ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
プリウスα乗ってます。 今年(2018年)8月に補機バッテリー駄目になって交換しました。 その前兆は・・・ ブレーキ踏んでスタートボタン押しても、「READY」にならずインパネが暗くなったり明るくなったり・・・。 「えっ、(汗)」、落ち着いて、、一旦OFFにして、もっかいやっても一緒。 新車の時から6年間、一度も補機バッテリー替えてないから「いつまでいけるんかな?」と思っていた矢先・・。 もう一回スタートボタン押すと「READY」が点灯! インパネも明るくなった。 そのままディーラーに走って、点検。やはり補機バッテリーの寿命でした。 交換費用は25,000円。 夏だからまだ良かったが、冬ならまったく起動しないかもでした。
結局バッテリー上がりの原因は、普通のガソリン車他のバッテリー上がりと同じで違う所あった?駆動用は寿命、劣化以外での問題は少ない。補機あがると駆動用もダメ=補機用が大事=発電量を超える使用はダメ=ガソリン車も同じってことですよね?タイトルをHV車とバッテリーの関係とか補機と駆動用。どっちのバッテリーが大事?等の方がいいかも。
いつもありがとうございます
プリウス30後期乗ってますが、バッテリーあがりはしたこないけど、ジャンプアップ用のモバイルスターターを購入した方がいいですかねー
スペンサーreed 勉強になりました、有難うございます。
週1,2日程しか乗らないクラウンは5年で交換となりました。しかもハイブリッド用は高額。
補機バッテリー、買い置きしてトランクに積んでおけてイザの時簡単に自分で気軽に交換できたら良いのに。乾電池のそれみたく。
ハイブリッドもバッテリーあがりするのをしりませんでした。
補機バッテリー上がり12/2に体験したばかりです。JAFの方の話によるとハイブリッドカーの補機は事前の予兆なく上がったりするので4~5年で交換するのが望ましいとの事でした。毎日乗っていればまだ持つらしいですが…サンデードライバーの方はご注意下さい。
あ
ステップのハイブリッドに乗ってます。寒くなると、ガソリンとバッテリーの消費量が激しく、ノソノソ走行しています。バッテリーは消耗品と考えていますので、早目の交換をオススメします!
私はステップワゴンのハイブリッドに乗っています。 寒くなると、ガソリンとバッテリーの消費量が激しく、ノソノソ走行しています。 バッテリーは消耗品と考えていますので、早目の交換をオススメします!
「普通」の使い方ってどういう使い方?週にどれ位乗ることが普通なの?
月1m乗ることを想定したものです。
2代目プリウス。9年目で補機バッテリー、ポシャりました。
20プリウスです。9年で補機バッテリーが駄目になりました。
それは持ったほうです。普通は4年です。9年なら駆動用バッテリー交換時期ですよ。(費用40~50万円)
シャトルハイブリッドですが、新車購入2年で補機バッテリーが弱ってます。普通に乗ってるんですけどね。来月買い換える予定です。
駆動用バッテリーも普通にダメになる。
30プリウスで、2回補器バッテリー起こした。たぶんルームランプ消し忘れで1週間くらい放置。そんな程度で上がるな、と思う。思ったのだが、家の車庫にある車なら(物理鍵でドアをロックして)、「READY」状態に置いておけば、バッテリ上がりなんか絶対起こさないんじゃないかね?
ルームランプって自動で消えません?笑あとREADYにおいとくってエンジンかかりますやん笑
エンジンまわっちゃうよz
新型スティングレーの駆動用バッテリーは東芝の新型リチウムイオン充電池なので10年位は平気で使えると思います、始動用のバッテリーの監視には最近のレーダー探知機にはOBD接続機能があるのでバッテリー電圧は無論、回転数、水温、実測の本当の速度など対応しているあらゆるデーターが表示できます。
なんだこれよっぽどネタに困ってるのか?
ハイブリッドカー買うことないだろうな
駆動用だけで済みそうなもんだけど。
駆動用は高電圧だから事故や緊急時に接続がカットされる仕組みになってて補機がないとハザードとかの最低限の電装すら使えなくなってしまうから分けられてるんだって
ハイブリッド車はいじったことがないので、正直構造すら分かりません(^_^; でも、今回のテーマからは外れますが、廃車から外した駆動用バッテリーをリビルドして無線用に使う、といった用途には注目しています。
技術転用とは人づてに聴く内容だけで、内部で何が起こってても実情はわからない…。バッテリーなんか上がらない、ハイブリッドだから大丈夫、ハイブリッドヤベェ〜、ハイブリッドまじ神ぃと信じ込んでいるとあっさり裏切られる。所詮は人が作ったもの、必ず偏った脆弱性はあるものです。粗末な先進技術に丸投げする前に、メカニズムを最低限理解し、無理な運転や負担をかけないいたわり運転を心がけましょう。
ハイブリッド車に乗る事は代車とかで以外はまず無いと思う。だってMTでAWD車無いもん。
プリウスα乗ってます。 今年(2018年)8月に補機バッテリー駄目になって交換しました。 その前兆は・・・ ブレーキ踏んでスタートボタン押しても、「READY」にならずインパネが暗くなったり明るくなったり・・・。 「えっ、(汗)」、落ち着いて、、一旦OFFにして、もっかいやっても一緒。 新車の時から6年間、一度も補機バッテリー替えてないから「いつまでいけるんかな?」と思っていた矢先・・。 もう一回スタートボタン押すと「READY」が点灯! インパネも明るくなった。 そのままディーラーに走って、点検。やはり補機バッテリーの寿命でした。 交換費用は25,000円。 夏だからまだ良かったが、冬ならまったく起動しないかもでした。
結局バッテリー上がりの原因は、普通のガソリン車他のバッテリー上がりと同じで違う所あった?駆動用は寿命、劣化以外での問題は少ない。補機あがると駆動用もダメ=補機用が大事=発電量を超える使用はダメ=ガソリン車も同じってことですよね?タイトルをHV車とバッテリーの関係とか補機と駆動用。どっちのバッテリーが大事?等の方がいいかも。
いつもありがとうございます
プリウス30後期乗ってますが、バッテリーあがりはしたこないけど、ジャンプアップ用のモバイルスターターを購入した方がいいですかねー
スペンサーreed 勉強になりました、有難うございます。
週1,2日程しか乗らないクラウンは5年で交換となりました。しかもハイブリッド用は高額。
補機バッテリー、買い置きしてトランクに積んでおけてイザの時簡単に自分で気軽に交換できたら良いのに。乾電池のそれみたく。
ハイブリッドもバッテリーあがりするのをしりませんでした。
補機バッテリー上がり12/2に体験したばかりです。
JAFの方の話によるとハイブリッドカーの補機は事前の予兆なく上がったりするので
4~5年で交換するのが望ましいとの事でした。
毎日乗っていればまだ持つらしいですが…サンデードライバーの方はご注意下さい。
あ
ステップのハイブリッドに乗ってます。
寒くなると、ガソリンとバッテリーの消費量が激しく、ノソノソ走行しています。
バッテリーは消耗品と考えていますので、早目の交換をオススメします!
私はステップワゴンのハイブリッドに乗っています。
寒くなると、ガソリンとバッテリーの消費量が激しく、
ノソノソ走行しています。 バッテリーは消耗品と考えていますので、
早目の交換をオススメします!
「普通」の使い方ってどういう使い方?
週にどれ位乗ることが普通なの?
月1m乗ることを想定したものです。
2代目プリウス。9年目で補機バッテリー、ポシャりました。
20プリウスです。9年で補機バッテリーが駄目になりました。
それは持ったほうです。普通は4年です。
9年なら駆動用バッテリー交換時期ですよ。(費用40~50万円)
シャトルハイブリッドですが、新車購入2年で補機バッテリーが弱ってます。
普通に乗ってるんですけどね。
来月買い換える予定です。
駆動用バッテリーも普通にダメになる。
30プリウスで、2回補器バッテリー起こした。たぶんルームランプ消し忘れで1週間くらい放置。そんな程度で上がるな、と思う。思ったのだが、家の車庫にある車なら(物理鍵でドアをロックして)、「READY」状態に置いておけば、バッテリ上がりなんか絶対起こさないんじゃないかね?
ルームランプって自動で消えません?笑
あとREADYにおいとくってエンジンかかりますやん笑
エンジンまわっちゃうよz
新型スティングレーの駆動用バッテリーは東芝の新型リチウムイオン充電池なので10年位は平気で使えると思います、始動用のバッテリーの監視には最近のレーダー探知機にはOBD接続機能があるのでバッテリー電圧は無論、回転数、水温、実測の本当の速度など対応しているあらゆるデーターが表示できます。
なんだこれ
よっぽどネタに困ってるのか?
ハイブリッドカー買うことないだろうな
駆動用だけで済みそうなもんだけど。
駆動用は高電圧だから事故や緊急時に接続がカットされる仕組みになってて
補機がないとハザードとかの最低限の電装すら使えなくなってしまうから分けられてるんだって
ハイブリッド車はいじったことがないので、正直構造すら分かりません(^_^; でも、今回のテーマからは外れますが、廃車から外した駆動用バッテリーをリビルドして無線用に使う、といった用途には注目しています。
技術転用とは人づてに聴く内容だけで、内部で何が起こってても実情はわからない…。
バッテリーなんか上がらない、ハイブリッドだから大丈夫、ハイブリッドヤベェ〜、ハイブリッドまじ神ぃと信じ込んでいるとあっさり裏切られる。
所詮は人が作ったもの、必ず偏った脆弱性はあるものです。
粗末な先進技術に丸投げする前に、メカニズムを最低限理解し、無理な運転や負担をかけないいたわり運転を心がけましょう。
ハイブリッド車に乗る事は代車とかで以外はまず無いと思う。だってMTでAWD車無いもん。