となる客車にはブレーキ係がいて、ブレーキを握っていた覚えがあります。スハネフなどでは貫通扉を開け、ブレーキホースとブレーキ係の携帯ブレーキ弁をつなげていた覚えが。
上野の17番、18番線は誰も居ない日の出からよく行ったなぁゲロ懐かしい( ´Д`)y━・~~
夜行列車が間髪入れず発着していた頃は、確かにゲロがたくさんあったね。
metalmaster7777777
485系日立は1998年3月引退。ゆうづるは1996年引退。出羽は1998年3月引退?
この頃も 当たり前のように来てたから、特別 何とも思わなかったんだよなだからこそ、今 E231を 撮りまくった方がいい!オレは 撮らないけどw
今は新幹線の時代!
コメントありがとうございます。そして上野は北の玄関ではなくなった。なんて。
増発にて元気に営業には審査を?黒字列車創作は四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
コメント有難うございます。
小学生の時、夏休みに早起きをして友達と撮影しに行ったのを思い出します。
上野、鶯谷、また上野に戻って、昼過ぎに東京駅の地下ホーム(この頃はまだ総武ホームしかなかった)に行ったような記憶があります
撮影日が判明しました。1988年10月5日です。テロップより1年早かったです。
訂正とお詫び申し上げます。
1988年でしたか 私はそのころ小学4年で松戸から先一人で電車に乗れませんでした
この時代583系は食堂車サシが抜けたりして短くなり、17、18番線の中ほどに顔を並べていますが、583系ならではのブラインドが健在だったのもわかります。懐かしさ満点です。
構内に響く列車の音が他の駅には独特のもので、なんともいえません。まだ幼かった頃、家族旅行に出掛けるときは、早朝が多かったのですが、一晩走り続けてきた列車とこれから動き始める列車が出たり入ったり。普段は聞かない「おはようございます」という案内放送に、日常とは違うなんとも言えない高揚感がありました。懐かしい動画ありがとうございます。
コメ返し遅れて申し訳ないです。ゆうづる・はくつる・あけぼの・北陸などが健在だった時代の上野駅地上ホームはおしゃれな東京とは違う、まさに異次元空間でしたね。
人気にて増発を夢中に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
ぎりぎりいい時代ですが、自分にとっては20番線まであり、引き上げせんに583系のはつかりがとまっていた時代が一番すきです。
ずーっとなにも変わらないと信じていたのに、まったく違う世界になってしまうんですね。新幹線ひとつで。
コメントありがとうございます。この頃は、北の玄関上野の雰囲気があった最期たったかもしれませんね。私が好きな上野駅は、旧客急行「越前」キハ58急行「おが」や「ゆうずる」「はくつる」「あけぼの」と言った寝台特急が並んだ1980年代初頭です。元々関西人の私が、初めて上野駅に立った時ですね。
@@rvdrv
東北新幹線 大宮暫定開業前の上野駅が一番華やかでした。
祖父母の家が青森県三八地域だったので、東北本線や常磐線を走る夜行寝台特急や夜行急行が好きでした。常磐線経由の夜行電車・列車は、季節列車を含めると最大上下あわせて20本走っていました。内訳は「583系ゆうづる3往復」
「客車ゆうづる4往復」
「夜行急行十和田3往復」
使用車両、14系座席車・20系(寝台車・普通車)・12系など。その他に東北本線経由の583系「はくつる」12系の夜行急行「八甲田」盛岡行きの寝台特急「北星」14系、仙台行きの寝台急行「新星」20系、その他に東北・奥羽本線経由にあけぼの号や夜行急行津軽号などが青森駅まで走っていました。その他にも夜行急行(電車・客車)がたくさん走っていました。当時の時刻表みるだけでも楽しかったです。
人気にて増発を今時にて審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
新幹線と言う怪物は、時間と引き換えに多くの物を奪ってしまった。
下りの寝台特急出羽号と下り寝台特急ゆうづる(5号だったかな)583系の上野駅同時発車がありましたね。しかも、17番線から出羽号が、18番線からゆうづる号が、ファンにはたまらない光景でしたね。
583系の並びは感涙モノです!
良い時代でした。始発に乗って、撮影に行ってました。
人気にて増発を今時にて審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
1988年に個人で撮影された動画にしては高画質ですね。貴重です。
18番線がある時代とは、まさしく寝台全盛期の時代ですね。平成生まれの私には羨ましいです。
+ksmTRAIN ch コメントありがとうございます。これより前の1984年に鶯谷で撮影したものもあります。想い出の鉄道シーン110 鶯谷1984新幹線上野開業前 朝の上野口の列車 th-cam.com/video/oxVu77Fgg1c/w-d-xo.html こちらは輪にかけて凄いですよ。
東北新幹線がまだ開業する前、上野駅に20番線まであったのが、寝台特急や夜行急行の全盛期だと思います。
人気にて増発を夢中に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
何が全盛期じゃ
何にも知らんクソガキやろ
もうこの頃は国鉄の相次ぐ値上げで例えば北海道連絡は完全に航空機にシェアを
奪われてたし、国鉄内部から採算がとれんから夜行列車安楽死論が出てたんやぞ
ホンマの全盛期はゆうづるが7本、十和田が3本、あけぼの2本、津軽が2本、それにはくつると八甲田、
北星と新星のあった頃やろが
知ったかしてモノ言うなっちゅうねん
すごく貴重な映像ですね!583系「ゆうづる」が2本ならんでいる。「能登」は客車で、寝台車と座席車が混じっている。常磐線の415系が地上ホームに発着している。今のように「特急ホーム」とかに分かれていない時代ですね。この時代の上野駅を実際に見ておきたかった。それを少しでも叶えてくれるのが動画のすごいところだと思います。
+特急bulldog
コメントありがとうございます。新幹線大宮開業前はもっとすごかった思い出があります。キハ58急行や旧客の夜行急行に今や死語のエル特急が入れ替わり立ち代わり・・・。いずれ画像をアップしたいとは思っています。
人気にて増発を御覧に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
国鉄色の485系と583系、それに24系客車…いやぁどれも懐かしいですねぇ。
私がこの世に生まれるのはもう少し先の話なんですが、この頃の在来線にこれだけ数多の国鉄型寝台特急や特急、急行列車が走ってる頃が、羨ましく感じます。何せ模型を買うしか再現しようがないので…※オマケになかなかの出費になりますし。
しかしこういった動画を残してくれてる人達が存在することで、その都度タイムスリップしてる感覚に浸れます。有難や有難や🙏
冒頭に出てくるEF64-1030、2024年現在では長岡でカッター車として今でも現役で活躍してる模様。
こういう映像を見て上野に行くと、どこか遠出したくなります。
昔の上野駅は良いですね(^^
カシオペアと北斗星が並んでいた3月までの9時頃の上野駅に行くと、何と無く昔の上野駅が復活しているような気がしていました。
今の上野は特急専用ホームも無くなって寂しい限りです。
SSKRACINGTEAM 地上行き止まりのホーム、入れ代わり立ち代わりで到着出発する特急と急行列車、しかも同時発車到着もあり、東京駅や新宿駅でも見れなかった上野独特雰囲気でしたね。上野から夜行列車に乗ると東北北陸信越へと行けたのも今では思い出になってしまいましたね。
人気にて増発を撮影に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車両。
懐かしいですね。
これが日常でしたね、当時は。
+kumosukeponsukeコメントありがとうございます。そうでしたね。ブルトレの推進運転、583系のならびが普通に見れましたね。
+RVDRV 様
583系が大好きで、ゆうづる、はくつる、あけぼの82号などを見に行きましたね。
この映像で「出羽」が到着した時に流れる『上野~上野~』の電子音声、
これが、到着する列車、降りてくる客と相まって、いまだに記憶に残ってます。
いい映像です!
+kumosukeponsuke コメントありがとうございます。「上野~上野~」の音声は正に上野に着いたと感じました。今は到着時はどのようなアナウンスが流れるのでしょうか?
此の頃の上野駅良かったです。18番線フォームまで有りました。583系の寝台特急ゆうづる号懐しい。
以前豊橋から大垣発東京行の夜行電車で東京駅で降り、始発の山手線に乗り換えて、上野駅で夜行列車をよくカメラを持参して、撮影しにきました。事前にじ時刻表で列車名、到着時刻、到着番線を到着順に手帳に書いてきました。それを元に山手線が上野に到着後のすぐに13番線に行き、到着していた列車から順番に6時58分まで撮影しました。急行能登、急行八甲田、特急ゆうづる2、4号、特急はくつる、特急出羽、特急北陸、特急北斗星2、4、6号、急行おいらせ、特急あけぼのなど一番ピークの時でした。651系ひたちも撮りました。あと東京着も撮影しました。上野駅では6時58分着の撮影後は山手線か京浜東北線に乗って、東京駅に戻り、構内の飲食店でおかゆ定食で朝御飯を食べて、その後は上野駅9時12分着の特急北斗星2号まで時間があったため、中央線快速で新宿か中野まで行き、撮影しました。新宿では小田急と京王も撮影しました。中野では営団地下鉄東西線を撮影して、到着時間が迫ったため、再び中央線快速で神田駅まで乗り、山手線か京浜東北線に乗り換えて上野駅で降り、14番線9時12分着の特急北斗星2号、15分着の特急出羽?、10時12分着の北斗星4号、11時12分着の特急北斗星6号の4本を撮影しました。他にも臨時特急エルムも撮影しました。中にはジョイフルトレイン2本も撮影することがありました。他にも特急鳥海もそうでした。上野駅改札口を出て、営団地下鉄銀座線に乗り、浅草まで行き、降りたあとは東武日鉄道や京成上野でも撮影しました。浅草寺も行きました。他にも山手線目白駅で下車して、都営バスも乗り、西落合一丁目バス停で下車して、ホビーセンターカトーに鉄道模型のNゲージを買いに行くこともありました。帰りは最初に昼間の12時40分の快速アクティーに乗り、熱海で乗り換えて、最終的には豊橋駅で下車して、終わりました。その後は新幹線に変えて、ホーム上にある売店で駅弁と飲み物を買い、車内で昼御飯代わりに食べて、豊橋駅まで帰ってきました。その後は夜行列車は次第に廃止になり、撮影できないことで寂しい思いをしました。以上
上野駅13番線、北に向かう寝台特急の出発地点であり、数々の青春があった。
コメ返し遅れて申し訳ないです。確かに色々な意味で青春がありましたね。
ホーム走り回る鉄の青春。長距離列車のドアで繰り広げられる男女青春。
上越新幹線が開業するまでは、各方面に特急、急行、夜行列車が多く走っていましたね。特急を限定すると、開業に伴う改正で、信越本線方面の特急は一部の急行からの格上げをして増便して存続、会津若松方面の特急は現状維持、奥羽本線方面は一部は福島始発に変更、東北本線方面は盛岡まで廃止になって、東北新幹線に乗り、盛岡で特急に乗り換えるという方式に。
寝台特急出羽、懐かしいなあ...。北斗星が運行し始めて、オリエント急行が訪れる頃...か...。
コメントありがとうございます。オリエント急行撮影に行きたかったなあ。
『ゆうづる』『はくつる』の到着ラッシュは大忙しでした!国鉄職員さんの『業務放送、○M、○番接近』が流れるとファインダーに集中しました。当時は皆さん大人しく撮影してましたが、今は・・
JRになってから583系のゆうづるの並びはレアですね。
確か、583系は一往復で残りは24系だったと思います。
ここに映ってる、14系能登、ゆうづる、出羽はみんな1993年に消えてしまいましたね。
能登は485系に変更
ゆうづる定期廃止
出羽、鳥海(後のあけぼの)と統合で名称消滅
2:55 この頃は常磐線中電の地平ホーム入線ってあったんですね。
+国鉄のりば コメントありがとうございます。長年上野の地平ホームへ行っていないので今は入線しないんだと思わず時刻表を見てしましました。
丁度昼行特急と夜行特急が入れ換わる時間帯ですね。
尾久客車区と東大宮運転所の忙しい時間帯でもある。
自分はこの頃大学生。夜行には散々乗ったけど安く乗るのが美徳みたいなとこがあったから、いつも座席急行だったなぁ。寝台なんてブルジョアでした
コメ返し遅れて申し訳ないです。私も寝台車に乗ったのは数回です。私としては、寝台は高いのもありましたが、撮影旅行の場合は効率よく撮影するために座席車で仮眠だった気がします。ただ撮影旅行仕事直行の時は寝台やグリーンを極力と考えましたが金欠で・・・。
ガキんちょ時分よく始発で上野へいって撮ってたです、、、。
ブルトレ全盛時分の上野、東京の雰囲気がたまらなかったです
動画で見られてすげぇ懐かしいッスOo。.(^。^)y-~
人気にて増発を夢中に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
583系が並んでるのを朝っぱらからよく見て、撮ってました懐かしい( ´Д`)y━・~~
人がほとんど居なかった上野の夜明けまえが別世界のようで好きでしたねぇ
コメントありがとうございます。私も好きでした。薄暗い頃から入れ替わり立ち代わり入線する夜行列車にはテンションが上がりました。
人気にて増発を撮影に?審査にて黒字列車創作に四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
駅手前のトンネル(?)は、宝石がが出てくる、魔法のトンネルでしたね。
コメントありがとうございます。そうなんですか!私は知らなかったです。しらべてみよ。
終点の電車が到着する時もお待たせしましたっていうのは遠方から来た人を迎えに来た人のことを考えて言っていたのかな?
上野駅ならではの案内だったかもしれません。旅情を感じました。
今の上野駅はつまらない。
寝台列車が当たり前に走っていた時代・・・今は長距離列車の主役をとってかわるように新幹線が夜行列車を駆逐しているように見える。もちろん長距離を高速で短時間に移動できるようになるのは便利だけど、ゆったりと横になって時間のゆとりを感じながら移動するという選択肢を残しても良かったんじゃないかと思う。(以上、夜行列車に憧れながら一度も乗る機会がなかった若造の戯言)
コメントありがとうございます。窮屈だけど出会いがあった座席夜行列車、時間が有効に使え体が楽だった寝台列車、今考えるとどちらも値段に合わない設備だったかな。私の独り言ですが歳を取ると長距離の車の運転が辛くなり、新幹線&ホテルでは仕事を余計に休まなくてはならない、夜行バスは満席で乗れない事が多い、やはり夜行列車は便利だった。
古き良き時代と言っても😃既にJRになってもこんな懐かしい時代が有ったのですね。素晴らしい栄光のスター列車たちがそれぞれに他の列車たちが得意げに披露している見たいまるで職場の同僚との付き合いかなぁ❗。人間界と同じように見える懐かしい思い出動画ですね😃。❗
コメントありがとうございます。まだこの頃の上野駅は活気がありましたね。
やっぱ昭和に活躍した車両最高です。
夜行急行能登は割と複数回、乗っていますが、客車時代は乗っていませんね。
この時の上野は退屈しないだろうなぁ
コメントありがとうございます。その通りでしたね。カメラを持った同業者(笑)が走り回っていました。この数年前はもっと忙しかったなぁ。
東北方面に全く新幹線が無かった頃は
もっと楽しかったと思いますよ
ゆうづる1往復は24系から583系化された後ですか?
当時の鉄道ファンはイベント電車で無くても普通に写真撮りに行ってましよね^^
コメントありがとうございます。当時、魅力ある車両や夜行列車等の1日に1・2回しか見れない列車もありイベントでなくても線路際で楽しめましたね。
国鉄末期のダイヤ改正では、急行から特急への格上げが多かったですが、「出羽」は非冷房の気動車からブルートレイン、「鳥海」は雑多な旧型客車から電車特急というのは未だに納得いかない。まぁ新幹線の様に全く違う地方を走るよりはマシですが。( ノД`)…(´д`|||)
コメントありがとうございます。DC急行「出羽」懐かしい、元々関西人である私が最初に上野駅で撮影(写真)したのがDC急行「出羽」だったと思います。しかも非力なキハ58系で板谷峠を登ったとんでもない列車でしたね。旧客「鳥海」も写真で撮影した覚えがあります。
@@rvdrv お返事ありがとうございます。(*´∀`)♪私自身、すっかり古い人間になったせいか、かつての長大にキハ58が連なる架線下DC急行列車に妙にそそられるものがあります。地元では「赤倉」「しらゆき」ですかね。今ではえちごとちめき鉄道が旧北陸本線でDCを走らせていますが。余談ですが、4~5年前に、米坂線の小国駅を訪れたところ、掲示板に以前駅に社会見学で来た小学生達からのお礼状が貼ってあったのですが、「電車の事を教えて頂き~」とあったので、「目の前を走っているのは電車じゃねぇ❗️」(*`Д´)ノ!プンプンと思ってしまった私はまだまだ精進が足りないようです。( ノД`)
ブルトレ回送の時は
バック走行でしたな
今見れば
危ない気が…
外国の客車の様に客車にも運転席あれば
楽だったんだろうね
コメントありがとうございます。バック走行と言いながらも先頭となる客車にはブレーキ係がいて、ブレーキを握っていた覚えがあります。スハネフなどでは貫通扉を開け、ブレーキホースとブレーキ係の携帯ブレーキ弁をつなげていた覚えが。
上野の17番、18番線は誰も居ない日の出からよく行ったなぁ
ゲロ懐かしい( ´Д`)y━・~~
夜行列車が間髪入れず発着していた頃は、確かにゲロがたくさんあったね。
metalmaster7777777
485系日立は1998年3月引退。ゆうづるは1996年引退。出羽は1998年3月引退?
この頃も 当たり前のように来てたから、特別 何とも思わなかったんだよな
だからこそ、今 E231を 撮りまくった方がいい!
オレは 撮らないけどw
今は新幹線の時代!
コメントありがとうございます。そして上野は北の玄関ではなくなった。なんて。
増発にて元気に営業には審査を?黒字列車創作は四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両連結を製造に専門型?似た機関車型。
コメント有難うございます。