ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ぺん太郎さんの動画は感情ではなく、経験と科学と理論を交えているので説得力があります。これからも応援しています🎉
ありがとうございます!
ペン太郎さんの動画を見てZX-4Rを購入した者です。ペン太郎さんの動画を見てHMSに通うようになり、乗りやすさ、低速トルクや後方確認の観点でGB350と迷った結果Z900RSに乗り換えました。
Z900RSは満足度高いですねー。
ぺんたろうさんの動画見てたら8R欲しくなるその前に大型免許だけど
スズキの回し者じゃありませんよ(笑)
GSX250R乗っています。それまでGSX-750S(1型)カタナという骨董品に乗っていたせいもあると思うのですが、劇的に運転が楽になりました。それまでバイクに乗るのにそれなりの気合が必要だったのですが、物凄くお手軽に乗れるので、そこが大きな魅力だと思います。オマケにカタチも格好いいですし、上が伸びないっていうのは確かにそうなのですが、別に問題になるほど遅いバイクではないです。スポーツ走行を楽しみたいならCBR250RRとかZX‐25Rの方が刺激的なのは確かです。ただそれが楽しいかどうかっていうのはまた別の話だと思いますね…
たくさん持ってる人のレビューは比較できるからいいですね
やはり最後は8Rですね🤗
8Rの乗りやすさは一級品ですね!
ペン太郎さんと身長と股下が一緒だ。しかもセカンドバイクでGROMに乗ってます。GROM、最高ですよね。
GROMの優秀さはバケモノ級だと思います
この3台とかに入ってた、CB400SBやSR400とかは入ってこない辺りが面白いですね。バイクは大変さを愉しむ乗り物の側面もあるから、好みも人それぞれですよね。
乗りやすさ軸だと、CBとSRは真っ先に外れますね(笑)SRは走り出してしまえば抜群に乗りやすいですが、いかんせんエンジンかけるのが面倒で面倒で…
普通の人は"思わず買ってしまいました"とならないんですよw私は約20年ぶりにリターンするアラフォーなのですが、何に乗ろうか1年悩みました。CB250R→GSX250R→MT07→GSX8S→GSX8R→MT09(2024納車待ち)言わずもがな、ぺんたろうさんの動画を何度も見て8Rと最後まで悩んで決めました😊8Rも機会があれば乗ってみたいバイクなのは間違いないです‼️
MT-09の新型は良さそうですね!
ボクも約20年ぶりにリターンした北陸地方の還暦ライダー(買った時は50歳)です。XJR1300を買おうとしてYZF-R1を買ってしまいました。Z900RSが出てれば迷わずZ900RSを買ってたと思います。買ってから青森(竜飛岬、大間岬)や北海道ツーリングにも行きましたが、お尻痛にもなりませんでした。
ぺんたろうさんのレビューは8R購入するきっかけになってます。明日、納車予定です♪
全くの横レスで失礼ですが、8R明日納車予定だったけど雨予報なので今日もらってきました。ええ、最高ですね8R^^ぺんたろうさんが買ったというパニアケースのレビューをお聞きしたいです
@@GouT-qy8lw 雨ですね。盛大に降ってます。明日以降に納車ずらします🥺
雨ですね…ペンたろうはバッテリーメンテナンス大会をやってました。梅雨に入るとスケジュール調整しづらくなりますね。
パニアのサイドキャリアはまだ届きませんねー。トップの方はスッキリしてかなりいい感じです。
r3は癖の無い良いバイクでした。cb250rはマフラー音の物足りなさ以外は良かった。今はcbr250rrとzx4rをちまちま乗ってますがzx4rが一番乗ってて楽しい!と思えますね。
ZX-4Rは楽しいですね。
ペンタろうさんのファンですおおいに参考にさせていただいてます…がジスペケ250Rに乗ってます高速は無理です!確かに120迄は出ますでも、高速って瞬間スピードじゃないでしょ100kmであの唸り声😱とてもじゃないけど高速は 無理ですそのかわり峠ではフルアクセルかませるので大型に引けとりませんよ(長いストレートでは離される)ジスペケは素晴らしいバイクです、中低速に振ったエンジン出力で街乗り、峠でなんら不満は出ませんしかし高速を交えたロンツーではあきらかにパワー不足に不満が出るでしょう加えて乗車姿勢がキツイですなれる範囲内ですが攻め込む走りの姿勢なので景色、景観を楽しみたい人は絶対止めたほうがいいですそれだけ攻め込みたくなるほど、その気にさせる峠バイクです(ステップ位置がそれ用じゃないのでガリガリ擦りますけど😅)
同じく、GSX250Rも所有しています。100キロ時そんなに煩いですかね!?低速が他より静かが正解と思っています。高速メインならスプロケ1丁UPが良いと思いますよ😁姿勢が辛いと感じるならば45mmハンドUpスペーサー付けるとかなり改善すると思います👍
高速はやむ無く乗るとき以外は乗りませんので素のままを愛しちゃってます😉ハンドルアップスペーサー…🤔いや、ホントに考えるんですよしかしワインディングに入るともっと低くてもいいな…とか😅1台に全てを求めることはやはり無理がありますねよく、万能バイクだ〜っとかって表記されますが???…😶(え?そう?)笑笑なんでかんで愛してやまない愛車です🤗
ペンたろうがヘンタイだからかもしれませんね(笑)SRとか80km/hでもヤバいので、GSX250Rはだいぶ幸せな方に感じます。Z400も90km/hくらいでヤバくなってきます…
Gsx250r姿勢楽なほうだし高速もまだましなほうただvスト250のがコーナーやらも走り素直だし高速も楽( ・ω・)両方半年ぐらいのってみたが250ではいい落とし処だと思う尖りがなくて飽きられやすいけど旅好きならいい相棒
不人気車のワイのCB250Rが入っていてちょっと嬉しい。
mt-07のマイナーチェンジでxsr700がどうなるか楽しみです!
スヴァルトピレン401のオーナーですが、軽量かつハイパワーでダートもいけるので挙げときます。(あとめちゃくちゃイケメン)
ピレン兄弟いいですね!
今度8Rに試乗してみます。楽しみですが、本気で欲しくなったらどうしょう…😅
それが運命られた道なのだから😊買う‼️のみ
なかなか魅力的ですからね…
ジスペケ高速キツイって言ってる人がいますが法定速度でまったり走ったら何も疲れないです
なんでもそうでは
250ccなので、まあ90km/h前後くらいで走るのが快適ですかね。
@@toujousen それはそう
サブでグロム欲しいな(なお、駐車できる場所が無い模様🥹)
GROMは便利でサブに最適です
外車も乗ってほしい
そろそろラインナップを一新しようかと思っています。
Z900RSの後がスタイルが微妙なので乗りやすさだけで選べないバイクが多いですね。XSR700は、確かに体型によっては印象が変わるかなと思います。ボクは、172cmの低身長なのでXSR700のステップがジャマでした。逆にXSR900の方が乗りやすかったです。
やっぱ これから 時代的には電動バイクになっていくのかな??
走行性能からすると、そうなりそうな予感がします。バッテリー性能向上やインフラの整い方しだいでしょうか。ガソリン車の市場が縮小しそうなことに憂う人も多いですが、実際EVに乗ってみれば十分すぎるほどの面白さなのがわかるので、全く憂うことはないですね。
@@pentaro 今は『電動バイクなんてアレでしょ。』みたいにバカにされてるけど、僕たちがおじいさんになった頃は『昔はエンジンで動くバイクがあってのう〜。ロマンだったんじゃ〜』って懐かしんでそう…😂😂。
Z900RSはハイシートの方が明らかにバランスがいい、これはデザインのお話でしょうか。それなら大いに納得です。タンクのでかさが際立っておたまじゃくしみたいなのがどうにもカッコ悪いと思ってたんですけど、シートに厚みがあると急にカッコ良くなります。どう考えてもハイシートが本来のデザインなので、Z買えるなら絶対無理してでもハイシートで乗ります。
見た目もさることながら、日本の標準シート(ローシート)ではハンドル高さと着座位置のバランスが悪く、シートが薄いためケツ痛にもなりやすく、ハイシートの方が明らかに走りやすいのでオススメです!
2024モデルのMT09を乗ってますがメーター地図アプリは必要無いと感じました。クルコンも速度調整のバランスが細かすぎて慣れませんね。トレーサーGTのクルコンの方が便利性は高いです。一度新型MT09を試乗してもらいたいですね
MT09は近いうち乗ろうかと思っています。トレーサーの有能っぷりはすごいですよね。
個人的にgsx250R高速超きついでした😓友達がレンタルして北海道ツーリングの時9千回転あたりを超えたらエンジンが急に爆発しそうな音がした
現オーナーです。高速走行するとハンドルの振動がヤバいです。降りたあとも10分くらい手が痺れてます
ペンたろうがヘンタイだからだと思いますが、SRとかセローとかZ400とかだいぶヤバいので、GSX250Rは全然いける方かと。250クラスなので90km/h走行くらいですが…
9000回転は速度だしすぎじゃない❓そしてその速度域ではしりたいなら250以上買うべきだと思う
@@TomatoXl 9千回転で約110キロぐらいよ笑
しかし人の気持ちは変動するからね
グロム楽しいです。おしりは痛くなります。一気に50キロくらい走るとね。
いつも思いますが、レンタルインプレの輩より説得力ありますね。カワサキ電チャリのレビューって何で少ないんやろひどい目に遭っても冷静にコメントされてる主さんに座布団3枚^ ^
ノスリスは100台は売れたはずだけど、レビューを上げるほど普通の電動アシスト自転車となにか違う訳ではないとかなんとか。フル電動のミニカー登録のヤツのレビューはみたいなー。
レンタルバイクで金稼ぐ動画は ハエーーーーーーーーーーーーー うひゃーーーーーーーーーーーしか言わないのでゴミだと思っています(笑)
ありがとうございます♪
もし機会があったら、Ducatiのモンスター(2000一桁年代のインジェクションのやつ)もレビューしてみて頂きたいです。
モンスターいいですね。
即出でしたらすみません。ペンたろうさんはアドベンチャー系のバイクは好みでは無いのでしょうか?
テネレが欲しくて仕方ないです。
YAMAHAのナビは正直かなり微妙です…アプリをガーミンだけでなくここだけスマートモニター化してくれると、ツーリング最強バイクになると思うのですが…XMAX乗りの愚痴でしたw
本当に惜しいですよね。普通にCarPlayなど使えれば…
テネレ700(・∀・)もう乗りやすくて街乗りオモチャですよ‼️パワーもりもりだけど走ってしまえば操作感は250ぐらいのオフロードバイク・・オフロードでは多々重量感じる所はありますが跳んでも膝上ぐらいの丸太越えも安定していいバイクです( ・ω・)bフロントあげるのは最初やりにくかったけど
残したいバイクになると、SR、XSR700、GSX-8R、CB400、GSX-250Rとカワサキが出てこない不思議。
乗りやすさならセローが最高では?
なんでオーナー所有で10も紹介できるんですかねぇ…
なんでですかねぇ…
GSX250R持っています。下道ツーリング 通勤 ちょい乗りは楽ですね〜燃費も良いし。高速は高回転で長い距離乗ってると手が痒くなるかな(^_^;)高速ツーリングは大型乗っちゃいますwちなみにジスペケ選んだ理由はトリトンブルーの見た目と値段です(*´∀`*)(2台持ちだけど手放せんww)
GSX250Rはいろいろ使いやすいですね。
スマン、ワイはとにかく4気筒原理主義者なんよ。音で走るタイプなんです。コールしてるんじゃ無いよ…。
グッドボタン👍
割と排熱がきついバイクの名前が「乗りやすい」と挙がっていますが、ペンたろうさんって信長に攻められて「心頭滅却すれば火もまた涼し」って言いながら焼タヒしていった快川紹喜の生まれ変わりでしょうか?或いは杜 荀鶴か・・・。
夏は自然に250cc以下くらいしか乗らなくなるので、800、900あたりはそろそろ封印されそうです。ZX-4Rあたりは夏もいける感ありますね。
大排気量のバイク買う予定はありませんか?笑
そういえばROCKET3ほしいです
@@pentaro 納車動画お待ちしております!
アドベンチャー乗らないよね。笑
テネレほしいです。メーカー的にはビッグオフローダーですが…
海鲜
排気量もジャンルもバラバラで説得力か無さすぎ
うん。持ってるバイクから10台ピックアップ、というテーマだからね。
クラシックのセンスがいいじゃん!
ぺん太郎さんの動画は感情ではなく、経験と科学と理論を交えているので説得力があります。これからも応援しています🎉
ありがとうございます!
ペン太郎さんの動画を見てZX-4Rを購入した者です。ペン太郎さんの動画を見てHMSに通うようになり、乗りやすさ、低速トルクや後方確認の観点でGB350と迷った結果Z900RSに乗り換えました。
Z900RSは満足度高いですねー。
ぺんたろうさんの動画見てたら8R欲しくなる
その前に大型免許だけど
スズキの回し者じゃありませんよ(笑)
GSX250R乗っています。それまでGSX-750S(1型)カタナという骨董品に乗っていたせいもあると思うのですが、劇的に運転が楽になりました。それまでバイクに乗るのにそれなりの気合が必要だったのですが、物凄くお手軽に乗れるので、そこが大きな魅力だと思います。オマケにカタチも格好いいですし、上が伸びないっていうのは確かにそうなのですが、別に問題になるほど遅いバイクではないです。
スポーツ走行を楽しみたいならCBR250RRとかZX‐25Rの方が刺激的なのは確かです。ただそれが楽しいかどうかっていうのはまた別の話だと思いますね…
たくさん持ってる人のレビューは比較できるからいいですね
やはり最後は8Rですね🤗
8Rの乗りやすさは一級品ですね!
ペン太郎さんと身長と股下が一緒だ。
しかもセカンドバイクでGROMに乗ってます。
GROM、最高ですよね。
GROMの優秀さはバケモノ級だと思います
この3台とかに入ってた、CB400SBやSR400とかは入ってこない辺りが面白いですね。バイクは大変さを愉しむ乗り物の側面もあるから、好みも人それぞれですよね。
乗りやすさ軸だと、CBとSRは真っ先に外れますね(笑)
SRは走り出してしまえば抜群に乗りやすいですが、いかんせんエンジンかけるのが面倒で面倒で…
普通の人は"思わず買ってしまいました"とならないんですよw
私は約20年ぶりにリターンするアラフォーなのですが、何に乗ろうか1年悩みました。
CB250R→GSX250R→MT07→GSX8S→GSX8R→MT09(2024納車待ち)
言わずもがな、ぺんたろうさんの動画を何度も見て8Rと最後まで悩んで決めました😊
8Rも機会があれば乗ってみたいバイクなのは間違いないです‼️
MT-09の新型は良さそうですね!
ボクも約20年ぶりにリターンした北陸地方の還暦ライダー(買った時は50歳)です。
XJR1300を買おうとしてYZF-R1を買ってしまいました。
Z900RSが出てれば迷わずZ900RSを買ってたと思います。
買ってから青森(竜飛岬、大間岬)や北海道ツーリングにも行きましたが、お尻痛にもなりませんでした。
ぺんたろうさんのレビューは
8R購入するきっかけになってます。
明日、納車予定です♪
全くの横レスで失礼ですが、8R明日納車予定だったけど雨予報なので今日もらってきました。
ええ、最高ですね8R^^
ぺんたろうさんが買ったというパニアケースのレビューをお聞きしたいです
@@GouT-qy8lw
雨ですね。
盛大に降ってます。
明日以降に納車ずらします🥺
雨ですね…
ペンたろうはバッテリーメンテナンス大会をやってました。
梅雨に入るとスケジュール調整しづらくなりますね。
パニアのサイドキャリアはまだ届きませんねー。トップの方はスッキリしてかなりいい感じです。
r3は癖の無い良いバイクでした。
cb250rはマフラー音の物足りなさ以外は良かった。
今はcbr250rrとzx4rをちまちま乗ってますがzx4rが一番乗ってて楽しい!と思えますね。
ZX-4Rは楽しいですね。
ペンタろうさんのファンです
おおいに参考にさせていただいてます…が
ジスペケ250Rに乗ってます
高速は無理です!
確かに120迄は出ます
でも、高速って瞬間スピードじゃないでしょ
100kmであの唸り声😱
とてもじゃないけど高速は 無理です
そのかわり峠では
フルアクセルかませるので
大型に引けとりませんよ
(長いストレートでは離される)
ジスペケは素晴らしいバイクです、中低速に振ったエンジン出力で街乗り、峠でなんら不満は出ません
しかし
高速を交えたロンツーでは
あきらかにパワー不足に不満が出るでしょう
加えて乗車姿勢がキツイです
なれる範囲内ですが
攻め込む走りの姿勢なので
景色、景観を楽しみたい人は
絶対止めたほうがいいです
それだけ攻め込みたくなるほど、その気にさせる
峠バイクです
(ステップ位置がそれ用じゃないのでガリガリ擦りますけど😅)
同じく、GSX250Rも所有しています。
100キロ時そんなに煩いですかね!?
低速が他より静かが正解と思っています。
高速メインならスプロケ1丁UPが良いと思いますよ😁
姿勢が辛いと感じるならば45mmハンドUpスペーサー付けるとかなり改善すると思います👍
高速はやむ無く乗るとき以外は
乗りませんので
素のままを愛しちゃってます😉
ハンドルアップスペーサー…🤔
いや、ホントに考えるんですよ
しかしワインディングに入ると
もっと低くてもいいな…とか😅
1台に全てを求めることは
やはり無理がありますね
よく、万能バイクだ〜っとかって
表記されますが
???…😶(え?そう?)笑笑
なんでかんで
愛してやまない愛車です🤗
ペンたろうがヘンタイだからかもしれませんね(笑)
SRとか80km/hでもヤバいので、GSX250Rはだいぶ幸せな方に感じます。
Z400も90km/hくらいでヤバくなってきます…
Gsx250r姿勢楽なほうだし
高速もまだましなほう
ただvスト250のがコーナーやらも走り素直だし高速も楽( ・ω・)
両方半年ぐらいのってみたが250ではいい落とし処だと思う
尖りがなくて飽きられやすいけど旅好きならいい相棒
不人気車のワイのCB250Rが入っていてちょっと嬉しい。
mt-07のマイナーチェンジでxsr700がどうなるか楽しみです!
スヴァルトピレン401のオーナーですが、軽量かつハイパワーでダートもいけるので挙げときます。(あとめちゃくちゃイケメン)
ピレン兄弟いいですね!
今度8Rに試乗してみます。楽しみですが、本気で欲しくなったらどうしょう…😅
それが運命られた道なのだから😊
買う‼️のみ
なかなか魅力的ですからね…
ジスペケ高速キツイって言ってる人がいますが法定速度でまったり走ったら何も疲れないです
なんでもそうでは
250ccなので、まあ90km/h前後くらいで走るのが快適ですかね。
@@toujousen それはそう
サブでグロム欲しいな(なお、駐車できる場所が無い模様🥹)
GROMは便利でサブに最適です
外車も乗ってほしい
そろそろラインナップを一新しようかと思っています。
Z900RSの後がスタイルが微妙なので乗りやすさだけで選べないバイクが多いですね。
XSR700は、確かに体型によっては印象が変わるかなと思います。
ボクは、172cmの低身長なのでXSR700のステップがジャマでした。
逆にXSR900の方が乗りやすかったです。
やっぱ これから 時代的には電動バイクになっていくのかな??
走行性能からすると、そうなりそうな予感がします。バッテリー性能向上やインフラの整い方しだいでしょうか。
ガソリン車の市場が縮小しそうなことに憂う人も多いですが、実際EVに乗ってみれば十分すぎるほどの面白さなのがわかるので、全く憂うことはないですね。
@@pentaro 今は『電動バイクなんてアレでしょ。』みたいにバカにされてるけど、僕たちがおじいさんになった頃は『昔はエンジンで動くバイクがあってのう〜。ロマンだったんじゃ〜』って懐かしんでそう…😂😂。
Z900RSはハイシートの方が明らかにバランスがいい、これはデザインのお話でしょうか。それなら大いに納得です。タンクのでかさが際立っておたまじゃくしみたいなのがどうにもカッコ悪いと思ってたんですけど、シートに厚みがあると急にカッコ良くなります。どう考えてもハイシートが本来のデザインなので、Z買えるなら絶対無理してでもハイシートで乗ります。
見た目もさることながら、日本の標準シート(ローシート)ではハンドル高さと着座位置のバランスが悪く、シートが薄いためケツ痛にもなりやすく、ハイシートの方が明らかに走りやすいのでオススメです!
2024モデルのMT09を乗ってますがメーター地図アプリは必要無いと感じました。クルコンも速度調整のバランスが細かすぎて慣れませんね。トレーサーGTのクルコンの方が便利性は高いです。一度新型MT09を試乗してもらいたいですね
MT09は近いうち乗ろうかと思っています。トレーサーの有能っぷりはすごいですよね。
個人的にgsx250R高速超きついでした😓
友達がレンタルして北海道ツーリングの時9千回転あたりを超えたらエンジンが急に爆発しそうな音がした
現オーナーです。高速走行するとハンドルの振動がヤバいです。降りたあとも10分くらい手が痺れてます
ペンたろうがヘンタイだからだと思いますが、SRとかセローとかZ400とかだいぶヤバいので、GSX250Rは全然いける方かと。250クラスなので90km/h走行くらいですが…
9000回転は速度だしすぎじゃない❓
そしてその速度域ではしりたいなら250以上買うべきだと思う
@@TomatoXl 9千回転で約110キロぐらいよ笑
しかし人の気持ちは変動するからね
グロム楽しいです。おしりは痛くなります。一気に50キロくらい走るとね。
いつも思いますが、レンタルインプレの輩より説得力ありますね。
カワサキ電チャリのレビューって何で少ないんやろ
ひどい目に遭っても冷静にコメントされてる主さんに座布団3枚^ ^
ノスリスは100台は売れたはずだけど、レビューを上げるほど普通の電動アシスト自転車となにか違う訳ではないとかなんとか。
フル電動のミニカー登録のヤツのレビューはみたいなー。
レンタルバイクで金稼ぐ動画は ハエーーーーーーーーーーーーー うひゃーーーーーーーーーーーしか言わないのでゴミだと思っています(笑)
ありがとうございます♪
もし機会があったら、Ducatiのモンスター(2000一桁年代のインジェクションのやつ)もレビューしてみて頂きたいです。
モンスターいいですね。
即出でしたらすみません。ペンたろうさんはアドベンチャー系のバイクは好みでは無いのでしょうか?
テネレが欲しくて仕方ないです。
YAMAHAのナビは正直かなり微妙です…
アプリをガーミンだけでなくここだけスマートモニター化してくれると、ツーリング最強バイクになると思うのですが…
XMAX乗りの愚痴でしたw
本当に惜しいですよね。普通にCarPlayなど使えれば…
テネレ700
(・∀・)もう乗りやすくて街乗りオモチャですよ‼️パワーもりもりだけど走ってしまえば操作感は250ぐらいのオフロードバイク・・
オフロードでは多々重量感じる所はありますが
跳んでも膝上ぐらいの丸太越えも安定していいバイクです( ・ω・)bフロントあげるのは最初やりにくかったけど
残したいバイクになると、SR、XSR700、GSX-8R、CB400、GSX-250Rとカワサキが出てこない不思議。
乗りやすさならセローが最高では?
なんでオーナー所有で10も紹介できるんですかねぇ…
なんでですかねぇ…
GSX250R持っています。
下道ツーリング 通勤 ちょい乗りは楽ですね〜燃費も良いし。
高速は高回転で長い距離乗ってると手が痒くなるかな(^_^;)
高速ツーリングは大型乗っちゃいますw
ちなみにジスペケ選んだ理由はトリトンブルーの見た目と値段です(*´∀`*)
(2台持ちだけど手放せんww)
GSX250Rはいろいろ使いやすいですね。
スマン、ワイはとにかく4気筒原理主義者なんよ。
音で走るタイプなんです。
コールしてるんじゃ無いよ…。
グッドボタン👍
ありがとうございます!
割と排熱がきついバイクの名前が「乗りやすい」と挙がっていますが、ペンたろうさんって信長に攻められて「心頭滅却すれば火もまた涼し」って言いながら焼タヒしていった快川紹喜の生まれ変わりでしょうか?或いは杜 荀鶴か・・・。
夏は自然に250cc以下くらいしか乗らなくなるので、800、900あたりはそろそろ封印されそうです。ZX-4Rあたりは夏もいける感ありますね。
大排気量のバイク買う予定はありませんか?笑
そういえばROCKET3ほしいです
@@pentaro 納車動画お待ちしております!
アドベンチャー乗らないよね。笑
テネレほしいです。
メーカー的にはビッグオフローダーですが…
海鲜
排気量もジャンルもバラバラで説得力か無さすぎ
うん。持ってるバイクから10台ピックアップ、というテーマだからね。
クラシックのセンスがいいじゃん!
ありがとうございます!