フランス語でHendayeの歴史をまとめているものを見つけたのでそちらによると: 1458年にまでは文書にて河川はスペイン領だと記されていたが、これが焼けてしまい国境を取り決める公的文書がなくなってしまった。同年、国境を定めるpoteau-frontiere en pin がフランス領渡側に設置される(つまりまだ河川はスペインのもの)。 しかし度々国境問題が起きて、フランスは3度も河川の真ん中にpoteau-frontiere en pinを設置して河川の半分は自国のものと主張した(最初の2本のpoteauはスペイン側に燃やされている)これが1617年-1620年の出来事。 それ以降詳しい国境についての記述は見つからなかったのですが、何度も埋立地がスペイン・フランス側で作られ、baie de chingoudy の中心をとおっていた国境線がいびつなものになっていったのだと推察されます。
いつも楽しく拝見してます! 気になって調べてみたんですが、おそらくチングディ湾の綴りが誤植で、スペイン語だと"Chingudi"、英語では"Bay of Txingudi"で、調べてみるとなんか出てくると思います(この後調べます() あと、自治体でも大きめの図書館の司書さんに丸投げすると案外すぐに答えを探してくれますよ!
□訂正□
11:05
ラテン語は、アルバニア語派ではなく、イタリック語派です。
編集中に何故か一つ横のアルバニア語派と繋がってしまいました。申し訳ございません。
フランス語でHendayeの歴史をまとめているものを見つけたのでそちらによると:
1458年にまでは文書にて河川はスペイン領だと記されていたが、これが焼けてしまい国境を取り決める公的文書がなくなってしまった。同年、国境を定めるpoteau-frontiere en pin がフランス領渡側に設置される(つまりまだ河川はスペインのもの)。
しかし度々国境問題が起きて、フランスは3度も河川の真ん中にpoteau-frontiere en pinを設置して河川の半分は自国のものと主張した(最初の2本のpoteauはスペイン側に燃やされている)これが1617年-1620年の出来事。
それ以降詳しい国境についての記述は見つからなかったのですが、何度も埋立地がスペイン・フランス側で作られ、baie de chingoudy の中心をとおっていた国境線がいびつなものになっていったのだと推察されます。
このチャンネルを見たあとに地理の資料集と地図帳をペラペラするの至福だからオヌヌメ
まさに今それやってるww
@@Basic_Income 次の流行地の選定してるみたいで草
@@Basic_Income
竹島とかに流行ってくれ
@@ソラマメ-l2w 竹島には観測隊以外人いないで
初老ですが、この動画を拝見したあとに地図帳などで勉強し直す楽しさを覚えました。いつもありがとうございます🙇
こういう自分で少しwiki漁るだけじゃ触れられない情報まとめてくれるの最高〜
cm動画がきちんとアイキャッチごとに来てて、他の動画より不快感なくみることができました。解説動画みたいな長い動画だと話している最中にcmが割り込んできて大分みる気を無くしてしまうので、こういった気遣いができるのは凄いと思います。
月1でこのハイクオリティ。
本当に凄いと思います。
授業のときEUの話を先生がしてて、そのときにちょうどアンドラ公国のところが色塗られてなくて、西サハラみたいなところあるなと思って調べたら、バリバリの国だったからなんかすげー気に入ってる
相変わらずめっちゃおもろいしクオリティ高いな、、
「まずは個人的に好きな国境線から紹介するぜ」
このチャンネル初見のワイ「個人的に好きな国境線?????」
🇪🇸「私たちずっと仲良しだからね!」
🇫🇷「うん!ずっと仲良くいようね!」
数年後…
ナポレオン「ヨーロッパを完璧に掌握してイギリス叩くぜ!まずは、スペイン君からボコすね(スペイン独立戦争」
@@平中瑞穂-h2d 鋭いですね。完全にそのイメージです。
@@平中瑞穂-h2d 日本と韓国はバチクソ仲悪いやろ
@@平中瑞穂-h2d
さらっと嘘を書くなよ。
いつ兄弟になったんだよ。
スペイン語わかるのでスペイン語で調べて見ましたがビダソア川を基準としていているから、このようになっていると書いてありました。
つまり、チングディ湾からビダソア川が生まれてるのではなく、ビダソア川の隣にチングディ湾がある扱いになっている
それ以外にもこの場所にはたくさんの戦いがあったらしく、それも関係あるかもしてない
他の量産型ゆっくり解説と違って、手抜き感が無いし、分かりやすいし応援したい
久々の投稿めちゃめちゃ嬉しい
動画上がるまで過去動画何度も見返してた、新着嬉しい!
11:55 1297年から国境が変わっていないポルトガルもすごい。
一時期スペインに併合されたけどね
@@seattleslew2332 それなwwwww
次回はジブラルタル、楽しみにしてます
次回は来週の土曜日です。お待ちしております!
入国審査は安定と信頼の中川家wwww
本当、鼻水出た
ご丁寧に写真二枚もいらんわwww
「パスポートプリーズ」っていう幻聴が聞こえましたw
これはマジでおもろかったわwww
OYAYUBI
面白い内容でした。
物価の話がありましたが、自分はドイツ国境に近いオーストリアの都市に住んでいましたが、オーストリア人は物価の安いドイツに買い物に行き、ドイツ人はガソリンの安いオーストリアに給油しに行っていました。
うわー!更新待ってました!うれしい!
12:34 目の形だけでなんとなく構図がわかるのいいね
フランスとスペインてなんか地味に仲いいですよね
カタルーニャが独立運動してた時もカタルーニャのサッカークラブをフランスのリーグに入れてあげる話が持ち上がったくらいですし
それって国内の民族運動煽ってるんじゃ…
それ仲悪くね?w
仲良い要素ゼロ
皮肉w?
???「フランスとスペインは家族ナポねぇ…」
シェンゲン協定のパスポートの話題で中川家出してくるセンスだいすき
このチャンネルホントに面白い!
日本で生きていると国境線だとかあまり意識しないからこういうの見ると新鮮でワクワクする
2:06 この顔が好きすぎる
「むにゅうん」て顔。
さぃとしぃ〜いんぐ?(ねっとり)
数ヶ月に1度でも、こんなにクオリティ高かったらめっちゃ満足する(上から)
いやそれなぁ
うんこな質でもいいから毎週投稿をキボンヌ
リビアは前から気になってたので助かりました!
中川家の『グアムの税関』ほんとすき。
なおネタによってはグアムじゃなくてガム(ネイティブ)になる模様。
河川に沿っていそうで沿っていない境界線ができる理由の多くは河川の流れが変わったから(筑後川沿いの福岡-佐賀県境など)というケースが多そうだがビダソア川はそうじゃなさそうっぽうな。wikipediaの各国語版を漁ったけどそれの理由が書かれていそうな気配はない。
編集が見やすくておしゃれ!
勉強になった
相変わらずのクオリティの高さに脱帽です。
経済レベルに差がある国境線、斯くいうフランスもスイス国境だとスペインと同じ状況になってるんだよなぁ。
ジュネーブでインターンしてた時、スイスだと物価が高すぎるから、フランスの国境の街(Ferney-Voltaire)に滞在して、毎日国境越えしてた昔の記憶を思い出した。
スイスは安定のスイスフラン、フランスは不安定なユーロ。その違いもあるのかも。でも永世中立国なのにシェンゲンに入っているおかげで、スイスの治安悪化(特にジュネーブ)に繋がっている。
チングディ湾の国境ですが、まずGoogleMaps(Earth)の国境線が非常に怪しいです。
他の地図アプリと比較すると国境線が異なることがわかります。
しかも、アプリごとに若干の違いがあります。
また、仏西両国の地理院の地図を見ると両国で国境線の位置が異なっていることもわかります。
いずれもGoogleMapsとは異なるものでスペインの地図は川の真ん中付近、フランスの地図はスペイン側に寄った国境線を示しています。
フランス地理院で見れる18~19世紀の古地図では河口周辺の地形が現在と異なりあまり参考になりませんが、
空港ができる前(おそらく戦前)のスペインの地図ではビダソア川の最深部に沿った国境線となっており、
現在のスペインの地図はその当時の国境線と同じ位置に引いているため、こちらの方が妥当性がありそうな国境だと感じました。
しかし、両国で引いている国境線が異なるということ自体、なんだか怪しい国境線だという印象を受けました。
他国に隣接してねえ日本って
特殊なんだな…(超今更)
イギリスは?と思いましたがアイルランドと隣接している様なものでしたねそういえば。
@@SonohitoSusumu イギリスはドーバー海峡がたかだか10キロしかありません。かたや日本は200キロでかつ厳しい日本海です。イギリスが大陸の心配をするのはとうぜんと言えます。
@@コクヨかパイロットか なるほど。
例のブレグジットのおかげでシェンゲン協定はおじゃんになりますし、今調べたところだとEUは各国の漁獲可能量の上限や操業に関する規制を欧州委員会やEU漁業理事会が会議で決めるそうです。
アイルランドの漁船とイギリスの漁船の間が凄い事になりそうっすね。
全然隣接してなくてもこんだけ領土で揉めるって、なんだかなあって思う
@@lemonade70755 尖閣は完全に言いがかりだが、竹島と北方領土はなあ…
これまで理系地理選択者としてアンドラ公国はよく分からないのに忘れた頃にちょくちょく出てくる厄介者として嫌いだったけど、今回詳しく知ることが出来て好きになりました。いつかなんとか渓谷にも行ってみたい。
やっと、、、
アンドラ🇦🇩公国の
存在意義を知れた気がした。
ありがとう。
オタクの話は如何なる分野でも本当に面白い・・・
学校の先生もオタクが過ぎて先生になった人多いだろうから、もっとオタクを前面に出せるように仕組みが変わればいいのにな
ぜったい授業がバチクソ面白くなる
素晴らしい動画をありがとうございます
今回も相変わらず面白い。サン・セバスチャンというと美食の街、サッカーのレアル・ソシエダがある街として有名だけど、こんな国境沿いに空港があったとは初耳
だから、🇫🇷フランス代表のアントワーヌ・グリーズマンは🇫🇷フランスでのプロキャリアは無いが、ソシエダのスカウトよって拾われたのはこう言う経緯があるってことですね。
元々川の真ん中あたりを通っていた国境線のギリギリまで埋め立てたのでは?
空港も埋め立てっぽい直線だし
友好って書いてラブラブなの草
アンドラ公国の名前出てきてテンション爆上がりですよ
フェザント島みたいなズッ友の証みたいなところこそ、将来火種の元になりそう
動画で紹介された以外にも様々な繋がりがあるので摩擦は懸命に回避しようとしてるでしょうね
例えばマニュエル・ヴァルスなんてスペイン出身からフランス首相になって今ではバルセロナ市議をしています
アンドラは入った瞬間に国道沿いにガソリンスタンドが山ほどたってた 安いらしい
めちゃくちゃ楽しみ
最初のオンダリビア行きました。船ですぐ反対側に行けました。
ただの想像だけど、最初は湾の中央に国境線が引かれてて、スペインが領土ギリギリまで埋め立てて空港造ったのかなと。
こ…国境マニアとは???
でも確かに地理の動画でここまで背景など語ってくれるなら他の人が興味を持つのも分かる、これはオススメしたい。
アンドラ公国には行ったことあったので親近感がわきました。
12/24日に行ったのですが、隣国ではお休みの店が多い中、アンドラではクリスマスギフトを買う人でにぎわっていました。
タックスヘイブンだとは思っていたのですが、現在は違うのですね。自分はディーゼル油がフランスが1.3€/Lに対してアンドラでは1.0€/Lで安かった印象が強いです。
あとはシェンゲン協定で自由に国境を渡れる国が多い中、アンドラでは税関検査でゲートを潜り抜けて越境するため、日本人の自分は車のリアとか調べられた思い出があります(笑)
友好を形に残さざるえなかったのは、それまでは争っていたって事ですよね。
ルイ14世の母親もまたスペイン王女でしたし王妃となったスペイン王女の母親もまたフランス王女
それでも両国の間には戦争が絶えなかったですからね
久しぶりや!
シェンゲン協定締結国だと「ちょっとそこまで」感覚で隣の国いけますからね
しかも同じユーロ圏なら通貨もいっしょ。
アンドラ公国のお話で居住地である金沢市の話が出てきてなんか嬉しくなりました!
いつも勉強なります。ありがとうございます‼️
今回もとても面白かったです!
ダンチャリネアの話面白かった
突然の中川家で吹き出した
次回はla jonqueraとかですかね?
言われてみれば確かに、何故だか無知蒙昧は嫌悪の感情と結付き易いですよね。"なんか嫌だ" "なんかムカつく" "なんでかアイツ嫌い" ってよく〃考えてみると単に其の人や事に関して能く解っていないだけと云う場合が殆どですね。
けれど面白いもので最新の研究によると
国や民族は交流すればするほど知れば知るほど相手の国や民族を嫌いになるって傾向もあるらしい
要は交流して知れば知るほど相手の嫌な部分も目にするし知るので相手に対して悪い感情を持ちやすくなるとか
だから世界中見てもだいたいの国や民族は隣の国や民族が一番嫌いってケースが多いらしい
@@井伊亜 なるほど、そういう見方もあるんですね、興味深いです。確かに恋人同士の関係等ではよく聞く話ですよね笑
@@井伊亜 その研究って、どこで原本見られますか?別に英語でも構わないのですが
待ってた
ヘタリア大好きヨーロッパオタクには、とてつもなく面白い
スペインとフランスの間の国は観光だけじゃなくてスキーとかのwinterスポーツもできるよ
同じ宗教や文化(一続きのラテン語圏であるポルトガル・スペイン・フランス)とシェンゲン協定でこれらの地域の殆どは今にまで存続できていると思いますね。
国境マニアなんているんだ…
ダンチャリネアは難しい目の地理のテストに出てきそう。どっちがスペインか?スペインに商業施設があるのは何故か?みたいな。
毎回サムネに惹かれる
【国境を知れば、社会がわかる】
調べて見たけど、川の国境線の決め方(国際河川において)は、川床の最深部を結んだ線を国境とするとwikiには書かれていたけどどうなんだろうか(自分自身はただの高校生だから全く知識なし)
たしかにその条件なら、ビダソア川の流れによって空港側の土地が深く削れているだろうから、スペイン側に限りなく国境線が近いことは納得できるが、河口のあの直線の国境の説明がつかない。
動画の尺的に話さなかったですが、河川の国境の決め方はご認識の通り最深部を結んだ線とする(山岳を国境線とする際の山頂を結んで国境線とするやり方と同じですね)のが一般的ですが、最深部が中央であることが多いので、国境線はちょうど河川の二等分線になることが多いです。他にも、蛇行する川の場合は最深部が二つになりその場合も河川の中間地点を結ぶことが多いですね。
経済力が低い方の国の国境地帯に商業施設が集積したり都市が出来るのは、深圳や米墨国境のメキシコ側を連想しますね。あれらは経済的な理由だけでなく、先進地域の技術や文化に触れられるからでもあるでしょうが。
8:37 よくアメリカ(テキサス州)とメキシコの国境で発展具合が違う、という写真を教科書で見ますが、それもメキシコの経済力が低いため物価が安く、アメリカ側の人間がメキシコ側に移動し経済活動をすることでメキシコ側が発展したということなのでしょうか?
まっとったぞ!頑張れ!
_人人人人人人_
> 安定陸塊 <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
好きな四字熟語が安定陸塊なので・・・あと、情状酌量とか執行猶予とかもイイですね〜(投稿者は前科無し)
普通にくらしてて欧州の地理情勢なんてなかなか知る機会もなかったのでありがたく観ています。
ありがとうございます!
編集凝ってて凄く好きです
ピザのくだりうまい
リクエストです❣️
地球平面説をお願いします。🙏
可能ならコルシカ島とかやって欲しい
世界の車窓からでもなければ知る事もないような世界の話だけど、楽しかったです
めちゃくちゃおもしろかった
自分には一生関係ない話なのにめちゃくちゃ「へぇ〜」ってなる
月20本くらい投稿してほしい
ピンチョスでかいな
バケット+ジャガイモ+ベーコンみたいな奴が特に気になる
隣国と友好関係を築けるのはいいことだなぁ....
いつも楽しく拝見してます!
気になって調べてみたんですが、おそらくチングディ湾の綴りが誤植で、スペイン語だと"Chingudi"、英語では"Bay of Txingudi"で、調べてみるとなんか出てくると思います(この後調べます()
あと、自治体でも大きめの図書館の司書さんに丸投げすると案外すぐに答えを探してくれますよ!
フランス語表記では?
フランス語では英語のbayに当たる単語がbaieなので
7:02生涯聞かない地名を聞いた俺はすげぇんやな(自画自賛)
よお!いんきゃチャンネル!さっしのライブぶりだな!
サッシとは?
@@日本人-o7o 底辺TH-camrのことだから気にせんでええで
@@いんきゃヒーロー 実はサッシの常連のサブだぞ。いんきゃじゃないけど他の実況者のとこで言うのはどうかと思って知らない人的な反応してみた。
@@日本人-o7o マジっすか
本垢の名前教えていただけませんか?(無理だったら大丈夫です)
アンドラ公国というと自転車ロードレースのツール・ド・フランスやブエルタ・ア・エスパーニャでよく目にしますが、こういった成り立ちは知らなかったので勉強になりました。
面白い取り決めだな😂
スペインは物価が安いが、スペインからタバコを運び出すには確か10箱までと決まってて、それ以上だと税関に申告しないといけなかったような
ですね。「免税タバコの持ち込みは200本(10箱)まで」と規定する国が多いように思います。ただ、それだけ持ち込めれば、余程のヘビースモーカーでなければ1ヶ月ぐらいは持つので、結局ダンチャリネアでタバコを購入するのだとおもます。
チングディ湾は場所によって太さが全然違うし複雑だからあんな感じになったのかなーと思った。
自分の想像だけど
これは知らなかったありがとう
スペインとポルトガルの川上の国境線もポルトガル側に寄ってるところあるし、スペイン側の事情があるんですかね。
4:41 そらおめぇ……ちんぐり返したからd(粛清)
フィンランド人がわざわざフェリーに乗って対岸のエストニアに酒の買い出しに押し寄せるって話を思い出した
しかもどちらもユーロ。シェンゲンで自由に行き来できて、同じ通貨が使える。もっともヘルシンキ-タリンの船は乗船券買う時に身分証明書が必要。外国人ならパスポートは必携。
うぽつです。
久しぶり👋😆💕
こうやって平和を維持するために色々と政策する国もあれば、国境線を変えるために戦争を仕掛けてくるような国もある。同じヨーロッパでも、政治の在り方、平和の価値観がこうも違う国が同時に存在していることがなんとも皮肉だよね。
これを見てシンガポールの車がジョホールバル(マレーシア)で入れられるガソリンは○○リッター(数字は忘れました)まで、という話を思い出しました。
あくまでチングディ湾は私の推察ですが、本来はもっと湾が広かったのでしょうが、スペイン側が恐らく埋め立てたのではないでしょうか??
行き来自由な国境付近だと、商業施設が多い方が経済レベルが低いと見て取れるとは面白いなあ。
待ち兼ねていたぞ…
アンゴラ公国の紹介もしてください。