トヨタ2000GT:ニッポンの誇り 永遠のアイコン 日本初の真正グラントゥーリズモにCG代表の加藤哲也が試乗します

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 มี.ค. 2023
  • いつもご覧いただきありがとうございます。自動車雑誌『カーグラフィック』の公式動画チャンネル「CGオンエア」です。今回の主役はトヨタ2000GT。1960年代に気高い理想を掲げて生まれた日本初の真正グラントゥーリズモに、CG代表の加藤哲也が試乗します。
    <試乗車の主要諸元>
    トヨタ2000GT
    全長×全幅×全高:4175×1600×1160mm|ホイールベース:2330mm|車重:1120kg|駆動方式:RWD|エンジン:1988cc 直列6気筒 DOHC(ボア×ストローク=75×75mm)|最高出力:150ps/6600rpm|最大トルク:18.0kgm/5000rpm|ギアボックス:5段MT|サスペンション:前後ダブルウィッシュボーン/コイルスプリング|タイヤサイズ:前後165HR15|車両価格:238万円(1967年発売当時)
    <出演者とスタッフ>
    ●出演
    加藤哲也(CG代表)
    ●動画編集
    坂本勇太(ウインズモーメント)
    青木秀幸
    <関連SNSとホームページ>
    ●CGオンエア ツイッター
    / cgontheair
    ●CAR GRAPHIC ツイッター
    / cargraphic
    ●CAR GRAPHIC フェイスブック
    / cargraphic.jp
    ●CAR GRAPHIC ホームページ
    cargraphic.co.jp/
  • ยานยนต์และพาหนะ

ความคิดเห็น • 138

  • @MASAKUNchan
    @MASAKUNchan ปีที่แล้ว +18

    半世紀を過ぎても色褪せない、時間的耐久性が高いデザイン。
    どの角度から見ても、とても美しく魅力的。

  • @user-bn8tu6pu9m
    @user-bn8tu6pu9m ปีที่แล้ว +28

    これはもう芸術品だよ❗️

  • @minamikazealpina9728
    @minamikazealpina9728 ปีที่แล้ว +35

    いつもながら上品で情緒的な語り口調で、2000GTの世界に引き込まれました。

  • @supercars700
    @supercars700 ปีที่แล้ว +12

    平成生まれの若造ですが、子供の時から大好きな車で、何台もミニカーを持っていました。そんな子供でも引かれる魅力を持っている車だと思います。

  • @yosigot3441
    @yosigot3441 ปีที่แล้ว +34

    この人の語りは心地よいですね。スポーツドライビングも
    紳士的です。

  • @user-ln2rc9kd6h
    @user-ln2rc9kd6h ปีที่แล้ว +11

    加藤さん、お爺ちゃんになったね〜
    相変わらず声はいいね。
    お互い年を取りました。

  • @user-wq3sd6dz3n
    @user-wq3sd6dz3n ปีที่แล้ว +23

    数多い伝説と言われる国産車の中でも別格の至高の車ですね✨

  • @piroguxe2
    @piroguxe2 ปีที่แล้ว +20

    雨の中貴重な車の試乗は大変気を使われたと思います。トヨタ2000GTのあらゆるところを知りたい私にはワイパーの動くところを初めて見ることができて嬉しかったです。テレスコピックステアリングとストップウォッチの動作も感動的でした。いい動画をありがとうございます。

  • @kabosu5000
    @kabosu5000 ปีที่แล้ว +14

    現代の映像で2000GTが走っている姿を始めてみました。あっという間に時間が過ぎて、幸せな時間でした。ありがとうございます。

  • @s407ms322t
    @s407ms322t ปีที่แล้ว +17

    色んなイベントでトヨタ2000GTを見る機会があるけど、いつ見ても低い車高にロングノーズ、ショートデッキの出来の良さを再確認させられる🤗案外、今の車の車格と比べると細くて小さい感じもするけど、堂々としてるし、ビンテージの高級時計みたいに品があってオーラがある🤗乗る人を選ぶクルマよね🤗

  • @goroizuta6485
    @goroizuta6485 ปีที่แล้ว +5

    加藤さんが、そんだけ言われるのだから、相当な魅力なんですね。無理だと思うけど、死ぬまでに乗ってみたいクルマが、また一台、増えました。

  • @yoshiuchiyama5226
    @yoshiuchiyama5226 ปีที่แล้ว +7

    ヤマハとの共同は有名なストーリーですが、2000GTの生産年をみてふと気づきました。ヤマハ初の4スト市販車は1970年のXS-1、650ccOHCツインで、2000GTが前なんですね。2ストエンジン、それも350ccぐらいまでしか作っていない会社がどうやって2000ccのツインカムヘッドを作り上げたのか、トヨタはなぜ依頼したのか、木製品や車体のことよりも興味深いですね。

  • @silviasilvia7845
    @silviasilvia7845 10 หลายเดือนก่อน +2

    小学生のころ、筑波サーキットでイベントがあったときに、抽選で当たって2000GTの助手席に乗って、サーキットを1周したことがあります。スーパーカーブーム全盛のころでした。列に並んでいたら、おばちゃんが割り込んできて、フェラーリ・デイトナのはずが2000GTになりました。当時はがっかりしましたが、いまとなってはすごく貴重な体験をしました。木目のウッドパネルがとても綺麗でした

  • @willsonsuper
    @willsonsuper ปีที่แล้ว +18

    素晴らしい。映像資料としても貴重ですね

  • @user-lj4gl6tz5l
    @user-lj4gl6tz5l ปีที่แล้ว +5

    トヨタ2000GT、何度見ても素晴らしいですね。
    カーグラフィックTV、80年~90年代によく観ていて久しぶりの動画でしたが、素敵に歳をとられた加藤さんにびっくりしてしまいました。

  • @Shiro-io1fi
    @Shiro-io1fi ปีที่แล้ว +8

    とにかく良かったです👍😊✌️
    加藤代表お疲れ様です🤤〜オートモビルの開催が迫ってますがお身体には気をつけて下さい❗️👍😊✌️

  • @user-om1ii7xm6v
    @user-om1ii7xm6v ปีที่แล้ว +8

    今見ても美しくかつ存在感あるデザインは素晴らしいです。全体的なラインの流れ方に新しいクラウンがダブって見えました。

  • @user-um9pp5kl9t
    @user-um9pp5kl9t ปีที่แล้ว +4

    63歳の私ですが、兄はこの車が好きでプラモデルを作っていました。私は未来的なマツダコスモスポーツが好きでした😊

  • @zn6561
    @zn6561 ปีที่แล้ว +4

    Zn6は2000GTを意識して作られたデザインと聞いて購入を決定しました。永遠の憧れです

  • @YSekiai
    @YSekiai ปีที่แล้ว +16

    物凄く美しく程度が良い個体ですね。旧車が高騰している今なら2億円ぐらいしそうです。数年前に助手席に乗らせていただいたことがありますが、スポーツカーらしく4輪の接地感が豊富な上に、非常に乗り心地が良く上質なフィーリングに驚きました。当時の技術者が特別な思いで作った、日本が誇る名車なのは間違い無いですね!

  • @user-yt7fj9jb2j
    @user-yt7fj9jb2j ปีที่แล้ว +5

    私は1962年生まれですが高校生の時に家の近くでトヨタ2000GTが止まっていてまじかで見ました。凄く車高が低くてボンネットが凄く長いのが印象的でした。レバー式のサイドブレーキとインパネが綺麗で流石、ヤマハのピアノ技術だと関心しました。

  • @yujiyamamoto8738
    @yujiyamamoto8738 ปีที่แล้ว +7

    カーグラのオートテスト風に参加する際、途中、滋賀のSAでこれに並びました。トヨタって好きなメーカーではないのですが、これだけは別格ですね。

  • @team7jp
    @team7jp ปีที่แล้ว +1

    CGも還暦🥺🙏何か胸に迫るものがあります。故小林彰太郎編集長の頃からこれも今は亡き親父のCGを拝借しては素晴らしい名車の写真に幼い私も胸躍らされたものでした😊そして様々な排ガス規制やオイルショック等を経てそしてバブルへ…CGTVも始まり松任谷さんと田辺さんとの絶妙な会話に素敵なひと時を過ごさせて頂きました😊🙏そしてバブル崩壊、リーマンショック、書籍物の廃刊等々人々やクルマにも様々な困難が降り注いでもクルマを愛し情熱を傾け続けたCGに本当に感謝しています😊🙏イケメンの加藤さんも歳をとられそして私も😅💦そして今回終のクルマとおそらく最後のレシプロ機となるであろうNDロードスター6MTを注文納車待ちです(^^♪ 結局はクルマ好きは最後までクルマ好きなんですね😉
    時代が世代が変わってもCGは永遠であって欲しい❣😊🙏今はそんな気持ちで一杯です

  • @user-xk8xi4lp5v
    @user-xk8xi4lp5v ปีที่แล้ว +13

    トヨタ2000GTは、浮谷東次郎の為に作られたと言われましたよね。しかし、発表を間近に控えた中、不慮の事故で亡くなってしまった。2000GTを「駆る」東次郎を見たかったです

  • @sammet2284
    @sammet2284 ปีที่แล้ว +3

    残念ながら雨模様ですが、「水も滴るイイくるま」に撮れましたね! 雨と言えば子供の頃、雨中の信号待ちで2000GTオーナーがタクシー運転手から、「雨の日なんかに乗るんじゃない!」と叱られた、というエピソードを何かで読んだのを思い出しました。オーナーからすれば余計なお世話かもしれませんが、クルマ好き庶民である自分も還暦間近となった今、やっかみ半分あこがれ半分!?のその心情が理解できます。

  • @user-yg9jj4sp1l
    @user-yg9jj4sp1l ปีที่แล้ว +5

    いいね❤甦れ日本人明るい世を目指そう‼️

  • @user-gl1gv1zb7c
    @user-gl1gv1zb7c ปีที่แล้ว +12

    羨ましい!! 当時、初めて京都市内で見た2000GTはギュッと凝縮したボディで間違いなくEタイプよりカッコイイと思いました! 第3回日本GPでは、R380やカレラ6の純レーシングカーに囲まれ少し目立たなかったけど、カッコ良かったなあ。

  • @SINGOTAKATA
    @SINGOTAKATA ปีที่แล้ว +25

    この前期モデルがいい、過去から現在を通じて日本車の最高傑作だと思う。トヨタのお家事情か?プレハブ住宅部門に異動になったという、デザイナー野崎さとる氏は不世出の天才でしょう。優雅なインテリアやメカニズム、そしてボンドカーとして雄姿も良かったなぁ~ 昔々洋食店の駐車場に停まる 2000GTの隣に僕のFIATを並べたことが忘れられない思い出(笑)。

    • @AMU638
      @AMU638 ปีที่แล้ว +10

      こんな素晴らしいデザインを世に出せるデザイナーが左遷されるとは日本のカーデザインの損失。

    • @SINGOTAKATA
      @SINGOTAKATA ปีที่แล้ว +10

      @@AMU638 一番能力が高い方が主導権を握るべきだが、才気溢れる若手に残念だけど嫉妬が有ったらしいですねぇ・・・

  • @user-it5rz6cb5l
    @user-it5rz6cb5l ปีที่แล้ว +3

    トヨタ2000GT
    本物見てみたいですね‼️
    トヨタスポーツ
    800は見た事あります。ちなみについ最近ダットサン・フェアレディ見ました。
    小さくてすごくかっこいい😍
    ダットサンブルーバードも見ました。カーグラフィック大好き‼️車大好き‼️

  • @yamasa4
    @yamasa4 ปีที่แล้ว +4

    初めて2000GTを見たのは真っ白な霧の中の富士五湖道路。今ほど動画なんて一般的じゃなかったので走ってるのを見て本当に幻かと思いました😀独特のエンジンサウンドなんだよなぁ

  • @user-ii3xb1lc1l
    @user-ii3xb1lc1l 6 หลายเดือนก่อน

    色々と惹かれるパーツの集合体だけど、
    特にフロントウィンドウがAピラーに接する周辺、
    あの角度がたまらなく愛おしい。

  • @Yasuhiro666
    @Yasuhiro666 ปีที่แล้ว +14

    世界一美しいクーペはBMWの6だと、何かで見ました。美しいという点では否定はしませんが、トヨタ2000GTより美しいとは思えません。そして、トヨタ2000GTに『性別』を設定するのなら、どちらなのでしょうか?『女性的』な美しさを持ちながら、『男性的』な力強さを併せ持つ。素晴らしくも不思議な車ですね?トヨタの車は、デザインが嫌いなんですけど、別格です。

    • @sammet2284
      @sammet2284 ปีที่แล้ว +5

      同意します!敢えて言うならBMWの6は、世界一美しい「ノッチバック」クーペでしょう。

  • @binsat271
    @binsat271 ปีที่แล้ว

    後世にも影響を与えた国産最高の走る芸術品、時代を超えた美しさですね
    共同開発したヤマハのコミュニケーションプラザで実車を拝見し
    その造形を間近で見てハッとした記憶があります。
    内装は楽器のヤマハ、エンジンは発動機のヤマハが関わり
    今見ても、艶やかで見蕩れますし野太く野性味あふれた排気音も魅力的です。
    加藤さんのインプレが分かりやすくすっと耳に入って毎回楽しいです。

  • @user-qd7lj8xj4b
    @user-qd7lj8xj4b ปีที่แล้ว +16

    ここでヤマハとトヨタが手を組まなければ、後にGEやGTEの形式を持つスポーツツインカムが無かったんじゃないかと思います。おそらく。

  • @user-od8zs2nc9u
    @user-od8zs2nc9u ปีที่แล้ว +2

    もう登場してから、60年以上経つけど、スタイルが美しいですよね…

  • @user-qo3bf7hh7g
    @user-qo3bf7hh7g ปีที่แล้ว +7

    日本車を取り上げる事は、大変素晴らしいです。

  • @ruka12210524
    @ruka12210524 ปีที่แล้ว +5

    当時、レースで非力なクルマで参戦し苦戦していた浮谷東次郎さんの為にトヨタが開発したと言われていますが、参戦する前に鈴鹿で亡くなってしまいました。浮谷さんがドライブしていたらどれだけ早かったか。残念ですね

  • @takuya.t1601
    @takuya.t1601 8 หลายเดือนก่อน

    もう15年近く前の話ですが、中学生の頃にトヨタ博物館、富士スピードウェイで生で見てベタ惚れしました✨
    こんなに美しくて格好良くて上品な車はなかなか無いね!

  • @user-yw9is1cv4e
    @user-yw9is1cv4e ปีที่แล้ว +2

    東宝映画「狙撃」で、主人公、加山雄三の操る、2000GTの走行シーンが、楽しめる。初代、コスモ・ロータリーを含め、誇り高き、日本製ですね。

  • @KOKOS555
    @KOKOS555 ปีที่แล้ว +21

    雨の走行を許されたオーナーも
    其れを走らせた制作スタッフも大したもんだ。
    走っている2000GTだけが文句言ってそうな気もするw

  • @keisukekajiki5077
    @keisukekajiki5077 ปีที่แล้ว +4

    2000GTイズムがあったおかげで今の86やレクサスLCやRC等に受け継がれてるわけだな😄

  • @garelietalos
    @garelietalos ปีที่แล้ว +9

    はじまりはいつも雨 ⛆⛆⛆

  • @user-lq5ub5mt8x
    @user-lq5ub5mt8x ปีที่แล้ว +5

    ヤマハ、日産との共同開発2000GT試作車はありました、フェラーリのようなスタイリングこれはこれでカッコいいです。

    • @user-gb4es1xh8l
      @user-gb4es1xh8l ปีที่แล้ว +1

      有る意味❗、ジャガー・Eタイプのオマァージユでは⁉

  • @okuto777
    @okuto777 3 หลายเดือนก่อน +1

    何も言わない2000GT、しかしナゼこういった車を作ったのか、見て乗ることで開発者の気持ちが分かってくる、ここに車作りの原点があるのではないかと思う。

  • @ryu-jin3940
    @ryu-jin3940 ปีที่แล้ว +5

    トヨタ2000GT(1967年デビュー)と我が愛車マーコスGT(1964年ロンドンモーターショーでデビュー)は、全長全高全幅トレッド幅同じ。ホイールベースが少し違うだけ。ジャガーEタイプとロータスエランと、そして誰も言わないマーコスGTを参考にしただろう。フロントミッドシップレイアウトやフロントガラスやサイドウィンドウの形状も瓜二つですよ…

    • @hazdon
      @hazdon ปีที่แล้ว +1

      映画「流線の彼方」という
      2000GT開発ドキュメント映画が有ります
      見ていただくのが良いかと…

    • @ryu-jin3940
      @ryu-jin3940 ปีที่แล้ว

      コメントありがとう御座います…
      誤解されたらスミマセン。私はトヨタ2000GTは日本が世界に誇る名車だと思います。一方でマーコスGTはマイナーなので世の中に知って頂きたいと願ってます…
      さて、知られざる事実があり多くの方は認める筈ないのは重々承知で書きますが…、
      ヤマハが持ち込んた企画が日産にてニッサンGTが開発されました。その際に日産と縁あるドイツ人ゲルツがデザインしたそうです。そこでマーコスGTをモチーフにした可能性が有ると思います…
      しかしニッサンGTは残念ながらボツになり幻になった、
      同企画をトヨタが引き継ぎ社内で設計し直したのは当然だが、ニッサンGTの影響を引きづっていたのでは…
      トヨタ2000GTの誕生には英国スポーツカーを参考にしたとトヨタも正式に認めていますしね…
      ところが、その後日産は北米販売を睨み量産スポーツカーを必要になった。そこで幻のニッサンGTを参考にして産んだのがフェアレディZ…
      私の考察の結論、元ネタマーコスGT→ニッサンGT→トヨタ2000GTとフェアレディZ

    • @user-vr2yr1qx5t
      @user-vr2yr1qx5t ปีที่แล้ว

      ​@@ryu-jin3940 ツベで長文は痛い奴ばかりだよ(笑)

  • @satotera1963
    @satotera1963 9 หลายเดือนก่อน +1

    トヨタ2000GTって、世界中の車の中でも最も美しいデザインの車だと思う。日本人の繊細な感性が見事に表現されている。
    フェラーリやルノー、プジョー、アルファロメオなどヨーロッパの一流メーカーでもこのデザインは思いつかない。

  • @nkthagi
    @nkthagi ปีที่แล้ว +2

    この時代に、この造形。これが真骨頂。
    エンジンがどうだ、足回りがどうだとかどうでもいいんだよ。
    このデザインが今でもずば抜けてる。

  • @user-ve9lj9nf9z
    @user-ve9lj9nf9z 6 หลายเดือนก่อน

    007で2000GTがボンドカーに選ばれたこと
    そして5ナンバーサイズだったことも凄いです

  • @user-fk5of7el3i
    @user-fk5of7el3i ปีที่แล้ว +3

    これの赤いLAWSON限定チョロQ持ってる。

  • @shoryuoiso
    @shoryuoiso ปีที่แล้ว +7

    こんな車が街走ってたらUターンしてでも追いかける自信がありますw
    カッコイイというかひたすら美しい。職人が鉄板を叩き出して1台1台作ったボディはまさに和の美学。

    • @hunter2831
      @hunter2831 ปีที่แล้ว

      鉄板なら叩くのは楽
      カーカムのコブラのアルミボディの方がずっと大変です。

  • @user-gb4es1xh8l
    @user-gb4es1xh8l ปีที่แล้ว +4

    有る意味❗、昔の映画でTOYOTA2000GTが主役の!?            「ヘアピン・サーカス」が有りましたねぇ~😣👍🙌🗽🚗💨🏁❕❕

  • @user-vz6dt2nq8w
    @user-vz6dt2nq8w ปีที่แล้ว +6

    全然、ガダピシしてないしエンジンも静か。凄すぎんか?この子。

  • @mhyottoko
    @mhyottoko ปีที่แล้ว +1

    ああ、美しい・・・

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 ปีที่แล้ว +9

    やっぱりジャガーのデザインに影響受けてるんですね

  • @toafcube6775
    @toafcube6775 9 หลายเดือนก่อน +1

    仰るとおり、開発当時トヨタが商社を通じてEタイプとエランを購入した記録が残っているんですよね。そして上層部からスノーチェーンが巻きやすいようフェンダーアーチを切り上げるよう指示があり、この形になったと開発者の方が仰っていた記憶。とは言ってもこの前期モデルの大きなフォグランプと開けても閉めてもかっこいいリトラクタブルの顔つきは本当にオリジナリティがあって美しくて間違いなく日本の歴史に残るGTですよね。
    テールランプは当時のトヨタのマイクロバスからの流用ですが赤レンズだけでなくクリア(バック)レンズも使って並べるセンスも独特で大好きです。

  • @THAI-JPN
    @THAI-JPN ปีที่แล้ว

    18の時仮免許練習中の看板つけて父の後期型2000GT運転したなぁ。とても乗りやすいクルマでした。อิอิ

  • @user-nt9ev4bt5r
    @user-nt9ev4bt5r ปีที่แล้ว +6

    サーキットの狼には、240ZG、Z432R、セリカLB、コスモスポーツなども重要なクルマとして登場します。公道GPにチョイ役で出てくるものも含めるなら、RX-3など70年代の日本車が多く登場しますよ。

  • @zzzxxx7171
    @zzzxxx7171 8 หลายเดือนก่อน

    トヨタ2000GTはもう、国宝でいい。

  • @user-dg3sl4jp8w
    @user-dg3sl4jp8w ปีที่แล้ว +5

    本木目をあしらったインパネの造りは工芸品そのものですね。そんな点も、ロータスエランの影響を受けているんだなと思いました。

  • @takuji1352
    @takuji1352 ปีที่แล้ว

    ぱっと見た時美しいと感じたのはこの車だけでした、エンジン音も最高でした、しかし交差点で2速に入れるのが難しいのでロッキーオートのレプリカが良いと思いました。

  • @user-tj1yj7kn8y
    @user-tj1yj7kn8y ปีที่แล้ว +6

    トヨタ2000GTは絶対この状態で絶対何もいじらないで走りたい

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 ปีที่แล้ว +1

    このデザインそのままで、現代の技術で再生産して欲しいな。

  • @okhan
    @okhan ปีที่แล้ว +1

    エクステリア以上にインテリアのデザインが美しい
    欧州車に全然負けてない

  • @user-ni5fm5cx8d
    @user-ni5fm5cx8d ปีที่แล้ว +4

    先代の86のテールランプが2000GTの影響受けてるイメージあった

    • @gattoargento7489
      @gattoargento7489 ปีที่แล้ว

      横とテールランプは
      トヨタ2000GT
      FR×BOXERは
      ヨタハチですね

  • @gattoargento7489
    @gattoargento7489 ปีที่แล้ว +3

    好きなクラシックカーは❓
    即答でトヨタ2000GTと答える
    その次にハコスカ.ケンメリGT-R

  • @hktom41
    @hktom41 9 หลายเดือนก่อน

    浮谷東次郎と生沢徹のバトルなつかしい

  • @user-rr4dc4mq9q
    @user-rr4dc4mq9q 5 หลายเดือนก่อน

    美しい🏎️

  • @3s-gte322
    @3s-gte322 6 หลายเดือนก่อน

    クルマの動画って天気に恵まれないことが多いよね😅

  • @user-wx9px3vy2o
    @user-wx9px3vy2o ปีที่แล้ว +3

    実車を見たことあるけど、以外と小さくてびっくりした。でも見た目は優雅で速い!と感じたね。

  • @takatsunekamei3300
    @takatsunekamei3300 ปีที่แล้ว +4

    LF-Aに繋がってるなぁ。

  • @minoru-itahana
    @minoru-itahana ปีที่แล้ว

    現車を見かけたら想像以上に小さかったのを思い出しました

  • @pretanpretan9715
    @pretanpretan9715 ปีที่แล้ว +2

    240zが超絶イケメンなら2000GTは絶世の美女!官能的であり魅惑的であり危険な香り。人をグデグデにする魔女。

  • @ryotanagareboshi4248
    @ryotanagareboshi4248 7 หลายเดือนก่อน +1

    GTRもそうだけど事実としては同世代のアルファ、ポルシェ、ロータスなどの欧州とはやっぱり全く比較にならないレベル。日本車の事は誇りに思っているけど。

  • @taiyoarata6763
    @taiyoarata6763 ปีที่แล้ว +1

    やっぱマニュアル車が一番。

    • @user-vr2yr1qx5t
      @user-vr2yr1qx5t ปีที่แล้ว +2

      速さを求めるならツインクラッチ
      ズボラに運転したいならトルコンオートマ
      運転を楽しみたいならスリーペダル
      そんな感じ

  • @user-cm8oz9sr1i
    @user-cm8oz9sr1i ปีที่แล้ว +3

    ロータスエランと比較してどうなんですかね。非常に気になります。

  • @user-fq4zg6xj2r
    @user-fq4zg6xj2r หลายเดือนก่อน

    MF10はクーラ-は吊り下げタイプでしたよね?あの時代はエアコンてな概念では無かったから全ての車種が、ハコスカGT-Rでも皆さん外したよなあ、、負荷がかかるしいらないと!セカンドカーが持てないと所有は難しい時代でした♪

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา +1

    80歳のお婆ちゃんを褒めまくる動画と思えば、、、。動力性能はダメダメですから。
    この車が新車の頃は絶世の美女で高性能ですよ。

  • @saisho2185
    @saisho2185 3 หลายเดือนก่อน

    昨日京都で見たぞ!

  • @sukotaemon727
    @sukotaemon727 ปีที่แล้ว

    「007は二度死ぬ」のジェームズボンドが乗り込めずオープン仕様が製作されたと‥
    実際、オープンカーでもボンドの頭はフロントウィンドウより高く見えてました‥

  • @user-po4tn1jk8w
    @user-po4tn1jk8w ปีที่แล้ว +3

    デザインで全て持っていかれる車なのですが、車はメカと考えますと、トレッドに対してホイールベースが長く、確かにGTの素性の車体ですね。
    バックボーンフレームに最高のサスとブレーキを驕り、ロータスのライトウェイト思想をGTで形にした、間違いなく時代の申し子なのですね。
    軽く、流麗に創ったことは、車の理想の具現でもあったと思います。だからこそ、すべての人に評価される名車になり得ました。
    もう一度、そんな車を創れる時代にならないものでしょうか・・・車名はそのままで21世紀の理想を夢見たいです。

  • @user-rq4cn7yd5h
    @user-rq4cn7yd5h ปีที่แล้ว +1

    美しいデザインは、コカコーラ瓶と同等。
    加藤氏のインプレッションにあるように、GTカーで女性でも運転可能の様です、
    スポーツカー方向に振らなかったのは、残念ながらトヨタらしい。

  • @gorilla-lh5ty
    @gorilla-lh5ty ปีที่แล้ว +7

    私は2000gtと90スープラのデザインに近しいものがあると思いました。実際にトヨタは90スープラを開発するときに、それを意識したのでしょうか。

    • @targaflorio964
      @targaflorio964 ปีที่แล้ว +5

      先代の86はデザインする時に2000GTのウインドウラインを参考にしていたようです。スバルとの協業ではありますが、そういう意味でもトヨタのスポーツカーとして価値があると思いますね。

    • @user-gb4es1xh8l
      @user-gb4es1xh8l ปีที่แล้ว +4

      @@targaflorio964 有る意味❗、TOYOTA86インテリアも2000GT✨のオマァージユでしたねぇ~😣👍🚗💨🏁❕❕

  • @tikuonnki
    @tikuonnki 3 หลายเดือนก่อน

    今のこのまま発売しても(安全基準を満たしていないので無理ですが)大人気になると思いますね

  • @user-ox3bc7il8w
    @user-ox3bc7il8w ปีที่แล้ว

    若い頃は、デカく思ってたんですが、今改めて見たら小さく軽自動車とも思えますね。
    やはり今の現代人は、デカい人も多いですから余計ですよね。

  • @user-lb7iw8xq7t
    @user-lb7iw8xq7t ปีที่แล้ว +1

    今では、性能は遥か国後に置き忘れてられてますが、
    デザインは半世紀前から追い越すことは出来てない😅
    何で?

  • @user-nc6fe6hj6q
    @user-nc6fe6hj6q 3 หลายเดือนก่อน

    2000GTと同い年ですが最近までサイドの後ろの三角窓が開くと知らなかった軟弱者です🙇

  • @user-vc1bt4eg1e
    @user-vc1bt4eg1e 6 หลายเดือนก่อน

    4バルブだったら別の歴史が
    あったよね~‼️

  • @indepenentsus
    @indepenentsus ปีที่แล้ว

    トヨタ2000GTは「自動車」というよりも、「芸術品」でしょう。
    「産業遺産」にしても良いし、「重要文化財」的な価値は十二分にあると思います。

  • @mikuto9011
    @mikuto9011 ปีที่แล้ว

    現代の2000GTは、LFAだと思いますね。

  • @adhdochen3643
    @adhdochen3643 6 หลายเดือนก่อน

    かっこいいなー
    かるく億超えてくるよな

  • @user-om6tj8hh6s
    @user-om6tj8hh6s ปีที่แล้ว +2

    右ハンドルなのにワイパーは左ハンドル仕様のような構造。
    不思議。

    • @fahrenfreude
      @fahrenfreude ปีที่แล้ว +3

      2000 GTの大きく湾曲したフロントガラスとワイパーの動きをよく見てみてください。効率的にドライバー側を拭けていますよね。開発者の知恵というか苦労も見えてくると思いますよ。
      ちなみに2000 GTはプロトタイプの時点ではワイパーが3本でした。

  • @kawamura_toru
    @kawamura_toru 3 หลายเดือนก่อน

    トヨタ2000GT!美しいなぁ(*´ー`*)

  • @user-hp8zi8cd5o
    @user-hp8zi8cd5o ปีที่แล้ว +4

    Evでもいいから現代に蘇らせてほしい

  • @syu1958
    @syu1958 ปีที่แล้ว

    このデザイン!今のテクノロジーで復刻させたら。逆立ちしてもしないでしょうけどネ!

  • @user-bd2wi8vt8i
    @user-bd2wi8vt8i ปีที่แล้ว

    田辺さんはお元気なのだろうか?

  • @ido3539
    @ido3539 8 หลายเดือนก่อน +1

    あまりに素晴らしいデザインだったがゆえに嫉妬され、他部署に移動させられた野崎さとる氏の悲劇・・

  • @GG-mx8nw
    @GG-mx8nw ปีที่แล้ว +1

    デザインは良い。
    高い車だから、性能はたいしたことはないとは言えないわ。

  • @user-pb8sk2cd3z
    @user-pb8sk2cd3z ปีที่แล้ว +1

    ストップウォッチはサーキットとかに使うんだろ?

  • @shoken9614
    @shoken9614 ปีที่แล้ว +3

    僕の初恋相手

  • @user-rq2ex6uv3p
    @user-rq2ex6uv3p หลายเดือนก่อน

    まいったなぁ......