ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
当時お隣の新丸子に住んでいましたが、メディアの報道姿勢はなんとも興味深かったですよ。 確かにタワマンの一階部分以下は浸水し停電しましたが、実は南武線北側の上丸子地区の方が遥かに悲惨でした。 浸水被害に見舞われた地区の人たちは、大雨の中近くの小学校の体育館へと避難しましたが、そこもすぐに一杯になって、風雨の中1km以上離れた中原区役所への避難を強いられました。 上丸子地区は、せいぜい2階建て程度の低層の建物ばかりで、その1階部分は悉く居住不能になりました。とてもじゃないが住めたものではありません。持ち家はの住民はまだしも、低層の賃貸マンションなどは、水害後住民が次々に去って行ってしまい、廃墟のようになったところも少なくありません。 他方、タワマンは、一時は停電しましたが、住民は回復するまでの間はホテル等に避難していて、回復したあとは普通に戻ってきました。上丸子地区は町が変わってしまったのに対して、タワマンは相変わらず人気です。 つまり「タワマンが水害に遭った」という事で、我々貧乏人の注目を集めた事件でしたが、実は、タワマンでない地区の被害の方が遥かに深刻で、しかも、そこの住人は我々一般人に近い人たちでした。そして、彼らは一番みじめで危険な経験をさせられましたが、貧乏人なので注目もされなかったのです。 貧乏人は災害に遭ってもろくに報道もしてもらえない。そういう現実を目の当たりにしました。
興味深いお話ありがとうございます。詰まる所『金持ち連中の家が汚水浸しになった』という嫉妬が混ざったセンセーショナルさにメディアが飛び付いたのでしょうね。
@@kuronee-sun 全くその通りです。そして、それを喜んで見ている我々一般庶民がいるわけで。なんとも情けない話です。 なお、上丸子地区は、避難所が圧倒的に不足していることが明らかになったのですが、これも全く報道されませんでした(視聴率が取れませんからね)。 せめて、地元選出の市議会議員辺りが動いていればいいのですが。。。
だから、糞メディア何です。😢
マスコミは、ヘイトのネタを提供するのが仕事になっているように思います。貧困層はそれが娯楽なのです。ネットでも、ヘイト対象を探してさらすと人気になります。報道されても自治体の防災には影響が無いように思います。マスコミはスポンサーの広告を見せるために娯楽を流す機関だと思います。
どの階層に住んでるかによってヒエラルキーがあるんだろ?子連れの新婦同士の人間関係で。めんどくせーな。嫉妬というよりと、小馬鹿した感じかね?
武蔵小杉のタワマンが建っている場所ですが、昔は田の落ち水が集まる沼地でした。昔の小杉村と小杉駅は、小杉御殿町にありました。沼地が埋め立てられ、工場が誘致され、通勤者のために現在の武蔵小杉に駅が移動しました。そのため、地形的に雨水が集まりやすくなっています。
タワマンが多いのは、元は、沼地が多いです。こちらも、田んぼを開発して何件か最近建ってますが、昔は何とかが淵とか柱に書いてあり、沼地なので自然に水も湧いてます。大地震がおきたら液状化確実ですよ。
今更タワマンが立つ立地は元々住居化されない理由がある土地だからね
起承転結を踏まえた展開、語り口調、フィールドワークによる裏付け、下調べのデスクワーク、図解資料のレベルの高さ、問題提起の仕方、歴史や最新の法規制まで取り入れた切り口。何をとってもうまくできている動画だと思いました。今後のご活躍を!
大変嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
説明がすばらしい。ほんとによく調べてくれている。
ちょっとだけ指摘すると、工場街→タワマン街への転換はバブル以降の不景気という短いスパンの話じゃなくて7~80年代から都市計画されてます。また工業→商業区域と転換すると日影規制対象外、日照権主張不可などでタワマン建設の条件が揃います。逆に言えば既存住宅地にはタワマンは建設できません。機械室が地下にある理由は電線埋設地域である上に高圧受電している事が関係します。どのみち変電設備は地下に置かざるを得ないからです。工場移転して土地売却orタワマン不動産経営のスキームが流行したのは川口の日本ピストンリング工場→エルザタワーの成功と、その前の国鉄の貨物輸送廃止によるトラックへのシフトと土地価格上昇があります。地代が高い鉄道駅付近で操業する理由がなくなり、売却や不動産経営した方が合理的が高くなったからです
福島原発事故の影響から、変電設備→高台のイメージが強いですけど対策をとるかどうかで地下でいいんですよ。結局のとこタワマンは低湿地に立つので要は予見できたかであって、言い逃れ出来ないちゃ、この地はできないと思いますが……
入念な調査とわかりやすくて飽きさせない構成。変に主観を入れずに事実に基づいた中立的な解説。とても面白かったです!
とても聞きやすい、聞きたくなる話し方で惹き込まれました。此方のチャンネルをきっかけに色々と知りたくなりました。今後のupも心待ちにしています。
ネット上で公開されている古地図を見れば、こんなところに住むべきじゃないとすぐに解るはずなのに。タワマンのステータスに目が眩んだ結果、こんな街に住む羽目になるんですね。台風で水害が多発する中、生活排水が逆流するような街には、住むことは出来ません。私は高台に住んでいるので、そもそもこういう場所のタワマンに住むという発想には、なりませんでした。不動産価値をどう見極めるべきなのか、非常に良い教材だと私は思います。
とても分かりやすく、穏やかな気持ちで拝見しました。特に、タワマンの水没など関心が無かったことでしたが、新しい視点が出来てとても勉強になりました。他の動画も見させていただきます。頑張ってください。
解説が引き込まれるようでとても良かったです。内容自体はある程度知っていたのですが改めて上手くまとめられた動画で見ると夢中になりますね。これからも興味深い動画に期待しています。
嬉しいコメントありがとうございます。励みになります。
説明が心地よいいつも就寝前に見ながらいつの間にか寝てます
タワマンに住む予定もなく、興味を持ったこともありませんが、最後まで集中力を切らすことなく見ることができました。どの動画でも、必ず「何故」と「そもそも」を押さえて展開していかれるため、気づけば引き込まれていきます。根岸さん、凄い人ですね。そして今回もやっぱり笑える部分がありまして、またまた今回も高評価ボタンとコメントをセットで送らせていただきました🎉
お褒めいただき大変恐縮です。テーマ自体に興味がなくても、見ているとそれなりに面白く感じるような動画を目標としていますので、そのように言っていただき大変嬉しいです。今回もご視聴、高評価とコメントありがとうございます。いつも励みになっております。
おすすめに出てきたから見たけどこのチャンネルめっちゃいい!!わかりやすいし引き込まれる!チャンネル登録させていただきました、頑張ってください!
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
このチャンネルで取り上げてるような事、正直言って興味がある事柄ではないですが、視点と喋りとキャラの良さですげえ面白いっす。こんなことは初かも。これから全部見まーす。
嬉しいコメントありがとうございます。楽しんでいただけることが何よりです。引き続きよろしくお願いいたします。
この武蔵小杉のタワマンの話って、結局東日本大震災の豊洲や浦安にあった問題と似ている部分があるんですよね。電気の問題とかもそうですし、住宅側からの排水問題もほぼ同じ。だから、当時豊洲に住んでいた知人は結果的にまだ価値がある段階で売却して別の場所に移りました。あと、私は東京都民ですが、武蔵小杉に何でみんな群がるんだろうとは思ってました。しかもそれなりに価格も強気だったし。0メートル地帯出身&今もなので、逆に都や区はそういう水に関する設備はしっかりしていますよね。その辺が甘かったのかなはと思います。
とても良い内容でした!煽ることや一方的な批判も無く、また温かい口調であることも何か人柄が伝わって来て良かったです。
昔、未だタワマン乱立前の武蔵小杉に仕事で何度か行きました。当時はいかにも工場街という感じで安居酒屋や風俗店が乱立してました。おっさんの私は昔の猥雑な武蔵小杉が好きです。
私が学生の頃に少し立ち寄った時は、おおきなホテル街があって、それが印象に残ってます。興味本位で、友達と遠くから眺めてました(笑
横浜や川崎の東急田園都市線近辺とかに昔から住んでる人からすると、武蔵小杉に大金払ってよく住むなぁと思ってました(この辺りに住んでる方には申し訳ありませんが…)この辺りは昔からあんまり治安は良くないし地盤も悪いので住む場所は限られてるイメージでした。武蔵小杉のタワマンに住んでる方々は殆ど県外から移り住んだ方々だろうなと思いますが、デベロッパーや不動産屋はいい事しか言わない人が多いので、分譲の場合は特に自分でしらべてから購入しないとですね…
おっしゃる通り地元の方はほとんどタワマンに住んでないようですね。というか事情を知ってて住みたがらないので、そういうのを知らない人に売っているのかもしれませんね。
@@wakuwaku-negishi 広さにもよるがあの辺は一戸建て買った方が安いでしょ。
知ってる限り元-工員街下層貧困層地域
小杉は西口周辺、新丸子界隈が一番(笑)三ちゃん食堂は孤独のグルメにも出てきました!
田園都市線と書かれると、時代を感じますね、私の中では「新玉線」ですから(笑私が住んでいた頃(駒澤大学駅近辺)でも、ムサコの印象は、書かれている内容そのものでした。完全に同意しますね、さすが地元民ですね。
水害ではないですが、各不動産会社がタワマンをそれぞれ乱立させまくった結果、タワマン狭間の辺りはとんでもないビル風が吹く場所が多く、雨風が強い日だと傘ごと吹き飛ばされて転倒しそうなほど影響がありますやはり企業任せだけではなく、もうちょっと地域全体で開発計画を立てなければ、無計画な開発は地域や住人に思わぬ二次災害を呼び込みかねないですね…
川沿いや海抜の低い場所は、昔から定期的に一定の周期で水災害が発生してます。他にも昔からあまり家や集落のない場所も、定期的に地滑りや火山や犯罪者や野生生物の襲来や水不足や不作に見舞われていると思いますね。
仰る通りですね。渋谷もすり鉢の底の様な立地で元々水捌けが悪い。あんなにビルを建てて大丈夫かと思います。適切な対策がなされている事を願います。
すごく聞きやすくて、合間合間に入る図なども分かりやすくテレビ番組を見ているような感覚で見ることができました。
0:22ほんとそれ。吉祥寺が30年連続でトップ3に入り続けるなんて作為でしかない。ただの不動産会社の宣伝。それを取り上げるTVも信じる奴もバ力。
ハザードマップにも掛からず、土砂崩れも無い平らな土地って価値あるんだなぁ。
とても興味を引く動画の作成ありがとうございます。
一応指摘しておきますが、被災したのはタワマンだけでなく周辺の戸建ても大きな被害を受けました。タワマンは電気設備の浸水、停電でしたが、戸建ては床上浸水で家具家電は全滅、車は故障・・・。直後に武蔵小杉の住宅街エリアに行きましたが街中に異臭が漂い、公園は臨時のゴミ捨て場になって惨憺たる状況でしたね。タワマンの被害を煽る報道が多いですが、実際には近隣の戸建ての方が被害は大きかった事実があります。タワマンは電気設備のみの被害。修繕積立金で管理組合が対応し、住人は1円も負担せず何もしないまま2週間ほどで復旧しましたが、戸建ては数百万の費用、1年以上かかったと聞いています。経済的、時間的なダメージは戸建ての方が大きかったのが現実です。要は川沿い立地に起因するリスクであり、タワマンのリスクでは無いという事は理解する必要があります。戸建てにしろタワマンにしろ、やはり地盤の良い高台が良いのは間違いありません。ただ見方を変えると、今回のケースでも分かるようにタワマンの方が戸建てよりもあらゆる観点で災害リスクは低いという事も言えると思います。自分はタワマン信者では全くないのですが、タワマンVS戸建て論争に引き合いに出される事が多く、誤解している人がいるので書かせていただきます。
修繕積立金は住人が払っています
被災時一戸建ては高層階まで階段で往復する必要はないけどねそこが肝心だと思います修繕積み立て金で間に合って住民は1円も払わずに済んだ?修繕積み立て金て住民のお金じゃないの?しかもそれを使っちゃったらその後修繕積み立て金値上げを余儀なくされるのは当たり前
@@twizzler000 すったもんだしたけど結局保険金が出て、修繕積立金は減らなかったのよ。
タワマンが被害受けるような災害なら周辺の戸建てが無事なわけないし、建物としてどっちが丈夫かって言ったら明白だし、修繕やメンテはタワマンに限らず戸建ても当然必要だからね…
分かりやすい解説ありがとうございます。親戚がこの地区のタワマンに住んでいますけど、この内容は話題にできないです。
こちらこそご視聴ありがとうございます。住人の方からすると触れてほしくないところでしょうね。
当時武蔵小杉に住んでたけど、冠水地域とは逆側だったのでなんともありませんでした。ハザードマップは大事。
ちょうど、台風の後にディーラーで車を見ていたら、ゾクゾクと水没車が運ばれて来てました。あまりに多くて台数制限をしているが、全て武蔵小杉のタワマンのだと聞かされました。中を見せてもらいましたが、沼でした。臭かったのは生活排水も混ざっていたのもあったのですね。勉強になりました。
当時誰かが武蔵小杉をウンコスギ冠水に巻き込まれたブリリアタワーをブリブリタワーとか言ってたのを思い出した
タワマンができる前の武蔵小杉と新丸子の間、日医大の近くに住んでいました。当時は適度に発展していて人もそんなに多くなく住みやすかったですね。今は人が多すぎる気がします
高層ビルのオフィスに勤めていたことがあります。年に1〜2度、避難訓練を実施するのですが、40F以上上層からの避難訓練は毎度しんどかったです。。ひたすら階段をくだります。
ひじょうにわかりやすい説明で、武蔵小杉の悪い情報を予め聞いていたので、納得の連続でした。
タワーマンション・・・、マンション出たり入ったりに時間が凄く掛かり、超面倒くさい。凄く不便なのに、気に入って買ってる人がいるんだから、凄いなぁ。
なんとかは高いところが好き
タワマンって新しいうちは良いかもしれないけど、将来老朽化、修繕費用高騰、下にあるテナントが入らない、エントランスが使えないなんてなって廃墟同然になりそうです…
武蔵小杉のタワマンにお邪魔した事があります。隣や向かいにタワマンがあり、お互いに部屋の中が見えてしまうんですよね。カーテンしないで夜景を楽しむなんてできないですよ。
私の同僚は埼玉某所に家を建てて半年で床上浸水した。ただ、その辺りを何十年も昔から知る父親は『あの辺は水害が怖くてどんなに安くても絶対に住まない。』と言っていた。可哀想ではあるが、災害は来る前提で考えないとダメだよ。
入間付近かなそれに限らず埼玉なんてしょっちゅう冠水被害あってるイメージしかない
@@H-uj2nfgt 住所的には川越ですね 2019年にもすごい氾濫がありましたし
すごい、土地勘や知識のない人間にも事細かに分かりやすく解説がなされている。応援しています🙏
水害じゃないけど、駅とか学校のキャパ超えて人が集まっちゃってるのも相当酷いと思う
平日朝の駅の混雑ぶりを見て、武蔵小杉のタワマン購入を辞退した人も居るでしょう。
タワマンという名の令和の団地みたい
少し狭くて激安が昭和の団地少し広くて激高が令和の団地
独自の考察や、分かりやすい解説、聞きやすいナレーションなど全てのクオリティが高く驚いています😳チャンネル登録しました!
昔、武蔵小杉勤務だったので水はけの悪さは知ってました。交通の便が良いとはいえ、なぜ住みたがるのだろう?と疑問に思ってました。
面白い。良く調べてあるし、中々的を射た解説と語り口につい引き込まれ、次々と別の動画を見てしまいました。これからも興味を引く題材を取り上げてください。楽しみにしています。
合併浄化槽から下水管に繋ぐときに、私の地方公共団体は雨水と汚水を分ける決まりがあり高額になって困ったことを思い出します。動画を拝見して、確かに雨水と汚水が混じてあふれるのは嫌ですね。排便排尿などの生活汚水が街に溢れるのはかんがえものです。大変勉強になりました。細菌もまじってるでしょうから
『誰もが 子供の時に 田畑を駆け回り、一度は 肥貯めに落ちないと ダメです』って、宮城監督が アニメ・トロロ の中で強く主張してましたね。
そこで子どもを泳がせている映像が流れていたような気がします。正気の沙汰ではないなと感じましたね
めっちゃ分かりやすかったです👏
とても分かりやすかったです。
埼玉県のせんげん台辺りは低層マンションですら同じ理由で水害にあってます。
色んな方が指摘動画作ってらっしゃいますが、そもそもタワマン自体が……。まあ自分みたいな貧乏人には縁も無いですが。7分16秒の件はじめ全編のユーモアと冷静な視点で、体感あっという間の動画でした。参考になりました、アップロードありがとうございました。
停電時のことを考えただけでも、タワマン上層階に住む気にはなれない。「馬鹿と煙は高いところが好き」とはよく言ったものだ。
30年前に中原区に引越し、小杉地区再開発に伴う町の変化を逐一経験しました。便利な場所だったのでしょうが、混雑が酷くて待ち時間というロスタイムで苛々する事が多かった!ATM、病院、郵便局etc …。極め付けは、転出手続きでしたよ。午後3時時点で60人待ち。呼び出されたのは午後7時半過ぎでした。終わった時は「これでここの暮らしとおさらば出来る!」とほっとしたのを覚えています。
あんな悲劇があったのに武蔵小杉カレーフェスティバルを開催したメンタルの強さは見習いたくない
カレーwwwwwwww
うん、このメンタルは見習いたくない
@@user-wu4du1lo1v さま「うんこの味だぁ」(包丁人味平)
このタワマン周りはうんこ、シッコの汚水まみれになったからなーカレーフェスはうんこ、シッコの汚水まみれになった事を忘れないようにではないかな
あやかり商魂かぁ。来賓は是非立憲民主党議員推し。
多摩川の旧河川や低地は水害に遭いやすいです。武蔵小杉では等々力、山王町、下沼部が低地なので、多くの家屋が水に浸かりました。一戸建ては悲惨です。低地にあるマンションと、そうではないマンションではっきり別れたので、低地を避けることが重要になると思います。低地に住むと水害リスクがありますね。
等々力(とどろき)なんていう地名は、大水の轟(とどろ)きを表していることは地理学の素人にも分かるね。下沼部も避けるべき地名だが、小杉や山王町は地名としてはちょっと意外だね。古い地図で確認した方が良いだろう。
@@xapaga1 低地や湿地を示唆する地名は今もあるので、地名から水害リスクをある程度考えることは有効です。しかし、全ての低地が、低地を意味する地名になるとは限りません。また、小杉は段丘の上側なので低地ではないです。等々力は段丘の下側です。小杉は低地の山王町、下沼部より数mは標高が高いので、小杉が水害にあうのは、等々力、山王町、下沼部が完全に水没した後になるかと思われます。
等々力は元々、対岸の世田谷区等々力とくっついていた地区だったので、そう考えると北側は段丘の上にもあります。
ちなみに、世田谷区側の「二子玉川」も低地で、水害の多い場所でしたよ。
賃貸住まいの私でさえハズレを引かないために本を読んだりしたのに、水害の危険性を考えずに家を買うとか、信じられないな。
川の近くや水に関する地名は元々沼とか地磐が緩くかったり水捌けが悪い場所であることが結構あるはず。全部じゃないけど竜や龍のつく地名は大規模な川の氾濫があった場所だったり、おめでたい漢字が使われてる地名は大災害に被われた過去があったり、家を買う場合はちゃんと調べた方がいいですね。
「おめでたい漢字が使われてる地名」は瑞祥地名といって、実は禍々しい過去を隠しているっていうね。黄金町とか幸町とか。
勉強になりました😊分かりやすかったです。建築も測量も技術の高さなら確実に現代の方が上だと思いますが、言い伝えや迷信めいた地名を元にした住居選びがより的確にリスクをとらえるなんて皮肉な話ですね😢
主の武蔵小杉disがすき
武蔵小杉駅って昔はこじんまりした駅で何も無かった記憶がある何で武蔵小杉に人気があるのか不思議だった水沿いに住むのは危険だと子供の頃から教わってたからあとタワマンは停電に弱いのもあるから何で購入するんだろうと...311でも神奈川は停電した場所多かったのに神奈川に長く住んでる人は選ばない場所だよね
先祖代々神奈川北東部に住んでます。「自分は絶対に住まない場所」が幾つかあり、そういう場所に宣伝や雰囲気につられて県外の人たちが住宅を購入していて、こっちから見ると驚きですおめでたい地名、埋め立て地、低地、近代で曰く付き、治安が非常に悪いなど理由はいろいろですが、商業施設の多い地域でもあり、だいたい人気エリアです東横線に乗ると武蔵小杉で大量に人が降りていき、何度見ても不思議な光景です
半世紀前、隣りの武蔵中原が職場で住まいは元住吉でしたので武蔵小杉の変貌ぶりには驚いています。
大雨で多摩川が増水した時に、排水管ゲートを閉めれば雨水と共にトイレの水が逆流、開けておけば多摩川の水と共にトイレの水が逆流。どっちにしても逆流😂ゲートを閉めても堤防を越えてトイレの水を多摩川に流せるように大掛かりなポンプ施設でも作れば解決するのですかね。芝浦のうんこ水問題がこんな所にも出てくるとは驚きました。いい気付きを得ました。ありがとうございました。お下の話が出て来ては街のイメージはガタガタですね。
雨水であればあそこまで大量に流れ込みません。桁が1つか2つ違います。その証拠に、現在の市の手順は多摩川の水位が上がれば雨量に関わらず樋門を閉める手順に見直されました。つまり、あれは人災だったわけです。
雑排水の多摩川放流のことでしよ。汚水は流せませんよ。
すっかりトイレの街みたいなイメージがつきました
汚水まみれ😅
今世紀初めごろ南武線沿線に引っ越してきたとき、武蔵小杉近辺の水はけの話は既に聞いていたので別の駅に決めました。通勤としては小杉辺りの方が近くて便利でしたけど。その頃はまだタワマンなんて全く建ってませんでしたが、バカバカ建ち始めて危ないなと思ってました。朝の通勤時間で駅がパンクする問題もニュースになってましたね。タワマンから降りるのに時間かかる問題も。
仕事で武蔵小杉に行きました。土日のせいか駅周辺は人が多く、自転車も我が物顔。マクドナルドやサイゼリヤはキャパが小さいのか、異常な混みようでした。便利だけれど、住みづらそうな街だなと感じました。
武蔵小杉の乗り換えのやつマジでわかる私鉄から横須賀線乗り換えの時いつになったら着くんだって思いながら歩いてたもんw w
めっちゃイィです、この動画!!(@@) 下水(汚水/糞尿(し尿)を含む生活排水全般)・雨水の各管の流れ方(分流式か合流式か)の違いがあるなんて、知りませんでした;; 大変感謝です!m(u u*)m
この解説、分かり易い!タワマンは問題だらけは分る、電気設備が地下とは、それもB4にあるとは恐ろしい!。一生ものの住宅を調べもせずに買うとは?凄いですな~。お台場や湾岸のタワマンが売れてるんだって??
武蔵小杉は海抜8mなんですね。隣の世田谷区は32m。8mもあれば良い方かな😁
治水対策&工事が如何に大切か・・・自然より人命です。
分かりやすい😊
新幹線で名古屋から東京に向かい、「まもなく東京…」のアナウンスが流れる頃、左手にこのタワマン群が現れ、冠水の話を思い出します。タワマンつながりで、きのうはジャニー喜多川氏が最上階を所有していた青山のタワマンの動画を見ました。
「金ばかり掛かる上に自分の家であっても自分の土地では無い」と言うのを考えると何故住みたがるのかが良くわからないですね。一軒家住みなのでそう思わないだけで住んでる人には色々な良いところが有るのかも知れないので申し訳ないですが。
武蔵中原は大丈夫でしたか?近いので気になっています!!
タワマンの水害もそうですが、この近所に川崎市民ミュージアムという施設があるのですが、この建物の地下に保管していた多数の貴重な美術品が水浸しになってしまうという悲劇がありました。
江戸川沿いも低いところは浸水することがある。ゲリラ豪雨で駅前が一面にやられた。台地上の雨が一気に来てやられるらしい。
被害にあわれた方には気の毒ですが、そのことによって学んだことはたくさんあったと思います。マンション暮らしですが、電気室は地下1階、雨水の一時貯水槽は、地下2階にありますね。2-3年前、自分が管理組合の役員のときに、建て主が、無料で電気室の入り口の止水堰を高くしていました・・・大丈夫かいな。
ご説明ありがとうございます。武蔵小杉をお手本にした方式で 埼玉・川口駅周辺を開発しようとしています。川口は今 外国人問題で揺れてますが・・・
地震同様台風大国のこの国で水害対策が甘かったのは意外でした。そしてもと水田の水はけ悪い場所に加え、ダメ押しの排水管ゲートの謎なマニュアル???イミガワカリマセン…水害対策のゲートがあるからとタワマン購入に踏み切った人も中にはいるかと思いますが・・・そのリスクを考慮せず地下にライフラインを設置していたのは素人ながらヤバさを感じます。
謎マニュアルは謎でもなくて大型雨水設備が必要なんです。ただ武蔵小杉はいつも地下鉄の話と絡んでしまう。そんなものいらんと決めればいいんです。だけど、クズ鉄が騒いでくるので進まないのじゃないですかねえ
昔の人の格言、"アホと煙は高いとこ登る" まさにその通りwww
この辺住んでましたけど朝の通勤ラッシュに嫌気が差して引っ越しました。二度と住みたくない場所です。
アクセスの良い駅近が空いたのではなくて、後から駅を持ってきたのですよ。横須賀線の武蔵小杉駅は無理やり急カーブに作られた駅です。そういえば、武蔵小杉に新幹線の駅を作るという話もありましたね。
タワマンって貧乏長屋を縦長にしただけなんだよね・・・
@@大好きワンワン-s3t ホントにね。地震や火事や水害でもお江戸の長屋ならすぐに避難できるし、あとから水を運んでくるのもそんなに苦じゃない。
坪単価600万超のところに平屋を建てられるなら建ててみれば?
@@大好きワンワン-s3t それだけ都心を魅力だと思う人が増えたということよ
@@大好きワンワン-s3t 田舎を過度に否定したくはないのだけど、地方も魅力的な都市計画をやらないと本当に住む理由がなくなってしまうかなぁ。
大雨ふったら詰んでいるというか、そもそも都市の排水設計自体が破綻してますよね。不動産を買うときの大事な観点に気付かせてくれた騒動でした。既に武蔵小杉の物件買ってしまった人には残念な話ですが。
こういうのが大好き
電気設備はめちゃくちゃ重いので上に設置しづらいのもあると思う
いや ちゃうがなwwwなんぼでも上の階につけれんねんwww売り飛ばす部屋の数減るから査定ゼロ円の地下にほうりこむんやん🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@@bluesakura438 まあこれだな
近くの高台の都内に生まれ育った者です。地盤の関係か、泥地にタワマンの例が多いですね。池袋、川沿い、ウォーターフロント。不動産を探すさいに不動産営業の常套句『私の記憶では水がついたことない。』私、何年かまえの大雨で浸かったわよ。50年以上この土地に住む私にようゆうわ。
リアタイでTwitter見てたんだけど「上階の人、水を流さないで!」「下層民は◯◯にまみれてろ!」地獄の沙汰だったな
まとめサイトも作られてなかった?
1970年代の武蔵小杉駅周辺を知る者として、現代の武蔵小杉は想像を絶する無法地帯で都市計画を怠った川崎市の責任は重い。無秩序なタワーマンション乱立にキャパ不足の公共交通機関とのミスマッチ。
いろいろ勉強になりました義務教育でインフラに関する授業をやったほうがいいなと思いました仕組みを知ることは大事ですね
こんだけデカい建物あるんだから何かあるだろって寄ってみると映画館やゲームセンターとかが何にも無くてびっくりするんだよな、カラオケあったかなってレベルマジで家と生活品店しか無い地域で歪だなぁと感じたね
興味深い動画をありがとうございます!非常に参考になりました。可能であれば、概要欄にリファレンス資料のリンクを追加していただけると非常に助かります。今後も楽しみにしております。引き続き頑張ってください!
ご視聴ありがとうございます!そしてご意見もいただきありがとうございます。時間を見つけて反映させたいと思いますので今しばらくお待ちください。
ハザードマップが入手てきるなら不動産購入前に確認しておくことは大事ですね。戸建ての新しい住宅地でも元々は長年水害に苦しめられてきた田園にしか使われなかった土地に造られたというケースもありますから。
防災関係は建築基準法では無く都市計画法(開発許可申請)で対応しています。
9:02電気設備を最上階に置くと、停電時に電気業者は47階とかそんな階まで工具箱持って登ることになる。やっぱり地下に電設置くのが普通では無いでしょうか?
今年は何個直撃するのでしょうか?
登戸周辺も土地開発の為のタワマン乱立するらいしので第二の小杉化しそうですよね。
あそこも近くに中小河川があります、多摩川対岸では堤防決壊もありました。
@@N--jv3go ですね。まぁ、どこまで対策を講じるかで代わってくるでしょうけどね。
@@又旅狼煙 対策するよ!適当に対策するからなんとかなるって期待してるんだ!
武蔵小杉ではありませんが近辺の大規模マンションで毎年仕事をしていました。もちろん名前は出せないのですが、そのマンションは地盤が歪みまくって基礎が波打っていたり、亀裂が入ったりしています。その都合もあって基礎に流入する湧水が排水できず、住人さんの生活する床の下である基礎は水没しており、メンテナンス性などあったものではありません。管理会社に通知しても対応せず毎年悪化していました。地盤の弱い地域のマンションはタワマンは見えないところまで注意が必要だと思いましたね😅
この話題がやたらと取りざたされていた理由には、マンション住民の民度の低さもあったかと思います。住民が清掃ボランティアを怒鳴りつけたり、マンションを税金で直せと叫んだりetcとびきりは動画でも触れられていましたが、上階で流されたトイレの排水が下階で逆流してしまう問題に際して「俺たちは高い金払って上階に住んでる!下階にしか住めない貧乏人が文句言うな!」的な発言が散見されたこと。すべてのタワマン住民がそうだとは思いませんが、あれで日本のタワマンイメージはかなり悪くなってしまったと思います。
一部の目立つ発言や態度がイメージ悪化に繋がったというのはその通りだと思います。
タワマン住民の中でも、武蔵小杉の住民の多くは、中途半端な金持ちで、いわゆる一点豪華主義になり、タワマンに資産を全振りしているのでは?。
見た目と地権が合わない複雑な場所ですからね、民度でなく切り取り動画で削られただけでしょうね
参考になりました。
ハザードマップが真っ赤のエリアですよね。
毎回名古屋方面からの新幹線でここを通ると急に出てくるタワマン群にビックリしますwwやっぱり低地なので水も集まりやすいですし、水害リスクのある場所に住むのは辞めた方がいいですね…
あれから うん小杉の名前が定着しましたね。
当時お隣の新丸子に住んでいましたが、メディアの報道姿勢はなんとも興味深かったですよ。
確かにタワマンの一階部分以下は浸水し停電しましたが、実は南武線北側の上丸子地区の方が遥かに悲惨でした。
浸水被害に見舞われた地区の人たちは、大雨の中近くの小学校の体育館へと避難しましたが、そこもすぐに一杯になって、風雨の中1km以上離れた中原区役所への避難を強いられました。
上丸子地区は、せいぜい2階建て程度の低層の建物ばかりで、その1階部分は悉く居住不能になりました。とてもじゃないが住めたものではありません。持ち家はの住民はまだしも、低層の賃貸マンションなどは、水害後住民が次々に去って行ってしまい、廃墟のようになったところも少なくありません。
他方、タワマンは、一時は停電しましたが、住民は回復するまでの間はホテル等に避難していて、回復したあとは普通に戻ってきました。上丸子地区は町が変わってしまったのに対して、タワマンは相変わらず人気です。
つまり「タワマンが水害に遭った」という事で、我々貧乏人の注目を集めた事件でしたが、実は、タワマンでない地区の被害の方が遥かに深刻で、しかも、そこの住人は我々一般人に近い人たちでした。そして、彼らは一番みじめで危険な経験をさせられましたが、貧乏人なので注目もされなかったのです。
貧乏人は災害に遭ってもろくに報道もしてもらえない。そういう現実を目の当たりにしました。
興味深いお話ありがとうございます。
詰まる所『金持ち連中の家が汚水浸しになった』という嫉妬が混ざったセンセーショナルさにメディアが飛び付いたのでしょうね。
@@kuronee-sun 全くその通りです。そして、それを喜んで見ている我々一般庶民がいるわけで。なんとも情けない話です。
なお、上丸子地区は、避難所が圧倒的に不足していることが明らかになったのですが、これも全く報道されませんでした(視聴率が取れませんからね)。
せめて、地元選出の市議会議員辺りが動いていればいいのですが。。。
だから、糞メディア何です。😢
マスコミは、ヘイトのネタを提供するのが仕事になっているように思います。
貧困層はそれが娯楽なのです。ネットでも、ヘイト対象を探してさらすと人気になります。
報道されても自治体の防災には影響が無いように思います。
マスコミはスポンサーの広告を見せるために娯楽を流す機関だと思います。
どの階層に住んでるかによってヒエラルキーがあるんだろ?
子連れの新婦同士の人間関係で。
めんどくせーな。
嫉妬というよりと、小馬鹿した感じかね?
武蔵小杉のタワマンが建っている場所ですが、昔は田の落ち水が集まる沼地でした。
昔の小杉村と小杉駅は、小杉御殿町にありました。
沼地が埋め立てられ、工場が誘致され、通勤者のために現在の武蔵小杉に駅が移動しました。
そのため、地形的に雨水が集まりやすくなっています。
タワマンが多いのは、元は、沼地が多いです。こちらも、田んぼを開発して何件か最近建ってますが、昔は何とかが淵とか柱に書いてあり、沼地なので自然に水も湧いてます。大地震がおきたら液状化確実ですよ。
今更タワマンが立つ立地は元々住居化されない理由がある土地だからね
起承転結を踏まえた展開、語り口調、フィールドワークによる裏付け、下調べのデスクワーク、図解資料のレベルの高さ、問題提起の仕方、歴史や最新の法規制まで取り入れた切り口。何をとってもうまくできている動画だと思いました。今後のご活躍を!
大変嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
説明がすばらしい。
ほんとによく調べてくれている。
ちょっとだけ指摘すると、工場街→タワマン街への転換はバブル以降の不景気という短いスパンの話じゃなくて7~80年代から都市計画されてます。
また工業→商業区域と転換すると日影規制対象外、日照権主張不可などでタワマン建設の条件が揃います。逆に言えば既存住宅地にはタワマンは建設できません。
機械室が地下にある理由は電線埋設地域である上に高圧受電している事が関係します。どのみち変電設備は地下に置かざるを得ないからです。
工場移転して土地売却orタワマン不動産経営のスキームが流行したのは川口の日本ピストンリング工場→エルザタワーの成功と、その前の国鉄の貨物輸送廃止によるトラックへのシフトと土地価格上昇があります。地代が高い鉄道駅付近で操業する理由がなくなり、売却や不動産経営した方が合理的が高くなったからです
福島原発事故の影響から、変電設備→高台のイメージが強いですけど対策をとるかどうかで地下でいいんですよ。結局のとこタワマンは低湿地に立つので要は予見できたかであって、言い逃れ出来ないちゃ、この地はできないと思いますが……
入念な調査とわかりやすくて飽きさせない構成。
変に主観を入れずに事実に基づいた中立的な解説。
とても面白かったです!
とても聞きやすい、聞きたくなる話し方で惹き込まれました。此方のチャンネルをきっかけに色々と知りたくなりました。今後のupも心待ちにしています。
ネット上で公開されている古地図を見れば、こんなところに住むべきじゃないとすぐに解るはずなのに。タワマンのステータスに目が眩んだ結果、こんな街に住む羽目になるんですね。台風で水害が多発する中、生活排水が逆流するような街には、住むことは出来ません。私は高台に住んでいるので、そもそもこういう場所のタワマンに住むという発想には、なりませんでした。不動産価値をどう見極めるべきなのか、非常に良い教材だと私は思います。
とても分かりやすく、穏やかな気持ちで拝見しました。
特に、タワマンの水没など関心が無かったことでしたが、新しい視点が出来てとても勉強になりました。
他の動画も見させていただきます。
頑張ってください。
解説が引き込まれるようでとても良かったです。
内容自体はある程度知っていたのですが改めて上手くまとめられた動画で見ると夢中になりますね。
これからも興味深い動画に期待しています。
嬉しいコメントありがとうございます。励みになります。
説明が心地よい
いつも就寝前に見ながらいつの間にか寝てます
タワマンに住む予定もなく、興味を持ったこともありませんが、最後まで集中力を切らすことなく見ることができました。
どの動画でも、必ず「何故」と「そもそも」を押さえて展開していかれるため、気づけば引き込まれていきます。
根岸さん、凄い人ですね。
そして今回もやっぱり笑える部分がありまして、またまた今回も高評価ボタンとコメントをセットで送らせていただきました🎉
お褒めいただき大変恐縮です。
テーマ自体に興味がなくても、見ているとそれなりに面白く感じるような動画を目標としていますので、そのように言っていただき大変嬉しいです。
今回もご視聴、高評価とコメントありがとうございます。いつも励みになっております。
おすすめに出てきたから見たけどこのチャンネルめっちゃいい!!
わかりやすいし引き込まれる!
チャンネル登録させていただきました、頑張ってください!
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
このチャンネルで取り上げてるような事、正直言って興味がある事柄ではないですが、視点と喋りとキャラの良さですげえ面白いっす。
こんなことは初かも。
これから全部見まーす。
嬉しいコメントありがとうございます。
楽しんでいただけることが何よりです。
引き続きよろしくお願いいたします。
この武蔵小杉のタワマンの話って、結局東日本大震災の豊洲や浦安にあった問題と似ている部分があるんですよね。
電気の問題とかもそうですし、住宅側からの排水問題もほぼ同じ。だから、当時豊洲に住んでいた知人は結果的にまだ価値がある段階で売却して別の場所に移りました。
あと、私は東京都民ですが、武蔵小杉に何でみんな群がるんだろうとは思ってました。しかもそれなりに価格も強気だったし。
0メートル地帯出身&今もなので、逆に都や区はそういう水に関する設備はしっかりしていますよね。その辺が甘かったのかなはと思います。
とても良い内容でした!煽ることや一方的な批判も無く、また温かい口調であることも何か人柄が伝わって来て良かったです。
昔、未だタワマン乱立前の武蔵小杉に仕事で何度か行きました。
当時はいかにも工場街という感じで安居酒屋や風俗店が乱立してました。
おっさんの私は昔の猥雑な武蔵小杉が好きです。
私が学生の頃に少し立ち寄った時は、おおきなホテル街があって、それが印象に残ってます。
興味本位で、友達と遠くから眺めてました(笑
横浜や川崎の東急田園都市線近辺とかに昔から住んでる人からすると、武蔵小杉に大金払ってよく住むなぁと思ってました(この辺りに住んでる方には申し訳ありませんが…)この辺りは昔からあんまり治安は良くないし地盤も悪いので住む場所は限られてるイメージでした。武蔵小杉のタワマンに住んでる方々は殆ど県外から移り住んだ方々だろうなと思いますが、デベロッパーや不動産屋はいい事しか言わない人が多いので、分譲の場合は特に自分でしらべてから購入しないとですね…
おっしゃる通り地元の方はほとんどタワマンに住んでないようですね。というか事情を知ってて住みたがらないので、そういうのを知らない人に売っているのかもしれませんね。
@@wakuwaku-negishi 広さにもよるがあの辺は一戸建て買った方が安いでしょ。
知ってる限り
元-工員街
下層貧困層地域
小杉は西口周辺、新丸子界隈が一番(笑)
三ちゃん食堂は孤独のグルメにも出てきました!
田園都市線と書かれると、時代を感じますね、私の中では「新玉線」ですから(笑
私が住んでいた頃(駒澤大学駅近辺)でも、ムサコの印象は、書かれている内容そのものでした。
完全に同意しますね、さすが地元民ですね。
水害ではないですが、各不動産会社がタワマンをそれぞれ乱立させまくった結果、タワマン狭間の辺りはとんでもないビル風が吹く場所が多く、雨風が強い日だと傘ごと吹き飛ばされて転倒しそうなほど影響があります
やはり企業任せだけではなく、もうちょっと地域全体で開発計画を立てなければ、無計画な開発は地域や住人に思わぬ二次災害を呼び込みかねないですね…
川沿いや海抜の低い場所は、昔から定期的に一定の周期で水災害が発生してます。他にも昔からあまり家や集落のない場所も、定期的に地滑りや火山や犯罪者や野生生物の襲来や水不足や不作に見舞われていると思いますね。
仰る通りですね。
渋谷もすり鉢の底の様な立地で元々水捌けが悪い。
あんなにビルを建てて大丈夫かと思います。
適切な対策がなされている事を願います。
すごく聞きやすくて、合間合間に入る図なども分かりやすくテレビ番組を見ているような感覚で見ることができました。
0:22
ほんとそれ。
吉祥寺が30年連続でトップ3に入り続けるなんて作為でしかない。
ただの不動産会社の宣伝。それを取り上げるTVも信じる奴もバ力。
ハザードマップにも掛からず、土砂崩れも無い平らな土地って価値あるんだなぁ。
とても興味を引く動画の作成ありがとうございます。
一応指摘しておきますが、被災したのはタワマンだけでなく周辺の戸建ても大きな被害を受けました。タワマンは電気設備の浸水、停電でしたが、戸建ては床上浸水で家具家電は全滅、車は故障・・・。直後に武蔵小杉の住宅街エリアに行きましたが街中に異臭が漂い、公園は臨時のゴミ捨て場になって惨憺たる状況でしたね。
タワマンの被害を煽る報道が多いですが、実際には近隣の戸建ての方が被害は大きかった事実があります。タワマンは電気設備のみの被害。修繕積立金で管理組合が対応し、住人は1円も負担せず何もしないまま2週間ほどで復旧しましたが、戸建ては数百万の費用、1年以上かかったと聞いています。経済的、時間的なダメージは戸建ての方が大きかったのが現実です。
要は川沿い立地に起因するリスクであり、タワマンのリスクでは無いという事は理解する必要があります。戸建てにしろタワマンにしろ、やはり地盤の良い高台が良いのは間違いありません。ただ見方を変えると、今回のケースでも分かるようにタワマンの方が戸建てよりもあらゆる観点で災害リスクは低いという事も言えると思います。
自分はタワマン信者では全くないのですが、タワマンVS戸建て論争に引き合いに出される事が多く、誤解している人がいるので書かせていただきます。
修繕積立金は住人が払っています
被災時一戸建ては高層階まで階段で往復する必要はないけどね
そこが肝心だと思います
修繕積み立て金で間に合って住民は1円も払わずに済んだ?
修繕積み立て金て住民のお金じゃないの?
しかもそれを使っちゃったらその後修繕積み立て金値上げを余儀なくされるのは当たり前
@@twizzler000 すったもんだしたけど結局保険金が出て、修繕積立金は減らなかったのよ。
タワマンが被害受けるような災害なら周辺の戸建てが無事なわけないし、建物としてどっちが丈夫かって言ったら明白だし、修繕やメンテはタワマンに限らず戸建ても当然必要だからね…
分かりやすい解説ありがとうございます。親戚がこの地区のタワマンに住んでいますけど、この内容は話題にできないです。
こちらこそご視聴ありがとうございます。
住人の方からすると触れてほしくないところでしょうね。
当時武蔵小杉に住んでたけど、冠水地域とは逆側だったのでなんともありませんでした。ハザードマップは大事。
ちょうど、台風の後にディーラーで車を見ていたら、ゾクゾクと水没車が運ばれて来てました。あまりに多くて台数制限をしているが、全て武蔵小杉のタワマンのだと聞かされました。中を見せてもらいましたが、沼でした。臭かったのは生活排水も混ざっていたのもあったのですね。勉強になりました。
当時誰かが武蔵小杉をウンコスギ
冠水に巻き込まれたブリリアタワーをブリブリタワーとか言ってたのを思い出した
タワマンができる前の武蔵小杉と新丸子の間、日医大の近くに住んでいました。
当時は適度に発展していて人もそんなに多くなく住みやすかったですね。
今は人が多すぎる気がします
高層ビルのオフィスに勤めていたことがあります。年に1〜2度、避難訓練を実施するのですが、40F以上上層からの避難訓練は毎度しんどかったです。。ひたすら階段をくだります。
ひじょうにわかりやすい説明で、武蔵小杉の悪い情報を予め聞いていたので、納得の連続でした。
タワーマンション・・・、マンション出たり入ったりに時間が凄く掛かり、超面倒くさい。凄く不便なのに、気に入って買ってる人がいるんだから、凄いなぁ。
なんとかは高いところが好き
タワマンって新しいうちは良いかもしれないけど、将来老朽化、修繕費用高騰、下にあるテナントが入らない、エントランスが使えないなんてなって廃墟同然になりそうです…
武蔵小杉のタワマンにお邪魔した事があります。隣や向かいにタワマンがあり、お互いに部屋の中が見えてしまうんですよね。
カーテンしないで夜景を楽しむなんてできないですよ。
私の同僚は埼玉某所に家を建てて半年で床上浸水した。ただ、その辺りを何十年も昔から知る父親は『あの辺は水害が怖くてどんなに安くても絶対に住まない。』と言っていた。可哀想ではあるが、災害は来る前提で考えないとダメだよ。
入間付近かな
それに限らず埼玉なんてしょっちゅう冠水被害あってるイメージしかない
@@H-uj2nfgt 住所的には川越ですね 2019年にもすごい氾濫がありましたし
すごい、土地勘や知識のない人間にも事細かに分かりやすく解説がなされている。応援しています🙏
水害じゃないけど、駅とか学校のキャパ超えて人が集まっちゃってるのも相当酷いと思う
平日朝の駅の混雑ぶりを見て、武蔵小杉のタワマン購入を辞退した人も居るでしょう。
タワマンという名の令和の団地みたい
少し狭くて激安が昭和の団地
少し広くて激高が令和の団地
独自の考察や、分かりやすい解説、聞きやすいナレーションなど全てのクオリティが高く驚いています😳
チャンネル登録しました!
嬉しいコメントありがとうございます!励みになります!
昔、武蔵小杉勤務だったので水はけの悪さは知ってました。
交通の便が良いとはいえ、なぜ住みたがるのだろう?と疑問に思ってました。
面白い。良く調べてあるし、中々的を射た解説と語り口につい引き込まれ、次々と別の動画を見てしまいました。これからも興味を引く題材を取り上げてください。楽しみにしています。
合併浄化槽から下水管に繋ぐときに、私の地方公共団体は雨水と汚水を分ける決まりがあり高額になって困ったことを思い出します。動画を拝見して、確かに雨水と汚水が混じてあふれるのは嫌ですね。
排便排尿などの生活汚水が街に溢れるのはかんがえものです。大変勉強になりました。
細菌もまじってるでしょうから
『誰もが 子供の時に 田畑を駆け回り、
一度は 肥貯めに落ちないと ダメです』
って、宮城監督が アニメ・トロロ の中で
強く主張してましたね。
そこで子どもを泳がせている映像が流れていたような気がします。正気の沙汰ではないなと感じましたね
めっちゃ分かりやすかったです👏
とても分かりやすかったです。
埼玉県のせんげん台辺りは低層マンションですら同じ理由で水害にあってます。
色んな方が指摘動画作ってらっしゃいますが、そもそもタワマン自体が……。まあ自分みたいな貧乏人には縁も無いですが。7分16秒の件はじめ全編のユーモアと冷静な視点で、体感あっという間の動画でした。参考になりました、アップロードありがとうございました。
停電時のことを考えただけでも、タワマン上層階に住む気にはなれない。「馬鹿と煙は高いところが好き」とはよく言ったものだ。
30年前に中原区に引越し、小杉地区再開発に伴う町の変化を逐一経験しました。便利な場所だったのでしょうが、混雑が酷くて待ち時間というロスタイムで苛々する事が多かった!
ATM、病院、郵便局etc …。
極め付けは、転出手続きでしたよ。午後3時時点で60人待ち。呼び出されたのは午後7時半過ぎでした。終わった時は「これでここの暮らしとおさらば出来る!」とほっとしたのを覚えています。
あんな悲劇があったのに武蔵小杉カレーフェスティバルを開催したメンタルの強さは見習いたくない
カレーwwwwwwww
うん、このメンタルは見習いたくない
@@user-wu4du1lo1v さま
「うんこの味だぁ」(包丁人味平)
このタワマン周りはうんこ、シッコの汚水まみれになったからなー
カレーフェスはうんこ、シッコの汚水まみれになった事を忘れないようにではないかな
あやかり商魂かぁ。来賓は是非立憲民主党議員推し。
多摩川の旧河川や低地は水害に遭いやすいです。武蔵小杉では等々力、山王町、下沼部が低地なので、多くの家屋が水に浸かりました。一戸建ては悲惨です。低地にあるマンションと、そうではないマンションではっきり別れたので、低地を避けることが重要になると思います。低地に住むと水害リスクがありますね。
等々力(とどろき)なんていう地名は、大水の轟(とどろ)きを表していることは地理学の素人にも分かるね。下沼部も避けるべき地名だが、小杉や山王町は地名としてはちょっと意外だね。古い地図で確認した方が良いだろう。
@@xapaga1 低地や湿地を示唆する地名は今もあるので、地名から水害リスクをある程度考えることは有効です。しかし、全ての低地が、低地を意味する地名になるとは限りません。
また、小杉は段丘の上側なので低地ではないです。等々力は段丘の下側です。小杉は低地の山王町、下沼部より数mは標高が高いので、小杉が水害にあうのは、等々力、山王町、下沼部が完全に水没した後になるかと思われます。
等々力は元々、対岸の世田谷区等々力とくっついていた地区だったので、そう考えると北側は段丘の上にもあります。
ちなみに、世田谷区側の「二子玉川」も低地で、水害の多い場所でしたよ。
賃貸住まいの私でさえハズレを引かないために本を読んだりしたのに、水害の危険性を考えずに家を買うとか、信じられないな。
川の近くや水に関する地名は元々沼とか地磐が緩くかったり水捌けが悪い場所であることが結構あるはず。
全部じゃないけど竜や龍のつく地名は大規模な川の氾濫があった場所だったり、おめでたい漢字が使われてる地名は大災害に被われた過去があったり、家を買う場合はちゃんと調べた方がいいですね。
「おめでたい漢字が使われてる地名」は瑞祥地名といって、実は禍々しい過去を隠しているっていうね。黄金町とか幸町とか。
勉強になりました😊分かりやすかったです。建築も測量も技術の高さなら確実に現代の方が上だと思いますが、言い伝えや迷信めいた地名を元にした住居選びがより的確にリスクをとらえるなんて皮肉な話ですね😢
主の武蔵小杉disがすき
武蔵小杉駅って昔はこじんまりした駅で何も無かった記憶がある
何で武蔵小杉に人気があるのか不思議だった
水沿いに住むのは危険だと子供の頃から教わってたから
あとタワマンは停電に弱いのもあるから何で購入するんだろうと...
311でも神奈川は停電した場所多かったのに
神奈川に長く住んでる人は選ばない場所だよね
先祖代々神奈川北東部に住んでます。「自分は絶対に住まない場所」が幾つかあり、そういう場所に宣伝や雰囲気につられて県外の人たちが住宅を購入していて、こっちから見ると驚きです
おめでたい地名、埋め立て地、低地、近代で曰く付き、治安が非常に悪いなど理由はいろいろですが、商業施設の多い地域でもあり、だいたい人気エリアです
東横線に乗ると武蔵小杉で大量に人が降りていき、何度見ても不思議な光景です
半世紀前、隣りの武蔵中原が職場で住まいは元住吉でしたので武蔵小杉の変貌ぶりには驚いています。
大雨で多摩川が増水した時に、排水管ゲートを閉めれば雨水と共にトイレの水が逆流、開けておけば多摩川の水と共にトイレの水が逆流。どっちにしても逆流😂ゲートを閉めても堤防を越えてトイレの水を多摩川に流せるように大掛かりなポンプ施設でも作れば解決するのですかね。芝浦のうんこ水問題がこんな所にも出てくるとは驚きました。いい気付きを得ました。ありがとうございました。お下の話が出て来ては街のイメージはガタガタですね。
雨水であればあそこまで大量に流れ込みません。桁が1つか2つ違います。
その証拠に、現在の市の手順は多摩川の水位が上がれば雨量に関わらず樋門を閉める手順に見直されました。
つまり、あれは人災だったわけです。
雑排水の多摩川放流のことでしよ。汚水は流せませんよ。
すっかりトイレの街みたいなイメージがつきました
汚水まみれ😅
今世紀初めごろ南武線沿線に引っ越してきたとき、武蔵小杉近辺の水はけの話は既に聞いていたので別の駅に決めました。通勤としては小杉辺りの方が近くて便利でしたけど。その頃はまだタワマンなんて全く建ってませんでしたが、バカバカ建ち始めて危ないなと思ってました。
朝の通勤時間で駅がパンクする問題もニュースになってましたね。タワマンから降りるのに時間かかる問題も。
仕事で武蔵小杉に行きました。土日のせいか駅周辺は人が多く、自転車も我が物顔。マクドナルドやサイゼリヤはキャパが小さいのか、異常な混みようでした。便利だけれど、住みづらそうな街だなと感じました。
武蔵小杉の乗り換えのやつマジでわかる
私鉄から横須賀線乗り換えの時いつになったら着くんだって思いながら歩いてたもんw w
めっちゃイィです、この動画!!(@@) 下水(汚水/糞尿(し尿)を含む生活排水全般)・雨水の各管の流れ方(分流式か合流式か)の違いがあるなんて、知りませんでした;; 大変感謝です!m(u u*)m
この解説、分かり易い!タワマンは問題だらけは分る、電気設備が地下とは、それもB4にあるとは恐ろしい!。
一生ものの住宅を調べもせずに買うとは?凄いですな~。お台場や湾岸のタワマンが売れてるんだって??
武蔵小杉は海抜8mなんですね。
隣の世田谷区は32m。
8mもあれば良い方かな😁
治水対策&工事が如何に大切か・・・自然より人命です。
分かりやすい😊
新幹線で名古屋から東京に向かい、「まもなく東京…」のアナウンスが流れる頃、左手にこのタワマン群が現れ、冠水の話を思い出します。
タワマンつながりで、きのうはジャニー喜多川氏が最上階を所有していた青山のタワマンの動画を見ました。
「金ばかり掛かる上に自分の家であっても自分の土地では無い」と言うのを考えると何故住みたがるのかが良くわからないですね。
一軒家住みなのでそう思わないだけで住んでる人には色々な良いところが有るのかも知れないので申し訳ないですが。
武蔵中原は大丈夫でしたか?近いので気になっています!!
タワマンの水害もそうですが、この近所に川崎市民ミュージアムという施設があるのですが、
この建物の地下に保管していた多数の貴重な美術品が水浸しになってしまうという悲劇がありました。
江戸川沿いも低いところは浸水することがある。ゲリラ豪雨で駅前が一面にやられた。台地上の雨が一気に来てやられるらしい。
被害にあわれた方には気の毒ですが、そのことによって学んだことはたくさんあったと思います。
マンション暮らしですが、電気室は地下1階、雨水の一時貯水槽は、地下2階にありますね。2-3年前、自分が管理組合の役員のときに、建て主が、無料で電気室の入り口の止水堰を高くしていました・・・大丈夫かいな。
ご説明ありがとうございます。武蔵小杉をお手本にした方式で 埼玉・川口駅周辺を開発しようとしています。
川口は今 外国人問題で揺れてますが・・・
地震同様台風大国のこの国で水害対策が甘かったのは意外でした。
そしてもと水田の水はけ悪い場所に加え、ダメ押しの排水管ゲートの謎なマニュアル???イミガワカリマセン…
水害対策のゲートがあるからとタワマン購入に踏み切った人も中にはいるかと思いますが・・・
そのリスクを考慮せず地下にライフラインを設置していたのは素人ながらヤバさを感じます。
謎マニュアルは謎でもなくて大型雨水設備が必要なんです。ただ武蔵小杉はいつも地下鉄の話と絡んでしまう。そんなものいらんと決めればいいんです。だけど、クズ鉄が騒いでくるので進まないのじゃないですかねえ
昔の人の格言、"アホと煙は高いとこ登る" まさにその通りwww
この辺住んでましたけど朝の通勤ラッシュに嫌気が差して引っ越しました。二度と住みたくない場所です。
アクセスの良い駅近が空いたのではなくて、後から駅を持ってきたのですよ。横須賀線の武蔵小杉駅は無理やり急カーブに作られた駅です。そういえば、武蔵小杉に新幹線の駅を作るという話もありましたね。
タワマンって
貧乏長屋を縦長にしただけなんだよね・・・
@@大好きワンワン-s3t
ホントにね。地震や火事や水害でもお江戸の長屋ならすぐに避難できるし、あとから水を運んでくるのもそんなに苦じゃない。
坪単価600万超のところに平屋を建てられるなら建ててみれば?
@@大好きワンワン-s3t それだけ都心を魅力だと思う人が増えたということよ
@@大好きワンワン-s3t 田舎を過度に否定したくはないのだけど、地方も魅力的な都市計画をやらないと本当に住む理由がなくなってしまうかなぁ。
大雨ふったら詰んでいるというか、そもそも都市の排水設計自体が破綻してますよね。不動産を買うときの大事な観点に気付かせてくれた騒動でした。
既に武蔵小杉の物件買ってしまった人には残念な話ですが。
こういうのが大好き
電気設備はめちゃくちゃ重いので上に設置しづらいのもあると思う
いや ちゃうがなwww
なんぼでも上の階につけれんねんwww
売り飛ばす部屋の数減るから査定ゼロ円の地下にほうりこむんやん🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣🤣
@@bluesakura438 まあこれだな
近くの高台の都内に生まれ育った者です。
地盤の関係か、泥地にタワマンの例が多いですね。
池袋、川沿い、ウォーターフロント。
不動産を探すさいに不動産営業の常套句
『私の記憶では水がついたことない。』
私、何年かまえの大雨で浸かったわよ。
50年以上この土地に住む私にようゆうわ。
リアタイでTwitter見てたんだけど
「上階の人、水を流さないで!」
「下層民は◯◯にまみれてろ!」
地獄の沙汰だったな
まとめサイトも作られてなかった?
1970年代の武蔵小杉駅周辺を知る者として、現代の武蔵小杉は想像を絶する無法地帯で都市計画を怠った川崎市の責任は重い。
無秩序なタワーマンション乱立にキャパ不足の公共交通機関とのミスマッチ。
いろいろ勉強になりました
義務教育でインフラに関する授業をやったほうがいいなと思いました
仕組みを知ることは大事ですね
こんだけデカい建物あるんだから何かあるだろって寄ってみると映画館やゲームセンターとかが何にも無くてびっくりするんだよな、カラオケあったかなってレベル
マジで家と生活品店しか無い地域で歪だなぁと感じたね
興味深い動画をありがとうございます!非常に参考になりました。
可能であれば、概要欄にリファレンス資料のリンクを追加していただけると非常に助かります。
今後も楽しみにしております。引き続き頑張ってください!
ご視聴ありがとうございます!
そしてご意見もいただきありがとうございます。
時間を見つけて反映させたいと思いますので今しばらくお待ちください。
ハザードマップが入手てきるなら不動産購入前に確認しておくことは大事ですね。戸建ての新しい住宅地でも元々は長年水害に苦しめられてきた田園にしか使われなかった土地に造られたというケースもありますから。
防災関係は建築基準法では無く都市計画法(開発許可申請)で対応しています。
9:02
電気設備を最上階に置くと、停電時に電気業者は47階とかそんな階まで
工具箱持って登ることになる。
やっぱり地下に電設置くのが普通では無いでしょうか?
今年は何個直撃するのでしょうか?
登戸周辺も土地開発の為のタワマン乱立するらいしので第二の小杉化しそうですよね。
あそこも近くに中小河川があります、多摩川対岸では堤防決壊もありました。
@@N--jv3go ですね。
まぁ、どこまで対策を講じるかで代わってくるでしょうけどね。
@@又旅狼煙 対策するよ!適当に対策するからなんとかなるって期待してるんだ!
武蔵小杉ではありませんが近辺の大規模マンションで毎年仕事をしていました。
もちろん名前は出せないのですが、そのマンションは地盤が歪みまくって基礎が波打っていたり、亀裂が入ったりしています。
その都合もあって基礎に流入する湧水が排水できず、住人さんの生活する床の下である基礎は水没しており、メンテナンス性などあったものではありません。
管理会社に通知しても対応せず毎年悪化していました。
地盤の弱い地域のマンションはタワマンは見えないところまで注意が必要だと思いましたね😅
この話題がやたらと取りざたされていた理由には、マンション住民の民度の低さもあったかと思います。
住民が清掃ボランティアを怒鳴りつけたり、マンションを税金で直せと叫んだりetc
とびきりは動画でも触れられていましたが、上階で流されたトイレの排水が下階で逆流してしまう問題に際して「俺たちは高い金払って上階に住んでる!下階にしか住めない貧乏人が文句言うな!」的な発言が散見されたこと。
すべてのタワマン住民がそうだとは思いませんが、あれで日本のタワマンイメージはかなり悪くなってしまったと思います。
一部の目立つ発言や態度がイメージ悪化に繋がったというのはその通りだと思います。
タワマン住民の中でも、武蔵小杉の住民の多くは、中途半端な金持ちで、いわゆる一点豪華主義になり、タワマンに資産を全振りしているのでは?。
見た目と地権が合わない複雑な場所ですからね、民度でなく切り取り動画で削られただけでしょうね
参考になりました。
ハザードマップが真っ赤のエリアですよね。
毎回名古屋方面からの新幹線でここを通ると急に出てくるタワマン群にビックリしますwwやっぱり低地なので水も集まりやすいですし、水害リスクのある場所に住むのは辞めた方がいいですね…
あれから うん小杉の名前が定着しましたね。