【普通に走るから】走行4万㎞越えのスクーターのドライブベルトがこちら【まだ交換しなくていい】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 壊れてからでいいと言われましても引取に行ったり破損で他の部品まで壊れたりと
時間もお金も余計にかかりますので定期的な交換をお勧めします。
現在店頭では修理が混み合っており新規での修理は入庫までに
かなりお時間をいただいております。
クイックでの修理は対応できない場合もございますのでご理解宜しくお願い致します。
モーターピット福山
中国運輸局認証整備工場
国家整備資格者在籍
使用音源 TH-camオーディオ ライブラリ
効果音ラボ
#広島県 #福山市 #バイク #スクーター #ドライブベルト #バイク修理 #motorcycle #maintenance - ยานยนต์และพาหนะ
プーリーがテカテカ めちゃくちゃ スピード出して走ってるみたいですね
接触部分も摩耗で凹んでしまってるので
走りも悪かったと思いますが業務使用だと動けばいいといった感じなんでしょうね。
配達途中で切れたら、どうしたものか、、。
実際見ると、解りやすいです。ありがとうございます。
走行2万㎞越えたあたりから駆動系の点検修理をお願いしてましたが
タイヤやブレーキの見える部分と違って全く見えませんし
走って使えるからとどんどん先延ばしになっていて
もう少しで危ない所でした。
切れたら配達も2度手間になりますしバイクも駐車や引取で余計な時間とお金が発生してしまうので良い事無しです。
まだまだ乗るつもりでしたら総替えですよね👍
車両の入替タイミングが次のベルト交換あたりで買い替えになると思いますので
それまで乗れる範囲内で使えるものは使って修理しておきました。
このぐらい駄目だとわかりやすくて良いですね
こんな状態でも切断しないで走れるんですね
じぶんはPCXを2万キロで変えましたけど見た目はまだ使えそうな感じでした
でも見えないところでダメージがあると思いますのでやっぱ2万キロぐらいで変えるべきですよね
ロープのような繊維編み込んだようなものなので悪くなり始めると
一気にバラバラに破断したりしたものも見ましたので
走行不能になる前に予防整備で交換しておいた方がいい部品ではありますね。
外したベルトも新品の真円でなくて変な形にクセがついていたと思うので
分かりにくいですが走りも滑らかにはなっていると思います。
スクーターのベルトは使用状況にも使用状況にもよりますが大抵の車両は2万㎞が目安で安心と思います。
奇跡だよ。最低でも25000行けば交換を決断しますよね。凄い!
Vベルト切れ=走行不能
長いトンネル内などで走行不能になるとかなり危険
ということで切れる限界まで使うことはNGですね
ボルトを外すの 癖になってるやっぱり 生粋の整備士ですね‼️(⌒0⌒)/~~
ありがとうございます。
ベルトボロボロw割れまくってるし、よく耐えてましたねw
乗るだけの方でしたら見えない所なので動いている限りOK判断でしょうね。
点検は大切です。
23,000で走行中にバチッと切れました😂
私はdio110jf31で10年で2万キロでベルトとブレーキパッド交換依頼に行ったら、まだ平気って言われましたね。パッドも6ミリ近くある感じです。3万キロ以上まで問題ないとのことでした。タイヤのみぞもありましたが、硬化してる気がしたのでタイヤだけは両方変えてもらいましたが。それから1年28000キロ超えたので近々交換予定ですが、ベルトはあるでしょうが、他の部品はあるんだろうか。うーん。
この車輌錆びてないからマシだと思います。