【定年後】の生活費の変化から分かる【老後の見通し】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 20 ก.ค. 2023
  • 「老後の出費は減る!」とよく言われていますが、
    具体的に何の出費がどのぐらい減るのか、ご存知でしょうか?
    これはデータを見ないことには、分からないと思いますので、
    今回は、総務省のデータを基にして、
    定年前と定年後で支出額がどう変わるのか?
    ということについて解説しました。
    定年後の出費額の変化を知れば
    老後の見通しが立てやすくなるのと思いますので、
    是非、参考にしてください。
    01:34 定年後の総支出額はどうなる?
    03:39 定年後の非消費支出はどうなる?
    04:59 定年後は、何がいくら減る?
    08:35 85歳以降と比べると・・・?
    【参考元データ】
     ・総務省 2022年(令和4年) 家計調査報告 家計収支編(世帯主の年齢階級別)
    【関連動画】
     *エクセルを使ってざっくりと定年後の家計を予測し改善する方法
    • エクセルを使ってざっくりと定年後の家計を予測...
     *【老後の一人暮らし】の実態と今からやる対策
       • 【老後の一人暮らし】の実態と今からやる対策

ความคิดเห็น • 38

  • @user-wh5ne4mr2r
    @user-wh5ne4mr2r 10 หลายเดือนก่อน +2

    2年後が定年、再雇用者なので、固定費削減実施中です。
    7年前に父が発病してから食生活(無添加、無農薬)を改善し、1日1食、週2で1日断食して医者いらず😁
    医療保険料を下げ、個人年金も元本割れしなくなったので解約しました。
    物と人の断捨離をすると、とてもスッキリした気分になります🙌
    無駄な物はどんどん排除し、不安にならない老後生活ができたら良いと思っています。
    今、できること頑張らなきゃ!
    配信ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  10 หลายเดือนก่อน +2

      こんにちは!「1日1食、週2で1日断食・・・」すごいですねぇ。僕は、せめてお酒の量だけでも減らそうと思っているのですが、意志が弱くていつも失敗します(^_^;)。健康で医者いらずの生活ができれば、医療費だけでも相当浮きますよね。素晴らしいコメントをいただき、ありがとうございました。

  • @ToMo-jk4mg
    @ToMo-jk4mg ปีที่แล้ว +5

    いつも詳しい説明ありがとうございます。
    総支出額のグラフにおいて、定年前と定年後(85歳以上)を比べて
    2/3以下との説明ですが、
    数値は2/3以下ですが、縦棒の長さは1/4以下に見える表示です。
    グラフ下部を省略しないグラフで表示して頂くと幸いです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +2

      ご指摘ありがとうございます。この方が見やすいと思ったので、下部を省略させていただきました。以後、注意したいと思います。

  • @lala-mo3hq
    @lala-mo3hq ปีที่แล้ว +1

    女性ですが、フルタイム現役の時は衣服や靴、化粧品に月4-5万かかってました。60歳で定年退職しましたが、衣類は部屋着か下着しか買わないし化粧品は近所のドラストで。ここが一番かからなくなりました。
    食事はむしろ外食が増えてしまいましたが、平均値ほどは遣ってないですね。
    医療費は50代の頃の方がかかってました。仕事を辞め心身の負担が軽くなったせいか、最近は大病せず。
    蓄えとアルバイトの在宅ワークで暮らしながら、まもなくもらえる年金楽しみにしてます( *´꒳`* )

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว

      なるほど!確かに女性の場合は、特にそういった費用がかさみますよね。参考になります。コメントありがとうございました。

  • @user-bw5cp2pf8b
    @user-bw5cp2pf8b ปีที่แล้ว +2

    私の会社は定年60で、それからは再雇用で年収は半分以下になりますので月18万円程度で生活するしかないですよ!32万円など使ったら貯金が無くなります。ただ、私は60で家のローンが終わり62で屋根と壁のローンも終わりました。今後は家にはお金をかけないつもりというかかけられないです。固定資産税は年間5万円程度です。庭木を剪定したり芝生を整えたり、家庭菜園をやったりお金のかからないことをやって時間を過ごしてます。62になったら繰り上げ年金をしに行きます。私も腰が痛くて靴下をはくのにも大変な状態です。

  • @lonely-wolfs
    @lonely-wolfs ปีที่แล้ว +3

    3:33 2/3以下程度なのに、1/4~1/5にもなるように見えるグラフはいけませんね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว

      グラフが見やすくなると思い、エクセルグラフ設定の縦軸の下限設定を変えていたのですが、以後は気をつけたいと思います。ご指摘ありがとうございました。

  • @user-mf5ob2sg3v
    @user-mf5ob2sg3v 11 หลายเดือนก่อน +2

    お疲れ様です。
    何かのデータを出すと「自分とは違う」とすぐに噛み付く人が
    いますね。
    データの提供だけでも有難いと感じないあたりが、何でも無料と
    思い込む日本人の悪いところ、それも上の世代ほど。
    家族構成・資産・健康状態などなど、本当に個人によって千差万別。
    殆ど同じ状況でもその人の考え一つで大きく変わって来るのですから、
    ほぼ一致する事はありません。
    あくまでも目安として受け入れ、自分にアレンジすれば十分に活用
    できるのに、本当にオツムが硬い。
    そもそも自分のデータが欲しいのならば、それこそ田島様にお金を
    支払って出してもらえばいいのにと感じます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  11 หลายเดือนก่อน +1

      本当におっしゃるとおりで、毎日コメント欄を読んでいると、世の中には色々な考え方の人がいるんだなぁ~と、驚くことが多いですねぇ(^_^;)。でもこれが現実なんですよね。とは言え、一部の人の意見が全体の人の意見を反映しているかどうかについては、慎重に考えるようにしています。今回のコメントは、とても励みになりました。ありがとございます。

  • @drankark.k6563
    @drankark.k6563 ปีที่แล้ว +3

    私の場合で言えば、60歳から64歳までの支出は総額14万行くかいかないかですね。
    今年は、退職1年後ですから、社会保険料が自己負担分丸まるですから、18万くらいに社会保険料・住民税で毎月4万ほど
    自分で払わないといけないので支出増大です。これに介護保険は別ですよ。
    総務省が出してる平均として支出額を見たのですが、じゃあ平均で年金貰っている方、20万もない人のほうが多いでしょう?年金額以上に支出が多いわけです。いかにこれまでの蓄財があるかどうかにかかってきますよね。
    それでも社会保険をさらに上げるとかの増税ラッシュ。食料品も値上げで今の世情、本当に政治家は知っているかと思いますよ。退職金にも増税の話が出ていますよね。これで少子化問題と語っているお役人の頭の中がまるで分らない
    だれも結婚なんてしませんよ。ぷー太郎も出てくるだろうし低年金の少ない人たちでなおかつ身寄りもいない。明日をも知れないというかたであれば、殺人以外なんでもやって刑務所にいったほうがましと考える人は今後増々出てくると思いますよ。希望がない、働いても税金ばかり取られるそんな日本に誰が共感を感じえますかね。飢えた国になれば犯罪は多くなるのは世の常です。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +3

      こんんちは。「60歳から64歳までの支出は総額14万行くかいかないか」税込みでこの金額というのは、素晴らしいと思います。本当にお金がなくて増税するのであれば、これは仕方ないと思いますが、実態としては、国には資産がある(バランスシートを見れば分かります)のに増税ありきで財務省の言いなりになっている今の政権には、本当にがっかりしています。手元に残るお金がなければ結婚しない、結婚しなければ子供も増えない、本当におっしゃる通りだと思います。いつも貴重なご意見をいただきありがとうございます。

    • @drankark.k6563
      @drankark.k6563 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 さん
      まだね、議員さんの給料もさがって国民のために頑張っている人も少なからずは。いると思うがそう国民に寄り添っている議員には、スポットライトがあたらない。なんでね、政治家の給料が上がるんだ。まともな政治家なら、上がった分国庫に返して国民のために使ってくれという人はいないもんかね。行おうにもそんなことしたら、他の議員から、チャチャ入れられるからね
      確かに政治家の学歴は、高学歴かもしれないが、人としてまともな人はいなくなったと感じるこの頃。

  • @user-oe6xv9tb1r
    @user-oe6xv9tb1r ปีที่แล้ว +2

    こんばんわ😊
    自分のこれからの事でもあるので勉強になりました。
    でも重い溜息で凹みがちに・・苦笑😅
    生きるって大変ですね。
    医療費は3割から1割になる方が多いと思いますが病院に行く回数が増えますので支出が若干増えるのですね。しかも何ヵ所もの病院に行く可能性も高いので納得です。
    交際費は定年前と定年後では使う内容が異なりますよね。
    定年後は言いづらいですが慶弔の弔に関する出費が増えてるのだと思います。
    介護費用は平均から見ると母はこんなにかかってないので、どのような事になると、これだけかかるのだろうと思いました。
    施設に入るとかなのでしょうか。
    全体的にこれだけの費用を賄える程の年金が出る方は、そう多くはないのかと思います。
    もちろん私もです。
    はぁ😩また溜息が😅
    これからはどんどん老人が増えます。
    せめて医療費と介護費用を何とか考えて欲しいですが、そうなると若い方々の負担が増しますので苦しいですね。
    自分の器に合った生活をするしか仕方ないです。
    国も今は非課税の方ばかりに援助の目がいってるようですが所得が低くても課税されてる人は山ほどです。
    少し偏った見方を改善していただけると全てが変わるのではと感じる次第です。
    今回も貴重な配信ありがとうございました😊

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว

      みんみん様 こんにちは!なるほど、確かに弔に関する出費が増えている可能性は大きいですね。介護費用の詳細は、今回の調査結果からは分からなかったのですが、確かに施設に入る結構かかるのかもしれませんね。いつか調べてみたいと思います。おっしゃる通り、医療費と介護費用を何とか考えて欲しいと僕も思います。いつも参考になるコメントをいただき、ありがとうございます。

  • @user-yy3yj9kh5x
    @user-yy3yj9kh5x ปีที่แล้ว +1

    物価は高くなるし!⤴️
    消費税も高くて老後のごはんと味噌だけしか食べれません‼️先は暗い~💦

  • @kumamiya3227
    @kumamiya3227 ปีที่แล้ว +1

    年金が増えても、物価が上がる一方の家計は火の車が待っています。
    それにしても介護費用が高額で愕然としました。資産管理と健康管理は車の両輪ですね。ありがとうございました。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +1

      本当に、資産管理と健康管理、どちらも大事だと思います。因みに僕の場合、ものすごく健康管理に気を使っているのですが、それでも生まれつきの体質で体調がいつも不安定です(^^;)。素敵なコメントをいただき、ありがとうございました。

  • @fohi4989
    @fohi4989 ปีที่แล้ว

    定年後の非消費支出の社会保険についてですが、
    主人が65才のとき子供が13才主婦が54才の場合、会社の社会保険を任意継続すべきか、国民健康保険に加入すべきかは、どう判断すれば良いのでしょうか?

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +2

      @fohi4989さま  任意継続であれば扶養家族の保険料負担はありませんが、国民健康保険には扶養の概念がないため、家族が国保に加入すれば、その分だけ健康保険料が発生します。なので扶養家族が二人いらっしゃるという事であれば、個人的には任意継続の方がよろしいと思います。よろしくお願いいたします。

    • @fohi4989
      @fohi4989 ปีที่แล้ว +2

      @@図解で学ぶお金の知識 お返事ありがとうございます。任意継続は退職後、2年のみで、今の支払い額の2倍と聞きました。
      でも、国民健康保険に3人加入するより良いですよね。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +1

      そうですね。ただ、念のため、ご自身で金額を計算し比較してみることをおススメします。よろしくお願いいたします。

    • @fohi4989
      @fohi4989 ปีที่แล้ว +1

      @@図解で学ぶお金の知識 ありがとうございます。😄

  • @johnlennon4935
    @johnlennon4935 ปีที่แล้ว +1

    田島さん、こんにちは☀
    暑さ厳しい毎日となりました。
    御身体に充分お気をつけ下さい😊
    岸田政権、来年また増税でしょうね😅

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +1

      @johnlennon4935さま こんにちは!本当に毎日蒸し暑くてまいりますねぇ(^^;)。今月の体調は最悪でしたが、何とかやっております。お気遣いいただきありがとうございます。岸田政権、すべて財務省の言いなりですね。身内が財務省の人だらけなので、そうなっちゃうんですかねぇ。個人的にはガッカリです。いつもコメントありがとうございます。

  • @akuviakuvi
    @akuviakuvi ปีที่แล้ว +5

    定年直後、それまで働いていた時間が余暇になり、ひまな時間が増えれば、いろんな出費が増えると思うのです。
    減るという生活は、どのような生活なんでしょうか?
    自宅にひきこもり、友達とも交流せず、近所の散歩しかしないならば減るでしょうけど、、、

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +3

      確かにおっしゃる通りだと思います。時間が余ると、当然出費も増えますよね。でもお金がない人は、時間が余っても出費を増やすことができないので、老後の余暇を持て余してしまうかもしれません。貴重なコメントありがとうございました。

  • @sirasuhatsukuni8725
    @sirasuhatsukuni8725 8 หลายเดือนก่อน +1

    介護費は持ち出しで月8万以上ですか
    !!

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  8 หลายเดือนก่อน +1

      こんにちは。そうなんですよね。しかもこの金額は、介護保険サービスを利用したうえでの自己負担額の平均ですので、家計に与える影響は大きいです。もちろん、介護が必要な状況は人によって違い、あくまで計算された平均値に過ぎませんが、それでもいざ介護が始まると、自腹でこれだけ出費するという事なんですよね。

  • @unyqq200
    @unyqq200 ปีที่แล้ว +4

    車の支出は大きいですね。都市部では乗らない選択が増えそうですが、地方ではそうもいかないので、難しい点と思います。
    ウチは都市部でほとんど乗らない車をまだ維持してます。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +1

      なるほど、「車は持っているけど、ほとんど乗らない」と言う方、結構いらっしゃるかもしれませんね。コメントありがとうございました。

  • @roadbikehillclimberw2558
    @roadbikehillclimberw2558 ปีที่แล้ว +5

    私の母が85歳ですが、独居で20万円では足りません。理由は、グループホームに18万円必要で、医療費が上乗せされるからです。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว

      月18万円のほかに医療費がかかるとなると、相当な金額になりそうですね。

  • @Take-gm8pv
    @Take-gm8pv ปีที่แล้ว +2

    いつも解説、有難うございます。支出項目で教えて頂きたいのですが、住居費とはどの様な前提の費用設定でしょうか。持ち家と賃貸では費用も随分と変わるのではないでしょうか。よろしくお願いします。

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว +1

      @Take-gm8pvさま こんにちは。住居についての明細は、家賃地代、設備修繕・維持、設備材料、工事その他のサービス、となっていまして、持ち家・賃貸の区別はされていないようでした。よろしくお願いいたします。

  • @itudemoyumeo
    @itudemoyumeo ปีที่แล้ว +1

    我が家は子供が独立して、60代後半の夫婦二人持ち家。60歳で役職定年したあと年収が激減したけれど特に節約もせずなんとか生計は立てられました。
    60歳から65歳は、ある意味年金暮らしに向けたお試し期間と考えてましたが、実際は車の購入等の多額の支出もあり、築年数が浅い自宅もいずれは補修も必要と考えて、財産を減らしたくないケチな私は65歳以後も働く選択をしました。
    それから4年近く経過してまだ働いていますが、もう生計の事は気にならなくなりました。
    約7割の方が死ぬ時に生涯で一番資産が増えているそうですが、自分ら夫婦もおそらくその仲間になると思いますアーメン

    • @図解で学ぶお金の知識
      @図解で学ぶお金の知識  ปีที่แล้ว

      そうだったんですね。夫婦共稼ぎで持ち家があり、子供さんも独立して、なおかつ65歳以上も働くとなれば、かなり余裕ができる可能性は高いですよね。老後に、だいたいどのくらいのお金がかかるのかが分かれば、不安になることは少ないと思います。コメントありがとうございました。