ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
すごく懐かしい動画です。厚幌ダム建設に携わっていたので風景がすべて懐かしい。貯水する前はまだ旧道が現場の中に残っていて車で走れました。オニキシベの町道も地震対策工事で奥まで行っていましたね。更にダムの駐車場横の白い建物、ダムの入り口のトンネル工事したな~。
おお!そうでしたか!😂 実際に工事に携わった方に見て頂けるのは非常に嬉しいです。ありがとうございます😊
この年の6月、厚真のお祭りに「山本リンダ」さんが来るということで楽しみに観に行ったんですよね。その3か月後の大惨事でした。そしてウララ~🎵を躍って下さったステージのある公園の広場全面には「震災仮設住宅🏠」がびっしり建ち並んでいました。大勢の死傷者を出した山の斜面ですが、白い火山灰(樽前山)の層で如何にも脆い!というのが見ただけでわかります。前日は大雨☂。水分を大量に含んでいた状態で大地が揺らされたことで100m以上も土砂が流されたのでしょう。犠牲者の皆様には哀悼の意を捧げます。
前日が大雨だったのも地すべりを助長した原因の1つでしたか・・・ それにしてもSuさんは色々な事に詳しくて、とても勉強になります。ありがとうございます🙂
ドローン映像で改めて見ると被害の大きさが分かりますね😥私も2011年の震災を経験しましたが、停電や食料確保など辛い経験をしました😵災害の備えがいかに大事か思い知らされました…ヤマグチ様の動画はただ廃道の紹介だけでなく災害の経緯や規模、その後の移り変わり等、毎度勉強になります👍 助けられる意味でも厚真町に行ってみたい気持ちになりました😌キツネ様に呼ばれてる気がしました🦊🤭ヤマグチ様の行動そのものも厚真町を助けらる意味があり、とても素晴らしい事です❤
ありがとうございます!そう言って頂けると励みになります😂
ついさっきまでこのダムや動画に出てくる地区に居ました!未だに残る厚真の地滑りの痕跡凄いですよね…。ドローンで見ると全容分かって更に勉強になります!
ありがとうございます(^^
興味深い動画、ありがとうございました。当時札幌市内に住んでいて地震に見舞われましたが、「旅先での避難場所の確認と避難拠点確保の大切さ」を痛感しました。地震発生時、偶然関東在住の両親(二人とも出身は札幌)が札幌へ来ており、彼らとの合流が課題となったのですが、揺れが収まってすぐに電話+つながったこと、そしてそのタイミングで合流地点を明確に握れたことで、当日の14時半頃に合流できました。その後、札幌市内のホテルはどこも泊まれず、当時私が住んでいたアパートで両親と一緒にしばらく過ごしましたが、もし土地勘がない場所で被災して、数日を過ごす拠点を確保できなかったら…と思うと。未だに怖くなりますね。
2018年は仕事上でも大変厳しい年で、その上人生でも経験したことない大地震。被災後数年経って行きましたが、本当にむごい地滑り跡を目にしました。厚真町商店街にあった石造りのカフェに行ってみたかったのですが、残念なことにそれも叶わなくなってしまいました。お母様を亡くされた息子さんが、「母さ〜ん」と叫ばれていて胸にジンときました涙😭もう、こんなことが起きないように祈るばかりです🙏
その男の子の映像を確かニュースで見た記憶があります...。今頃は高校生ぐらいでしょうか。元気でいてくれる事を願うばかりです。
懐かしい。厚幌ダム工事で地面掘ってました。この辺りはオレンジ色のとても脆い火山灰(直径1~2㎝のボール状)が数m積もってるので、揺すられるのに激弱なんですよね。現状知れて嬉しいです。
44ヤマグチ様 私にとっては まさに見たところに手が届く的な動画でした 本当にいつも感謝です ありがとうございます
ドローンがめちゃくちゃ上手いですね、あんなに近づくのは草木にぶつかりそうで怖くて出来ないですね…一機失ってるんで…
震災の少し後に現地に見に行きましたが想像以上に被害が大きいのを目の当たりにして驚愕したことを覚えています。今でもまだ復興途中なので微力ながら応援しています。ちなみにあづまジンギスカンは一番のお気に入りジンギスカンです😋
なまら美味いですよね😆
いつも興味深い動画をありがとうございます。2018.9.6の深夜はいつものように酒を飲みながらTH-camを見ていました。結婚を控えていたので、翌日にまっくらな白石区役所に婚姻届けを取りに行きました。申請はできないけど、申請書を持っていくのはいいですよっていう状態でしたね。とにかく家が無事でよかった。清田の液状化現象が起きた地域はどうなったんだろう…
震源地にさらに近い千歳や恵庭あたりでは液状化現象は全く起きていなかったので、当時STVを見ていて「なんで里塚で?」と思いましたが、旧版地形図を見ると、もと川筋の谷間を埋め立てて造成した住宅地だったようですね。震災2年後くらいには地盤改良工事含めて復旧完了しているようですが、50軒くらいの住宅が解体されたとの話です。
それは大変でしたね,,,。後輩は結婚式が延期になったり新婚旅行が中止になったりと大変だったみたいですが、結局2年で離婚してしまいました😰
我が家は停電だけで済んだけど実家(日高門別)が前日までの大雨で変電所に土砂流入→前日から停電浄水機能が追いつかない→前日から断水という地獄でしたそれでも仕事には絶対に行かなきゃならなかった母(看護師)実家の片付けを手伝いに行こうと思ったけど子連れだと足手まといになるだけなので止めておきました食器の9割が破損し タンスや棚も大半が壊れて使い物にならなくなったようです日高門別にも震度計があったらいいのにな…母の体感では5強以上だったようです
前日から停電と断水でしたか!💦 その上で地震とは...。たぶん日高門別も近いから震度6はあったんじゃないでしょうか。無事で何よりです😊
@@44yamaguchi 一般家庭も大ダメージだったけど母の勤務先が老人施設だったからてんやわんやの大騒ぎで地震の前日も6〜23時の勤務だった模様…ご飯の配膳も人力で階段を使うからね(厨房から一膳ずつ人間が持っていくスタイル)親父もシルバー人材の仕事で地震の前日は7〜21時勤務だったみたいあの時は親が過労死するんじゃないかと思いましたコロナが無かったのが唯一の救いでしたね
あの日は深夜帰宅して台所にいた時に遭遇しましたね。初動でこれはヤバい!と感じ台所を飛び出して安全確保、グラスや姿見などは粉砕でした。一斉停電した瞬間のバチーン!という音が忘れられません。ガソリンスタンドが開いて並んでる時に、道内外から駆けつけた色んな種類の緊急車両が続々と震源方面に急行していくのを見て泣きそうになりました…
うちも停電の瞬間バチーンって音しましたよ!あれってブレーカーが落ちる音なんですかね...。一瞬で暗闇とバチーン音は本当に怖いです😰
思い出します、とともに、あらためて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。冷蔵庫のものがダメになるので炭おこしてバーベキューしました。お風呂には常に水を張っておき、夜の灯り、白い液体入りのペットボトルを懐中電灯で照らすと灯りが広がって見やすくなると知ってさっそくそれで夜を過ごしました。スマホはもう何の役にも立たなく、ラジオだけが頼りでしたので、あれから防災意識は真剣に取り組むようになりました。
白い液体を照らす方法もありましたか😄 自分はただの水を照らしてました。そう言えばあの時この方法どうやって知ったんだろうと考えましたが、結局思い出せません・・・
流石ドローンですね。人が行けない所も見る事が出来るなんて素晴らしいです。最初の頃より格段と技術が上がってます。車で撮影したり歩いてしたり楽しませてくれていますね。
お疲れ様です!なまら久しぶりじゃないですか!(見てないだけでコメントしてくれてたらスイマセン😅)ルッコラさんは初期の頃から見て頂いてる方なんで、そう言って頂けると尚嬉しいです。ありがとうございます。
@@44yamaguchi 動画はいっぱい見てますがコメントはあまり書いていないです。毎回同じようなコメントしか出来ないので 笑10万人行った時には昔みたいにバーベキュー動画出してくれると嬉しいです。
私は道外ですが実家と姉の家が上厚真地区にあります。南の方なので人的被害はありませんでしたが、姉の家はどう見ても床が傾いてるのに半壊認定が受けられず、仕方なく今も住み続けています…浄水場は移転してまだ1ヶ月で、古い上厚真浄水場がすぐ再稼働できたのが大きかったですね。それがなかったら半年~1年以上は断水していたはずですから。
なるほど!断水が最長34日間となってましたが、全壊に等しい状態からかなり復旧早いな~と編集しながら思ってました。移転して間もなかったので、それまで使用していた浄水場を急遽稼働させる事ができたんですね。ひとつ勉強になりました。ありがとうございます☺
地震直後に車で会社へ向かう途中、街の信号機と灯りが一斉に消えた光景が衝撃的でした…厚真町はハスカップの名産地で、山口農園さんのハスカップカフェラボがオススメです。
地震発生時の5年ほど前にダムを見に通った時に吉野地区が結構急な斜面と道路の間に立ち並んでたのが印象的でしたので震災の惨い災害の報道を聞いたときに場所が直ぐに分りました。震災当日は札幌の自宅でひどい揺れに起こされ停電後に外に出たときに南東の空にいつもよりはっきりと見えるオリオン座が目に飛び込んできたのを覚えてます・・・
震災当日の夜は停電エリアがまだ多かったので夜空がとても綺麗だったのと、街灯が全部消えたら夜ってこんなに暗いんだ!?と驚いた記憶があります...
災害時まず給油しましたね。緊急発電機を備えているガソリンスタンドの場所は把握しておきましょ。
地震翌日の日中はどこのGSも壮絶な行列でしたが、深夜にオカモトは10分待ち程度ですんなり給油できたので命拾いしました。ブラックアウトの間も車載のテレビで被災状況などが見れましたし…。その教訓で以降はガソリン残量が半分を切らずとも満タンにする癖がつきました。
それは盲点でした。停電でも稼働できるGSを把握しておくのは重要ですね!
胆振東部地震の3日前厚真町に仕事で居ました!地震の時は帯広でトラックの中で仮眠してました!
勤務中でしたか!すぐに帰宅出来ない中でのお仕事大変でしたね💦 自分も似たような仕事なんで運転のお仕事応援してます😊
前の日の台風のせいで寝不足で地震の日は寝ぼけてました何が起きてるのかわからない感じでした
うちの家が傾いてJRが止まった絶望しかない
山の際に家を建てるのはこういうリスクがあると考えさせられました地震もそうですが地滑り恐るべし
2時間並び20㍑給油、店から商品が消え、災害にあうとは、こういう事なのか...
そういえばGSとドラッグストアに長蛇の列が出来ていましたね(^^;
今はあるのかな?厚真町に有名なコンクリート会社の工場がありましたね。震災や災害があるたびコンクリート工場はチョー稼働しますから何らかの影響があったのかなぁと。本当に復興を応援するのはボランティアや寄附や報道だけでなく、現地に赴いて自分の目で現状を勉強してそこで食事したりお土産買ったり…自分でできることを一人一人が意識を持てば、いろんな角度から持ち上げたり引っ張ったり背中を押したりできるのかな…個人的な意見ですけど。次々起こる災害にちょっと昔のことは忘れがちですよね。戒めます、ありがとう😊ちん太郎?もこ太郎は?(笑)
もこ太郎じゃなくて「もみ太郎」です(笑) 残念ながら既に他界しております🥲 ちなみに、ちん太郎はもみ太郎の兄弟の子供にあたります。
高評価(定期)
流石北海道キツネが見れるなんて羨ましいですいつも応援しています。
この前ちょうど見て来ましたが、泥水でかなり汚い湖でした😢
すごく懐かしい動画です。
厚幌ダム建設に携わっていたので風景がすべて懐かしい。
貯水する前はまだ旧道が現場の中に残っていて車で走れました。
オニキシベの町道も地震対策工事で奥まで行っていましたね。
更にダムの駐車場横の白い建物、ダムの入り口のトンネル工事したな~。
おお!そうでしたか!😂 実際に工事に携わった方に見て頂けるのは非常に嬉しいです。ありがとうございます😊
この年の6月、厚真のお祭りに「山本リンダ」さんが来るということで楽しみに観に行ったんですよね。その3か月後の大惨事でした。
そしてウララ~🎵を躍って下さったステージのある公園の広場全面には「震災仮設住宅🏠」がびっしり建ち並んでいました。
大勢の死傷者を出した山の斜面ですが、白い火山灰(樽前山)の層で如何にも脆い!というのが見ただけでわかります。前日は大雨☂。水分を大量に含んでいた状態で大地が揺らされたことで100m以上も土砂が流されたのでしょう。犠牲者の皆様には哀悼の意を捧げます。
前日が大雨だったのも地すべりを助長した原因の1つでしたか・・・ それにしてもSuさんは色々な事に詳しくて、とても勉強になります。ありがとうございます🙂
ドローン映像で改めて見ると被害の大きさが分かりますね😥
私も2011年の震災を経験しましたが、停電や食料確保など辛い経験をしました😵
災害の備えがいかに大事か思い知らされました…
ヤマグチ様の動画はただ廃道の紹介だけでなく災害の経緯や規模、その後の移り変わり等、毎度勉強になります👍
助けられる意味でも厚真町に行ってみたい気持ちになりました😌
キツネ様に呼ばれてる気がしました🦊🤭
ヤマグチ様の行動そのものも厚真町を助けらる意味があり、とても素晴らしい事です❤
ありがとうございます!
そう言って頂けると励みになります😂
ついさっきまでこのダムや動画に出てくる地区に居ました!未だに残る厚真の地滑りの痕跡凄いですよね…。ドローンで見ると全容分かって更に勉強になります!
ありがとうございます(^^
興味深い動画、ありがとうございました。
当時札幌市内に住んでいて地震に見舞われましたが、「旅先での避難場所の確認と避難拠点確保の大切さ」を痛感しました。
地震発生時、偶然関東在住の両親(二人とも出身は札幌)が札幌へ来ており、彼らとの合流が課題となったのですが、
揺れが収まってすぐに電話+つながったこと、そしてそのタイミングで合流地点を明確に握れたことで、当日の14時半頃に合流できました。
その後、札幌市内のホテルはどこも泊まれず、当時私が住んでいたアパートで両親と一緒にしばらく過ごしましたが、
もし土地勘がない場所で被災して、数日を過ごす拠点を確保できなかったら…と思うと。未だに怖くなりますね。
2018年は仕事上でも大変厳しい年で、その上人生でも経験したことない大地震。
被災後数年経って行きましたが、本当にむごい地滑り跡を目にしました。
厚真町商店街にあった石造りのカフェに行ってみたかったのですが、残念なことにそれも叶わなくなってしまいました。
お母様を亡くされた息子さんが、「母さ〜ん」と叫ばれていて胸にジンときました涙😭
もう、こんなことが起きないように祈るばかりです🙏
その男の子の映像を確かニュースで見た記憶があります...。今頃は高校生ぐらいでしょうか。元気でいてくれる事を願うばかりです。
懐かしい。厚幌ダム工事で地面掘ってました。この辺りはオレンジ色のとても脆い火山灰(直径1~2㎝のボール状)が数m積もってるので、揺すられるのに激弱なんですよね。現状知れて嬉しいです。
44ヤマグチ様 私にとっては まさに見たところに手が届く的な動画でした 本当にいつも感謝です ありがとうございます
ありがとうございます(^^
ドローンがめちゃくちゃ上手いですね、あんなに近づくのは草木にぶつかりそうで怖くて出来ないですね…
一機失ってるんで…
震災の少し後に現地に見に行きましたが想像以上に被害が大きいのを目の当たりにして驚愕したことを覚えています。
今でもまだ復興途中なので微力ながら応援しています。
ちなみにあづまジンギスカンは一番のお気に入りジンギスカンです😋
なまら美味いですよね😆
いつも興味深い動画をありがとうございます。
2018.9.6の深夜はいつものように酒を飲みながらTH-camを見ていました。
結婚を控えていたので、翌日にまっくらな白石区役所に婚姻届けを取りに行きました。申請はできないけど、申請書を持っていくのはいいですよっていう状態でしたね。
とにかく家が無事でよかった。清田の液状化現象が起きた地域はどうなったんだろう…
震源地にさらに近い千歳や恵庭あたりでは液状化現象は全く起きていなかったので、当時STVを見ていて「なんで里塚で?」と思いましたが、旧版地形図を見ると、もと川筋の谷間を埋め立てて造成した住宅地だったようですね。震災2年後くらいには地盤改良工事含めて復旧完了しているようですが、50軒くらいの住宅が解体されたとの話です。
それは大変でしたね,,,。後輩は結婚式が延期になったり新婚旅行が中止になったりと大変だったみたいですが、結局2年で離婚してしまいました😰
我が家は停電だけで済んだけど
実家(日高門別)が前日までの大雨で
変電所に土砂流入→前日から停電
浄水機能が追いつかない→前日から断水
という地獄でした
それでも仕事には絶対に行かなきゃならなかった母(看護師)
実家の片付けを手伝いに行こうと思ったけど
子連れだと足手まといになるだけなので止めておきました
食器の9割が破損し タンスや棚も大半が壊れて使い物にならなくなったようです
日高門別にも震度計があったらいいのにな…
母の体感では5強以上だったようです
前日から停電と断水でしたか!💦 その上で地震とは...。たぶん日高門別も近いから震度6はあったんじゃないでしょうか。無事で何よりです😊
@@44yamaguchi
一般家庭も大ダメージだったけど
母の勤務先が老人施設だったから
てんやわんやの大騒ぎで
地震の前日も6〜23時の勤務だった模様…
ご飯の配膳も人力で階段を使うからね(厨房から一膳ずつ人間が持っていくスタイル)
親父もシルバー人材の仕事で
地震の前日は7〜21時勤務だったみたい
あの時は親が過労死するんじゃないかと思いました
コロナが無かったのが唯一の救いでしたね
あの日は深夜帰宅して台所にいた時に遭遇しましたね。初動でこれはヤバい!と感じ台所を飛び出して安全確保、グラスや姿見などは粉砕でした。一斉停電した瞬間のバチーン!という音が忘れられません。
ガソリンスタンドが開いて並んでる時に、道内外から駆けつけた色んな種類の緊急車両が続々と震源方面に急行していくのを見て泣きそうになりました…
うちも停電の瞬間バチーンって音しましたよ!あれってブレーカーが落ちる音なんですかね...。一瞬で暗闇とバチーン音は本当に怖いです😰
思い出します、とともに、あらためて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。
冷蔵庫のものがダメになるので炭おこしてバーベキューしました。
お風呂には常に水を張っておき、
夜の灯り、白い液体入りのペットボトルを懐中電灯で照らすと灯りが広がって見やすくなると知ってさっそくそれで夜を過ごしました。
スマホはもう何の役にも立たなく、ラジオだけが頼りでしたので、あれから防災意識は真剣に取り組むようになりました。
白い液体を照らす方法もありましたか😄 自分はただの水を照らしてました。そう言えばあの時この方法どうやって知ったんだろうと考えましたが、結局思い出せません・・・
流石ドローンですね。人が行けない所も見る事が出来るなんて素晴らしいです。
最初の頃より格段と技術が上がってます。車で撮影したり歩いてしたり
楽しませてくれていますね。
お疲れ様です!なまら久しぶりじゃないですか!(見てないだけでコメントしてくれてたらスイマセン😅)
ルッコラさんは初期の頃から見て頂いてる方なんで、そう言って頂けると尚嬉しいです。ありがとうございます。
@@44yamaguchi 動画はいっぱい見てますがコメントはあまり書いていないです。毎回同じようなコメントしか出来ないので 笑
10万人行った時には昔みたいにバーベキュー動画出してくれると嬉しいです。
私は道外ですが実家と姉の家が上厚真地区にあります。
南の方なので人的被害はありませんでしたが、姉の家はどう見ても床が傾いてるのに
半壊認定が受けられず、仕方なく今も住み続けています…
浄水場は移転してまだ1ヶ月で、古い上厚真浄水場がすぐ再稼働できたのが大きかったですね。
それがなかったら半年~1年以上は断水していたはずですから。
なるほど!断水が最長34日間となってましたが、全壊に等しい状態からかなり復旧早いな~と編集しながら思ってました。移転して間もなかったので、それまで使用していた浄水場を急遽稼働させる事ができたんですね。ひとつ勉強になりました。ありがとうございます☺
地震直後に車で会社へ向かう途中、街の信号機と灯りが一斉に消えた光景が衝撃的でした…
厚真町はハスカップの名産地で、山口農園さんのハスカップカフェラボがオススメです。
地震発生時の5年ほど前にダムを見に通った時に吉野地区が結構急な斜面と道路の間に立ち並んでたのが印象的でしたので
震災の惨い災害の報道を聞いたときに場所が直ぐに分りました。
震災当日は札幌の自宅でひどい揺れに起こされ停電後に外に出たときに南東の空にいつもよりはっきりと見えるオリオン座が
目に飛び込んできたのを覚えてます・・・
震災当日の夜は停電エリアがまだ多かったので夜空がとても綺麗だったのと、街灯が全部消えたら夜ってこんなに暗いんだ!?と驚いた記憶があります...
災害時まず給油しましたね。
緊急発電機を備えているガソリンスタンドの場所は把握しておきましょ。
地震翌日の日中はどこのGSも壮絶な行列でしたが、深夜にオカモトは10分待ち程度ですんなり給油できたので命拾いしました。ブラックアウトの間も車載のテレビで被災状況などが見れましたし…。その教訓で以降はガソリン残量が半分を切らずとも満タンにする癖がつきました。
それは盲点でした。停電でも稼働できるGSを把握しておくのは重要ですね!
胆振東部地震の3日前
厚真町に仕事で居ました!
地震の時は帯広でトラックの中で仮眠してました!
勤務中でしたか!すぐに帰宅出来ない中でのお仕事大変でしたね💦 自分も似たような仕事なんで運転のお仕事応援してます😊
前の日の台風のせいで寝不足で地震の日は寝ぼけてました
何が起きてるのかわからない感じでした
うちの家が傾いてJRが止まった絶望しかない
山の際に家を建てるのはこういうリスクがあると考えさせられました
地震もそうですが地滑り恐るべし
2時間並び20㍑給油、店から商品が消え、災害にあうとは、こういう事なのか...
そういえばGSとドラッグストアに長蛇の列が出来ていましたね(^^;
今はあるのかな?厚真町に有名なコンクリート会社の工場がありましたね。震災や災害があるたびコンクリート工場はチョー稼働しますから何らかの影響があったのかなぁと。本当に復興を応援するのはボランティアや寄附や報道だけでなく、現地に赴いて自分の目で現状を勉強してそこで食事したりお土産買ったり…自分でできることを一人一人が意識を持てば、いろんな角度から持ち上げたり引っ張ったり背中を押したりできるのかな…個人的な意見ですけど。次々起こる災害にちょっと昔のことは忘れがちですよね。戒めます、ありがとう😊ちん太郎?もこ太郎は?(笑)
もこ太郎じゃなくて「もみ太郎」です(笑) 残念ながら既に他界しております🥲 ちなみに、ちん太郎はもみ太郎の兄弟の子供にあたります。
高評価(定期)
流石北海道キツネが見れるなんて羨ましいです
いつも応援しています。
この前ちょうど見て来ましたが、泥水でかなり汚い湖でした😢