I never thought Fish Ladder when I first saw it, but now it makes huge sense. Thank you for caring enough to actually do something to help the Fish return to where they originally Spawned.
Thank you for watching my video. It is quite a small stream, but it is alive with small life. On the other hand, this river has a lot of sediment runoff and weirs are also important. So the fish ladder is a very important piece of equipment for us anglers. thank you again!
まあ~~ 兎に角 あなた方は エライ!! 状況を見ていても何も見えない、考えない、行動を起こさない釣り師 山師 が多い中で これだけの仕事を行い、記録に残すことは 日本の誇りです。 やなちゃん
今は若い人たちが定期的にやってくれてますけど、なによりもこの動画を見た心ある釣り人が釣りの途中で少し掘ってから釣り上がっている場面があるみたい。それも嬉しいですね。
市は感謝状の一枚でもあげるべきですね。
I never thought Fish Ladder when I first saw it, but now it makes huge sense.
Thank you for caring enough to actually do something to help the Fish return to where they originally Spawned.
Thank you for watching my video. It is quite a small stream, but it is alive with small life. On the other hand, this river has a lot of sediment runoff and weirs are also important. So the fish ladder is a very important piece of equipment for us anglers. thank you again!
吉田勇気さん、
その通りです。すぐに土砂に埋まってしまいました。
ただ、少しくぼんでいましたので友人がまた掘ったらしばらく水が流れていました。
また見に行ってみようと思ってます。
コメントありがとうございます。
今はどうなっているのかわかりませんが、一度大勢で土砂を取り除いた方が良いかも知れませんね。
釣り人と魚の救世主だ。
これがああなったのか‼️👍👍👍いいね😊
ありがとう♥
階段式魚道ですね。
階段式魚道
日本国内では遊泳魚用及び底生魚用として多い形式である。
魚道内の流量が少なくても機能するように設計可能であるが、水位変化に対応させるため流量の調節機能が必要になるとされている。
また、土砂が堆積しやすく、対策あるいは管理が必要となる。
階段の所は土砂などを取り除いてないので遡上は難しいと思います。
最低でも50㌢の深さがないと無理に等しいです。
魚類にも体高が違うので深さなど変動が有ると思いますが深さ50㌢有ればほとんどの魚類は
遡上出来ると考えてます。
土砂を取り除く際は、上と下に別れます。
バケツにロープを結び、土砂を上に上げます。
このやり方をやってみて下さい。
下のコンクリートに到達できれば遡上に問題無い深さだと考えて頂いて
問題ないです。
魚道の入口を塞いでやった方がいいと思います。
アマチュア釣りさん、こんばんは!
そしてアドバイスをありがとうございます。
実はこの川は上流部からの土砂の流出が激しく、10年以上前には大きなプールだった場所も今では歩けるくらいに埋まってしまいました。
もっと前、20数年前の写真を見ると高い橋が写っているのですが、今ではその橋の下を通過するにはかがまなければなりません。5年くらい前でしたか魚道の上流で大規模ながけ崩れが発生し、しばらくは泥の川でした。
動画と違う矛盾した事を書いているかも知れませんが丹沢の山そのものを専門チームが結束して解決しなければ根本的な対策にはならないと思います。
魚道を掘ろうと提案したのは僕ではなくフィールドを同じとする若いアングラーでした。
彼が言い出すまでおそらくは何の対策も取られていなかったように思います。
いつ見ても魚道は埋まって水枯れしたままでしたから。
彼の支持するまま僕らは入り口付近を掘りました。
すると小さな流れが上下でつながり、50センチとまではいきませんが下流部の土砂も数日後には自然と取り除かれ魚道内には稚魚が確認できました。
ただ残念なことに数ヶ月するとまた埋まってしまったようです。
そこで次の年も彼らは堀りに出かけたようです。
今度彼らと会ったときには間違いなくアマチュア釣りさんの方法を伝え検討させていただきますね。
コメントを本当にありがとうございました。
楽しい釣りを、ご安全に!!
土砂が積もっても魚道としての機能を維持できるデザインはないのだろうか?
ハーフコーン式魚道って知ってる?
魚道に自生してた草たちはいきなりきた水にビックリしただろうなw
これだとそこそこの降水量があるとすぐ詰まるなあ。ま、やらないよりも良いレベル。満足感も得られたようだし、お疲れ様。
凄く解りにくい(´・ω・`; )
この程度掘ったくらいでは、大雨でまたすぐに土砂が元に戻ってしまいます。
いやラーメンうまそw
自己満足
TH-camにコメントするよりか有意義だと思いますが
どんだけ人生ひねくれてたらそんな感想になるんだ