ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
開業記念お祝い Super Thanks 課金
ナイスパ!
こうじ_ながさきさん!😻励みになります!うれしいです!生まれて初めて「開業日」に新幹線に乗ったので、ぼくも感無量です!ありがとうございます!
オープニングの「えぇ~🙀」が無いのもたまには良いですね😊
6:06 に「えぇ~」があるので動画に存在はするんですよね(笑)
凄い、お出かけスポットまで網羅してくれてる。保存版にします。ありがとうございます♪
福井・石川から感謝状がでてもおかしくない観光案内ビデオになっていますが、それもトラ猫さんの鉄道愛の成せる技ですね。東京から近く、関西から遠くなってしまった北陸ですが、その魅力は変わらず健在だと思います。応援の意味も込めて、福井・石川に行きたいですね。
各駅停車で各々の駅を紹介してくれたのが良かったです。トレインパーク白山行ってみたい!
ただ行っただけではなく丁寧な取材お疲れさまです人口とか作曲者とか関連情報がとても良いですね
アップありがとうございます。待ってました‼️何人ものTH-camrさんが、アップしていますが、能登半島地震に触れてくれているのは、トラ猫さんだけ(私が見る限り…他にもいらしたらごめんなさい)トラ猫さんの優しさを感じました。次も楽しみにしています
車窓からのアングルが相変わらず素晴らしくて、自分も乗車している気になれます。そして一駅ごとの情報も満載で内容も濃い。まとめるの、すごい大変だったのではないでしょうか。明日もう一度拝見しようと思います。
ひーちゃんママさん、いつも嬉しいコメントありがとうございます😻 さらにSuperThanksまで!励みになります!正直、すごくパワーをかけて撮影したのでひーちゃんママさんにそう言ってもらえてうれしいです!
北陸新幹線敦賀延伸の動画アップありがとうございます。敦賀の表記のtsurugaのtsuはヘボン式(パスポートや駅名でよく使われ馴染みがある)で、turugaのtuは訓令式(ローマ字表記法としては唯一の国際規格で教育現場でよく使われる)ですね。
今日のトラベル動画はトラブルまで面白かったです!今年は鉄道業界もニュースだらけで退屈しないですね!
ありがとうございます!
myan myanさん、コメントに加えて、SuperThanksまで!!うれしいです!本当にありがとうございます!
撮影トラブル...しかも重要なところ...さすがトラ猫さん、の神に微笑まれてしまってますねw駅ごとの見所満載で参考になります!
麻月あさつきさん、いつもありがとうございます😻いやぁ・・トラブルは本気で凹みました。お見せできなかったのが本当に残念でくやしいです!どこかで厄除けしようかな・・とも思ってます!(厄年ではないですが)
いつ見ても綺麗な画像、トラ猫さんの心地好い声。ホントに素晴らしい動画ですね‼️
東京に繋がる新幹線がおらが街に開通するって凄いことなんですね。そのありがたみを感じるために、普段当たり前の存在と思っていた、東海道新幹線の名古屋駅で新幹線浴をしてきました。東京に繋がってる、新大阪に繋がってる、ありえないほどの多い本数が運行されている、開業以来、脱線等での死傷者が出る事故は起こしていない。あらためて東海道新幹線、それを進化させてきたJR東海のありがたみを感じました。
ありがとうございます! 新幹線の「ありがたみ、安心感」って新幹線が走る地域じゃないと実感できないと思うんですよね。山手線以上に凄まじい本数を安全に安定運行している東海道新幹線は本当に神だと思います。
どの駅もその場所なりの良さがありますね!トラ猫さんの動画は楽しく見ることができて好きです!
「電車でGO!」やってたん? 五秒遅れはお見事です!
秋田新幹線とか、ほくほく線はめっちゃやりました!LOVE特急こまち~♪😻
トラ猫さんこんばんは♪早速の投稿ありがとうございます
myan myanさんこそいつもありがとうございます😻
4:59 西村京太郎さんがあと2年少し生きられていれば、書いていた可能性がありますね
おはようございます😃今回は真面目な?リポート❤ありがとうございます♪今日も良い一日を〜⭐️
サンダーバードでなく、しらさぎ!しかも初日のデータ損失を激白し翌日のリベンジ!他のユーチュバーとは違う!流石です!
動画アップありがとうございます。全駅紹介、とてもよかったです♡福井行きたいな
みねこさん、いつもありがとうございます😻励みになってうれしいです!
データ破損は過酷旅をしろと言う神の思し召しか…
僕も転送中にデータ破損しちゃいました。
恐竜と越前蟹とお友達に!?
各駅紹介してくれてるのが見れてよかったです!
一緒に旅してる気分で楽しかったです
yurikoさん、いつもありがとうございます!返信遅くてごめんなさい!一緒に旅してる気分というのは僕が動画ですごく目指している部分なのでうれしいです!さらにSuperThanksまでいただいてすごく励みになります!支えていただきありがとうございます!
良い動画ありがとうございます😭待ってました!そういえば17:59 はパワーショベルだと思います笑
土方の人間は、バックホーと言いますね笑
@@おおきに-u5w ですね笑言います!
おおお、完全に頭の中でパワーショベルと言ったつもりになってました!ご指摘ありがとうございます!
福井駅のベンチで寝てる恐竜かわいいです☺️
お疲れさまです。トラ猫さんが撮影した日に同じように各駅に降りて新しい駅をチェックしました。
5:32 この道を歩かれたとは、さすがトラ猫さんお目が高い。知る人ぞ知る周回道
ありがとうございます!本当はこの、木ノ芽川の中を歩ける仮設?通路を歩く映像も面白かったのですがちょっとテンポが悪かったのでカットしちゃいました ※開業日以降は、両出口を結ぶバスを敦賀市が実証実験で運行中ですね
トラ猫さん動画投稿ありがとうございます😊
タイトル時の声がえぇ~だったらどうしようと思ったけど歓声になってて流石です!
こちらこそいつも楽しい動画をありがとうございます‼️
うれしい…だいすきなチャンネルです!
広告収入を"頂く"ではなく、"預かる"と言う表現をするのなんか良い
8:47 ビューティフルフォトスポット 未だにこすってくれてて大好き
気づいてくれてありがとうございます! 「日本海回り」つながりで出してみました😻
新規開業した区間とは何の関係もありませんが…。21:36 金沢に何度か来たことがあるが、まだちゃんと発車メロディー聞いてなかった。動画に入れて頂いて感謝。乗客の注意を促すように発車メロディーを作成したという話を聞いたが、やはり鬼才だなと思った。
パンタグラフが上がるのカッコイイ!やってみたいです
動画ありがとうございます!開業前から通われ、すごい力を入れられてますね
moon moonさんいつもありがとうございます😻開業前から通ったのに気づいてくれてうれしいです!(合計3回行きました!)
今回も旅した気になりました。ありがとう😉👍頑張って
私は16日当日その時間に東京発敦賀行き一番列車に乗って敦賀駅に来てました。トラ猫さんと同じホームにいたんですね。
おおお!うらやましい!一緒のホームにいましたね!
北陸新幹線延伸開業関係の動画、いくつか見ましたが、トラ猫様の動画がいちばんわかりやすいですね。ありがとうございます。
3.16開業しましたね。東京~敦賀迄3時間で行ける様になりました。機会があれば敦賀に行って見たいです。
初めて視聴したけど、各駅の紹介がすごく丁寧だし、豆知識の出し方とか話し方もよくてビックリ。何でもっと登録者増えないんだ…
さん、データ破損で再訪問おつかれ様です・・・来月白石川の桜を見に行こうとどこかでビューーン申し込んだのですが選ばれたのが越後湯沢だったので越後湯沢から北陸行くことにしました!トレインパークいいですねぇ、行ってみたいけど時間あるかなぁ。自分も楽しんできます!!
白石川の桜、超地元です。ぜひ見に来てください!!
@@around_Japan787 以前にトラ猫さんの動画で白石川の桜を見て、絶対行きたいと思っています!4月の10日あたりでまだ散っていなかったら行きたいと思ってます!
さんぺいさん、いつもありがとうございます😻まさかの、越後湯沢!! 北陸へ行かれるなら、糸魚川~泊の親不知あたりの絶景区間が天気良いといいですね!(普通列車で行くなら、3セク各社が割引切符をいろいろ出してるので、研究すると安く行けそうです)白石川、今年も開花早そうですね! ぼくもまた観にいきたいです
@@around_Japan787 以前に、秋田から18きっぷで旅する動画で白石川の一目千本桜を紹介してます!もしもよかったら、ご視聴ください!(日本の宝とも言うべき、素晴らしい場所だと思います)th-cam.com/video/XP3wFkvx3Yw/w-d-xo.html
いつも丁寧かつマニアックな情報ありがとうございます😆💡
トラ猫さん、開業前からの取材もあって超力作でしたね🎵途中駅すべてに降りて周辺スポットを紹介するとか、鉄道動画を超えた観光ガイドに仕上がっててすごいです!新幹線が開通したら恐竜博物館は行こうと思ってたので、福井駅の鉄道モチーフのカフェや、ARでジュラシックパーク気分を味わってきます!温泉もあるし金沢は言わずと知れた観光スポットだし、復興支援も兼ねてぜひ訪れたいです。
Turugaのところで大爆笑しちゃいました(発音ナイスでした)。よく気付きましたね😅。
データ破損は精神的ダメージが大きかったと思いますが、それでも撮り直しに出掛ける姿勢には頭が下がります。本当にトラネコさんは素晴らしい!
加賀駅や芦原温泉駅はサイコロ切符で行ったときは工事中でしたが、新幹線開業してこんなに綺麗になったんですねー
待ってましたぁ〜!
各駅取材お疲れさまでした!どの駅にも様々な魅力があることが伝わってきました今年の夏は北陸旅行だな…
素晴らしい動画でした👍
はがさん、いつもありがとうございます😻励みになるコメントすごくうれしいです!
今回の延伸を取り上げた動画で一番落ち着いて見れる動画かも。結構熱量高い動画が多い中いつものテンションで安心できます。
今回の延伸区間で整備新幹線で珍しい所を紹介しているので良いですね九州、西九州を知らないので間違ってたらごめんなさいですが、福井が三島の通過線の無いタイプで越前たけふと加賀温泉が通過線のある整備新幹線前の通過駅のタイプなので珍しいと思います。しっかりトレインパークも行ったとは嬉しいです
6月1日敦賀へかがやき号に乗り私は訪ねる予定なので、参考にさせて頂きました。トラ猫さんもお元気で。2024.5.6
北陸新幹線延伸で不便になった関西以西在住(山陰)です(涙)いつもたくさんの有益な情報溢れる素晴らしい動画ありがとうございます。特に白山トレインパークは本当に行きたくなりました。最後の「トラ猫さんが恐竜みたいに絶滅しない様に」と、ありますが、恐竜は絶滅していません…それどころか現在でもその辺で見る事ができるくらい大繁栄をしています。実は鳥は現代に生き残った恐竜です。昔は絶滅したと思われていましたが、科学が進んで今では「鳥=恐竜」が定説になりました。だからトラ猫さんも絶滅するどころが大繁栄しますよ(笑)
やはりそう考えると新幹線反対派を逮捕したり、逮捕に協力した人に補助金を渡して、北陸に移転した関西系大企業に補助金を渡して、大阪と京都に万博を中心して直接、能登の人に土下座謝罪するべきですね
お疲れ様です。敦賀へ繋がる〜🙏っていいですねー(笑)
強風のため米原経由になったサンダーバードを乗り継ぎ金沢まで来て投稿された動画を見てますw各停のつるぎに乗ってきましたが、やはり駅間が短いなと。
3:24 日中のしらさぎはホーム折り返しとなる運用のようで、34番のりばへ直接入る列車が多いです。5051M(しらさぎ51号)~4M(しらさぎ4号)、5053M(しらさぎ53号)~8M(しらさぎ8号)も同様です。
トゥルガ!今後も楽しみにしています🚝
敦賀駅で25分も歩いて大回りするから細かい。
トラネコさんのデータがとんじゃった日、サンダーバードがおくれていてつるぎ最終富山行きとハピライン福井行きの最終が0時30頃、終点がそれぞれ1時すぎについてました。ハピラインふくいで森田、春江、丸岡、芦原温泉は福井からタクシー代行手配してくれたようでした。
編集お疲れ様です
流石どら猫さん、楽しめる動画でした、ありがとー:比較は良く無いですが、スー〇ツ氏に優る感じです、頻繁にクセの有るカオガ登場せぬ事と語りが素晴らしい。。
トラ猫さん、4月に初金沢旅行に行きますー。福井にはまた次の機会に!!鉄道や乗り物に詳しくないのですが、🚃乗るのが好きです。モノレールの動画も観たいです。
トレインパーク白山が出るとは…意外にシャトルバスもあるんですね!ただ西松任駅ができるとそちらが最寄りになるのでつなぎ役になりそうですね…
西松任が出来ても加賀笠間が最寄りになるっぽいです
東京からの1番列車にいたんですね〜。敦賀駅で会っていたかも!笑
金沢~敦賀間開業おめでとうございます❗祝
逆ルートですし、特急使ってないのですが、16日の台風の時、かがやきではなくはくたか+新快速というルートを使いました。飛行機も東海道新幹線も止まった緊急時とはいえ、迂回路として使うことになるとは。敦賀駅の構造は参考にさせていただきました。ちゃんと観光で使いたかった。
敦賀の英語表記は改修される前に写真に撮っておきたいですね。 最後の台無し(ダイナソー)は最高でした😂
今まで、あたりまえのように走ってた サンダーバードやしらさぎが来なくなったホームを見ると、なんか涙が出てくるわ。
あれっ、過酷旅じゃないw
いやいや、前日の行程をもう一度撮り直しに行くなんて苦行、普通ならガン萎えだよ
だようさん、いつもありがとうございます😻実は合計で3回北陸へ行って完成させたので撮影は過酷でしたw
まさかのデータ破損がありましたがその分知れたものが多く有意義ものになったようですね。猫さんが言うように北陸新幹線を活かして北陸を訪れて応援していきたいと思います。
トラ猫さん、こんにちは。いつも楽しい動画ありがとうございます。小松駅からの自動運転バスに3月10日に私も乗りました。運転開始2日目でしたが、最後部の座席で撮影されていた紳士がおられましたが、もしかして・・・。
トレインパーク白山にとても行ってみたくなりました!
5分30秒あたり敦賀駅の西口から東口へ木の芽川沿いにJRの線路の下をくぐる道。敦賀市民でも知らない人が多いと思います。50年前は自転車であの辺りうろうろしてました
新幹線敦賀駅無駄に大きいから維持大変そう。
今日はあんまりダジャレ出ないなと思っていたらダイナソーで救われました。駅の出発の曲とか知らなかったのでへーそうだったのと驚きの連続でした。リベンジ共にお疲れさまでした。
青森県出身の自分は「つるが」と平仮名で書かれると「つがる」に見えてしまう
つるぎ号で各駅紹介ご苦労様でした。 富山駅の案内板で「敦賀」のローマ字表記が2種類有るのは、今表記法の統合が検討されている訓令式とヘボン式両方の表記を用いているからだと推測します。両方式が統合されるのはいつになるのでしょうかね?
一部停車する長浜忘れないで。😢
トリックわろたどこの推理小説が最初に使ってくれるかw
20:02 主要駅全スルーで草
温泉好き過ぎるw
乗務員交代が必要なので、長野だけは停めてみましたw
@@TravelCat こだわってますね!!!
トラ猫さんの「電車で GO!」実況が観たくなりました。
名古屋~福井間は高速バスが躍動してるらしいです。
名古屋しらさぎは西日本の車両しか使わないのに東海区間の走行距離の方がメインになってしまう不思議な特急になってしまいましたね。ただこの特急が残ってくれたことで岐阜県の人(岐阜・大垣)も北陸新幹線を利用できる面が残ったとは思いますので、敦賀以遠の延伸が果たされるその日まで頑張って走り続けてもらいたいところです。
2階コンコースのしらさぎサンダーバードの案内はインバウンド客のために大阪京都方面行き・名古屋方面行きの表記を追加で入れた方がいいかもしれませんね
ご視聴ありがとうございますそれも一理ありますね トラ猫の推測ですが、サンダーバードが強風などで米原回りになったときに方面別案内だと混乱する可能性もあるので(どちらも米原を通る)この形になったのかなと想像してます
福井駅にマクドナルドが出来たらしい。何でいままでなかったんだ?
最終列車シリーズで、東武の、#男鹿高原駅に、東京から乗り継いで行ってもらう企画はいかがですか?事故・事件防止のために、真夏に行ってもらえればと思います。東京駅を出るのが夜の6時前後くらいになりますね。
9:02 福井鉄道の、たけふ新駅の元々の駅名は『武生新』駅。一度改名され『越前武生』駅。今回、北陸新幹線の敦賀開業で『たけふ新』駅になりました。
紫式部公園素敵過ぎる✨✨✨✨✨✨
敦賀まで直流電化ですが、681系は現役なのですね。
そんなすぐに変わるわけないだろ😅
681系はもう運行開始から27年の車両もあるので、そろそろ廃止されてもおかしくないですもんね683系に統一されなくてよかったですね
北陸新幹線は早く大阪へ…生きてる内に延伸するのかな地元民としては乗換(サンダバ、しらさぎ)も楽しみでこざいます。
いつも楽しく拝見してます。アメリカ人とかはヘボン式は 発音できない→読めない→どこかわからない らしいです。
東北新幹線東京から札幌まで全駅下車の動画ってありますか?
そのままのものはありませんが、下記の動画でいかがでしょうか? よかったらぜひご視聴ください!1、鹿児島中央~新函館北斗「全駅停車」th-cam.com/video/haHazCenb4o/w-d-xo.html2、東京~札幌 新幹線と特急で日帰り往復「過酷旅」 th-cam.com/video/hBYOShVUE9Q/w-d-xo.html
16:21 違います…。これはJR時代の仮駅舎でして…現在は使われておりません…。IRの駅舎は新幹線駅舎の反対側にあります。
ご指摘ありがとうございます!
東京⇔敦賀、米原周りの方が安くて早く着くが、乗り換えの事考えると、乗り換え無しの北陸新幹線使う人多いやろうね
そのうち、「加賀温泉駅から芦原温泉駅まで大聖寺駅経由で歩いてみた。」とか、「ハピラインふくい&IRいしかわ鉄道(延伸区間)全駅下車」とかやりそう。
ありがとうございます!牛ノ谷峠はのんびりした山で歩いたら楽しそうですね!
とらねこさんきたーぁ!
福井の恐竜🦖に会いに行きたく成りました❤切符の買い方から教えて頂きたいです😅
グリーン車🍀で収益に貢献、凄く良いね👍
ありがとうございます! 北海道や四国でもっと貢献したいですね!
開業記念お祝い Super Thanks 課金
ナイスパ!
こうじ_ながさきさん!😻励みになります!うれしいです!
生まれて初めて「開業日」に新幹線に乗ったので、ぼくも感無量です!ありがとうございます!
オープニングの「えぇ~🙀」が無いのもたまには良いですね😊
6:06 に「えぇ~」があるので動画に存在はするんですよね(笑)
凄い、お出かけスポットまで網羅してくれてる。
保存版にします。
ありがとうございます♪
福井・石川から感謝状がでてもおかしくない観光案内ビデオになっていますが、それもトラ猫さんの鉄道愛の成せる技ですね。
東京から近く、関西から遠くなってしまった北陸ですが、その魅力は変わらず健在だと思います。応援の意味も込めて、福井・石川に行きたいですね。
各駅停車で各々の駅を紹介してくれたのが
良かったです。トレインパーク白山行ってみたい!
ただ行っただけではなく丁寧な取材お疲れさまです
人口とか作曲者とか関連情報がとても良いですね
アップありがとうございます。待ってました‼️
何人ものTH-camrさんが、アップしていますが、能登半島地震に触れてくれているのは、トラ猫さんだけ(私が見る限り…他にもいらしたらごめんなさい)
トラ猫さんの優しさを感じました。
次も楽しみにしています
車窓からのアングルが相変わらず素晴らしくて、自分も乗車している気になれます。
そして一駅ごとの情報も満載で内容も濃い。まとめるの、すごい大変だったのではないでしょうか。
明日もう一度拝見しようと思います。
ひーちゃんママさん、いつも嬉しいコメントありがとうございます😻
さらにSuperThanksまで!励みになります!
正直、すごくパワーをかけて撮影したのでひーちゃんママさんにそう言ってもらえてうれしいです!
北陸新幹線敦賀延伸の動画アップありがとうございます。
敦賀の表記のtsurugaのtsuはヘボン式(パスポートや駅名でよく使われ馴染みがある)で、turugaのtuは訓令式(ローマ字表記法としては唯一の国際規格で教育現場でよく使われる)ですね。
今日のトラベル動画はトラブルまで面白かったです!今年は鉄道業界もニュースだらけで退屈しないですね!
ありがとうございます!
myan myanさん、コメントに加えて、SuperThanksまで!!うれしいです!本当にありがとうございます!
撮影トラブル...しかも重要なところ...
さすがトラ猫さん、の神に微笑まれてしまってますねw
駅ごとの見所満載で参考になります!
麻月あさつきさん、いつもありがとうございます😻
いやぁ・・トラブルは本気で凹みました。お見せできなかったのが本当に残念でくやしいです!
どこかで厄除けしようかな・・とも思ってます!(厄年ではないですが)
いつ見ても綺麗な画像、トラ猫さんの心地好い声。ホントに素晴らしい動画ですね‼️
東京に繋がる新幹線がおらが街に開通するって凄いことなんですね。そのありがたみを感じるために、普段当たり前の存在と思っていた、東海道新幹線の名古屋駅で新幹線浴をしてきました。
東京に繋がってる、新大阪に繋がってる、ありえないほどの多い本数が運行されている、開業以来、脱線等での死傷者が出る事故は起こしていない。あらためて東海道新幹線、それを進化させてきたJR東海のありがたみを感じました。
ありがとうございます! 新幹線の「ありがたみ、安心感」って新幹線が走る地域じゃないと実感できないと思うんですよね。山手線以上に凄まじい本数を安全に安定運行している東海道新幹線は本当に神だと思います。
どの駅もその場所なりの良さがありますね!トラ猫さんの動画は楽しく見ることができて好きです!
「電車でGO!」やってたん? 五秒遅れは
お見事です!
秋田新幹線とか、ほくほく線はめっちゃやりました!LOVE特急こまち~♪😻
トラ猫さんこんばんは♪早速の投稿ありがとうございます
myan myanさんこそいつもありがとうございます😻
4:59 西村京太郎さんがあと2年少し生きられていれば、書いていた可能性がありますね
おはようございます😃
今回は真面目な?リポート❤ありがとうございます♪
今日も良い一日を〜⭐️
サンダーバードでなく、しらさぎ!しかも初日のデータ損失を激白し翌日のリベンジ!他のユーチュバーとは違う!流石です!
動画アップありがとうございます。全駅紹介、とてもよかったです♡福井行きたいな
みねこさん、いつもありがとうございます😻励みになってうれしいです!
データ破損は過酷旅をしろと言う神の思し召しか…
僕も転送中にデータ破損しちゃいました。
恐竜と越前蟹とお友達に!?
各駅紹介してくれてるのが見れてよかったです!
一緒に旅してる気分で楽しかったです
yurikoさん、いつもありがとうございます!返信遅くてごめんなさい!一緒に旅してる気分というのは僕が動画ですごく目指している部分なのでうれしいです!さらにSuperThanksまでいただいてすごく励みになります!支えていただきありがとうございます!
良い動画ありがとうございます😭
待ってました!
そういえば17:59 はパワーショベル
だと思います笑
土方の人間は、バックホーと言いますね笑
@@おおきに-u5w ですね笑
言います!
おおお、完全に頭の中でパワーショベルと言ったつもりになってました!ご指摘ありがとうございます!
福井駅のベンチで寝てる恐竜かわいいです☺️
お疲れさまです。トラ猫さんが撮影した日に同じように各駅に降りて新しい駅をチェックしました。
5:32 この道を歩かれたとは、さすがトラ猫さんお目が高い。知る人ぞ知る周回道
ありがとうございます!
本当はこの、木ノ芽川の中を歩ける仮設?通路を歩く映像も面白かったのですが
ちょっとテンポが悪かったのでカットしちゃいました
※開業日以降は、両出口を結ぶバスを敦賀市が実証実験で運行中ですね
トラ猫さん動画投稿ありがとうございます😊
タイトル時の声がえぇ~だったらどうしようと思ったけど歓声になってて流石です!
こちらこそいつも楽しい動画をありがとうございます‼️
うれしい…だいすきなチャンネルです!
広告収入を"頂く"ではなく、"預かる"と言う表現をするのなんか良い
8:47 ビューティフルフォトスポット 未だにこすってくれてて大好き
気づいてくれてありがとうございます! 「日本海回り」つながりで出してみました😻
新規開業した区間とは何の関係もありませんが…。
21:36 金沢に何度か来たことがあるが、まだちゃんと発車メロディー聞いてなかった。動画に入れて頂いて感謝。
乗客の注意を促すように発車メロディーを作成したという話を聞いたが、やはり鬼才だなと思った。
パンタグラフが上がるのカッコイイ!やってみたいです
動画ありがとうございます!
開業前から通われ、すごい力を入れられてますね
moon moonさんいつもありがとうございます😻
開業前から通ったのに気づいてくれてうれしいです!(合計3回行きました!)
今回も旅した気になりました。ありがとう😉👍頑張って
私は16日当日その時間に東京発敦賀行き一番列車に乗って敦賀駅に来てました。トラ猫さんと同じホームにいたんですね。
おおお!うらやましい!一緒のホームにいましたね!
北陸新幹線延伸開業関係の動画、いくつか見ましたが、トラ猫様の動画がいちばんわかりやすいですね。ありがとうございます。
3.16開業しましたね。
東京~敦賀迄3時間で行ける様になりました。
機会があれば敦賀に行って見たいです。
初めて視聴したけど、各駅の紹介がすごく丁寧だし、豆知識の出し方とか話し方もよくてビックリ。何でもっと登録者増えないんだ…
さん、データ破損で再訪問おつかれ様です・・・
来月白石川の桜を見に行こうとどこかでビューーン申し込んだのですが
選ばれたのが越後湯沢だったので越後湯沢から北陸行くことにしました!
トレインパークいいですねぇ、行ってみたいけど時間あるかなぁ。
自分も楽しんできます!!
白石川の桜、超地元です。ぜひ見に来てください!!
@@around_Japan787 以前にトラ猫さんの動画で白石川の桜を見て、絶対行きたいと思っています!4月の10日あたりでまだ散っていなかったら行きたいと思ってます!
さんぺいさん、いつもありがとうございます😻
まさかの、越後湯沢!! 北陸へ行かれるなら、糸魚川~泊の親不知あたりの絶景区間が天気良いといいですね!
(普通列車で行くなら、3セク各社が割引切符をいろいろ出してるので、研究すると安く行けそうです)
白石川、今年も開花早そうですね! ぼくもまた観にいきたいです
@@around_Japan787 以前に、秋田から18きっぷで旅する動画で白石川の一目千本桜を紹介してます!
もしもよかったら、ご視聴ください!(日本の宝とも言うべき、素晴らしい場所だと思います)
th-cam.com/video/XP3wFkvx3Yw/w-d-xo.html
いつも丁寧かつマニアックな情報ありがとうございます😆💡
トラ猫さん、開業前からの取材もあって超力作でしたね🎵
途中駅すべてに降りて周辺スポットを紹介するとか、鉄道動画を超えた観光ガイドに仕上がっててすごいです!
新幹線が開通したら恐竜博物館は行こうと思ってたので、福井駅の鉄道モチーフのカフェや、ARでジュラシックパーク気分を味わってきます!
温泉もあるし金沢は言わずと知れた観光スポットだし、復興支援も兼ねてぜひ訪れたいです。
Turugaのところで大爆笑しちゃいました(発音ナイスでした)。よく気付きましたね😅。
データ破損は精神的ダメージが大きかったと思いますが、それでも撮り直しに出掛ける姿勢には頭が下がります。本当にトラネコさんは素晴らしい!
加賀駅や芦原温泉駅はサイコロ切符で行ったときは工事中でしたが、新幹線開業してこんなに綺麗になったんですねー
待ってましたぁ〜!
各駅取材お疲れさまでした!
どの駅にも様々な魅力があることが伝わってきました
今年の夏は北陸旅行だな…
素晴らしい動画でした👍
はがさん、いつもありがとうございます😻励みになるコメントすごくうれしいです!
今回の延伸を取り上げた動画で一番落ち着いて見れる動画かも。
結構熱量高い動画が多い中いつものテンションで安心できます。
今回の延伸区間で整備新幹線で珍しい所を紹介しているので良いですね
九州、西九州を知らないので間違ってたらごめんなさいですが、
福井が三島の通過線の無いタイプで越前たけふと加賀温泉が通過線のある整備新幹線前の通過駅のタイプなので珍しいと思います。
しっかりトレインパークも行ったとは嬉しいです
6月1日敦賀へかがやき号に乗り私は訪ねる予定なので、参考にさせて頂きました。トラ猫さんもお元気で。
2024.5.6
北陸新幹線延伸で不便になった関西以西在住(山陰)です(涙)
いつもたくさんの有益な情報溢れる素晴らしい動画ありがとうございます。
特に白山トレインパークは本当に行きたくなりました。
最後の「トラ猫さんが恐竜みたいに絶滅しない様に」と、ありますが、恐竜は絶滅していません…それどころか現在でもその辺で見る事ができるくらい大繁栄をしています。
実は鳥は現代に生き残った恐竜です。
昔は絶滅したと思われていましたが、科学が進んで今では「鳥=恐竜」が定説になりました。
だからトラ猫さんも絶滅するどころが大繁栄しますよ(笑)
やはりそう考えると新幹線反対派を逮捕したり、逮捕に協力した人に補助金を渡して、北陸に移転した関西系大企業に補助金を渡して、大阪と京都に万博を中心して直接、能登の人に土下座謝罪するべきですね
お疲れ様です。敦賀へ繋がる〜🙏っていいですねー(笑)
強風のため米原経由になったサンダーバードを乗り継ぎ金沢まで来て投稿された動画を見てますw
各停のつるぎに乗ってきましたが、やはり駅間が短いなと。
3:24 日中のしらさぎはホーム折り返しとなる運用のようで、34番のりばへ直接入る列車が多いです。5051M(しらさぎ51号)~4M(しらさぎ4号)、5053M(しらさぎ53号)~8M(しらさぎ8号)も同様です。
トゥルガ!
今後も楽しみにしています🚝
敦賀駅で25分も歩いて大回りするから細かい。
トラネコさんのデータがとんじゃった日、サンダーバードがおくれていてつるぎ最終富山行きとハピライン福井行きの最終が0時30頃、終点がそれぞれ1時すぎについてました。ハピラインふくいで森田、春江、丸岡、芦原温泉は福井からタクシー代行手配してくれたようでした。
編集お疲れ様です
流石どら猫さん、楽しめる動画でした、ありがとー:比較は良く無いですが、スー
〇ツ氏に優る感じです、頻繁にクセの有るカオガ登場せぬ事と語りが素晴らしい。。
トラ猫さん、4月に初金沢旅行に行きますー。
福井にはまた次の機会に!!
鉄道や乗り物に詳しくないのですが、🚃乗るのが好きです。
モノレールの動画も観たいです。
トレインパーク白山が出るとは…意外にシャトルバスもあるんですね!
ただ西松任駅ができるとそちらが最寄りになるのでつなぎ役になりそうですね…
西松任が出来ても加賀笠間が最寄りになるっぽいです
東京からの1番列車にいたんですね〜。敦賀駅で会っていたかも!笑
金沢~敦賀間開業おめでとうございます❗祝
逆ルートですし、特急使ってないのですが、16日の台風の時、かがやきではなくはくたか+新快速というルートを使いました。飛行機も東海道新幹線も止まった緊急時とはいえ、迂回路として使うことになるとは。
敦賀駅の構造は参考にさせていただきました。ちゃんと観光で使いたかった。
敦賀の英語表記は改修される前に写真に撮っておきたいですね。
最後の台無し(ダイナソー)は最高でした😂
今まで、あたりまえのように走ってた サンダーバードやしらさぎが来なくなったホームを見ると、なんか涙が出てくるわ。
あれっ、過酷旅じゃないw
いやいや、前日の行程をもう一度撮り直しに行くなんて苦行、普通ならガン萎えだよ
だようさん、いつもありがとうございます😻
実は合計で3回北陸へ行って完成させたので撮影は過酷でしたw
まさかのデータ破損がありましたがその分知れたものが多く有意義ものになったようですね。
猫さんが言うように北陸新幹線を活かして北陸を訪れて応援していきたいと思います。
トラ猫さん、こんにちは。いつも楽しい動画ありがとうございます。
小松駅からの自動運転バスに3月10日に私も乗りました。
運転開始2日目でしたが、最後部の座席で撮影されていた紳士がおられましたが、もしかして・・・。
トレインパーク白山にとても行ってみたくなりました!
5分30秒あたり敦賀駅の西口から東口へ木の芽川沿いにJRの線路の下をくぐる道。敦賀市民でも知らない人が多いと思います。50年前は自転車であの辺りうろうろしてました
新幹線敦賀駅
無駄に大きいから
維持大変そう。
今日はあんまりダジャレ出ないなと思っていたらダイナソーで救われました。駅の出発の曲とか知らなかったのでへーそうだったのと驚きの連続でした。リベンジ共にお疲れさまでした。
青森県出身の自分は「つるが」と平仮名で書かれると「つがる」に見えてしまう
つるぎ号で各駅紹介ご苦労様でした。 富山駅の案内板で「敦賀」のローマ字表記が2種類有るのは、今表記法の統合が検討されている
訓令式とヘボン式両方の表記を用いているからだと推測します。両方式が統合されるのはいつになるのでしょうかね?
一部停車する長浜忘れないで。😢
トリックわろた
どこの推理小説が最初に使ってくれるかw
20:02 主要駅全スルーで草
温泉好き過ぎるw
乗務員交代が必要なので、長野だけは停めてみましたw
@@TravelCat こだわってますね!!!
トラ猫さんの「電車で GO!」実況が観たくなりました。
名古屋~福井間は高速バスが躍動してるらしいです。
名古屋しらさぎは西日本の車両しか使わないのに東海区間の走行距離の方がメインになってしまう不思議な特急になってしまいましたね。
ただこの特急が残ってくれたことで岐阜県の人(岐阜・大垣)も北陸新幹線を利用できる面が残ったとは思いますので、
敦賀以遠の延伸が果たされるその日まで頑張って走り続けてもらいたいところです。
2階コンコースのしらさぎサンダーバードの案内はインバウンド客のために大阪京都方面行き・名古屋方面行きの表記を追加で入れた方がいいかもしれませんね
ご視聴ありがとうございます
それも一理ありますね
トラ猫の推測ですが、サンダーバードが強風などで米原回りになったときに
方面別案内だと混乱する可能性もあるので(どちらも米原を通る)この形になったのかなと想像してます
福井駅にマクドナルドが出来たらしい。何でいままでなかったんだ?
最終列車シリーズで、東武の、
#男鹿高原駅
に、東京から乗り継いで行ってもらう企画はいかがですか?
事故・事件防止のために、真夏に行ってもらえればと思います。
東京駅を出るのが夜の6時前後くらいになりますね。
9:02 福井鉄道の、たけふ新駅の元々の駅名は『武生新』駅。一度改名され『越前武生』駅。今回、北陸新幹線の敦賀開業で『たけふ新』駅になりました。
紫式部公園素敵過ぎる✨✨✨✨✨✨
敦賀まで直流電化ですが、681系は現役なのですね。
そんなすぐに変わるわけないだろ😅
681系はもう運行開始から27年の車両もあるので、そろそろ廃止されてもおかしくないですもんね
683系に統一されなくてよかったですね
北陸新幹線は早く大阪へ…生きてる内に延伸するのかな
地元民としては乗換(サンダバ、しらさぎ)も楽しみでこざいます。
いつも楽しく拝見してます。アメリカ人とかはヘボン式は 発音できない→読めない→どこかわからない らしいです。
東北新幹線東京から札幌まで全駅下車の動画ってありますか?
そのままのものはありませんが、下記の動画でいかがでしょうか? よかったらぜひご視聴ください!
1、鹿児島中央~新函館北斗「全駅停車」
th-cam.com/video/haHazCenb4o/w-d-xo.html
2、東京~札幌 新幹線と特急で日帰り往復「過酷旅」
th-cam.com/video/hBYOShVUE9Q/w-d-xo.html
16:21 違います…。
これはJR時代の仮駅舎でして…
現在は使われておりません…。
IRの駅舎は新幹線駅舎の
反対側にあります。
ご指摘ありがとうございます!
東京⇔敦賀、米原周りの方が安くて早く着くが、乗り換えの事考えると、乗り換え無しの北陸新幹線使う人多いやろうね
そのうち、
「加賀温泉駅から芦原温泉駅まで大聖寺駅経由で歩いてみた。」とか、
「ハピラインふくい&IRいしかわ鉄道(延伸区間)全駅下車」とかやりそう。
ありがとうございます!牛ノ谷峠はのんびりした山で歩いたら楽しそうですね!
とらねこさんきたーぁ!
福井の恐竜🦖に会いに行きたく成りました❤
切符の買い方から教えて頂きたいです😅
グリーン車🍀で収益に貢献、凄く良いね👍
ありがとうございます! 北海道や四国でもっと貢献したいですね!