【Q&A】何故ステロイドを使うと肝臓や腎臓が悪くなるのか? 等

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 30

  • @kルシオラ
    @kルシオラ 18 วันที่ผ่านมา +1

    話の知識が全般的に貪欲で勉強になって面白いので、ナチュラルでも学ぶところは多そうだと思い、登録しました。

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  18 วันที่ผ่านมา

      有り難うございます🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

  • @sannkiti5729
    @sannkiti5729 20 วันที่ผ่านมา +7

    アナボリックステロイドの副作用、非常に参考になりました。何でこんな広範囲に副作用が出るのか不思議だったのですが、なにが、どう、という単一の作用機序や薬効薬理ではなくて、生理学的に尋常でない代謝が継続的に繰り返されるという想定外の事象によって、各組織にダメージが蓄積していく、というイメージがつかめました。(いろんな病気を併発しているようなかんじですね)
    これは、たぶんですが、医師でもここまで理解している人は少なく(勉強すれば、そのかぎりではないのでしょうが、そのような診療科がないため誰も勉強しない)、また、他の筋トレTH-camrでも、ここまで詳しく説明している人はいないと思います。ほとんどの人は他人事なので、そこまで勉強もしていないのではないか、と思います。(言葉遣い、認識によって、その人が生理学や薬学を理解しているのかどうかは、だいたいわかります)
    そういう意味では、ユーザーである、と公言しているtaigaさんこそが、ステロイドの危険性を正確に発信していて、ナチュラルボディビルのセーフティーネットになっている、というのも、面白味のある状況ではありますね。

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  20 วันที่ผ่านมา +2

      (勉強すれば、そのかぎりでは ないのでしょうが、そのような診療科がないため 誰も勉強しない) まさにそれです。自分も5人の医者と自身の血液検査や心電図撮る際にやりとりしましたが、殆どの人が1部の理解だけある印象でした。勿論全てのお医者さんがそうって訳でも無いと思いますが

    • @worldguesthouse
      @worldguesthouse 20 วันที่ผ่านมา +1

      @@sannkiti5729 医師の意見を権威とトレーナーの方やトレーニーはみなしますが、研究の最前線と現場のクリニックでは二十年くらいの差はあると思います。

  • @worldguesthouse
    @worldguesthouse 20 วันที่ผ่านมา +4

    ビタミン剤を取ると普通の食品をビタミンに変える機能が衰えなんてこともありますね。

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  20 วันที่ผ่านมา +1

      ですね。あるビタミンを摂りすぎる事であるミネラルの過剰吸収が進み、相反するミネラルの吸収が阻害されるからです。そのバランスの乱れが主に腎臓へ負担をかけます。

  • @lover4989
    @lover4989 21 วันที่ผ่านมา +2

    さっそくt出現で涙腺崩壊です(笑)最高に勉強になる動画ありがとうございます!

  • @たぬキング-o8j
    @たぬキング-o8j 19 วันที่ผ่านมา

    通常の健康診断などの血液検査ですとテストステロン量は測定されないと思いますが、どうやって測定してもらっていますか?更年期障害などのクリニックに行って頼めばよいのでしょうか?

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  18 วันที่ผ่านมา +1

      主に「内分泌内科」や「泌尿器科」で相談することが多いです。また、「男性外来」や「生活習慣病外来」でも対応している場合があります。
      健康保険を利用する場合、検査を受けるためには医師の診断や何らかの症状(疲労感、性欲低下、不妊症など)が必要になることがあります。健康診断の一環での検査は保険適用外となることが一般的です。

  • @吉幾ない三
    @吉幾ない三 21 วันที่ผ่านมา

    すごい!!
    shoさんとの100の質問かなんかで寺島さん睡眠時間4.5時間っていってました!!

  • @thuram2006
    @thuram2006 20 วันที่ผ่านมา +3

    ほんまに有料級で草

  • @dhan5266
    @dhan5266 20 วันที่ผ่านมา

    テストステロンが体内生成出来なくなるのは非常に恐ろしいですね。

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  20 วันที่ผ่านมา

      10年間ブラストし続けた人が一般レベルに投薬無しで戻ったのは、相当賢明に私生活も正して6年かかった事例があります。なので基本は投薬で回復させる形になりますし、賢明にやらなければ回復しないと言う事ですね

  • @Aidhei922
    @Aidhei922 21 วันที่ผ่านมา

    トップ選手とかオフサイクル取ってないように見えるけど、ブラストアンドクルーズは主流じゃないんですね。
    TRT用量でクルーズするのと薬全部抜くのとで本当に健康リスクが変わるのかな?
    海外の発信者見てると言うてもTRT用量でクルーズする人が多数派な気がする?

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  20 วันที่ผ่านมา +1

      選手か選手じゃないかによりますが
      オン→TRT→PCTが主流ですよ。
      勿論選手でもコーチによりますが。
      僕と同じコーチ付けてるキーオンも抜いてますし、ローガンフランクリンも抜いてます。勿論僕も抜いてます。
      健康リスクが変わる理由は動画で説明してます。。1番の理由はシトクロムp450酵素活性過負荷です。これについてはジョンジュウェットも長期使用で肝臓負荷が結果的に見た目をどんどん悪くする事を指摘してますね。

  • @yoooookatagi
    @yoooookatagi 18 วันที่ผ่านมา +2

    Taigaさん、
    こんにちは!
    海外のトレンドに詳しくて英語もできるTaigaさんに質問ですが
    th-cam.com/video/Wu5Vs3JkFl4/w-d-xo.htmlsi=S8lx0SiZM_fmRZHU&t=218
    これって "カネキンさんはサイクルなどについて話す筋トレインフルエンサー達に
    たいして不満を感じてる" って解釈してもおかしくないですよね?
    例えばBreon, Nyle Naga, Alex Toplyn など...
    TRTを公開してチヤホヤされてるインフルエンサーなんていないと思うんですよ。
    (Alex Eubankなど 叩かれてる人はいますけど...)。
    "I put up a video of me confessing about my TRT and HRT and now everyone thinks I'm brave and awesome"
    というカネキンさんの言葉はBreon, Nyle, Alex Toplynの場合は当てはまるけど、
    Alex Eubankの場合は当てはまらないんですよね。
    もし良ければTaigaさんの このカネキンさんの発言に対しての解釈を教えてください。
    もちろんカネキンさんとの関係もあると思うので話せない場合はそれはそれでOKです。
    よろしくお願いします。

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  18 วันที่ผ่านมา +1

      恐らくカネキンさんは
      こちらの問題を話されていると思います
      www.dazeddigital.com/beauty/article/65642/1/testosterone-why-more-young-men-are-starting-trt-tiktok-social-media-trend
      トップ選手の公言やサイクルのカミングアウトを言っているのでは無いと思います。
      また、そのI put up a video of me confessing about my TRT and HRT and now everyone thinks I'm brave and awesome
      の前に
      They want maybe it's just the way social media rewards short format videos which makes it hard for me to understand
      と言っているので
      ショートやTick Tokが影響して
      短いビデオが注目を集める上で評価される今の風潮だと
      ジェレミーやブランドン達の様に
      「将来のビジョン」
      では無く
      「今何してるか」
      が先行してしまって
      昔の頃の様に、「俺がチャンピオンになるんだ!」と言う意思と個性のぶつかり合いが生まれずに、競技自体に面白さ=価値が無くなってしまうのでは? と言う心配をしているのだと思います。
      カタギさんの動画で
      「プロはあまり金にならないの知ってから夢ないなーって思うようになった」
      ってコメントしてた人がいましたが、
      正にこういった意見を持った影響力の
      ある人達が増えれば、フィジーク全盛期の様な盛り上がりは生まれないだろうと。
      そういった部分を問題視していると思います。

    • @yoooookatagi
      @yoooookatagi 18 วันที่ผ่านมา

      @@taiga_samurai_ibushi
      ありがとうございます。
      リンク先の記事を読ませていただきました。Taigaさん、ほんと勉強熱心で感心します。
      Taigaさんの回答を動画でピックアップしても大丈夫でしょうか?その動画内でKanikinさんを攻撃することは絶対ありません。

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  18 วันที่ผ่านมา +1

      勿論大丈夫です!
      何時も自分の事取り上げて頂いて有り難うございます!
      いつもカタギさんの動画楽しみに見させて頂いております🙏

    • @yoooookatagi
      @yoooookatagi 18 วันที่ผ่านมา

      @@taiga_samurai_ibushi
      ありがとうございます!!
      こちらこそ
      いつも動画を楽しく拝見させていただいております。😊

  • @ぶーまー-d6h
    @ぶーまー-d6h 21 วันที่ผ่านมา

    ユーザーは何もしていない普段の状態でも太い血管が浮き出ているような質感になりやすいような気がしますがあってますか?

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  20 วันที่ผ่านมา

      それがPEDが心血管に負担かける理由で説明してる事が要因でなってます

  • @abcd-tr8lr
    @abcd-tr8lr 21 วันที่ผ่านมา

    俗に言う副作用の無いPEDは、無いってことですね😅
    ゴミみたいな作用で、膨大な副作用だけ貰って終わりそうですね、、、

    • @taiga_samurai_ibushi
      @taiga_samurai_ibushi  20 วันที่ผ่านมา

      実際薬剤の質もあるので
      色んな種類入れるのは、ビギナーはやっちゃダメですね。