ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
うわあ!懐しい!3年前に亡くなった父が私が小学生の頃プレイしていました。一緒にチップスター食べながら父のプレイを横で見ていました。因みに私は緑チームと歩兵の走ってくる音が好きです。
想い出のゲームなんですね。仲良し親子で羨ましいです。(* ´▽` )
このゲームミュージックのCDを持っていて「where man goes」が気に入っていて聴きまくっていたな。ふとした調子に懐かしく思って聴けるかなと思ってyoutube検索したら見つかるものですね。いい時代になったもんだ。
シンプルで分かりやすいルールとユーザーインターフェース。美しいマップデザインの良作。CPUの思考速度が全部吹っ飛ばして行ったけど…。
当時、ハマってたなぁ久しぶりにプレイしたくなってきた
エミュで゛やるとターンもすぐまわってくる
懐かしい!
思えば「オスプレイ」の存在を知ったのがこのゲームやったな・・・・
今もやってます、凄く楽しい。
ユニットのレベルとかもあって、長く遊べますよね!(´∀`*)
このゲームが史上最高のウォーシミュレーション
この独特な不安を煽る様なBGMが好き。昭和の報道番組思い出す。 ワールドアドバンスド大戦略が俺的には史上最高のウォーシミュレーションかな。 プラモ作りたくなるなw
今もやってる。これの生産型や兵器の性能を変えたくって16進法を覚えた。日本に空中給油機やヘリ空母、MLRS、アパッチを持たせると意外に強い・・・と言うより別の国に・・・。
バイナリいじって数値とか変えて遊んでるんですかね(>▽<*) 面白そうです~
F-15をF-15E化(爆装弾数、対地攻撃力強化)やMLRSのATACMS装備(15HEXの射程延長弾追加)、戦艦withトマホーク(MLRSと同じ)はもはやチートでした。(逆にSu-27→34/35化での敵出現は絶望への入り口です)最近はMAPの地形情報や不参加色国の追加もします。特にIsland.CampはRED国側の離れ小島にいい感じの都市群が有るので其処を緑国と黄国にしてます。もはや乱戦です。
@@緒方湊 それはパソコンで変えれるのですか?
PC上のエミュレータとソフトで大戦略Exが既にプレイが可能である前提であれば、理論上可能です。必要なのはコードを変更するのに使う『バイナリエディタ(ソフト)』と『チートコード改造の知識(※)』、『16進法への知識(Win電卓で補完可能)』、『諦めない根気(世界を変革する魔王的な欲望?)』です。※WEBに結構テクニックが載ってます。 Google先生に『チート』『方法』とか入れれば、令和のご時勢でも結構出てきます。
@@緒方湊 私も兵器の性能はかなりいじっています。 架空兵器を登場させるという設定で考えて名前さえも変えています。 ただし字数が変わると表示がおかしくなるのでそこは維持しないといけないという結果が出ました。 また本来隣接する敵にしか攻撃できない兵器に遠距離攻撃をさせた場合にもまともに表示できるものとおかしくなるものがあるので動作確認必須です。 もちろん国籍を変えたりするのもやっていますよ。ところでマップはどうやっていじるのでしょうか? 手を加えたい所は色々あるのですが、どこをどうすればいいのかわからないのでそのままになっています。
懐かしいですね。とてもはまったソフトでしたが戦闘国家が発売されるとそっちに行ってしまった。
湾岸戦争の影響を大きく受けて、パトリオットがやたら強い+第三世界配備のスカッドが射程16ヘックスとかいうインチキ臭い性能になっていましたね…説明書が専門テキスト感が強くて異色だったのを思い出します。あと「修士の異常な愛情」と称して関東圏を模したマップがあったなあ
この頃は「湾岸戦争」に触発されたゲームが多く出ていましたね。個別に経験値でユニットが強化されるのも面白いギミックでした。
思えばあの当時実戦導入されてない兵器が採用されていた一歩進んだゲームでしたね🎮ちなみに私は緑国のBGMが好きです♪
陸上メインのマップではとにかく最強の戦車を使いたくてレオパルド2のいるドイツをよく使ってました、チャレンジャーも強いけど名前のかっこよさでレオパルド笑航空機ではアメリカでしょうか。
30年も昔になりますか…。わたしは小学校低学年、戦車かっこいいなという理由で買ってもらったゲーム…。レオパルドⅡ、エイブライムス、90式戦車たくさん記憶に残ってます、強かったしかしCPUの待ち時間が長い長い…でもそれがコンピュータもよく考えてるんだなとか少年の心をくすぐりましたなによりこのBGM。わくわくしますあのころの空気感、たまらなく楽しかった
「チャクダン チテンガ ズレマシタ」着弾地点がずれて同盟国のユニットに当たると同盟関係が崩壊して一気にクリア難易度が増すという…
MLRSのロケット弾とか外れて自国のユニットに被弾…ww(>∀<;)
@@カワイヌ あれは、あたらない兵器だったね「ロケット弾は面制圧が任務」って言うのは確かなんだけど、あの設定はやり過ぎだったよね、俺、外した時、完全充足のエイブラムスの部隊が全滅したことがあるよ、あれは痛恨事だったね。
「コノ ウラギリモノ!」
UN 国連軍だったかな?各国のユニットいいとこ取りだった。
中国軍の弱さに笑っていた時代でしたね。
わがまま言わせてください、マップBGMを個別に聞けるように、しかも何度かループしてほしい・・・・(すんません、わがままです)
第3世界の軍が意外にバランスが良かったというか、最強だった記憶がありますね 笑
第3世界は唯一スカッドミサイルが使えました。
懐かしい(笑)
懐かしいですね~ (´∀`)
CPUの思考時間が長過ぎるので余り評判良くなくて秋葉原で新品の大戦略エキスパートを安売りしていたなぁ...
ネンリョウギレデツイラクシマシタ
航空ユニットあるあるですねw
小学生の頃やってましたがルール分からずに放置してて中学になったらハマった記憶があります!
@@尻穴陳珍 理解できれば楽しいゲームです
うわあ!懐しい!
3年前に亡くなった父が私が小学生の頃プレイしていました。
一緒にチップスター食べながら父のプレイを横で見ていました。
因みに私は緑チームと歩兵の走ってくる音が好きです。
想い出のゲームなんですね。仲良し親子で羨ましいです。
(* ´▽` )
このゲームミュージックのCDを持っていて「where man goes」が気に入っていて聴きまくっていたな。ふとした調子に懐かしく思って聴けるかなと思ってyoutube検索したら見つかるものですね。いい時代になったもんだ。
シンプルで分かりやすいルールとユーザーインターフェース。美しいマップデザインの良作。CPUの思考速度が全部吹っ飛ばして行ったけど…。
当時、ハマってたなぁ
久しぶりにプレイしたくなってきた
エミュで゛やるとターンもすぐまわってくる
懐かしい!
思えば「オスプレイ」の存在を知ったのがこのゲームやったな・・・・
今もやってます、凄く楽しい。
ユニットのレベルとかもあって、長く遊べますよね!(´∀`*)
このゲームが史上最高のウォーシミュレーション
この独特な不安を煽る様なBGMが好き。昭和の報道番組思い出す。 ワールドアドバンスド大戦略が俺的には史上最高のウォーシミュレーションかな。 プラモ作りたくなるなw
今もやってる。これの生産型や兵器の性能を変えたくって16進法を覚えた。日本に空中給油機やヘリ空母、MLRS、アパッチを持たせると意外に強い・・・と言うより別の国に・・・。
バイナリいじって数値とか変えて遊んでるんですかね(>▽<*) 面白そうです~
F-15をF-15E化(爆装弾数、対地攻撃力強化)やMLRSのATACMS装備(15HEXの射程延長弾追加)、戦艦withトマホーク(MLRSと同じ)はもはやチートでした。(逆にSu-27→34/35化での敵出現は絶望への入り口です)最近はMAPの地形情報や不参加色国の追加もします。特にIsland.CampはRED国側の離れ小島にいい感じの都市群が有るので其処を緑国と黄国にしてます。もはや乱戦です。
@@緒方湊 それはパソコンで変えれるのですか?
PC上のエミュレータとソフトで大戦略Exが既にプレイが可能である前提であれば、理論上可能です。必要なのはコードを変更するのに使う『バイナリエディタ(ソフト)』と『チートコード改造の知識(※)』、『16進法への知識(Win電卓で補完可能)』、『諦めない根気(世界を変革する魔王的な欲望?)』です。※WEBに結構テクニックが載ってます。 Google先生に『チート』『方法』とか入れれば、令和のご時勢でも結構出てきます。
@@緒方湊
私も兵器の性能はかなりいじっています。 架空兵器を登場させるという設定で考えて名前さえも変えています。 ただし字数が変わると表示がおかしくなるのでそこは維持しないといけないという結果が出ました。 また本来隣接する敵にしか攻撃できない兵器に遠距離攻撃をさせた場合にもまともに表示できるものとおかしくなるものがあるので動作確認必須です。 もちろん国籍を変えたりするのもやっていますよ。
ところでマップはどうやっていじるのでしょうか? 手を加えたい所は色々あるのですが、どこをどうすればいいのかわからないのでそのままになっています。
懐かしいですね。とてもはまったソフトでしたが戦闘国家が発売されるとそっちに行ってしまった。
湾岸戦争の影響を大きく受けて、パトリオットがやたら強い+第三世界配備のスカッドが射程16ヘックスとかいうインチキ臭い性能になっていましたね…説明書が専門テキスト感が強くて異色だったのを思い出します。あと「修士の異常な愛情」と称して関東圏を模したマップがあったなあ
この頃は「湾岸戦争」に触発されたゲームが多く出ていましたね。
個別に経験値でユニットが強化されるのも面白いギミックでした。
思えばあの当時実戦導入されてない兵器が採用されていた一歩進んだゲームでしたね🎮
ちなみに私は緑国のBGMが好きです♪
陸上メインのマップではとにかく最強の戦車を使いたくてレオパルド2のいるドイツをよく使ってました、チャレンジャーも強いけど名前のかっこよさでレオパルド笑
航空機ではアメリカでしょうか。
30年も昔になりますか…。
わたしは小学校低学年、
戦車かっこいいなという理由で買ってもらったゲーム…。
レオパルドⅡ、エイブライムス、90式戦車たくさん記憶に残ってます、強かった
しかしCPUの待ち時間が長い長い…でもそれがコンピュータもよく考えてるんだなとか少年の心をくすぐりました
なによりこのBGM。わくわくします
あのころの空気感、たまらなく楽しかった
「チャクダン チテンガ ズレマシタ」
着弾地点がずれて同盟国のユニットに当たると同盟関係が崩壊して一気にクリア難易度が増すという…
MLRSのロケット弾とか外れて自国のユニットに被弾…ww(>∀<;)
@@カワイヌ
あれは、あたらない兵器だったね「ロケット弾は面制圧が任務」って言うのは確かなんだけど、あの設定はやり過ぎだったよね、俺、外した時、完全充足のエイブラムスの部隊が全滅したことがあるよ、あれは痛恨事だったね。
「コノ ウラギリモノ!」
UN 国連軍だったかな?
各国のユニットいいとこ取りだった。
中国軍の弱さに笑っていた時代でしたね。
わがまま言わせてください、マップBGMを個別に聞けるように、しかも何度かループしてほしい・・・・(すんません、わがままです)
第3世界の軍が意外にバランスが良かったというか、最強だった記憶がありますね 笑
第3世界は唯一スカッドミサイルが使えました。
懐かしい(笑)
懐かしいですね~ (´∀`)
CPUの思考時間が長過ぎるので余り評判良くなくて秋葉原で新品の大戦略エキスパートを安売りしていたなぁ...
ネンリョウギレデツイラクシマシタ
航空ユニットあるあるですねw
小学生の頃やってましたがルール分からずに放置してて中学になったらハマった記憶があります!
@@尻穴陳珍 理解できれば楽しいゲームです