ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
Amazonで買った1500円ぐらいのを口先を加熱して細く三角断面にして活用しています。この動画の手前のに似てる300ml容量のモノ使ってます。二人分を松屋式で淹れてるので実質、130mlまでを繊細に注げれば充分、白湯追加は、ラフに注げる程度で🆗なので(笑)最初に落ちた20mlは、取り分けておきその時の気分で、適量加えたり捨てたり😅 いちおう自分焙煎も少量だけやったりしてます。プロとは比較にならないが、焙煎仕立ての香り高い珈琲をいちばん軽量コンパクトな仕掛けで自分好みに落とせるよう研鑽中😅ドリッパー0.8g ,サーバー6g , ペーパー1g , アウトドアで生豆から珈琲を淹れるときは、ドリップポット使わずに、枯れ枝を刀の断面に削り細い湯量を誘導させてます。答えは一つじゃないとかんがえています。この動画はとても興味深く拝見しました
マニアックなコメントありがとうございます。松屋式ですね。なんか敷居が高そうで、手をつけてませんが、いつかやってみたいと思います
これ、気になってました。良く分からず安いケトルの注ぎ口を削ったりして、好みの湯量、落ち方を求めてましたがうまく出来ませんでした。珈琲考具のは秀逸ですね!
ケトルDIYは失敗したときのリカバーができないのがつらいですね。水が相手だとムズイんですよね
ケトルの先端だけでは解決が難しいのが理解できました 。
ラッセルホブス(Russell Hobbs) の電気ケトルおススメです。ストッパー付きの取っ手のため、お湯の注ぎ方の調整が容易なんです。一部のケトルはポットの底を支えないと安定しませんが、こいつは片手で楽々です。
ノズルが太く細くが組み合わさって持ってないタイプですね。コレスさんからも電気ケトル発売予定があるんですけど、延期になったみたいでチェックですね
オフィスの休憩時間にささっとコーヒー入れるのに象印のCK-AX08(普通の湯沸かしケトル)使ってます。垂直に落とすあるという一点だけであれば…レバー押さないと水が出ない、レバーの押し具合で水量が調整できるレバーMAX押し込み時の湯量を少なくできるハンドドリップモードがあるということでケトルを垂直にしてからレバーを入れれば垂直に落ちるし湯量も結構コントロールできます。見た目格好悪いのと温度調整や計測ができないんですけどね~
湯沸かしケトルでも調整できるのがあるんですね
身も蓋もないが太めのノズルに急須スキッターを差し込むのが一番効果的という やっぱり出口で減速してくれるのが強い
点滴される方はよく使われるみたいですね
それやろうとしたら形合わなくて注ぎ口に傷ついちゃった。それ以来スキッターつける選択肢は消えました。
本格的に始めた頃、ハリオなら間違いないと思いV60ヴォーノ800ml買い流量が多過ぎてコントロールしずらいので500mlを追加してメインポットにしていました。最近はガスコンロで湯沸かしが面倒なのでヤマゼンの電気ポットの登場が増えました。今回の実験見てポットに依存するよりドリップアシストなどの器具でのアプローチの方が安定を求めるのに良いかも知れませんね!
いままさに妻が「味が変わるのがイヤや」と言い初めまして、アシスト&台形で安定させたろうと
何とはなしにハリオなどの取っ手付きビーカーサーバーのカタチからだと真下に垂直に落とせそうかも? でも、同じ太さではなかなかなのかも? 小さめの方が使いやすいかも知れないなー♪
ハリオの小さい計量カップ持ってますが、水面の揺れが大きくなるとコントロールむずいですね
私の持っているニトリの電気ケトル(1世代前)はお湯を垂直に垂らそうとすると相当水量を絞らないとダメですね更に水切れがいいのでお湯を垂直に垂らしながらのの字とかは無理ですぐお湯が止まってしまいます「ケトル用スパウト」みたいに注ぎ口の先に付けられるS字型の延長の金属管があればどのケトルでもお湯を垂直に落とせそうですけどねダイソーあたりでアタッチメント売ってくれないかなあ
湯キレがいいタイプは細くちょろちょろがしにくいですよね。
初見です、こんにちは。コーヒー好きでも手淹れコーヒーへの興味は早々になくしてしまったのですが今思うと狙った場所に湯が垂れてくれないのがストレスだったのかもしれないと気付きました💡実験動画としてとてもおもしろかったです👍
コメントありがとございます。いまはコーヒーメーカーでしょうか。たまに使います。幅ひろーいゆるコーヒーchですので、またお寄りください。
沸騰させるわけだから、やはりステンレスが安心。お湯の味もプラスチック風味になりそうな気がしてます😅
部屋に漂うにおいはあるかも。
ダイソーがない…だと? ハリオスイッチを購入したのでダイソー追加購入しました。ダイソーだと2杯分がキビシイので野田琺瑯のアンビ買ったけど重い。お湯含めて1kg超えると辛いですね。でもデザインが気に入ってるので筋トレのつもりで慣れたいですね。あとペリカンとか月兎とかタカヒロとかユキワ…手にしてみたいモノが多すぎる。直角落としにはスキッターを使うという手もありますね。次回も楽しみにしています。
ペリカンちゃん容量多いんですよね。つきうさちゃんもカワユスなんですけどね。沼やなあ
私は口にビニールホース付け足して使ってますが成分が溶けださないかが心配。、
お茶の急須にもつけますよね。アレは温度がちょっと低いけど、外せばリスクゼロですね
Amazonで適当に買ったやつは、飛距離がまさかのマイナスでした真下よりも若干手前に落ちて来るという、すごいのかすごくないのかよく分からない、個性的なやつでした
物理法則をこえてましたね。逆に気になる
自分は先日買ったコレが割と良い感じでした。HAGOOGI HX-1129H2023モデル1000ml1200w1000cc満タンではなく、通常淹れる600cc以下やとほぼ下に落ちてくれる。その代わりノズル太さが6mmと細いので、コーヒー以外で移し替えがチョイ遅い。
2023もいいですね。注ぎやすいですね
なんとか今の首をもう少し曲げ加工できないかと、怖いこと考えそうですw
ハリオAir使っています。普通に使うと繊細なコントロールがむっちゃやりにくいんですが、水糸とクリップを使った簡単なDIYでかなり改善します。その方法は以下の通り。1) 水糸の端にクリップを結ぶ2) クリップを注ぎ口の根元のふちに取り付ける。このとき、結んだ糸が注ぎ口の内側のなるべく下に来るようにする。ふちが厚手なので挟みにくいが、クリップなので変形は容易。無理なく挟める感じで調整。3) 糸を注ぎ口にゆったり這わせ、注ぎ口から2mmくらい出して切る(長さはお好みで)このようにして「注ぎ口にお湯を伝らせるガイド」作ることで、少量のお湯を注ぐときに注ぎ口付近で起こる「お湯出るの?出ないの?どうなの?」という「微妙な引っ掛かり」が解消されます。もちろん、ハリオAirお得意の太く出す機能はそのままです。とはいえ、お湯の出方は「細くスムース」ではなく、糸を伝った「連続点滴」のようなボタボタという落ち方になり、美しくはないです。しかしこれはこれで唯一無二の落ち方で、なかなか面白いと思います。好みに合わなければクリップを外しちゃいましょう。私はずっとこれで満足して使っているのですが、クリップだとどうしても錆びるので、そこがもっぱらの課題です(あとは見た目)。
す、す、すごいDIYですね
珈琲考具のってそういう落ち方するのですね。カフェックのツバメプロと同じような感じですね。細く勢い良く注ぐ為に特注してますよね。
ツバメプロの値段にひよってこちらにしました
スリーコインズがコラボしたパンとエスプレッソってブランドのドリップポット使いやすいですよ。人気がなくて廃盤になったとの事ですが。ロゴも入っててデザインも可愛く湯量も満水で300ml以上入りますし。まだメルカリなどでは売ってました。
情報提供ありがとうございます。ここでは代表してニトリをつかいましたが実はミニドリップポットは3つあるので...
この動画のハゴオギの2023年版ケトルが、今開催中の楽天セールと昨日急に会員向けに届いたハガキの1500円OFFクーポンのおかげで5500円という破格で買えちゃいそうです。点滴しづらそうとかいろいろ不安あるけど思い切って買っちゃったほうが良いかと思ってます。どう思いますか…笑
5500円は最安でしょうね。2023はBrewistaをベースにしてるので使いやすいですよ
最終的にはメロドリップみたいな器具を間に噛ます方向になるのかもしれませんね
コーヒーがおいしくなるならなんでもいいんですけどね
ケトルでの垂直落下というやつは言葉で言うほど垂直ではないのだ👓☆
商品説明に90度ってよくありますけどね
お早うございます。先ず、毎回興味深い内容の動画をご投稿下さいまして、本当に有難うございます。深く感謝しております。そして、今後のご参考迄にお知らせ致しますが、小泉 誠氏がデザインなさった琺瑯製のドリップケトルである『Kaico ドリップケトル』ならば,難なく垂直に大変細く注湯出来ます。以上の様な次第で、もしも宜しければお暇な折に『kaiko ドリップケトル』をチェックなさって頂けましたら幸甚です。最後に、お盆休み前で一段とご多忙でしょうが、どうぞ呉々も体調にはご留意なさりながら今夏をお過ごし下さいませ。取り急ぎ乱文にて失礼致します。
情報共有ありがとうございます。Kaicoはよくコメントいただきますね。作りがよさそうです。機会があれば。猛暑日が続いてます。アイスコーヒーでのりきります
どなたも言ってないですけど、kaicoという、ホーローのポットが意外と下に落ちてくれると思います。(私見)ただ、高いのが玉にキズですね。
おおめずらしい直線タイプですね。
小便で遊んでた小学生のころの自分を思い出した
www酒飲むとありえない軌道になりますけどね
Amazonで買った1500円ぐらいのを口先を加熱して細く三角断面にして活用しています。この動画の手前のに似てる300ml容量のモノ使ってます。二人分を松屋式で淹れてるので実質、130mlまでを繊細に注げれば充分、白湯追加は、ラフに注げる程度で🆗なので(笑)最初に落ちた20mlは、取り分けておきその時の気分で、適量加えたり捨てたり😅 いちおう自分焙煎も少量だけやったりしてます。プロとは比較にならないが、焙煎仕立ての香り高い珈琲をいちばん軽量コンパクトな仕掛けで自分好みに落とせるよう研鑽中😅
ドリッパー0.8g ,サーバー6g , ペーパー1g , アウトドアで生豆から珈琲を淹れるときは、ドリップポット使わずに、枯れ枝を刀の断面に削り細い湯量を誘導させてます。答えは一つじゃないとかんがえています。この動画はとても興味深く拝見しました
マニアックなコメントありがとうございます。松屋式ですね。なんか敷居が高そうで、手をつけてませんが、いつかやってみたいと思います
これ、気になってました。
良く分からず安いケトルの注ぎ口を削ったりして、好みの湯量、落ち方を求めてましたが
うまく出来ませんでした。
珈琲考具のは秀逸ですね!
ケトルDIYは失敗したときのリカバーができないのがつらいですね。水が相手だとムズイんですよね
ケトルの先端だけでは解決が難しいのが理解できました 。
ラッセルホブス(Russell Hobbs) の電気ケトルおススメです。ストッパー付きの取っ手のため、お湯の注ぎ方の調整が容易なんです。
一部のケトルはポットの底を支えないと安定しませんが、こいつは片手で楽々です。
ノズルが太く細くが組み合わさって持ってないタイプですね。コレスさんからも電気ケトル発売予定があるんですけど、延期になったみたいでチェックですね
オフィスの休憩時間にささっとコーヒー入れるのに象印のCK-AX08(普通の湯沸かしケトル)使ってます。
垂直に落とすあるという一点だけであれば…
レバー押さないと水が出ない、レバーの押し具合で水量が調整できる
レバーMAX押し込み時の湯量を少なくできるハンドドリップモードがある
ということでケトルを垂直にしてからレバーを入れれば垂直に落ちるし湯量も結構コントロールできます。
見た目格好悪いのと温度調整や計測ができないんですけどね~
湯沸かしケトルでも調整できるのがあるんですね
身も蓋もないが太めのノズルに急須スキッターを差し込むのが一番効果的という やっぱり出口で減速してくれるのが強い
点滴される方はよく使われるみたいですね
それやろうとしたら形合わなくて注ぎ口に傷ついちゃった。それ以来スキッターつける選択肢は消えました。
本格的に始めた頃、ハリオなら間違いないと思いV60ヴォーノ800ml買い流量が多過ぎてコントロールしずらいので500mlを追加してメインポットにしていました。
最近はガスコンロで湯沸かしが面倒なのでヤマゼンの電気ポットの登場が増えました。今回の実験見てポットに依存するよりドリップアシストなどの器具での
アプローチの方が安定を求めるのに良いかも知れませんね!
いままさに妻が「味が変わるのがイヤや」と言い初めまして、アシスト&台形で安定させたろうと
何とはなしにハリオなどの取っ手付きビーカーサーバーのカタチからだと真下に垂直に落とせそうかも? でも、同じ太さではなかなかなのかも? 小さめの方が使いやすいかも知れないなー♪
ハリオの小さい計量カップ持ってますが、水面の揺れが大きくなるとコントロールむずいですね
私の持っているニトリの電気ケトル(1世代前)はお湯を垂直に垂らそうとすると相当水量を絞らないとダメですね
更に水切れがいいのでお湯を垂直に垂らしながらのの字とかは無理ですぐお湯が止まってしまいます
「ケトル用スパウト」みたいに注ぎ口の先に付けられるS字型の延長の金属管があればどのケトルでもお湯を垂直に落とせそうですけどね
ダイソーあたりでアタッチメント売ってくれないかなあ
湯キレがいいタイプは細くちょろちょろがしにくいですよね。
初見です、こんにちは。
コーヒー好きでも手淹れコーヒーへの興味は早々になくしてしまったのですが
今思うと狙った場所に湯が垂れてくれないのがストレスだったのかもしれないと気付きました💡
実験動画としてとてもおもしろかったです👍
コメントありがとございます。いまはコーヒーメーカーでしょうか。たまに使います。幅ひろーいゆるコーヒーchですので、またお寄りください。
沸騰させるわけだから、やはりステンレスが安心。お湯の味もプラスチック風味になりそうな気がしてます😅
部屋に漂うにおいはあるかも。
ダイソーがない…だと? ハリオスイッチを購入したのでダイソー追加購入しました。ダイソーだと2杯分がキビシイので野田琺瑯のアンビ買ったけど重い。お湯含めて1kg超えると辛いですね。でもデザインが気に入ってるので筋トレのつもりで慣れたいですね。あとペリカンとか月兎とかタカヒロとかユキワ…手にしてみたいモノが多すぎる。直角落としにはスキッターを使うという手もありますね。次回も楽しみにしています。
ペリカンちゃん容量多いんですよね。つきうさちゃんもカワユスなんですけどね。沼やなあ
私は口にビニールホース付け足して使ってますが成分が溶けださないかが心配。、
お茶の急須にもつけますよね。アレは温度がちょっと低いけど、外せばリスクゼロですね
Amazonで適当に買ったやつは、飛距離がまさかのマイナスでした
真下よりも若干手前に落ちて来るという、すごいのかすごくないのかよく分からない、個性的なやつでした
物理法則をこえてましたね。逆に気になる
自分は先日買ったコレが割と良い感じでした。
HAGOOGI HX-1129H
2023モデル1000ml1200w
1000cc満タンではなく、通常淹れる600cc以下やとほぼ下に落ちてくれる。
その代わりノズル太さが6mmと細いので、コーヒー以外で移し替えがチョイ遅い。
2023もいいですね。注ぎやすいですね
なんとか今の首をもう少し曲げ加工できないかと、怖いこと考えそうですw
ハリオAir使っています。
普通に使うと繊細なコントロールがむっちゃやりにくいんですが、水糸とクリップを使った簡単なDIYでかなり改善します。その方法は以下の通り。
1) 水糸の端にクリップを結ぶ
2) クリップを注ぎ口の根元のふちに取り付ける。このとき、結んだ糸が注ぎ口の内側のなるべく下に来るようにする。ふちが厚手なので挟みにくいが、クリップなので変形は容易。無理なく挟める感じで調整。
3) 糸を注ぎ口にゆったり這わせ、注ぎ口から2mmくらい出して切る(長さはお好みで)
このようにして「注ぎ口にお湯を伝らせるガイド」作ることで、少量のお湯を注ぐときに注ぎ口付近で起こる「お湯出るの?出ないの?どうなの?」という「微妙な引っ掛かり」が解消されます。もちろん、ハリオAirお得意の太く出す機能はそのままです。
とはいえ、お湯の出方は「細くスムース」ではなく、糸を伝った「連続点滴」のようなボタボタという落ち方になり、美しくはないです。しかしこれはこれで唯一無二の落ち方で、なかなか面白いと思います。好みに合わなければクリップを外しちゃいましょう。
私はずっとこれで満足して使っているのですが、クリップだとどうしても錆びるので、そこがもっぱらの課題です(あとは見た目)。
す、す、すごいDIYですね
珈琲考具のってそういう落ち方するのですね。
カフェックのツバメプロと同じような感じですね。
細く勢い良く注ぐ為に特注してますよね。
ツバメプロの値段にひよってこちらにしました
スリーコインズがコラボしたパンとエスプレッソってブランドのドリップポット使いやすいですよ。
人気がなくて廃盤になったとの事ですが。
ロゴも入っててデザインも可愛く湯量も満水で300ml以上入りますし。
まだメルカリなどでは売ってました。
情報提供ありがとうございます。ここでは代表してニトリをつかいましたが実はミニドリップポットは3つあるので...
この動画のハゴオギの2023年版ケトルが、今開催中の楽天セールと昨日急に会員向けに届いたハガキの1500円OFFクーポンのおかげで5500円という破格で買えちゃいそうです。点滴しづらそうとかいろいろ不安あるけど思い切って買っちゃったほうが良いかと思ってます。どう思いますか…笑
5500円は最安でしょうね。2023はBrewistaをベースにしてるので使いやすいですよ
最終的にはメロドリップみたいな
器具を間に噛ます方向になるのかもしれませんね
コーヒーがおいしくなるならなんでもいいんですけどね
ケトルでの垂直落下というやつは言葉で言うほど垂直ではないのだ👓☆
商品説明に90度ってよくありますけどね
お早うございます。
先ず、毎回興味深い内容の動画をご投稿下さいまして、本当に有難うございます。
深く感謝しております。
そして、今後のご参考迄にお知らせ致しますが、小泉 誠氏がデザインなさった琺瑯製のドリップケトルである『Kaico ドリップケトル』ならば,難なく垂直に大変細く注湯出来ます。
以上の様な次第で、もしも宜しければお暇な折に『kaiko ドリップケトル』をチェックなさって頂けましたら幸甚です。
最後に、お盆休み前で一段とご多忙でしょうが、どうぞ呉々も体調にはご留意なさりながら今夏をお過ごし下さいませ。
取り急ぎ乱文にて失礼致します。
情報共有ありがとうございます。Kaicoはよくコメントいただきますね。作りがよさそうです。機会があれば。猛暑日が続いてます。アイスコーヒーでのりきります
どなたも言ってないですけど、kaicoという、ホーローのポットが意外と下に落ちてくれると思います。(私見)ただ、高いのが玉にキズですね。
おおめずらしい直線タイプですね。
小便で遊んでた小学生のころの自分を思い出した
www酒飲むとありえない軌道になりますけどね