【登録者1000人記念】質問コーナー!受験の黒歴史、家族、YouTubeを始めた理由、全部答えます!【ドイツ医師】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 58

  • @usagi_doitsu
    @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +2

    0:00 挨拶・皆様へお礼
    2:57 うさぎの家族は何してる人?
    3:51 早期教育・中学受験した?
    7:08 高校・大学受験の事教えて!
    11:26 東大病院研修医になった理由は?
    12:38 なぜ顔にうさぎのスタンプを?
    13:17 なぜ本名を出さないの?
    13:38 TH-camを始めた理由
    14:28 終わりの言葉・次回予告

  • @しせ-s5k
    @しせ-s5k ปีที่แล้ว +6

    応援してるよ

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます😭😭😭

  • @hidehide-d3g
    @hidehide-d3g ปีที่แล้ว +4

    人生の履歴書が、ただただかっこいいと思いました。!

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😭
      「人生の履歴書」かっこいい表現ですね!次に似たような企画をする時、使わせて頂きます♪

  • @大ちゃん-j9y
    @大ちゃん-j9y ปีที่แล้ว +1

    うさぎ 頑張れ🎉

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      嬉しい!ありがとうございます😂

  • @hgb00335
    @hgb00335 ปีที่แล้ว

    以前、自己紹介動画にコメントした者です。
    私の配偶者も教授受けが極端に悪かったので、先生の教授受けが悪かったであろうことは良く分かります。
    ご自分の力で道を開いた事に感心すると同時に、先生の動画を見て外国を目指す医師・医学生・受験生が確実に増えると思います。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว

      教授受けが悪い(笑)!配偶者さんに親近感がわきます😂 医局に所属してたら、教授受けは医師本人だけでなく家族の運命も左右するので、一大事ですよね。(お疲れ様です!)
      マイホームを買ったり、こどもが名門校に入学したら地方に転勤…とか、医学界に限らない日本の闇ですが、教授や医局のさじ加減で家族が巻き込まれたらと思うと日々すり減りますよね。
      ドイツは医局制度が無いので、自分の行きたい病院に行きたいタイミングで就職出来るのが有難いです。随時転職出来るし、スイスやオーストリアなど海外に無試験で移ることも出来ますし汗💦…これは『ドイツのメリット』として動画でご紹介させて頂きます。
      今回もコメントありがとうございます!またよろしくお願いします❤️ うさぎ

  • @サンミッシェル
    @サンミッシェル ปีที่แล้ว +1

    頑張って❗️

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      うれしいです、ありがとうございます!!!🙇‍♀️

  • @OK-od1bz
    @OK-od1bz ปีที่แล้ว +1

    医療従事者ではありませんが、医師が絶対に必要とする仕事でドイツ駐在してました。
    次回のベルリン編も楽しみにしています。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +3

      医療職以外にも色々な方々の力で医療が成り立っていますよね。縫合で使う針一本、糸一本、なんならガーゼ一枚や消毒液一滴にも数え切れない程の現代技術が詰まっていて、色んな人の支えの結晶だなと感じます。
      ドイツにいらっしゃったんですね!ベルリン懐かしいのではないでしょうか。他にも「ここの街はオススメなので取材してほしい」等々ございましたら、いつでも教えて頂けたら嬉しいです!☺️うさぎ

    • @OK-od1bz
      @OK-od1bz ปีที่แล้ว

      DUSに6年間住んでました、仕事は注射剤を製造する機械の設計です。
      仕事柄なのかドイツ医療への興味や懐かしくもあり、とても参考になる動画をいつもありがとうございます。
      特に好きなのはドイツ南部やスイス・オーストリアの山岳地帯、なんとなくドイツ語圏がノンビリできます。
      ベルリンは若い時に東ベルリンの空気感で衝撃を受け、駐在員時代の家族旅行は東西統一後でしたがホテルは主に東側から選んでました。@@usagi_doitsu

  • @monmon0823
    @monmon0823 10 หลายเดือนก่อน +2

    中受なし公立中&受験勉強始めたの遅かったのに離散1歩手前まで行くの天才すぎんか…
    中高御三家の鉄緑勢でも最上位しか受からないのにほんとにすごすぎます

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  10 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます。親が受験経験が乏しいので仕方ないとはいえ、中学高校の6年間はほぼ無駄にしてしまったので勿体無かったと思います。それこそ中学受験して鉄緑会通いしていたら人生模様が全然違ったかもしれません。この動画を見て、皆さんがお子さんの教育方針や進路を深く考える機会になったらいいなぁと思います。

  • @fth6849
    @fth6849 ปีที่แล้ว +3

    めちゃくちゃかわいい

  • @山崎孝子-j5t
    @山崎孝子-j5t ปีที่แล้ว

    おめでとうございます!
    最高ですね。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว

      今日も一コメ!いつもありがとうございます😊

  • @埋没地蔵の館チャンネル
    @埋没地蔵の館チャンネル ปีที่แล้ว +1

    ドイツの生活や国民性についての動画もよろしくお願いします!

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!🇩🇪取り上げさせて頂きます!!

  • @ナレッジブルー
    @ナレッジブルー ปีที่แล้ว

    ハーバード医学部を見学に行った時の動画で一瞬関西弁出てたので、関西出身だと思ってました😅

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      このチャンネルのスタッフ・ねこさんなど関西出身の友達が多いので影響されています😙

  • @クラフトワーク-f3j
    @クラフトワーク-f3j ปีที่แล้ว +1

    スタンプ外した御尊顔を拝みとうございます!

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +2

      登録者さんが結構集まったらオフ会などやりたいと思っています😂

    • @クラフトワーク-f3j
      @クラフトワーク-f3j ปีที่แล้ว +1

      ​@@usagi_doitsu秒でハ―トマ―ク頂きビックリです!西川史子先生サンジャポデビュー以来の衝撃です!

  • @Whynotsaid
    @Whynotsaid ปีที่แล้ว

    こんにちは うさぎさんが塾に一回も通ってないっていうこととても共感できました。
    家の親もこちらから泣いて塾にどうか行かせてくれとお願いしても行かせてくれませんでした 。同じく方針の理由です。
    周りのお友達で 教育熱心な親を持っている人たちがとっても羨ましかったです。
    もしよろしければメールアドレスに出しておりました質問に対するご見解お待ちをしています
    難しい内容なので熟考されてからご連絡くださるとおっしゃってくださってました。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      行き違いですが、先ほどご返信させて頂きました!(こちらにリマインダー頂いていたことにメールを送った後に気づきました。すみません)
      お待たせしてしまい申し訳ないです。私も気づきを頂き、めちゃくちゃありがたいご質問だったので、今度動画にもさせて頂きます!
      教育は本当に難しい問題ですよね。実体験から共感してくださる方がいて嬉しいです。
      私の親の「頭空っぽの方が夢詰め込める」作戦(知識や思考の詰め込みをしない方が大人になってから伸びる、ドラゴンボールの歌の歌詞から私が今、命名しました)が良かったのかどうかは、私が一生をかけても答えが出ないかもしれません。
      ちなみに、幼少期の詰め込み教育をよしとしないドイツでは、うさぎ両親の話をすると絶賛されます。仲良しの日本人ママが小学校高学年のこどもに習い事の合間に日本から取り寄せた計算ドリルをさせていたら「子供が可哀想」とドイツ人のママ友たちに非難されたそうで、「ゆとりすぎ!」と怒っていました。(教育熱心なアジアの母をタイガーママ、と皮肉る表現もあります)

  • @marquardtchiyomi6126
    @marquardtchiyomi6126 ปีที่แล้ว +4

    頑張って!応援しています。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +2

      温かい応援のお言葉本当に嬉しいです。
      ありがとうございます😭

  • @yutakasugaya5651
    @yutakasugaya5651 ปีที่แล้ว

    改めて、私の身内ですが、マヒドン大学病院医師をやめて、ドイツシヤリテベルリン大学病院に医師として勤務していますが、子供から身近かに見てきましたが、本読むこと、勉強が大好き、性格温厚申し分なし、何か光るものが、理解力他人にないものが、小学中学はインターナショナルスク-ル、普通高校、親の心配よそに本人の考えでマヒドン医学部入学医師に、3年弱でやめドイツ語勉学シヤリテベルリン大学病院に現在医師として勤務、これからの努力次第では更なる飛躍が期待できそう、まさに秀才~

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      日本→タイ→ドイツは珍しいキャリアパスですね。小学校からインターに入学させるのも親御さんが将来の事を色々考えてくれたんだなと思います。(うちの親と大違いですね!笑)
      親の経済力や努力が大きいのは大学入学までで、そこから先は本人のやる気と才覚だと思います。ご活躍を期待しています!

  • @tsuyoshikondo8271
    @tsuyoshikondo8271 ปีที่แล้ว +3

    防衛大学校医学部合格は本当に素晴らしいですね。規律が厳しいのですが、入っていれば頑丈な体になった事でしょうね。筑波の後ろの人の白紙合格はあり得ませんよね?東京医科歯科大の教授面接での受け答え迄には手が回らなかった、考えもしなかったのかな?予備校等でのレッスン?は受けなかったのですか?でも、国立大学進学で親孝行ですよ、本当に素晴らしいですね。此方は定年後の東京在住のおじさんで登録と高評価しか出来ませんが、全力で可愛らしく努力家のうさぎさんを応援をしています。東京は一気に寒くなって来ました。ドイツも輪に掛けて寒いと思います。どうぞお風邪等を引かぬ様に。長々とすみませんね。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +5

      温かいコメントありがとうございます!順番にお答えします。
      ・今はわからないですが、当時の筑波大医学学群は後ろの席から前に答案用紙を渡して重ねていく回収方式だったので、図らずも見えてしまいました。その方には失礼ながら「こんな白紙だらけで、この人よく医学部受けようと思ったな」と思ったので、合格発表に驚きました。なお、筑波大学の成績開示請求は郵送不可で、学生課にて面談の上直接受け取り式だったので対面で確認しましたが、「受験番号がズレていて、私の合格が後ろの白紙の人に行ったことはあり得ない。あなたは点数(余裕で合格点を超えていました)と面接(点数非公表)の総合判定で不合格A(不合格者を3つの群に分けた中で一番上の群)と判定されました。これ以上のことはお答えできません。」と言われました。
      この動画で私が皆さんにお伝えしたいことは、医学部の面接で見えない力が働いてしまうのは、昨今不正が話題になった私大医学部の入試だけではなく国公立の医学部でも全然起こりうることだし、私のように「何くそ!将来絶対見返してやるぜ!うりゃー!」となる受験生はむしろ少数派で、「私は医師になる適性が無かったんだ」「俺のどこが悪かったのかな」と自責したり落ち込んだり、最悪鬱になってしまう人もいるので、面接不合格になっても、思い詰めなくていい、ということです。
      ・医科歯科は面接対策ゼロで臨みました。学科試験がセンターだけということは、面接がいかに重要視されているか普通に考えて分かりそうなものですが、当時の私は学校(附属なので受験情報ゼロ)で情報も入らず、ただ勉強さえ出来ればいいと思っていたので、みんなが明日から社会人になっても恥ずかしくないレベルの理路整然とした面接が出来るよう対策している戦場に丸腰で飛び込みました。当時の私は本当に生意気な小娘だったので落ちて当然だと思います。
      ・生意気な小娘で思い出した余談ですが、東大病院時代に「鉄門(東大医学部卒)にあらずんば人にあらず」のような東大医学部卒の後輩女子がいて、私も「先生の学歴で海外の有名大に行くはおかしい」等々、先輩(私)が奢りの海外留学決定お祝いの席でさえ失礼なことを言われました。その子は就活で失敗して「女性は能力が高くても有名病院に採用されない」「面接官は私が東大卒だから使いにくいと思った、だって底辺医大の人間が採用されていたから」と、自分の態度を棚に上げて言い訳する、かなり痛い人でした。(※なお、この人のような東大医学部生・医師は少数派で、とても人間的に優れた人が多いことは補足しておきます)
      「もし東大医学部に受かっていた世界線のうさぎは、調子に乗って彼女のような他の人を見下す人間になったかもしれないから、受験でこけて世の中お勉強が全てでないことを身にしみてわかって良かったのかも」と感じたこともあります。
      私も、すごい長文になってしまいました!笑 
      日本人の人との交流が少なすぎて、こうやってSNSを通じてコミュニケーション出来ることがとても嬉しいので、またコメントいつでもお待ちしております。いいねもありがとうございます。とてもモチベーション向上になります!
      これから益々寒さが増しますがお身体どうぞご自愛ください。 うさぎ

    • @tsuyoshikondo8271
      @tsuyoshikondo8271 ปีที่แล้ว +1

      うさぎさん、本当にお忙しいなかご丁寧にご返答を有難うです。簡単にですが一言と思いました。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +2

      @@tsuyoshikondo8271 ご丁寧にありがとうございます!

    • @hidehide-d3g
      @hidehide-d3g ปีที่แล้ว +1

      ​@@usagi_doitsu 割って入ってすみませんが、上記の話に出てくる後輩の、東大卒女医さん、凄く香ばしい感じがしますね~。
      医学部->しかも東大理Ⅲというキャリア。勉強という万人に共通し、平等な試験でトップを取り続けてきたのだから、「自分の価値観が、”大は小を兼ねる”」と思っているのでは?と考えられます。対して、医学界隈は、答えがないことばかり、そんな姿勢でいたら絶対にでかい失敗をやらかすことでしょう。
      「自分の尻は自分で拭けるが、自分の虫歯は自分で治せない」とはこのことな気がします。 その方も今は改心されていらっしゃると思いますよ。(・ω・)ノ

    • @ナレッジブルー
      @ナレッジブルー ปีที่แล้ว

      なんて酷い話。。
      女性だからという理由で落とされたというニュースが過去に騒がれてましたが国立でも行われていたとは。
      状況証拠から判断すると、白紙君は親が医者で口利きしてもらったか、裏金積んでたかで、はなから合格が決まって可能性もありますねー。
      大学も白紙君も親も神経疑いますが、まあそんな人達の人生、どこかで詰みますよ。
      私はIT業界一筋で学歴なんて無縁の実力のみの世界で仕事してるせいか、こういう学閥とか資格が物を言うみたいな話は別世界過ぎて凄く興味が湧きます(本人には迷惑な話でしょうに不謹慎でスミマセン)
      理不尽な事も多いと思いますが、頑張って下さい。応援してます。

  • @ナレッジブルー
    @ナレッジブルー ปีที่แล้ว

    うさぎさん、質問です。
    動画と全く関係ない質問ですが、ご容赦を。
    日本で暮らしてて長年疑問に感じてる事があります。
    「病院の中で歯医者だけなぜ特別扱いなのか?」です。
    総合病院に行っても歯科はないし、健康診断の時に虫歯検査してくれないし。歯に関する事は歯医者さんに行くしか方法ないんですよね(歯医者に行くって表現自体変わってますが)
    短期間ですがNYで暮らしてた時期があり、アメリカも似た感じでした。
    ドイツでも歯に関する事は歯医者さんに行く感じでしょうか?
    産婦人科とは全く関係ない質問ですが、歯の治療もしてると言ってたので質問してみました。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +2

      ・歯科は歴史的に医科とは袂を立ったと言われており(諸説ありますが、それまで外科の領域だったり境界が曖昧だった歯科が医科から完全に分裂した起源は19世紀のイギリスと言われています)、どこの国でも歯科医師(dentist)になりたい人は大学入学時点で医学部ではなく歯学部に進んで歯学を学びます。
      ・眼科、耳鼻咽喉科、耳鼻咽喉科など、臓器特化型の毛色が強い科はありますが、これらは医学部を卒業して医師である事が必要です。医学部を卒業して医師国家試験に合格すると医師免許、歯学部を卒業して歯科医師国家試験に合格すると歯科医師免許がもらえます。つまり歯科医師は医師免許は持っていないのでこの意味では「医師」ではありません。私が知る限りこれは全世界共通です。
      これが歯科だけ他の科と別枠の理由の一つかなと思います。
      ・ドイツでも歯のトラブルは、開業した歯医者さんに行きます。日本同様、大学病院など大きな病院には歯科・口腔外科という形で、歯科と医科に跨った領域の治療(例えば虫歯から歯茎の奥深くや顎に大きな膿の塊が出来て取らないといけないとか腫瘍など。舌や喉に及べば耳鼻咽喉科医も絡む事もあります)を行う部門があります。こういう所では、「口腔外科医」として口腔外科専門医を取得した歯学部卒業の歯科医師が働いています。
      以上です〜♫

    • @ナレッジブルー
      @ナレッジブルー ปีที่แล้ว

      @@usagi_doitsu
      神返信ありがとうございます!
      長年の疑問が解消されました。
      確かに麻酔とかレントゲンの知識は必要でも臓器系の知識は必要ないですね。袂をたったという言葉で妙に納得しました。
      おそらく仕事中でしたでしょうに、詳細な返信に感謝です!

  • @r.ikokomo4004
    @r.ikokomo4004 3 หลายเดือนก่อน

    親が学歴コンプの人間だと
    子供は小さいころから勉強を強制される
    小さいころ勉強を強制された子供は大人になって勉強しない、というかできない
    これは私自身のことなので言い切れる
    ほんと人間心理を理解していないバカな親元に生まれると悲惨

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!うーむ、これは本当に難しい問題ですね。私は逆に、小さい頃から塾通いや中学受験をしたかった側なんですが、親は『やらなくていい』派だったので、意見はいつまでも平行線です(笑)。『子供の頃に勉強を強制しなかったからこそ、大人になっても息切れせずに頑張れてるんだよ。むしろ感謝しなさい!』なんてスタンスでして…(汗)。でも、早期教育を受けた友達に聞くと、r.ikokomoさんと同じ意見の人も多くて、それぞれの環境で感じ方も変わるものなのかな、とも思いますね。大事なのは、その経験をどう未来に活かしていくか。改めて気を引き締めています!

    • @r.ikokomo4004
      @r.ikokomo4004 2 หลายเดือนก่อน

      @@usagi_doitsu
      丁寧な返信ありがとうございます
      強制された場合
      勉強が好きな子⇒◎
      勉強が嫌いな子⇒×
      強制されない場合
      勉強が好きな子⇒〇
      勉強が嫌いな子⇒〇or◎
      ×の子を作ってしまうと、その子の人生は最悪になります
      勉強というより、やりたくないことを強要され、うまくやらないと罵倒、暴力で更に強制されると、人は心からそれを避ける様になってしまうんですよね。
      勉強というより”自分の人生を生きる気力”が沸かなくなるんです
      虐待とか毒親の専門書読まれると参考になると思います
      ×の子ができない教育は、あなたの賢明なご両親の育て方です
      あなたのご両親のような方々の元に生まれたかった人生ですw

  • @いろはにポテト-g4l
    @いろはにポテト-g4l 5 หลายเดือนก่อน

    11:45
    医学部は知識習得、卒後初期は(奴隷として)(建前上)偏らない実地最低研修、その後の後期でやっと専門医ごっこ。
    (歴史的に大学病院が義務だった時代はパシリ要員、)初期研修本来の目的を果たすなら、地方の大学病院でないと無理
    もし2年間まるごと灯台病院で研修していたなら重症のトラウマでは?
    それはそうと母校と灯台病院の設備では母校の方が良かったのでは?
    しかし筑波の件は、本当なら信じられないほど酷い。
    しかも2名で担当するなんて危険。
    (センター試験?の質wに相当の信頼をおいていたのでは?www)
    センター95%成功方法動画も是非お願いします。
    そもそも教授だからといって、受験生を判断する教育・訓練を受けていない。
    だからアメリカでは、試験官と教授は別になっている。
    日本の教授なら、短期間でもアメリカに留学して、その程度の知識はあるはず。
    日本の教授もその程度の質っていうこと。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  5 หลายเดือนก่อน +2

      コメントありがとうございます。17歳当時の自分は生意気で、「勉強さえできればいいんだ!」と、まさに別動画に登場する東大医学部生の孔雀さんのような考え方の困ったちゃんでした。また、将来の目標が「海外で学び、その経験を活かして日本の封建的な医局制度を改革すること」だったのも、教授にとって危険視されるべき存在でした。ということで、医科歯科大については、点数が良くても落とされるのは当然だったのかもしれません。
      ただ、教授が5人並んで、口々に「前期はどこを受けたの?東大か」「医科歯科なんて、都心にあるから受けただけでしょ」「本当は東大に行きたかったんでしょ」「防衛医大に受かっているなら、今日(医科歯科を)受験する必要なかったじゃん」と、還暦前後の大人たちが女子高生相手にネチネチと意地悪な質問をしてきたのは、本当に嫌な体験でした。もしかしたら、プレッシャーに耐えられるかを見るために、わざと圧迫面接をしていたのかもしれません。しかし、私個人としては、彼らが楽しんでいるようにしか感じられませんでした。結局、そんな大人気ない教授たちと同門にならずに済んで良かったと思います。
      筑波大学については、そもそも面接でほとんど何も話させてもらえず終わったので、もやもやします。駿台市谷のチューターや母親の勧めで「再受験生に優しい医学部」として受験しましたが、完全にミスチョイスでした。実際には、筑波大学が全国でもトップクラスで再受験生に厳しい対応をしていることを後で知り、面接がない東北大学や名古屋大学を受験した方が良かったと後悔しています。これは私の大学入試における最大の後悔です。
      結果的にドイツで医師になった今では、日本でどの大学を出たかは全く関係ありませんが、この動画を通じて視聴者の方が自分に合った志望校を再考するきっかけになれば幸いです

  • @tderholzgeschnitezteprinzo4133
    @tderholzgeschnitezteprinzo4133 2 หลายเดือนก่อน

    黒歴史?スーパーエリートではないですか。理三などこちらは夢のまた夢でした。(保守的なんでしょうが)子ども時代は伸び伸びさせるご両親の判断は正しいと思いました。

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。うちの親が聞いたらきっと喜びそうです。ちなみに、ドイツの小学生たちの『ゆとりぶり』には本当に驚かされますね。小学校は午前中で終わることが多いですし、塾通いも基本的には成績が悪い場合に限られます。日本のように、トップ層や富裕層がさらに上を目指して塾に通うという習慣には、ドイツではむしろ驚かれることが多いです。
      また、ドイツには日本のような大学受験がなく、小学校5年生から高校3年生までの成績通算と高卒時の共通試験で進路がほぼ決まるため、大学ごとの個別試験もありません。そのため、大学に入ってからの勉強がとても大変です。知人で、日本では医師になることができなかったものの、ドイツのベルリンにあるシャリテ医科大学(ドイツで言うところの理三のような位置づけ)を卒業して医師になった人もいます。入試がないなんて“ずるい”と思ったこともありますが、「大学に入ってからが本当の勉強であり、それまでの成績は参考程度でいい」というシステムも、最近では一つのやり方として良いのかもしれないと感じることがありますね。

  • @xh5jk9bc2u
    @xh5jk9bc2u ปีที่แล้ว

    千葉?横市?群馬?かな

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +2

      今回言おうかなと思ったのですが、もし私が今後炎上したら、大学の名前が傷つくかも。。。と思って明言は避けました。でもかなり良い線行ってます。😅

    • @xh5jk9bc2u
      @xh5jk9bc2u ปีที่แล้ว +1

      @@usagi_doitsu 隠語みたいな感じでボカして教えていただきたいです(笑)あと主さん天才すぎてめちゃくちゃ憧れます!!😳

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      @@xh5jk9bc2u 申し訳ありませんが、とりあえず今時点では伏せさせてください!><

  • @fumiyatakei1718
    @fumiyatakei1718 9 หลายเดือนก่อน

    慶應高校、医科歯科卒かな??

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  9 หลายเดือนก่อน +1

      ブブー、ハズレです!^_^

  • @barkin666
    @barkin666 10 หลายเดือนก่อน

    国立医学部で裏口てあるんや
    爆笑問題やしw
    うさぎたんは目加工してる?
    アニ見てるみたい
    いや誉めてるんやけど汗💦

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  10 หลายเดือนก่อน +1

      大学側も「高得点の人を合格させる」とは言ってないので、不審な合格でも正規入学ですね。18歳の世間知らずの子どもの心をへし折るには十分な経験でした。最初から面接の無い医学部を選べば良かったんですけどね。
      目についてはそのままですね。撮影設定は毎回一緒ですが、化粧や時間帯(光の加減で色味や雰囲気がだいぶ変わります)も影響するので、動画によって見え方がだいぶ違って見えると思います。

  • @user-tb4ty4by9q
    @user-tb4ty4by9q ปีที่แล้ว

    きついわ。笑

    • @usagi_doitsu
      @usagi_doitsu  ปีที่แล้ว +1

      きつい事をエンタメに昇華するのがTH-camやで。笑