ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
A31セフィーロ、R32スカイライン、C33ローレル、S13シルビア、180SX、Y31、32セドリック、グロリア、Y31シーマ、Z32フェアレディZ。互角とはいかないがトヨタ車と比べてもキラリ光る個性を持っていましたね。あの時代の元気が今の日産に欲しい…
ゴーンの奴め…
ホントおっしゃる通りです。あたし、日産自動車大ファンでさした😍😍
50代のオッサンです。。日産車はレパード・シーマ・プレジデント・インフィニティ・セド・グロ・スカイライン・シルビア・ローレルと色々乗って来ましたが、バブル時代の日産車がサイコー😃⤴️⤴️にイイな‼️ 今は、Y33グロリアとピノと、旧車バイクを複数台所有してます。
@@koto7482 バブル期の日産車良いですね‼️レパードも乗ってみたいです。Jフェリーと言う名(迷)車も懐かしいですね‼️Y33は、エンジンでトヨタに追い付いたと思います👍ピノは軽自動車ですね。今年出たサクラは、一般人が気軽に乗れる、そして私も乗りたい初めてのEVだと思います。旧車バイク複数台所有も羨ましい限りです。
@@すすきウト その前にバブルで瀕死だったけど
CMで「お元気ですか~」ってやってたのが印象的だったなぁ。あと、あぶない刑事で出てて格好良かったなぁ。
志村けんのだいじょうぶだぁでも真似してましたね😂
当時は5ナンバーでこれ程まで大きく見せる洗練されたデザインとやや上級志向の作りだったのですね。古き良き時代ですね
後期は、3No.ボディに。・・後期最終でRB25DE追加で、分かりやすく3No.にww
親の車がこのセフィーロでした。小学生の頃、周りのお家の車よりダントツにカッコイイと感じてました。今みても斬新なデザインで、もうこんな車が生まれてこないと思うと寂しいですね🐱良いタマがあれば是非欲しいデス😽
この頃の日産はトヨタにガチで渡りあおうと頑張ってて魅力的な車が多かったです♫マークⅡ3兄弟と日産の3兄弟の中ではローレルが好きでした。ツートンカラーがかっこ良かったーーー
(C33型ローレル)ゆとりサイズの室内&トランク空間と流行りの完全サッシュレス4ドアハードトップ。(R32型スカイライン)箱根まで若者4人が乗れるサニーサイズの室内空間とシルビアサイズのトランク(A31型セフィーロ)新感覚スタイリッシュ優先の、クラス平均の室内&トランク空間と新しいクーペ型フルドア構造の4枚ドアと、BCの記事で、3車の車両計画担当だった水野和敏氏が仰ってましたね。
一般的に兄弟車はできるだけパーツの共通化をして、違いは雰囲気が変わる程度に留めて出すというパターンが結構ある中、きちんとキャラクター付けした面白さがあったと感じた車でした。シート生地もローレル・スカイラインとも異なる生地を選べるようにしたりと、選べる楽しさがあるような選択肢が用意されてはいました。願わくば2代目以降もこんなキャラクター方向性だったらよかったのですが・・・と思ったりもした次第です最後に登場した車はカペラかなと思いました
セフィーロが登場した時に昔ながらのニッサンファンにはあるクルマの再来と囁かれていました。フロント周りとリア周り、特にバンパーの辺りを良く見ると初代710系バイオレットが見て取れます。これは公式には全く出てこない話で古いニッサンファンは確信していたと言われています。
ああっ、バイオレットか~ 納得、納得。長年の胸のつかえが取れました。当時、セフィーロを見て「このデザイン、何かに似ているなあ・・・」と思っていました。
フロントマスクはシルビアで横から見るとアメ車みたいでカッコ良かった^_^
自分は33ローレルの方でしたけど、足回りは13シルビア系やエンジン等はRB系に内装もスカイラインのシートレールがポン付け出来たので34GT-R純正シートを左右に付けたりとパーツの流用マシンでしたよねセフィーロを5穴化しようとしてタイプMのを流用したはいいけれど、手持ちのホイールがキャリパーに当たって自走出来ないって子がいたな。。。32乗っている子に純正ホイール持って来てもらって無事帰れたりはしたけれど懐かしき20年位前の思い出
スカイライン、ローレル、セフィーロはマークⅡ三兄弟と比べてキャラがハッキリしてて好きだな👍最後の車、カペラC2かマツダ626?
知り合いのガソリンスタンドの男性が初代セフィーロに乗ってました。自分的には「初代セフィーロ=S13シルビアのセダン版兄貴」って感じですね。セフィーロの彼は、数年後、赤色の初代三菱GTOツインターボに乗りかえたのも、また、懐かしい思い出ですね( ´∀`)
井上陽水自身のCMで乗ってた車がセフィーロって感じちゃうな~井上陽水のインパクトが強すぎるんだよ~
信号待ち等で近くに人が居るとおもむろにウインドウを下げ助手席の友人にサングラスをかけ「皆さんお元気デスカ?失礼します」と丁寧に言わせていました。ワタシの周囲ではセフィーロ、ローレルはS13シルビアから箱替えしたドリフター達のおもちゃになっていた思い出がありますね。
お元気ですかぁ~(^.^)のネタは各地で皆さんやってたようです。。・・・自分的に面白かったのは、峠でドリフトしてた時、サイレン🚨鳴らして上がって来た覆面PCに、スピーカー📢で、ゴホンゴホ・・・あ~、皆さん、お元気ですかぁ~・・・笑ってるうちに解散しろー‼️と、半笑いで追い掛けて来たポリさんに、ユーモアを感じた事ww 必死で逃げましたww
この車のアテーサクルージングが搭載された個体は当時の走り屋から好評だった模様
2代目がマキシマと統合されFFミドルセダンになった商品企画はどうなんだろう。R33スカイライン、C34ローレルとなんだかボテッとしたデザインになるくらいならこのまま継続販売してたほうが魅力的だったのでは とタラレバで書いてみました。
当時、家の車がA31のクルージング乗ってました。当時からデザインが秀逸で現代でも通用するんじゃないかってぐらい気に入ってました。ただ、プロジェクターヘッドランプが暗くて山道とかが怖かった記憶と高速で150キロ超えると車体が浮いてハンドルが効かなくてビビったのは良い思い出。
バブルの頃の日産系、メーカーの日産だけでなく、販売会社が「ギャラリー」と呼ぶ販売を行わないショールームを、ビジネス街の良い場所に作ったりして凄かったなぁ。当然セフィーロもそこに展示されてました。
銀座四丁目の角にもありました
CMでは井上陽水、あぶない刑事ではトオル、警察では本当に捜査車両の覆面パトカーとして採用された。
東京モーターショーにCUE-Xという名前のコンセプトカーが出品され、その量産型がA31セフィーロでした。美しいと思いすぐに購入、エンジンはRB20DEでした。前の車がPU11ブル・マキシマだったのでノンターボでリキはなかったけどDOHCのエンジン音は良かった。セダンなのでボディ剛性は爆上がり。軋み音は全くでなくていいクルマでした。が、アンダーパワーのストレスから車検を待たずにZ32フェアレディに買い換えました。人生のバブルだったなぁ。
初代セフィーロはドリフトで改造した車両を運転…する予定があったのですがトラブルで乗れなかったのが一番の思い出ですね😅wwwあとCMも印象深かったですが、あぶない刑事でトオルがよく乗っていたましたね😉
薄いグリーンのんですね。前期型のクルージングww
0:57 チェイサーはマークIIの三代目から………余談ですが、実はこのチェイサー投入直後、更に輸出専用(北米)の「クレシーダ」が投入されて「ブタ目三兄弟」が出来上がって、「クレスタ」投入への足掛かり(結果的に4兄弟!)としていましたよね。「クレスタ」が発売される前の自動車雑誌の予想では「北米仕様クレシーダ日本投入か?」という予想がなされていました。ところが「クレスタ」というネーミングで驚いた上に大人気となってさらに雑誌はびっくりしたと記憶しております。
選べるの初代セリカの「フルチョイスシステム」と三菱コルトにもありましたね
47スターレットも初期のクーペでやってました。
弟が乗ってましたが、直6FRはそこそこトルクがあるので街中でもタイヤを鳴らしながら走れたりしてなかなか楽しい車でした。でもプラ製のヘッドライトカバーの対候性が今一つで、曇ってくると途端に貧相に。しかもハイワットバルブを入れたら熱でレンズが曇ってしまい、ヘッドライトのせいで売却という残念な最期に…。
プロジェクターヘッドライトのガラスレンズが経年劣化で曇ってきて車検が通らなくなり、交換したら左右新品で13万円しました。
当時の日産車の樹脂類はクソだったなぁ~外そうとするとすぐにぱっくり😱
やっぱ、CMのインパクトがハンパないネ!
最初に買った車が中古車のセフィーロだった。当時(95年)ローレル・スカイライン・セフィーロの中古車だったらセフィーロが一番安かった。サスの硬さ調整付いてたなぁ。あまり使わなかったけど。
タウンライド/ツーリング/クルージングで、エンジンを振り分けて、コンフォート系/スポーツ系で足周りを振り分けていたと思います‼️
皆さん、お元気ですか❓😎くうねるあそぶ。😊因みに、井上陽水のLIVEに行った時、MCでだんまりからにこやかに『お元気ですか?』と言って観客を笑かしてましたwご本人もお気に入りだった様子。
初代乗りました。あぶないデカでトオルが乗った奴 色も同じで買いました。事故で破損した時にオーテックのFRPバンパーにしました。あと当時17インチが出始めた頃でインパルのホイールにタイヤ結構高額でしたが入れました。スタンドとか行くと人が集まりましたよ。笑
トヨタ マークIIには勝てなかったけどECA31セフィーロは一番大好きでした 今でも好きです
とても良いセダンでした
クイズの話だけどC2のスタイリングは、今見ても色褪せないなぁ。スマートなシルエット+さりげないブリフェン見た目だけならマツダの最高傑作だと思う。
仕方のないことですが、内装、特にインパネがセダンと共通というのがスペシャリティ性を損ねていたのが残念でしたね。その反省が生かされたのか、ファミリアのアスティナはFCをイメージした専用インパネが与えられ、MX-6もスペシャリティ感モリモリでした。
セフィーロのキャッチフレーズ(食う寝る遊ぶ)井上陽水がCMが出ていた❗あぶない刑事で劇用車両使われましたね。
パーツ流用すげー(*´罒`*)エンジン載せ替えミッション載せ替え出来るとか流石日産👏😊💕
シャーシはR32スカイイラインと同じだから走りも良いんだよね
4WDモデルはね。2WDは前輪が違います(セフィーロ&ローレルはストラット、スカイラインはマルチリンク)。
33ローレルより少し価格が安い車両でしたが、トランスの裏がローレルがクッションカーペット付きだったのに対し、セフィーロは鉄板剥き出しときっちりコストダウンされていました(笑)でも前期のトータルコーディネートで細かく仕様を選択出来るのが羨ましい車両でした。当時は私は小学生で父は経費で31シーマを買ってしまって縁のない車でしたがデザインはシーマよりも格好良かったです。
トランス??
@@hashibako トランクですねすいません。トランクハッチの裏側の事です。GALAXYなんでスマホ変換がとんでもなくバカでトランクが出ずにトランス、ハッチが出ずにパッチ、しかも一文字ずつ打たないと変換不可でかなり面倒です(笑)以前のXperiaでは予測変換も可能でこんな事無かったんですが日本製にするべきでした(笑)
あの当時はピラーレスドア主流の中でピラードドアで先進的なデザインで出した功績もあると思ってます。
セフィーロ、今でも、軽くエアロ巻いて、ほどほどローダウンして綺麗に乗ってたらカッコいいな。ドリフトも楽しめるしね。
この初代セフィーロを売っていた私から言わせてもらいますが。販売ターゲットユーザーをDINKS子供が無い夫婦を第一のターゲットにしたんだけど価格はU 12ブルのSSSターボと被るはグレードか大雑把で組み合わせの面倒臭いからユーザーも混乱してしまい納車してからのクレームがめちゃ多くて厄介な車だってね。マジ看板車のブルをコンスタントに売っていた方が良かった。でも中身はスカイラインと同じだったからモニター営業車としてNISMOエアロのグレードを自分は乗っていたのは本当の話。
青春期に自動車はセダンが全盛の60歳代にはセヒィーロは憧れの存在。 今はアルファロメオジュリアクワドリフォリオが欲しい60歳代。その当時マツダペルソナを購入してた。Aピラーから Cピラーのサイドがブラウングレーでルーフその他がシャンパンゴールドの美しい配色だった。
かさぴー軍団&ドリ天セフィーロを思い出します。油圧ハイキャスは不要だと今でも思ってます・・・w
type M でしたが、KYBクライムギア+RS-R(スーパーダウン)にモデナ9J-245/40-17 9.5J-265/40-17のアホ・シャコタン。・・スーパーハイキャスを殺さず、気合い高速ドリフトしてましたww
ハイキャスはよく壊れるとかいってましたな。自分のはあえて付いてないのにしてました。
免許とって最初に乗ってた車だ~~懐かしい( *´艸`)
初代セフィーロ、乗りました。懐かしい~。RBエンジンとセダンの剛性は好きだったこと思い出します。
セフィーロからのV35V35はローレルからいつのまにかスカイラインになっていたんですよね。V35は変なデザインの車だったなあ
RB20E/タウンライド RB20DE/ツーリング RB20DET/クルージング RB20DET4WD/アテーサクルージング
アテーサクルージング?? アテーサ(4駆)はマイナーチェンジ3Noなってから。。.
@@koto7482 4WDターボは中期型から採用されました。それが、アテーサクルージングです。オーテックバージョンも中期型アテーサクルージングがベースです。 3ナンバーになった後期型はSE-4とゆうグレード名に変更になっていた ような気がします たぶん おそらくですがね
今では当たり前にあるプロジェクターヘッドライトを初めて採用した車でしたね。幼き頃にあの車に惹かれて既に30年近く経ちますが未だに好きな車の1台です。たしか昔とんねるずが井上陽水のCMを真似してたっけなwある意味、好きな人には分かる玄人好みな車なのかもしれませんね。
中古車が二束三文だった時期、33ローレルにセフィーロの顔を移植した(その逆もある)「セフィーレル」なる車が出回っていたことがあった。
セフィーロにS13のパーツが使えるって言っても、S13用のダンパー使うとストローク足りなくてベタベタに車高低くなるし、すぐに底突きしちゃう足になっちゃうんですよねぇ。RB26がポン付けに近い状態で乗るんで、そこだけは良いんですけどRB26のパワーを受け止めれる足が無くて苦労しました
今回全く触れられなかった二代目セフィーロも意外と好きなんですよね人気なかったけどwVQエンジンだけでも頑張ったと思ってるんだが…
よくぞ取り上げてくれました。ハタチで最初の車がこれだった。とにかく装備と居住性が文句なし。助手席のコンフォータブルシートと後席は貴賓席だったよ。
セフィーロ・コーディネーションのお陰か初期型は機動捜査隊の捜査車両として国費導入されていたらしいですね。
懐かしね~免許取って最初の車が初代セフィーロだった。もう30年前の事だ
私がまだ大学生だったころ、父がいきなりセフィーロ(コンフォートツーリング エクセーヌセレクション)に買い替え、時々借りて乗ってました。RB20DEはシュンシュン軽快に回る気持ちいいいエンジンでした。シート内装に使用されていた東レのエクセーヌはとっても気持ちいい肌触りでデートの時にはマイカーではなく、こちらを借りて使ったことも多々、独特でいい雰囲気の車でしたね。この頃の日産はホントに良かったと思います。
井上陽水「みなさんお元気ですかー」が、大喪の礼でCM中止笑
皆さんお元気ですかァ~?インパクトあったよな。この頃の日産車は際立ってカッコ良かったな。
カペラのC2クーペやんステーションワゴンのカーゴはテルスター含め憧れたなぁ
あ、そでした
初代が好調でも、何故か二代目で転けようとしてしまう日産😅キープコンセプトって言葉を知らないのかね😱
当時デビューして間もないNAのセフィーロを購入したけど3年で手放した。とにかくATが酷くシフトダウン時にあり得ないシフトショックがあり「快適」など皆無の車だった。それ以来日産は選択肢にはなくなった。
日産セフィーロですね。井陽水のお元気ですか?くうねるあそぶの車です。マツコデラックスが免許取得して買った車がセフィーロ。雨の日にハイドロブレ一キング現象で中央分離帯にぷつけて廃車になったよ。セフィーロのデザインが大好きです。歴代セフィーロのデザインが好きです。
忘れられてるみたいなので一応付け加えますが、あのあぶない刑事でトオルの愛車として使われていた事でプチブームも起きてました。
食う寝る遊ぶか。懐かしいな。会社の先輩が乗っていたがどしゃ降りの日に助手席のパワーウィンドウがストンと落ちて酷い目にあっていたな
いまだにこのデザイン色あせないね、セフィーロ。RB20のエンジンよく回って気持ちよかったの覚えてる
先日から作ってたA31のドリ車の模型が丁度完成したタイミングでの動画公開… この所チャンネルで取り上げてる車種が自分が気になって欲しいと思った車種や!作ってたプラモが完成したタイミングと何度もカブり… 少なからず縁を感じ嬉しく感じる♪w これからも期待しています!!最後に出て来た赤色の車は マツダ 626クーペでは?(日本名:カペラC2)
最後の写真はMAZDAのかペラですよね。懐かしい☺️
セフィーロのグレードが、タウンライド(RB20E)・ツーリング(RB20DE)・クルージング(RB20DET)ですよ。「みなさん~お元気ですかぁ」ww 食う・寝る・遊ぶ。。 後期のグレードのが分かりにくいなww
S13シルビアにならんで4眼プロジェクターがインパクト大でした。チョット上行くオシャレなセダンでした。サニーよりオシャレなプレセアが気になる存在でした。
アテーサ・クルージングに乗ってました。懐かしさがひとしおです♪
最後の赤い車は確かい車はマツダのカペラでは❓
大学に入ったばかりの頃、下宿の大家さんが初代セフィーロを買ったのでそれまで乗っていたP910ブルーバードを譲ってもらったのが最初の車だったな。バイトと学校への足はDJ-1L(原2)大家さんはあのデザインを見ての衝動買いだったと言っていた(車検取って半年たっていなかったので自動車税と自賠責の返還分+セフィーロを買ったディーラーに名義変更依頼した手数料1万円で手に入った)
初代セフィーロは初代レパードの4ドアHTを引き継いだ4ドアスペシャリティカーでもあったと思います。
当時の販売元の日産店の直列6気筒エンジン搭載車の御先祖様から辿るとブルーバード610型2000GT(サメブル)シリーズ→810型2000G6シリーズ→F30型レパード4ドアHT→A31型セフィーロになりますね。
@@ワカメうどん-i3s補足させて頂きますと、F30型レパード4ドアHTの次は84年3月にFF化されたU11ブルーバードに追加されたPU11型ブルーバード“マキシマ”が事実上の後継(F30型レパードは引き続き2ドアモデルがF31型にFMCする86年1月まで販売 あとFRの駆動方式に限れば84年10月にFMCしたC32型ローレルも)となりますね。そしてこのモデルを経てFFモデルのJ30型マキシマセダンとFRのA31型セフィーロ(営業車を除くC32型ローレル“セダン”の後継車でもある)に分かれ、次でこの2車が再び統合されFF化されたA32型セフィーロに繋がります。
初代セフィーロのあの顔今でも好きだけどどうしても買うってとこまではいかなかった^^;
カペラC2😆自分若い頃乗ってました‼️後期のブルーです。当時S13シルビア、プレリュード、など有りましたが、シルビアは発売間なしでプロジェクターライトなどオプションを着けると納期が3ヶ月程かかり断念…プレリュードも当時DOHCエンジンを積んだSiも3~4ヵ月待ちでした😵妥協でC2買いましたか自分的には気に入りました‼️故障多かったですがね‼️
この当時の日産って振り返ると良い意味で「どうかしていた」くらいのセンスですよね…CMだけでも…このセフィーロの【井上陽水】とか…スカイラインのスペースフィッシュローレルの坂東玉三郎シルビアの【青い影】やクライズラー&カンパニーによる【水族館】という選曲に【アートフォース】というキャッチフレーズアベニールもこの辺りで…「スポーツカーの次にくるもの。」でしたっけ…
懐かしい…親戚が乗ってたエンジン逝ったセフィーロを貰ってSR20載せ換えてフルストレートマフラーで横向けて遊びまくった思い出…
シルビアやスカイラインにマークⅡ三兄弟らに混じって峠族のチームに1台はいたホンマモンの遊びクルマだったセフィーロ知り合いのオッサンは、高校卒業後に親から買ってもらった31を山でぶつけまくって1年ちょっとで廃車にしたという武勇伝がある(笑)まさか本人も20数年後に35Rとゲレバに乗ってるとは想像もしてなかったと思うw
マイナー後のアテーサクルージング乗ってました!懐かしいです。32GTRのダウンサス組んでました
ブルーイッシュシルバーのツーリングに乗ってた。当時19歳で新車で買ったが良い車でしたよ。
ドリフトでドリ天セフィーロを思い出す。
かさぴー軍団のセフィーロ出て来たときはビックリしたわwまさかドリフトカーとして人気でるとは、💦
あの時代の主流はセダンじゃなくて4ドアハードトップ違いが理解できていない
ドア枠あるかないかですね。
そう思うと実質ライバルはマークIIってよりもクレスタなのかなぁ?と思う 今日この頃
そうそう。窓枠が無くて車高が低いスタイリング。しかもピラーレスって言う横からぶつけられると致命傷必須デザインもあった。
あの頃マークⅡシリーズがカローラ並みに売れてた。白のハイソカー以外は小さくなって運転してたなぁ。
お元気でえすかあ〜?怪しいおさ〜んが、助手席側から話しかける!陽水さん、免許がない!のね!と、当時思いましたなあ!プロジェクターヘッドライト流行りましたなあ…
当時、うちの母親がこの車に乗ってました。父親はシーマに乗ってました。どんなヤンキー夫婦なんだよ、と思いますがけっこー普通でした。自分も年頃になり、その時付き合ってた彼氏に横浜の海の方まで連れて行かれドリフトをかまされ、別れるきっかけになったのは言うまでもありません。
キーワードは「くうねるあそぶ。」
A31セフィーロもほとんど見かけなくなりましたね…。最後の車はカペラC2(海外名:626クーペ)ですね。因みにこの代のカペラは、ヘッドライトのバルブ規格が702K(この年代のホンダ車で使われてた)だそうです…。
プロジェクターヘッドランプが暗くて頼りなかったですよ。H3CからH1に代わっても少し明るくなったぐらいで雨の日は最悪でした。エアコンもトヨタより効きが悪かったし燃費も悪かったし。
33ローレル顔にしてSRエンジンを乗せてました懐かしいw
居てましたね。。ドアの隙間とか気にせず・・・あれは、あれでかっこよかった‼️ ローレルにセフィーロ顔は見た事無かったけど、鈑金屋時代に、180SXにセフィーロの顔を・・・力作でしたww
A31セフィーロ・R32スカイライン・C33ローレル・S13シルビアが共通パーツが多いです。後期型25SEに乗ってましたがエアコンがよく壊れたのとフロントのショックのヘタリが早かった記憶が。運転はしやすかったのでATがイカれて廃車にするまで34万キロまで乗り続けました。
89年型スポーツタウンライドに乗ってました。4輪操舵のhaicas2で車庫入れの時少し難しかったです。初めて買ったクルマでスタイリッシュで洗練されたデザインが大好きでした。
最後の車なんだろう。たまらなくテイスティな感じがするんだが。。
学生時代の先輩がセフィーロでドリフトやってました😊 もう20年くらい前のはなしですが… そんな自分は今もfc3sに乗っています😆
シーマ・プリメーラ・セフィーロ…初代がいちばん魅力的なんだよなあ
これ、乗ってたなぁ~。また、乗りたい!
顔はS13シルビア似当時は車のことあまり知らなかったからシルビアにセダンがあるのかと思ってた
車種当て→カペラですね☺️私は4ドアに乗ってました。乗りやすい車だったけど、パワステが車速感応式じゃなくエンジン回転数感応式だった(と思う)から、高速とかでスピード出すとハンドルが軽くなりすぎて怖かった記憶があります。
初めて新車で乗った車です。前期型、クルージング、5MT乗ってました。12万キロ乗りました。その後のドリフトブームで、後輩が80万で買ってくれました。純正の5MTは珍しいようで・・・
エクステリアは初期型が今見てもカッコいい。それに引き替えインテリアは当時としても古臭い。
ドリ車としてはC33はボディがクソ緩いしターボMTが標準で無いからいちいちエンジンかトランスミッションを換装しなきゃならないのが面倒。3兄弟の中で唯一4気筒が無かったのもA31の特徴(?)
「皆さんお元気ですかぁ?失礼しますぅ。」神無月じゃありません。(笑)
やっぱり日産最高
AT限定取った後、当時地元の日産の中古車販売店で、初代セフィーロ買おうか悩んだことがありました。
マツダ カペラC2ビミョーな2ドアクーペだったなぁ。当時のデートカー2ドアクーペは、プレリュードとシルビアが人気あったし。トヨタのカレンと同じようなスタンスだったかな。ちょっと時代は前後するけど。
今晩は。セリカのフルチョイスシステムを連想しました。
A31セフィーロ、R32スカイライン、C33ローレル、S13シルビア、180SX、Y31、32セドリック、グロリア、Y31シーマ、Z32フェアレディZ。互角とはいかないがトヨタ車と比べてもキラリ光る個性を持っていましたね。
あの時代の元気が今の日産に欲しい…
ゴーンの奴め…
ホントおっしゃる通りです。あたし、日産自動車大ファンでさした😍😍
50代のオッサンです。。日産車はレパード・シーマ・プレジデント・インフィニティ・セド・グロ・スカイライン・シルビア・ローレルと色々乗って来ましたが、バブル時代の日産車がサイコー😃⤴️⤴️にイイな‼️ 今は、Y33グロリアとピノと、旧車バイクを複数台所有してます。
@@koto7482
バブル期の日産車良いですね‼️
レパードも乗ってみたいです。Jフェリーと言う名(迷)車も懐かしいですね‼️
Y33は、エンジンでトヨタに追い付いたと思います👍ピノは軽自動車ですね。
今年出たサクラは、一般人が気軽に乗れる、そして私も乗りたい初めてのEVだと思います。
旧車バイク複数台所有も羨ましい限りです。
@@すすきウト その前にバブルで瀕死だったけど
CMで「お元気ですか~」ってやってたのが印象的だったなぁ。
あと、あぶない刑事で出てて格好良かったなぁ。
志村けんのだいじょうぶだぁでも真似してましたね😂
当時は5ナンバーでこれ程まで大きく見せる洗練されたデザインとやや上級志向の作りだったのですね。古き良き時代ですね
後期は、3No.ボディに。・・後期最終でRB25DE追加で、分かりやすく3No.にww
親の車がこのセフィーロでした。
小学生の頃、周りのお家の車より
ダントツにカッコイイと感じてました。
今みても斬新なデザインで、もうこんな
車が生まれてこないと思うと寂しいですね🐱
良いタマがあれば是非欲しいデス😽
この頃の日産はトヨタにガチで渡りあおうと頑張ってて魅力的な車が多かったです♫
マークⅡ3兄弟と日産の3兄弟の中ではローレルが好きでした。ツートンカラーがかっこ良かったーーー
(C33型ローレル)
ゆとりサイズの室内&トランク空間と流行りの完全サッシュレス4ドアハードトップ。
(R32型スカイライン)
箱根まで若者4人が乗れるサニーサイズの室内空間とシルビアサイズのトランク
(A31型セフィーロ)
新感覚スタイリッシュ優先の、クラス平均の室内&トランク空間と新しいクーペ型フルドア構造の4枚ドア
と、BCの記事で、3車の車両計画担当だった水野和敏氏が仰ってましたね。
一般的に兄弟車はできるだけパーツの共通化をして、違いは雰囲気が変わる程度に留めて出すというパターンが結構ある中、きちんとキャラクター付けした面白さがあったと感じた車でした。シート生地もローレル・スカイラインとも異なる生地を選べるようにしたりと、選べる楽しさがあるような選択肢が用意されてはいました。
願わくば2代目以降もこんなキャラクター方向性だったらよかったのですが・・・と思ったりもした次第です
最後に登場した車はカペラかなと思いました
セフィーロが登場した時に昔ながらのニッサンファンにはあるクルマの再来と囁かれていました。フロント周りとリア周り、特にバンパーの辺りを良く見ると初代710系バイオレットが見て取れます。これは公式には全く出てこない話で古いニッサンファンは確信していたと言われています。
ああっ、バイオレットか~ 納得、納得。長年の胸のつかえが取れました。当時、セフィーロを見て「このデザイン、何かに似ているなあ・・・」と思っていました。
フロントマスクはシルビアで横から見るとアメ車みたいでカッコ良かった^_^
自分は33ローレルの方でしたけど、足回りは13シルビア系やエンジン等はRB系に内装もスカイラインのシートレールがポン付け出来たので34GT-R純正シートを左右に付けたりとパーツの流用マシンでしたよね
セフィーロを5穴化しようとしてタイプMのを流用したはいいけれど、手持ちのホイールがキャリパーに当たって自走出来ないって子がいたな。。。32乗っている子に純正ホイール持って来てもらって無事帰れたりはしたけれど
懐かしき20年位前の思い出
スカイライン、ローレル、セフィーロはマークⅡ三兄弟と比べてキャラがハッキリしてて好きだな👍
最後の車、カペラC2かマツダ626?
知り合いのガソリンスタンドの男性が初代セフィーロに乗ってました。
自分的には「初代セフィーロ=S13シルビアのセダン版兄貴」って感じですね。
セフィーロの彼は、数年後、赤色の初代三菱GTOツインターボに乗りかえたのも、また、懐かしい思い出ですね( ´∀`)
井上陽水自身のCMで乗ってた車がセフィーロって感じちゃうな~
井上陽水のインパクトが強すぎるんだよ~
信号待ち等で
近くに人が居ると
おもむろにウインドウを下げ
助手席の友人に
サングラスをかけ
「皆さんお元気デスカ?
失礼します」
と丁寧に言わせていました。
ワタシの周囲では
セフィーロ、ローレルは
S13シルビアから
箱替えしたドリフター達のおもちゃになっていた思い出がありますね。
お元気ですかぁ~(^.^)のネタは各地で皆さんやってたようです。。・・・自分的に面白かったのは、峠でドリフトしてた時、サイレン🚨鳴らして上がって来た覆面PCに、スピーカー📢で、ゴホンゴホ・・・あ~、皆さん、お元気ですかぁ~・・・笑ってるうちに解散しろー‼️と、半笑いで追い掛けて来たポリさんに、ユーモアを感じた事ww 必死で逃げましたww
この車のアテーサクルージングが搭載された個体は当時の走り屋から好評だった模様
2代目がマキシマと統合されFFミドルセダンになった商品企画はどうなんだろう。
R33スカイライン、C34ローレルとなんだかボテッとしたデザインになるくらいなら
このまま継続販売してたほうが魅力的だったのでは とタラレバで書いてみました。
当時、家の車がA31のクルージング乗ってました。
当時からデザインが秀逸で現代でも通用するんじゃないかってぐらい気に入ってました。
ただ、プロジェクターヘッドランプが暗くて山道とかが怖かった記憶と高速で150キロ超えると車体が浮いてハンドルが効かなくてビビったのは良い思い出。
バブルの頃の日産系、メーカーの日産だけでなく、販売会社が「ギャラリー」と呼ぶ販売を行わないショールームを、ビジネス街の良い場所に作ったりして凄かったなぁ。当然セフィーロもそこに展示されてました。
銀座四丁目の角にもありました
CMでは井上陽水、あぶない刑事ではトオル、警察では本当に捜査車両の覆面パトカーとして採用された。
東京モーターショーにCUE-Xという名前のコンセプトカーが出品され、その量産型がA31セフィーロでした。美しいと思いすぐに購入、エンジンはRB20DEでした。前の車がPU11ブル・マキシマだったのでノンターボでリキはなかったけどDOHCのエンジン音は良かった。セダンなのでボディ剛性は爆上がり。軋み音は全くでなくていいクルマでした。が、アンダーパワーのストレスから車検を待たずにZ32フェアレディに買い換えました。人生のバブルだったなぁ。
初代セフィーロはドリフトで改造した車両を運転…する予定があったのですがトラブルで乗れなかったのが一番の思い出ですね😅www
あとCMも印象深かったですが、あぶない刑事でトオルがよく乗っていたましたね😉
薄いグリーンのんですね。前期型のクルージングww
0:57 チェイサーはマークIIの三代目から………
余談ですが、実はこのチェイサー投入直後、更に輸出専用(北米)の「クレシーダ」が投入されて「ブタ目三兄弟」が出来上がって、「クレスタ」投入への足掛かり(結果的に4兄弟!)としていましたよね。
「クレスタ」が発売される前の自動車雑誌の予想では「北米仕様クレシーダ日本投入か?」という予想がなされていました。ところが「クレスタ」というネーミングで驚いた上に大人気となってさらに雑誌はびっくりしたと記憶しております。
選べるの初代セリカの「フルチョイスシステム」と三菱コルトにもありましたね
47スターレットも初期のクーペでやってました。
弟が乗ってましたが、直6FRはそこそこトルクがあるので街中でもタイヤを鳴らしながら走れたりしてなかなか楽しい車でした。でもプラ製のヘッドライトカバーの対候性が今一つで、曇ってくると途端に貧相に。しかもハイワットバルブを入れたら熱でレンズが曇ってしまい、ヘッドライトのせいで売却という残念な最期に…。
プロジェクターヘッドライトのガラスレンズが経年劣化で曇ってきて車検が通らなくなり、交換したら左右新品で13万円しました。
当時の日産車の樹脂類はクソだったなぁ~外そうとするとすぐにぱっくり😱
やっぱ、CMのインパクトがハンパないネ!
最初に買った車が中古車のセフィーロだった。当時(95年)ローレル・スカイライン・セフィーロの中古車だったらセフィーロが一番安かった。サスの硬さ調整付いてたなぁ。あまり使わなかったけど。
タウンライド/ツーリング/クルージングで、エンジンを振り分けて、コンフォート系/スポーツ系で足周りを振り分けていたと思います‼️
皆さん、お元気ですか❓😎
くうねるあそぶ。😊
因みに、井上陽水のLIVEに行った時、
MCでだんまりからにこやかに『お元気ですか?』
と言って観客を笑かしてましたwご本人もお気に入りだった様子。
初代乗りました。
あぶないデカでトオルが乗った奴 色も同じで買いました。
事故で破損した時にオーテックのFRPバンパーにしました。
あと当時17インチが出始めた頃でインパルのホイールにタイヤ
結構高額でしたが入れました。
スタンドとか行くと人が集まりましたよ。笑
トヨタ マークIIには勝てなかったけどECA31セフィーロは一番大好きでした 今でも好きです
とても良いセダンでした
クイズの話だけど
C2のスタイリングは、今見ても色褪せないなぁ。スマートなシルエット+さりげないブリフェン
見た目だけならマツダの最高傑作だと思う。
仕方のないことですが、内装、特にインパネがセダンと共通というのがスペシャリティ性を損ねていたのが残念でしたね。
その反省が生かされたのか、ファミリアのアスティナはFCをイメージした専用インパネが与えられ、MX-6もスペシャリティ感モリモリでした。
セフィーロのキャッチフレーズ(食う寝る遊ぶ)井上陽水がCMが出ていた❗あぶない刑事で劇用車両使われましたね。
パーツ流用すげー(*´罒`*)
エンジン載せ替え
ミッション載せ替え出来るとか
流石日産👏😊💕
シャーシはR32スカイイライン
と同じだから
走りも良いんだよね
4WDモデルはね。
2WDは前輪が違います(セフィーロ&ローレルはストラット、スカイラインはマルチリンク)。
33ローレルより少し価格が安い車両でしたが、トランスの裏がローレルがクッションカーペット付きだったのに対し、セフィーロは鉄板剥き出しときっちりコストダウンされていました(笑)
でも前期のトータルコーディネートで細かく仕様を選択出来るのが羨ましい車両でした。
当時は私は小学生で父は経費で31シーマを買ってしまって縁のない車でしたがデザインはシーマよりも格好良かったです。
トランス??
@@hashibako
トランクですねすいません。
トランクハッチの裏側の事です。
GALAXYなんでスマホ変換がとんでもなくバカでトランクが出ずにトランス、ハッチが出ずにパッチ、しかも一文字ずつ打たないと変換不可でかなり面倒です(笑)
以前のXperiaでは予測変換も可能でこんな事無かったんですが日本製にするべきでした(笑)
あの当時はピラーレスドア主流の中でピラードドアで先進的なデザインで出した功績もあると思ってます。
セフィーロ、今でも、軽くエアロ巻いて、ほどほどローダウンして綺麗に乗ってたらカッコいいな。ドリフトも楽しめるしね。
この初代セフィーロを売っていた私から言わせてもらいますが。
販売ターゲットユーザーをDINKS子供が無い夫婦を第一のターゲットにしたんだけど
価格はU 12ブルのSSSターボと被るはグレードか大雑把で組み合わせの面倒臭いからユーザーも混乱してしまい納車してからのクレームがめちゃ多くて厄介な車だってね。
マジ看板車のブルをコンスタントに売っていた方が良かった。
でも中身はスカイラインと同じだったからモニター営業車としてNISMOエアロのグレードを自分は乗っていたのは本当の話。
青春期に自動車はセダンが全盛の60歳代にはセヒィーロは憧れの存在。 今はアルファロメオジュリアクワドリフォリオが欲しい60歳代。
その当時マツダペルソナを購入してた。Aピラーから Cピラーのサイドがブラウングレーでルーフその他がシャンパンゴールドの美しい配色だった。
かさぴー軍団&ドリ天セフィーロを思い出します。油圧ハイキャスは不要だと今でも思ってます・・・w
type M でしたが、KYBクライムギア+RS-R(スーパーダウン)にモデナ9J-245/40-17 9.5J-265/40-17のアホ・シャコタン。・・スーパーハイキャスを殺さず、気合い高速ドリフトしてましたww
ハイキャスはよく壊れるとかいってましたな。
自分のはあえて付いてないのにしてました。
免許とって最初に乗ってた車だ~~懐かしい( *´艸`)
初代セフィーロ、乗りました。懐かしい~。RBエンジンとセダンの剛性は好きだったこと思い出します。
セフィーロからのV35
V35はローレルからいつのまにかスカイラインになっていたんですよね。
V35は変なデザインの車だったなあ
RB20E/タウンライド RB20DE/ツーリング RB20DET/クルージング RB20DET4WD/アテーサクルージング
アテーサクルージング?? アテーサ(4駆)はマイナーチェンジ3Noなってから。。.
@@koto7482 4WDターボは中期型から採用されました。それが、アテーサクルージングです。オーテックバージョンも中期型アテーサクルージングがベースです。 3ナンバーになった後期型はSE-4とゆうグレード名に変更になっていた ような気がします たぶん おそらくですがね
今では当たり前にあるプロジェクターヘッドライトを初めて採用した車でしたね。
幼き頃にあの車に惹かれて既に30年近く経ちますが未だに好きな車の1台です。たしか昔とんねるずが井上陽水のCMを真似してたっけなw
ある意味、好きな人には分かる玄人好みな車なのかもしれませんね。
中古車が二束三文だった時期、33ローレルにセフィーロの顔を移植した(その逆もある)「セフィーレル」なる車が出回っていたことがあった。
セフィーロにS13のパーツが使えるって言っても、S13用のダンパー使うとストローク足りなくてベタベタに車高低くなるし、すぐに底突きしちゃう足になっちゃうんですよねぇ。
RB26がポン付けに近い状態で乗るんで、そこだけは良いんですけどRB26のパワーを受け止めれる足が無くて苦労しました
今回全く触れられなかった二代目セフィーロも意外と好きなんですよね
人気なかったけどw
VQエンジンだけでも頑張ったと思ってるんだが…
よくぞ取り上げてくれました。ハタチで最初の車がこれだった。とにかく装備と居住性が文句なし。助手席のコンフォータブルシートと後席は貴賓席だったよ。
セフィーロ・コーディネーションのお陰か初期型は機動捜査隊の捜査車両として国費導入されていたらしいですね。
懐かしね~免許取って最初の車が初代セフィーロだった。もう30年前の事だ
私がまだ大学生だったころ、父がいきなりセフィーロ(コンフォートツーリング エクセーヌセレクション)に買い替え、時々借りて乗ってました。RB20DEはシュンシュン軽快に回る気持ちいいいエンジンでした。シート内装に使用されていた東レのエクセーヌはとっても気持ちいい肌触りでデートの時にはマイカーではなく、こちらを借りて使ったことも多々、独特でいい雰囲気の車でしたね。この頃の日産はホントに良かったと思います。
井上陽水「みなさんお元気ですかー」が、大喪の礼でCM中止笑
皆さんお元気ですかァ~?インパクトあったよな。この頃の日産車は際立ってカッコ良かったな。
カペラのC2クーペやん
ステーションワゴンのカーゴはテルスター含め憧れたなぁ
あ、そでした
初代が好調でも、何故か二代目で転けようとしてしまう日産😅キープコンセプトって言葉を知らないのかね😱
当時デビューして間もないNAのセフィーロを購入したけど3年で手放した。とにかくATが酷くシフトダウン時にあり得ないシフトショックがあり「快適」など皆無の車だった。それ以来日産は選択肢にはなくなった。
日産セフィーロですね。井陽水のお元気ですか?くうねるあそぶの車です。マツコデラックスが免許取得して買った車がセフィーロ。雨の日にハイドロブレ一キング現象で中央分離帯にぷつけて廃車になったよ。セフィーロのデザインが大好きです。歴代セフィーロのデザインが好きです。
忘れられてるみたいなので一応付け加えますが、あのあぶない刑事でトオルの愛車として使われていた事でプチブームも起きてました。
食う寝る遊ぶか。
懐かしいな。
会社の先輩が乗っていたがどしゃ降りの日に助手席のパワーウィンドウがストンと落ちて酷い目にあっていたな
いまだにこのデザイン色あせないね、セフィーロ。RB20のエンジンよく回って気持ちよかったの覚えてる
先日から作ってたA31のドリ車の模型が丁度完成したタイミングでの動画公開… この所チャンネルで取り上げてる車種が自分が気になって欲しいと思った車種や!作ってたプラモが完成したタイミングと何度もカブり… 少なからず縁を感じ嬉しく感じる♪w これからも期待しています!!
最後に出て来た赤色の車は マツダ 626クーペでは?(日本名:カペラC2)
最後の写真はMAZDAのかペラですよね。懐かしい☺️
セフィーロのグレードが、タウンライド(RB20E)・ツーリング(RB20DE)・クルージング(RB20DET)ですよ。「みなさん~お元気ですかぁ」ww 食う・寝る・遊ぶ。。 後期のグレードのが分かりにくいなww
S13シルビアにならんで4眼プロジェクターがインパクト大でした。
チョット上行くオシャレなセダンでした。サニーよりオシャレなプレセアが気になる存在でした。
アテーサ・クルージングに乗ってました。
懐かしさがひとしおです♪
最後の赤い車は確かい車はマツダのカペラでは❓
大学に入ったばかりの頃、下宿の大家さんが初代セフィーロを買ったのでそれまで乗っていたP910ブルーバードを譲ってもらったのが最初の車だったな。バイトと学校への足はDJ-1L(原2)大家さんはあのデザインを見ての衝動買いだったと言っていた(車検取って半年たっていなかったので自動車税と自賠責の返還分+セフィーロを買ったディーラーに名義変更依頼した手数料1万円で手に入った)
初代セフィーロは初代レパードの4ドアHTを引き継いだ4ドアスペシャリティカーでもあったと思います。
当時の販売元の日産店の直列6気筒エンジン搭載車の御先祖様から辿るとブルーバード610型2000GT(サメブル)シリーズ→810型2000G6シリーズ→F30型レパード4ドアHT→A31型セフィーロになりますね。
@@ワカメうどん-i3s補足させて頂きますと、F30型レパード4ドアHTの次は84年3月にFF化されたU11ブルーバードに追加されたPU11型ブルーバード“マキシマ”が事実上の後継(F30型レパードは引き続き2ドアモデルがF31型にFMCする86年1月まで販売 あとFRの駆動方式に限れば84年10月にFMCしたC32型ローレルも)となりますね。そしてこのモデルを経てFFモデルのJ30型マキシマセダンとFRのA31型セフィーロ(営業車を除くC32型ローレル“セダン”の後継車でもある)に分かれ、次でこの2車が再び統合されFF化されたA32型セフィーロに繋がります。
初代セフィーロのあの顔今でも好きだけど
どうしても買うってとこまではいかなかった^^;
カペラC2😆
自分若い頃乗ってました‼️
後期のブルーです。当時S13シルビア、プレリュード、など有りましたが、シルビアは発売間なしでプロジェクターライトなどオプションを着けると納期が3ヶ月程かかり断念…プレリュードも当時DOHCエンジンを積んだSiも3~4ヵ月待ちでした😵妥協でC2買いましたか自分的には気に入りました‼️故障多かったですがね‼️
この当時の日産って振り返ると良い意味で「どうかしていた」くらいのセンスですよね…
CMだけでも…
このセフィーロの【井上陽水】とか…
スカイラインのスペースフィッシュ
ローレルの坂東玉三郎
シルビアの【青い影】やクライズラー&カンパニーによる【水族館】という選曲に【アートフォース】というキャッチフレーズ
アベニールもこの辺りで…「スポーツカーの次にくるもの。」でしたっけ…
懐かしい…
親戚が乗ってたエンジン逝ったセフィーロを貰ってSR20載せ換えてフルストレートマフラーで横向けて遊びまくった思い出…
シルビアやスカイラインにマークⅡ三兄弟らに混じって峠族のチームに1台はいたホンマモンの遊びクルマだったセフィーロ
知り合いのオッサンは、高校卒業後に親から買ってもらった31を山でぶつけまくって1年ちょっとで廃車にしたという武勇伝がある(笑)
まさか本人も20数年後に35Rとゲレバに乗ってるとは想像もしてなかったと思うw
マイナー後のアテーサクルージング乗ってました!懐かしいです。32GTRのダウンサス組んでました
ブルーイッシュシルバーのツーリングに乗ってた。当時19歳で新車で買ったが良い車でしたよ。
ドリフトでドリ天セフィーロを思い出す。
かさぴー軍団のセフィーロ出て来たときはビックリしたわwまさかドリフトカーとして人気でるとは、💦
あの時代の主流はセダンじゃなくて4ドアハードトップ
違いが理解できていない
ドア枠あるかないかですね。
そう思うと実質ライバルはマークIIってよりもクレスタなのかなぁ?と思う 今日この頃
そうそう。窓枠が無くて車高が低いスタイリング。しかもピラーレスって言う横からぶつけられると致命傷必須デザインもあった。
あの頃マークⅡシリーズがカローラ並みに売れてた。白のハイソカー以外は小さくなって運転してたなぁ。
お元気でえすかあ〜?怪しいおさ〜んが、助手席側から話しかける!陽水さん、免許がない!のね!と、当時思いましたなあ!プロジェクターヘッドライト流行りましたなあ…
当時、うちの母親がこの車に乗ってました。
父親はシーマに乗ってました。
どんなヤンキー夫婦なんだよ、と思いますがけっこー普通でした。
自分も年頃になり、その時付き合ってた彼氏に横浜の海の方まで連れて行かれドリフトをかまされ、別れるきっかけになったのは言うまでもありません。
キーワードは「くうねるあそぶ。」
A31セフィーロもほとんど見かけなくなりましたね…。
最後の車はカペラC2(海外名:626クーペ)ですね。
因みにこの代のカペラは、ヘッドライトのバルブ規格が702K(この年代のホンダ車で使われてた)だそうです…。
プロジェクターヘッドランプが暗くて頼りなかったですよ。H3CからH1に代わっても少し明るくなったぐらいで雨の日は最悪でした。エアコンもトヨタより効きが悪かったし燃費も悪かったし。
33ローレル顔にしてSRエンジンを乗せてました
懐かしいw
居てましたね。。ドアの隙間とか気にせず・・・あれは、あれでかっこよかった‼️ ローレルにセフィーロ顔は見た事無かったけど、鈑金屋時代に、180SXにセフィーロの顔を・・・力作でしたww
A31セフィーロ・R32スカイライン・C33ローレル・S13シルビアが共通パーツが多いです。
後期型25SEに乗ってましたがエアコンがよく壊れたのとフロントのショックのヘタリが早かった記憶が。運転はしやすかったのでATがイカれて廃車にするまで34万キロまで乗り続けました。
89年型スポーツタウンライドに乗ってました。4輪操舵のhaicas2で車庫入れの時少し難しかったです。初めて買ったクルマでスタイリッシュで洗練されたデザインが大好きでした。
最後の車なんだろう。
たまらなくテイスティな感じがするんだが。。
学生時代の先輩がセフィーロでドリフトやってました😊 もう20年くらい前のはなしですが… そんな自分は今もfc3sに乗っています😆
シーマ・プリメーラ・セフィーロ…初代がいちばん魅力的なんだよなあ
これ、乗ってたなぁ~。
また、乗りたい!
顔はS13シルビア似
当時は車のことあまり知らなかったからシルビアにセダンがあるのかと思ってた
車種当て→カペラですね☺️
私は4ドアに乗ってました。
乗りやすい車だったけど、パワステが車速感応式じゃなくエンジン回転数感応式だった(と思う)から、高速とかでスピード出すとハンドルが軽くなりすぎて怖かった記憶があります。
初めて新車で乗った車です。
前期型、クルージング、5MT乗ってました。
12万キロ乗りました。
その後のドリフトブームで、後輩が80万で買ってくれました。
純正の5MTは珍しいようで・・・
エクステリアは初期型が今見てもカッコいい。それに引き替えインテリアは当時としても古臭い。
ドリ車としてはC33はボディがクソ緩いしターボMTが標準で無いからいちいちエンジンかトランスミッションを換装しなきゃならないのが面倒。3兄弟の中で唯一4気筒が無かったのもA31の特徴(?)
「皆さんお元気ですかぁ?失礼しますぅ。」神無月じゃありません。(笑)
やっぱり日産最高
AT限定取った後、当時地元の日産の
中古車販売店で、初代セフィーロ買おうか悩んだことがありました。
マツダ カペラC2
ビミョーな2ドアクーペだったなぁ。当時のデートカー2ドアクーペは、プレリュードとシルビアが人気あったし。トヨタのカレンと同じようなスタンスだったかな。ちょっと時代は前後するけど。
今晩は。セリカのフルチョイスシステムを連想しました。