ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
動画の1つ目のハカ(カパオパンゴ)2013年 テストマッチ NZ vs フランスシルバーファーンとはオールブラックスの胸のエンブレムのシダ植物のことです。動画の2つ目のハカ(カマテ )2007年 ワールドカップ 準々決勝 NZ vs フランス試合結果:NZ18 - 20フランス ちなみに、2:23に出てくるヒゲのいかついプレイヤーは元フランス代表、セバスチャン・シャバル選手です。2007年のNZとのテストマッチではシャバルの代名詞であるハードタックルでナンバーエイトのクリス・マソエをKOするとタックルに来た当時世界最高のロックの1人と言われていたアリ・ウィリアムズをはじき飛ばしその顎を逆に粉砕。しばしのストロー生活を余儀なくさせた“オールブラックスが恐れたただ一人の男”とも…。
普通はシルバーファーンとは植物のことになりますが、それとは違いますよ。シルバーファーンとは、ハカにおいては、銀の羊歯の事を指します。
ゴマキチ 最早言葉変わってますが…自分で言っている事分かってます?😅
ゴマキチ 草
松元達也 ネタやろw
せめてもう少し面白いネタならね……
最後の亡くなった先生への大勢のハカは、魂を揺さぶられて涙がこぼれてしまった。言葉は解らずともこんなに震えさせられるハカって凄い…。
全員が真剣にやってるからカッコいいんだよなあ
ハカをしている最中、相手選手たちの体がうずうずしてるの、ほんとにリスペクトというか鼓舞というか、闘争心が出てて両者かっこよすぎて震えた...
亡き恩師を送り出す姿を観て涙が出た。凄く慕われてた先生だったのだろう…
@Mr.K.M 何故国の文化だけだと思う?てかそれ見て国の文化だからやってるとしか考えられないなら赤ちゃんからやり直しなそれか精神科行きな
亡き恩師へのハカは、自然と、泣けてきました。気持ちが、伝わってきた感じでしょうか、すごい
こうやって昔からの文化を大切にして、それを今でもやるっていいよね素晴らしい愛国心だと思う。
こんないい生徒を持って先生はとても嬉しいだろうな。
追悼の時の、号令されてる方の声が涙で震えてるのが聴いてて辛い大切な先生だったんだろうなぁ
私たちを厳しく判断しないでください、私たちは自分たちの文化を維持し、西洋の影響に適応しようとするだけです。 私たちは西洋人を私たちの文化に融合させました。これが結果です
私はあなたを支持する。だからあなたも私を支持しなければならない。
僕はニュージーランドに住んでました。多様な文化を受け入れながら、マオリのルーツを根付かせているあなた達を尊敬しています。
Of course, you Kiwis have our support. We cannot judge each other because anyone of us is not God or something to judge people.
日本代表も戦国時代みたいに名乗り上げてから試合すればいいのに
追悼のハカは、何か、込み上げてくる言葉わからんのに泣ける
誰か死んだら悲しいのは普通だろ
同感です。言葉は理解できないけど何か凄く胸に迫る物を感じました。
ハカはみんなが本気でやるからこそのカッコよさや憧れがあるんだよね
それ以上に世界最強の男達がこれやるから最高にかっこいい
ハカを観ることが出来て光栄です。言葉は全く分からないのに魂に響いてきたのは何故だろうか❓
わかります言葉ってやっぱり単に手段なんですね。相手が伝えたいことって、他の手段、体、声色、表情、いろんなことから伝わってきます
全部のハカが素晴らしくてかっこよくて感動する。特に最後の恩師へのハカは何回見ても絶対見入っちゃう。
最後の映像=高校生らによるハカが泣けた。亡くなった本人とその遺族に取ってこれは栄誉ある最高の手向けですね。
追悼のハカ少し泣けてきた。先生への思いがこもっているのがよくわかった。ハカ、素晴らしいと思う。
No. government めちゃ泣けました。素晴らしい生徒たちです。
@@19840614a 、本当にそうですよね、こんなに熱く見送ってくれるなら恩師も幸せですよね。羨ましいく思いました。
同感!
敬意を表し相手から目を逸らさない叩く事で自分の気持ちを高揚させる迫力めちゃくちゃかっこいい。途中のハァーッ!とか舌出してやってるのもちゃんと気持ちを出す意味があってすごい奥深いものを感じるたまに、日本は阿波踊りでとかラジオ体操で対抗しろとかあるけど恥ずかしいくてそんなこと言えんわ。対抗するもんじゃなく見る方も礼儀として見るんだよ。
チャイルド・プレイ 阿波踊りで対抗したらいいやんけ
まっくす その発想がダサい。対抗て(笑)別に競うもんでもないしな。わざわざ俺のコメント読んでわざわざ俺と真逆な事わざわざ書いてくたんだね。わざわざありがとう
次に日本が対戦する機会があったなら、横一列で肩組みして、なんて平凡なことをやらず鋒矢陣か方陣を組んで直立不動、無表情でオールブラックスのハカを受け止めて欲しい(鶴翼の陣はイングランドに先を越されたのでw)なんてね。
10tugin0 イングランドハーフライン超えて罰金でしたっけ?笑ちょっと可哀想
この先生無茶苦茶愛されてるんだなー。こんな生徒全員にハカで送ってもらえるなんて…人格者
最後の生徒達の団結力はすごい。
恩師を送るハカ涙出た強い想いが込められている
追悼のハカで涙してしまった。どれだけ愛された教師だったのだろう…
追悼のハカは刺さる。。あれだけ激しくやって、最後は誰も一言も発せず静かに道を開けるとか、鳥肌立つわ。
私が小学生の頃、色々な国の音楽を聴くという趣旨でハカを聞きました。小学生だったので『 バカだバカ』とか言う年頃でした。それから私は高校に入ってラグビーを始めました。ニュージーランドの方ともラグビーをしてハカの意味だったり試合前にハカをする理由なんかも聞き小学生の頃バカにした事を後悔しました。今回のワールドカップでハカを見て私は美しいと思いました。会場で見ている人で泣いている人も多かったです。自己犠牲の精神や試合が終わった後にお互いの勇姿をたたえ合う事ができるラグビーというスポーツを私は愛しています
イングランド大会からファンになったにわかですが、ラグビーはスポーツマンシップという観点から見ても本当に素晴らしいスポーツだと思います。これまでラグビーに触れる機会のなかった方も、今回のワールドカップで心を打たれた方は多かったんじゃないでしょうか。長年サッカーと触れてきましたが、ラグビーやっておけばよかったなぁと思いました。
僕は小学生の時に祖父がラグビーをテレビで見ていて今からすごいのやるぞと言われて見たのがニュージーランドのハカでした。その頃はハカの意味などは全くわかりませんでしたがただただカッコいいと思いました。そして現在になりそのハカの意味やノーサイドという精神などをやっと理解できるようになり祖父がやっていたラグビーを小学生の頃から教わりこのような精神を学んでいたかったと今になって思います。自分語りで申し訳ありません。
ハカを見る度に、胸が熱くたぎります。この動画は、ラグビー戦での闘志溢れるハカだけでなく大切な人を哀悼するハカも見せてくれました。どちらも熱くて、愛おしくて、素晴らしいハカでした。ニュージーランドの人にとってのハカというものが、少し感じられたように思います。ありがとうございます。
初めてハカを見た時、物凄い形相でベロを出してるから相手を威圧してるのかと思ったけど、歌の意味や亡き恩師への追悼のハカを見るとちゃんとその中には相手への敬意も込められているんだなって感じられて素敵だなって思ったなぁ☺️
恩師へのハカのやつは皆が全力でやってるのが恩師への思いが凄く感じられる
亡くなった恩師がどれだけ尊敬されてたか分かりますね!
高校生のウォークライは 不覚にも泣いた
選手達のハカももちろん素晴らしいですが、3つ目の追悼のハカの迫力はすごいですねみんなの心がすごくこもってるのが感じ取れて涙が止まりませんでした
2007年W杯のニュージーランドとフランスの試合前のハカは伝説よな。あんな近距離でやられてるにも関わらず、フランスの選手たちは少しずつ圧力をかけながら、歩を進めていったのが印象的だった。そして、結果ニュージーランドに勝った。凄かったのを覚えてる。
ハカは自分の命をかけることを宣言しているようなもので、時分を鼓舞すること、相手への敬意をこめている。だから相手側もそれに応えるように真っ直ぐに受止めお互いが尊重し合う空気が流れている。命をかけて戦う相手だから相手もそれなりの敬意を持っているんだよだから、辞めるべきなんて意見は少し違う気がするんだ
まやまや 逆にこの間の試合でアイルランドのファンがハカの間に国歌を歌って批判されるという一件が有ったけど、相手がどんな対応をするかも自由やと思うけどな。そもそもハカは士気を高めるのと相手に対する威嚇の意味合いが大きい。昔、オーストラリアがハカ無視してボール回ししてた事もあるしな。何も大人しくお付き合いする義務はない。
@@riotact5724 なんか論点違う
@@riotact5724 論点ズレまくってて草
恩師に生徒全員でやる姿かっこよすぎる。日本で同じ事やろうと思ってもラジオ体操くらいしかない。
マオリの血が入っていない人もいるだろうに きちんと自国の文化をリスペクトする姿勢があって感動的
ラグビーは国籍等にとても寛容なんです!ニュージーランド人じゃない人もニュージーランドの為に全力で闘う姿ものすごくかっこいいですよね
@@kojinjouhou 発言の内容がおかしく感じる。マオリ族にはマオリ族なりの狩り前の儀式があるのであって日本がそのようなことをあまりしてこなかっただけであり日本が伝統を受け継がなくなってきているという考えは間違いだと思う。少なくとも継承する努力をしているしただあまり知られていない、または知ろうともしない人から継承しようとしている方に文化がなくなってきていると言われるととても腹立たしく感じると思うしとても失礼なことを言っていると自覚して欲しい。
もしかしたら外国人選手もいるかもしれないのに、ほんとにすごいことですね!
そのニュージーランドは日本の相撲はバカにしやがったけどなフランスやアメリカみたいに
@@putogatoA15 ニュージーランドの一部でしょ
どれもカッコ良かった。歌詞の意味を理解した上で聞くと祖国の先住民やったマオリ族への心からの敬意と魂と共に戦う誇りを大切にしてるのが分かる。三つめは何故か涙が止まらなかった。
GG JJ この国インキャいないんだな
泣いてないんだろうなー
フランスが強いから、ハカにも力がこもったね。恩師への追悼は涙をこらえてるね。。。
口から出る吐息がなんかかっこよさを増してる
怖い動画みたり雷が鳴ってる時、ハカ見ると勇気出でる。
追悼のハカは泣ける。。。
オールブラックスは自分たちを鼓舞するためにしていますがこれを見た相手もまた高揚しますよね世界王者たらしめる文化です
「古くさい」とか書いてるコメントあるけどさ、古くさくったっていいじゃん。俺はハカかっこいいと思うよ
あうん きっとハカ好きで見過ぎて飽きちゃったんじゃないかな?僕もハカ好きです!
この伝統的な(悪くいえばふるくさい)感じが、すごく心に刺さるんだよなぁ。
ソーラン節よりまし。
最後の恩師に見せた闘士は感動した
最後のみんな魂入ってるなー泣けてきた
最後のハカは感動したな選手達のハカも勿論文句なく素晴らしいと思いました。ハカは他国の人が軽い気持ちでやってはいけないなって個人的に思いました。
これだけ大声で叫んで身体を叩いて鼓動させても「敬意」があるから、誰一人として輪を乱す行動はしない。だからこそカッコイイんだろうな。そこにはヤラセでも演出でもない、皆との本当の一体感がある。
ハカについて何も知らないけどこの動画見てたら涙がでてきた
かっこいいな。研修旅行で、中学生のハカ実際にみたけど、鳥肌もんでした。NZにはぜひとも優勝してほしい。
追悼のハカは…たまらない。
ニュージーランドという国の名誉と威信を背負ってるんだなぁというのがよくわかる
闘志溢れる目つきがたまらない。超かっこいい
ハカの迫力がヤバすぎるせいか最初の時のやつで選手たちが口から出す白い息が完全に強者のそれにしか見えん
0:35 ??
ハカもラグビーも、詳しくなくて、でも、この人達については言える。漢だ。本物だ。かっこよ過ぎる。
追悼のハカの声は天国に届いただろう
何だか知らんけど…ハカが好きになったよ👍👍日本語翻訳動画があったから理解出来たよ👍ハカは正しく伝統だよ✌️素晴らしい❗先生も喜んでるでしょうね😄😄
ハカはニュージランドのマオリ族という部族で踊られてる伝統的な踊りです
相手を威嚇したり自分たちを鼓舞する意味があるって聞いたけど相手にも力を与えているようにも思える。だって画面越しでさえこんなにも視聴者を興奮させてくれるんだもの。もしかしたら相手をも奮い起たせて『さぁこれで対等だ!正々堂々とやりあおう!』って意味もどこかにあるんじゃないかな。
ハカは敬意の塊だからな。
その考察好きだわ
通ってた高校のスポーツコースの生徒達が体育祭で毎年ハカやっててめっちゃかっこよかった
高校のやつは後ろまで見えない。でも誰一人手を抜いてやってる生徒はいないだろうとわかる。
色んな意見があるのかもだけどさ。恩師の方、本当に本当に嬉しかっただろうな。試合前はただただ気迫凄い‼️素直にカッコいい❗やってる本人達が1番凄い。
まさに魂の叫び声だこんな私の魂とさえ共感してしまう感動
ニュージーランドの人たちはハカを堂々と踊ることをかっこいいことの一つとして認識してるから尚更カッコイイ
crown 8931 高校生のハカ見るとなおさらそれを思わされるよね💦恥ずかしそうにやってる人居ないもん…日本だと真面目にやってる人がバカにされたりしそうって思ってしまう。
まじでかっこいい国やな
泣ける 伝統と愛国心が素晴らしい。
この場を借りて言わせてください。伏見工業(現、京都工学院高等高等学校)でもハカが行われており、心ない人達からの侮蔑を受けておりますが、あれはニュージーランドとの交流戦で教えてもらったもので、そのニュージーランド の高校も閉校しました。その歴史を日本人がやるからという理由で悪く言うのは止めて欲しいです。
私は素晴らしいと思いますよ。私の出身校にもラグビー部があるのですが、彼らにもハカを踊ってもらいたいくらいです。エンブレムは熊蜂、カラーは緑です。
ジョナロムーの葬儀のハカは身内でも何でもないが、心揺さぶられて涙なしには見れない。是非、見てもらいたいです。
1:17のノヌーが拳で思いっきり膝叩くのがかっこよすぎる。髪型がドレットってのもいい味出しててマジで好き
人間の野性的な部分ほんとすこ。狩猟民族の血統ってわれわれ農耕民族だからかすげー憧れるわ
cotton すこってなに?
いあ 好きって意味
@@いあ-k5y かわいい。すこ
マオリは農耕民族ですよ。タロイモやサツマイモを耕し、漁労もしてました。
@@Mxumin1 この見た目で!?勉強になり申した
これ目の前で見たら震え上がるだろうな。動画越しでも結構やばい。
最初のハカ選手が白い息はいてるのかっこよくない?なんか言葉にできないかっこよさがあるんだが
最初はハカなんか先住民族でもないのにすんなよと若干批判めいた気持ちだったけど、高校生の部員達が誰一人恥ずかしがらず、亡き恩師の為に全力でハカを舞う姿を見るとあぁ、誇りを持ってやってんだなと感じさせられる。もうれっきとしたNZの文化だ。
仕切るのは、先住民族であるマオリ族の血族しかできないそうですよ。
ニュージーランドではマオリ族の文化を学ぶ授業ありますからね
@@にゅるるん-e2o リードはあくまで基本であって出来ない訳じゃ無いですよ何度か例外ありましたよ
何回見てもなぜか涙が出る
カマテがハカの中でも1番好きだわ
最後の哀悼のハカは泣けた。生徒たちの全身全霊を捧げる咆哮によって昇華されていく魂が見えた気がした。
Hiro Nakano 全員陽キャの国はじめた見たわ
どんだけ良い先生だったんだろー
全国の中高生諸君!!全力ってカッコいいんだぞ!全力はダサくなんてないんだぞ!
真っ只中の学生だからこそわかる事だけどどんな行事も本気で挑むやつのが少ないからな。卒業式の校歌斉唱だってめんどくさがる世代なんだから……担任の葬式なんて行けと言われて行く学級委員長がグチ垂れるレベル
周りの茶化し冷やかしが全力で挑む事を邪魔する。学生同士なら分かるけど、1番身近な家の人がそれをしてるケースがある。小バカにした浅い笑いのために、意思決定の場に立つ回数がどんどんなくなる。その反動が責任の追求がされないような場(匿名)でリアルでは絶対言わないような事言ったり、不健全な強気発言に表れてくる。
さとみん あーなんか全部繋がった気がした。ありがとうございます
ハインケル さん学生が生意気にすみません。良かったです♪立場は命より重いですから、人はお金ではなく、立場がなくなって自殺するそうです。立場を作ってくれるから、グラス一杯3000円のビールを歌舞伎町に飲みに行くそうです。立場の恩人になりたいものですね^ - ^
さとみん 悲しい世の中です笑
素晴らしいオールブラックス。ニュージーランドの文化は素晴らしい
特に最後のを見るとオールブラックスに入ってハカをする事がどんなに名誉な事か日本人じゃ想像出来ないぐらいあれは凄いものなんだなぁってわかる…
@@bookiey91 全然伝わってなくて草
最後のシーン、泣いてしまった……
ハカってこんなにカッコいいんだ
ハカは何度見てもかっこいい(笑)
本来は戦意高揚のためのウォークライを追悼でも行う。そこが面白くて奥が深い。
ここまで心強い旅立ちができる先生はきっと今後もこの生徒達を見守ってくれるんでしょうね
先生が死んでしまってつらいんだろう。君たちの怒り、悔しさは、尋常ではないことが、伝わってきます。
ハカは感謝や尊敬の念を伝える儀式でもあり、結婚式などでも行われます。また、葬式では供養して哀悼の意を表す形としてハカを行います。
ハカってその国の国民は全てできるんですね!驚きです!戦う前だけじゃなく葬いの時にもやるのは驚きです!
こんなん絶対先生無事に天国へ行けるわ邪魔しそうな悪い霊も怖くて近づけんw
叫んだ時に白い生き残るのかっこよすぎ
この動画もっと伸びろ。
決勝トーナメント、あの有名なカマテが観れると期待したらカパオパンゴだった。それでもこの国の勇壮なハカは猛者の集団って感じがしてカッコいい。台風通過の12日夕方、急遽仕事になってカマテの動画聴きながら職場行った笑
カパオパンゴは特別な意味を持つ試合に舞われます。それだけオールブラックスとして勝負をかけた試合ということです!
ハカくらってる側のチームが肩組んで防御してるの好き
なぜか鳥肌と共に感動する。
誰一人不真面目にハカやってる人がいない。本当にかっこいい。日本人はクラスに一人くらいおちゃらける奴が必ずいる。
RYO 09 いや、学生とかと一緒にすんなよ?
もちょっぴぃ いや、最後の学生達の事言ってるんだけれども。
RYO 09 いやいや一国の代表なんだから不真面目な奴いるわけないでしょそこにどう考えても比較対象外の例えを持ち出したから学生と一緒にするなって言われたんだよ?笑読解力どころか国語力もないね
いっひっひちゃん雑魚。 最後まで見たなら分かるだろうけどニュージーランドの学生達でハカやってたとこあるじゃん?ニュージーランドの学生達はみんな真面目にやってたけど日本の学生にはふざけるやついるよねってこと。誰も代表を学生と同じにしたわけじゃないし無実の人に煽るようなこともやめよう
コメント者は最後の教師を見送る学生たちの事について言っているのでは・・・?学生あんだけいたら1人くらいおちゃらける人がいるとは自分も思ってしまいますが、本当にかっこいいですよね
全員全力で立ち向かう姿に感動しました。
ハカ学校の授業で見たなぁ〜。懐かしい、初めて見た時は映像とはいえ鳥肌立ったなぁ
ラグビーのルール全く知らんけどくそかっけえ
迫力すごかっこいい
ここまでいかなくてもいいけど、日本人もこういう愛国心みたいなものはもちたいね。日本はあれダメこれダメって卑屈になるんじゃなくて。
Matcha Banana Tempura ほんまそれ!
いや、その考えが卑屈なんやないかな?あそこがやってるからやらないといけないと考えるのはおかしな話。やりたいと思わないならやる必要はない。大体、オセアニアの一部の国でしかやってない事に合わせる必要性はない。
愛国心=良くないものという考えは異常ですよね
でも、生徒達のハカは涙が出ちゃいました…それも私の真実
持っていないとでも?
歓声が上がるところまじでかっこいい
フランスのやってやるよ感も胸を熱くする
闘志が目に見えそうだね
でも同じこと日本の大学生がやったら批判されてなかったっけ
後藤千尋 伝統が違うから・・・
生で見てみたいな~迫力あるんだろうな
最後の迫力すんげーな、、
伝統文化として深く根付いているのか統制のとれた動き、力強いコール?どれも素晴らしい‼️
ハカで泣く日がくるとは思わなかった
戦え。人生を。戦うなら我々の文化は名誉は自由は誰にも奪えない。
なんだかんだで音版最後の学生のハカに感動した。ジ~ンときた・・・なんでだろ・・・。
動画の1つ目のハカ(カパオパンゴ)
2013年 テストマッチ NZ vs フランス
シルバーファーンとはオールブラックスの胸のエンブレムのシダ植物のことです。
動画の2つ目のハカ(カマテ )
2007年 ワールドカップ 準々決勝 NZ vs フランス
試合結果:NZ18 - 20フランス
ちなみに、2:23に出てくるヒゲのいかついプレイヤーは
元フランス代表、セバスチャン・シャバル選手です。
2007年のNZとのテストマッチでは
シャバルの代名詞であるハードタックルでナンバーエイトのクリス・マソエをKOすると
タックルに来た当時世界最高のロックの1人と言われていたアリ・ウィリアムズをはじき飛ばし
その顎を逆に粉砕。しばしのストロー生活を余儀なくさせた
“オールブラックスが恐れたただ一人の男”とも…。
普通はシルバーファーンとは植物のことになりますが、それとは違いますよ。
シルバーファーンとは、ハカにおいては、銀の羊歯の事を指します。
ゴマキチ
最早言葉変わってますが…自分で言っている事分かってます?😅
ゴマキチ 草
松元達也 ネタやろw
せめてもう少し面白いネタならね……
最後の亡くなった先生への大勢のハカは、魂を揺さぶられて涙がこぼれてしまった。
言葉は解らずともこんなに震えさせられるハカって凄い…。
全員が真剣にやってるからカッコいいんだよなあ
ハカをしている最中、相手選手たちの体がうずうずしてるの、ほんとにリスペクトというか鼓舞というか、闘争心が出てて両者かっこよすぎて震えた...
亡き恩師を送り出す姿を観て涙が出た。凄く慕われてた先生だったのだろう…
@Mr.K.M 何故国の文化だけだと思う?てかそれ見て国の文化だからやってるとしか考えられないなら赤ちゃんからやり直しなそれか精神科行きな
亡き恩師へのハカは、自然と、泣けてきました。
気持ちが、伝わってきた感じでしょうか、すごい
こうやって昔からの文化を大切にして、それを今でもやるっていいよね
素晴らしい愛国心だと思う。
こんないい生徒を持って先生はとても嬉しいだろうな。
追悼の時の、号令されてる方の声が涙で震えてるのが聴いてて辛い
大切な先生だったんだろうなぁ
私たちを厳しく判断しないでください、私たちは自分たちの文化を維持し、西洋の影響に適応しようとするだけです。 私たちは西洋人を私たちの文化に融合させました。これが結果です
私はあなたを支持する。
だからあなたも私を支持しなければならない。
僕はニュージーランドに住んでました。
多様な文化を受け入れながら、マオリのルーツを根付かせているあなた達を尊敬しています。
Of course, you Kiwis have our support. We cannot judge each other because anyone of us is not God or something to judge people.
日本代表も戦国時代みたいに名乗り上げてから試合すればいいのに
追悼のハカは、何か、込み上げてくる
言葉わからんのに泣ける
誰か死んだら悲しいのは普通だろ
同感です。言葉は理解できないけど何か凄く胸に迫る物を感じました。
ハカはみんなが本気でやるからこそのカッコよさや憧れがあるんだよね
それ以上に世界最強の男達がこれやるから最高にかっこいい
ハカを観ることが出来て光栄です。
言葉は全く分からないのに魂に響いてきたのは何故だろうか❓
わかります
言葉ってやっぱり単に手段なんですね。
相手が伝えたいことって、他の手段、体、声色、表情、いろんなことから伝わってきます
全部のハカが素晴らしくてかっこよくて感動する。特に最後の恩師へのハカは何回見ても絶対見入っちゃう。
最後の映像=高校生らによるハカが泣けた。亡くなった本人とその遺族に取ってこれは栄誉ある最高の手向けですね。
追悼のハカ少し泣けてきた。先生への思いがこもっているのがよくわかった。ハカ、素晴らしいと思う。
No. government
めちゃ泣けました。素晴らしい生徒たちです。
@@19840614a 、本当にそうですよね、こんなに熱く見送ってくれるなら恩師も幸せですよね。羨ましいく思いました。
同感!
敬意を表し相手から目を逸らさない
叩く事で自分の気持ちを高揚させる迫力
めちゃくちゃかっこいい。
途中のハァーッ!とか舌出してやってるのも
ちゃんと気持ちを出す意味があって
すごい奥深いものを感じる
たまに、日本は阿波踊りでとかラジオ体操で対抗しろ
とかあるけど恥ずかしいくてそんなこと言えんわ。
対抗するもんじゃなく
見る方も礼儀として見るんだよ。
チャイルド・プレイ 阿波踊りで対抗したらいいやんけ
まっくす その発想がダサい。対抗て(笑)別に競うもんでもないしな。わざわざ俺のコメント読んでわざわざ俺と真逆な事わざわざ書いてくたんだね。わざわざありがとう
次に日本が対戦する機会があったなら、
横一列で肩組みして、なんて平凡なことをやらず
鋒矢陣か方陣を組んで直立不動、無表情でオールブラックスのハカを受け止めて欲しい
(鶴翼の陣はイングランドに先を越されたのでw)
なんてね。
10tugin0 イングランドハーフライン超えて罰金でしたっけ?笑ちょっと可哀想
この先生無茶苦茶愛されてるんだなー。こんな生徒全員にハカで送ってもらえるなんて…人格者
最後の生徒達の団結力はすごい。
恩師を送るハカ
涙出た
強い想いが込められている
追悼のハカで涙してしまった。
どれだけ愛された教師だったのだろう…
追悼のハカは刺さる。。あれだけ激しくやって、最後は誰も一言も発せず静かに道を開けるとか、鳥肌立つわ。
私が小学生の頃、色々な国の音楽を聴くという趣旨でハカを聞きました。
小学生だったので『 バカだバカ』とか言う年頃でした。
それから私は高校に入ってラグビーを始めました。ニュージーランドの方ともラグビーをしてハカの意味だったり試合前にハカをする理由なんかも聞き小学生の頃バカにした事を後悔しました。
今回のワールドカップでハカを見て私は美しいと思いました。
会場で見ている人で泣いている人も多かったです。
自己犠牲の精神や試合が終わった後にお互いの勇姿をたたえ合う事ができるラグビーというスポーツを私は愛しています
イングランド大会からファンになったにわかですが、ラグビーはスポーツマンシップという観点から見ても本当に素晴らしいスポーツだと思います。
これまでラグビーに触れる機会のなかった方も、今回のワールドカップで心を打たれた方は多かったんじゃないでしょうか。
長年サッカーと触れてきましたが、ラグビーやっておけばよかったなぁと思いました。
僕は小学生の時に祖父がラグビーをテレビで見ていて今からすごいのやるぞと言われて見たのがニュージーランドのハカでした。その頃はハカの意味などは全くわかりませんでしたがただただカッコいいと思いました。
そして現在になりそのハカの意味やノーサイドという精神などをやっと理解できるようになり祖父がやっていたラグビーを小学生の頃から教わりこのような精神を学んでいたかったと今になって思います。
自分語りで申し訳ありません。
ハカを見る度に、胸が熱くたぎります。この動画は、ラグビー戦での闘志溢れるハカだけでなく大切な人を哀悼するハカも見せてくれました。
どちらも熱くて、愛おしくて、素晴らしいハカでした。
ニュージーランドの人にとってのハカというものが、少し感じられたように思います。
ありがとうございます。
初めてハカを見た時、物凄い形相でベロを出してるから相手を威圧してるのかと思ったけど、歌の意味や亡き恩師への追悼のハカを見るとちゃんとその中には相手への敬意も込められているんだなって感じられて素敵だなって思ったなぁ☺️
恩師へのハカのやつは皆が全力でやってるのが恩師への思いが凄く感じられる
亡くなった恩師がどれだけ尊敬されてたか分かりますね!
高校生のウォークライは 不覚にも泣いた
選手達のハカももちろん素晴らしいですが、3つ目の追悼のハカの迫力はすごいですね
みんなの心がすごくこもってるのが感じ取れて涙が止まりませんでした
2007年W杯のニュージーランドとフランスの試合前のハカは伝説よな。
あんな近距離でやられてるにも関わらず、フランスの選手たちは少しずつ圧力をかけながら、歩を進めていったのが印象的だった。
そして、結果ニュージーランドに勝った。
凄かったのを覚えてる。
ハカは自分の命をかけることを宣言しているようなもので、時分を鼓舞すること、相手への敬意をこめている。
だから相手側もそれに応えるように真っ直ぐに受止めお互いが尊重し合う空気が流れている。
命をかけて戦う相手だから
相手もそれなりの敬意を持っているんだよ
だから、辞めるべきなんて意見は少し違う気がするんだ
まやまや
逆にこの間の試合でアイルランドのファンがハカの間に国歌を歌って批判されるという一件が有ったけど、相手がどんな対応をするかも自由やと思うけどな。そもそもハカは士気を高めるのと相手に対する威嚇の意味合いが大きい。昔、オーストラリアがハカ無視してボール回ししてた事もあるしな。何も大人しくお付き合いする義務はない。
@@riotact5724 なんか論点違う
@@riotact5724 論点ズレまくってて草
恩師に生徒全員でやる姿かっこよすぎる。
日本で同じ事やろうと思ってもラジオ体操くらいしかない。
マオリの血が入っていない人もいるだろうに きちんと自国の文化をリスペクトする姿勢があって感動的
ラグビーは国籍等にとても寛容なんです!ニュージーランド人じゃない人もニュージーランドの為に全力で闘う姿ものすごくかっこいいですよね
@@kojinjouhou 発言の内容がおかしく感じる。マオリ族にはマオリ族なりの狩り前の儀式があるのであって日本がそのようなことをあまりしてこなかっただけであり日本が伝統を受け継がなくなってきているという考えは間違いだと思う。少なくとも継承する努力をしているしただあまり知られていない、または知ろうともしない人から継承しようとしている方に文化がなくなってきていると言われるととても腹立たしく感じると思うしとても失礼なことを言っていると自覚して欲しい。
もしかしたら外国人選手もいるかもしれないのに、ほんとにすごいことですね!
そのニュージーランドは日本の相撲はバカにしやがったけどなフランスやアメリカみたいに
@@putogatoA15 ニュージーランドの一部でしょ
どれもカッコ良かった。歌詞の意味を理解した上で聞くと祖国の先住民やったマオリ族への心からの敬意と魂と共に戦う誇りを大切にしてるのが分かる。
三つめは何故か涙が止まらなかった。
GG JJ この国インキャいないんだな
泣いてないんだろうなー
フランスが強いから、ハカにも力がこもったね。恩師への追悼は涙をこらえてるね。。。
口から出る吐息がなんかかっこよさを増してる
怖い動画みたり雷が鳴ってる時、ハカ見ると勇気出でる。
追悼のハカは泣ける。。。
オールブラックスは自分たちを鼓舞するためにしていますがこれを見た相手もまた高揚しますよね
世界王者たらしめる文化です
「古くさい」とか書いてるコメントあるけどさ、
古くさくったっていいじゃん。
俺はハカかっこいいと思うよ
あうん きっとハカ好きで見過ぎて飽きちゃったんじゃないかな?僕もハカ好きです!
この伝統的な(悪くいえばふるくさい)感じが、すごく心に刺さるんだよなぁ。
ソーラン節よりまし。
最後の恩師に見せた闘士は感動した
最後のみんな魂入ってるなー
泣けてきた
最後のハカは感動したな選手達のハカも勿論文句なく素晴らしいと思いました。ハカは他国の人が軽い気持ちでやってはいけないなって個人的に思いました。
これだけ大声で叫んで身体を叩いて鼓動させても「敬意」があるから、誰一人として輪を乱す行動はしない。
だからこそカッコイイんだろうな。
そこにはヤラセでも演出でもない、皆との本当の一体感がある。
ハカについて何も知らないけどこの動画見てたら涙がでてきた
かっこいいな。研修旅行で、中学生のハカ実際にみたけど、鳥肌もんでした。
NZにはぜひとも優勝してほしい。
追悼のハカは…たまらない。
ニュージーランドという国の名誉と威信を背負ってるんだなぁというのがよくわかる
闘志溢れる目つきがたまらない。超かっこいい
ハカの迫力がヤバすぎるせいか最初の時のやつで選手たちが口から出す白い息が完全に強者のそれにしか見えん
0:35 ??
ハカもラグビーも、詳しくなくて、でも、この人達については言える。漢だ。本物だ。かっこよ過ぎる。
追悼のハカの声は天国に届いただろう
何だか知らんけど…ハカが好きになったよ👍👍
日本語翻訳動画があったから理解出来たよ👍ハカは正しく伝統だよ✌️素晴らしい❗
先生も喜んでるでしょうね😄😄
ハカはニュージランドのマオリ族という部族で踊られてる伝統的な踊りです
相手を威嚇したり自分たちを鼓舞する意味があるって聞いたけど相手にも力を与えているようにも思える。だって画面越しでさえこんなにも視聴者を興奮させてくれるんだもの。
もしかしたら相手をも奮い起たせて『さぁこれで対等だ!正々堂々とやりあおう!』って意味もどこかにあるんじゃないかな。
ハカは敬意の塊だからな。
その考察好きだわ
通ってた高校のスポーツコースの生徒達が体育祭で毎年ハカやっててめっちゃかっこよかった
高校のやつは後ろまで見えない。でも誰一人手を抜いてやってる生徒はいないだろうとわかる。
色んな意見があるのかもだけどさ。
恩師の方、本当に本当に嬉しかっただろうな。
試合前はただただ気迫凄い‼️
素直にカッコいい❗
やってる本人達が1番凄い。
まさに魂の叫び声だ
こんな私の魂とさえ共感してしまう
感動
ニュージーランドの人たちはハカを堂々と踊ることをかっこいいことの一つとして認識してるから尚更カッコイイ
crown 8931
高校生のハカ見るとなおさらそれを思わされるよね💦恥ずかしそうにやってる人居ないもん…日本だと真面目にやってる人がバカにされたりしそうって思ってしまう。
まじでかっこいい国やな
泣ける 伝統と愛国心が素晴らしい。
この場を借りて言わせてください。
伏見工業(現、京都工学院高等高等学校)でもハカが行われており、心ない人達からの侮蔑を受けておりますが、あれはニュージーランドとの交流戦で教えてもらったもので、そのニュージーランド の高校も閉校しました。その歴史を日本人がやるからという理由で悪く言うのは止めて欲しいです。
私は素晴らしいと思いますよ。
私の出身校にもラグビー部があるのですが、彼らにもハカを踊ってもらいたいくらいです。
エンブレムは熊蜂、カラーは緑です。
ジョナロムーの葬儀のハカは身内でも何でもないが、心揺さぶられて涙なしには見れない。是非、見てもらいたいです。
1:17のノヌーが拳で思いっきり膝叩くのがかっこよすぎる。
髪型がドレットってのもいい味出しててマジで好き
人間の野性的な部分ほんとすこ。
狩猟民族の血統ってわれわれ農耕民族だからかすげー憧れるわ
cotton すこってなに?
いあ 好きって意味
@@いあ-k5y かわいい。すこ
マオリは農耕民族ですよ。タロイモやサツマイモを耕し、漁労もしてました。
@@Mxumin1 この見た目で!?勉強になり申した
これ目の前で見たら震え上がるだろうな。動画越しでも結構やばい。
最初のハカ選手が白い息はいてるのかっこよくない?なんか言葉にできないかっこよさがあるんだが
最初はハカなんか先住民族でもないのにすんなよと若干批判めいた気持ちだったけど、
高校生の部員達が誰一人恥ずかしがらず、亡き恩師の為に全力でハカを舞う姿を見ると
あぁ、誇りを持ってやってんだなと感じさせられる。
もうれっきとしたNZの文化だ。
仕切るのは、先住民族であるマオリ族の血族しかできないそうですよ。
ニュージーランドではマオリ族の文化を学ぶ授業ありますからね
@@にゅるるん-e2o リードはあくまで基本であって出来ない訳じゃ無いですよ
何度か例外ありましたよ
何回見てもなぜか涙が出る
カマテがハカの中でも1番好きだわ
最後の哀悼のハカは泣けた。
生徒たちの全身全霊を捧げる咆哮によって昇華されていく魂が見えた気がした。
Hiro Nakano 全員陽キャの国はじめた見たわ
どんだけ良い先生だったんだろー
全国の中高生諸君!!
全力ってカッコいいんだぞ!
全力はダサくなんてないんだぞ!
真っ只中の学生だからこそわかる事だけどどんな行事も本気で挑むやつのが少ないからな。卒業式の校歌斉唱だってめんどくさがる世代なんだから……
担任の葬式なんて行けと言われて行く学級委員長がグチ垂れるレベル
周りの茶化し冷やかしが全力で挑む事を邪魔する。
学生同士なら分かるけど、1番身近な家の人がそれをしてるケースがある。
小バカにした浅い笑いのために、意思決定の場に立つ回数がどんどんなくなる。
その反動が責任の追求がされないような場(匿名)でリアルでは絶対言わないような事言ったり、不健全な強気発言に表れてくる。
さとみん あーなんか全部繋がった気がした。ありがとうございます
ハインケル さん
学生が生意気にすみません。
良かったです♪
立場は命より重いですから、人はお金ではなく、立場がなくなって自殺するそうです。
立場を作ってくれるから、グラス一杯3000円のビールを歌舞伎町に飲みに行くそうです。
立場の恩人になりたいものですね^ - ^
さとみん 悲しい世の中です笑
素晴らしいオールブラックス。
ニュージーランドの文化は素晴らしい
特に最後のを見るとオールブラックスに入ってハカをする事がどんなに名誉な事か日本人じゃ想像出来ないぐらいあれは凄いものなんだなぁってわかる…
@@bookiey91 全然伝わってなくて草
最後のシーン、泣いてしまった……
ハカってこんなにカッコいいんだ
ハカは何度見てもかっこいい(笑)
本来は戦意高揚のためのウォークライを追悼でも行う。そこが面白くて奥が深い。
ここまで心強い旅立ちができる先生はきっと今後もこの生徒達を見守ってくれるんでしょうね
先生が死んでしまってつらいんだろう。
君たちの怒り、悔しさは、尋常ではないことが、
伝わってきます。
ハカは感謝や尊敬の念を伝える儀式でもあり、結婚式などでも行われます。また、葬式では供養して哀悼の意を表す形としてハカを行います。
ハカってその国の国民は全てできるんですね!
驚きです!
戦う前だけじゃなく葬いの時にもやるのは驚きです!
こんなん絶対先生無事に天国へ行けるわ
邪魔しそうな悪い霊も怖くて近づけんw
叫んだ時に白い生き残るのかっこよすぎ
この動画もっと伸びろ。
決勝トーナメント、あの有名なカマテが観れると期待したらカパオパンゴだった。
それでもこの国の勇壮なハカは猛者の集団って感じがしてカッコいい。
台風通過の12日夕方、急遽仕事になってカマテの動画聴きながら職場行った笑
カパオパンゴは特別な意味を持つ試合に舞われます。
それだけオールブラックスとして勝負をかけた試合ということです!
ハカくらってる側のチームが肩組んで防御してるの好き
なぜか鳥肌と共に感動する。
誰一人不真面目にハカやってる人がいない。本当にかっこいい。
日本人はクラスに一人くらいおちゃらける奴が必ずいる。
RYO 09 いや、学生とかと一緒にすんなよ?
もちょっぴぃ いや、最後の学生達の事言ってるんだけれども。
RYO 09 いやいや一国の代表なんだから不真面目な奴いるわけないでしょ
そこにどう考えても比較対象外の例えを持ち出したから学生と一緒にするなって言われたんだよ?笑読解力どころか国語力もないね
いっひっひちゃん雑魚。 最後まで見たなら分かるだろうけどニュージーランドの学生達でハカやってたとこあるじゃん?ニュージーランドの学生達はみんな真面目にやってたけど日本の学生にはふざけるやついるよねってこと。誰も代表を学生と同じにしたわけじゃないし無実の人に煽るようなこともやめよう
コメント者は最後の教師を見送る学生たちの事について言っているのでは・・・?
学生あんだけいたら1人くらいおちゃらける人がいるとは自分も思ってしまいますが、本当にかっこいいですよね
全員全力で立ち向かう姿に感動しました。
ハカ学校の授業で見たなぁ〜。懐かしい、初めて見た時は映像とはいえ鳥肌立ったなぁ
ラグビーのルール全く知らんけどくそかっけえ
迫力すご
かっこいい
ここまでいかなくてもいいけど、日本人もこういう愛国心みたいなものはもちたいね。日本はあれダメこれダメって卑屈になるんじゃなくて。
Matcha Banana Tempura ほんまそれ!
いや、その考えが卑屈なんやないかな?あそこがやってるからやらないといけないと考えるのはおかしな話。やりたいと思わないならやる必要はない。大体、オセアニアの一部の国でしかやってない事に合わせる必要性はない。
愛国心=良くないものという考えは異常ですよね
でも、生徒達のハカは涙が出ちゃいました…それも私の真実
持っていないとでも?
歓声が上がるところまじでかっこいい
フランスのやってやるよ感も胸を熱くする
闘志が目に見えそうだね
でも同じこと日本の大学生がやったら批判されてなかったっけ
後藤千尋
伝統が違うから・・・
生で見てみたいな~
迫力あるんだろうな
最後の迫力すんげーな、、
伝統文化として深く根付いているのか統制のとれた動き、力強いコール?
どれも素晴らしい‼️
ハカで泣く日がくるとは思わなかった
戦え。人生を。
戦うなら我々の文化は名誉は自由は誰にも奪えない。
なんだかんだで音版最後の学生のハカに感動した。
ジ~ンときた・・・なんでだろ・・・。