ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
広島市内のバス会社従業員です。現在のところモビリーデイズ導入事業者は広電グループのみです。
伊予鉄は正しい選択をした
確かに。アストラムラインやおのみちバスに続いて伊予鉄グループもICOCAへ動いたな。
@@Shimaneko227防長交通と宇部市交通局もICOCA導入しましたからね。
広島市内は広島バス、宮島へはJRがおすすめですね。
2030年 広電「ICOCAに1本化します」になってそうですね。
むしろ広電VISAタッチ&モビリーデイズ、広島バス、広交バス、中国ジェイアールバス、アストラムラインICOCAと分裂しそう。
@@エモンガエッモー 2030年はタッチ決済ですよ。
広島程度の都市規模感で地元企業との癒着の末のオリジナル手法ゴリ押しはもうやめてくれ広銀なんて使いたくないわ
今日11/14の中国新聞経済面に、MOBILY DAYS車載器にICOCAなどを使えるよう検討している、専用ICカードで車内チャージができるようにする…と広島電鉄社長が記者会見で説明したとの記事がありました。
ICOCAに統一してほしかった。
互換性のない仕組みを作った時点で失敗の匂いしかしないのだが。
広島都市圏ならやっていけるし今まで交通系ICカードに取られてたシステム運用費を今度は自分が親方になって稼いでやる、という読みなんでしょうがもうアストラムラインは抜けたし他のバス会社もついてこないしで順当に失敗しそうですねなによりコンビニ等の買い物の決済できないのが痛すぎる
広電以外はあっさりICOCAに鞍替えしそう。複数の会社がある区間だと広電が敬遠されるまでありますね。特に在来線利用者。
広電は利用者の都合は一切考慮せず、我流を何としてでも通したいのが見え見えですね。
関西の大手私鉄なんかも、PiTaPaをやめてICOCAに統一してるのに、わざわざ金かけて独自のシステムを作るとは、広電は、他社のシステムは使いたくないとか変なプライドとか持っているんだろうね。一応交通系ICは使える様にするらしいが?。
MOBIRY DAYS大失敗の予感。
乗り放題の方のMOBIRYもユーザー登録が必要らしく面倒な気持ちになるので、観光客としては依然紙の1日乗車券も有力な候補になりそうです。
利権にしがみつこうとした会社の我が儘に巻き込まれる利用者が可哀想です。
広電訳わからん普及しないでしょ
広バスとか広交は広電の新システム堂にを渋ってICOCA導入で足並みを揃えるてる。
QRコードの画面だすのに手間取る乗客で数分の遅延が当たり前になりそう。コストを下げるために、不便なシステムを導入、車掌の仕事も増えるで元も子もない改悪になるような気がします。
確か使い勝手の良くないで評判のモビリーデイズを導入するぐらいなら敢えてICOCAに統一するとかクレカ決済を利用できるシステムに整えるべきでしたよ。広電は正直言って会社自らのご都合主義で公平なサービスとは言えません。地元広島でも広電グループ以外がモビリーデイズに入ってもらえなかったらもう無意味ですよ。関西の私鉄、福岡の地下鉄など見ろよと言いたいね。クレカ決済を導入したぐらいだからね。そういう所を見習って欲しいですよ。
広銀との癒着を感じる…
広島県民だけどモビリーディズ入れないな。広銀の口座持ってないしめんどいし
広銀との癒着、おいしい思いをする人がいるんでしょうね
アトム沿線の住人が広電使う時は不便になりますね。。。
今後はどうなるかわからないですが、1日乗車券については紙(スクラッチ)のタイプがあるので、そちらのほうが簡単でおすすめです。デジタルチケットは、8時間であれば600円なので、紙の700円よりは安い点と、どこでも購入できるメリットもありますが。
素直にICOCA(SUICA等も含む)に統一すればいいのに。地元の人間だけど新しいシステムは使わないだろう。ICOCAで十分だ。
1割引使わないの?
地元京王は3月25日からQRコードとタッチ決済の高尾山きっぷが発売になるようですが、今後このような方法が増えるんでしょうかね。多摩地区のバスはバスカード導入前は区間制運賃でも乗車時下車停留所申告で前払いでしたが、今は乗るときICタッチ(整理券を取るのと同じ)、降りるとき再度タッチで料金精算します。駅が終点だと降りるのに時間がかかるので、全扉乗降可というシステムも面白いですね。
なんか面倒くさそうなので行かない方が精神衛生的に良さそう。
宇都宮ライトラインは、距離制運賃ですが、全扉乗車でSuica、PASMOに対応しています。どうして広島電鉄は観光客に不便な方法にするのか、理解に苦しみます。
先日、厳島神社にお参りした帰りに広電宮島口駅から原爆ドーム前までICOCAで乗車。原爆ドームを見学して再び広電に乗って広島駅前まで乗ったけど、乗継割引でトータルで270円で済みました。 今後、こう言う割引もなくなるんですかね?
@@toshikun_youtube それなら一日乗車券のモビリー買うより安いですね。乗り継ぎ時間制限とかあるのですか?なかったら本当にお得ですね。
広電(路面電車)で宮島まで行くと時間もかかるし、観光客はJRで行けばいいよ。宮島と宮島口の連絡船もJRの方が島に近い航路で大鳥居と厳島神社が近いしね。
スマホのモバイルICカードならバッテリーなくなってもしばらくは反応したけど、QRとなったらいよいよバッテリー切れ起こしたら終わりやね。
ビジネスで行っても電車バス乗ることあるけど、なんだか面倒。まあ現金使用ですね。旅費精算も面倒だから。
高齢者は不便極まりないですね。
Suica対応の新カード設備導入前に現行カードが終わる予定の長野市バスカードのKURURUに比べたら、現行制度廃止に余裕があるだけまだいいような…
めったに使わない場所なら現金で払えば良い広電は元々の運賃が安い 割高になってもかまわない。
ICカードを後払い式にすると、リアルタイムで料金を計算する必要がなくなるのでシステム的には単純になります。
今後、現金以外の決済方法が交通系ICカード、VISAタッチ、独自のデジタル乗車券に分裂しそう。
これは、現金を使うかなー
福岡市地下鉄や熊本県内5社の路線バス・電鉄電車は、クレジットカードのタッチ決済導入 この方がまだマシ
関西のスルッとKANSAI地区も、最初から、このシステムを導入してたら良かったのになぁ。とおもいました。
鹿児島市電のクレカタッチが便利だったから、もうこれていいんじゃないか?と思った。
広電よりも西鉄の方が使い勝手がいいように思います。連節バスでも全てのドアでニモカを含めたICカードに対応しています。観光するなら広島ではなく福岡でもいいと私は思います。
福岡市営地下鉄やJR九州線でもnimocaが使えるのが大きいでしょうね。(逆に西鉄電車、西鉄バスでもSUGOCAやはやかけんが使えますし)
これは失敗します。特に外国人観光客は大混乱でしょうね。 また、外国人観光客は東京から入って、富士山→京都→大阪→広島 みたいに各地を巡回して観光します。 目的地のうちの1つに過ぎない広島のためにわざわざ新しいアプリを入れるなんて事をするわけもありません。 私も広島の出身ですが、恥ずかしいので「国際平和都市」とかいう看板は下ろして欲しいです。国際どころか、隣の県の人の利便性すら考えられないわけですから。 とにかく、何でわざわざ都市の価値を下げるようなシステムを巨費を投じて作るのか、100%理解することができません。
広電はJRのシステムと縁を切ることでJRに払っていたシステム使用料を削減しかつ自社開発のシステムを他バス会社に売り込んでシステム運用益で逆に儲けてやろう、ということじゃないんでしょうかでも他のバス会社もアストラムラインも懐疑的だし松山市を中心に支配的な立場にある伊予鉄グループですら全国交通系ICカードに舵を切ってるのにこれは正直悪手でしかないと思います
広電は今度こそウチが胴元に成れる!と、、意気込んでいるのかもしれませんが、失敗の予感しかない。
広電からすれば、昔の回数券から始まって、バスカードの10%還元というのがあって、それをPASPYに引き継いだ。で、それを残してくれたのでは?ま、面倒なことはこの上ないですが。
2024年から2025年にかけては交通系ICカードのターニングポイントになりそう。独自のICカードを発行していた岐阜バスがマナカ導入したり、豊鉄バスがマナカを導入したり等、気になるのは独自カードを使用し続ける遠州鉄道がどう動くかですがね
遠鉄は電車とバスでクレジットのタッチがまもなく導入されるみたいですよ。
nimocaとSUGOCAにしたらいいのに
広島訪問年数回の私はmobiryかな。家族はホボ毎月診察に行ってるけど、6時間だと順番待ちと治療で時間切れになりそう。行った日の賭けかな。現金かな。
自分の理解力低下のためか、広島電鉄の説明文やyoutubeを何度みても、どうやって利用し清算するのか、理解できない。現在suicaを使用している自分の広島での公共交通機関利用が不便となることだけはわかったつもりですが、広島電鉄は何を考えているのか不明。モビリーを作った会社に騙されているのでないか?
クレジットカードか銀行口座を登録してそれでチャージor定期券購入します。メリットとしてはカードの在庫抱えなくて済むしチャージ機や定期券窓口などの設備投資が不要になります。車内チャージもないので運行の定時性確保が目的かも知れません。ちなみにMOBIRYもMOBIRY DAYSも広島電鉄がやってます。
私の変な質問に、ご返事ありがとうございます。@kenzy201が広電の方でなければ、以下の質問は無視していただいて結構です。以下、質問申し訳ないですが、一点教えてください。電車やバスに乗車時、降車時にどのような行動をとればよいのですか、御社のyoutube を見ても、私が老人のためか、理解できません。また、私は基本的に公共機関利用の際は、東名阪や福岡への出張が多いため、suicaを使用しているのですが、icocaも含め、利用が可能でしょうか?
熊本も続きます😢
市内電車が250円でよければ、ICOCAなども使えるようにしたかも…
今後、広島電鉄がVISAタッチ導入して交通系ICカード簡易端末からVISAタッチ読み取り機に切り替えそうな予感が。
観光客にとっては間違いなく不便になります。しかし頻繁に使う人にとっては使いこなせればICOCAよりも便利です。また、広電は黒字路線もあれば田舎の赤字路線まで非常に幅広く運営しており、モビリーデイズにすることによりそれらが救えるのであればいいのではないですか。
ICOCAにすれば良いのにと思ったがちょっと先はスマホのタッチ決済になるのではとも思いますけどね。
これからデジタルに疎い高齢層はますます置いていかれる広銀以外の地銀にも対応してほしいですねただ、ネット銀行利用で地銀の口座持っていないからこのために作るのも面倒い広島の独自文化が悪い方向にいかなければいいのですが…
高齢者だからって「使い方分からない😂」で全く使い方を知ろうとせずに他力本願に甘えてくる老人はほっとけばいいよ。
おじさんは両方派じゃね😂
6:51QR読み取り機搭載の改札は、北九州モノレールにあるからアストラムがモビリーデイズ導入は無理ということないけどね。
こんなんだから3年連続転出超過なんですよ。
MOBILY DAYS自体は便利そうな仕様だね「古いし高いしチャージ要るしカード手に入らないけどSuicaやPasmoの方がべんりだから首都圏に合わせろ」ってちょっと傲慢なのかもしれない
現金で払いなよ。
広島市内のバス会社従業員です。
現在のところモビリーデイズ導入事業者は広電グループのみです。
伊予鉄は正しい選択をした
確かに。アストラムラインやおのみちバスに続いて伊予鉄グループもICOCAへ動いたな。
@@Shimaneko227防長交通と宇部市交通局もICOCA導入しましたからね。
広島市内は広島バス、宮島へはJRがおすすめですね。
2030年
広電「ICOCAに1本化します」になってそうですね。
むしろ広電VISAタッチ&モビリーデイズ、広島バス、広交バス、中国ジェイアールバス、アストラムラインICOCAと分裂しそう。
@@エモンガエッモー 2030年はタッチ決済ですよ。
広島程度の都市規模感で地元企業との癒着の末のオリジナル手法ゴリ押しはもうやめてくれ
広銀なんて使いたくないわ
今日11/14の中国新聞経済面に、MOBILY DAYS車載器にICOCAなどを使えるよう検討している、専用ICカードで車内チャージができるようにする…と広島電鉄社長が記者会見で説明したとの記事がありました。
ICOCAに統一してほしかった。
互換性のない仕組みを作った時点で失敗の匂いしかしないのだが。
広島都市圏ならやっていけるし今まで交通系ICカードに取られてたシステム運用費を今度は自分が親方になって稼いでやる、という読みなんでしょうが
もうアストラムラインは抜けたし他のバス会社もついてこないしで順当に失敗しそうですね
なによりコンビニ等の買い物の決済できないのが痛すぎる
広電以外はあっさりICOCAに鞍替えしそう。複数の会社がある区間だと広電が敬遠されるまでありますね。特に在来線利用者。
広電は利用者の都合は一切考慮せず、我流を何としてでも通したいのが見え見えですね。
関西の大手私鉄なんかも、PiTaPaをやめてICOCAに統一してるのに、
わざわざ金かけて独自のシステムを作るとは、広電は、他社のシステムは使いたくないとか変なプライドとか持っているんだろうね。
一応交通系ICは使える様にするらしいが?。
MOBIRY DAYS大失敗の予感。
乗り放題の方のMOBIRYもユーザー登録が必要らしく面倒な気持ちになるので、観光客としては依然紙の1日乗車券も有力な候補になりそうです。
利権にしがみつこうとした会社の我が儘に巻き込まれる利用者が可哀想です。
広電訳わからん
普及しないでしょ
広バスとか広交は広電の新システム堂にを渋ってICOCA導入で足並みを揃えるてる。
QRコードの画面だすのに手間取る乗客で数分の遅延が当たり前になりそう。
コストを下げるために、不便なシステムを導入、車掌の仕事も増えるで元も子もない改悪になるような気がします。
確か使い勝手の良くないで評判のモビリーデイズを導入するぐらいなら敢えてICOCAに統一するとかクレカ決済を利用できるシステムに整えるべきでしたよ。広電は正直言って会社自らのご都合主義で公平なサービスとは言えません。地元広島でも広電グループ以外がモビリーデイズに入ってもらえなかったらもう無意味ですよ。関西の私鉄、福岡の地下鉄など見ろよと言いたいね。クレカ決済を導入したぐらいだからね。そういう所を見習って欲しいですよ。
広銀との癒着を感じる…
広島県民だけどモビリーディズ入れないな。広銀の口座持ってないしめんどいし
広銀との癒着、おいしい思いをする人がいるんでしょうね
アトム沿線の住人が広電使う時は不便になりますね。。。
今後はどうなるかわからないですが、1日乗車券については紙(スクラッチ)のタイプがあるので、そちらのほうが簡単でおすすめです。
デジタルチケットは、8時間であれば600円なので、紙の700円よりは安い点と、どこでも購入できるメリットもありますが。
素直にICOCA(SUICA等も含む)に統一すればいいのに。
地元の人間だけど新しいシステムは使わないだろう。ICOCAで十分だ。
1割引使わないの?
地元京王は3月25日からQRコードとタッチ決済の高尾山きっぷが発売になるようですが、今後このような方法が増えるんでしょうかね。多摩地区のバスはバスカード導入前は区間制運賃でも乗車時下車停留所申告で前払いでしたが、今は乗るときICタッチ(整理券を取るのと同じ)、降りるとき再度タッチで料金精算します。駅が終点だと降りるのに時間がかかるので、全扉乗降可というシステムも面白いですね。
なんか面倒くさそうなので行かない方が精神衛生的に良さそう。
宇都宮ライトラインは、距離制運賃ですが、全扉乗車でSuica、PASMOに対応しています。どうして広島電鉄は観光客に不便な方法にするのか、理解に苦しみます。
先日、厳島神社にお参りした帰りに広電宮島口駅から原爆ドーム前までICOCAで乗車。原爆ドームを見学して再び広電に乗って広島駅前まで乗ったけど、乗継割引でトータルで270円で済みました。 今後、こう言う割引もなくなるんですかね?
@@toshikun_youtube それなら一日乗車券のモビリー買うより安いですね。乗り継ぎ時間制限とかあるのですか?なかったら本当にお得ですね。
広電(路面電車)で宮島まで行くと時間もかかるし、観光客はJRで行けばいいよ。宮島と宮島口の連絡船もJRの方が島に近い航路で大鳥居と厳島神社が近いしね。
スマホのモバイルICカードならバッテリーなくなってもしばらくは反応したけど、QRとなったらいよいよバッテリー切れ起こしたら終わりやね。
ビジネスで行っても電車バス乗ることあるけど、なんだか面倒。まあ現金使用ですね。旅費精算も面倒だから。
高齢者は不便極まりないですね。
Suica対応の新カード設備導入前に現行カードが終わる予定の長野市バスカードのKURURUに比べたら、
現行制度廃止に余裕があるだけまだいいような…
めったに使わない場所なら現金で払えば良い広電は元々の運賃が安い 割高になってもかまわない。
ICカードを後払い式にすると、リアルタイムで料金を計算する必要がなくなるのでシステム的には単純になります。
今後、現金以外の決済方法が交通系ICカード、VISAタッチ、独自のデジタル乗車券に分裂しそう。
これは、現金を使うかなー
福岡市地下鉄や熊本県内5社の路線バス・電鉄電車は、クレジットカードのタッチ決済導入 この方がまだマシ
関西のスルッとKANSAI地区も、最初から、このシステムを導入してたら良かったのになぁ。とおもいました。
鹿児島市電のクレカタッチが便利だったから、もうこれていいんじゃないか?と思った。
広電よりも西鉄の方が使い勝手がいいように思います。連節バスでも全てのドアでニモカを含めたICカードに対応しています。観光するなら広島ではなく福岡でもいいと私は思います。
福岡市営地下鉄やJR九州線でもnimocaが使えるのが大きいでしょうね。(逆に西鉄電車、西鉄バスでもSUGOCAやはやかけんが使えますし)
これは失敗します。特に外国人観光客は大混乱でしょうね。 また、外国人観光客は東京から入って、富士山→京都→大阪→広島 みたいに各地を巡回して観光します。 目的地のうちの1つに過ぎない広島のためにわざわざ新しいアプリを入れるなんて事をするわけもありません。 私も広島の出身ですが、恥ずかしいので「国際平和都市」とかいう看板は下ろして欲しいです。国際どころか、隣の県の人の利便性すら考えられないわけですから。 とにかく、何でわざわざ都市の価値を下げるようなシステムを巨費を投じて作るのか、100%理解することができません。
広電はJRのシステムと縁を切ることでJRに払っていたシステム使用料を削減し
かつ自社開発のシステムを他バス会社に売り込んでシステム運用益で逆に儲けてやろう、ということじゃないんでしょうか
でも他のバス会社もアストラムラインも懐疑的だし
松山市を中心に支配的な立場にある伊予鉄グループですら全国交通系ICカードに舵を切ってるのに
これは正直悪手でしかないと思います
広電は今度こそウチが胴元に成れる!と、、意気込んでいるのかもしれませんが、失敗の予感しかない。
広電からすれば、昔の回数券から始まって、バスカードの10%還元というのがあって、それをPASPYに引き継いだ。で、それを残してくれたのでは?ま、面倒なことはこの上ないですが。
2024年から2025年にかけては交通系ICカードのターニングポイントになりそう。独自のICカードを発行していた岐阜バスがマナカ導入したり、豊鉄バスがマナカを導入したり等、気になるのは独自カードを使用し続ける遠州鉄道がどう動くかですがね
遠鉄は電車とバスでクレジットのタッチがまもなく導入されるみたいですよ。
nimocaとSUGOCAにしたらいいのに
広島訪問年数回の私はmobiryかな。
家族はホボ毎月診察に行ってるけど、6時間だと順番待ちと治療で時間切れになりそう。
行った日の賭けかな。現金かな。
自分の理解力低下のためか、広島電鉄の説明文やyoutubeを何度みても、どうやって利用し清算するのか、理解できない。現在suicaを使用している自分の広島での公共交通機関利用が不便となることだけはわかったつもりですが、広島電鉄は何を考えているのか不明。モビリーを作った会社に騙されているのでないか?
クレジットカードか銀行口座を登録してそれでチャージor定期券購入します。
メリットとしてはカードの在庫抱えなくて済むしチャージ機や定期券窓口などの設備投資が不要になります。
車内チャージもないので運行の定時性確保が目的かも知れません。
ちなみにMOBIRYもMOBIRY DAYSも広島電鉄がやってます。
私の変な質問に、ご返事ありがとうございます。
@kenzy201が広電の方でなければ、以下の質問は無視していただいて結構です。
以下、質問
申し訳ないですが、一点教えてください。電車やバスに乗車時、降車時にどのような行動をとればよいのですか、御社のyoutube を見ても、私が老人のためか、理解できません。また、私は基本的に公共機関利用の際は、東名阪や福岡への出張が多いため、suicaを使用しているのですが、icocaも含め、利用が可能でしょうか?
熊本も続きます😢
市内電車が250円でよければ、ICOCAなども使えるようにしたかも…
今後、広島電鉄がVISAタッチ導入して交通系ICカード簡易端末からVISAタッチ読み取り機に切り替えそうな予感が。
観光客にとっては間違いなく不便になります。しかし頻繁に使う人にとっては使いこなせればICOCAよりも便利です。また、広電は黒字路線もあれば田舎の赤字路線まで非常に幅広く運営しており、モビリーデイズにすることによりそれらが救えるのであればいいのではないですか。
ICOCAにすれば良いのにと思ったがちょっと先はスマホのタッチ決済になるのではとも思いますけどね。
これからデジタルに疎い高齢層はますます置いていかれる
広銀以外の地銀にも対応してほしいですね
ただ、ネット銀行利用で地銀の口座持っていないからこのために作るのも面倒い
広島の独自文化が悪い方向にいかなければいいのですが…
高齢者だからって「使い方分からない😂」で全く使い方を知ろうとせずに他力本願に甘えてくる老人はほっとけばいいよ。
おじさんは両方派じゃね😂
6:51QR読み取り機搭載の改札は、北九州モノレールにあるからアストラムがモビリーデイズ導入は無理ということないけどね。
こんなんだから3年連続転出超過なんですよ。
MOBILY DAYS自体は便利そうな仕様だね
「古いし高いしチャージ要るしカード手に入らないけどSuicaやPasmoの方がべんりだから首都圏に合わせろ」ってちょっと傲慢なのかもしれない
現金で払いなよ。