【遊戯王】 ゲーム性を大きく変えたクソデカ隕石 『原始生命態ニビル』 【ゆっくり解説】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- マスターデュエルの運営も認めたニビルという存在におけるゲーム性!
ニビルケア意識するくらいなら、最初からニビルありでもいいじゃん!隕石で争え!
よければ高評価とチャンネル登録お願いします!
チャンネル登録→ / @yukurach
Twitterの動画に関連する呟きをするアカウントです!
@yukurach フォローお願いします!
/ yukurach
◆ほかの関連動画
少し前までは5年間も使えてたという事実 『王宮の勅命』
• 【遊戯王】 少し前までは5年間も使えてたとい...
公式に愛されすぎてる横置きの魔獣 『No.41 泥睡魔獣バグースカ』
• 【遊戯王】 公式に愛されすぎてる横置きの魔獣...
許される世界線が完全に分かれた 『流離のグリフォンライダー』
• 【遊戯王】 許される世界線が完全に分かれた ...
やはり無制限にするには早すぎたカード 『天底の使徒』
• 【遊戯王】 やはり無制限にするには早すぎたカ...
急に篝火が実装、環境がアチアチになってしまう 『篝火』
• 【遊戯王】 急に篝火が実装、環境がアチアチに...
改訂が来たけどあまりにも耐えまくり!? 『EM五虹の魔術師』
• 【遊戯王】 改訂が来たけどあまりにも耐えまく...
エラッタの意味がなくなりすぎたカード 『洗脳-ブレインコントロール』
• 【遊戯王】 エラッタの意味がなくなりすぎたカ...
元がヤバすぎて別物レベルのエラッタ? 『サモン・ソーサレス』
• 【遊戯王】 元がヤバすぎて別物レベルのエラッ...
13年半の時を経てついに無制限になった 『インフェルニティガン』
• 【遊戯王】 13年半の時を経てついに無制限に...
使用曲
ED曲
YUKURA BGM(feat.Junpei Fukuyoshi) / ALL BGM CHANNEL
(P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
EDのボイスを入れてくれた方 シラナミイロリ
/ @shiranamirorich
#遊戯王 #ゆっくり解説 #yugioh #遊戯王マスターデュエル #遊戯王解説
手札に握ってないのに小声で「3・・・」とか言うと展開止めてくれる時がある神カード
チェーン確認OFFにしてたのいきなりONにしてニビル当てるの気持ちよすぎだろ
スネークアイが最大展開してからぶち込むのはもはやマナー
やるやる
わかる
ニビルフェス、ラビュが家具コストで捨てられまくってて初手6枚がいかにヤバいかという実験でしかなくてヤバい
え?手札コスト1枚だけ踏み倒せるフェスだろ?
どうせ誰もニビル踏むほど展開しないデッキしか使ってないんだから
チェーン確認がOFFの状態で相手が5体目のモンスターを召喚、特殊召喚した場合、自分の公開領域に効果が発動可能なカードがなく、手札に効果が発動可能なカードがある場合にチェーン確認をONにすると、相手にこっちがニビルを握ってると思わせるという心理攻撃を仕掛けることができる
ただ使えるのがメインフェイズなので、《三戦の才》や《三戦の号》の発動条件を満たしてしまうという欠点もあるんだよな…。
実際ニビル出した後に使われて、逆転負けしたこも…。
@@魔轟神レイジオン?それはニビルの欠点では??
MD初期はヌメロンに絶対入ってない二ビルを匂わせるの楽しかったな
たまにニビルラインまでGをガメるひねくれ者も居るとか居ないとか
@@c4plantp665それはただのバカでは?
使う側も使われる側も常にカウントしなきゃいけなくて面倒なやーつ
自分で生み出したニビルトークンが突破出来なくて敗因になるのは誰もが1度は通る道だと信じてる
自分は3回は通りました(小声)
結局脳筋が1番最強ってこと!(byダイーザ使い)
我「夢見るネムレリアの効果発動!……トークンは裏側除外できねぇんだった!!!」
行け、ニビル忌まわしい記憶と共に
アーゼウスは伊達じゃない!
今計算してみたが、ニビルの特殊召喚時に原始生命態トークンが相手の場に落ちる。貴様の頑張りすぎだ!
最初にニビルが相手の手札のどこに加わるかで「フルモン…超重武者か?」とか「ルーンか?」とか予想出来て楽しい
烙印のエンドで動くニビルケア好き
烙印ティアラでニビル乗り越えて展開した人間です
烙印の
エンドで動く
ニビルケア
現代遊戯王川柳…!
「もうそろそろ発動した方がいいな、いやまだいけるか…?限界まで出させた後で全滅させた方が良いよな…」と思って出し惜しみした結果最終的に出すタイミング逃すのは多くのデュエリストが経験する、効果は強力だけど使い所を見極めないと無駄になっちゃうよね
ニビルとうららは止め所さんを知っておかないとそこまで効果的ではない Gは撃つタイミングいつでもいいのが楽だよね
早漏ニビルに対して「なら見せてやろうか?もっと面白い展開ルートをよぉ!」って笑顔になる瞬間大好き
@@tatokoro-kt6gsフィールドガラ空きの時に撃つと不味いってのは上位勢の共通見解らしいね
持って無くても「今特殊召喚何回目?」って聞いて圧をかけれるから好き。
ニビルは召喚も含む体数定期
本当に持ってる時は無言で数えるよ
ニビルって実はパンチラしてるの知ってた?
回数じゃなくて5体以上出したターンだよ
@@chrono5394 (手札のニビルを見る)
原子生命態トークンって中身だったのか……
MDでしかトークン見た事無いからでっかい隕石か何かだと思ってました……
ちょっと変わったニビルケアの話なんだが
みかんこを使い始めたばかりの時に
「あれ……これニビルトークン縦置きすればとんでもないことになるんじゃないか……?」
って思いついてその後自分のターンで攻撃力8000越えのニビルトークンを殴って勝ったのはいい思い出。
LLによるカオスMAXの対処法「無視して殴る」に通ずるモノを感じる
関係ないけど、「ニビルケア」と言うと相手のニビルへの対処な気がする
自分が出したトークンは「処理」って言いたくなる
大怪獣のあとしまつ
恐竜デッキはミセラのお陰で絶滅を免れることができる
クソデカニビルトークンに特攻するフェンリルすき
今回のイベントは罪宝ブラマジが使ってて楽しかったです。エクソシスターとかも面白そうですね。
因みに効果発動時に《天威の龍鬼神》などでチェーンして除外されても、リリース効果だけは残るのでモンスター一掃は出来る。
(この時トークンは生成されない)
前からこんな状況になったら処理がどうなるか気になってたからスッキリした
ラビュリンスの家具で捨ててもリリースだけになるよね
忠実再現?的にも展開多めの恐竜族に効くと思いきや、ミセラサウルス初動だと絶滅しないの罠すぎる
マデュエのイベントでニビルハンドに精製されるのシュールで好き
展開形のテーマと同時に来日した時には異質な力を感じたのが懐かしい
ニビルはイケメンな抹殺の指名者に指名されるだけで隠れちゃうかわいい女の子だからそんなに怖がらないであげて
Gの群れから隕石まで幅広く落とすプレイボーイ抹殺の指名者くん
フェスはニビル追加演出が地味なのが勿体ない、隕石みたいに手札に加わってほしい
ガキの頃はゴーズの影響で無意識に直接攻撃順気にしたりしてたけどこういう類のカードの影響力すごかったなぁ
マジで信じられないぐらい良カード
トークン処理困ってそのまま殴り負けたMDで始めた決闘者は私です
私でもあります
クシャトリラフェンリル「何?!トークンは裏側除外出来ないのはバグではないのか?!」
@@c4plantp665
そうなんですか!?始めて知った…
@@c4plantp665裏という概念が無いカード相手に裏除外は効かないってこと?
@@りゅーんじぇだ同じ理由でFAダークナイトランサーみたいなX素材にする効果も使えなかったりする
トークンは素材にできないからね
二ビル踏まないふわんだりぃずは偉いなぁ…やっぱふわんだりぃずなんだよなぁ…
VSデッキに入れてる。スモールワールドの触媒にできる上にそのまま持ってても隕石ぶっこめる。
格ゲーのスーパーコンボみたいな絵面になってるのも好き
自分の場も巻き添えを食らうから使う前には注意が必要
原始生命態トークンに描かれている中身がむちゃくちゃかっこいいんだ
二ビル、カタカナの二と漢数字の2がパッと見同じなせいで禁止令とかで二ビルを予測変換で入れたら漢数字で「条件に合致するカードがない」って出る可能性があるのでみんなデッキ作る時とか禁止令使う時はにびるって入れような(超重武者ワンキル使いより)
1:19 自分はそれもケアするためにマスデュエで幽鬼うさぎ入れちゃいました
今回のニビルイベ、案の定ニビルを踏みにくい上にニビルを家具のエサに出来るラビュリンスが蔓延ってるな(自分もそうだけど)
無からニビルが生み出される演出が無駄にかっこよくて好き
マスターデュエルで恐竜のミセラサウルスつかってニビルケアできて楽しかった
フラン貼ってるからニビル効かないって強がってるけどちゃんと盤面弱体化するスネークアイくん好きだよ
手札誘発を入れにくい【推理ゲート】でも腐らない素敵な手札誘発
ニビル食らったあと、通常召喚からのアナコンダにつなげるためにリンクスパイダー入れてたことありましたね懐かしい
「相手の手札に必ず高打点の光属性モンスターが存在する」というこれ以上無いお膳立てを全く活かせないディサイシブアームズくんに涙を禁じ得ない。
たまにラビュリンスの家具で墓地に落下させられるニビルくんすき
ステルスクラーゲンでニビルトークンを叩き割るの好きです
トークンを所有者の刻印でありがたく頂くの大好き
星11なの絶妙で好き
ジェットロンと合わせて赤き竜にできる
ニビルケアはデッキによっていろいろあるのいいし、個人的にはニビルの効果に対してリリース出来るモンスターを全てなくすとシュンって手札に帰っていくのが1番好き
次回❕ニビルにチェーンして打つゴッドブレイズ・キャノンがいっちゃん気持ちいいんだから!!デュエルスタンバイ
二ビルが加わる演出かっこよくて好き
あとは二ビルが初手に加わることによって手札コストにできるのは神!
誘発が飛び交いつつも展開できて「よし、次はあいつを出して…」で落ちてくると自分は5までの数字も数えられないのかと疑う
ニビルトークンの処理にリンクスパイダー使うの初めて知った...
イビルスプライトで脱法するの気持ち良すぎる
なんで俺たちにまで召喚制限かけてくるんすかねぇ、、、
そして生み出されたトークンを突破出来ない迄がセット。
ニビル『プラネットシリーズです』
ザ・スプレマシーさん『………採用!』
ラビュリンスおおいから後攻とって拮抗ライスト羽根箒でバック除去できてめっちゃ気持ちよかった
ニビルフェス、先攻だと実質手札コストが無から生えてきてる状態だから、スモワやディアベルスターのコストに悩まされる心配がなくなってる
小学生の頃、番組でニビルや世界滅亡特集がトラウマになって、その日の夜中なかなか眠れなくて、朝迎えても震えが止まらなかったことを思い出した
私は中学生の頃《No.15 ギミック・パペット-ジャイアントキラー》初登場のあの破壊シーンが恐ろしくて、翌日の1日中はずっとトラウマを抱えていたな…。
@@魔轟神レイジオン IVのキャラが濃過ぎてそっちの方が印象強かったw
@@Megaraptor9806 しかも破壊シーンも、じっくりとなぶり殺しながらモンスターの悲鳴まで聞こえるから、生々しくてドン引きしたわ…。
@@魔轟神レイジオン なぜかクラゲ先輩戦では頼もしさの方が勝ってた
@@Megaraptor9806 まぁ自分の代名詞でもあるⅣがクラゲ(偽No.)だと知った時は、「No.4だと!?4は俺の専売特許だ!特別な数字だ!」と憤慨した上で、「それも何が悲しくてNo.4(のモチーフ)がクラゲなんだ!?」と嘆いていたのは吹いたけどなw
最近ニビル貫通するデッキ増えすぎてると思う
シンクロンですら赤き竜の実装でスタロンでサーチした魔法を使って貫通できるようになったし(この方法はスピーダーが通った前提だけど)
全プレイヤーがリストバンドにニビルを仕込んでるフェス
ラグナインフィニティで先行ワンキルするしかねぇ!
ニビルやガンマのオマケが手札で腐った時に処理方法があるデッキは綺麗でいいですよね。
儀式デッキで高レベルのリリース要因になったりとか。
所長「ラヴォス・・・」
3試合連続パキケ通常召喚されました
2回は勝ったけどそうとうやばそうなイベントやと思いましたはい
ラビュリンスが手札が増えたこれ幸いとぽこじゃか捨ててましたね……
ニビルと増Gの存在があるからMDで最初に使ったデッキは罠ビ真竜だった
このイベント,ニビルの置かれる位置で相手の持ってるモンスターカードの枚数が割れるの地味に面白い
エクストリームデュエルで超魔神イド送り付けて二ビル使わせなくさせて暗黒未界域で地獄みたいな盤面つくるの気持ちいい
たまにニビルで一掃したはいいけどそのまま自分で出したニビルで轢き殺されてることあるのも面白い
ラビュリンスが二ビルにあまりにも有効すぎることを今回のイベントで実感しました
先攻でイヴリース贈ると相手は感謝の念で二ビルどころか泡影も控えてくれる。これがリスペクトだよね
ニビルトークン君、アニマで吸っても攻撃力0にしかならないのがちょっと寂しい。
ククク...もっと展開しろ...ギリギリでチェーンONにして...二ビル叩き込んでやる...[End Phase]
うおっターンエンド早すぎ...
紙で粛声使ってるワイ、先手で握っちゃったニビルを儀式素材にして難を逃れる
光属性高レベルである事に感謝する日々を送ってます
儀式デッキだと高レベル素材になれるやつ好き、手札事故怖すぎて入れないけど…
展開しきったあとにニビル打つの気持ちいい
初期手札ニビルイベントはマインドクラッシュが輝きそう
このイベントはあんこくかいでゴリ押しました。
たのしかったです。
ニビル貫通DDBワンキル気持ちええ〜
焔聖騎士を握ると毎回飛んできて心が折れるドウシテ
相手が二ビル持ってるときに限ってサベージ先立て展開できないハンドなやつ
ニビルケア面倒だからサブ垢でサブテラー使ったけど裏守備のカードはリリースしないから意外と噛み合い良かった
1枚で割と終わらせる性能ありますけど
コイツ踏まずに確実に決める手段意識しないといけないので、プレイングに革命は与えてますよね
ニビル落ちてもまだ動くデッキはほんまエクソシスター見習ってもろて
ジュラック・メテオ「野郎、全体除去なら俺も負けねえぞ!」
@@魔轟神レイジオン
ブラックローズドラゴン「あんだって?耳が遠くて聞こえねーよ!(雀荘の中から)」
@@c4plantp665 ジュラック・スタウリコ「ホントあの馬鹿、なんてことしてくれたんだよ!」
ジュラック・モノロフ「わりい 俺死んだ(にいっ)
なははは やっぱ生きてた
もうけ(メテオの効果で復活)」
@@魔轟神レイジオン
トライデントドラギオン「あれ全部吹き飛ばしてええんか?」
@@c4plantp665 燦幻超龍トランセンド・ドラギオン「無論だ」
MDのイベントでは異次元の指名者で相手の手札覗き見し放題!
動画たすかる‼️🥹
湯蔵さんに二ビル打たれたい人生でした🥺
こわ
@@yukurach😡
デイリー消化とかいうプレイヤーと当たってネオスヒーローデッキでニビル落としてもフェイバリットコンタクトで次の自ターンにコスモネオス出てきて・・・
うん、無理ってなった・・・・
ちょうど二ビルイベ走り終わったけど特殊召喚の回数が少ないデッキだったんで二ビルケアになってて(気持ちだけは)楽だった
ニビル召喚にも対応できるのいいよね!害鳥にも「一応」使える
トークンくん、かわいい
族G・ドロバ・アトラクター初手追加の誘発地獄フェスとか開く気なんじゃないかと疑ってる。
自分のニビルにチェーンして家具のコストで捨てるとリリースだけしてトークン産まないのがマジで強い
MDで5回目の召喚に合わせてチェーンONにしてニビル偽装したら勝てたことあるから好き
ニビルされたあと表示形式変えるカードでワンパンするシミュレーションしてる、なお
今回戦った相手は、関係なく展開してニビル踏んでいったし、手札コストになってた。
MDで関係ない誘発のチェーンを切っておいて召喚5回目にチェーン確認オンにすることでニビルを持ってるかのようにブラフをかけることも出来るし、ゲーム性への影響が他のカードと比べ物にならないわ。
そこでイベントバトルに異次元の指名者をひとつまみっと
二ビルトークンを所有者の刻印で返してもらうの理不尽で楽しい
ニビル絶対に初手にあるってことは腐らせて来るからハンドのニビル活用できると楽しそう
スプライトデッキだけど4枚展開でも十分強いから戦えてる。
烙印融合実装時期頃に、MDで生み出されたクソデカトークンを、烙印融合で落としたバンシーからアンワを貼って、傀儡虫やネクロナイズでパクってワンパンしてたのが懐かしい
スイマセン、デュエルトライアルはラビュリンスで駆け抜けました
(3戦3勝)
こいつ地味に「特殊召喚する効果」だからエルドで血染めとか打つとなんか打てねーな…って毎回なる
ニビルも増Gもアトラクターさえも海外産なのね
つまりニビルトークンはケツ十字キラーという事か
ニビル打たれる前に無効持ち立てなきゃならないのが…まあ恐竜さんならいけるか
斬機使いですが、わざわざ生成したシンギュラリティよりニビルケアのリンクスパイダーの方が貫通力高くて泣きました
うぽつです、撃たれたら展開系は大体致命傷になるカード……
大暴落ジェネレイドがヤバすぎる
家具とかDDクロウしか誘発持ってない時はニビルカウント後にチェーンONにしてる(MD)
コレ考えると、やっぱ『召喚僧サモンプリースト』最強なんだよなぁ!!!()