ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
パナでコスモス撮るとオレンジが赤っぽく映ったような。
赤色飽和しやすいですよね。特にパナライカをつけていると鮮やかな赤を避けるようになります。なにせデジカメだし小フォーマットの宿命と思ってますがパナのMFTの赤はひと味違いますよね。JPEGを生成するときになにか巧みなことをしてるものと想像していました。しかし伴さんのお話を聞いていてそれだけに限らないかも?という気もしてきました。興味深いです。12-40f2.8proは重いし、良く言ってもケレン味の強い鏡筒デザインが嫌いで「こんなもの!」と売却するのですが、何年かするとまた家にいて、その期間の結果をみると最も活躍している。個人的に不思議な存在です。標準ズームは「実用上の事情から画質をトレードオフして選択する道具」だと思っているのですが、自分などが趣味で使う分にはそれでもオーバースペックということかもしれません。だからといって、なんでこんな重いかさばるレンズをつけて歩いているのか、防塵防滴だけでは説明がつかず、謎は深まります。話題に出ていませんがもしm.zuikoのレンズをお試しになるならば45mm f1.8は 面白いかもしれません。オリンパスらしからぬ解像重視でない(?)写りをします。発売当初は「ママのためのポートレートレンズ」などというひどいコピーだったのですが、実際子供撮りにちょうどいい画角と被写界深度です。しかしストリートスナップや静物でも良い風合いです。ポートレート用のような画角ですが派手な色にはならず、控えめさ、ハッタリのなさが個人的に好きです。
そうそう、いきなり赤だけおかしいのが面白いですよね。パナ、特にGX7Mk3の赤は非常に気持ちよかったので、そのあたり明確に構想の違いがあって面白いですわ
T シャツいい!
良いっしょお~!
こんばんはOM-1にて撮影しています。白飛び、黒潰れをやらかしたか?と思っていると意外と現像で戻ったりするのには大変驚いています。確かにバッテリーは、R6との比較になりますが、かなり待ちは良いと感じます。
オリ機、E-P7しか知らないですが意外とハイライトがしっかり戻ってきますよね。面白いなと思います。パナ機とはやっぱりだいぶ違いますわ
E-M5mk2からE-M1mk3使っています。素人ですが、赤色が飽和しやすいところ私も感じていました。12-40mm f2.8proはシーン選ばず使えるので愛用しています。
おお! 昨日と今日はE-M1 Mark IIIに12-40mm F2.8が良いかなあ、となっているので心強いですわ。大三元標準ズーム、結局一番使い勝手が良いですからね。
オリンパスは、E410使ってました。小さいのにミラーがパタパタしてて最高でした。
E410! 懐かしいなあ
Patreonにアップされてた電車と線路の写真、めっちゃ立体感ありました。MFTの印象変わりました。LeicaはMとかじゃなくてSLを考えている理由をあとで動画にしてほしいです。
ありがとうございまーす! そう、俺も重めのオリンパス写真ってあんまり見たことがないので、こんなに使えるんか……ってなってますわ
OM-1は純正現像ソフトを使わないとRAWを活かしきれない感じなのですが、その純正現像ソフトがまた使いにくいんです・・・でも高ISOでのノイズの消し方とディテール残しの両立は素晴らしいです。
まーどこの純正RAW現像ソフトも使いにくいですよねw RAWはLrでもかなりまともに扱えているんで大丈夫そうですわ。
ZUIKO 60mmF2.8マクロおすすめっす〜
気になるレンズのひとつですわ
伴さんこんにちは、今回も楽しく拝見しました(^-^)「赤色飽和」はナイス言語化で「そうそうそう!」って呟いてしまいました(笑)その辺りのRAW現像時の微妙な色の問題は「オリンパスのRAWデータが12bit(他社はだいたい14bit)なのが影響しているんだろう」とひとり勝手な想像で納得しています(^_^;)私はカメラメーカーに特別な思いはないので、伴さんのオリンパス機のレビューから他社機の良い所などが知れてとても参考になります。また伴さんの動画楽しみにしてます、暑いのでお体に気を付けて(愛用者なのでエビオスお薦めします( ´∀` ))
ありがとうごありがとうございまーす! スチルのRAWはフルサイズも含め12bitが多い印象だけど、どうなんでしょうね。GH6が14bitイケるんですわ
12-45mm f4使ってます。軽くてめちゃくちゃ寄れるのでとても楽しいです。地味ですが笑
スナップに非常に良さそうですね~! 取材用って考えるとF2.8のほうも良さそうと思うんですが、どちらも欲しくなりますわ
中古で比べちゃうと、旧型のf2.8とあんまり値段変わらないのが悩みどころですよね。。私は軽さと撮影倍率でf4選びましたが、やっぱり悩みました…
ノイズの話が出てきたので、個人的にDxO PuraRAWが面白いと思います。素人なので、見た目に騙されてるかも知れないけど、使うと楽しくなりました。iso上げても安心して行ける。
噂のPureRAW、改めて調べてみたら放り込むだけで設定もほとんど要らないんですね。結果も凄いし良いなあ。
@@vantherra 面白いですよ、昔の写真も放り込んでリマスター感覚で遊んでますよ。PureRAW2だとLightroomのプラグインみたいに動くので使いやすいと思いますね。
オリンパスはマイクロじゃない4/3の時からずっと使ってます。カメラのデザインや使い勝手などの相性は、他のメーカーより自分には合ってると思うので、今はα7 Ⅲ もありますが併用して使ってます。ちなみにE-M5 Mark IIには縦グリというかバッテリーグリップというかありました。でもE-M5 Mark Ⅲにはなさそうですね。
お~マイクロじゃない時からというと大分長いですね!なるほどMark IIIで縦グリ設定がなくなったんですね。OM-5はどうなるか・・・つってる間にE-M1 Mark IIIを買ってしまいそうな気がしています。
おっさんキャップオーダーしましたよ
ゴチです!
パナでコスモス撮るとオレンジが赤っぽく映ったような。
赤色飽和しやすいですよね。特にパナライカをつけていると鮮やかな赤を避けるようになります。なにせデジカメだし小フォーマットの宿命と思ってますがパナのMFTの赤はひと味違いますよね。
JPEGを生成するときになにか巧みなことをしてるものと想像していました。しかし伴さんのお話を聞いていてそれだけに限らないかも?という気もしてきました。興味深いです。
12-40f2.8proは重いし、良く言ってもケレン味の強い鏡筒デザインが嫌いで「こんなもの!」と売却するのですが、何年かするとまた家にいて、その期間の結果をみると最も活躍している。個人的に不思議な存在です。
標準ズームは「実用上の事情から画質をトレードオフして選択する道具」だと思っているのですが、自分などが趣味で使う分にはそれでもオーバースペックということかもしれません。だからといって、なんでこんな重いかさばるレンズをつけて歩いているのか、防塵防滴だけでは説明がつかず、謎は深まります。
話題に出ていませんがもしm.zuikoのレンズをお試しになるならば45mm f1.8は 面白いかもしれません。オリンパスらしからぬ解像重視でない(?)写りをします。
発売当初は「ママのためのポートレートレンズ」などというひどいコピーだったのですが、実際子供撮りにちょうどいい画角と被写界深度です。しかしストリートスナップや静物でも良い風合いです。
ポートレート用のような画角ですが派手な色にはならず、控えめさ、ハッタリのなさが個人的に好きです。
そうそう、いきなり赤だけおかしいのが面白いですよね。パナ、特にGX7Mk3の赤は非常に気持ちよかったので、そのあたり明確に構想の違いがあって面白いですわ
T シャツいい!
良いっしょお~!
こんばんは
OM-1にて撮影しています。
白飛び、黒潰れをやらかしたか?と思っていると意外と現像で戻ったりするのには大変驚いています。
確かにバッテリーは、R6との比較になりますが、かなり待ちは良いと感じます。
オリ機、E-P7しか知らないですが意外とハイライトがしっかり戻ってきますよね。面白いなと思います。パナ機とはやっぱりだいぶ違いますわ
E-M5mk2からE-M1mk3使っています。素人ですが、赤色が飽和しやすいところ私も感じていました。12-40mm f2.8proはシーン選ばず使えるので愛用しています。
おお! 昨日と今日はE-M1 Mark IIIに12-40mm F2.8が良いかなあ、となっているので心強いですわ。
大三元標準ズーム、結局一番使い勝手が良いですからね。
オリンパスは、E410使ってました。
小さいのにミラーがパタパタしてて最高でした。
E410! 懐かしいなあ
Patreonにアップされてた電車と線路の写真、めっちゃ立体感ありました。MFTの印象変わりました。LeicaはMとかじゃなくてSLを考えている理由をあとで動画にしてほしいです。
ありがとうございまーす! そう、俺も重めのオリンパス写真ってあんまり見たことがないので、こんなに使えるんか……ってなってますわ
OM-1は純正現像ソフトを使わないとRAWを活かしきれない感じなのですが、その純正現像ソフトがまた使いにくいんです・・・でも高ISOでのノイズの消し方とディテール残しの両立は素晴らしいです。
まーどこの純正RAW現像ソフトも使いにくいですよねw RAWはLrでもかなりまともに扱えているんで大丈夫そうですわ。
ZUIKO 60mmF2.8マクロおすすめっす〜
気になるレンズのひとつですわ
伴さんこんにちは、今回も楽しく拝見しました(^-^)
「赤色飽和」はナイス言語化で「そうそうそう!」って呟いてしまいました(笑)
その辺りのRAW現像時の微妙な色の問題は「オリンパスのRAWデータが12bit(他社はだいたい14bit)なのが影響しているんだろう」とひとり勝手な想像で納得しています(^_^;)
私はカメラメーカーに特別な思いはないので、伴さんのオリンパス機のレビューから他社機の良い所などが知れてとても参考になります。
また伴さんの動画楽しみにしてます、暑いのでお体に気を付けて(愛用者なのでエビオスお薦めします( ´∀` ))
ありがとうごありがとうございまーす! スチルのRAWはフルサイズも含め12bitが多い印象だけど、どうなんでしょうね。
GH6が14bitイケるんですわ
12-45mm f4使ってます。軽くてめちゃくちゃ寄れるのでとても楽しいです。地味ですが笑
スナップに非常に良さそうですね~! 取材用って考えるとF2.8のほうも良さそうと思うんですが、どちらも欲しくなりますわ
中古で比べちゃうと、旧型のf2.8とあんまり値段変わらないのが悩みどころですよね。。私は軽さと撮影倍率でf4選びましたが、やっぱり悩みました…
ノイズの話が出てきたので、個人的にDxO PuraRAWが面白いと思います。素人なので、見た目に騙されてるかも知れないけど、使うと楽しくなりました。iso上げても安心して行ける。
噂のPureRAW、改めて調べてみたら放り込むだけで設定もほとんど要らないんですね。結果も凄いし良いなあ。
@@vantherra 面白いですよ、昔の写真も放り込んでリマスター感覚で遊んでますよ。
PureRAW2だとLightroomのプラグインみたいに動くので使いやすいと思いますね。
オリンパスはマイクロじゃない4/3の時からずっと使ってます。
カメラのデザインや使い勝手などの相性は、他のメーカーより自分には合ってると思うので、今はα7 Ⅲ もありますが併用して使ってます。
ちなみにE-M5 Mark IIには縦グリというかバッテリーグリップというかありました。
でもE-M5 Mark Ⅲにはなさそうですね。
お~マイクロじゃない時からというと大分長いですね!
なるほどMark IIIで縦グリ設定がなくなったんですね。OM-5はどうなるか・・・つってる間にE-M1 Mark IIIを買ってしまいそうな気がしています。
おっさんキャップオーダーしましたよ
ゴチです!