【札幌報告】益田とリョーハムの摩擦!?すれ違い事件とか【体力回復】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • このチャンネルのメンバーになって、コンテンツ制作にご協力ください
    オンライン自助会、家族会もやっています
    / @masudatherapy
    トラブルがあったとき
    crimson-panda-...
    よくわからないこと、聞きたいことがあれば、こちらにお問合せください。
    運営スタッフより、返信いたします
    onlineselfhelpsociety@gmail.com
    ◆iPhone(ブラウザ)からのメンバーシップ入会方法
    Safari  • iPhone(Safari)からのメンバーシ...
    Google Chrome  • iPhone(Google Chrome)か...
    【プレミア放送時のお願い】
    チャット欄での名指しの挨拶および個人間の会話はお控えください。
    ◆お仕事の依頼はこちらから toiawase@wasedamental.com
    ◆気になるニュースを募集中 forms.gle/3hPM...
    ◆「親を憎むのをやめる方法」など多数書籍あります
    amzn.to/45IJNFB
    amzn.to/3ODfOqW
    ◆2nd Ch
    youtube.com/@w...
    ◆益田のAI:GPTs
    chat.openai.co...
    ◆メンタルヘルス大全動画一覧
    note.com/wasem...
    ★動画の文字起こしはこちらのnoteに【全文掲載】されています。
    note.com/wasem...
    (文字起こし自体がない動画もあります)

ความคิดเห็น • 126

  • @ys1384
    @ys1384 7 หลายเดือนก่อน +36

    笑い要素満載でお話しいただきましたが😂
    仲良しな部分羨ましくも思いつつ、通じなさとか、違う解釈されちゃうとか、お互いにとてもお疲れになったんですかね。お疲れ様でした☕️

  • @Aozora-i6o
    @Aozora-i6o 7 หลายเดือนก่อน +37

    定型同士だと上下関係で簡単に抑圧とかコントロールとかできてしまいますが、先生とリョーハムさんだとそれが無い感じが良いですね。
    リョーハムさんが部屋の鍵を開けられなくて先生の部屋に入ってきたエピソードでは、リョーハムさんが虐待を受けて育っていたら気軽に先生に助けを求められなくて、もっと困ったことになってたかもしれないなと思いました。

  • @sukakibuma43
    @sukakibuma43 7 หลายเดือนก่อน +3

    益田先生👨‍⚕️リョーハムさん🐹
    中川さん👨‍💼さわきさん👩‍💼
    札幌での学会とイベントお疲れ様でした👏&ありがとうございました✨
    さわきさんの編集(字幕&効果音)で改めて動画を見てより一層、理解が深まりました👍

  • @wa-vl9or
    @wa-vl9or 7 หลายเดือนก่อน +6

    先生が動画で仰っていることの具体例を聞かせて頂きました。とてもとてもありがたい実践編でした。出演者さんたちにも感謝いたします。

  • @アロエヨーグルト-s6p
    @アロエヨーグルト-s6p 7 หลายเดือนก่อน +28

    社会的弱者が、なんの抵抗もなく自分の意見を、そのまま言える事が大切で、益田Dr.がそれを理解しているからこそ、こう言う面白いやり取りが、出来るのだと思います😊。私も家族にいるので、気持ち大切にしています。🤗

  • @けいとろ-b8f
    @けいとろ-b8f 7 หลายเดือนก่อน +22

    いまだに新鮮にリョーハムさんの一挙手一投足に驚けるのも、益田先生の特技かもしれません。

  • @てん-v4w
    @てん-v4w 7 หลายเดือนก่อน +23

    お疲れ様でした。
    アスパラ羊の件ですが、言葉に対する印象って人によって結構違っているけど、自分の印象が唯一絶対だと思っていると摩擦が起きますよね。SNSではよく起きる摩擦ですが、どういう意味合いでその言葉を使ったのか説明し合うと、誤解も解けて和解できるみたいです。SNS上で和解の場面を見るとホッとしますね。

  • @zabunzabun
    @zabunzabun 7 หลายเดือนก่อน +23

    「益田ドクターとハムちゃんの大冒険」楽しかったです!😊

  • @スカイ55
    @スカイ55 7 หลายเดือนก่อน +21

    リョーハムさんに余裕があれば
    リョーハムさん視点での今回の札幌報告、聞いてみたいですね
    リョーハムさんのチャネルでもいいので

  • @junkosan154cm
    @junkosan154cm 7 หลายเดือนก่อน +18

    ひとことでまとめると「おたがいさま」って感じですね。人生だなあ。いい話でした。

  • @maikok9963
    @maikok9963 7 หลายเดือนก่อน +14

    めちゃくちゃ面白い動画でした😂もっと益田Dr.とりょうハムさんのやり取り動画が見たいです

  • @大輔小野-d5m
    @大輔小野-d5m 7 หลายเดือนก่อน +17

    「〇〇ハム!」のときにカタカタカタって効果音入るのおもろい😂

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 7 หลายเดือนก่อน +14

    札幌出張お疲れ様でした
    旅の報告ありがとうございます😂
    一言でまとめると「珍道中」そのものですね🧑‍⚕🗺🐹
    トラブルやすれ違いがありながらも、「こういうもの」と受け止める先生のおおらかさと、ハムちゃんの特性が噛み合ったり噛み合わなかったりと、何か私と夫の旅行記録ににているなと親近感と申し訳なさを感じつつ楽しく拝見しました(*´∀`*)
    来年の神戸の学会でもイベントやってください😊
    その時は必ず駆けつけます🫡

  • @user-vu5lj6nq7x
    @user-vu5lj6nq7x 7 หลายเดือนก่อน +13

    お疲れ様です。そして面白かったです。
    人間関係のこういう日常的な?摩擦を完全な他人ごととして覗いたことがないので、すごく勉強になりました。
    私は、摩擦を危険視する傾向が強すぎるなと思いました。

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 7 หลายเดือนก่อน +5

    メン限の時と聞くのは2度目ですが、楽しい記憶が蘇りました🦄
    是非また、別の土地でもタイミングが有ればディナーカフェは開催して欲しいです。参りますので😊
    楽しいひとときをありがとうございました♪

  • @mooooonchie
    @mooooonchie 7 หลายเดือนก่อน +12

    そうですよね、自分の意図に反して受けとられると、訂正&わかってもらうの、本当に疲れますよね。。。これが1対1だと、またきついものがありますよね😅←私とパートナーの場合の話しです
    動画ありがとうございました✨

  • @yn84031
    @yn84031 7 หลายเดือนก่อน +14

    さわきさんの「イヤなら断るけど…」のテロップに笑いましたw
    発達の共感力(相手の気持ちに立つ)は、自分と同じ考えの人にのみ発動されるのかな、と思いました。
    「他の人も自分と同じように考える」とつい思ってしまう、別の考え方をする人を無意識に弾いている…ってこれは私のことですが。。
    最近お疲れの様子でしたので、札幌でリフレッシュされて勝手ながら安心しました。

    • @シーホース
      @シーホース 6 หลายเดือนก่อน +1

      リョウハムさんは自分の感情が弱くて「嫌だ」という感情に気づきにくく、後になって嫌な気持ちが沸き上がるタイプだから、常に事後を想定して行動するのかな🤔と、感じました。
      全てのことに定型発達との違いがあって、単語の意味とか同じように覚えているつもりでも、受け取り方が違っていて齟齬があると思います。

  • @ひまわり-w6m
    @ひまわり-w6m 7 หลายเดือนก่อน +7

    北海道は水や食べ物が美味しいんてすね😊私もセイコーマート行ってみたい!
    学会の前より元気になられて良かったです。
    数日間お疲れ様でしたね。大変なこともユーモア混ぜながら話して下さるところさすがですね。

  • @magentacashew6529
    @magentacashew6529 7 หลายเดือนก่อน +6

    良いお話をたくさん聴くことが出来ました。ありがとう。

  • @鎌田敏枝
    @鎌田敏枝 7 หลายเดือนก่อน +6

    楽しい動画。
    賢かっこいい益田ドクター すごくすごく繊細で、
    とても傷つきやすくて、この仕事してるのが驚きます。
    全然レベルは違いますが、
    とても気持ちがまいってウツぽくなってしまった時、
    『何でもかんでも一人で抱えてやらなくていいよ』
    泣けちゃったなぁって思い出しました。
    一人で抱えなくていい、そして美味しいもの食べる
    シンプルに 元気になりますね。 セコマ推し嬉しいです。
    帯広にも、ぜひいつか、いらしてください。

  • @grace-yg9tx
    @grace-yg9tx 7 หลายเดือนก่อน +7

    笑っちゃった。笑笑
    部屋番号のくだりが。
    なんだか元気出ました

  • @makikomaayann
    @makikomaayann 7 หลายเดือนก่อน +1

    楽しくて、ホントに何度も笑っちゃいました😂。Dr.は優しいな。
    そんな楽しいお話の中にも、そうかこんなすれ違いが日常起こるんだーと 役立つ知識が伝えらる益田Dr.はさすが✨です!
    リョーハムさん治ったかな〜。
    思い出の旅、ほんとにお疲れ様でした 笑笑😅。

  • @rauti4934
    @rauti4934 7 หลายเดือนก่อน +11

    セコマを堪能していただけたようで嬉しいです😊アスパラも規格外のものは沢山でますからねー!栄養たっぷり

  • @aminiho6890
    @aminiho6890 7 หลายเดือนก่อน +52

    お話伺っていると、すれ違いの原因が双方にあったケースも半分くらいあるような気もするのは私だけ...?
    それより益田先生って、結構何にでもいちいち(?)傷つくキャラなんですね。びっくりしました😳❗️普段、人にはそれなりに冷徹なことも仰ってるから意外。

  • @みかんみかん-t8f
    @みかんみかん-t8f 7 หลายเดือนก่อน +4

    先生が人気あるのは、
    変に気取ってなくて、
    人間くさいところだと思います😊
    そして勉強にもなるし❤
    アスパラ羊事件ってなんかかわいいですね🐏。先生優しい♪
    リョーハムさん、かわいい😊
    学会動画みたいです❤

  • @Cherry-TuyoKouKIDS
    @Cherry-TuyoKouKIDS 7 หลายเดือนก่อน +1

    学会、お疲れ様でした。
    気候にも恵まれて、リフレッシュも出来たようで良かったです🍀
    学会が本業なのに、その合間に視聴者と楽しい交流の時間を作っていただき、ありがとうございました✨
    益田Drのイベントは配信で観ました。素敵なところでしたね。参加できす残念でしたが、ギルドのイベントでは、ハムちゃんとたくさんお話しさせていただきました🐹
    他の先生達もイベント裏方の様子もTH-camにあげてくれていて、とても楽しかったです😊
    学会会場の外で、松崎先生もいろんな先生との対談動画あげてくれていて、益田Drやハムちゃんも時々登場されてました。とても楽しませていただきました。
    益田Drはハムちゃんとの出来事を語ってくださいましたが、ギルドの先生もみなさんお優しい方々で、私も先生たちから和みの時間をいただきました。ありがとうございました。でした。

  • @美樹-r7q
    @美樹-r7q 7 หลายเดือนก่อน +4

    ドクターが札幌に入られてから、リフレッシュされて、日に日に元気になられて良かったですね😊
    私は運良く、ギルドの会はパンダ先生の奮闘のおかげで同時間に拝聴出来ました。渥美先生もチャット欄で伴走して下さいました。
    10人居れば10通りの考え方がありますね。後から思い出すと、楽しい思い出です笑
    来年は神戸、その翌年は横浜ですね。どちらも馴染み深い都市ですが、22日は父の命日になるので、重ならないようにと願っています🙏

  • @satiejou477
    @satiejou477 7 หลายเดือนก่อน +2

    先生ほんとにセコマ好きですね(笑
    自分も”もっと他人のことを考えたら?”とか言われた事があります。
    お二人のこと見て、自分の場合を投影してしまって、ふとわかったこともあります。
    貴重なお話をフィールドワークの記録として見ていただきました。ありがとうございます😊

  • @yumekawa92470
    @yumekawa92470 7 หลายเดือนก่อน +4

    ご苦労様でした🙏😊
    いろいろあったのですね😅でもいいコンビですね
    そして、益田ドクターとお仕事メンバーになっていることが羨ましいですう❤
    リョーハムさんは運がいい!!

  • @user-du7oj5xo8m
    @user-du7oj5xo8m 7 หลายเดือนก่อน +7

    リョウハムさんと益田先生とのやり取り聞けるの有難いです。
    発達障害疑いの人とトラブルになった時と似てる点が多々ありました。
    あの時責められたのは、私のせいだけでなく相手の障害も原因だったのかもと少し気持ちが軽くなりました。
    今後もリョウハムさんを通して、発達障害の方との日常での付き合い方を試行錯誤する様とライフハックをこれからもユーチューブに上げて下さい。 
    参考にさせて頂きたいです。

  • @anna.105.ฅ
    @anna.105.ฅ 7 หลายเดือนก่อน +3

    旅行トークはラジオ感覚で聞きやすかったです♪
    樺ちゃん先生とも旅行企画とか面白そう♪

  • @mipoco_a_poco
    @mipoco_a_poco 7 หลายเดือนก่อน +1

    第一回の動画を偶然視聴したのが本当についこの間😊駆け抜けてますね。

  • @wadacamera
    @wadacamera 7 หลายเดือนก่อน +9

    確かにドクターが上司という感じは全然無いようにみえます!
    仲間って感じなんでしょうかね?
    上司って感じじゃないけど人として気を使ってる様子はわかります

  • @uri_54221
    @uri_54221 7 หลายเดือนก่อน +5

    学会+色々お疲れ様でした
    道民に愛されているセイコーマート
    北海道行った時に行けば良かったですー
    ハガ先生とのコラボ動画楽しみにしています!

  • @M123A-o7y
    @M123A-o7y 7 หลายเดือนก่อน +30

    「悲しい気持ち」
    家族に発達障害
    (adhd5才、将来はリョーハムさんみたいに成長するのかな?と思ってます。)
    がいれば、それは常に味わう気持ちです。
    毎日、トラブルだらけ。
    そして、周りの視線は視線で放っておきます。
    気にしても始まりませんから。(もちろんメンタル弱っている時はヤラレます)
    常に人間関係ハードモードなので、自分の経験値が上がる上がる。
    心地良い人間関係は楽だけれども、
    違うタイプと接して理解しようとする姿勢は人間力が鍛えられる。

  • @f-fam5688
    @f-fam5688 7 หลายเดือนก่อน +10

    アスパラ羊事件💥
    興味深かったです。
    きっと益田先生は合理化に振り切ってるからなのかな?と
    コス田さんと遊園地デート編の時から感じてました。
    (食事までの移動時の会話→先生「愛はいらない、説明でいいでしょ」
    コス田さん→「いや、愛はあった方が…」😂)
    廃棄したアスパラ→ネガティブなイメージを抱かせやすい。
    リョーハムさんのかわいい意見もそうだけど、「廃棄→ゴミ食べた羊を食べてるって事?」を連想させてしまうかなと😅
    感情と合理化って対極にあるのかなと思った次第です
    (ギフテッドの定義?も合理的でしたっけ?
    正義感強くてアグレッシブでこだわりが強いのは何となく聞いたことありましたが)

  • @富久子木村
    @富久子木村 7 หลายเดือนก่อน +2

    先生とリョーハムさんのお話しありがとうございます♪

  • @あまの19
    @あまの19 6 หลายเดือนก่อน +2

    益田Dr.&リョーハムさんコンビほんと好きです😂

  • @ひいら木2020
    @ひいら木2020 6 หลายเดือนก่อน +2

    不安や自信の無い自分、疲れている自分も認めて良いのですね、
    分かっていた様で、何処かで見ない様にしていた事に気がつきました、
    先生からの発信という事が、脳や心に具体的、直接的に入って来ました、
    リョーハムさんと先生…アニメにして欲しいです😄😊😂

  • @maaaasan-zv6jb
    @maaaasan-zv6jb 7 หลายเดือนก่อน +18

    北海道がアスパラの産地だって知らなかったです。

  • @Ydesyo
    @Ydesyo 7 หลายเดือนก่อน +8

    アスパラ羊事件のネーミングが良すぎて笑うw

  • @ぺんぎん-i9f
    @ぺんぎん-i9f 7 หลายเดือนก่อน +20

    学会お疲れさまでした。益田先生の報告を聞いていて、摩擦とかトラブルとかおっしゃってましたが、私からしたら、すべてがリョーハムさんよりなんですよね。
    リョーハムさんが穏やかで優しくて、まわりに気づかいもできるけど、ちょっとズレてるときもあるみたいな感じ、それを益田先生が敏感に感じ取ってるけれど、嫌ではなく、受け入れているところがいいですね!

  • @fsigiu
    @fsigiu 7 หลายเดือนก่อน +19

    リョーハムさんの中では人間もひつじ🐑も生き物として平等なんですね😊❤

  • @chiba-asd-adhd
    @chiba-asd-adhd 7 หลายเดือนก่อน +23

    益田先生とリョーハムさんは、医者と患者であり、雇用主と従業員であり、同時に友人なんだなあ~と感じました。。益田先生がリョーハムさんとのコミュニケーション齟齬の中で「摩擦・傷ついた」とも語っていましたが……それは、益田先生もリョーハムさんに、少しだけ甘えているところがあるからかも? 益田先生にとってリョーハムさんは、必要な人なんだなあ~と伝わってきて、ホッコリしています('ω')ノ

  • @yuzuriha.yields
    @yuzuriha.yields 7 หลายเดือนก่อน +2

    益田先生、リョーハムさん、さわきさん
    学会とイベントお疲れさまでございました🍀
    益田先生がイベントを盛り上げるために参加してくださると申し出てくださったことを、ぱんだ先生は本当に喜んでおりましたよ🐼✨
    益田先生もいろいろと悩まれていたとお聞きして、そのような葛藤があったのだと知れて嬉しかったです🌸
    リョーハムさんと益田先生の捉え方の違いについて、差が大きすぎるのかな?と思いましたが、そこで喧嘩することがなくて本当によかったと思いました…🍀
    リョーハムさんにとって、益田先生はお優しくて本当に有り難い存在だと思います🐹✨
    お仲間の存在、繋がりがあることは本当に有り難いですね🍀
    人それぞれに違う特性がありますが、益田先生のように優しく受け入れてくださる環境がたくさんあったらいいなと思いました…🍀
    私はイベント参加することができませんでしたが、北海道での思い出のお話しをたくさん聴くことができて嬉しいです🌸
    私もいつか参加できたらいいなと思いますが、夢のまた夢でございます…
    ありがとうございました🌸

  • @なこ-y3g
    @なこ-y3g 7 หลายเดือนก่อน +15

    リョーハムさんと他何人かといっしょに旅行とかなら、おいコラと思いながらも、面白いところもあるしまぁいいか…?笑
    くらいなのかもだけど、2人っきりだと気が狂うな…と思いました。笑
    アスパラ羊事件、落ち込みの原因がリョーハムさんなのに、なぜかリョーハムさんは益田Dr.を励ましているつもりでいる、益田Dr.がadhdの波で不機嫌なんじゃない?と言う…。
    あぁ…めちゃくちゃあるあるだなぁと思いました…笑
    その後も、イベント前のDr.に「人のこと考えてますか?」とかいう悪魔の囁き笑笑🤣
    (え、応援しにきたんじゃないの?)笑笑
    その後テンション上がって徹夜してイベント前のDr.に鍵開けてもらう、迎えにきてもらう、体調不良になる…笑笑
    うまくインクルージョンできている(Dr.の負担重くない?笑)と思いました😂
    お疲れ様です!北海道行ってみたいなぁ〜!

  • @KaraKara5511
    @KaraKara5511 7 หลายเดือนก่อน +4

    じぶん含めアルアルの事をここまて細かく報告するかた、できるかたは、いないから、とてもよかった。衝動強めの亡くなったお姑さんとの旅行を懐かしく思い出す。優しさと信念があるのだけど『え!そこ??』っていうとこでこだわる。失礼な例えになるかもだけど、ルンバが、もういいよって所を一生懸命掃除してくれて…そしてドックに帰れなくなる感じ。りょうハムさん…お体お大事に。

    • @KaraKara5511
      @KaraKara5511 7 หลายเดือนก่อน

      追加ですいません。
      チキン南蛮か、カツ丼か、サンドイッチだったかを正確に言おうとしている。それは芸風なのか?日常なのか?
      深く考えてるようでサムライマックについて考えてるとか。
      「定型の人」はここまで細かく報告しないだろうと思った。

  • @みそぎ洋介
    @みそぎ洋介 7 หลายเดือนก่อน +1

    やり取りの端々に、リョーハムさんとDr.の時間の積み重ねが感じられます
    意表をつくリョーハムさんの言動は、良くも悪くも発達障害らしさ
    アスパラひつじ事件→Dr.がモヤモヤを感じられた事が収穫でしたね
    「経験した事のない感情は絶対他人に理解されない」が実践されたというか

  • @user-nc2hp5ui5x
    @user-nc2hp5ui5x 7 หลายเดือนก่อน +12

    羊さんのアスパラに関しては、厳密には
    「売り物にならないものが傷む前に羊さんの食糧に回せるシステムが構築されてるから、廃棄物にならずにすんでる」
    が正しい気がしますね 笑
    単純に他の羊肉との差別化をするためのブランディングでもあり
    売り物にならない野菜を廃棄(フードロス)せずにするための工夫の一環でもあり。
    私は「廃棄物を食べさせてるなんて言い方は可哀想!」みたいな発想はあまり自分の中にはないんですけど(私の場合はASDが強いからか?)
    同時に「『廃棄物のアスパラ』という表現も正確ではない」と思います。
    なぜなら廃棄される前に(まだ安全に食べられる内に)羊牧場に届けられてる訳だから。
    って些細な表現の違いについてなのにめちゃくちゃ細かくてキモいですよね…すみません。

  • @ellechann
    @ellechann 7 หลายเดือนก่อน +6

    地元です。セコマ美味しいでしょう😂トリトンサイコーでしょう😂水も旨いでしょう😂北海道サイコー!

  • @miomio-zw4zb
    @miomio-zw4zb 6 หลายเดือนก่อน +2

    アスパラ羊事件、命名が面白いです(笑)
    「廃棄食べさせるって、ヒド、、」「いやいや、本来食べられるのに捨ててる部分なんだから良くない??」って感じならありがち会話だなーって思いますけど、
    その場でしか分からないニュアンス(断定的で非難的な言い方だったり、声の大きさだったり…)ってあったのでしょうね。
    OKかNGか、発言の内容だけじゃなくその人のキャラ性、プロフィール、同席者の顔ぶれ、店の雰囲気…色んなことに左右されますからね。。
    会話って要素多すぎて本当に難しい…。

  • @tmk1788
    @tmk1788 6 หลายเดือนก่อน

    益田ドクターはちゃんとりょーハムさんと向き合って、細かく考慮しています。そんな先生益田ドクターくらいだと思います、!本当に素晴らしい👏👏👏
    りょーハムさんが羨ましいです😊🎉幸せ者ですよ

  • @かずこ-s5b
    @かずこ-s5b 6 หลายเดือนก่อน +1

    面白いと言ったら失礼かもしれませんが😅面白かったです。
    あぁ。解る~。
    治らないから、そういうもんだと思うしかないですよね。でも、リョウハムさんもなにも考えてないわけでもないし、気づきも与えてくれて😊
    鬱っぽくなってしまう先生には意外と必要な人ですよね。でもね~寝ないのはね😅いつまでも若いままでないので気づいて欲しいですね。お疲れ様でした。

  • @MIchandayoooooon
    @MIchandayoooooon 7 หลายเดือนก่อน +22

    「観察し合った」のところで吹き出しました。先生はなんでも分析して動画にするけど、そのへんはうやむやにしてもいいんじゃないかなあと思う時がたまにあります。
    あと、「発達障害、他人の気持ち理解できない」は、健常者側からの視点であって、発達障害同士の中で共有される弱さや生きづらさみたいなものは多々ありますよ。リョーハムさんが他人の気持ちに鈍感だと思うことはあまりありません。むしろ先生の方がズケズケ言うなあと感じることの方が多いです。
    最近、発達「障害」と言われることにも疑問が湧いてきました。
    ADHDの不注意などはともかく、ASDの共感性の無さや理屈っぽさなどは、少数派ではあれど、似たような人同士なら揉めないのではないか、なんて。
    リョーハムさんとのコンビも、いい事ばかりでは無いのかもしれません。でも、先生がハムさんを雇用しているという事実が、救いになっています。
    発達障害に、理解と雇用が増えたらいいなあ。
    動画の内容ほぼ関係なくてすみませんね。

  • @Vひろりん
    @Vひろりん 7 หลายเดือนก่อน +1

    益田先生は自衛隊に本当にいたんだなと思いました。お疲れ様でした。

  • @minawa-assukagumi
    @minawa-assukagumi 6 หลายเดือนก่อน

    🙊益田先生のファンアイコンはこれになりました🎉

  • @mama-iq5lm
    @mama-iq5lm 7 หลายเดือนก่อน +2

    益田先生お疲れ様でした(^^)
    言葉って難しいなぁと改めて思いました。
    戻ってからゆっくり休む時間はありましたか??
    無理なさらず。。。

  • @saina9175
    @saina9175 6 หลายเดือนก่อน +3

    十年程前に私はペットロスに陥り、一時的にですが極端に肉食文化が恐怖に感じる時期がありました。その時何人かの信頼している人たちに肉食が恐いから今ヴィーガン(菜食)してる話をしてたとき、私の従兄弟から「酷い!弱者い(草)は食べても良いってこと!?草にだって命がある!!」と激怒してしまい、傷付きやすい彼女に対してこんなこと言うべきじゃなかった、、、と悪い事をしてしまったと後悔してました。
    と、同時に私の気持ちは解ってもらえないんだ、、、と、当時は恐らくペットロスで鬱状態だったと思うのでネガティブにしか考えられませんでした。
    でも、益田先生とリョーハムさんのやりとりとそっくりだったのを聞けて、あれは発達障害特有の出来事だったんだ!!と目から鱗でて腑に落ちました。

  • @cocoarose2012
    @cocoarose2012 6 หลายเดือนก่อน

    トラブル発生色々大変でしたね
    色々あったけど学会無事終了してよかったです
    お疲れ様でした

  • @ippo-d-_-b-
    @ippo-d-_-b- 7 หลายเดือนก่อน +3

    物事や事象への深い認知というのは知識としての理解と合わせて感覚的な理解が加わって成り立つものなのでしょうが、感覚理解の部分が抜け落ちてしまって融通が効かないのは発達障害あるあるかなと思います。そこですれ違いが起きるのはよくありますよねー。

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 7 หลายเดือนก่อน +2

    やっぱりリョーハムさんと仲かがいいんですね😊

  • @souerda3
    @souerda3 6 หลายเดือนก่อน +2

    なんかわかるわー😅
    ミラーニューロン的に?概念がいつか宿らないのかな???

  • @Vひろりん
    @Vひろりん 7 หลายเดือนก่อน +1

    もしかしたら、リョーハムさんの周りはおしゃべりがうまく易しい
    言葉を選ばれる温かい環境にいる時間が多かったようですね。
    お酒席のことだから・・・リョーハムさんもお疲れ様だったんですね。お医者さんの学会ですし。動画ビジネスあってよかったですね。
    話し言葉では患者さんの紹介状は書けないです。そうおもいます。

  • @suzuken-
    @suzuken- 7 หลายเดือนก่อน +1

    益田先生らしい
    イベントの裏側発表
    楽しく拝見しました🤭
    イベント後
    リョーハムさんを連れ回して
    すいませんでした
    しかし果たして
    エゾリスに会えたのだろうか?

  • @MofuMofu-hq3bz
    @MofuMofu-hq3bz 7 หลายเดือนก่อน +5

    ハムさんの目線でもぜひ!

  • @ゆずっち-m9u
    @ゆずっち-m9u 7 หลายเดือนก่อน +9

    先生が話される普段のリョーハムさんのエピソードから、
    一緒に行動するば、この様になる事はある程度予想できます…
    学会発表は、先生がお一人で行かれてもいいのではと思います。

  • @ユミコ-n2d
    @ユミコ-n2d 7 หลายเดือนก่อน +3

    興味深いし楽しい動画でしたが、これを見てハムちゃんが傷つかないか?しんぱいになりました。先生がハムちゃんを大事に思われてることはわかるのですが…。私もハムちゃん側に近い人間ですが、所々チクチク刺さりました。

  • @legonup
    @legonup 6 หลายเดือนก่อน +1

    私にも身近に精神疾患をもつ人が居るので、本当によく思うのですが、どこからが発達の問題で、どこからが本人の性格によるものなのか、その線引きに悩みます。
    この動画の事例を見るとリョーハムさんの言っていること、していることは定型ではあり得ないだろうとも感じるのですが、それが精神疾患によるものと根拠付けることに、本当にそれでいいのかと疑問を常に持っています。
    精神医学のガイドラインが頭にある益田先生には、疾患による言動とそうでないものが区別できると思うのですが…。
    その人が備えるべき社会性と、個人の性格と、どこまでを個性として認めるかという線引きは難しいなと思います。

  • @45sota
    @45sota 7 หลายเดือนก่อน +3

    以前の職場の方々が、時間の感覚やルール感が薄い方がかなり多く、途中からもしや神経発達症グレーゾーンの方が多い職場なのでは🤔と仮説を立てていましたが、今回のお話を聞いてその仮説は確度が高そうと感じました

  • @cocohongkong
    @cocohongkong 6 หลายเดือนก่อน +1

    リョーハムさん、正装の時はハムスターだから、”羊男”の身になって”廃棄用”を食べさせるなんて!って思ってしまったのかもって思いました🐏🐹

  • @orochimar
    @orochimar 7 หลายเดือนก่อน +3

    本場の山岡家、いいなー🥰

  • @レギーネ
    @レギーネ 7 หลายเดือนก่อน +1

    これが発達障がいあるあるなのかどうかはわからないけれど、益田ドクターもリヨーハムさんもお互いに対して「愛」があるな~と思いました。トラブった時の参考にさせてくださいませ。

  • @fukumi6627
    @fukumi6627 7 หลายเดือนก่อน +11

    毎日見ていた益田先生の動画を、何故か最近見れなくなってしまいました。悲しい気持ちになってしまいます。

    • @関口みどり-d9d
      @関口みどり-d9d 6 หลายเดือนก่อน

      最近は何故悲しくなってしまうのですか?😅

  • @スミレ-m3m
    @スミレ-m3m 6 หลายเดือนก่อน +1

    Dr.とハムちゃんとの心のすれ違いや、言葉のストレートに出すことをお互いに反省したりする素直さが似ています。
    私と多分アスペの夫とは素直じゃないからケンカのままなんです。
    このシーンがつらいんです
    Dr.とハムちゃんのやりとりはすごーく笑ってしまうのですが、自分は笑えないです。😢

  • @ウーパールーパー-x8v
    @ウーパールーパー-x8v 7 หลายเดือนก่อน +15

    今日サークル帰りに益田先生見かけてテンション上がりました

  • @kyoko114
    @kyoko114 7 หลายเดือนก่อน +3

    先生、お父さんのよう☺️

  • @しん-m2p
    @しん-m2p 6 หลายเดือนก่อน

    北海道水美味しいですよね!
    分かります!

  • @ikkokoh
    @ikkokoh 7 หลายเดือนก่อน +7

    このエピソードを、発達障害当事者の標準だと思われるのはちょっと・・・、ずいぶん恵まれた立場に思える。

  • @0120yuyu
    @0120yuyu 7 หลายเดือนก่อน +3

    私はASDで、精神科医に雇ってもらってますが、私も急に正義感スイッチとか入って、誤解や知識不足もあり、怒り出して摩擦が起こったりするので、なんかとてもよくわかります。でも仲は悪くないです😊

  • @yura-n9h
    @yura-n9h 7 หลายเดือนก่อน +5

    リョーハムさんは純粋で優しいんだろうなと思いました。
    ドクターが発達検査した方が良いって何度も勧められたのは、苦しいですね。
    リョーハムさんは同僚ですが、患者が感じる医者の立場の強さ、患者の気持ちを理解してもらえないという無力感のようなものが垣間見えました。
    私も未熟なので、人間関係で傷つく、傷つけることが多く、日々模索しています。

  • @田中久美-i4j
    @田中久美-i4j 6 หลายเดือนก่อน +1

    むしろリョーハムさんの気持ちのほうがわかるなー。言葉では思ってることを正確に表現できてないようには感じますが。。

  • @名前どーしよ-m5w
    @名前どーしよ-m5w 7 หลายเดือนก่อน +4

    まとめると、旅行楽しかったよ!

  • @m700-j9t
    @m700-j9t 7 หลายเดือนก่อน +17

    学生の頃、ハムちゃんみたいな天然なやつとずっと一緒にいていちいちツッコミ入れてた益田みたいなインキャいたなあ、、

  • @mugimugi-u6r
    @mugimugi-u6r 7 หลายเดือนก่อน +3

    はじめまして😊
    なんかこんなトラブルが勃発するんだなぁと思いながら、見てました。
    私も、妹と旅行に行った時姉妹でもやっぱり価値観の違いがあるんだなぁと思い知った事を思い出しました😅
    適応障害で休職中で、うつの診断もうけ自分の中では境界性パーソナリティ障害や発達障害ではないかと思っています。
    カウンセリングも受けながら、いつもDr.や心理士さんに助けていただいています。今、自分を知るということでなんで母親に相談できないのかの答えが、自分の弱さを見せたくないからなのかな?って所にたどりついたように思います。
    いつか益田Dr.にもお会いしたいなって夢に願っています😊

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 7 หลายเดือนก่อน +7

    wais受けてほしいです。
    イノベーション起こす人は、高IQなのか?

  • @しし-w2y
    @しし-w2y 3 หลายเดือนก่อน

    熱ハム…😂
    サラッと言わないでウケる

  • @長尾-m5y
    @長尾-m5y 7 หลายเดือนก่อน +4

    私も同じ札幌に転校しました。先生とお話したいです。

  • @dollbacky
    @dollbacky 7 หลายเดือนก่อน +10

    完全に発達2人の面白コント話で草。どこに賢過ぎる要素があったのか。ASDとADHDの会話が成立しない例?とりあえずなんか楽しそう。

  • @makio215
    @makio215 7 หลายเดือนก่อน +5

    お察しします😅

  • @あやシマ
    @あやシマ 7 หลายเดือนก่อน +1

    Dr.ますます有名になって現実味がありません!

  • @OKAN_aka_GAMIGAMI
    @OKAN_aka_GAMIGAMI 7 หลายเดือนก่อน +1

    事件で、ワイズうけるどうこうじゃなくて、りょーはむさんのせいでしょっ!てなるところを、感情的に処理しないの素晴らしいですね。
    あと、羊の気持ちを考えられるりょーはむさん優しい

  • @ツルのひと声
    @ツルのひと声 7 หลายเดือนก่อน +19

    リョーハムさんを良く思わないコメントも出ちゃってますが、良いんですか?
    それを望んでたんですか?
    皆さんは、50万人登録の動画で自分がこんな風に題材に取り上げられ言われたら嫌じゃないですか?
    この動画、一体何が言いたいのか、自分のファンに何を言わせたいのか?

    • @モモ-v4j
      @モモ-v4j 7 หลายเดือนก่อน +8

      @@ツルのひと声
      私も同じこと思いました。
      益田Drはそう思ってないと思いますが、
      愚痴みたいなところ→「発達障害の人を相手にするの疲れるよね。大変だよね。」ってネガティブな捉え方する方がいるんじゃないかなって思いました。

    • @ツルのひと声
      @ツルのひと声 7 หลายเดือนก่อน

      益田先生は
      「上司と部下じゃ、全くないよね」とか、
      ハム~のしゃべり方など分別無いみたいに言ってますが、
      ご自分はそんな杓子定規な堅物でもないでしょう?
      最近のショート動画で高須先生とアホみたいに踊ってるじゃないですか?
      結局、発達障害と見た人物には見下して冷ややか、という歪んだ人間観じゃないですか?
      人を選んでの雑で無神経な扱いですよ。
      この先生はカースト思考だと思いますよ。
      邪心や悪意はないかもですね。でも、未成熟でチャライペラペラを感じます。
      カウンセラー倫理とか本人の内観力の力はそんなに無い。
      治療者としての盲信崇拝はやめて、エンタメ的にホドホドがいいかと。

  • @zooo22000
    @zooo22000 7 หลายเดือนก่อน +4

    発達障害の方のあるあるエピソードですね。すごく参考になりました。

    • @RosaineManzano
      @RosaineManzano 4 หลายเดือนก่อน

      あなたの返信が以前に役立ちました。心から感謝しています!

  • @いい-l7h
    @いい-l7h 7 หลายเดือนก่อน +7

    この日記…要る?(´・ω・`)

  • @mother7670
    @mother7670 7 หลายเดือนก่อน +1

    私も 子供 発達障害で…子供からも 支援学校行ってるので…私も 行く事あって いろんな会話しますが…えっえっと 思いますが…勉強なりますね…こんな考えも あるんだぁっと…基本的 優しい考え持ってる子供が 多いですね…ハムちゃんと 先生の話しも勉強と 楽しく聞かせてもらいました笑笑

  • @Sambadeodoro
    @Sambadeodoro 7 หลายเดือนก่อน +2

    トラブルにならないレベルのゆるさ😂

  • @はじめまして-q6q
    @はじめまして-q6q 7 หลายเดือนก่อน +3

    私も、エビの目も足も無理です〜😢

  • @アッポーさん
    @アッポーさん 7 หลายเดือนก่อน +3

    正直ごめんなさい。察しを

  • @フライパン-k6p
    @フライパン-k6p 7 หลายเดือนก่อน +2

    アスパラ羊は廃棄=ゴミを食べた羊を自分が食べてるって受け取る人も居るって違う答えが出てきたので、人によって見え方、考え方受け取り方が違うって解ってても、人と会話するって難しいって思ってしまいました。

  • @cafejiye6740
    @cafejiye6740 5 หลายเดือนก่อน

    "廃棄"と言う言葉の捉え方が違うのかなと感じました。