12月20日二柱リフト紹介&ベンツ下回り点検【新ガレージVLOG⑫】

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 99

  • @cs7l4viw
    @cs7l4viw 3 ปีที่แล้ว +47

    爪が掛かってる状態で、油圧シリンダが最下位の位置になってた場合(又は油圧が抜けた場合)、爪が外れたら一気に下まで下がって事故になる。つまりこの時はフェイルセーフシステムが働かない事になる。だから普段は油圧で支えておいて、油圧が死んだ場合は爪で支える、ということで初めてフェイルセーフシステムが働くようになる。 という事なんじゃないかと。

  • @ba5r33gg3p
    @ba5r33gg3p 3 ปีที่แล้ว +27

    爪は緊急時のブレーキという意味合で、常態的に荷重を掛けてはいけない=爪が劣化したら、本当の緊急時に止めきれずに落ちる可能性が有るという意味だと推測。

    • @dragonsope
      @dragonsope 3 ปีที่แล้ว +3

      そんな感じですね、数センチでも落ちるとショックで最悪車が落下する可能性が
      あるというのも頷けますが、全体の大きさからみると爪が小さい感じがするので
      やはり爪は緊急的な補助のように見えますね、それにしてもさすがにもうガレージというよりはもうワークスですね。(いい意味で)

  • @polaris0112-y3t
    @polaris0112-y3t 3 ปีที่แล้ว +9

    2柱リフトはステッカーの使い方が正しいですね!上げ方向で爪がかかった状態ならそれで良しですが、下げ方向で爪が掛かる状態だとチェーンが緩んだ状態で止まってることになります!支えているのは片側の爪だけと言うことになるので危ないですね〜!

  • @raidenseven1137
    @raidenseven1137 3 ปีที่แล้ว +13

    位置だし用に床にセンターラインを引いたら便利そうですね

  • @makka3213
    @makka3213 3 ปีที่แล้ว +19

    油圧と機械ロックの2段構えなのに最終手段のみを使うのは間違いかなと思いますね。

  • @こじまみのる
    @こじまみのる 3 ปีที่แล้ว +1

    私が昔、勤めていた修理屋で当初設置してあった二柱リフトは電動油圧の物とエア圧で油圧のピストンを押して上げる物がついていました。20年くらい前にエア圧式は埋めてあるシリンダーがパンクしてしまって交換して今は電動油圧の物に変わってますが。

  • @午後の紅茶-b5v
    @午後の紅茶-b5v 3 ปีที่แล้ว +12

    自動車メーカーだと
    アームとボディを鎖で繋ぐ
    ボディ下につっかえ棒設置
    実施しないとボディ下に入るの禁止で
    忘れて入るとめちゃ怒られます笑

  • @tazzann5743
    @tazzann5743 3 ปีที่แล้ว +1

    320のロアアームのボールジョイントは交換不可です。
    ボールジョイントがダメになったらロアアームAssy交換になりますね。
    15インチホイールに4ポットキャリパーを詰め込んだ弊害です。
    シングルカムの300Eは片押しキャリパーなのでロアアームはボールジョイント交換可ですが、320に入れるとジョイント交換用のリブがあるために、ステアリングを切るとリブがバックプレート越しにブレーキローターを押してしまいます。
    ですので320に300Eのロアアームを取り付ける場合には、バックプレートのボールジョイントの逃げ部分をカットすると当たりません。
    ま、ご参考までに。

  • @ぎやこー
    @ぎやこー 3 ปีที่แล้ว +2

    よいお年を!!😊

  • @graph23
    @graph23 3 ปีที่แล้ว +4

    チェーンはテンションが掛かっていないと緩む、外れるとか、
    緩んだ状態から再度テンションが掛かる際に衝撃が生まれる とか?

  • @____5667
    @____5667 3 ปีที่แล้ว +2

    意外と知らないことがあって勉強になりました

  • @植木野安富
    @植木野安富 3 ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様です✌️

  • @のりじい-t3w
    @のりじい-t3w 3 ปีที่แล้ว +7

    急な停電時に、爪ロックしていると解除が出来ないので(一旦UP不可能になるため)車が下げられなくなります。

  • @silky681012
    @silky681012 3 ปีที่แล้ว +2

    左右のアーム長が違うのはオフセットタイプの2柱リフトだと思います。
    同じビシャモンでワイドタイプがあり、ワイドタイプはスギヤスのHPによると、ポール中心に重心が来るため前後の入れ替えが可能タイプでその代わりに幅が50㎝広いようです。

  • @yusuke-lj8rb
    @yusuke-lj8rb 3 ปีที่แล้ว +1

    w124はよくリアスプリングリンクのナックル側ブッシュ とシフトリンケージブッシュ、が壊れやすいです。要チェックしてみましょう。

  • @inutama7378
    @inutama7378 3 ปีที่แล้ว +3

    爪でブレーキ掛けて油圧抜いたら、反対側が下がって傾くような?

  • @user-df4se8xt9d
    @user-df4se8xt9d ปีที่แล้ว

    格好良い。
    自分も欲しいです!!

  • @MrKakippp
    @MrKakippp 3 ปีที่แล้ว +1

    色々出てくる下回りw
    笑うしかないね

  • @shilendga5983
    @shilendga5983 3 ปีที่แล้ว +6

    車を押すよりタイヤを手で廻したほうが微調整がきくと思います

  • @saru9960
    @saru9960 3 ปีที่แล้ว +1

    コンパニオンプレート前後交換時センターベアリングもブーツと共に交換すれば良いと思います
    圧入機あるしできますよ

  • @71hamadays22
    @71hamadays22 3 ปีที่แล้ว +5

    2柱リフトの真ん中に中心線書けば、少し楽になるんじゃないかな?

  • @gaku2012rs
    @gaku2012rs 3 ปีที่แล้ว +2

    動画のネタが沢山できた 優しいベンツ

  • @Cimacimacima
    @Cimacimacima 3 ปีที่แล้ว +2

    リアはナックルハブに圧入されているボールジョイントブーツ破れます
    アイドラアームブッシュもダメになりますね

  • @だちお-m9p
    @だちお-m9p 3 ปีที่แล้ว

    自分は工業高校で自動車整備の勉強をしたことがあるくらいのただの車いじりが好きな素人ですが、その時は後者で教えられました。油圧が抜けた時落ちた衝撃で落ちそうな感じが怖いと思ってました。ですが2柱リフトの注意書きでそう書いてるなら前者が間違いないでしょう

  • @koh-chin1876
    @koh-chin1876 3 ปีที่แล้ว

    ドアを当てても大丈夫なようにスポンジクッションを貼っておくと安心ですね
    安全装置のラチェットはオートマチックトランスミッションのPモードのアレみたいなもんですね

  • @h.k.6965
    @h.k.6965 3 ปีที่แล้ว +1

    ビシャモンのスギヤス(株)って愛知県高浜市でまーさんの大府市のすぐ近くなので呼べばすぐメンテに来てくれそうな近さwビシャモンのyoutube動画でも少し説明動画や取扱注意動画ありますね。では良いお年を~

  • @UchidaMa
    @UchidaMa 3 ปีที่แล้ว +4

    0:58
    「あー、そうなんだ。二柱リフトって水と炎の柱ってそれぞれ属性あるんですね」
    と一瞬思ったが、そんなわけない!w

  • @koyama.watoson
    @koyama.watoson 3 ปีที่แล้ว +1

    ベンツメンテナンス祭り始まりそうですねー
    BMWの時にやった、ATフルード交換もリフトが有れば楽ちん?

  • @fortune_Star
    @fortune_Star 3 ปีที่แล้ว

    2柱リフトの止める位置問題。
    リフトのメーカーによって違いがあるのかと。
    なので、メーカーが指示する方法で使うのが正解だと思います。

  • @ashida247
    @ashida247 11 หลายเดือนก่อน

    素人の感想ですけど、安全装置に引っ掛けての使用がダメなのは、すぐに削れてしまうからかな。
    油圧だけで支えて油圧が先に死ぬのはOKなんでしょう。
    その場合は、最初から上がらないから。
    安全装置を通常の用途に使ってしまうとそれに対しての安全装置が必要だから、という意味もあるのかもしれない。

  • @shinsannegitan4197
    @shinsannegitan4197 3 ปีที่แล้ว

    爪は隙間を開けておきましょう。
    ラインを引いて窓から顔を出してタイヤの位置決めができるようにすれば簡単にセットできます。重心がアンバランスに感じるときは重い方を少し高めにセットすれば安定します。軽トラなんかは少し前を高めにしていますよ。

  • @aoao7aoao7
    @aoao7aoao7 3 ปีที่แล้ว +2

    ラッチ部に指挟んで落としたケースがあった記憶、上げ続ければ問題なさそうですが
    とっさの行動が適切だとは限らない。説明書がPDFでもあるでしょうし、熟読してから
    使っても遅くは無いですよね。。

  • @森の熊さん-t7j
    @森の熊さん-t7j 3 ปีที่แล้ว

    同じLEDライト購入しました 使いやすいですね

  • @DrZZR1400
    @DrZZR1400 3 ปีที่แล้ว +1

    ベンツ部品交換動画、お待ちしていまーす!!

  • @ぬめっとおく
    @ぬめっとおく 3 ปีที่แล้ว +1

    コンクリートの表面を綺麗に削る サンダーの刃があるじゃないですか!

  • @LC-wm8xn
    @LC-wm8xn 3 ปีที่แล้ว +1

    リフトのロックの件は下げてロックの爪を当てるように教えられたね。
    理由は万が一の時、数センチでも落ちると振動で最悪車が落下する可能性があるからと言われた事があります。

  • @スナッフルさん
    @スナッフルさん 3 ปีที่แล้ว

    油圧を抜きながら爪を掛けて使用した場合、万が一爪が破損するなど起きると車両が下に落ちてしまう事故になる
    油圧を掛けて爪を掛けないで使用した場合、万が一油圧が抜けるなどしても爪が掛かって車両降下を防げる
    後者の方が正しい使い方だと思います

  • @shikumi0
    @shikumi0 3 ปีที่แล้ว

    12:47 バールみたいなもの、新しい!

  • @yuusasa4283
    @yuusasa4283 3 ปีที่แล้ว +2

    メーカーとしてはあくまで爪は安全装置という事なんですね

  • @みなみぷす
    @みなみぷす 3 ปีที่แล้ว

    年代物ですね。ワイヤー交換とかしてますか?

  • @Kawa_mochi
    @Kawa_mochi 3 ปีที่แล้ว +1

    二柱リフトの動作音なのですが、ターミネーター1のラストのプレス機の音とそっくりですね。

  • @pannapanna238
    @pannapanna238 9 หลายเดือนก่อน

    2柱リフトがあるのでしたらタイヤチェンジャー買いましょうよ!

  • @mountainGorilla2885
    @mountainGorilla2885 3 ปีที่แล้ว +5

    二柱リフト、けっこう神経使って運用しないと危険そうですね。お気を付けて。

  • @とらちゃん-g6p
    @とらちゃん-g6p 3 ปีที่แล้ว +3

    次はタイヤチェンジャーですね。

  • @KOBA-KAN
    @KOBA-KAN 3 ปีที่แล้ว +2

    自動車部時代は爪を掛けておくように教わりましたが、ステッカーに書いてあることが正しいのでしょうね。でもその理屈を知りたい!
    ちなみに左右共にチェーンでした。
    リアのロワアームがダイコンみたいな形状で面白いですね。

  • @animation1963
    @animation1963 3 ปีที่แล้ว

    う~む、クイックジャッキ使用者ですがクイックより二柱リフトの利点は上げられる高さと多段的に変えられることだけのような気がします
    クルマ位置とかジャッキポイントの合わせの面倒さ、それとドアが当たるとか不便さも多いですね
    クイックなら止まってるクルマに合わせるから面倒も少ないしドアも全開可能、ガレージ内で場所も選べるし100VでOK
    クリーパーに寝ながらの作業もオツなものですw

  • @ドナルドトランプ本人
    @ドナルドトランプ本人 3 ปีที่แล้ว +2

    完全に素人ですが、
    爪は左右に合って、画面向かって右はワイヤーが緩んだ時に出てくる仕組みですよね。
    左側の爪をかけた位置にしておくと、右側の位置も当然同じ位置のはずで爪が引っかかる出っ張りがある位置で止まっている。
    そこからワイヤーが切れたりすると、緩んでから爪が出る仕組みなので、左側で止まっている位置より下の位置で右側の爪が出るのではないかと。
    そうすると左右の位置が違うので車が落下する危険があるのではないかという推測です。

  • @ma-chi-9129
    @ma-chi-9129 3 ปีที่แล้ว

    アームの前後長が違うタイプは車の位置もっと後ろです。

  • @teruhiro_09
    @teruhiro_09 3 ปีที่แล้ว

    車の点検の仕方は参考になります。あと2柱リフトの注意点も参考になりました。まーさん、ベンツも修理する箇所が多いですね。また修理動画は来年になりますよね?楽しみにしてます😃

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu 3 ปีที่แล้ว

    四角い枠を描いたら真ん中も傾き(ブレ)も分かりやすくなりそう…?
    最後の方の正しい使い方はリフトの機種によっても違いそう…

  • @kamehikoya5
    @kamehikoya5 3 ปีที่แล้ว

    まーさんガレージじゃなくて、まーさんモータースになってきてますね🤣

  • @しろくまm
    @しろくまm 3 ปีที่แล้ว

    レンタルガレージで2柱リフトよく利用してます。覚えたらむっちや楽なんですもんw

  • @Mekuyt65
    @Mekuyt65 3 ปีที่แล้ว

    虫柱と、恋柱でお願いします😆😆😆

  • @RIONA-uk2os
    @RIONA-uk2os 3 ปีที่แล้ว +1

    ロックピンに過重かけたままだと金属疲労早めて万が一の時にピン折れて落ちる危険があるからでしょう

  • @76hirapon
    @76hirapon 3 ปีที่แล้ว

    このリフトってSP-2500ですか?
    従属側がワイヤーで接続されてるのでそう思ったのですが、、、最近はワイヤーでなくチェーンばかりなので、やはりチェーンの方が良いのかな?と勝手に思ってます。
    二柱リフト欲しいです。。。

    • @ma-s-h
      @ma-s-h  2 ปีที่แล้ว +1

      SP-2500です。
      チェーンのほうが丈夫でしょうね。

  • @kanakana2002
    @kanakana2002 3 ปีที่แล้ว +1

    荷が掛かってないとはいえ、爪のところにまーさんの指が入った時は寒気がしました

  • @hoikourou0141
    @hoikourou0141 3 ปีที่แล้ว +2

    リフトの間にラインひいた方がいいね!色は黄色か緑かな?整備日に日にしやすくなるね!前の動画(ガレージ)で旋盤作業してましたがバイトの
    使い方まずいですヘールバイトはあそこまで押し付けたりしませんし使い方違うので適切なバイト購入してください!近所に詳しい方居たらいいね!

  • @qzc12260
    @qzc12260 3 ปีที่แล้ว

    あ うん のシーザーか狛犬や雷神・風神を置きたい

  • @こって牛-s5e
    @こって牛-s5e 3 ปีที่แล้ว

    答えは簡単です、あえて爪をかける必要はありません。もし爪をかけた状態で作業に入るのが正しければ爪のかかった位置で必ず止まるようにメーカーは設計します。少なくとも爪をかけて作業してくださいの注意書きを表示しインジケーターを設置します。

  • @gucci734
    @gucci734 3 ปีที่แล้ว

    ロックの爪は、かけていないとリフトが下がって怖い思いをするので、おのずとかける様になると思います。あとエンジンルームが工場の壁側を向くのが一般的に思います

    • @num_code
      @num_code 3 ปีที่แล้ว +4

      失礼します。油圧シリンダーリフターの場合荷重をかけて停止している時点で下がるのは致命的な故障ですので使用し続けてはだめです。
      修理して使用してください。
      こういった設備系機器も自動車車検と同じでしっかりと機能点検して運用しなければならないです。

  • @shincho_1cm
    @shincho_1cm 3 ปีที่แล้ว +1

    びしゃもんさんに電話して爪の件聞いてみてほしいですね

  • @kimu51
    @kimu51 3 ปีที่แล้ว

    爪をかけるとリフトのメカに負荷がかかるからやらない方が良いと思います
    爪はあくまでも緊急のブレーキ用途だと考えます

  • @LopLemmon
    @LopLemmon 3 ปีที่แล้ว

    打ち替えできないタイプのボールジョイントのロアアームですね。

  • @くもじい-f7c
    @くもじい-f7c 3 ปีที่แล้ว +2

    どこのご家庭にもあるの枕詞が油圧プレスから二柱リフトに

  • @num_code
    @num_code 3 ปีที่แล้ว +2

    2中柱(14才)のポンプは普通の3層インダクションモーター(テッペン)なんですね。3.5W6pくらい?
    このリフター関連は年一での法令自主点検が必要かとは思うのですがどうします?
    自重落下防止装置、ワイヤーの油芯の枯渇、チェーンの伸び(点検ゲージがありますよ)
    他にも固定ボルトの緩み、フレーム変形、可動部の変摩耗等、設備を入れると設備点検も大切です。
    機械式自重落下防止装置(この場合爪)はエレベーター等では緊急時(本当に固定する場合)にしか使用しないです。
    機械式を疑うより、油圧式の自重落下防止装置に頼って作業し、油圧が飛んだ場合に作動する機械式は本当に緊急用です。
    ※オーバーロード時に物理破断して復帰困難な確率が高い
    液圧式の動力の場合、ある程度の高さに上げて無負荷の状態で10分間そのままにして、何mm落下を測定し
    既定値以上になると、チェックバルブ(逆流防止等油圧経路制御のもの)の交換等必要ですね。
    単層電源の場合は、電気回路(進相コンデンサ)を組んで3端子に変換して常時安定モーター駆動させる事ができます。
    100Vでも200Vでも同じです。
    3層200V電源からで単層200V取り出すのは簡単です。(負荷の軽いもの使用に限る)
    単層200Vは、元電源が3端子の送電線からブレーカーを100V+2繋ぎで200Vにしてるのですが
    漏電遮断器は7年くらい目途で交換した方が良いです。

    • @aoao7aoao7
      @aoao7aoao7 3 ปีที่แล้ว

      自主点検では駄目?マーさんの場合、一応法人だからなぁ
      帳簿の保管義務やら違反で言われるのもしんどいし。。

    • @num_code
      @num_code 3 ปีที่แล้ว +1

      @@aoao7aoao7 法令自主点検でOKです。
      業者でなくても、講習を受けて実務試験うかると自分で法令自主点検可です。
      詳細は安全衛生の労働局で問い合わせしてみると良いですね。
      点検チェックシートは法令で定める書式にて3年保管です。
      「定期自主検査が必要な機械等一覧」で検索

  • @ぬのぬの-w3f
    @ぬのぬの-w3f 3 ปีที่แล้ว

    結局、メチャお気に入りの二柱リフト^_^

  • @roo2114
    @roo2114 3 ปีที่แล้ว

    二柱リフトの停止時の爪位置の件、私はメーカーの注意に従います。理由は「どっちが正解か知らないので。」 以上

  • @antan4199
    @antan4199 3 ปีที่แล้ว

    そのうちトルコン太郎買いそうな勢いだな。。

  • @taro821
    @taro821 3 ปีที่แล้ว

    爪は最後下そうとした時に車体やチェーンなどがズレたりして事故になる様に感じます。
    爪は外して置いてもし操作を間違えても安全に出来る様にしておくのが正解だと思います。

  • @tourjapan7411
    @tourjapan7411 3 ปีที่แล้ว

    ポルシェは後ろ前に停めないといけない訳ですね

  • @engi-nin
    @engi-nin 3 ปีที่แล้ว

    安全レバーの爪は常用するには華奢に見えますね
    メーカーとしては、あくまで『非常用』として設計しているのではないでしょうか?

  • @sasa123449
    @sasa123449 3 ปีที่แล้ว +2

    なるほど。地切りで一旦止めるのはクレーンと同じだね

  • @サマンサコールマン
    @サマンサコールマン 2 ปีที่แล้ว

    資金があるなら二柱は選びたくないな
    オートバックスにあるような高級版クイックジャッキがいい

  • @ohamogra
    @ohamogra 3 ปีที่แล้ว

    22:49やっぱロック掛かってた方が良い気がする揺れとるやないか

  • @hikanamihika
    @hikanamihika 3 ปีที่แล้ว +1

    素人の意見(考察)で申し訳無いのですが😅上がった状態で爪が掛かって居て、何かしろのアクシデントでリフトが上がらなくなり(ワイヤーが切れたとか…)爪を戻そうにも一旦リフトを上げなければ爪のロックが解除出来なく成るからかなぁ~?なんて思っちゃいましたがね…スミマセンデシタ三┏( ˙-˙ )┛

  • @jun04065
    @jun04065 3 ปีที่แล้ว +2

    昔映画のTAXIに整備工場の中の銃撃戦があって流れ弾が二柱リフトに当たって上げてあった車が落っこちるシーンがあったけどあれは嘘なんだな

  • @栗山順一-d8u
    @栗山順一-d8u 3 ปีที่แล้ว +1

    大きな地震があった時は怖いだろうな。

  • @FT-jj1kz
    @FT-jj1kz 2 ปีที่แล้ว

    ワイヤーが切れた時に動作する爪を、説明する時に、指を近づけてましたが、不用意に近づけ無い方が安全だと感じます。近づけた時に切れないとも限らないです。m(_ _)m

  • @rami5ful
    @rami5ful 3 ปีที่แล้ว

    爪をを掛けて油圧は抜かなければ良いと思います。

  • @Chotto-daibutsu
    @Chotto-daibutsu 3 ปีที่แล้ว

    🙏動画冒頭、なぜか画面が斜め。広角のせい?🙈

  • @mas3234
    @mas3234 3 ปีที่แล้ว +2

    9割がた間違った使い方していて事故になっているわけですね

  • @やけどあだ
    @やけどあだ 3 ปีที่แล้ว +2

    下手くそう棒のサビが気になるわぁー!いつになったら磨いてくれるの!?いじらしいわぁ!

  • @NNOO-qy6xr
    @NNOO-qy6xr 7 หลายเดือนก่อน

    常に爪に荷重がかかっている状態は好ましくないと思われます

  • @katsuhikonakashima6741
    @katsuhikonakashima6741 3 ปีที่แล้ว

    リフトBishamonのテレビCM、知ってますか?
    是非ネットで検索してみてください。
    まーさん好みですよ^_^

  • @sangorouhorise2530
    @sangorouhorise2530 3 ปีที่แล้ว

    壁側を冨岡さん側
    反対側を煉獄さん側と呼ぶんですね

  • @yamamon2508
    @yamamon2508 3 ปีที่แล้ว +1

    近くに緊急地震速報の発報器つけたい

  • @ken7552
    @ken7552 3 ปีที่แล้ว

    整備士学校では、爪をかけてとは教えていないはずです。私は聴いたことはないので、その先生が間違っているのでは?ディーラーの整備中でも2柱でもツメかけは指示はなかったですね。動画の2柱リフトと同じ年式くらいのもので、他メーカーや最新式はどはわあk利ませんけどね。

  • @montyjapan
    @montyjapan 3 ปีที่แล้ว

    ステッカーの意味はちゃうやろ??「油圧を抜くときは」だから 爪が掛かった状態では降りないよ と言う意味だと思いますが

  • @lisa-ry8nv
    @lisa-ry8nv 3 ปีที่แล้ว

    他言無用(TH-camに公開)

  • @にゃごにゃご-l8t
    @にゃごにゃご-l8t 3 ปีที่แล้ว

    は…はつか?

  • @クガピ
    @クガピ 3 ปีที่แล้ว

    ここまで充実しちゃうと、、もうDIY感なくなっちゃったな

  • @ビトコルレオーネ
    @ビトコルレオーネ 3 ปีที่แล้ว

    MB92.3年式のE320ですかね。
    20年前は質実剛健、コスト度外視の作りとか持ち上げてたけど。
    お約束の所全部アウトですな。
    もう30年たってる機械式の車なんてゴミでしょ。
    修理するより新車か安全デバイス付の中古にすれば。
    20年前に私は泥沼にはまりましてたね。
    やめた!