ゆっくり解説 日本人が知らない水という資源の真実

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ต.ค. 2020
  • 「水と空気は将来世代からの仮物である」
    マハトマ・ガンディー
    【後編】
    ・水資源の地政学
    • 地政学 世界の給水塔 水による中国の世界征服
    【関連動画】
    ・鉱物資源の地政学
    • 地政学 レアメタルを握った中国の逆襲 脱炭素...
    ●ご挨拶
    いつもご視聴ありがとうございます(^^♪
    「地理の雑学」をゆっくり解説チャンネル中の人のケッペンです
    今回は水について取り上げたいと思います。お楽しみください。
    Twitterのフォローも是非↓↓
    / geoyukkuri
    #ゆっくり解説
    #地理
    #水
    #仮想水貿易
    ●おすすめ参考資料
    ・水危機 ほんとうの話 (新潮選書) 沖 大幹 2012/6/1
    amzn.to/38cR04p
    ・水の未来 グローバルリスクと日本 (岩波新書) 新書 沖 大幹 2016/3/19
    amzn.to/3uXvVVt
    ※商品リンクはAmazon/楽天アフィリエイトリンクを利用しています。
    ★ここまでスクロール頂いた皆様へ★
     仮想水貿易(バーチャルウォータートレード)という概念が、何故生まれたかご存知でしょうか?2000年頃、世界水フォーラムという学会では、「どのように水資源不均衡の軋轢を解消するか」というメインテーマについて議論がされていました。そこで研究者たちは、熱心に、利害関係者の参画とか、国連の国際的な水資源管理部門の設立とか、なんとも獏とした解決策を声高に叫んでいました。しかし「具体的に何をするのか?」という踏み込んだ議論はなされなかった。
     そこに、ロンドン大学の教授であるアンソニー・アランは「仮想水貿易」という概念を持ち込んだ。彼は、中東の多くが砂漠気候に属し水資源が少ないのにも関わらず「水」によってではなく「石油」によって争いが起きていると言う事実に着目した。そして、水が必要なのは農作物作成のためであり、それが輸入できるのであれば、中東のように水の資源不均衡に寄る軋轢は解消されるという見方を示したのです。要は「食料の輸入=仮想的な水の輸入」という見方を示したのです。
     仮想水貿易は、ネットでは左翼的思考だとかなんとか言われますが、なんら怪しい議論ではなく「水で戦争は起こらない・起こさない」ための水資源不均衡の軋轢を解消するための出発点となる概念なのです。つまりそれは、「食料を輸出して軋轢を解消せよ」という出発点です。

ความคิดเห็น • 1.1K

  • @keishiu_06
    @keishiu_06 2 ปีที่แล้ว +566

    50年以上前に「日本人は水と安全はタダだと思ってる」と指摘してる山本七平の着眼点は凄くて、いまの日本人にもバッチリ当てはまりますね。

    • @Nagoyan_D73
      @Nagoyan_D73 11 หลายเดือนก่อน

      @user-yy6md2vr7z まぁ戦後は貧乏過ぎて、余裕がなかったち

    • @servantofJ
      @servantofJ 10 หลายเดือนก่อน +3

      ​​@@user-yy6md2vr7z70年代はもはや戦後ではない

    • @user-gw1dc3gd3f
      @user-gw1dc3gd3f 5 หลายเดือนก่อน +6

      ​@@servantofJ今も占領されてるし戦後だよ。

    • @ふるさと.脱税
      @ふるさと.脱税 5 หลายเดือนก่อน +10

      @@user-gw1dc3gd3f占領されてるしの意味がわからない

    • @user-gw1dc3gd3f
      @user-gw1dc3gd3f 5 หลายเดือนก่อน +5

      @@ふるさと.脱税 そのままの意味だが?

  • @user-xu2lb4cv6v
    @user-xu2lb4cv6v 3 ปีที่แล้ว +2195

    「湯水の様に使う」も日本と中東では解釈が違いそうですね

    • @user-by1hn5hg2u
      @user-by1hn5hg2u 3 ปีที่แล้ว +506

      日本以外の国では「大切に使う」って意味になるね。

    • @user-kk6wi1xz2r
      @user-kk6wi1xz2r 3 ปีที่แล้ว +357

      砂漠じゃ命と等価としてかなり意味違うだろうな

    • @user-yrelgsts
      @user-yrelgsts 3 ปีที่แล้ว +83

      これ地球温暖化じゃなくて水問題で氷溶けるんじゃないかな

    • @possibility.of.miracles
      @possibility.of.miracles 3 ปีที่แล้ว +112

      中東なら砂の如く使うになりそうだな。もしくは原油の如く。

    • @kindlefirehd993
      @kindlefirehd993 3 ปีที่แล้ว +101

      水関係は直訳するとまずい、水商売もウォータービジネス

  • @user-wi8zu7ti7e
    @user-wi8zu7ti7e 3 ปีที่แล้ว +497

    すっげえ面白い
    まじで地理だ
    全てのほんの雑学として片付けられそうな小ネタが一直線に全て地理学に繋がるの気持ち良すぎる

    • @Yokuneru-man.
      @Yokuneru-man. 2 ปีที่แล้ว +50

      地理学気持ち良すぎだろ!

    • @user-mz8qm7qr9l
      @user-mz8qm7qr9l 2 ปีที่แล้ว +49

      知識の紐付け気持ち良すぎだろ!

    • @4486y
      @4486y ปีที่แล้ว +17

      @@user-mz8qm7qr9l 紐で縛られんの気持ち良すぎだろ!

  • @harumaru-gb4bx5hu5t
    @harumaru-gb4bx5hu5t 3 ปีที่แล้ว +826

    降雪地帯なら更に「流しっぱなしにしないと破裂するでしょ」のカウンターが入るとか…

    • @tokubeihanakawado5558
      @tokubeihanakawado5558 3 ปีที่แล้ว +137

      普通の雪国だと、破裂しないように元栓締めて水抜きして水道管カラにしとくけどなw

    • @Reichssophist
      @Reichssophist 3 ปีที่แล้ว +37

      嘘乙
      降雪地帯でもたまに気温が相当下がって(−7°以下)水道管が凍結したり破裂したりする危険があるので、水抜きが必要。

    • @natadecoco4915
      @natadecoco4915 3 ปีที่แล้ว +148

      @@Reichssophist 嘘ではないね。旭川みたいな道北の地域では、冬場は常時マイナス10℃とかだから、毎回水抜してたらえらい労力になる。だから、寝る時、学校、仕事みたいな比較的短時間の時は少しだけ水を出しっぱなしにする事がよくあるよ。

    • @ふかふかわたべ
      @ふかふかわたべ 3 ปีที่แล้ว +32

      温度と配管による。更に言えば降雪の有無よりも気温が大事
      船橋沿岸部低地なら水抜きの必要はなし
      建物北側の外配管なら八街あたりでも流しっぱなしor低温で水が漏れる蛇口が必要。
      道東の庭先の蛇口なら流しっぱなしでも危ない。蒸気ドレン(要するにお湯)でも凍る事がある。

    • @spoints434
      @spoints434 3 ปีที่แล้ว +38

      新潟勤務と北海道勤務経験からいうと
      新潟は、地面の中から凍結することで家屋内に水が噴き出るような被害というのはあまりないので、水抜きではなく流しっぱなしが多い。
      北海道でも普通の-20℃位迄のエリアなら、流しっぱなしか水抜き程度でOK。
      -40℃位迄になるときは、水抜きしながら飲料水なども屋内には溜めつつ、屋外水道管にかかる部分には多めに雪をまとめて凍結を防ぐようにするとか、屋内暖房をがんがんたくことで凍結を防ぎつつ、2時間おきくらいにだれかが起きて、各箇所の水を流すとかです。
      あと、新潟も北海道も、ロードヒーティングなど屋外部分の暖房増えてるので、市街地の宅地なら、引込から先で慣例により凍結する被害は減ってます。
      で、水ってさ、使わなければ枯渇しないっていうものではないので、問題はそこな。
      総合政策系然り、技術然りだけど。

  • @shunme4529
    @shunme4529 3 ปีที่แล้ว +128

    そういえば「ライバル」って言葉も、元々は水(小川)を争う所から来たって話がありましたね...

  • @FutTukuhara
    @FutTukuhara 3 ปีที่แล้ว +263

    凄まじく論理的な解説で大好き

  • @usamirenko12
    @usamirenko12 3 ปีที่แล้ว +702

    絶対量が少ないとはいえ、
    衛生的な水が沢山あるのがでかい。

    • @user-jt1pp7lb8w
      @user-jt1pp7lb8w 3 ปีที่แล้ว +14

      宇佐見さんやん!!

    • @user-ds6tq2ny1d
      @user-ds6tq2ny1d 3 ปีที่แล้ว +75

      大陸の大河の水は濁っているから、浄水にコストがかかるからね

    • @knak8040
      @knak8040 3 ปีที่แล้ว +6

      @@user-ds6tq2ny1d 日本もさらしことかを使ってますけどね。日本の水道も大半が老朽化してますし維持できなくなるかも。

  • @user-zq8cx4pe6x
    @user-zq8cx4pe6x 3 ปีที่แล้ว +258

    大学の卒業論文が水資源に関してだったので、これらの事を調べたなと懐かしくなる

  • @user-db7xh7ld4k
    @user-db7xh7ld4k 3 ปีที่แล้ว +97

    かつて断水した時にトイレの水を車で運ぶのも大変だった。
    20lを毎日運ぶのがどんだけ大変か。
    日本のインフラに感謝。

  • @user-ib2tx5vu3h
    @user-ib2tx5vu3h 3 ปีที่แล้ว +261

    仮想水を考えると水の重要性がより深く分かったような気がする。そして、やはり水道をひねっただけで飲料水が出てくる日本に生まれてありがたい。

    • @knak8040
      @knak8040 3 ปีที่แล้ว +17

      浄水に使われる塩素系の薬剤は国産ですが、大元の原料はほぼメキシコとオーストラリアからの輸入塩ですからね。ソーダ工業は大事なのものですが、国産塩では食用しか賄えません。近年では日本のどこかで毎年大きな水害が起こってます。南海トラフの被害が小さくなることを祈らずにはいられません。

    • @md-1112
      @md-1112 3 ปีที่แล้ว +8

      @@knak8040 たとえ賄えても(日本人雇うと)価格は高くつくでしょうね...

  • @user-kc2dq5kh5t
    @user-kc2dq5kh5t 3 ปีที่แล้ว +326

    戦争のほとんどが水と食料の奪い合いという事実

    • @user-qv7ur4bp9z
      @user-qv7ur4bp9z 3 ปีที่แล้ว +46

      生き抜く為に死にに行く

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 3 ปีที่แล้ว +32

      19世紀は石炭の取り合いで世界で火の手が、20世紀は石油取り合いで世界大戦が、21世紀は水の取り合いで世界大戦が起こると思ってる。
      先手を打たないと(既に後手だけど)もう既に日本の水資源は侵略されっぱなしだよ。

    • @muzuuruu6005
      @muzuuruu6005 3 ปีที่แล้ว +8

      香辛料の取り合いによる戦争…

    • @user-ly4ee2uu3m
      @user-ly4ee2uu3m 3 ปีที่แล้ว +22

      それが理由ならまだ分かるが。理解不能なのは宗教による戦争。これは完全に人間の愚かをあらわしてる。

    • @natsusan2940
      @natsusan2940 3 ปีที่แล้ว +3

      @@Seaza_Sr1 チベットは中国取ってるからインドは水に苦労しそうだね

  • @user-lp8ng5vu3f
    @user-lp8ng5vu3f 3 ปีที่แล้ว +7

    良いチャンネルを見つけた
    ゆっくり解説の中でも丁寧で分かりやすい!

  • @user-yh6ko8pq8s
    @user-yh6ko8pq8s 3 ปีที่แล้ว +29

    所々地理の復習になるところがある上にめちゃくそ面白いから本当に好き
    センターピボットとかvirtual Waterとか

  • @yuyam0501
    @yuyam0501 3 ปีที่แล้ว +434

    日本の水は安全で美味しい。水道局の皆様、本当にありがとう。

    • @onhon8484
      @onhon8484 3 ปีที่แล้ว +76

      だからこそ、民営化という長い視点で
      見ると 愚策 には断固拒絶。

    • @user-bq2dg4ok8l
      @user-bq2dg4ok8l 3 ปีที่แล้ว +24

      @@onhon8484
      民営化って、一部を民間に委託してることを拡大解釈してる訳なわだけど、その理論で言うと今も民営化状態なんだよなぁ笑

    • @user-ns4dc9ol4u
      @user-ns4dc9ol4u 3 ปีที่แล้ว +9

      @@onhon8484 まーた、馬鹿な勘違い起こしてるアホが居るよ。

    • @md-1112
      @md-1112 3 ปีที่แล้ว +14

      ​@@user-ns4dc9ol4u
      まぁ、地方の過疎化で少数のために施設を動かすのはわりに合わんから民間に委託しちゃえって考え方だと、ゴミ処理民間に委託して大変なことになった国の二の舞になっちゃうかもしれないからねぇ...

    • @nh4726
      @nh4726 3 ปีที่แล้ว +10

      @@md-1112
      完全民営ではなく半官半民でなら効果出そう(多少だろうが)

  • @user-xp3kh1rt9s
    @user-xp3kh1rt9s 3 ปีที่แล้ว +56

    現役学生です!あなたのおかげで今、地理がどんどん好きになっています!毎回楽しんで見させて貰っています!今回も勉強になりました!これからもよろしくお願いします

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +33

      その言葉が一番嬉しいです!!!
      これからも楽しんで貰えるように頑張ります!

  • @user-ki6ix7gp7u
    @user-ki6ix7gp7u 3 ปีที่แล้ว +22

    このチャンネルすごいな、素直に感心したわ。

  • @D-Studio_
    @D-Studio_ 2 ปีที่แล้ว +66

    高校の英語の授業で、日本は動作物を多く輸入し、間接的に動作物を作るために必要な水(仮想水・Virtual Water)を多く輸入している。というのを言われたのを思い出しました。
    水も地域によっては「限りある資源」なんだということを再確認しました。みんなでこれからも節水を心がけましょ!

  • @_sou_zou_
    @_sou_zou_ ปีที่แล้ว +17

    地域によって資源の大切さって本当に変わるよね
    日本の水と米(主食)を自国内で完結できるのってかなり恵まれてることだと思うわ

  • @harumiffy
    @harumiffy 3 ปีที่แล้ว +47

    地元は飲める水の確保に山奥徒歩で5時間掛かる所に井戸を掘り
    やっと簡易水道が普及したのは、わずか80年前
    掘ると石油が混じる地質ならではの苦労です。

  • @user-yv8ud4jd3n
    @user-yv8ud4jd3n 3 ปีที่แล้ว +581

    母なる地球という言葉があるように、地球はニキじゃなくネキだと思った今日このごろ

    • @itsumo-iruhito
      @itsumo-iruhito 3 ปีที่แล้ว +114

      母なる父地球ニキネキ

    • @user-nl3st8kk4g
      @user-nl3st8kk4g 3 ปีที่แล้ว +65

      @@itsumo-iruhito
      母なる父?
      どこかにいたな

    • @トマト-トマト
      @トマト-トマト 3 ปีที่แล้ว +48

      @斑山 ふぁ!?偏見だゾ!

    • @user-hg1sp2jx2t
      @user-hg1sp2jx2t 3 ปีที่แล้ว +19

      誰とは言わないが女って変な所で偏見ぶちかまして来るよね。

    • @トマト-トマト
      @トマト-トマト 3 ปีที่แล้ว

      @@user-hg1sp2jx2t それなw

  • @user-ds5sg7dy7h
    @user-ds5sg7dy7h 3 ปีที่แล้ว +16

    とても素晴らしい授業だった

  • @sho1623
    @sho1623 3 ปีที่แล้ว +49

    7:31 俺も脳みそにカブトムシ飼ってたわ…

    • @dos7480
      @dos7480 3 ปีที่แล้ว

      @ゴンザレス鉄木 虫愛好家(脳死)

  • @yt2bbis
    @yt2bbis 3 ปีที่แล้ว +73

    めまいがした・・・
    飲めるほどきれいなお水でお風呂に入れるって幸せなんだね・・・

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m 3 ปีที่แล้ว +18

      日本は埋蔵資源が乏しいって言われているけど、地理的に日本は水が豊富な環境だから見かたによってはそれも立派な資源だったんだなぁ…と動画を見て気付かされた。

  • @tyatubo524
    @tyatubo524 3 ปีที่แล้ว +21

    センターピポットの灌漑は水資源の枯渇以外も、塩害や農薬における水質汚染があり、対策コストが上がったため破棄した経緯もある
    何にしても適材適所ですね

  • @user-of1dl4qj1f
    @user-of1dl4qj1f 3 ปีที่แล้ว +42

    地理がこんなに面白く感じるなんて、、感謝です!!

  • @maztak
    @maztak 3 ปีที่แล้ว +5

    いやー圧倒的に面白くてわかりやすいな。「資源としての水」の検索1位はこれでいいくらい。

  • @yuri73946
    @yuri73946 2 ปีที่แล้ว +1

    資源シリーズ好きです。
    有益なコンテンツありがとうございます。

  • @user-ik7hw5rf6t
    @user-ik7hw5rf6t 3 ปีที่แล้ว +481

    仮想水貿易とは考えたことも無かった…
    とても楽しめました!

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +16

      ためになったなら幸いです!
      これからも宜しくお願い致します

    • @user-cz5hb3iy2h
      @user-cz5hb3iy2h 3 ปีที่แล้ว +4

      そのうちこのデータヴィーガンに利用されそう

    • @sato7766
      @sato7766 3 ปีที่แล้ว +28

      @@user-cz5hb3iy2h
      実際、ヴィーガンの中にはそのような理由で肉を食べない!と言う方がいます。

    • @Reichssophist
      @Reichssophist 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-cz5hb3iy2h もう言ってますよ。だから環境保護団体も「肉食いません!(例:グレタ)」と言ってる訳だし

    • @renkikuchi7313
      @renkikuchi7313 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-cz5hb3iy2h そういう理由ならヴィーガン何も悪くなくない?

  • @iwanpavlof9700
    @iwanpavlof9700 3 ปีที่แล้ว +149

    10:30 ラクダと歩く姉ちゃん、妙に綺麗なんだが・・・

    • @user-tw9sh7zn2m
      @user-tw9sh7zn2m 2 ปีที่แล้ว

      ほんとそれ同意で同じ意見のコメント探してて見つけました!
      同志よ!

  • @user-pe8sg4bb4n
    @user-pe8sg4bb4n 3 ปีที่แล้ว +49

    飲める水が流れる川とか
    石油が流れる川と価値あんまり変わらんのでは?っとふと思った

    • @nh4726
      @nh4726 3 ปีที่แล้ว +1

      めちゃわかりやすい例え

  • @user-kh8zi8is3e
    @user-kh8zi8is3e 3 ปีที่แล้ว +11

    水の貿易という概念…目からうろこでした!
    良いチャンネル見つけられて嬉しいなぁ

  • @user-bs9ny9he1g
    @user-bs9ny9he1g 3 ปีที่แล้ว +18

    ちなみにお経の中で出てくるとある浄土には、宝石と同列に無色透明で匂いがない水というものが出てきます。清潔な水は古今東西で重要な資源だったんですね

  • @xxxxfourx
    @xxxxfourx 2 ปีที่แล้ว +59

    すごく勉強になりました!漠然と「水を大切に」と言われてるだけでは全くピンと来なかったんですが、すごく納得です!子供たちにも見て欲しい…この動画学校教材に出来るレベルですよ!

  • @user-zc8vp3ko7u
    @user-zc8vp3ko7u 3 ปีที่แล้ว +14

    共通テストの会話形式の問題にも対応していただいてるなんて、とてもありがたいです!

  • @raisondetere1
    @raisondetere1 3 ปีที่แล้ว +2

    勉強になりました。とても分かりやすくまとまっていますね。先週のNHKスペシャルよりよっぽど良かったです。

  • @katino.
    @katino. 3 ปีที่แล้ว +162

    石炭採掘にも水がたくさん必要で、中国には石炭の埋蔵量がたくさんあるのにも関わらず、水が不足していて自国で採掘すると値段が高くなるから他国から石炭を輸入しています。
    そして、その輸入先のオーストラリアととある事情で揉めて石炭の輸入を停止したら、発電するための石炭が不足して電気が止まり、そのせいで水道も止まったとさ。

    • @user-ws2dj5um8c
      @user-ws2dj5um8c 3 ปีที่แล้ว +2

      なるほどなぁー

    • @user-ws2dj5um8c
      @user-ws2dj5um8c 3 ปีที่แล้ว +21

      @KAZU オーストラリアは地下資源大国だからなぁ。石油以外の

    • @YanYan-ye1tf
      @YanYan-ye1tf 3 ปีที่แล้ว +10

      でもオーストラリアも大河が無いからか水不足に悩まされてるね。

    • @user-pz4qv3on9j
      @user-pz4qv3on9j 3 ปีที่แล้ว +5

      どんなに高度な技術でもその根底には"水がある"という前提の上に成り立っているからね、水がなけりゃ工業化なんてまず不可能(サウジみたいに石油が死ぬ程あれば別だが。)

    • @brionac2972
      @brionac2972 3 ปีที่แล้ว +1

      埋蔵量があってたとしても品質の問題があるよな
      オーストラリア産の高品質な石炭の代わりにモンゴル産の石炭で発電施設を回したら故障しますもの

  • @user-kf6fm1nd1i
    @user-kf6fm1nd1i 3 ปีที่แล้ว +9

    勉強になりました
    日本に占める東京の経済統計を考えると、徳川の治水(利根川や玉川上水等々)に感謝ですね
    そして、現代の大学において、(学部とまでは言わないが)水資源の学科くらいあっても良さそうと感じました

  • @tasi2890
    @tasi2890 3 ปีที่แล้ว +669

    ここまで来ると日本が発展できたのって奇跡なんやなって

    • @aranaka5678
      @aranaka5678 3 ปีที่แล้ว +198

      元々勉強熱心
      +
      近代化ブースト(明治)
      +
      工業化ブースト(戦後)
      動画を元に言えば全て水があったから成立したんやね

    • @user-uw8kj6gq5w
      @user-uw8kj6gq5w 3 ปีที่แล้ว +90

      もう衰退国だけどな

    • @user-hg4qr3ss5s
      @user-hg4qr3ss5s 3 ปีที่แล้ว +6

      @@user-ej4cr8hh8l そう、必然だよね

    • @your-name.
      @your-name. 3 ปีที่แล้ว +139

      @@user-uw8kj6gq5w 目の前のことしか見えてなさそう

    • @yunibs3798
      @yunibs3798 3 ปีที่แล้ว +77

      @@your-name. え?もう30年も衰退し続けている国ですけど?このままいけば今後も衰退し続けるのも確定事項。

  • @DeepestSickbar
    @DeepestSickbar 3 ปีที่แล้ว

    水貿易、はじめて聞きました。
    大変勉強になりました。

  • @Jasitama
    @Jasitama 3 ปีที่แล้ว +42

    オーストラリアの牛肉と石炭を禁輸した中国が水(電力)不足に悩まされる理由がわかる気がする動画でした。

  • @padssade5799
    @padssade5799 3 ปีที่แล้ว +19

    これを観ながらコップで水を飲める素晴らしさを知りました。
    淡水化技術が発展したらなと考えちゃいます。ドラえもんの道具に真水ストローっていう道具があって海水を吸って淡水にできるものがありました。欲しい

  • @taiyo-no-matecha
    @taiyo-no-matecha 3 ปีที่แล้ว +19

    8:43
    PSVitaとかいう資源

  • @user-rl4xp1ro1m
    @user-rl4xp1ro1m 2 ปีที่แล้ว

    仮想水貿易の話は以前東大の地理の入試問題で出題されていましたね。素晴らしい動画でした。

  • @user-xd3wy7rm9c
    @user-xd3wy7rm9c 3 ปีที่แล้ว

    動画編集もなかなかにかっこいい

  • @Ayano-Takuya
    @Ayano-Takuya 3 ปีที่แล้ว +247

    美味しんぼオタクで元水道局職員です(・ω・`)
    「雨水」だけで考えるとサウジは日本より人口1人あたりの水の量はサウジの方が多いって美味しんぼで読みました(・ω・`)
    最近は水道局職員としてはもっと水使ってもらわんと、水道菅の更新ができません(・ω・`)
    最近は節水の技術が発達しすぎて、水道菅に不純物がたまりやすく「動脈硬化」状態が顕著に現れています(・ω・`)
    非常に難しい問題と思います(・ω・`)

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +58

      なるほど、そうだったんですね。。。
      勉強になりました。

    • @user-rf9cx6fv1d
      @user-rf9cx6fv1d 3 ปีที่แล้ว +30

      節水トイレが詰まりの原因だそうですね。節水トイレは2回流せ!とも言えないだろうし(-_-;)

    • @oioion
      @oioion 3 ปีที่แล้ว +13

      え、まじ。
      私めちゃくちゃ貢献してる
      水道料金バグってるけど

    • @Ayano-Takuya
      @Ayano-Takuya 3 ปีที่แล้ว +28

      @@oioion 過疎地域の水道管なんかエグいですよ(・ω・`)

    • @md-1112
      @md-1112 3 ปีที่แล้ว +9

      @@Ayano-Takuya コロナ前はたまにそういうニュース見かけたけど最近全然やってないですよね

  • @user-tz8hn4ds9o
    @user-tz8hn4ds9o 3 ปีที่แล้ว +3

    勉強になりました

  • @Rayclouds
    @Rayclouds 3 ปีที่แล้ว +2

    大変勉強になりました。
    水大切に使います。

  • @user-sl2gq9tf2k
    @user-sl2gq9tf2k ปีที่แล้ว +98

    水は当たり前だけど一リットル分の面積に1リットル分しか入らくて輸送コストも鬼のようにかかるから本当に貴重だよね

    • @user-dy5nj3xl9b
      @user-dy5nj3xl9b 8 หลายเดือนก่อน

      氷にしたら体積増えるし(普通物質は固体にしたら体積が小さくなるのに)

  • @DPDX858
    @DPDX858 3 ปีที่แล้ว +9

    このチャンネルマジで最高。

  • @user-zw6nk6ep4r
    @user-zw6nk6ep4r 3 ปีที่แล้ว +143

    自販機で500mLの水が100円くらいで売られてて、石油よりも高いじゃん!って不思議に思ってたけど、これ見て納得したわ。

    • @user-co2ij3ph2m
      @user-co2ij3ph2m 3 ปีที่แล้ว +1

      石油代金の内訳を考えてみてください!(税金)

    • @user-nr9kn9li3e
      @user-nr9kn9li3e 3 ปีที่แล้ว +7

      それは話が別ですよ。自販機の水はミネラルウォーターなのと、人件費の門題でそうなってるだけです。

    • @user-tk6sq7mv2y
      @user-tk6sq7mv2y 3 ปีที่แล้ว +1

      @くA 自分もよく分からないけどとりあえずスーパーとかの方がいっぺんに水とかを仕入れるから安いよって言いたいんだと思います?
      スーパーとかの大きな店に行くと水を3~40円ほどで売ってることもありますし。
      さらにいえば500㎖を買うより2L買った方が値段に対しての量が2リットルの方が圧倒的に得な値段に設定されていましたね。これは関係ないかもしれないけど。

    • @user-bb6ku6ey8r
      @user-bb6ku6ey8r 3 ปีที่แล้ว

      絶対お前IPPONグランプリすきやろ

  • @user-ec6bg8by8r
    @user-ec6bg8by8r 3 ปีที่แล้ว +320

    CHINAがチベットを手放「せ」ないのも水が大きいからなー。しかし、1950年代ですでにこの問題を認識していたんだったら、けざわあずま君はすごいところ「も」あったんだなーと実感する。

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +64

      次ちょうどそのお話をします笑

    • @user-ec6bg8by8r
      @user-ec6bg8by8r 3 ปีที่แล้ว +34

      @@GeoYukkuri 良い出来でした。北京周辺へ導水する大水路構想にも触れてくれれば、より恐ろしさが増しましたね。

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +17

      すみません。構成的に入れれませんでした。。。

    • @user-ds6tq2ny1d
      @user-ds6tq2ny1d 3 ปีที่แล้ว +14

      @@user-ec6bg8by8r 北京は大河の近くではないし、良港の近くでもないので、水の現地調達も食料の輸入も困難で、もともと大人口を維持できる所じゃないからね

    • @kaji1493
      @kaji1493 3 ปีที่แล้ว +5

      水源を抑え支配する

  • @mutuya5242
    @mutuya5242 2 ปีที่แล้ว +2

    ずっとこんな地理が学びたかった

  • @user-sr6vl5vl8j
    @user-sr6vl5vl8j 3 ปีที่แล้ว +6

    四国でも西条市はうちぬきっていう少し掘れば水でてくるから水道代無料の地域もある。

  • @user-fr7bd1sh1w
    @user-fr7bd1sh1w 3 ปีที่แล้ว +13

    最近は毎年のように大規模な水害が起きてるのに水が豊富ではない、ってのは不条理ではある

    • @aranaka5678
      @aranaka5678 3 ปีที่แล้ว

      人が大杉るんやね・・・

  • @takasin3137
    @takasin3137 3 ปีที่แล้ว +4

    20年ほど前に観光で北京に行った際に、現地の飲食店で出された水が臭かった思い出。
    現地の人はグビグビ飲んでたけど自分はコップに鼻を近づけただけで「うっ」ってなったし日本の水のありがたみを感じた。

  • @user-ce6iv6sq6p
    @user-ce6iv6sq6p 3 ปีที่แล้ว +29

    他のゆっくり動画よりクオリティが断然高くて面白い

  • @JOHSUKE
    @JOHSUKE 3 ปีที่แล้ว +3

    なんという教育的チャンネル

  • @user-mi3xn6sr6x
    @user-mi3xn6sr6x 3 ปีที่แล้ว +5

    勉強になりました‼️
    ありがとうございます。

  • @tomom3029
    @tomom3029 3 ปีที่แล้ว +1

    目からうろこ。
    めちゃめちゃ勉強になりました。

  • @nobmissglab
    @nobmissglab ปีที่แล้ว

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @user-th2in9mu1q
    @user-th2in9mu1q 3 ปีที่แล้ว +3

    この間現代社会で仮想水貿易をやった時、あまり意味が分かりませんでしたが、これを見て理解できました!
    霊夢のように日本は水資源が豊富だと盲信していた、、

  • @Redcobalt
    @Redcobalt 3 ปีที่แล้ว +49

    ネトフリで水を扱ったドキュメンタリーがあったけど滅茶苦茶興味深かった、牛さんが一日に呑む水が約170Lで牛さんが食べる餌にもバカバカ水を使ってブラジルの森林ももりもり伐採されて全ての家畜を合わせると700億匹も居るから皆菜食に移行しようぜみたいな内容だった

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +51

      因みになんですが、実はその問題解決されるかもしれません。牛の何が問題なのかというと養殖効率が異常に悪いことなんですよね。早い話が、とうもろこし100kg使って、5kgとかしかお肉は出来ないことが問題なんです。
      だから肉は野菜より高いんですが、じゃあ動物経由せずに直接植物から肉作れないの?と研究している企業があります。
      その筆頭がスタンフォード大学の生物化学の名誉教授のパトリックブラウンが作ったインポッシブルフードという会社なのです。
      植物から作られたフェイクミートの完成度は高くバーガーキングで試験的に採用され、Googleからも500億円とかで?買収したいといわれてるほどです(最終的に安すぎるといってGoogleからの打診を断りましたが)
      人間はまだ足掻きますよ。きっと笑

    • @Redcobalt
      @Redcobalt 3 ปีที่แล้ว +19

      @@GeoYukkuri
      アメリカと畜産は切っても切れない程の大規模な産業と化してるわけですがサスティナビリティという大義名分でフェイクミートは徐々に台頭してきそうですね!とても丁寧で分かりやすく早いレスポンスありがとうございます次の動画も楽しみになりました^-^

    • @never-qn2ib
      @never-qn2ib 3 ปีที่แล้ว

      魚を食べればいいんじゃない!?

    • @user-kj8jx1ys9r
      @user-kj8jx1ys9r 3 ปีที่แล้ว +6

      面白そう!こういうコメント感謝です。
      見てみます。

    • @user-ko3sj1gz9m
      @user-ko3sj1gz9m 3 ปีที่แล้ว +12

      @@never-qn2ib
      そうは問屋が卸さない時代になりました。近年、日本のEEZ(排他的経済水域)内でのさんま・いかといった水産物の資源が激減しているという事実があります。

  • @user-qq2kb5rb7f
    @user-qq2kb5rb7f 3 ปีที่แล้ว

    面白かったです

  • @user-fq2dd8kk9j
    @user-fq2dd8kk9j 3 ปีที่แล้ว +27

    すごい!ガチで勉強になった。
    農作物を生産するために必要な水を資源と捉える視点は本当に勉強になった!
    心の底からありがとう!

    • @user-fq2dd8kk9j
      @user-fq2dd8kk9j 3 ปีที่แล้ว +1

      @@nyanco-sensei
      「仮想水貿易」っていう価値観に初めて触れたので、素直に勉強になった。と言っただけですが?
      素人質問で恐縮ですが、どのへんが「ネタ動画」なのか教えて頂けませんかね?

  • @jumprabbit2118
    @jumprabbit2118 3 ปีที่แล้ว +106

    日本の生活水の約97%が再利用されていると考えると、日本の技術は素晴らしいんですね✨
    ぜひ他国の方にもその技術力を活用して、貢献して欲しいです✨

  • @59-85
    @59-85 3 ปีที่แล้ว

    めちゃくちゃ勉強になった

  • @tuki_live
    @tuki_live 3 ปีที่แล้ว +1

    ピボットサークルの話とか仮想水貿易の話懐かしいなぁ
    当時は全然ピンと来なかったけど、今みると地理って面白いんだよなぁ

  • @user-yn2dj2ie4h
    @user-yn2dj2ie4h 3 ปีที่แล้ว +3

    大学で地質学を学んでいましたが、講義で日本は水が豊かであるとは言えないということを学びました

  • @ba1711
    @ba1711 3 ปีที่แล้ว +27

    センター試験に海水の淡水化量が一番多い国とかを選ぶやつでサウジアラビアがあった。

  • @user-of2gw8gp5w
    @user-of2gw8gp5w 3 ปีที่แล้ว +2

    3ヶ月も前のこの動画がいまさらオススメに来てこのチャンネルにハマって全ての動画を見てしまった
    次の動画も楽しみに待ってます

  • @sano3141
    @sano3141 3 ปีที่แล้ว

    めっちゃ面白いな

  • @user-ce2lp1fv6d
    @user-ce2lp1fv6d 3 ปีที่แล้ว +10

    7:42 カブトムシすこ

  • @user-te9jz1id6j
    @user-te9jz1id6j 2 ปีที่แล้ว +7

    仮想水の考えは昔初めて聞いて以来ずっとどうにも違和感がある
    作物を育てるのに水を使うのは解るが作物、食肉に含まれる水以外は消滅するわけでなく
    使ったその土地で自然に還元され地下水になり雨水になるのだから何かズレている気がする
    言いたい事は解るが致命的な見落としをしている気がしてならない

    • @user-dq9ym3iz8d
      @user-dq9ym3iz8d 2 ปีที่แล้ว

      仮想水の概念はただの詐欺ですね

  • @gfm1986
    @gfm1986 3 ปีที่แล้ว

    全く関心持った事無かったけど非常に面白く分かり易かった

  • @goe3600
    @goe3600 3 ปีที่แล้ว

    勉強になる!!!

  • @user-jk6dn2ov2c
    @user-jk6dn2ov2c 3 ปีที่แล้ว +65

    北斗の拳みたいに水を求めて争いあう事がもうすぐにきてるんやなって

    • @user-ph8xu9kr7m
      @user-ph8xu9kr7m 3 ปีที่แล้ว +18

      水源がある土地を外国人が手軽に所有できる状態にしている日本の法律ってホント頭お花畑なんだな

  • @user-dq8dc1ec3z
    @user-dq8dc1ec3z 3 ปีที่แล้ว +21

    ためになる動画ありがとうございます。
    日本に農産物畜産物の輸入が必要なのは、水や土地の不足よりも、産業構造の問題でしょうね。
    もちろんどこでも大規模農業が出来るわけではないにせよ、儲かる品目では農家由来の企業もベンチャーも積極的に農地を拡大していますから。
    コメ農家などが元々水に困っていなかった田んぼを手放してマンションにしてしまう例が全国的に多いのは、何よりコメ生産が儲からないからです。

  • @user-lb5ce2zm4r
    @user-lb5ce2zm4r 2 ปีที่แล้ว

    動画の内容とは関係ないけどbgmすごく好き。なんか世界を感じる。

  • @helixlord9014
    @helixlord9014 3 ปีที่แล้ว +24

    真面目に環境問題を考える気分にさせておいてからの唐突な城之内死亡BGMはやめろ

  • @user-ok3zs9yd7l
    @user-ok3zs9yd7l 3 ปีที่แล้ว +7

    大変有意義な15分31秒でした
    水の価値観が変わりますね
    話変わってしまいますが、食育する時に一緒に話すとより理解が高まるかも。と思いました🙇

  • @enral2814
    @enral2814 3 ปีที่แล้ว +11

    戦争の音がパワフルで笑っちゃった
    水ほんとに大事…

  • @user-on6dg6np9o
    @user-on6dg6np9o 3 ปีที่แล้ว +1

    めっちゃ勉強になって見やすい動画でした……!
    水ってものすごく大切ですね……
    (動画内容全然関係なくて恐縮なのですが、導入部分 0:01 からの部分と 0:38 からの部分のBGMが凄く心地よくて気になってます。どなたか詳細わかる方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?)

  • @user-sn5vn1fo2s
    @user-sn5vn1fo2s 3 ปีที่แล้ว

    ものすごい勉強になったわ。

  • @unsyu0range
    @unsyu0range 2 ปีที่แล้ว +8

    この間の地理の授業でバーチャルウォーター出てきてもイメージ沸かなかったけど、いろんな問題とつながっていって面白い

  • @jpgpjmwjatjm
    @jpgpjmwjatjm 3 ปีที่แล้ว +11

    輸入してる農作物にも水を使ってるので、日本は本当は水不足という話をよく聞きますが、もし日本で生産するとなった場合、河川から海に垂れ流されてる水を引っ張ってくるだけでないの?と思ってしまう。なので本当に不足してるのは農業出来る土地でないの?と思う。

  • @user-cv4lq3bn6t
    @user-cv4lq3bn6t 2 ปีที่แล้ว +2

    日本でも四国の降水量調べると瀬戸内海側は少なくて山岳方面は多くて水問題も水不足と洪水両方の問題があって意外だった

  • @adgjmptw7239
    @adgjmptw7239 3 ปีที่แล้ว +4

    3:33
    50kmおきに列をなした石油輸送タンカーが断続的に日本と中東の間を行き来してるって、凄いな…

  • @user-nb2th9it7s
    @user-nb2th9it7s 3 ปีที่แล้ว +3

    面白い考察でした。勉強になります。
    藤原紀香さんは、酸素水のほか、宝玉水?なるものを推してた気が。健康心配ですねw

  • @thino9979
    @thino9979 3 ปีที่แล้ว +35

    興味深い話なので少し調べてみたら少なくとも日本に関しては動画と実態は違うように感じました
    日本は現在、日本で得られる年間利用可能水量の20%程度で全ての活動をまかなえているそうです
    逆に言えば一年に得られた利用できる水の80%をただ垂れ流しているわけで
    これで水が豊富ではないと印象付けるのは…
    仮想水貿易という考え方は知らなかったので勉強になりました

    • @Onishiryuse_
      @Onishiryuse_ 2 ปีที่แล้ว +12

      それは日本は梅雨や台風で一時的に大量の降水があるためその降水の全てを使い切ることはできないから結果的に垂れ流してしまうからですよ

    • @user-tj8nz9lf6y
      @user-tj8nz9lf6y ปีที่แล้ว +1

      ダム創れっこと?

    • @user-lr6hu2go4r
      @user-lr6hu2go4r 8 หลายเดือนก่อน

      インフラ投資して使えるようにしてないのは使い道がないからにほかならないでしょう
      @@Onishiryuse_

  • @mumu-mv7pv
    @mumu-mv7pv 3 ปีที่แล้ว

    大学の講義で取り上げられてた!
    この動画の方が分かりやすくて面白かった。

  • @denimlovers4852
    @denimlovers4852 3 ปีที่แล้ว

    とてもわかりやすくて素晴らしい動画だと思いました!動画投稿頑張ってください(≧∇≦)b

  • @user-ou4et6im3l
    @user-ou4et6im3l 3 ปีที่แล้ว +15

    SDGsの項目に「水」が含まれてる理由がよくわかりました

  • @user-jn3ud8gb7n
    @user-jn3ud8gb7n 3 ปีที่แล้ว +4

    これは教科用動画

  • @user-ph4hk6qz7x
    @user-ph4hk6qz7x 3 ปีที่แล้ว +101

    なんで一人でNHKやってるの?

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +22

      狂おしいほど好き

    • @user-sw4md4zi5q
      @user-sw4md4zi5q 3 ปีที่แล้ว +3

      社會部部長でも同じコメント見た気がする

  • @kemuri5216
    @kemuri5216 3 ปีที่แล้ว +3

    「農作物の栽培に使う水」っていう視点は目から鱗だったわ。

  • @user-im2wb3mx8i
    @user-im2wb3mx8i 3 ปีที่แล้ว +143

    なんでそんな水資源がない場所に人が住むようになったんだ……?

    • @user-cz5hb3iy2h
      @user-cz5hb3iy2h 3 ปีที่แล้ว +34

      争いを避けて移住とか労働奴隷のキャンプが発展して町になったとかじゃね?

    • @user-wy6dp3ux4w
      @user-wy6dp3ux4w 3 ปีที่แล้ว +22

      もともと水があったけど無くなったりしたんじゃね?

    • @user-kk6wi1xz2r
      @user-kk6wi1xz2r 3 ปีที่แล้ว +15

      きっと水以外があったからだろう

    • @user-ws2dj5um8c
      @user-ws2dj5um8c 3 ปีที่แล้ว +6

      商人のあれだろうな、日本で言う宿場みたいな

    • @user-kk6wi1xz2r
      @user-kk6wi1xz2r 3 ปีที่แล้ว +15

      水が無くても金が集まる場所には人も集まる

  • @jwenger88
    @jwenger88 3 ปีที่แล้ว +4

    この回こそ、神回では?

  • @user-hk4ws4ud6o
    @user-hk4ws4ud6o 2 ปีที่แล้ว +2

    オーストラリアでホームステイした時にシャワー浴びる時間をかなり気にしてたのを思い出した。川が少ない地域は摂取制限している所が多い。

  • @yomogi77
    @yomogi77 3 หลายเดือนก่อน

    めっちゃタメになりました!

  • @so_youtube
    @so_youtube 3 ปีที่แล้ว +5

    切り口が面白い!

    • @GeoYukkuri
      @GeoYukkuri  3 ปีที่แล้ว +2

      嬉しいです!!