ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
コメントに要望のあった使用楽曲の一覧を置いておきます。またリクエストなどあればコメント欄におねがいします。1.burning up the night/total fireth-cam.com/video/eFvhiUmlkkg/w-d-xo.html2.when the sun goes down/ken blastth-cam.com/video/vXb000CDNSg/w-d-xo.html3.love countdown/fast wayth-cam.com/video/gifQ7So8dZU/w-d-xo.html4.the race is over/dave rodgersth-cam.com/video/Cv0rpMLccPM/w-d-xo.html5.super rider/mark astleyth-cam.com/video/DB5TEYgAst8/w-d-xo.html6.black ufo/lupinth-cam.com/video/wtEO6PX1unk/w-d-xo.html7.no control/manuelth-cam.com/video/tNhURHdeFDs/w-d-xo.html8.the top/ken blastth-cam.com/video/YP7VK3Tmg9w/w-d-xo.html
ありがとうございます😭
ありがとうございます!
リクエストです!今年でNSXがラストイヤーになので、NSXのMADを作ってほしいです!(来年からシビックType R-GTになる)
@@phantomrider9584 リクありがとうございます!プライベートの方が忙しいので今年中に出せたらと思います(т-т)グッドスマイルのリクもあるので2本更新予定です!(>
@@taisa6282 なるほど!ありがとうございます!
最後あの勝ち方して去ってくなんてカッコよすぎ。。。レイブリック本当にありがとう。
ラストランで、最後逆転して力尽きたレイブリック。こんなにすごいドラマはないよね……
最後チェッカーの後ガス無くなって止まった時車が『やり切ったね。僕、頑張ったよ!』って言って静かに目を閉じてる感じがした!いや〜本当凄いレースだったな〜
国さんとレイブリックはいつまでも俺たちの中にいると願ってる
国光さんたくさんの感動をありがとうございます。ゆっくり休んでください
トヨタファンだけど、ライバル車として熱い走りを見せてくれてありがとう!本当にありがとう!レイブリック!カッコ良かったよ!
素晴らしいコメント!!
感動したラストレース…(泣)
レイブリックとして最後の花を飾れた貴重な勝利でしたね。アリガトウ レイブリック ワスレナイヨ レイブリック
オメデトウ レイブリック
ホントウ二 アリガトウ レイブリック スタンレー二ナッテモ オウエン スルヨ
小さい頃からずっと日産を応援してきましたが、バトンが来た年の優勝がすごく記憶に残ってます。最高のライバルであり、最高のチームだと思います。ありがとうレイブリック🙇♂️
4:03ここからのバトルまじで好き
応援チームはMOTULだけど凄く感動した。とてつもないドラマを見せられました。この動画とレイブリックに感謝
世界一かっこいいHONDAの車
トヨタ?ニッサン?いやいや、『レースのホンダ』
@@かめちゃん-x8z なんかかっこいいよな
トヨタは会社のアピールホンダは車両のアピール
エコのhonda?ダサいhonda?いやいや「走りのhonda」
レイブリックはホントNSXだったら何でも合う
相沢さんの涙も入れてほしかった・・・あの涙見ると、もらい泣きしちゃいます・・・。
RAYBRIGファンとして2020年は感動しました。
やっぱ、レイブリックのラストランはいつ見ても泣ける。最後にスープラ抜くタイミングと曲のTHE TOPが同時なのが更に良い
THE RACE IS OVERとTHE TOPは泣くwRAYBRIGは日本のレースシーンで欠かせないスポンサーの一つだった。RAYBRIGブルーがいなくなるのは寂しいけど、今までお疲れ様でした!
3:54くらいからの誰も譲らない意地の勝負めっちゃ好き
イケイケの若手、塚越とベテランの域に達した小暮のバチバチのバトルですね
日産ファンですが、今でも'08年の鈴鹿1000キロのピットスタートからのごぼう抜きは忘れられません。井出/細川コンビのあの走りにシビれて、ラジコンを買ってもらいましたもの・・・。最後の最後に花道を飾れて本当に嬉しかったです。
全日本選手権時代からのファンです。ありがとう。そして劇的なフィナーレに身が震えました
THE TOP流れて思わずニヤけた笑
レイブリック、2008年くらいから応援してたけど決して1位が多いチームではなかった。けどカーナンバー100がチェッカー受けてポイントを稼ぐ姿はカッコよかった。今年からは居なくなってしまったが、今後はチーム國光をレイブリックの後継として応援していきたい。
スタンレーもカラーリングの雰囲気(色除く)が似てるので自分は好きです!
バトンがレイブリックからレギュラー参戦すると聞いた時はマジで驚いたな~・・・
日産ならオーテック、トヨタはTOM'S。純正カスタムメーカーのチームが強いのが普通なのに、レイブリックやARTAがランキング上位なのはホンダがガチなメーカーなのと、小暮、伊沢、そして山本らのドライバーと高橋国光監督の頑張りあっての事。報われて本当によかった。
オーテックじゃなくてニスモだろ
@@稲田大二郎-v2e オーテックとニスモは一緒ですよ
TOM’Sは純正カスタムメーカーじゃないよ?? トヨタ資本が全く入ってない、完全な別会社。
@@Unknown_8730 オーテックとニスモは違うでしょ
ぐっちゃぐっちゃで草
山本 伊沢コンビが好きでずっと、応援してたけど、本当にいいチームだった
セバスチャン&細川の時もよかったな
4:30サイドバイサイドは相手よりコンマ数秒早くアクセルを、相手より数センチ奥でブレーキをという気迫が僕らをレースに釘付けにする
RAYBRIG最後の年にチャンピオンおめでとう!!!!!!!🎊🎉🍾
RAYBRIG、ホントにありがとう!最後の勝ち方は何回見ても鳥肌もん"HONDAと言えばRAYBRIG"なのも最後だけどもこれからもTeam KUNIMITSUには頑張ってほしいです!
レイブリックってめちゃくちゃカラーリング変えるけど全部かっこいいよね
ガス欠の逆転は本当に鳥肌だった本当にいいチームだったありがとうRAYBRIG
最後のkeeperを追い抜いたシーンでbgmがthe top ってなってるのかっこいい
この動画はもっと伸びてほしい
スープラとの闘いは感動した。ありがとうNSX
NA2が好きだったからHSVに変わってからはしばらくGTとは疎遠になってしまった。0:00 '97年型車両でポールポジションをもぎ取った'98年開幕戦鈴鹿(TAKATA童夢とRAYBRIGが97年型、Castrol無限(第2戦以降とカラーリングが全く違う)とMobil1が98年型で出走)。0:37 avex童夢、RAYBRIG共に早々にリタイアしてしまいNSX-GTとして悔しいデビュー戦となった'97年第2戦富士。この時GTウイングは黒色だったが同年第5戦MINEからはボディ同色に。1:17 シーズン3度目のポールポジションからスタートしてようやくRAYBRIG NSXとして初優勝且つ国さんのレーサー生活通算70勝目となった'98年第6戦MINE。1:24 この年唯一エンケイ製ホイール(NT03?)を履いた'98年第3戦仙台ハイランド。他3台のNSXが早々にリタイアし孤軍奮闘するも最終的にRAYBRIGもクラッシュしリタイア。1:43 新車のデリバリーが遅れ'99年型を'00年の空力規定にモディファイして出走した'00年開幕戦もてぎ。チーム国光への'00年型車のデリバリーは第4戦富士まで待つことに。1:47 戦闘力向上を目的にターボ化するも結果的には大失敗になった'04年。この雨の第5戦もてぎを制したEPSONの1勝がNSX-GTターボとしては唯一の勝利に。2:12 ZENTを抜いた後のペースが上がらなかった'06年第4戦セパン。'06年~'08年のRAYBRIG NSXはボディ下半分のカラーリングをクロームメッキにしていてとてもキラキラしている。(06年開幕戦鈴鹿のみGTウイングが黒い)2:31 チーム国光が2年連続優勝を勝ち取った'06年第7戦もてぎ。このレースに勝利したことで一気に'06年のシリーズチャンピオン戦線に浮上。HSVを使っている数年の間に、車体に貼ってあるRAYBRIGのステッカーから赤枠線が無くなっていたんだね。
国さんが亡くなったと聞いてきましたご冥福をお祈りいたします
2006年の細川セバのレイブリック好きだった
レイブリックホントにすごい
レイブリックがなくなって悲しいのはファンやドライバーや関係者もだけど、一番悲しんでるのはきっと国光監督だと思う😢
国さんご冥福をお祈りします
初代NSXのタイヤのサイズが前後で違うのがスーパーカーっぽくて好き
国さんのご冥福をお祈りします。1度でもいいから生でGTを見て、国さんに会ってみたかった。
国さんと彰のレイブリックNSXが大好きでした!本当にありがとう!
あと服部尚貴
いい動画!!!!!
ありがとう!
日産応援してるけどレイブリックの早さにはとても驚いた思い出、最後の最後で報われて本当によかった。ありがとう!よきライバル!
レイブリックのいい所グランツーリスモでこのカラーリングで2000、2006か2008、2012(個人で持ってるのが6までだから)と他よりトムスやニスモと同じで操れるのが多いことwあとGT+の無線の山本のせいで余計にレイブリック好きになった牧野は公式の後ろから撮る姿よりGT+の斜め上からのシーンがよりグッとくるから好きです
最終戦はいつ見ても感動する
2012年岡山のモチュール、レイブリック、KEIHINの争いがめっちゃ面白かった
多分それ2013年2012年岡山はZENT立川vsRAYBRIG山本が凄かった
@@あずきバー-q3s 2012年はファイナルラップでセルモに抜かれて悔し泣きしてたシーンが印象的でしたね
@@あずきバー-q3s すみません、そうでした。2012年の立川vs山本のバトルはマジですごかったですよねw現地に行けなかったのがとても残念です😭
最後ノマところがすごすぎる
ノマ?
KeePerとの1位争いは、もしドラマ化するとしたら、最終回はこのレースにして欲しいぐらい感動する...ToT
レイブリックやっぱ最高😃⤴️⤴️
もし去年の最終戦を生で見てたら泣いてしまっていた気がする
自分も家でレイブリック優勝の通知が来た瞬間叫びましたね……現地で同担の方たちと喜びを共有してはっちゃけたかった……
98.99モデルのRAYBRIG NSXほんとカッコイイ
国さん、ありがとう。レイブリック、ありがとう。
スバリストだからBRZ推しだけどそれ以外だったら300500関係なくRAYBRIGが1番好き
レイブリック1番好きや、、、
HSVの音だけは忘れんぞ!
やっぱりNSXは、レイブリックだよね!カラーリングといいカッコいい‼️ドライバーのくにさんに飯田彰さんも良かったなぁ❗
日産党からしたら2013年の岡山でHSV2台に抜かれた時はめっちゃ悔しかったけど、ホンダのマシンの中ではHSVが一番好きだなぁ。ザ・コーナリングマシンて感じがカッコイイし何よりエキゾースト音が最高だった。
国さんありがとうございました😊
良い戦いだったわ
1000👍おめでとう
4:31からの粘りすごい感動するのだが
レイブリックありがとう〜
ARTAのNSXも好きだったけど100号車RAYBRIG-NSXの国光って書いてあるやつが最高にカッコよくて幼少期にレースを見始めました今までありがとうございました😣
2:27とかのやつかな?
この車がいなければ、もっとGT-Rが勝てたのに~‼️くっそー、有り難う、最強のライバル!!
最後めっちゃいい言葉に変わってて草(生やすな)
なお今はGT-R→フェアレディZNSX-GT→CIVIC Type R-GT(来年から)
車の形に時代を感じる
Bye Raybrig, and thank you !!!!
これからも応援するぜ、国さん‼︎
GT500でほぼ必ず上位にレイブリックいるよね
やっぱカラーかっこよ
国光さんのご冥福をお祈りします
Beautiful video, this is my favourite team💪
100号車永遠なれ
NSX IS KING❤️🤩
初期の97.98.99のRAYBRIGかっこよかった
今、グランツーリスモで買ったよありがとうレイブリック
そしてSTANLAY NSX-GTへ……
5:30松本さんや。最近GT見ないから懐かしい。
#レイブリックは永久に不滅
何か寂しくなるな。
レイブリックとケイヒンはアップだとめっちゃ分かるけど引きで撮られるとどっちか分からなくなるw
確かに前に壁紙に使用ってケイヒンの画像保存したら中にレイブリック混じってた
レイブリックといえば17と岡山と殺り合うイメージ
スタンレー見てみたいです⁽ ´꒳`⁾
nsx居なくなってしまうのか。3代目って出るんですかね?
いいMADでしたしかしタイトル名に対してサムネが酷いw
スマホからアップロードしたのでサムネ変更が効かないんですよね汗後ほどPCからサムネ変更しておきます🤔
@@taisa6282 サムネ変わりましたね!歴代のRAYBRIGが並んでいるのかっこいいです!
RAYBRIGにはもっとサーキットをフルスピードで駆け抜けて欲しかった…
最初に流れた曲と雨の中、KEIHINとRAYBRIGが接触した時の曲ってなんですか?
非常に面白い動画でした!よければ1曲目の曲名を教えていただけますか?
ご視聴、コメントありがとうございます😳1曲目のBGMは「BURNING UP THE NIGHT」ですね!こちらからどうぞ(= ・ω・)っth-cam.com/video/eFvhiUmlkkg/w-d-xo.html
@@taisa6282 リンクまでありがとうございます!
小学生のころ好きでした なんかハセミもモーラも童夢もルマンもクラフトもいないとからしくないですね
レイブリック=飯田章
細川のイメージが強い今は山本
@@Sakito-1115それと牧野選手も過去にいた人だと、ジェンソンバトン選手も
山本は仮に童夢が残ってたとしたら童夢のドライバーになってただろうね
HONDAァァァァおめでとうぅぅぅぅぅぅ!
リクエストです初音ミクGSR陣営参戦から今の時代までをお願いします
アリガトウ レイブリックオメデトウ レイブリック
レイブリッグNSX グランツーリスモの2001でロックタイト無限NSXの次に使っていた車ですっ❗🎵❤ それが引退なんて😭😭❗
As a non Japanese viewer,can you add what years are the cars?
バトンも乗って勝ってたしな
締め括りは劇的に
the race is overの次に流れた曲はなんですか?
th-cam.com/video/DB5TEYgAst8/w-d-xo.htmlこちらですね、(∩´。•ω•)⊃ドゾー
@@taisa6282 ありがとうございます!ちなみにですが、KEIHINとRAYBRIGのサイドバイサイドのところはなんですか?
@@riderphantom5983 th-cam.com/video/wtEO6PX1unk/w-d-xo.htmlこちらになります!
@@taisa6282 ありがとうございます!
@@taisa6282 追加なんですが、最初に流れた曲とKEIHINとRAYBRIGが接触・スピンした時に流れた曲、when the sun goes downの後に流れた曲はなんですか?[結論]動画で流れているユーロビートが知りたい
5:39 からの曲名を知っている方教えてください
th-cam.com/video/DB5TEYgAst8/w-d-xo.htmlこちらから(-ω-`*)つドゾ
@@taisa6282 ありがとうございます
本当、ドリスピとSuperGTコラボしてくんないかな?
Keeper SupraとRAYBRIG NSXは、絶対初期星7で来てほしい。
team Kunimitu無くなちゃうの!?
team クニミツは無くならないですよ!レイブリックとしてのブランドが無くなるだけなので、メインスポンサーが変わりました
@@taisa6282 RAYBRIG NSXーGT....RAYBRIG HSV........
@@senkan_MUSASHI_0620NEXT.NSX→CIVIC Type R-GT.
コメントに要望のあった使用楽曲の一覧を置いておきます。
またリクエストなどあればコメント欄におねがいします。
1.burning up the night/total fire
th-cam.com/video/eFvhiUmlkkg/w-d-xo.html
2.when the sun goes down/ken blast
th-cam.com/video/vXb000CDNSg/w-d-xo.html
3.love countdown/fast way
th-cam.com/video/gifQ7So8dZU/w-d-xo.html
4.the race is over/dave rodgers
th-cam.com/video/Cv0rpMLccPM/w-d-xo.html
5.super rider/mark astley
th-cam.com/video/DB5TEYgAst8/w-d-xo.html
6.black ufo/lupin
th-cam.com/video/wtEO6PX1unk/w-d-xo.html
7.no control/manuel
th-cam.com/video/tNhURHdeFDs/w-d-xo.html
8.the top/ken blast
th-cam.com/video/YP7VK3Tmg9w/w-d-xo.html
ありがとうございます😭
ありがとうございます!
リクエストです!
今年でNSXがラストイヤーになので、NSXのMADを作ってほしいです!(来年からシビックType R-GTになる)
@@phantomrider9584 リクありがとうございます!
プライベートの方が忙しいので今年中に出せたらと思います(т-т)
グッドスマイルのリクもあるので2本更新予定です!(>
@@taisa6282 なるほど!ありがとうございます!
最後あの勝ち方して
去ってくなんてカッコよすぎ。。。
レイブリック本当にありがとう。
ラストランで、最後逆転して力尽きたレイブリック。こんなにすごいドラマはないよね……
最後チェッカーの後ガス無くなって止まった時車が『やり切ったね。僕、頑張ったよ!』って言って静かに目を閉じてる感じがした!
いや〜本当凄いレースだったな〜
国さんとレイブリックはいつまでも俺たちの中にいると願ってる
国光さんたくさんの感動をありがとうございます。
ゆっくり休んでください
トヨタファンだけど、ライバル車として熱い走りを見せてくれてありがとう!
本当にありがとう!レイブリック!カッコ良かったよ!
素晴らしいコメント!!
感動したラストレース…(泣)
レイブリックとして最後の花を飾れた貴重な勝利でしたね。
アリガトウ レイブリック ワスレナイヨ レイブリック
オメデトウ レイブリック
ホントウ二 アリガトウ レイブリック スタンレー二ナッテモ オウエン スルヨ
小さい頃からずっと日産を応援してきましたが、バトンが来た年の優勝がすごく記憶に残ってます。最高のライバルであり、最高のチームだと思います。ありがとうレイブリック🙇♂️
4:03ここからのバトルまじで好き
応援チームはMOTULだけど凄く感動した。とてつもないドラマを見せられました。この動画とレイブリックに感謝
世界一かっこいいHONDAの車
トヨタ?ニッサン?いやいや、
『レースのホンダ』
@@かめちゃん-x8z なんかかっこいいよな
トヨタは会社のアピール
ホンダは車両のアピール
エコのhonda?ダサいhonda?いやいや「走りのhonda」
レイブリックはホントNSXだったら何でも合う
相沢さんの涙も入れてほしかった・・・あの涙見ると、もらい泣きしちゃいます・・・。
RAYBRIGファンとして2020年は感動しました。
やっぱ、レイブリックのラストランはいつ見ても泣ける。
最後にスープラ抜くタイミングと曲のTHE TOPが同時なのが更に良い
THE RACE IS OVERとTHE TOPは泣くw
RAYBRIGは日本のレースシーンで欠かせないスポンサーの一つだった。RAYBRIGブルーがいなくなるのは寂しいけど、今までお疲れ様でした!
3:54くらいからの誰も譲らない意地の勝負めっちゃ好き
イケイケの若手、塚越とベテランの域に達した小暮のバチバチのバトルですね
日産ファンですが、今でも'08年の鈴鹿1000キロのピットスタートからのごぼう抜きは忘れられません。井出/細川コンビのあの走りにシビれて、ラジコンを買ってもらいましたもの・・・。
最後の最後に花道を飾れて本当に嬉しかったです。
全日本選手権時代からのファンです。ありがとう。そして劇的なフィナーレに身が震えました
THE TOP流れて思わずニヤけた笑
レイブリック、2008年くらいから応援してたけど決して1位が多いチームではなかった。けどカーナンバー100がチェッカー受けてポイントを稼ぐ姿はカッコよかった。
今年からは居なくなってしまったが、今後はチーム國光をレイブリックの後継として応援していきたい。
スタンレーもカラーリングの雰囲気(色除く)が似てるので自分は好きです!
バトンがレイブリックからレギュラー参戦すると聞いた時はマジで驚いたな~・・・
日産ならオーテック、トヨタはTOM'S。純正カスタムメーカーのチームが強いのが普通なのに、レイブリックやARTAがランキング上位なのはホンダがガチなメーカーなのと、小暮、伊沢、そして山本らのドライバーと高橋国光監督の頑張りあっての事。報われて本当によかった。
オーテックじゃなくてニスモだろ
@@稲田大二郎-v2e
オーテックとニスモは一緒ですよ
TOM’Sは純正カスタムメーカーじゃないよ?? トヨタ資本が全く入ってない、完全な別会社。
@@Unknown_8730 オーテックとニスモは違うでしょ
ぐっちゃぐっちゃで草
山本 伊沢コンビが好きでずっと、応援してたけど、本当にいいチームだった
セバスチャン&細川の時もよかったな
4:30
サイドバイサイドは相手よりコンマ数秒早くアクセルを、相手より数センチ奥でブレーキをという気迫が僕らをレースに釘付けにする
RAYBRIG最後の年にチャンピオンおめでとう!!!!!!!🎊🎉🍾
RAYBRIG、ホントにありがとう!
最後の勝ち方は何回見ても鳥肌もん
"HONDAと言えばRAYBRIG"なのも
最後だけども
これからもTeam KUNIMITSUには
頑張ってほしいです!
レイブリックってめちゃくちゃカラーリング変えるけど全部かっこいいよね
ガス欠の逆転は本当に鳥肌だった
本当にいいチームだった
ありがとうRAYBRIG
最後のkeeperを追い抜いたシーンでbgmがthe top ってなってるのかっこいい
この動画はもっと伸びてほしい
スープラとの闘いは感動した。ありがとうNSX
NA2が好きだったからHSVに変わってからはしばらくGTとは疎遠になってしまった。
0:00 '97年型車両でポールポジションをもぎ取った'98年開幕戦鈴鹿(TAKATA童夢とRAYBRIGが97年型、Castrol無限(第2戦以降とカラーリングが全く違う)とMobil1が98年型で出走)。
0:37 avex童夢、RAYBRIG共に早々にリタイアしてしまいNSX-GTとして悔しいデビュー戦となった'97年第2戦富士。この時GTウイングは黒色だったが同年第5戦MINEからはボディ同色に。
1:17 シーズン3度目のポールポジションからスタートしてようやくRAYBRIG NSXとして初優勝且つ国さんのレーサー生活通算70勝目となった'98年第6戦MINE。
1:24 この年唯一エンケイ製ホイール(NT03?)を履いた'98年第3戦仙台ハイランド。他3台のNSXが早々にリタイアし孤軍奮闘するも最終的にRAYBRIGもクラッシュしリタイア。
1:43 新車のデリバリーが遅れ'99年型を'00年の空力規定にモディファイして出走した'00年開幕戦もてぎ。チーム国光への'00年型車のデリバリーは第4戦富士まで待つことに。
1:47 戦闘力向上を目的にターボ化するも結果的には大失敗になった'04年。この雨の第5戦もてぎを制したEPSONの1勝がNSX-GTターボとしては唯一の勝利に。
2:12 ZENTを抜いた後のペースが上がらなかった'06年第4戦セパン。'06年~'08年のRAYBRIG NSXはボディ下半分のカラーリングをクロームメッキにしていてとてもキラキラしている。(06年開幕戦鈴鹿のみGTウイングが黒い)
2:31 チーム国光が2年連続優勝を勝ち取った'06年第7戦もてぎ。このレースに勝利したことで一気に'06年のシリーズチャンピオン戦線に浮上。
HSVを使っている数年の間に、車体に貼ってあるRAYBRIGのステッカーから赤枠線が無くなっていたんだね。
国さんが亡くなったと聞いてきました
ご冥福をお祈りいたします
2006年の細川セバのレイブリック好きだった
レイブリックホントにすごい
レイブリックがなくなって悲しいのはファンやドライバーや関係者もだけど、一番悲しんでるのはきっと国光監督だと思う😢
国さんご冥福をお祈りします
初代NSXのタイヤのサイズが前後で違うのがスーパーカーっぽくて好き
国さんのご冥福をお祈りします。
1度でもいいから生でGTを見て、国さんに会ってみたかった。
国さんと彰のレイブリックNSXが大好きでした!
本当にありがとう!
あと服部尚貴
いい動画!!!!!
ありがとう!
日産応援してるけどレイブリックの早さにはとても驚いた思い出、最後の最後で報われて本当によかった。ありがとう!よきライバル!
レイブリックのいい所
グランツーリスモでこのカラーリングで2000、2006か2008、2012(個人で持ってるのが6までだから)と他よりトムスやニスモと同じで操れるのが多いことw
あとGT+の無線の山本のせいで余計にレイブリック好きになった
牧野は公式の後ろから撮る姿よりGT+の斜め上からのシーンがよりグッとくるから好きです
最終戦はいつ見ても感動する
2012年岡山のモチュール、レイブリック、KEIHINの争いがめっちゃ面白かった
多分それ2013年
2012年岡山はZENT立川vsRAYBRIG山本が凄かった
@@あずきバー-q3s 2012年はファイナルラップでセルモに抜かれて悔し泣きしてたシーンが印象的でしたね
@@あずきバー-q3s すみません、そうでした。2012年の立川vs山本のバトルはマジですごかったですよねw現地に行けなかったのがとても残念です😭
最後ノマところがすごすぎる
ノマ?
KeePerとの1位争いは、もしドラマ化するとしたら、最終回はこのレースにして欲しいぐらい
感動する...ToT
レイブリックやっぱ最高😃⤴️⤴️
もし去年の最終戦を生で見てたら泣いてしまっていた気がする
自分も家でレイブリック優勝の通知が来た瞬間叫びましたね……
現地で同担の方たちと喜びを共有してはっちゃけたかった……
98.99モデルのRAYBRIG NSXほんとカッコイイ
国さん、ありがとう。
レイブリック、ありがとう。
スバリストだからBRZ推しだけどそれ以外だったら300500関係なくRAYBRIGが1番好き
レイブリック1番好きや、、、
HSVの音だけは忘れんぞ!
やっぱりNSXは、レイブリックだよね!カラーリングといいカッコいい‼️ドライバーのくにさんに飯田彰さんも良かったなぁ❗
日産党からしたら2013年の岡山でHSV2台に抜かれた時はめっちゃ悔しかったけど、ホンダのマシンの中ではHSVが一番好きだなぁ。ザ・コーナリングマシンて感じがカッコイイし何よりエキゾースト音が最高だった。
国さんありがとうございました😊
良い戦いだったわ
1000👍おめでとう
4:31からの粘りすごい感動するのだが
レイブリックありがとう〜
ARTAのNSXも好きだったけど
100号車RAYBRIG-NSXの国光って書いてあるやつが最高にカッコよくて幼少期にレースを見始めました
今までありがとうございました😣
2:27とかのやつかな?
この車がいなければ、もっとGT-Rが勝てたのに~‼️
くっそー、有り難う、最強のライバル!!
最後めっちゃいい言葉に変わってて草(生やすな)
なお今は
GT-R→フェアレディZ
NSX-GT→CIVIC Type R-GT(来年から)
車の形に時代を感じる
Bye Raybrig, and thank you !!!!
これからも応援するぜ、国さん‼︎
GT500でほぼ必ず上位にレイブリックいるよね
やっぱカラーかっこよ
国光さんのご冥福をお祈りします
Beautiful video, this is my favourite team💪
100号車
永遠なれ
NSX IS KING❤️🤩
初期の97.98.99のRAYBRIGかっこよかった
今、グランツーリスモで買ったよ
ありがとうレイブリック
そしてSTANLAY NSX-GTへ……
5:30松本さんや。最近GT見ないから懐かしい。
#レイブリックは永久に不滅
何か寂しくなるな。
レイブリックとケイヒンはアップだとめっちゃ分かるけど引きで撮られるとどっちか分からなくなるw
確かに前に壁紙に使用ってケイヒンの画像保存したら中にレイブリック混じってた
レイブリックといえば17と岡山と殺り合うイメージ
スタンレー見てみたいです⁽ ´꒳`⁾
nsx居なくなってしまうのか。3代目って出るんですかね?
いいMADでした
しかしタイトル名に対してサムネが酷いw
スマホからアップロードしたのでサムネ変更が効かないんですよね汗
後ほどPCからサムネ変更しておきます🤔
@@taisa6282 サムネ変わりましたね!歴代のRAYBRIGが並んでいるのかっこいいです!
RAYBRIGにはもっとサーキットをフルスピードで駆け抜けて欲しかった…
最初に流れた曲と雨の中、KEIHINとRAYBRIGが接触した時の曲ってなんですか?
非常に面白い動画でした!
よければ1曲目の曲名を教えていただけますか?
ご視聴、コメントありがとうございます😳
1曲目のBGMは「BURNING UP THE NIGHT」ですね!
こちらからどうぞ(= ・ω・)っ
th-cam.com/video/eFvhiUmlkkg/w-d-xo.html
@@taisa6282 リンクまでありがとうございます!
小学生のころ好きでした なんかハセミもモーラも童夢もルマンもクラフトもいないとからしくないですね
レイブリック=飯田章
細川のイメージが強い
今は山本
@@Sakito-1115それと牧野選手も
過去にいた人だと、ジェンソンバトン選手も
山本は仮に童夢が残ってたとしたら童夢のドライバーになってただろうね
HONDAァァァァおめでとうぅぅぅぅぅぅ!
リクエストです初音ミクGSR陣営参戦から今の時代までをお願いします
アリガトウ レイブリック
オメデトウ レイブリック
レイブリッグNSX グランツーリスモの2001でロックタイト無限NSXの次に使っていた車ですっ❗🎵❤
それが引退なんて😭😭❗
As a non Japanese viewer,can you add what years are the cars?
バトンも乗って勝ってたしな
締め括りは劇的に
the race is overの次に流れた曲はなんですか?
th-cam.com/video/DB5TEYgAst8/w-d-xo.html
こちらですね、(∩´。•ω•)⊃ドゾー
@@taisa6282 ありがとうございます!
ちなみにですが、KEIHINとRAYBRIGのサイドバイサイドのところはなんですか?
@@riderphantom5983 th-cam.com/video/wtEO6PX1unk/w-d-xo.html
こちらになります!
@@taisa6282 ありがとうございます!
@@taisa6282 追加なんですが、最初に流れた曲とKEIHINとRAYBRIGが接触・スピンした時に流れた曲、when the sun goes downの後に流れた曲はなんですか?
[結論]動画で流れているユーロビートが知りたい
5:39 からの曲名を知っている方
教えてください
th-cam.com/video/DB5TEYgAst8/w-d-xo.html
こちらから(-ω-`*)つドゾ
@@taisa6282 ありがとうございます
本当、ドリスピとSuperGTコラボしてくんないかな?
Keeper SupraとRAYBRIG NSXは、絶対初期星7で来てほしい。
team Kunimitu無くなちゃうの!?
team クニミツは無くならないですよ!
レイブリックとしてのブランドが無くなるだけなので、メインスポンサーが変わりました
@@taisa6282 RAYBRIG NSXーGT....RAYBRIG HSV........
@@senkan_MUSASHI_0620
NEXT.
NSX→CIVIC Type R-GT.